トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0607名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:07:08ID:OeeLT8of
最近のギャルはすげえな
0608名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:35:58ID:LO1SL8PO
>>606
私だ
0609名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:37:11ID:OeeLT8of
ビッチに用はねえ消えろ
0610名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:40:37ID:KwnHvCEY
>>608
いや、むしろ俺かも
0611名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:48:59ID:OeeLT8of
この世は非処女のビッチだらけ
もう夢も希望もないのか
0612名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 13:55:57ID:hAWYlT8X
>>610
俺女発見
0613名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 14:42:33ID:KfGH3g7p
パイオニアやる気ないなあ
REを4倍焼きできるドライブを早く出してよ
0614名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 00:50:50ID:yyHhoTzS
πより他社の方がやる気ないけどな
0615名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 12:48:10ID:dVEHduNc
半分もう終わった規格だな。
0616名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 18:29:17ID:BMf4d7b0
では、これから最も期待できる規格について教えてください。
0617名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 19:44:39ID:oeNSAZbS
半分は生きてるしな。
光メディアが昔よりは役割減っただけだろ。
0618名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 22:53:57ID:2tkAJqsZ
>>616
HDBaseT
0619名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 23:42:27ID:jgPLzEQO
家電のBDレコが普及したら少しは好転するかもな
0620名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 23:49:30ID:Rc9S8F7X
HDに貯めればいいじゃないか
0621名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 01:29:05ID:1GBInQ33
REが4倍になってほしかったな
2倍じゃ遅すぎ
0622名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 02:06:23ID:Nak0FQ29
BDリッピングソフト皆何使ってるんだ?
0623名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 03:33:19ID:AZPSbRQx
え?
そんなものありませんよ
0624名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:05:35ID:y3E1rlCI
ないあるよ
0625名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:14:20ID:SME/J0v/
兄いがあれば何でもできる
0626名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:38:00ID:B3ZJIaNv
俺もあnyだな
ライセンス無期限のときに割引してたからポチった
最近BDドライブ買ったダチも買う気らしいが、貧乏だからどうなるか・・・
0627名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:38:33ID:hW9QpjyO
兄より優れた弟などいない!
0628名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:44:28ID:l7C6koxD
ここにいる!

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0629名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 21:18:33ID:gyTBkGqq
げぇ!関羽!!
0630名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 21:50:28ID:B8+qisyC
その返しはおかしいだろw
0631名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 22:59:39ID:Ba6YOx9r
今、ドライブ買うのって時期悪いかな?
3層、4層対応のBDドライブって出る予定まだないよね?
0632名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 23:03:16ID:Bgy+TAxE
どうせヲタしか買わないから
メーカーも出し渋ってるんだろうな
0633名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 08:23:34ID:D9fKjRJU
BDXL対応ドライブとかメディアが4000円以上するのに誰得だよ。それに数年後に三層以上のXLが万が一普及したとしてもストラテジが無くて書き込めないのがオチ。
0634名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 08:28:33ID:Wql41fAs
BDXL-REが出たら対応ドライブも意味あるかもしれないけど、
BDXL-Rしかないうちはリプする意味がほとんどないのでいらね。
0635名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 16:48:27ID:vishmEW3
BDXL-REが2倍速だったら・・・
0636名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 19:57:06ID:OeNtc3hM
たんなるバリエーションだ。
0637名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 07:02:19ID:d3hz8/u3
>>633
>>メディアが4000円以上するのに誰得だよ。

2006年頃のD-VHS480とかBD-R DLなんかはその値段だったよ。
0638名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 07:27:28ID:rpnWPKfk
HDが安いよ
0639名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 08:00:24ID:HWZmOMFr
言われんでもわかっとるから一々教えてくれんでもエエよ。
0640名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 08:38:30ID:OaykBres
>>637 アフォすぎ、2006年頃とHDD等の相対的値段差が違うだろ。
0641名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 08:59:55ID:zahpynyK
>>637
アホ発見
0642名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 10:13:38ID:WviIqIgB
>>637
死ね
得意気に言ってんじゃねぇ
0643名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 12:16:16ID:HKSdsdXd
出始めはそんなもんで、そのうちこなれてくると言いたかったんじゃね?
常識的に考えてさ
0644名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 12:30:16ID:FKYE056Y
売れれば量産で安くなるだろうが
あんま売れなそうだしな
0645名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 13:54:11ID:re7HWc8a
焼き時間とか無駄が多いし
HDD保存しか考えられない

まあ見たら消しちゃうから
0646名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 16:29:37ID:sRDjS8n5
それなら見れる時に見れば保存しなくていいじゃん。
保存時間無駄だろ。
0647名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 19:32:12ID:HWZmOMFr
突き詰めればここに書き込むことも、PCを起動する事も、
朝起きる事も全てがムダ。

まあ、そんなにムダがいやなら一生寝てろつーことだw
0648名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 20:14:41ID:2U5DS9iY
息をするのも面倒だな。
さあ死のうか。
0649名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 23:52:55ID:z5EGWAWE
死ぬのも面倒だな
0650名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 13:07:17ID:ur0tIgjm
>>637 の言ってる意味も解らないとは
>>640-642 の方がアホじゃない?
0651名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 15:40:48ID:MV93aZ84
HDDと比べてる時点で
BDすら否定するのと同じ考えだもんな。
0652名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 17:47:31ID:jTSib2nL
でも、XLの存在意義は微妙だよな。DVDの二層の時は、カーナビとかセルDVDのフルバックアップに使い道があったけどBD-ROMは多層化されないだろうし。
0653名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 17:58:04ID:U3m8N0Q3
本格的な3D映像時代がやってくれば意義はあるんじゃない?
容量はそれくらい使うかもよ。
SF映画みたいなレベルまで発展して、目の前にエッチなお姉さんが!
ってことになればバカ売れだろう。
0654名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 23:24:20ID:PGnODZBf
こんばんは。これからブルーレイドライブを買うにあたり質問がありますが、よろしいでしょうか?

1)書き込みはCLVが安定していると認識していますが、正しいでしょうか?
2)BR3D-PI12FBS-BKでのCLVで焼くには2倍速が限度だと思いますが正しいでしょうか?

教えて君で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
0655名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 23:42:13ID:Ur+n17Bm
>>654
中身はπのBDR205だから
yssでグク゛ると色々とレビューしてるサイトがあるから見とけ
0656名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 23:58:11ID:UnNQDODI
流行らない多層化より1層の容量増やした方が売れる
売る方はやる気無いのか
06576542010/09/12(日) 00:29:10ID:cWiWcYt7
>>655さん、
サンクスです!
0658名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 01:03:10ID:Ajma+9NP
Pioneer BDR-205BKS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/ni_c205bks.html#205bks
0659名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 03:54:05ID:LqmY9vBt
HDにしとけ
0660名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 06:17:15ID:GktVRdc/
HD(笑
0661名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 12:34:02ID:re7Mwfni
HD-DVD
0662名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:18:38ID:Ga4qggmj
sataのブルーレイ内臓ドライブの取り付け方が分かるサイトはないですか?
0663名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:21:01ID:vfmV+d8X
                    ____
         ____      |__j-―┐.|
       /      \       .r―‐' ノ 
      /   ノ    ヽ\      |__j ̄  はあ?
    /    (●)  (●) \    ○
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
0664名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:22:32ID:RWzeW16W
それぐらい解らないと自作なんかできないし
童貞とバレるぞ
0665名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:37:15ID:q4CNuUXd
素人が来る程BDも普及したのか
0666名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:38:59ID:FIq/RisL
普通に検索すればそれなりのサイトが見つかるだろうに
どうやったらこんなとこに迷いこんでくるのか
0667名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:50:06ID:6JGWUHE/
お前ら内臓の取り付け方が分かるのか
すごいな。外科医かよ
0668名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:53:15ID:y5/ParKJ
BDドライブ全然安くならんのう
0669名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 03:44:33ID:famZC7DT
BD持ちが優越感に浸れる
タイムリミットがきたようですが
0670名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 07:47:22ID:s3RT+/CM
そんなもんで優越感に浸ってる奴がいるのかよ。

いたらある意味羨ましいがw
0671名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 09:14:07ID:bux0D6qf
そんなもんで優越感に浸っていた>>669悔しくて歯軋りw
0672名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 09:28:53ID:2QM0Nluk
HDD保存の方が優越感に浸れると思う
焼くとか貧乏人がやる事だから
0673名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 11:53:12ID:tY138Rkr
コストと時間をかけるBD保存の方がブルジョア
0674名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 11:59:43ID:KxMKIUZg
BDのほうが寿命は長いんだろ
0675名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 12:01:11ID:p7vsOHDX
新しいペリフェラルをいち早く導入可能なのもPC(つか自作)の
楽しみ方の一つだろうし、ひとぞれぞれな部分にとやかく言うなよw
0676名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 12:11:58ID:yoE+zpF0
板に書くのは確かにものすごく面倒だが、稼働中のPCとデータの収納場所を
物理的に隔離できて、メディアを落としたくらいじゃ壊れないのがありがたい。

1TBのHDDが安くなってからHDDを買い足し続けていたが、
1台にしかデータを入れてないと、いつ壊れるか不安で、
全く同じデータを入れるためにもう1台HDDを増設して・・・と繰り返すうち、
そもそもATX電源が過電圧故障で死んだら、接続中のHDDが全部死ぬな・・・
じゃあ外付けHDDに入れるか・・・でもこのHDDを不手際で落下させたりしたら・・・

と、いろいろ不安になり、さすがに収拾つかなくなって、
BDに焼くようにしたら精神的にも楽になった。
ついでに、使うか使わないか微妙なデータの山を片付けるきっかけにもなった。
0677名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 12:15:52ID:HI3F5hb/
なぜ>>672がこのスレにいるのか・・・

まあそれぞれの特性もよく考えずに偏った見方するのはナンセンス
0678名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 16:52:40ID:s3RT+/CM
>>677
それはきっとここが彼にとって唯一優越感に浸れる場所だからじゃね?

しかし、BDドライブ持っていても全くHDDにデータを保存しない人間なんていない訳で、
そうするとPC持ってる人間は全て優越感に浸れるってことなのかね>>672の理屈によるとw
0679名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 17:17:42ID:lXavnrj3
どーでもよくね
0680名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 19:57:03ID:fVtwDUT7
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >いいぜ(ry やっぱわりとどうでもいい<
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
0681名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 20:28:26ID:tYfXasOd
>>676
2TBが安い時代だから、常時稼動2TB4台+楽ラック2でホットスワップ
0682名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 23:43:48ID:SmIENv+U
流行る気配がまったくないのが痛いな
MOみたいな感じになりそう
0683名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 00:03:25ID:c54cNGwz
まだDVDレコーダー使ってる世帯がBDを使うようになったらまた変わってくるんじゃないのかな
0684名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 01:30:28ID:lSN8z+5s
BDはDVDの正統後継だから流行る云々は心配することはない 自然と移行するから
ただ思ったより遅いね DVDがいまだ十分使える状況だからなあ
0685名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 03:50:11ID:WdN+crhj
BDはromだけでいいよ
0686名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 03:52:54ID:o6Q18YyH
>>676
俺はコネクターの耐久性のほうが気になるな
SATAコネクターなんか規格じゃ抜き差し耐久性50回なんだからさ
0687名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 07:59:02ID:U/nYNcs/
なにそれまじなん
0688名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 08:28:09ID:j64hgXKR
>>687
S-ATAの着脱保障回数はメーカーごとに決まってたりそうでなかったりする
50回ってのは、どっかの保障回数なんだろうが、
保障回数≠接続可能回数
S-ATAのコネクタを見れば、プラスチックと金メッキされた端子があるのがわかると思うが、
主に抜き差しによる金メッキの磨耗が接触不良の原因
無駄に力を入れたり、汚れた端子のまま着脱すれば耐久性は落ちるが、
そのへんに気を付ければもっともっと着脱可能回数は増える
0689名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 13:48:29ID:5UIlrqAo
ウチはもうガチャポンで1000回は入れ替えしてるけど
一度もエラーになったことないな
0690名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 15:10:55ID:5l8QiIU4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393674.html
Blu-ray 3D対応 誰得
0691名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 15:27:21ID:AuSswHEO
中身はBDR-206だろうから、yss氏の測定結果を見る限り廉価版か。
だったら同じ3Dソフトがバンドルされている牛のBDR-205を買った方が安くすむな。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254523391/201567000000000/
0692名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 16:14:41ID:sv6mL19a
PCくわしくないんで、よくわからないんですけど、
IODATAってどうなんですか?
安いんで買おうかなとおもってるんですけど。
やめたほうがいいよ、というところがあったら教えてください。
0693名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 16:27:09ID:/6QC5qCE
IOデータがBDドライブを作っているわけではないので、中身のBDドライブのメーカーが重要。
やめたほうがいいよというのはLG。お勧めはパイ。
パナは現在スリムとBDレコ用以外は作ってないので、5インチベイ用新品は入手困難。探すならオクか中古。
BDレコとメディアが出たので、そろそろ、BDXL対応ドライブをパナかパイが出さないか期待しているけど・・・。
0694名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 17:05:55ID:zzdw23dJ
>>692
IODATAは全てLG製ドライブ、付属ソフトはWinDVD(Corel)
BUFFALOはパイオニア製ドライブも選べるが安いのは大概LG製
付属ソフトはPowerDVD(CyberLink)
再生ソフト以外たいして使い物にならないのはどちらも同じ
LGとパイオニアも自社販売してるので財布の中身と好みで4社から選ぶといい
0695名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 17:11:53ID:K0XaxIc9
うちは値段だけ見て牛のLGドライブを1年ちょっと前に
買って使ってるが、余り枚数焼いてないせいか、今の所
不具合無し。
良いものを買えれば言うこと無しだが、値段との兼ね合いも
あるので好きなの買えば良いと思う。
どのみちたいして永く使えるわけじゃないんだし。
ここ的にはLGは嫌われてるようですが。
0696名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 18:01:10ID:eSgTAHy2
現在15,000〜16,000あたりだと選択肢はLG、LITEON、π(中国)か
yss氏のとこ見るとどれも一長一短って感じだが使うMediaで
どれを選ぶか決めろってことかいな?
0697名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 21:20:42ID:b0Ua6iyS
LITEON>>>LG=πだな
0698名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 21:26:18ID:q9zR+10a
松下SW-5584が壊れるまで使う
0699名無しさん◎書き込み中2010/09/14(火) 22:20:59ID:Mx/8+igQ
ぶっちゃけメディアの方が重要だよな
0700名無しさん◎書き込み中2010/09/15(水) 01:37:35ID:RVTNIsAv
>>676
禿同
0701名無しさん◎書き込み中2010/09/15(水) 06:34:06ID:qAxHEdMz
ちんこ
0702名無しさん◎書き込み中2010/09/15(水) 10:16:42ID:cWpl1zEX
自分に同意w
0703名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 17:25:33ID:1na71Bi3
π205と206殆ど代わり映えしないみたいだから安い205ポチった
0704名無しさん◎書き込み中2010/09/16(木) 19:47:12ID:JOSnsrIS
正解
0705名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 03:06:06ID:6X4R1Lkl
LITEON iHBS212-27 2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_cihbs212.html#ihbs212
0706名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 07:19:07ID:ATJTpGuU
またDVD-Rのx20みたいにx12で焼けるBD-Rメディアは同梱のサンプルメディアだけで
市販されないとかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています