【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0176名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 19:31:28ID:8jQSv9PZ情報乙!でもこっち地方のど田舎だから、近くのパソコンショップに何時入荷するか…。
自分でも情報仕入れて、買うかどうか見極めます。
0177名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 19:32:26ID:WaZG2aWu日本語を勉強してこい
0178名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:51:37ID:8UObHoH2ライトンのページには
iHBS112
内蔵型12倍速ブルーレイディスク読込み、 DVD/CDディスク書込み対応
ってあるけど・・・
0179名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:54:33ID:Rbdlz1FHLite-On iHBS112 12x Blu-ray Disc Writer
http://www.cdrlabs.com/Optical-Drives/Lite-On-iHBS112-12x-Blu-ray-Disc-Writer.html
0180名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:55:55ID:+U3etCo9仕様一覧でBD焼けるって書いてあるが
0181名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:58:57ID:w/BHeQNyBD-R SL 最大12倍速
BD-R DL 最大8倍速
BD-RE SL/DL 最大2倍速
0182名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:05:57ID:8UObHoH2http://www.liteonit.com/jp/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=50&Itemid=162
http://www.liteonit.com/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=296&Itemid=162
ここには書き込みできる様に書いてあるんだけどね。
http://www.liteonit.com/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=296&Itemid=162&limit=1&limitstart=1
なんとなく、ブルレイ書き込み可能なのはiHBS212のみの様な気がするのは俺だけ?
0183名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:07:56ID:Rbdlz1FH読み込み12倍速じゃこんな風に誇れんだろ
http://www.liteonit.com/jp/images/products/ODD/iHBS112/banner_iHBS112%20JP.JPG
0184名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:14:22ID:WaZG2aWuLiteon公式って結構間違い多いから
0185名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:18:07ID:Rbdlz1FHiHBS112 非対応
0186名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:30:24ID:jnRcH7ONこれが意外に大きい
SATAケーブルは田舎じゃ売ってないから助かる
他のメーカーも入れてくれどうせ原価100〜200円だろ
0187名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:55:17ID:DCqOp4Og0188名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 22:10:28ID:mwgxW97aバルクじゃないLiteonなら色違いベゼルもついてたりするぞ
0189名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 01:10:33ID:vw2lTo26どんな田舎だよw
0190名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 09:43:32ID:7+XHQ3/q高いうちは中の日本の部品が儲かってる証拠だから徐々に下がるだろうよ
0191名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 18:44:02ID:sP2rxtIK0192名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 21:24:52ID:7p0yH7JEこれは需要が分散していないことを我々に提示するだろう。
0193名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 21:56:50ID:2vLs/dXzありがとうございます。
0194名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 22:32:31ID:7p0yH7JEいま分解してる最中。基盤にBD WRITER BOARD REV01の記載あり。
チップはMediaTekのMT1939なので、たぶん計測はできる。
LITEONスレにも書いたが、キャパシタは残念ながら
Evercon 16V/220uF(耐熱不明)が1個と、Lelon 10V/220uF/85℃が4個だ。
0195名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 22:38:57ID:f95unVbG人柱乙
0196名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 23:12:09ID:IFwCZppm0197名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 00:03:13ID:2Q3ler/dunk乙
0198194
2010/07/14(水) 00:07:31ID:VlxnE2p9・低速での書き込みはLITEONにあるまじき静かさ。高速はお察しください。
・付属のPowerDVDはDVDのアップスケール再生対応版。
・DVDのPIE/PIF計測が可能。但し4x CLVは選べない。
・BDのCLV焼きは速度グラフ真っ直ぐ。OPC動作の形跡が見られない。
0199名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 00:34:59ID:2Q3ler/d>付属のPowerDVD
実際のバージョン値をお教えくださいナ
0201名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 10:43:58ID:q3txGRRM0202名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 11:44:30ID:6/g5aLaWせっかく別にスレがあるんだからそっちで聞いたら?
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
0203名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 12:44:49ID:J8oXsMwCあちらのスレで聞く際は、なぜファームを古いのにしたいのか、その理由も書くといいと思うよ。
ただ、もし、納得できるような理由がないのなら、スルーされるだけだと思うけど。
0204名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 17:49:42ID:uuHSesjjDVDの4倍速計測できないのか
残念だな
0205名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 20:48:29ID:ZxOIOFpV色々ご苦労様です。
付属のソフト(ライティングソフト等)は日本語表示出来ますか?
よろしかったら教えて下さい。
0206名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 23:42:21ID:VlxnE2p9できますぜ。
0207名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 04:55:34ID:opOeW7bX0208名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 12:36:00ID:jXahI+sp5584はガワから追放してUSB外付化
0209名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 21:05:45ID:GKiZAcRkありがとうございます。
買おうか悩んでいるけど付属ソフトが「Power Director 7」だから
どうせなら新しいのがいいし保証もほしいし
もうちょっと待ってバッファローで出すのを待ってみようかと考え中・・・
0210名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 22:36:32ID:dfqf/vViPowerDirector目当てならいろいろ制限多いのでお勧めしないよ。
Avi出力は4:3に限られる(16:9が封印されてる)し、
Mpeg4やAVC出力もできやしねえ。
0211194
2010/07/16(金) 02:51:34ID:UvKa90+1PioneerやLGみたいに速度違反なんてお洒落な機能はない。
国内系の限られたメディアを使わない限り対応は表記速度まで。
海外系の糞なやつから焼いてみたが、ストラテジが少ない。
OPTO、Prodisc系が軒並み駄目だった。RITEKはまだましだがいまいち。
要するにこのドライブで変なメディア焼こうと思わない方が身のため。
要するに、BD・DVDの計測はできるが焼きは現状ではいまいち。
★国内系
・誘電2倍(LTH)
現行のどのドライブで焼くより悲惨な結果になる。
★海外系
・RiTEK4倍
焼ける。最悪ではないが、結果はあまりよくない。
・中国PHILIPS4倍(偽装?)
焼けるが結果はよくない。
・OPTO4倍
ストラテジがないため速度が2倍固定な上、焼けない。
・OPTO6倍
6倍まで選べるが、焼けない。
・Prodisc6倍
ストラテジがないため速度が2倍固定な上、焼けない。
・CMC4倍
今4倍で焼いて、計測中。
0212名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 02:55:34ID:tEd3pmUI乙
まだしばらくπから移れないな
0213名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 02:57:38ID:oXZdzRErやっと安いのが来たと思ったら、何と言うガッカリw
0214名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 03:24:22ID:RxD+YfHq0215名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 13:18:36ID:OwEQBMRGttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381261.html
>シャープではBDXLに準拠した3層のBD-Rメディア(録画用、100GB、1枚入り)「VR-100BR1」も、BDレコーダと同時発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,000円前後の見込み
0216名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 13:40:27ID:V/ai8N4R0217名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 13:42:39ID:qCO4X/spテスト乙です
それにしてもRITEKがだめってことは
国内メーカーブランドのやつも全部ダメってことだよね
実質 Panaしか選択肢がないってことか
ファームがあがれば少しはましになるのかな
0218名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:00:27ID:Xs0mE9Q2あと数年で国産なくなりそう
0219名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:14:26ID:wsO/d2XvDVDで誘電が日本産独占し各社にOEM供給してるように
0220名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:17:45ID:qCO4X/sp国内ブランドもみんなパナじゃなくなったのに・・・
0221名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:38:35ID:WAiEnj1tパナ以外の国内ブランドはみんな外国生産でしょ?
だったら日本産はパナ独占であってるじゃん。
0222名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:41:59ID:hksfBjK+今売ってるBD-Rメディアに33.3G書き込めたりは・・・しないよね。
0223名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:43:40ID:qCO4X/sp独占とは言わないw
パナ1社
0224名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:51:47ID:xWC1MvGcそれはないと思う
CD-Rで言う650MBと700MBみたいな関係かと
0225名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:28:21ID:Xs0mE9Q20226名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:37:02ID:xhdjZ5IA0227名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:44:40ID:q28eOIA8アナログみたいに素の波形とかを求めてる訳じゃなく
最終的に誤り訂正後のビットストリームが欲しいんだから。
十分検証してるLTHなら全然OK。三菱は常用してる。
0228名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 16:18:21ID:nyJi9Lpt無期はREだけでいいんだよ
0229名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 20:50:32ID:u3kVmDbYWin7の2層対応UDFドライバはまだかなあ
0230名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 21:42:30ID:JeCaY6Ylなんかhotfix出てるよね
0231名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 22:32:49ID:UjSVmQmRhttp://www.phileweb.com/news/d-av/201007/16/26407.html
0232名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 22:42:52ID:JeCaY6Yl0233名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 23:03:48ID:wzAmjXRR上位互換規格の乱立開始!
VHSの標準、3倍に続いて、5倍モードが発売された時に似てきてるなぁ。
大容量は歓迎するけど、BDの次の大容量新規格を開発した方が良いのかな。
開発に関われない消費者として、待つしか出来ないのがもどかしい。
0234名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 23:04:30ID:JeCaY6Yl0235名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 23:42:20ID:zmrgHHB+当時を知らない子供かw
0236名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:01:21ID:nmLCVPcl0237名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:43:37ID:+L/ogc4i0238名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 01:16:48ID:7zmViBqg0239名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 04:09:04ID:aW42RQ3cドライブばっかり増えるだろうが
0240名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 05:39:52ID:LbvoolaT0241名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 06:31:15ID:7hFBccGG「x層まで可能に」みたいな記事を遙か昔に読んだし
0242名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 09:50:09ID:oy0yWRaI0243名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 12:11:57ID:M/6VE7Xb3層で五千円なら4層で一万円位になりそう
素人考えだけど多層化より1層の方が安心できるなぁ
0244名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 12:36:50ID:xbe2ZKQL0245名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 12:40:36ID:dhJfEUZe市販のための量産は歩留まりが悪くて無理だろう、再生互換性維持も厳しいようだ
もう目的は果たしてるから市販はされないで互換性のある上位規格か新規格に行くだろう。
0246名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 17:19:41ID:CKukwoB50247名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 19:43:54ID:7hFBccGG多層化技術の基礎研究の成果報告=そのまま実用化じゃないでしょ…
そういう研究開発の結果、4層までは量産出来る技術を確立したわけで、
BD規格自体は当初から将来の多層化を織り込み済みで
ようやく量産技術が規格に追いついただけなんじゃないかって話
でも、高いから売れなくて売れないからコストが下がらない悪循環になりそう…
0248名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 21:39:03ID:9P5AgR2F0249名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 21:52:19ID:H1TzE11H・Pana2倍
これはさすがに鉄板レベルでまともに焼ける。
・SONY4倍
PanaOEMじゃなくて自社版の方。Panaには劣るがそれなり。
・TDK中国DL4倍
SLに比べたら劣る感じだけれど、意外にもDLの中では比較的まとも?
★海外系
・CMC4倍
20GB地点までは良好だったんだが、そこから崩れた。メディア側の個体差?
・ISSM4倍
これがまともな結果だったのは正直びっくりだ。1枚99円のくせにSONYより良いでやんの。
0250名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 22:01:33ID:VZvVcfu1乙乙
ファーム熟成でイケるかなあ
DH-4O1Sを放出して乗り換えるか悩みどころ
0251名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 22:46:00ID:PRFhFJPg0252名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 22:51:02ID:p5UMufhl0253名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 22:53:41ID:H1TzE11H・maxell2倍(Panasonic OEM 日本製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223718.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223620.png
・Victor LTH2倍(太陽誘電 OEM 日本製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223939.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223920.png
・Pioneer4倍(Pioneer自社 日本製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223834.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717223754.png
・TDK4倍(CMC OEM 台湾製 製品表記は2倍)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224207.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224224.png
・SONY4倍(SONY自社 日本製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224335.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224350.png
・Radius4倍(RiTEK OEM 台湾製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224513.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224529.png
・ISSM4倍(InfoSource自社 マカオ製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224623.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224638.png
・Venus4倍(OEM元不明(Philips ID Ume辺りがあやしい?) 中国製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717224959.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717225009.png
・TDK2層4倍(TDK自社 中国製)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717225124.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100717225137.png
0254名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 11:30:31ID:X/7N3N++個人的にはその二択なら牛だが、性能的にはどっちもどっち
>252
燃えないゴミとして廃棄
それ以外の選択肢としては、糸で吊り下げて鳥避け(効果のホドは保障できない)
0255名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 11:44:25ID:jg7OzbI1CDの時代からそうだが
製造メーカーにいえば交換してくれる
0256名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:27:56ID:SDm9Tib+CD-Rがメーカー品1枚5,000円してた時、5枚連続で焼きミスして悲しくなったよ。
トレイ式ドライブじゃなくて、メディアをカートリッジに入れてからドライブに入れてた時代。
焼いてる時は、ドライブの側を歩かない、振動させないとか注意してた。
店に相談し、別な無印メディアにしたら、あっさりと焼けた。コンペアで異常無し。その後、店にかなり返品があったらしく店で暫くそのメーカーの品は扱わなかった。
勿論、その店ではRメディアは店内だけに置き、在庫は縦にしてあった。
あの時のCD-Rドライブと相性の悪いメディアが、今の太陽誘電。当時は評判が悪かったんだけどユーザーの声を取り入れていったんだと思う。
長文済まない。CDRを懐かしく思い出したので書き込んでしまった。
0257名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:33:28ID:m/4NRoEbSONYの x2ドライブじゃないか?(924Sとかだったかな)
あのドライブ、誘電以外は使えなかった
0258名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:54:13ID:SDm9Tib+NECのx2ドライブ。無印メディアと相性が良かった。今でもその焼いた無印をたまに読み込ませてる。先程また読ませたけど中身無事。
当時の太陽誘電メディアは…って話になるとスレ違いになるので。
x4のCDRドライブが発売されて、ドライブ本体がやっと15万円前後になり…。
x4に買い換えて15分で1枚(650MB)が焼けるようになって嬉しかったな。
0259名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 14:08:53ID:NNCQ3TqM0260名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 15:41:34ID:mD+o+1RD誘電マンセーも大概にしろ。
当時の状況はそうだった、という話に過ぎん。
0261名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:31:30ID:0OjOnG1khttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/381/268/html/sharp31.jpg.html
このスライドにある"ノイズ光補正素子"って、
一種の(層間)クロストークキャンセラだね。
現行BDのRead性能も期待できるんじゃないか。
0262名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 17:13:43ID:NNCQ3TqM誘電マンセーに見えるならオマエは馬鹿、あるいはただのアンチ誘電
ま、必死さからして後者だろなw
0263名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 21:49:34ID:vvw0jfTU0264名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 22:03:57ID:Theqje1i0265名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 22:24:29ID:NGRB8ZKtそれ99年くらい
>国産TDKが全盛期だった頃だろ
それ01年くらい
そんなあとの時代じゃないだろ
Yamaha CDR-200が天下とってた時代が
96年あたりだけど、その辺だと思う
0266名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 22:27:22ID:MUgRenBIもう使わないのでさすがに捨てたがもったいなかった。
0267名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 03:14:00ID:NUyUuQZp0268名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 15:46:36ID:IoKb5Mzx0269名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 16:59:13ID:2mLbOjBT今更気づいた
0270名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 17:14:19ID:m2kvFXol0271名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 17:22:36ID:M61ro1PU0272名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 17:36:01ID:UvEsnvfD0273名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 17:39:48ID:tJWcBL2g0274名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 20:13:45ID:KPVJ1pIX今LITEON iHOS104を使ってるけど、HC(HARD COATING)のディスクとめちゃくちゃ相性が悪くて
読み込みとか吸出しでよくミスる。
0275名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 20:17:20ID:H7oiHR/tヾノ'・∀・`)ナイナイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています