【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0420名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 14:15:22ID:qK7pglIsありがとう。
LG以外はまあ大丈夫ということなんだね。
0421名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 15:48:58ID:5vWl6bRvソースは俺のBH12NS30
0422名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 17:00:14ID:DkcEXwAX0423名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 17:53:51ID:8DJoGN7G0424名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 07:56:09ID:JzznS5rr0425名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 12:02:07ID:HF2DRHH5これでサブ機もBD化です。
いつまでもつか心配ではあるが。
家の場合DVDも含めてなぜかLGだけが生き残ってる。
OptiもPioniもLitonも調子悪い。
0426名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 12:16:46ID:YUWRsL19単純に他と比べて使用頻度が少ない、とか>LGドライブ
0427名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 12:48:10ID:aM3DkZmgLGを忌諱している書き込みをする人ほどLGが気になって気になってしかたがないってことですからね。
0428名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 12:51:39ID:0ro/7Kun次はπ買うぜ
0429名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 16:13:54ID:mT4XWDXcダメになってしまいました。
適度に使ってあげないとダメなんですかね。
それと殆どのドライブが縦でもOKだと思うんですが
横より縦で使った方が壊れやすいとかあるんですかね。
0430名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 18:48:05ID:KZQ2h2R2http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h1216fbs/
このドライブを昨日買いました。14k
この画像を見てください。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up34681.png
性能的にはどうなんでしょうか?
後半の速度が落ちたりしているのは初期不良ですか?
0431名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 18:51:50ID:ZKSQ2pAC0432名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 18:53:27ID:dYw8+p7aLGの仕様です
0433名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 19:02:23ID:KZQ2h2R2環境は
CPU:i5-750
マザー:GA-P55-UD3 (rev. 1.0)
メモリ:4G
GPU:GTS250
OS:XP pro sp3
で、三菱のBD-R(1-4倍)を(8倍で)焼きました。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_top.htm
ここで紹介されてる赤いパケのやつです。
>>432
仕様・・・だと・・・
0434名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 19:42:38ID:JzznS5rr0435名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 21:38:16ID:ZKSQ2pACLGドライブ持ってないので環境書いてもらっても指摘できないので悪しからず
あとは、DiscSpeedじゃなく実際の焼きソフトで速度でないかチェックしないと
0437名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 19:03:49ID:9fTdLRNS4倍速でSL1枚に23GB焼いて23分程度だし
0438名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 19:43:46ID:Uq3Au5zG0439名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:26:05ID:ydu0GSjZ0440名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:30:36ID:90ZZ5S24最初メディア不良だと思ったけど、複数の松下BD-REでも時々Errorを起こすので
LGドライブは信頼できないとやっと理解した
0441名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:32:42ID:kolfrhl10442名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:59:23ID:BWzzyureまだ当面はSW-5584を使う。
0443名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 22:52:26ID:aX5epLwqなんせ容量単価でHDDが上行ってるんだからな
0444名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:03:02ID:U7uuao340445名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:09:16ID:DNeSZcXP普通の人はそんなことしない。
0446名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:11:01ID:H9sncwOr0447名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 01:09:41ID:sV4/jNxC0448名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 07:47:27ID:DvJzym4B中身はπBDR-205BKだったけど、
ファームは8.07とかいう独自ファームっぽい
今後アップは期待薄?
0449名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 14:45:02ID:orCocL/4牛のπドライブはいつも8.xxだよ
πバルクやπリテールよりワンテンポ遅れてアップする
忘れられることもあるけど
0450名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 15:31:13ID:s3jq+9ME保障切れたらπに書き換えればいいんじゃん
0451名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 23:55:59ID:5JBnfSWF0452名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 00:28:39ID:/q5No23/0453名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 12:50:07ID:n/P59bPxBDドライブはiHOS104で読み込みx4なんですが
これって普通ですか?
0454名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 13:08:50ID:b/N0IUvP外周側でそのぐらいの速度だったらPIO病かも
0455名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 13:38:14ID:n/P59bPxコピー進むにつれ上がっていき最終的に15MBまでいきました
おそらくこれがx4の限界ですね
ありがとうございました
0456名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 03:55:19ID:H9v3TtgMiHOSの4倍速がCAVと明記してあるところなんかあったか?
0457名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 13:10:25ID:HJ0jS7v5TSST SH-B083A \4980 (BDコンボ)
だった。フェイス、TwoTopでは\5980だった。サブ機にいかが。
取り付けたけど、CPRMディスクやBDソフトの再生は問題なし。
B'sレコーダー9Plusは未対応だった。
0458名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 22:57:50ID:Kc0RgO8f0459名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 23:13:12ID:NeDQdnRsクレバリーで買ったけど4999だったorz
0460名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 08:59:33ID:Q2heDyp20461名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 18:03:45ID:RSAhSthe眠らせることになりそうだ
0462名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 08:28:06ID:KKcPlQd3まだ開けてないのにこのスレ見たら微妙な気分に
0463名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 14:47:18ID:OmKUvYRY情弱だけど上の方にも出てるBR3D-PI12FBS-BKとか
買っとけばおkですか
0464名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:10:14ID:1Lu0MyGbパイオニア製ドライブだからいいんじゃね?
0465名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:13:01ID:9Xjbf5BD0466名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 16:39:13ID:tnq6bOyk三菱の、このDLメディア
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/91348/4991348060527.jpg
で、添付のソフトPower2Goで書き込みを行うと、本来は2倍速のメディアなのに、
4倍速で書き込みができているみたいなんだけど、これって書き込み品質的によくない状態ですか?
正常に終了して、ベリファイも問題ありませんでしたが、
表記の速度以上で書き込みが行われることって、よくあることなのでしょうか。
0467名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 17:24:19ID:OmKUvYRYレスどもです。ここまでイイヤツでなくても良さそうな気もして来ますが
せっかくなのでポチってみます。
0468名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 19:40:54ID:BJdoRGTH12倍って・・・メディアが全然追いついてないだろw
0469名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 20:13:49ID:85s1ESCeパナ製BD-Rなら12xで、TDK製ですら9.5xくらいで焼ける
もちろん焼きミス無し
高いけど、πは優秀だよ
0470名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 20:21:48ID:YnakLu7B0471名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 20:28:21ID:0QT2aRog0472名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 20:39:06ID:J7CxG52Lはっきり言って、このドライブは病気持ち
(精度不良orマージン不足+FWが不出来)だとおもうよ
一番問題なのは、表記速度で書き込んだはずのメディアなのに
他社複数のドライブで読めないという症状があること
(πとか他社ドライブで書き込めばそんな症状には遭遇しない)
さっさと読み取り専用に格下げしたほうがいい
0473名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 20:53:18ID:CLDThod80474名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 21:31:45ID:ZITOeph40475名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 21:59:13ID:25EHsgOX外付けするならUSB3.0だよね?
グラボでSATAが全部隠れてしまって・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 22:13:10ID:GTImYc1N0477名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 22:23:12ID:3UTdmDUue-SATA一択だろw
0478名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 22:39:00ID:S1luYJde速度的にはUSB2にギリギリおいついてないだろ
0479名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 00:43:06ID:1bykpY2eファームのコト考えたら、パイオニア純正か、バルク品がイイよ。
0480名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 22:13:56ID:IKxKz2ctUSBが理論値出るとでも?
6倍は無理、4倍はちょっと他に制御取られると微妙・・・
まあ、2倍速で焼く分には余裕だけどね
0481名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 22:17:55ID:laX3us7mいくらなんでも余裕じゃ
0482名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 22:25:06ID:IKxKz2ct>他に制御取られると
↑これポイント
普通に何も無ければ余裕だよ
ちなみに、4倍速は18Mbpsじゃなくて144Mbps
18Mbpsじゃ等速よりも遅い・・・
0483名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 22:48:22ID:laX3us7m0484名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 23:14:46ID:NLk9Ufv1ってか、今時はUSB3.0だから関係ないけど
0485名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 00:35:44ID:/PmRB9Y50486名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 01:09:30ID:rhPSJJzN0487名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 01:11:21ID:H1E+0g5O0488名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 01:22:23ID:rhPSJJzN0489名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 01:30:33ID:j6Y3+PTi0490名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 01:33:34ID:/PmRB9Y5似たような転送速度なのに、なぜか規格を乱立したがるPC業界
0491名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 02:56:16ID:RTaZJFQZ2じゃかなり限界来てたし
0492名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 03:10:44ID:VUVFO+uK0493名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 04:33:51ID:CznGpOqv周辺機器は全部USBだと思っている人もいるし。
0494名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:55:20ID:SKw8MNMG0495名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 22:54:03ID:Wv7JtseP内蔵ブルーレイドライブ買おうと思います
予算内でよさげなソフト付きのヤツを紹介して下さい
よろしくお願いします
0496名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 23:21:08ID:9TQveNqk0497名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 23:45:46ID:c9JQKdUpつっても近所にショップがあまりないならどうしようもないけど
0498名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 12:46:46ID:hmC5Lv8H0499495
2010/08/21(土) 14:48:23ID:Ml9tQjpmWebチェックしたらLGのBH10NS30が13980円だったので
14000円のJCBギフトカードでぴったりと思っていたのですが
残念ながらパソコン工房ではJCBギフトカード使用不可でした
更に店頭価格は15400円だったのでWebで見た値段を言って
見たところ何とかなりそうな感じでしたがいかんせんギフトカードが
使えなかったので交渉は止めてそのままお帰りとなりました
久々にパソコンショップに出向きましたが店の感じは良かったです
(店員の方に特定された場合のフォロー)
ついでジョーシンにも寄ってみましたが地元の店には内蔵式の
ブルーレイドライブ自体ありませんでした
つまらん長文スマソ
0500名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 15:04:27ID:pzd3M8UfLG製が安くていいよ!!ニコニコ^^
0501名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 15:43:35ID:/uYBULJf0502名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 00:29:26ID:Q+GNIPOw「少し高くても Pioneerを買っておけ、LGは地雷だからやめておけ」と誰かアドバイスしないのか?
まあ、JCBの人には予算オーバーだが。
0503名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 00:34:48ID:Kg0jiEsL0504名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 00:40:07ID:jMARQP7Fそういう流れになってるのは分かるでしょ
いきなり「オススメ何?」ってのは安直過ぎる
0505名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 00:44:50ID:y4Z7rHOTドライブ買うのはマニアだけだろ
0506名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 01:04:59ID:tr0bElp1突然爆発するわけじゃないから、時限爆弾と言えばいいのか
0507名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 01:50:04ID:lS3EkFKq11980円
0508名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 07:18:35ID:dUdQRNWi0509名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 10:10:34ID:jMARQP7F店舗で複数の現物をロットやたばこ臭を確認させてもらえば
程度の良いモノ買えるかもな
店員が面倒臭がらずに応じてくれればだけど
0510495
2010/08/22(日) 11:31:37ID:10oEkUEG考えて8月のこの時期にドライブを買うのは得策では
ないのでしょうか
欲しい時が買い時なのはわかってはいるのですが
買ってスグに新しいのが出たりするとほらあれじゃないですか
0511名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:12:40ID:gRwj/Br1/
【待てる?】
\
NO → んじゃ買えよ。
0512名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:15:37ID:jMARQP7Fちょっとした謳い文句つけて実際はコストダウンモデルってことはよくある
0513名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:56:58ID:CoZzSZ0q買った後で、BDのライティング機能はPCでは使い道が無いと気付いた。
0514名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 13:01:36ID:+vjpAL6d俺は、記録型の未開封新古品を1万円ピッタリで買ったが、大重宝だ。
一度25GB/50GBを使ってしまうと、もうDVDの4.7GBには戻れない。
DVD-RWとかで分割してちまちまバックアップしてたのがバカみたいだ。
0515名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 13:11:25ID:PDneCh2Wフロッピー時代はよくやったなぁ
0516名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 15:52:32ID:CoZzSZ0q内蔵ハードディスクを二台に増設済みで、バックアップはそれでまかなえている。
とりあえず50GBメディア一枚だけ買っておいて、何かの機会に使うかも知れないと考えておく。
0517名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 00:42:03ID:m5eZTgV8最近のでもPowerDVDのVerは8のままでしょうか?
0518名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 07:07:00ID:ifRCScIhソフト付きのバルクの場合は恐らくアップスケーリング機能もついてない。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 09:59:20ID:MyczCKez(πはソフト無しのを買ったので不明)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています