トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0002名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:26:17ID:6NdV4xZb
パイオニア BDR-S03J(BDR-203)
LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)

エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm

しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=

- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。

Optiarc 総合スレテンプレから転載

 ● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
 MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
 これでUDF2.6まで対応できるはず。
   ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe

(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
   ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
   ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip

(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0

(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0003名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:29:03ID:6NdV4xZb
昔のテンプレの残骸。売っている(いた)ドライブの型番一覧だと思ってもらえればおk。推奨するものではない。

BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584

BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584

未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584

v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)
0004名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:30:10ID:6NdV4xZb
Bulkの Pana SW-5583 -> NEC版SW-5583化によるファームアップデート

まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe

sw5583_v101.exe

00001686: 75 90
00001687: 04 90

バージョンダウンは未検証。

その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe

1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
0005名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:31:05ID:6NdV4xZb
Bulkの Pana SW-5584 -> LF-PB371 化によるファームアップデート

まず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe

以下のパッチをあてる

0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF

その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
0006名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:31:59ID:6NdV4xZb
Bulkの PIO病持ち hp OEM Pana UJ-120 -> VAIO UJ-120 化によるファームアップデート

HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04

まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe

以下のパッチをあてる

001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB

その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe

出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
0007名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:33:44ID:6NdV4xZb
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0008名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:34:23ID:6NdV4xZb
Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも、>>6の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0009名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:37:52ID:6NdV4xZb
>>4-8は自己責任。前スレよりそのまま転載しているが
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)

よくある質問

Q:ドライブ何買えばいいの?

A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LGでも LiteOnでも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。

パナは OEM 以外は撤退したはず。

以上テンプレ。
0010名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:50:55ID:6NdV4xZb
>>5の最後のリンク、古いわ。
次スレ立てる時は修正してね。

8倍速 PB371 1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V103.exe

ttp://panasonic.jp/p3/bd/guide/soft_update.html#20100414a

ついでに、4倍速 PB271の 1.03

1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V103.exe

もうひとつ追加。前スレより。次はきれいにまとめてね。
439 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:08:56 ID:YKocaRNn
UJ230AでOEMコード/ファームVer/日付の3つを無視してSONY1.01を使えるようにする方法。

00001C79: 85 -> 33
00001D06: 85 -> 33
00001D21: 85 -> 33

言うまでもないが、解凍したものに対して適用すること。
例によって、これを使うと、それ以降のがそのままで使用できる。

ソニー
・Blu-ray Discドライブ「UJ230A」ファームウェア Ver.1.11
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208028.html
0011名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 11:27:59ID:hmWYiBZh
Anydvd用に買うなら
0012名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 20:22:22ID:prWirsuH
BRD-P8シリーズ用の1.03早く出せ
0013名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 20:24:02ID:HFD7pzc6

普通のBD-Rで Pioneer BDR-203BKで読み込みが2倍速でしかでないときは、"sptd.sys"を最新のものに更新しましょう。

0014名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 21:07:21ID:A2+mBXph
>>12
BRD-P8シリーズのファームウェアはエロデータのバージョン表記+0.01のバージョンに上がる。
1.00を入れると1.01にアップデートされるし、1.01を入れると1.02になる。
0015名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 19:20:43ID:XEWrBmLU
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)



これの最新の情報ないの?
0016名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 21:48:49ID:T7Hga6bq
このスレではあんまり話題になってないからな。
BDリップのスレならあるんじゃね?
ていうか、Anyでリップ可能になりそうだから
ほとんど意味なさそう。
0017名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 08:24:08ID:osuNNdmj
>>15
俺のUJ-120はv3だったよ
0018名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 09:45:14ID:L1vfEMJb
>>17
なかなかレアだな
0019名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 11:36:11ID:Rm7D3+Yp
>>7
こっちの方がいいかと。

Pana SW-5582/SW-5582A の牛BBF4化

ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

純正化がどうもうまくいかないので、牛BBF4化に逃げてみた。
現在入っているファームは選ばないはず。
「A」無しでいけることは確認したが、「A」無しも「A」付きもいけるつもり。

00028047: DF -> FF

次の変更もしておけば、同じバージョンが入っていても上書きできる。
(通常は同じバージョンだと「書き換え不要」と出る)

0002801B: DF -> 80

念のために書いておくけど、解凍した中身に対して使うんだよ。

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/468
0020名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 01:57:14ID:uitkeNQ1
何でBD-Rドライブって安くならないんですか?
1万円くらいになったら買うのに

韓国ブランドのは新でもイヤ
0021名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 02:21:33ID:yEwv5KJc
どうして?ってそうやって値下がり待ちの買い控えで売り上げがらないから
0022名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 02:26:56ID:7re+DiPo
5桁のPCパーツでグダグダ言うなら買う必要ないだろw
0023名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 03:03:21ID:Cxo6FhmI
オマエもヒコヲタをやめて社会に出て自分で働くようになればわかる
0024名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 03:13:54ID:7re+DiPo
茄子出たばっかだろ?
お前こそ無駄遣いをやめるべきだ
0025名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 05:39:13ID:kMy64nUV
PCメーカーが中価格帯以下のPCでも普通に採用する気が無い
特許の縛りで参入できるメーカーが少なく競争原理が働かない
家電レコでも世界的に見て大した台数が売れない
エロコンテンツがいまいち

さああどれ?
0026名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 08:47:01ID:vLsD/RsM
特許かなぁ
日本はメーカーごとに変な独自企画出して座ってるだけで金儲けしようとして
潰しあう歴史繰り返すから

とりあえず単体ならマジで13000切るまでは買わないけど

某メディアスレでは皆不買状態で価格落ちるの待ってたけどスピードテストしたアホが
煽ってからガマンしてた連中が一斉に買ったもんだから直後急激に在庫切れ高騰して
今やっと半年前と同じ価格帯になってきた
ここもスネカジリで経済観念のないアホニーの煽りでそうなるのかなぁ?
0027名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 08:50:26ID:tUvkFaBQ
2chのスレで、名無しが煽った程度で価格が左右される市場規模…
0028名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 12:42:33ID:o11j4Nij
 
0029名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 20:42:14ID:MZAeG4lf
競争がないからね
日立LGかπしかないし
DVD時代は競争が激しく値下がりに性能の良し悪しとあってよかったなー
0030名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 21:16:35ID:JAkTwvND
今時光学ドライブなんてノートにすら付いてないからな
必要性が全然ないから普及せずに値段も高止まりのまま
そのうちフラッシュメモリで事足りるだろうな
0031名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 22:09:27ID:m0/vJRj2
LGの10倍速なら秋葉で13,000円割れが当たり前になってきた
いよいよ買い時だ
0032名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 22:50:36ID:88q9fLST
値段よりも用途だな
BD観るなら大画面じゃなきゃ意味無いし

BDレコかPS3を買った方が良いよ
0033名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 23:37:27ID:eW+1cyPO
は?DVDの解像度以上のディスプレイならすべてBDで見る価値ありだろ
0034名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 00:17:22ID:ytipdoRJ
「大画面じゃなきゃ意味無いから」
何故にBDレコかPS3?意味ワカラン。
0035名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 02:04:59ID:W0gmFTEc
BDAVとBDMVがお手軽コピーでも出来りゃ
もっと普及率も上がるし、値段も下がるんだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています