トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0469名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 20:13:49ID:85s1ESCe
>>468
パナ製BD-Rなら12xで、TDK製ですら9.5xくらいで焼ける
もちろん焼きミス無し
高いけど、πは優秀だよ
0470名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 20:21:48ID:YnakLu7B
DVD焼きの話しでしょ
0471名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 20:28:21ID:0QT2aRog
えっ?
0472名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 20:39:06ID:J7CxG52L
>>466
はっきり言って、このドライブは病気持ち
(精度不良orマージン不足+FWが不出来)だとおもうよ

一番問題なのは、表記速度で書き込んだはずのメディアなのに
他社複数のドライブで読めないという症状があること
(πとか他社ドライブで書き込めばそんな症状には遭遇しない)

さっさと読み取り専用に格下げしたほうがいい
0473名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 20:53:18ID:CLDThod8
100GBのドライブってレコだけ?
0474名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 21:31:45ID:ZITOeph4
うん
0475名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 21:59:13ID:25EHsgOX
やっぱBDドライブでUSB2.0外付けは鬼門だよね?
外付けするならUSB3.0だよね?
グラボでSATAが全部隠れてしまって・・・
0476名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 22:13:10ID:GTImYc1N
うん
0477名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 22:23:12ID:3UTdmDUu
USB(笑)
e-SATA一択だろw
0478名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 22:39:00ID:S1luYJde
何が鬼門なんだ?
速度的にはUSB2にギリギリおいついてないだろ
0479名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 00:43:06ID:1bykpY2e
>>463
ファームのコト考えたら、パイオニア純正か、バルク品がイイよ。
0480名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 22:13:56ID:IKxKz2ct
>>478
USBが理論値出るとでも?
6倍は無理、4倍はちょっと他に制御取られると微妙・・・
まあ、2倍速で焼く分には余裕だけどね
0481名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 22:17:55ID:laX3us7m
4倍って18Mbpsだろ?
いくらなんでも余裕じゃ
0482名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 22:25:06ID:IKxKz2ct
>>481
>他に制御取られると
↑これポイント
普通に何も無ければ余裕だよ
ちなみに、4倍速は18Mbpsじゃなくて144Mbps
18Mbpsじゃ等速よりも遅い・・・
0483名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 22:48:22ID:laX3us7m
間違った18MB/sなw
0484名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 23:14:46ID:NLk9Ufv1
マッハなんとかやTurboなんとか使えば、USB2.0でも6倍は安定して焼けるよ。
ってか、今時はUSB3.0だから関係ないけど
0485名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 00:35:44ID:/PmRB9Y5
USB3.0なんて、まだぜんぜん今時じゃない件
0486名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 01:09:30ID:rhPSJJzN
USB3.0なんて普及しないだろ、eSATAみたいに・・・
0487名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 01:11:21ID:H1E+0g5O
2年後ぐらいには流行ってるだろ。
0488名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 01:22:23ID:rhPSJJzN
きっと2年後にはUSB4.0が出てるよ
0489名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 01:30:33ID:j6Y3+PTi
3年後にはUSAが主流になってるな
0490名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 01:33:34ID:/PmRB9Y5
eSATA、USB3.0、DisplayPort、どれもシリアル転送で
似たような転送速度なのに、なぜか規格を乱立したがるPC業界
0491名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 02:56:16ID:RTaZJFQZ
USB3は普通に流行るだろ
2じゃかなり限界来てたし
0492名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 03:10:44ID:VUVFO+uK
e-SATAよりは普及するんじゃね?
0493名無しさん◎書き込み中2010/08/19(木) 04:33:51ID:CznGpOqv
USBという名前は浸透しているからeSATAよりは普及するだろう。
周辺機器は全部USBだと思っている人もいるし。
0494名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 00:55:20ID:SKw8MNMG
デファクトスタンダードになって、パテントでウハウハしたいから乱立するんだろ
0495名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 22:54:03ID:Wv7JtseP
14000円分のJCBギフトカードが手元に来たので
内蔵ブルーレイドライブ買おうと思います
予算内でよさげなソフト付きのヤツを紹介して下さい
よろしくお願いします
0496名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 23:21:08ID:9TQveNqk
予算内でどれが買えるか調べてこい
0497名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 23:45:46ID:c9JQKdUp
光学ドライブってネットより近所のPCショップの特売こまめにチェックしたほうがだいぶ安く買えると思う
つっても近所にショップがあまりないならどうしようもないけど
0498名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 12:46:46ID:hmC5Lv8H
うん、平日に5台だけ入荷で安く出てるとかがあるからな。
04994952010/08/21(土) 14:48:23ID:Ml9tQjpm
買い物のついでに地元のパソコン工房に寄ってみました
WebチェックしたらLGのBH10NS30が13980円だったので
14000円のJCBギフトカードでぴったりと思っていたのですが
残念ながらパソコン工房ではJCBギフトカード使用不可でした

更に店頭価格は15400円だったのでWebで見た値段を言って
見たところ何とかなりそうな感じでしたがいかんせんギフトカードが
使えなかったので交渉は止めてそのままお帰りとなりました 
久々にパソコンショップに出向きましたが店の感じは良かったです
(店員の方に特定された場合のフォロー)

ついでジョーシンにも寄ってみましたが地元の店には内蔵式の
ブルーレイドライブ自体ありませんでした

つまらん長文スマソ
0500名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 15:04:27ID:pzd3M8Uf
>>495
LG製が安くていいよ!!ニコニコ^^
0501名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 15:43:35ID:/uYBULJf
JCBギフトカードなら金券屋に行けば95%程度で買ってくれるだろ
0502名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 00:29:26ID:Q+GNIPOw

「少し高くても Pioneerを買っておけ、LGは地雷だからやめておけ」と誰かアドバイスしないのか?

まあ、JCBの人には予算オーバーだが。

0503名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 00:34:48ID:Kg0jiEsL
LGのどこが地雷なんだか
0504名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 00:40:07ID:jMARQP7F
そんなもんスレをざっと読み返せば
そういう流れになってるのは分かるでしょ

いきなり「オススメ何?」ってのは安直過ぎる
0505名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 00:44:50ID:y4Z7rHOT
BDはレコ専用みたいになってるからな
ドライブ買うのはマニアだけだろ
0506名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 01:04:59ID:tr0bElp1
>>503
突然爆発するわけじゃないから、時限爆弾と言えばいいのか
0507名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 01:50:04ID:lS3EkFKq
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80012351/-/gid=PS01100000
11980円
0508名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 07:18:35ID:dUdQRNWi
じゃんぱらのπの205買った人いないかな?
0509名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 10:10:34ID:jMARQP7F
じゃんぱらはπ203も割安な値付けしてたね
店舗で複数の現物をロットやたばこ臭を確認させてもらえば
程度の良いモノ買えるかもな
店員が面倒臭がらずに応じてくれればだけど
05104952010/08/22(日) 11:31:37ID:10oEkUEG
パイオニアにしろLGにしろ新製品の絡みとか
考えて8月のこの時期にドライブを買うのは得策では
ないのでしょうか

欲しい時が買い時なのはわかってはいるのですが
買ってスグに新しいのが出たりするとほらあれじゃないですか
0511名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 12:12:40ID:gRwj/Br1
           YES → んじゃ待てよ。
         /               
【待てる?】              
         \                   
            NO → んじゃ買えよ。
0512名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 12:15:37ID:jMARQP7F
新製品が優れているとは限らない
ちょっとした謳い文句つけて実際はコストダウンモデルってことはよくある
0513名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 12:56:58ID:CoZzSZ0q
再生手段を確保するのに安く済むので、内蔵ドライブを買ってみた。
買った後で、BDのライティング機能はPCでは使い道が無いと気付いた。
0514名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 13:01:36ID:+vjpAL6d
PCのデータ焼けばいいじゃん。
俺は、記録型の未開封新古品を1万円ピッタリで買ったが、大重宝だ。

一度25GB/50GBを使ってしまうと、もうDVDの4.7GBには戻れない。
DVD-RWとかで分割してちまちまバックアップしてたのがバカみたいだ。
0515名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 13:11:25ID:PDneCh2W
分割してバックアップかぁ
フロッピー時代はよくやったなぁ
0516名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 15:52:32ID:CoZzSZ0q
>>514
内蔵ハードディスクを二台に増設済みで、バックアップはそれでまかなえている。
とりあえず50GBメディア一枚だけ買っておいて、何かの機会に使うかも知れないと考えておく。
0517名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 00:42:03ID:m5eZTgV8
パイオニアBDR-205BKのソフト付きのバルクですが
最近のでもPowerDVDのVerは8のままでしょうか?
0518名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 07:07:00ID:ifRCScIh
恐らくね。
ソフト付きのバルクの場合は恐らくアップスケーリング機能もついてない。
0519名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 09:59:20ID:MyczCKez
LITE-ONバルク付属の8にはついてたな、TrueTheater HD。
(πはソフト無しのを買ったので不明)
0520名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 04:01:43ID:/gn5rYrq
>>486
外付けHDD上位機種は、もう当たり前のように3.0だろ。
メーカーPCはもう少しかかると思うけど。
0521名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 11:51:15ID:0ZqQco9O
>>519
手持ちのDVDがそれなりにキレイに見えるのなら
TrueTheater HDは欲しいソフトなのですが
OEMのPowerDVD8には添付されたりされなかったり
バラバラなのかな

また実際のところアップスケーリングの有効性はどんなものなのでしょうか?
0522名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 11:59:21ID:gwN4RMNI
USB3.0は結構便利だな
問題は、ケースに端子が有ってもピン載せたマザーが無い所だ
0523名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 12:48:58ID:3+uwWW0X
ヘッダピンは早いところ規格化して欲しいところだね
汎用で使えるフロントUSB3.0も未だに出てこないし
0524名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:06:55ID:zj1dL7vF
BDC-S02J FW1.02は神ドライブなんでしょうか?
0525名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:44:09ID:q2hj9wBi
バッファローの12倍速内蔵ブルーレイドライブ買って、それに付いてきたPowerDVD9を使ってたんだけど
諸事情でサポートに電話したらPowerDVD9ウルトラってインストーラーくれた。
これは、添付されてきた9とウルトラはウルトラの方が性能が上なの?
0526名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:54:30ID:hJqB7qEz
秋葉の露天で500円で売ってるから
500円分性能が良いと思う。
0527名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 14:08:34ID:YTumexYP
http://birungueta.blogspot.com/search?q=PowerDVD
0528名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 14:09:23ID:wZPA/qc+
PowerDVD Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282541869/5

◆よく聞かれる質問まとめ
Q1. PowerDVDで一番性能がよく安定しているバージョンは?
A1. バッファロー(通称、牛)のBDドライブにバンドルされているPowerDVD7.3BD(アプコン付き)。

Q2. バンドル版PD7.3BDの方が製品版より高性能?
A2. うん、製品版はバグが多いです。

Q3. ぶっちゃけ、バージョン8と9ってどうよ?
A3. 泣いてもいいならどうぞ。7.3があれば必要ない。
0529名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 22:20:43ID:3GiWUMSp
まだそのテンプレ変わってないんだなw
実際どうなのか知らないけど
0530名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 22:24:49ID:hJqB7qEz
今はほとんどそれの上位版になっちまってる。
0531名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 00:17:17ID:z4lOVoT+
LGの3D対応版PowerDVDはどうですか?
0532名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 00:20:24ID:nhqW0YHX
以前あったLGのGGW-H20Nのファームウエア誤適用機向け修正パッチ,
現在リンクが消滅してしまったようなのですが,
どなたか持ってますでしょうか? あればうp御願いしたく...。
IO版使ってるのですが,ここまでXL05相当の新ファーム来ないので
本家版ファームを充てたいなぁと。
0533名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 00:52:14ID:dfvWneDe
>>524
懐かしい話だが1.01はかつて神とよばれていた。

1.02は、ゴミドライブだ。
0534名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 01:20:58ID:z4+YGynr
>>532
なんとなくに新しいファームにしたいだけならやめたほうがいい
AVCRECに対応してるのがOEMのXJだけで
XLの方は05でも対応していないし対応させる気もなさそうで
05以降新ファームが出ていない

自分は最初にXJ04のドライブにXL05を充ててしまって
1年以上たってからAVCRECで書き込みをしようとして
なんにも考えずファームを書き換えたことに後悔した。
0535名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 19:44:29ID:tZo3vq3y
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11473700/-/gid=PS01100000
0536名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:11:52ID:1F+JxwOG
BDR-206予約受付中9月上旬予定
0537名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:18:31ID:hdG8svDi
スペックは?
0538名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:18:47ID:1F+JxwOG
BDR-205シリーズからの主な変更点ピックアップ、コントロールチップ、
基盤の変更軽量化省電力設計(DC+12V,1.1A DC+5V,1.4A)
読出し・書込みスペックに変更ナシ

ワンズでもうバルク売ってるみたい
0539名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:23:01ID:Rm/Wwnqt
XL対応が付かないのなら存在意義なし
ただのコストダウンモデル
0540名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:26:06ID:5XmzHmho
上のソフマップの激安だったらしいじゃねえか
くっそう
0541名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:29:29ID:Rm/Wwnqt
TSSTのBD-ROMドライブね 確か3千円ちょっとだったかと
0542名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:30:25ID:1F+JxwOG
新型が出ると旧型値下がりで存在意義あり
0543名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:38:03ID:pSXtsET9
206のピック、基盤まわりの変更は、XL対応を睨んでだと思うよ。

根拠ないけど。
0544名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:41:33ID:Rm/Wwnqt
バルクは未対応、リテールのみ対応とか
0545名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 00:42:07ID:pSXtsET9
でも取り敢えず、今のウチに205を確保しとくか。
0546名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 12:25:06ID:uck89+yl
>>540
糞芝サムチョンのドライブなんか買うなよw
過去に3台ぶっ壊れたから絶対に許さない
0547名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 12:39:23ID:0dNsKSSQ
>>541
7月末くらいから雷豚のいHOS104-06(PDVD8BD付)も4k前後だヲ
0548名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 14:17:50ID:jMoJ4++t
>>547
どこどこ?
0549名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 15:45:38ID:5XmzHmho
iOS104はDVD書き込みできなくね
0550名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 17:29:33ID:uck89+yl
他に焼きドライブあればROM専でいいだろ
0551名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 17:36:33ID:5XmzHmho
そんなに何台もやってられるかよアホらしい
0552名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 01:21:42ID:ghRGlC6I
Pioneer BDR-206/BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/ni_cbd206.html#bd206
0553名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 01:38:25ID:zqPsCMF4
ずいぶん安いな
0554名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 07:57:30ID:oXJRtdpa
悪貨、良貨を駆逐する…か…
0555名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 08:26:34ID:Ev54sOU1
>>536
バルク品がだいぶ販売されていますね。
白:黒 16.980円ぐらい 
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=BDR-206&
0556名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 09:29:35ID:9cax7Zhl
ところで、焼きのクオリティは?
0557名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 10:19:17ID:VgYfY1SM
おれが買う予定の年末には一万割れてそうだな
0558名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 12:30:19ID:1Jdn3X0m
>>557
LGしか残らないとさ・・・
ちゃんちゃん
0559名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 12:36:26ID:7l2u7mFT
LGの何がいかんとですか
0560名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 12:37:33ID:cWuTViZZ
価格の安さ以外、全てがいかんとです
0561名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 13:14:26ID:zcnA/i3c
YSS!
0562名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 13:57:53ID:thDiDle6
一応LGは三星よりはマシなんだけどな。まあ目糞鼻糞だけど・・・。
0563名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 14:00:45ID:1Jdn3X0m
>>559
LGは元はlacky産業の略です
ラッキーですよ。
ラッキーで製品を作るなんて
ラッキー池田みたい・・・
0564名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 14:02:27ID:Q0uaMwnq
小馬鹿にしたようなロゴマーク、マンセー
0565名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 14:12:17ID:ZcHPayj8
金星はどこにいった
0566名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 15:01:16ID:O4elOqVC
細けーことはいいんだよ

ラッキィ池田でも、luckyでもねーんだから
0567名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 15:27:10ID:Dpr+Zj2A
部品コストカットで品質が下がってるかも知れないから、
今の内に205確保しといた方が良いかもな。
0568名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 16:21:07ID:YiAfOwbl
ガラスだ樹脂だって延々論争してた105と106が懐かしい
0569名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 17:26:47ID:2GAvbiX4
ツクモネットショップのBDR-205ソフト無しが土日セールで15k切ってたからポチってきた
206が出たらもうちょっと下がるかもしれないけど急に品薄になるかもしれないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています