トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0306名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 20:21:12ID:E8C25jeR
で オプティアークはなにやってんだ?
0307名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 20:37:01ID:9rPYlkTJ
>>306
大した用事でもないのにマルチすんな

しばらくしたらLiteonのをOEMで出すだろ
0308名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 20:59:44ID:kEfcRvcj
あんま売れないから参入してこないんだろ
0309名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 21:53:28ID:IEVfHK+L
>>307
おまえも暇なんだなw
0310名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 21:58:34ID:Fy5/eO1l
>>305
LG信者よりお前のほうがキモいわ
0311名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 23:14:55ID:QyfD9HZI
糞LG以外でお勧めのドライブってどれ?
0312名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 00:53:21ID:OWy5OQZD
自称情強の>>305が答えてくれるよ
0313名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 10:52:08ID:HJ7bS0VJ
>>310
LG信者って口では勧めても自分では使わないチョンのことか
0314名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 11:19:15ID:SWVLdepx
中国のパイより韓国のLG
0315名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 13:53:25ID:HJ7bS0VJ
>>314
でも 在チョンは使いませんw
0316名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 14:59:08ID:8f+bjF7g
>>305
俺はスレチェックしてる人間だがお前相当ウザイよ
0317名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 18:21:27ID:ayUhMmEL
LGドライブは糞という評価が固まった後に買い始めた人なんだろうなぁ
0318名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 18:53:23ID:MOstTXAB
LGが特別悪いとは思わんがな
0319名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 19:44:28ID:vDd8vqG7
信者苦戦中、もう品質マンセーでは騙せないかw
0320名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 20:12:33ID:JSl7cqe5
>>318
珍しい人ですね。
0321名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 22:07:30ID:rN+hKwqU
日立LG、π、LITEONと3択になっただけマシだな
パナは儲からないと即撤退、Opはそもそも参入してこないのだなー
0322名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 22:27:55ID:7VR5WEEz
ソニーはPC向けドライブには関心ないんだろ
NECの技術人材を買い取ってレコーダ事業に投入
今のOptiarcはその残骸
0323名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 23:04:18ID:E1VBlJx8
>>321
でも、事実上πリテール一択だろ
0324名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 23:12:40ID:zqZL9dJ9
データ保存用としてならπ以外は考えられない
映像用ならLGでも良いかもしれないが・・
0325名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 03:02:53ID:GjmD+C8F
>>318オマエは基準の低いヤツだなw
0326名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 08:49:34ID:VMStek4w
パナ使ってるけど計測用に208か112かすげー悩む
112のレポないか数日romってたけどLGネタ飽きた。
0327名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 15:35:05ID:5OQ6BFu/
YSS氏のレビューを:見る感じだとiHBS112は三菱とパナ使っておけば
結構綺麗に焼けるみたいだなぁ4倍速パナの焼き上がりにはビビった。
iHES208で検出できるエラーと比べるとiHBS112はエラー検出が少ないから
読み込み能力が上がったと見ていいな。相当酷いディスクじゃない限り読み込んでくれそう
0328名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 20:16:13ID:aMTtvLO7
読みの強さは一概にどっちとは言えないだろう
海外メーカー系の計測では112の方がエラー値が大きい傾向にある

現時点で計測ドライブと用途限定するなら208かな
出回ってる既存の計測データと比較しやすい
焼きのサブドライブと兼ねるなら勿論112になる
確かに悩みどころ
0329名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 21:13:38ID:q9TYRhaw
>>328
あ、海外メーカーのディスクはの計測ではエラー値が多かったのか。
国産ディスクしか見てなかったw
0330名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 22:19:25ID:q9TYRhaw
あれ?何故ID変わってるし
0331名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 22:59:03ID:1VDNr5s+
>>327
これでRITEKがそれなりならいいね
ファームのアップで改善されんかな
0332名無しさん◎書き込み中2010/07/23(金) 00:07:13ID:SMcbY+gZ
ライdならファームリセットもできないとな
そこんとこどうなんだ
0333名無しさん◎書き込み中2010/07/23(金) 00:25:09ID:Q2wna235
ツール作者にでも聞いてこい
0334名無しさん◎書き込み中2010/07/23(金) 02:34:06ID:9d8svIXQ
iHBS112の本日の販売3台 返品2台
0335名無しさん◎書き込み中2010/07/23(金) 12:31:29ID:RjTGZ5zi
>>334
どこの情報?
0336名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 19:46:34ID:s5tMPlT6
なんで最近のって黒しかないの?
なんかの陰謀?
0337名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 20:00:51ID:Mwt+zB2n
レーザーが乱反射しにくいからだろ
0338名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 21:02:11ID:h/iR5VjR
単純に黒が一番売れるからじゃね?

あと、黒は品質の悪いプラスチックを使っても粗さが目立たない。
0339名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 21:13:23ID:kjEpZw/T
あーあブルーレイ終わったな
0340名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 21:39:11ID:SuR74+9o
始まってもいないけど、だってHDDの時代でしょ
0341名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 22:21:04ID:DRR3XgRq
>>340
HDD君がお目覚めのようだな
0342名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 22:21:11ID:4u5bG79i
結局は東芝大勝利か
0343名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 22:36:20ID:wkZvcK9o
今日の夕立で何台のHDDが逝ったのだろうかwww
0344名無しさん◎書き込み中2010/07/24(土) 23:36:28ID:jPMWFfpN
yss氏追加キタ
BD-Rのx2計測がCLVになってたんだな
焼きも大ゴケしてないし買いかな
0345名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 00:28:34ID:djQVOHzE
バッファローの BR3D-12FBS-BK を今日買ってみた。

ディスク入れてから、ひたすら「カチ、カチ、カチ、カチ、カチ、カチ、カチ、カチ、カチ」って音出して
一向にディスク認識しない。

再生テストしたのは、レンタル版のZガンダムBD版
1枚目はダメで2枚目は普通に読みこめた。
両方とも目視できる傷は無いっぽい

これディスク相性?それともドライブ不良?
0346名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 00:29:54ID:MYjUYbBv
二枚ぐらいじゃわからんが、ドライブじゃね?
別のドライブないの?
0347名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 00:38:05ID:2D6XC2br
>>338
黒のケースばかりだから黒のドライブが売れ、黒のドライブばかり売ってるから黒のケースが増えるのスパイラル。
0348名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 00:50:46ID:djQVOHzE
手持ちのセルBDを10枚ほど読ませてみたけど普通に読めたわ。
読めないのはZガンダムのDISK1だけっぽい。

DISK1もPS3では問題ないんだよねぇ
同じシリーズでDISK1だけ読めないってなんか気持ち悪いわ。

あとスレチだろうけど、PowerDVD9で再生するとき
Windowsの配色がなんたらって言われて切り替わるのがむかつくな。
0349名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 01:29:34ID:MYjUYbBv
じゃあドライブじゃねーな
ドライブメーカーに報告しとけよ
初期の頃は、こんなのよくあってファームで改良とかあったよ
レンタルならメーカーも検証できるだろう
0350名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 16:45:08ID:MYBydUmG
ばおー店頭にIHES208の白あったぞ
0351名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 21:01:59ID:L2SMEIKn
ジャンク屋で付属品完備のBRD-UXP8が5000円だったので買ってきた。
DVD/CDはOKだがBDがまったく認識しない、というジャンク理由だったので、
うちのXPにUDF2.5対応ドライバ入れてすんなりOK。
おいしいです。
0352名無しさん◎書き込み中2010/07/25(日) 22:16:52ID:RYRaV0jG
そりゃ手が出るわ
0353名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 01:50:34ID:rW4XR/+G
ドライブの中古(笑)
0354名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 19:33:30ID:b2/JQkhL
>>350
いくらで?
0355名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 23:11:42ID:Pmvux8+V
>>353
多分、嫁or彼女も中古
0356名無しさん◎書き込み中2010/07/26(月) 23:54:20ID:/EHgJrUb
>>354
店頭価格まではよく見てない
パッケージ見て珍しく白だなと
今ばおーのネット見たけどやっぱ白モデルになってる
0357名無しさん◎書き込み中2010/07/27(火) 18:36:36ID:X4qQ72nZ
祖父にも208白在庫あり\9500ぐらい
0358名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 09:46:35ID:MuOcoFt3
はようBDXL出さんかい
0359名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 11:48:16ID:JlCgtm0f
ドライブが出ても
\5,000で100GBしかないメディア買うの?
0360名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 12:28:08ID:MuOcoFt3
御国の為に買わねばならぬ
0361名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 12:54:18ID:fwjjXFB1
大金はたいて買ってくれる奴がいないと
値段も下がらないからね
0362ジョー ◆6cf/OXa5idoG 2010/07/28(水) 19:44:28ID:MuOcoFt3
受験サロンで逢おう
0363名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 21:53:43ID:r5P+LYcq
HDDと張り合える値段にしろよなブルーレイ
DVDのときまでは良かったがどうしたブルーレイ
0364名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 22:19:29ID:ntLIRHwQ
>>363
まぁそうだよな
HDDよりもGB単価が高いメディアには焼く気にはなれない
今は仕方なく使ってる感じだ
0365名無しさん◎書き込み中2010/07/28(水) 23:07:18ID:ux6IDkBI
>>363
>>364
無機使ってんだから無理
有機はさっぱり普及しないから価格下がらないし
LTH買ってやれよ
0366名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 00:34:52ID:Y7cGYhAI
まあまあそう無機になるなよ
0367名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 03:14:09ID:rriTgeC9
パナソニックのLF-PB271JDなんだけど
Win7の書き込み機能(パケットライト式?)で
30GBくらいのデータバックアップしたら
4時間くらいかかったんだけどそんなもの?

転送速度は1.3MB/sくらいで表示されてた
0368名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 03:17:52ID:rriTgeC9
円盤は超硬の50GB・4倍速と書いてあった
0369名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 03:39:46ID:EMHjLVsT
http://support.microsoft.com/kb/975617/ja
0370名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 07:58:11ID:uf1saZxd
KB975617は不具合でKB978526に更新されてる
0371名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 09:04:20ID:rriTgeC9
KB978526探して入れたら
5MB/sくらいに増えたのね
0372名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 00:43:06ID:RFx7MANC
LITEON iHBS212-32 2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/ni_cihbs212.html#ihbs212
0373名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 06:11:56ID:rJ6gh+ka
>>345
やっと書けた…
そのドライブは中身LGだよね?
俺もLGだけどZガンダムは2枚同様の症状に見舞われたよ
俺はDISK5と7だった
らいとんの安いドライブだと普通に読めた
0374名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 06:30:47ID:avdfgCmA
>>372 112買った人カワイソス 値段あんまり変わらんし。。
0375名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 07:56:12ID:uj7mtsez
LightScribeあっても使わんし、112でもソフトとSATAケーブル付きだから無問題
0376名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 08:29:00ID:8VBvo8N1
>>371

まだおそくね?
0377名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 22:47:10ID:sn+pp1c6
神ドラみたいだね
0378名無しさん◎書き込み中2010/07/30(金) 23:26:28ID:l0cfbYIl
楽天P消費の為、エイヤでLTH買ってしまった
まだドライブ買ってないのに眺めてるかな
0379名無しさん◎書き込み中2010/07/31(土) 03:17:04ID:ckhT95co
>>378
記録面が金色できれいなんだよね
昔の三井ゴールドよりもっときれい
いずれライトオンのソフト無しが出れば
ドライブも安くなるだろ
LTHとの相性もいいし
0380名無しさん◎書き込み中2010/07/31(土) 06:03:21ID:+laqN3vV
BDXL早く
0381名無しさん◎書き込み中2010/07/31(土) 10:40:26ID:bXSIbAUM
LTHはカップ麺のおもしぐらいにしか使えない。
0382名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 16:58:01ID:DHGOS+Qk
LTHはLGが問題外なのは当然としてもπだと結構きれいに焼けたりする 特に誘電は
http://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_bdrlth.htm
0383名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 18:01:31ID:Da5NFVGr
光学メディアが0.1TB到達、ただしBDレコーダ用
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/etc_sharp.html

光学メディアがようやく1枚0.1TBに到達、「BDXL」規格に対応する
容量100GBの3層BD-R XLメディア「VR-100BR1」がシャープから発売された。
0384名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 23:51:01ID:1M3Gb/+X
>>382
そもそも相性が出やすいのが問題なんだろ。
0385名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 23:58:42ID:MOpTe1ak
というよりドライブメーカーがLTHに重きを置いてない
0386名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 00:27:05ID:mx9amIZA
ユーザーだって要らん
0387名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 01:59:19ID:fWDL4qZd
誘電信者は迷わずLTH買うんだろな
0388名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 11:33:54ID:Xa20aOb5
エイヤーの誘電100円お試しパックまだやってんのな
まあ 100円ならいいんじゃね実験室でも品質まあまあだったし
常時100円以下だったら長期保存目的じゃなきゃ十分使えるじゃん
0389名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 12:51:16ID:jhrvpi4j
>>382
πというより、205の比較的新しいファームだけ、計測結果がまともなんだよ。
それでも相変わらず、πとかパナのプレーヤーで再生するといきなり停止とかするけどね。
0390名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 13:24:00ID:vbZ+AMAM
計測環境ないんでアレだがSW-5584でも普通に焼けてるっぽいけどな>誘電LTH
0391名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 15:15:52ID:6A2BwI/6
計測機器の信憑性もないのに焼き品質とか言われてもね・・・
LGもπもだめなときはだめなんだよ
パナ一択
0392名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 15:27:36ID:JJb3ZT8W
駄目なときは駄目なのは当然だろw
パナは買えない、LGは常に駄目、ならπが現状鉄板
0393名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 15:27:38ID:5SQLXB3A
パナは個体差少ないから面白くないだろ
男は黙ってLGにすべき
0394名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 15:28:31ID:L3yF9PMw
SW-5584で焼くことすら出来なかったら商品にはならないわな。
>>391
んじゃ何で判断してるの?国産ってこととブランドイメージだけか?
0395名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 17:25:09ID:mkQrUlWz
「信憑性」なんて単語の使い方からして微妙・・
0396名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 18:39:00ID:VVHaHgEs
>>393
てかLGは書き込み用途には不適というのが、使ったうえでの結論
0397名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 18:52:52ID:nrIuOWrb
LGは焼き品質もそうだが耐久性がな… これで泣いた人が多いと思われ
それでもう一台買うことになると、安価がメリットだと言われてることに疑問符がつくんだよね
0398名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 19:16:14ID:Xa20aOb5
オプティアークはなにしてんだろうな
こんなことならSONYに買収して欲しくなかたっわ
0399名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 21:16:21ID:5SQLXB3A
>>396-397
だからこそLGにすべきだ
ノントラブルのPCパーツなんて面白くないだろw
0400名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 21:27:32ID:TCZi+4ab
金を払えば消えたデータが返ってくるならそれでもいいんだが('A`)
0401名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 23:11:05ID:Yt7F8vKS
ドライブの個体差もあるけど、メディアの品質のばらつきも問題。
0402名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 23:28:15ID:JTHXYs1w
>>398
ソニーは元々PC向けドライブに興味はない
しばらくしたらOptiarcブランドでIHBS112のOEMが出るんじゃないかと
0403名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 23:54:58ID:Yt7F8vKS
5インチは儲からないからな〜
0404名無しさん◎書き込み中2010/08/03(火) 14:16:36ID:Dqozk/eD
何インチなら儲かるんだ?
0405名無しさん◎書き込み中2010/08/03(火) 15:27:16ID:0Yr2wLti
40インチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています