トップページcdr
1001コメント268KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 10:08:09ID:Nd74uCXT
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269346296/
0437名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 23:35:27ID:RPjymBXd
>>412
こんな臭えパッケージ誰が欲しがるんだw
無駄金使ってないで値段下げろよ
0438名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 23:52:11ID:wlQiVlXR
>>412
コレ誰よw

オバマ大統領かと思った
0439名無しさん◎書き込み中2010/07/17(土) 23:53:04ID:1hUJ7zjq
>>434
435君が言ってるように
恐ろしく画質が悪かった
ぼけ画像だし暗いし
とてもBDに焼くような代物ではないよ
DVDで充分
0440名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 00:17:27ID:jhokaZA+
残念画質・黒縁・英語字幕マジ最悪。6夜分の予約全解除した。
こんな画質ならBShiでやる意味ないな、BS2で十分
0441名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 00:47:50ID:EAckM809
以前にWOWOWでやったのもBDに残しておいたけど
アレより悪いの?
0442名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 00:55:04ID:jhokaZA+
wowow版の方が高画質
0443名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:09:27ID:qG6pOFv3
皆様、アドバイスありがとうございました。
スターウォーズエピソード1ですが、見事に録画失敗してました...orz

とりあえず、明日以降のはブルーレイ保存前提で予約していますが
DVD画質レベルというのはガッカリですね...
0444名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:21:09ID:Bula+aB5
どうやったら失敗するんだ
0445名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:23:57ID:ciiivBiZ
>>443
Panaのレコーダーじゃね?
録画失敗したとかいうカキコみたわ
0446名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:30:31ID:qG6pOFv3
恥ずかしいことに無停電電源装置UPSのバッテリー切れです。
しばらく使っていなかったのでバッテリーが死んでいるのに気が付きませんでした…
レコーダーは新品のRX35です。
0447名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:31:32ID:qG6pOFv3
スターウォーズの録画のために新調したのにトホホ状態ですw
0448名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 01:54:24ID:N1abVfMQ
>>446
UPSの意味ねーw
0449名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 02:48:18ID:Bula+aB5
>>447
録画できなくてある意味良かったのかも試練
0450名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 07:28:16ID:Ym4m4ZP1
http://joshinweb.jp/av/7232/4905524448450.html
0451名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 09:46:49ID:xURl5+1s
スターウォーズのSD放送っては版権元がHDを許可しなかったんだよ。
これまでずっとそんな感じだろ。WOWOWのは知らんけど。
それどころかもっとひどいのは、
e-muleでスターウォーズなんか一切持ってないのに
著作権侵害でプロバイダにクレーム入ったこともある。
直接文句言ってきたのはBay-tsp
0452名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 09:55:06ID:XMpOmEag
3連休ゆとりに占領されたこのスレは
スターウォーズスレになったようです
0453名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 11:52:45ID:4UoMFEyD
当然値段にもよるけど、
3層100Gより1層33.3Gの方が使いどころがありそう。
0454名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 12:19:50ID:xJvbm6n7
>>450
webクーポンつかって40枚4600円送料無料でかえたぜ
なかなか美味しかった
0455名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 14:27:12ID:L3QwWTdm
>>450
>>454
一瞬webクーポン使えないかと思いましたが使えました。
情報ありがとう、ソニー4倍国産でよかったです。
0456名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 14:47:24ID:5pclUx9l
1回使うとクーポン消滅するからなぁ
0457名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 15:24:14ID:k0469QLy
パナ@135円で既にクーポン使っちまってた奴、多そうだね
SONYはクーポンなしでもダイレックスのパナより安いが
セールの目玉商品はクーポン期間中最後に登場か
0458名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 17:02:33ID:NGRB8ZKt
俺も今40枚@4600円注文した Thx
ドライブ買ってまだ一度も焼いたことないのに
なんかメディアばっかり買ってるわ
0459名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 17:55:03ID:OTaMpPKp
>>456
一回で十分だろ。joshinは定期的に特価やクーポンやるし。
色んな所の特価の度に買ってたら全然使い切れないてないな。
0460名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 18:07:33ID:j7HlTS4E
>>443 パナソニックのDMR-BW900で録画失敗してました。エピソードワン。
0461名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 18:38:27ID:OTaMpPKp
価格スレで書いたあったけど、joshinのSONY パナIDみたいだぞ。
全部がそうとは限らないとは思うけど。
0462名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 20:28:12ID:bXjSV1s5
>>434
1話2:13くらいだから、6本だとパナだとHLでも入りきらない
そこそこのレートではBDSLでは入りきらないよ
0463名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:13:38ID:dkDXCQdu
スターウォーズそんなにひどいか?
PT2で録ったTSファイルをPS3でDVDと比べてみたけど
それよりは随分ましだがな
それに一層で十分収まるから
パナで焼いても1話200円以下
BDも来年まででないみたいだし
0464名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:25:40ID:an/oxK82
一部が騒いでいるだけだろ。
0465名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:34:31ID:1ypBTe/b
>>463
映画を全部焼いても1050円ほど
取り敢えず焼いとくな
0466名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:43:22ID:xURl5+1s
>>463
ひどいかどーかより
SDのアプコンゆるせんわけよ
アプコンするんならはじめからBS2でやっとけ
0467名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:47:52ID:N1abVfMQ
3連休ゆとりに占領されたこのスレは
スターウォーズスレになったようです
0468名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:52:44ID:sntKdxd/
SWの話をしたい人は、こちらにどうぞ

ハイビジョン放送映画 画質評価スレ 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277800326/
0469名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 22:54:28ID:MUgRenBI
SW technologyってDVDメディア出してたよな
0470名無しさん◎書き込み中2010/07/18(日) 23:58:55ID:dkDXCQdu
>>466
アプコンじゃなくて
来年出るBDの途中バージョンじゃないの?
NHKはデジタルリマスターって言ってるんだから
BDが出るときには 更に高画質になってるだろうけど
その仕上げ前のバージョンじゃねーかと思うけど
0471名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 07:50:25ID:2jf1lTa+
微妙にスレ違いな気もするがちょっと確認

LGドライブとSONY国産メディア
疑うならLGあぼーんでいいんだよな?
0472名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 07:52:41ID:VPuSJexD
>NHKはデジタルリマスターって言ってるんだから

SDベースにした単なる走査線の平均で間を補間するまさにディジタル処理によるアプコン
だろ。

BDがまもなく、出るのに、放送で満足するようなクォリティに仕上げるはずもない。
0473名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 08:46:34ID:P+f9bfP0
ep1 ep2は比較的新しい作品なのにあのくそ画質
初期のep5 ep6は、それはもう恐ろしいくそ画質の悪寒
0474名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 09:57:37ID:wCksksoc
http://www.phileweb.com/news/d-av/201007/16/26407.html
>BDXLは、これまで2層が上限だったデータ記録層を3層/4層に多層化したもの。規格には100GBの3層 -RE/-Rディスクと、128GBの4層 -Rディスクが定義されている。

なんなん?
1層目、2層目はそれぞれ25GBで計50GBなのに、3層目には一気に50GB入るの?
で、4層目には28GB?からくり教えてエロイ人。

3層目の技術で1,2,4層目も焼いてくれよ
0475名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 10:07:32ID:VPuSJexD
どーいう計算してんの。
新規格は1層あたり33GBだよ
0476名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 10:08:00ID:c6n34Hnt
>>474
もう何回目だろうか
ttp://slashdot.jp/hardware/10/01/08/0335200.shtml
0477名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 10:11:27ID:TV71ttKz
>>474

元々1層25GBで、6層くらいまでTDKかどっかで試作されてたんだが、
記録密度上げて、1層を33GBにして、それが3層≒100GBだろ?
で4層で33GB*4≒128GB

個人的には、1000000000を1GBとしますってのを辞めて欲しいわ
1024の乗数で1GBなりなんなり計算してGiB単位でパッケージ容量書いて欲しい。
5GBくらいまでの時代とちがって、100GBクラスになると詐欺感が大きすぎる
0478名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 10:23:52ID:wCksksoc
>>475-477
なるほどーエロイ人はさすがです。
1層目2層目も今までとは違った焼き方なんですね。さすが新企画。
漏れは100GB程度の絶対に失いたくないデータがあるので、それを1枚に焼けたらいいなー
今はハードディスクと、さらにDVD数十枚にも小分けしてて大変。
0479名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 10:59:36ID:NacqJMMK
HDDとBD SL4枚でええやん。。
0480名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 11:38:40ID:jToGE03Q
まとめるのはいいが一気に100GB失う危険性もあるのだが
0481名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 12:07:11ID:9dl7mvTd
つかなんで、BDXLって単語を検索すらしようと思わないのだろうか。

まあ、それはよいとしてBDXLって1層2層バージョンが出ないってことは
やっぱファームで対応可能なのが別な名前ででるってことだよな。
0482名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 12:17:42ID:TnC3VX6e
>>472
>>473
おまえらいい加減にしろよ スレ違いもいいとこだ 馬鹿
0483名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 12:59:56ID:wCksksoc
>>479-480
やはり、4層ともなると危険ですよね。
2層よりももっと安全そうな1層のほうがいいのかー
1層4枚、2層2枚、4層1枚。
悩みどころです。
今のうちはHDDとDVD十数枚で乗り切るのが吉ということにします。
0484名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 13:10:55ID:rg/F7JZJ
DVDに1話ずつダビングし、10〜12枚必要だったのが
BDメディア2層1枚、1層1枚の計2枚に減ったのと比較すると、4層1枚で済むと言われても
何もメリットを感じない
0485名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 19:56:59ID:Cx8TP2cY
>>483
HDDとDVDの部分がHD-DVDに見えたorz

BDとHD DVDの耐久性・保存性を比較した記事ってある?
0486名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 22:42:52ID:prIiAjXa
BD Video ってAVC-HD使ってるのに何で容量が糞でかいの?
H264使えば1時間400MBくらいでかなり高画質できるのに
0487名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 22:47:34ID:gsiZQFrG
BD-ROMの事だったらハイプロファイルのレベル4.1って言って高画質化技術が沢山使われているんだよ
軽自動車とスポーツカーの違いみたいなもんで人を運ぶ分には同じだわな
0488名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 22:48:05ID:V/PBJme8
>>485
HD DVDの事は忘れてくれ
0489名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 23:08:20ID:OwmIRdMH
HDDVDはこれからBDを駆逐して天下を取るのは変わらないが
少しだけ出だしでつまずいちゃったね。
0490名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 23:09:25ID:F+LtrOgY
お、おう・・・
0491名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 23:21:04ID:mBcW7jAY
うん。そうですよね、
0492名無しさん◎書き込み中2010/07/19(月) 23:53:32ID:5yB1hzZP
つまんね
0493名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 03:49:22ID:D0rnk/un
>>486
流石に目が腐ってる
0494名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 07:18:06ID:dJhxAlUD
腐ってるのは頭。H264は魔法のコーデックじゃねーぞ。
1時間400MBって携帯機用の動画でも作るつもりかw
0495名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 07:41:26ID:xX5wdGuu
でも、BSあたりのEPGなどのデータも含めてとはいえ28MBPSの映像とBD H264の映像って、体感的にそんなに差があるか?ってことだろ。
スカパーHDのような低ビットレートでもそこそこいけるH264使ってるにもかかわらず、2時間ものならまず2層記録。
いったい何に使ってるの?って部分を >>494が明確にご教示いただけるってさ。
0496名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 10:49:12ID:ecUyVkPQ
>>495
この人は何を聞きたいんだ?
書いてる文章と
>>494 に突っかかる意味が分からない。
0497名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 12:28:18ID:E8C25jeR
>>496
MPEG2ならともかくH.264で二層ってのはほとんどの場合
オーバースペックってこと
あれだけのビットレートだとエンコも楽だろうな
0498名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 13:54:23ID:g0AKR4Ty
ベタ塗りデジタル制作で動きの少ない萌え系アニメみたいな
輪郭のみでダイナミックレンジが狭くグレインやブレもない、
空間周波数が低くフレーム間予測も効きやすい動画の場合は、
確かにオーバースペックかも。
0499名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 17:23:17ID:ZdG07lIE
>>495
できる限るベストな破たんの無い綺麗な映像のためでしょ。
0500名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 17:25:36ID:xX5wdGuu
>>496
俺の書いてるレスが理解できないおまえはコーデックの"コ"の字のも理解してないな。
H264はMPEG2より低ビットレートでも同等クオリティを実現できることにこそ意味がある。
H264使ってるにもかかわらず、現行BSより高ビットレートで2時間で2層の仕様にしたところで、
画質改善にはほぼ寄与しないことぐらい気付け。
ほとんど意味のないヌルデータは、お前みたいなアホの客寄せデータなんだよ。
0501名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 17:33:27ID:DpYmqI2x
何時間も前のレスに顔真っ赤にして反論する内容かよwww
0502名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 18:23:09ID:e682Gsew
必死すぎるのを皮肉られたのがわからないその必死さに感動したw
0503名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 18:44:14ID:czOP5352
>>450
これ4つ注文してwebクーポン使っても500円一回しか引かれなくて5800円ぐらいかかるんだけど
どうやって4600円で買えるの?
0504名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 18:51:53ID:+OAZuSzt
あー残念、一足遅かったなw
値段上がった上に割引も1000円から500円になってるわ
0505名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 18:53:03ID:czOP5352
そうなんか残念
教えてくれてありがとう
0506名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 19:06:04ID:ZdG07lIE
>>500
"コ"はコンピューターの"コ"だ、後はわかるな?
0507名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 20:01:49ID:hM2tUMwz
> H264使えば1時間400MBくらいでかなり高画質できるのに

それはアニメの話では…

でもまあ、画質にそれほどこだわらない人には 5Mbpsで BD-R 1層に 10時間とかの方が有り難いのかも。
0508名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 21:12:49ID:tkExrUv0
>>507
1時間400MBじゃアニメでも話になんねーだろw
0509名無しさん◎書き込み中2010/07/20(火) 21:19:06ID:hM2tUMwz
>>508
試しにアニメを 0.8Mbps(H264)でエンコしてみたけど、確かに動きが激しいとブロックノイズが目立つ。
動きの少ない部分なら それなりの画質になるけどね。総じて「話になんねー」には同意。
0510名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 00:12:43ID:Jn7okFR6
MPEG2と同等のクオリティの売られてもこまるよな。
つかBDに収まる範囲のビットレートでなにか問題あるの?
なにを訴えていんだ?1層にして100円くらい安くしろってか?
0511名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 00:48:00ID:oZ77X3bj
わからんよね。俺ならもっと低容量で高画質に出来るぞって主張かな。
平均1Mbpsにも満たないビットレートで商品レベルのHD画質なんて無理と思うが。
H264使ったところでね。
0512名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 00:54:22ID:2pen0H/S
パラノーマルアクティビティだけど、
1時間半でホームビデオ風に仕立ててるのに、
2層じゃなくてもいいだろと思う。
0513名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 01:53:45ID:Jn7okFR6
いちいちこれのために、調整するのも面倒なんだろ。
0514名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 10:58:13ID:HJ7bS0VJ
つーか 二層だったらMPEG2で十分なんだよ
だけど 世の中 H.264じゃなきゃだめみたいな風潮になったから
必要もないのにH.264使ってるだけ
圧縮率でH.264が有利ってだけで十分なビットレートが有れば
画質はMPEG2でも全く変わりないってこと
0515名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 11:24:45ID:7hOYKDIw
どんな独自理論でMPEG2とH.264を同じ画質と言ってるんだろ?
0516名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 13:19:56ID:fg9Qiz5a
>>515
俺はわかるぜ
PS3使ってるからSELECTボタン押せば一発
おまえ 絵見ただけでわかんの? そりゃすげーわ
0517名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 14:20:24ID:WxzUg5Ox
MPEG2をソースとして再エンコしたH264に対して「同じ画質」なんじゃね
0518名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 16:47:27ID:vl+PgErn
逆になんでMPEG2をそんなに使わせたいんだよ。
なんか騒いでる奴、元々のソースがBSとかのMPEG2の前提で話してるよな。
なんぼH.264つかってもオリジナルのソースがデジタルだと画質は下がってるのに。

MPEG2と比べるってオリジナルで無劣化動画でも作って比べてるのかね。
0519名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 16:57:42ID:tcJZLW2P
受信側の負担が少ないからだろ
0520名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 17:22:18ID:vl+PgErn
BDの話してたんじゃなかったっけ?
0521名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 18:57:30ID:MOstTXAB
どっちでもいいじゃん(´・ω・`)
0522名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 19:27:29ID:Jn7okFR6
まあ今時H.264が負担だとかいってもな。
今時MPEG2っての意味分からないしな。
0523名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 21:33:00ID:tcJZLW2P
だったらH.264をMPEG2と同じハードとソフトで再生してくれよ
0524名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 21:36:59ID:7VR5WEEz
スレ違いも程ほどに
0525名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 21:37:22ID:qJURQXsW
なんなんだこのスレ違いっぷりは
0526名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 21:44:10ID:62XORST+
フォースに乱れが生じたんだろ
0527名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 22:38:37ID:a/uMlNdp
また太陽誘電の安売りやってる。用途によってはいいかも。

太陽誘電 LTH 25GB 5枚 500円
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/5bce/
0528名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 22:45:07ID:McoAgRIZ
今月までの期間限定ポイントがあるから買ってみてもいいかな
LTH使ったことないから興味もある
0529名無しさん◎書き込み中2010/07/21(水) 22:59:58ID:aEQngU8G
♪ええいやあ きみから
0530名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 01:37:29ID:0F7HFMMF
スレ違いと言うやついるが、BD使って保存するデータのサイズ比率からすればほとんど動画だろ。
全く無関係じゃねーんだよ
0531名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 02:48:04ID:VMStek4w
端から見るとDTV板で負けた奴がここで頑張ってるだけのように感じられるな
0532名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 05:18:03ID:cl3PksaK
おこちゃま的屁理屈
0533名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 06:39:14ID:2ROQa5GR
メディアのスレなんだから中身の話はスレ違いだ。
少々の脱線はともかくいつまでも続けようとすんなよ。
0534名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 11:11:53ID:RIG+iwpv
いやだね。次はWMVとH264の画質比較だ
0535名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 11:44:40ID:qbOVNGbz
ついに来てしまったんか夏休みが
0536名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 12:29:08ID:4n7o3dPl
>>534
はいはいNGね
0537名無しさん◎書き込み中2010/07/22(木) 12:34:08ID:QmcbxAZb
いやだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています