【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 13:59:35ID:t/BrlIzkSlysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part15 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270207196/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0624名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 10:21:28ID:vmQ3mPfQ0625名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 10:32:35ID:G6Vns9Wt遅レスだけど
甥にDVD壊されて弁償を断っていい人ぶりっこだけど
その後、やっぱり見たいから著作権侵害でDVDコピーしますって
なんだかすげえなw
人間の本性っていうか
0626名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 11:37:26ID:g8k6GZpCメーカーに送れば送料ぐらいで交換してくれるだろ
0627名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:10:37ID:vmQ3mPfQ0628名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:15:57ID:51h94M/j一つのライセンスで家庭内LAN内のPCは全部同時に使えるって事?
0629名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:28:09ID:M3Vn0uCr- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
- New (Blu-ray BDAV): Workaround for bug of some BD recorders with dual layer
discs causing the second layer decryption to fail
- Fix (Blu-ray): Playback of m2ts files from discs, which are protected by BD+,
could fail
0630名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:32:41ID:vmQ3mPfQ0631名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:45:58ID:efB6g5PD0632名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 13:33:52ID:Hj64mZp6onry
onry
0633名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 15:35:45ID:ZspYW2ng0634名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 15:50:09ID:M3Vn0uCr頭 腕 一物 足 で
挿入中に見えてワロタw
0635名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 16:37:06ID:t2KNywjQレコーダーで焼いたDLが読めなかったの治ってるのかな
後で試してみよう
0636名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 17:36:26ID:mf56xNUTそういうこと。
ちなみに、その状態で他の人の家で同時に立ち上げるとそのライセンスは使えなくなる。
人に貸して使うことは可能だがそういう意味で同時に使用するのは駄目。
0637名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 18:04:51ID:51h94M/jありがとう、PC単位で管理してると思ってたので知らなかった
家族の非HDCPのPCにも入れとこう
0638名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 18:10:30ID:b4fpftrjそれって実験したの?
0639名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 18:38:58ID:mf56xNUT会社で2台同時問題なし(ただし自宅PCは立ち上げていない)。
結局は1ランセンスだから自宅と会社同時はアウトだと思ってるし、これ出来たら割れさん意味ないし、
あと、ここまでの仕様じゃないとPC新しくするときこまるだろ。
0640名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:07:00ID:OR1QkwXI0641名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:13:47ID:mf56xNUT0642名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:20:20ID:51h94M/j0643名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:42:48ID:O8GQBl46疲れてんだよ、寝ろw
>>642
IPアドレス変わっても大丈夫ってこと?
…ああ、同時に複数のIPアドレスで使うとアウトってことか
0644名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:56:44ID:b4fpftrjIPアドレス2つ程度だと大丈夫だと思うけどなぁ。
0645名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 20:37:35ID:kbvQzFUd0646名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 21:23:30ID:Cnld1K/p正規ユーザなら公開版ならメール来るし
0647名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 23:08:49ID:Y//ga7A2ちゃんとヤフオクで割れ買ったわw
せいぜいこんなソフトに何万も払ってろコピーするだけで見もしないBDを増やしとけ使えないバカどもwwww
0648名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 23:43:13ID:rzPPQ1OyYahoo!ID:xfnbk141さんこんばんは^^
0649名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 23:55:00ID:Cnld1K/pttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n85143821
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e105934907
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d109334639
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=m75039326
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n85145661
ほかにもあるよ
0650名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 23:58:03ID:Y//ga7A2それで?だから?
で、どうするの?
ほんとにここのバカども笑えるし〜〜。
0651名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 23:58:29ID:SInir2Cnリップした後、ファイル名は番組名を付けてくれますか?
0652名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:00:02ID:YXgZr/Blそれよりもシャーロック・ホームズがちゃんと抜けるか気になるなぁ
0653名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:25:58ID:FiG14pUT人のことバカ呼ばわりする大馬鹿者もいる。
ほらほら、バカが笑ってるよ〜
0654名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:28:35ID:EpLl/XT/すっげー納得できるし〜〜〜ww
0655名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:34:47ID:s4YzowzOシャーロック・ホームズ 6.6.7.0 鯖接続あり OK
6.6.7.2はBSoD報告ありで入れてない
個人的に初鯖接続で嬉しかったよ
0656名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:38:25ID:WzK3KazYhttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=xfnbk141&filter=-1
評価: 非常に悪い出品者です。 評価者: pobox2983(0)
■次世代DVDコピー■AnyDVDCloneDVDCloneCD/DVDXCOPY■他/1 (終了日時:2008年 9月 13日 22時 08分)
コメント : この方のDL先はこちら(無料・Yブリーフケースで安心です)→http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/juerdst/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=l&.sortBy
=md&.begin=9999&.order=&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/juerdst/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l (評価日時:2009年 1月 5日 5時 30分)
返答 : どうもしつこい性格のようです。落札後3ヶ月以上も経ってこの評価、意味不明です。評価0のオークション荒らし!意味不明のアドレスでダウンロードしてウィルスに
感染しても当方は一切責任を負いませんのであしからず。 (評価日時:2009年 1月 5日 9時 27分)
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/juerdst/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=l&.sortBy=md&.begin=9999&.order=&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/
juerdst/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l
AnyDVDHD6670.lzh 取り放題wwwwww
0657名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:41:48ID:s4YzowzO暗号解除が狐の機能なんで、個人的には勝手にファイル名のリネームなんてされたら困るという感じだけどな
とりあえず現状は「されない」
6.6.7.1とか余計なcci解除を入れてミスったみたいだし今後も「されない」と予想する
0658名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:46:58ID:WzK3KazY★★★最初に必ずお読みください★★★
■下記の認証解除パッチを当てる事により、使用期限の制限なく使用可能になりますが
期限の保証はこちらではできませんのでご了承ください。
あくまでも情報としてお受けとめお願いいたします。
■認証解除方法は今現在有効ですが、メーカーにより対策を施されると
機能しなくなる場合があります。
→いきなり期限終了になり使用出来なくなる場合がありますのでご了承ください。
■ 全てのソフトについてですが、新バージョンへのUP を安易に行うと、
体験版に戻ってしまう場合があります。
※再度の認証解除の成功は保証出来ません。
再インストールの際は必ず、「AnyDVD_leftover_killer.exe」にてレジストリ情報を
削除して下さい。
■ 度々、メーカサイトへ行きますと、照合チェックされて
使用出来なくなる場合があります。
以上をご了承お願いいたします。
0659名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:48:19ID:WzK3KazY◆◆◆ インストール方法 ◆◆◆
[ 注意事項 WindowsVista の方へ
インストールや起動等何をするにしても、アイコンをダブルクリックするのではなく、
”右クリック”→”管理者として実行”が基本です。
XPのように、左ダブルクリックでは作業しないで下さい。
インストールや解除作業だけでなく、起動や常駐のAny 以外の起動も同様です。 ]
@インターネット接続を、一旦停止する
※ モデムの電源を切る、又はLAN ケーブルを抜く等。
A古いバージョンのAnyDVD,CloneDVD,CloneCD がある場合は、古いバージョンを
アンインストールする。
(古いバージョンがない場合はAは省略してください。)
アンインストール時に、「登録状況を残しますか?」と聞いてくるので「いいえ」を
選択する。
C ドライブの中のProgramFiles 内の下記フォルダを削除する。
「SlySoft フォルダ」(AnyDVD CloneCD5 CloneDVDmobile 等)
「Elaborate Bytes ファルダ」(CloneDVD2 等)
削除後に再起動して下さい。
0660名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:51:03ID:WzK3KazY★★★最後に★★★
※バージョンUP はできませんので絶対にしないでください。
バージョンUP不可でしたら正式買った方がいいじゃない?w
0661名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 02:34:30ID:YXgZr/Blサンキュー。明日借りてこようかな。
0662名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 08:32:03ID:cMKhrjJw6.6.7.3 2010 07 21
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
- New (Blu-ray BDAV): Workaround for bug of some BD recorders with dual layer
discs causing the second layer decryption to fail
- Fix (Blu-ray): Playback of m2ts files from discs, which are protected by BD+,
could fail
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6673.exe
* = new or changed from 6.6.7.2 beta
0663名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 13:56:58ID:7qLYvSuL0664名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 14:08:49ID:xa6wpltv0665名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 14:23:09ID:GaXcv7RH面白いと思ってるの?
0666名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 16:41:06ID:RCQ1ud6a0667名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 16:52:02ID:4b303hEl秋元康に接続すればok
0668名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 16:55:28ID:8J7T5QCT0669名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 17:06:33ID:WbpTWbs4買って鯖接続でOK
0670名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 17:51:28ID:2e+aFc/1イメクラ1回ガマンするのと同じかなと思って、結局買ってしまったが。
0671名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 18:14:11ID:QID5pqKr割れるのは無理じゃないか?
俺はDVDFabあたりが対応してくれるのを待つ。そして割れる。
0672名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 21:00:35ID:SkuMw2gu0673名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 21:01:50ID:Te7hf9Gm0674名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 21:53:22ID:7qLYvSuLBDAV系は鯖接続しないとアカンの?
0675名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 22:13:59ID:eBTNeYHG0676名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 22:19:40ID:s4YzowzO最初のBDAV対応AnyDVD (HD) 6.6.6.2 betaの時にフォーラムで、今はV12まで、次はV18まで対応するけど鯖接続が必要だよ
と記載されてんで、今もV12までは鯖接続不要、V14等は鯖接続必要なのかもね
#16 21st June 2010, 12:14
James
SlySoft Development Team Join Date: Oct 2005
Posts: 11,194
Current version only supports up to MKB v12 with BDAV discs. Next update should support up to MKB v18, but internet connection will be requiried for decryption.
0677名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 07:24:32ID:nzRsdf2G* New: Added AnyDVD System Information shortcut
* New: Added AppInit DLLs to sysinfo.txt
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
- New (Blu-ray BDAV): Workaround for bug of some BD recorders with dual layer discs causing the second layer decryption to fail
* New (DVD BDAV): Added support for AACS protected AVCREC discs, e.g. Japanese TV recordings
- Fix (Blu-ray): Playback of m2ts files from discs, which are protected by BD+, could fail
DVDーAVCRECに対応したか
0678名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 07:28:10ID:oKMI7qyrドライブの関係かな
できてる人いる?
0679名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 08:55:11ID:SMuPBslx6.6.7.6 2010 07 23
* New: Added AnyDVD System Information shortcut
- New: Added AppInit DLLs to sysinfo.txt
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
- New (Blu-ray BDAV): Workaround for bug of some BD recorders with dual layer discs causing the second layer decryption to fail
- New (DVD BDAV): Added support for AACS protected AVCREC discs, e.g.
Japanese TV recordings
- Fix (Blu-ray): Playback of m2ts files from discs, which are protected by BD+, could fail
* Fix (Blu-ray BDAV): Decryption could fail, if titles have been deleted from disc
Download here: ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6676.exe
* = new or changed from 6.6.7.5 beta
0680名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 11:36:04ID:CywV5z0LDownload here: ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6677.exe
0681名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 11:57:03ID:SMuPBslx0682名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 11:59:10ID:CRKIQ77Z0683名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 12:16:38ID:CywV5z0L結果は、リップが上手くいかなかっただけでなく、もう少しで借りたBD-REがおかしくなるとこだった。
借りたBD-REをPS3へ入れると、リップ前は再生できていたのが、リップ後は再生できなくなっていたのだ。
不思議に思ってAnyDVDを常駐していない状態でBD-REを見ると、なんとAACSフォルダがANY!に書き換えられていた。
AnyDVDを使用してリップしている間は、ANY!に変換されるというのはわかっていたが、ディスクの方まで書き換えられるとは。
ANY!フォルダをAACSにリネームすることでPS3でも見えるように直ったが、BD書込対応のドライブを使うのは危険だとわかった。
0684名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 13:39:23ID:SMuPBslxフォーラムに報告しといてやったぞw
0685名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 14:53:19ID:CywV5z0Lををっ、翻訳ありがとちゃんなおめ〜〜〜。(フォルダ名は !ANY ではなくて ANY! なんですが)
ちなみに、今の矢継ぎ早バージョンアップのβ版を使うのもちょっと怖いので、
次の正式リリースバージョンが出たら、今度はUJ-120を使ってリップしてみようと思ってます。
0686名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 17:05:26ID:SMuPBslxhttp://forum.slysoft.com
0687名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 18:00:15ID:98ssAFBSAnyDVDがAVCRECをサポートしていないんじゃ
AVCREC再生対応ドライブを探すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270612262/
0688名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 18:22:52ID:3s8BkMXJ色々やってみたけど再現できない。
ripが上手くいかなかったとあるけど、どう上手くいかなかったの?
0689678
2010/07/24(土) 18:41:40ID:LTDUuhYUd
それかもしれない
ドライブ2つ試したけど、
ひとつはRAMOK、R-DLもNG
もうひとつはRAMもR-DLもNG
0690名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 18:58:00ID:rdAOvzVhβバージョン入れたらAVCREC非対応のノートのDVD-RAMドライブで
AVCREC読めたよ。 PANAのUJ-870
0691名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 19:26:30ID:QT2ifuTmレコはBW730 ドライブはiHOS104。
前はAVCREC対応バージョンのPowerDVDで再生できなかったけど狐常駐させたら再生もできるようになった。
0692名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 19:43:47ID:QgQzIpqG俺も6677からWindvdで再生できるようになった
レコはBMR-XP12、ドライブはSH-S223B
0693678
2010/07/24(土) 19:56:33ID:riq4/qRUd
ファイナライズですか
そういえば数十分かかるとかでしてませんでした
ファイナライズなしで抜けたらいいのにな
0694名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 20:02:54ID:CywV5z0L1.友人がDIGAで録画したBD-REを借りてきて、PS3に入れたら問題なく再生できた
2.そのBD-REを、AnyDVDを常駐せずにSW-5583で読ませ、\AACS\MKB_RW.inf を調べたらV17だった
3.AnyDVD6.6.7.0を常駐してSW-5583で再度読ませた
4.インターネット接続した後ドライブステータスはAACS解除になった(AACSフォルダがANY!に見える状態)
5.そのPCのHDDは残り容量が足りなかったため、BD-REを取り出して他のPCへ持って行く
6.AnyDVD6.6.7.0を常駐した状態でUJ-120で読ませたら、「Media is not AACS protected.」と出た
7.リップ(というか単なるファイルコピー)して、ImgBurnで別のBD-REに焼いてPS3に入れても当然再生できず
8.もしやと思って、元のBD-REをPS3に入れたら再生できなかった
9.AnyDVDを常駐せずにUJ-120で読ませると、AACSフォルダがANY!に書き換わっていた
6番以降のUJ-120とPS3はBD-REへの書込みができないことから、フォルダ名が書き換えられたとすれば4番の時しか有りえません。
なお、SW-5583でANY!をAACSに戻し、再度UJ-120でリップすると、頭の1番組は失敗したけど残り3番組は成功しました。
0695名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 20:09:59ID:CywV5z0LDVD-R DLに入る容量内でBD-REに焼いてリップしたものをDVD-R DLに焼けば、
CPRM対応DVD-R DLが1枚無駄にならないのでお徳かと思いますが。
もちろん、ファイナライズもいりませんし。
0696名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 23:07:31ID:SMuPBslx可能なら最新のベータ試せば?
試せない理由あんの?
0697名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 23:38:19ID:3s8BkMXJうちの環境はWin7x64にBDR-S03J(R/W)と UJ-120の2台を接続。Anyは6677。
Any有効でBDR-S03JにしーぽんMKBv17 BD-REを読ませてAACSを復号。
Any有効のままイジェクトして、UJ-120に突っ込んでみたけど、
同様にAACS復号処理がおこなわれた。更にそのままイジェクトして、
今度はAny無効にして再度UJ-120に入れたけど、フォルダはAACSに戻ってた。
という訳で再現はできなかった。6670へのロールバックは試してないけど。
AACS->ANY!はメモリ内での書き換えだと思うから、4ではなく5でイジェクト
したときにAnyではなくWindows OSがメモリ内のフォルダ情報をディスクに
書いてしまった可能性が考えやすいのかな? ごめん。よく分からないや
0698名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 00:15:32ID:HPiD1yar0699名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 00:20:34ID:MYjUYbBvパナドラとか使ってたら、それがやってたりすんのかなと思って。
0700名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 01:07:49ID:Sae5gFCSうちも似た症状だ。最近Anyを使い始めて、レジストしたのだが。
環境は、
panasonic BW800 V17
WinXp pro sp3
SW5584
pana UDFドライバ
AnyDVD HD 6.6.7.0
HDDにコピーしたファイルとBD-REの中のm2tsの両方が再生できなくなった。Cannot render the file とでる。
もちろんコーデックは入れてある。元のBW800に戻しても再生不可能。
はじめはサーバー接続がエラーになっていて、その後ちゃんと接続できるようになっても同じだった。
何度かダビングをしているうちにエラーなくコピー、再生できるようになったが。
再生&コピーできなくなることがある。よくわからん。
0701名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 01:19:11ID:VIJvYYEi6.6.7.0→6.6.7.7はほとんどBDAV関連のbug fixだよ。
頻繁にアップデートしてはいるけど、動作がおかしいなら
最新βを使ってみるのがいいと思う
0702名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 01:22:52ID:MYjUYbBvとりあえず、最新のベータ版試してくんない?
問題あるようなら、また書いとくから。
なんかパナドラの仕業の気がしてきた
0703名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 01:25:26ID:MYjUYbBvANY常駐してない状態で AACSフォルダがどうなってるかも教えて
0704683
2010/07/25(日) 02:35:30ID:Q0xiV4wSうちのPCも同じような環境です。
WinXp Pro SP3 + Pana UDFドライバ (BDドライバ 5.3.0.1)
ちなみに、AnyDVD HD のレジストは、2008年末です。
>>696
6.6.7.5 が最新だった頃に、6.6.7.5 + UJ-120 でリップしてBD-REに焼いてみました。
全部の確認はしていませんが、各番組の頭をちょっと再生してみた限りでは問題なかったみたいです。
ただ、βでリップしたものを保存版として残すのはちょっと気持ち悪いので、正式版が出るまで待とうかなと。
>>697
わざわざ試していただきありがとうございます。
私は、友人からの借り物が書き換えられたことがちょっとトラウマになってしまってます。
これまでのことから考えて、やっぱり、パナドライバが犯人なのかな?
0705名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 07:51:38ID:zAVJ83zd0706名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 09:46:24ID:Q0xiV4wSSafe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
6.6.7.8 2010 07 24
* New: Added AnyDVD System Information shortcut
- New: Added AppInit DLLs to sysinfo.txt
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
- New (Blu-ray BDAV): Workaround for bug of some BD recorders with dual layer discs causing the second layer decryption to fail
- New (DVD BDAV): Added support for AACS protected AVCREC discs, e.g. Japanese TV recordings
- Fix (Blu-ray): Playback of m2ts files from discs, which are protected by BD+, could fail
* Fix (Blu-ray BDAV): Decryption could fail, if titles have been deleted from disc
Download here: ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6678.exe
* = new or changed from 6.6.7.7 beta
0707名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 10:55:45ID:Gbuid9YE0708名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 12:57:53ID:a4+8KCTl0709名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 14:17:10ID:8ERCjPK7動きがあると思う。
0710名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 16:02:10ID:dqe0E3560711名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 16:40:48ID:dqe0E3560712名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 16:42:20ID:xt9e/9CJサーバーで認証かかるから無理っすよ^^;
0713名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 17:04:23ID:QryHphtz0714名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 17:04:38ID:sBjIPXEy0715700
2010/07/25(日) 17:09:21ID:6VdHfCto>>702
βを試すのはちょっと待ってくれ。休みが木曜の午後しかないのだ。
昨日今日と泊まりの仕事。今出先で書いている。
フォーラムには書き込まなかったが、サポートにはメールを出したよ。
日本と本国と。logファイルを送ってくれということだったがまだ送れていない。
>>703
一度、Anyを使って解除するとANY!になってBW800にいれても再生できない。
番組を消してもう一度ダビングするとAACSに戻る、といった感じ。
詳しいフォルダの構成は後ほど。
ちなみに、それまではBackupBDAVとかでふつうにリップできてた。
V17に感染したのは子供がエヴァ破をいれてしまったから。
0716名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 17:11:03ID:PB7veqkb買えよ
0717名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 19:18:00ID:8ERCjPK70718名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 19:23:37ID:cCI7EZeh0719名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 21:05:16ID:mWPr1/M6子供何歳?
エヴァみるんだ
0720名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 22:54:33ID:VIJvYYEiうちでは色々試してもその現象(DISCのディレクトリ情報をAACSからANY!に直接
書き換え)は発生しないけど。これまでの書き込みからXP+パナUDFドライバの
組み合わせ環境で発生しているのかな?
だとしたらAnyの問題ではないような気がするけど。
0721名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 22:57:04ID:u/XGFuKZ>>647は、買ったはいいけど、きっと認証で弾かれて使えてないよなw
ざ ま ぁ ! ! !
0722名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 23:04:34ID:/2OZD755エンコしようとするとコマ落ちしてるみたいなんですけど同じ症状の人いますか?
BDAVをPCにて再生してもコマ落ちは発生してません。
0723名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 23:09:39ID:eqYwvvzS6.6.7.8出てるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています