トップページcdr
1001コメント268KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 10:08:09ID:Nd74uCXT
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269346296/
0242名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 13:03:26ID:QZC4rP3G
これはひどいw

>ROMというのはプロセッサのクロックとはおよそほど遠い書き込み時間がかかるからだ。
まぁそのタイミングは書き換えのためのブートモードで起動し、
本来の動作(ゲーム機ならゲームの処理)を行わないから問題ないけどな

>1ブロックの書き換えでもmsオーダが必要だからROMと言うんだよ
新説爆誕w
Read Only Memoryの名称にそんな理由が!w

>2年も5年も10年も一緒なんかい
マイコン内蔵のプログラム保持のための領域(例としてあげた10年めど)と
外部に増設したデータ保持用領域(それよりは短い)を何で混同してるの?


無知すぎてどうしようもないw
つか日本語すらおぼつかないw
おまえが使う記憶媒体は石板とかで十分だろw
Blu-Rayとか興味を持つ必要ないよw
0243名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 13:09:34ID:jlYYGT9m
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0244名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 13:45:39ID:bV7rllog
最近このカンガルーAAあっちこっちのスレで見かけるなw
0245名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 14:09:22ID:LGXdTfVp
>>242

>新説爆誕w
>Read Only Memoryの名称にそんな理由が!w

どこまでも馬鹿かおまえは。 msなどという kHzオーダーでしか書き換えできないものは
組み込みでもOver 100MHzの今となっては事実上動作を停止しているような状況でしか
書き込みデバイスの機能を果たすことができないから、ROMと読んでるんだこの大馬鹿野郎が。

>マイコン内蔵のプログラム保持のための領域(例としてあげた10年めど)と
>外部に増設したデータ保持用領域(それよりは短い)を何で混同してるの?

何々?マイコン内蔵が10年で外部増設を区別しろって?
フラッシュ使う組み込みがマイコンだけってかゲラゲラ。
上でちゃーんとそれも書いてるのにそれすら気づかない。
教えといてやろう。FPGAって内蔵フラッシュなんてないぜ。
FPGAの回路情報どこに記録するんだい?
一般的にFPGAに回路回路情報記録するデバイスをなんていうーんでちょーか?

大馬鹿野郎が。
ドしろーとがしたり顔で糞レス返すな馬鹿者
0246名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 14:12:24ID:W990C/4a
よそでやっとくれ、スレチ。
0247名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 14:22:24ID:53WAMUVm
スレ違いっぷりを一向にかまわない様子だけで十分だ
馬鹿馬鹿って自己紹介はいらないから消えろ 馬鹿
0248名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 14:23:38ID:6SngImtr
パナの新BD-R DL 型番教えて
0249名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 14:36:05ID:53WAMUVm
それはそれでggtks w
0250名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 15:18:58ID:vKgL+hEe
なんだか変な喧嘩してる人がいるね・・・

ROMの定義なんて業界でいろいろ言われてるからどれが正解なんて言えないよ。
一般的には、ROM=記憶保持するメモリの流れでフラッシュも記憶保持するから
ROMって呼ばれるようになった、って説だろうね(最近の教科書もそういう記述)。

組込み型のマイコンに使われているフラッシュとパソコンのフラッシュは別物だと
考えるべきだと思うよ。
データが消える要素は方式の違い・絶縁膜の劣化・プロセスの微細化・しきい値
を使ったマルチビットとかいろいろあるけど、パソコン関連のフラッシュのデータが
5年程度で消える可能性がある≠チてのは本当だよ。
但し絶対消えるってわけじゃない、理論的に消える可能性がそこそこあるって事。
1年保証の製品が全部1年で壊れるわけじゃないのと同じ。
組込み型のマイコンに使われているフラッシュはデータ10年保証が一般的かな。
10年保証しないと怖くてセットメーカーが使ってくれないからね。
0251名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 15:24:37ID:QZC4rP3G
>250
正しい話をしても無駄
明確な間違いもどんどん違う話に変えていくから
俺はもう消えてることにしたw
0252名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 15:29:04ID:HGWfMgqP
>>251
スレ違いの論争なんざどっちが正しいかなんかどうでもいい
言うとおり消えてろ
その書き込み自体がなかったら文句なかったんだがな
0253名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 16:06:53ID:eYtmNAlL
とりあえず
本日のNG ID:LGXdTfVp
0254名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 16:13:11ID:HyY2OUhB
あんまりソワソワしないで
0255名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 16:14:22ID:ebSeiLlC
>>253
NGIDとか言わなくていいから
0256名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 16:42:38ID:adohA2yU
「一生ROMってろ」
でいいですね
0257名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 16:52:03ID:HGWfMgqP
まぁ馬鹿馬鹿連呼するやつが馬鹿でなかったためしもないしな
0258名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 17:22:40ID:y4KLLQbu
パナの新型って無駄なおまけがなくなる分安くなってくれるんだろうか
0259名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 18:05:53ID:ASCA4Xwm
>>248
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100614_374340.html

>>258
うんにゃ
オマケの種類が増えたよ
バンクーバーモデルに付いていたクロス付きモデルとか、こっちは割高みたいだけど
クロス欲しくてバンクーバーモデル幾つか買ったけど、使えるから2枚位は買うこと勧める
0260名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 19:01:06ID:zjeaEFCy
確かに安くなってるね、あのペンはまじでいらなかったので良かったわ。
0261名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 20:22:00ID:ZOuUJp9F
全部日本製のままだよね?
0262名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 20:30:42ID:ZOuUJp9F
あれ?
なんか「日本製」ロゴが25Gのパッケージには書かれてないように見えるのは
気のせい?

50Gにはあるけど
0263名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 20:41:58ID:Y11h4FGK
>>262
裏に書いてる
0264名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 20:45:58ID:ZOuUJp9F
マジで?
25Gだけ海外製だったら最悪だなぁ。。。
0265名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 20:52:11ID:Y11h4FGK
>>264
http://joshinweb.jp/av/7233/4984824891708.html
0266名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 21:04:29ID:/rkn60m8
価格スレにも書いてあるけど
ジョーシンでパナSL30枚でクーポン使えば@145で買えるよ。
0267名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 21:28:31ID:dp7ldGhH
VictorのBD-R買ってDisc IDみたらVERBAT-IMc-00って書いてあった
これは三菱の有機でおk?
0268名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 21:35:21ID:cRgRMQbh
>>267
パッケージにLTHって書いてあればな
0269名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 21:55:20ID:dp7ldGhH
LTHとは書いてなかった。Ver1.2とは書いてあったけど。
ってことは無機?
0270名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 21:56:14ID:PnuAlOPM
>>269
verは書き込み方の規格。
それをディスクに定着する方法が無機か有機かには無関係
0271名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:01:40ID:dp7ldGhH
>>270
なるほど。
じゃー三菱の無機でFAか。
TDKのUAEだったら嬉しかったんだがw
特価で\750/5枚で買ったからまぁいっか。
0272名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:11:18ID:cRgRMQbh
>>271
ちなみに台湾三菱でもそのIDだからな
0273名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:21:51ID:dp7ldGhH
>>272
うっ、まじか。

今、某サイトでドライブ(BDR-205)と台湾産三菱無機のベンチみたけど・・・問題なさそう。
が、が、長期保存が少し気になるな・・・。

やっぱ高めでもSONYかPana買うかな。
今日買った奴はテスト用に使うことにするよ・・・。
情報サンクス。
0274名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:30:00ID:MbRZxHkF
でもSONYも台湾…

+1枚パッケージ売ってた。
0275名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:36:40ID:/rkn60m8
つか台湾産かって三菱ODMならまだ当たりじゃね。
30枚買う必要あるが、ジョーシンWEBでそれより安くパナ買え。
0276名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:39:15ID:g+t8e2+g
TDKのUAEって品質いいの?
パナのBW200だから国産2倍速がいいんだが近所の安い店の在庫が切れてしまった
UAEの2倍速が5枚750円で残ってるから、それに切り替えるかな
0277名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:44:52ID:kQ1JBHqD
DLも随分安くなったなー。
ヤマダ行ったら今月の特選品でパナのDLの10枚入りのペン付いた奴が3680円だった。
0278名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:46:58ID:VnAEVuhq
TDKのUAEは海外産の中では一番まともな部類でしょ
0279名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:50:30ID:g90Kl3Ww
BDって時点で品質不安定だからな
どのメーカーだろうが消える時は消える
0280名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:51:15ID:dp7ldGhH
>>274
原産国が日本でも台湾産引くことあるん?

>>276
台湾産よりはいいと思う。
ドライブによっては日本産よりいい焼き具合に仕上がることがある(単に当たりロットかもしれんけど)
0281名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:53:26ID:ZOuUJp9F
>>280
SONYは4倍速が原産国・台湾になったのよ
0282名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:53:27ID:Y11h4FGK
>>280
ソニーの新パケ4倍速-Rは台湾製になったのだよ
0283名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:54:08ID:Y11h4FGK
1秒負けたw
0284名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:54:51ID:ZOuUJp9F
ww
0285名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 22:59:57ID:/rkn60m8
>>279
品質不安定なら尚更メーカー気にするだろ。
ってお前はそんなに消えてるのか?

>>276
国産TDKと大体同じだよってぐらいだよ。相性はあるよ。
パナ4倍はそんなに合わないの?BW200と。
0286名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 23:06:57ID:ebSeiLlC
おまいらまだブルーレイに焼いてるのか
品質品質って笑えるな
0287名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 23:10:59ID:dp7ldGhH
>>281
>>282

ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

あぶね・・・これから気をつけないと。
0288名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 23:12:42ID:cRgRMQbh
>>287
しかも中身はまんま地雷テック!
0289名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 00:13:23ID:oYwo7W0l
>>282
IDがGK www
0290名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 00:34:59ID:jB87/kAL
>>289
幼稚だな
0291名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 01:56:58ID:fi5pgq4p
>>286
わざわざ、ひやかしに来てるの?
0292名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 02:37:29ID:cdZFmcRG
>>266
30枚の場合、クーポン使って5000円以下になると送料掛かるんじゃないの?
0293名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 03:02:44ID:PxFVKadQ
ブルーレイはメーカー関係なく消えるよ
0294名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 03:48:31ID:Lemw3jWc
>>287
大丈夫そのうち全部台湾製になるからw
0295名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 07:28:34ID:9JuqVY3b
近い内にメディアはほとんどの台湾製で誘電LTHのOEMだけになるだろうな。
ドライブはLGだけみたいな。
0296名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 08:32:01ID:yicOb70A
メーカーの良心のかけらもないサムスン一択だと大問題だが、
LGはまだ、品質を追求しようとする気概はあように見える
買ったことないけど
0297名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 17:48:22ID:daa385un
上海問屋の4倍ってどこの?
0298名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 18:41:58ID:D7MQuy9S
>>297
たぶん中国PHILIPS
0299名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:19:44ID:RG+eLM8V
PT2とかでパソコンで録画して、ハードディスクに保存すると、メディアに焼くの馬鹿らしくなってくる。
ハードディスク、2テラ1万円で、約300時間保存できる。

メディアより、気軽に見れるし、記録式メディアの時代は、終わろうとしてるかもね。
0300名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:24:47ID:vjg9b84z
おまいがなぜここ見てるのか理解できん
0301名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:40:19ID:yyN6KtEQ
http://joshinweb.jp/av/7233/4984824891739.html

こことか見るとパナ4倍速は、とりあえずは日本製ってことかな・・・?
0302名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:50:32ID:WKqMKjsV
>>298
ありがとう。買うのやめた。
0303名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:52:05ID:TAUiKheI
>299
HDD,BDそれぞれにメリットデメリットがあるのに
それを理解せずにHDD一択って結論は
視野の狭い、頭の悪い、ノータリンの証だな
CDで、DVDでどうだったか考えもしないんだろうな
0304名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 22:06:43ID:E91fM3gp
>>303
ハードディスクが安くなったんで周りが見えなくなってるんだよ
0305名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:10:35ID:+VdCXi+j
>>301
なんで一層はパッケージに「日本製」のロゴ書かれてないんだろう。
実際にパケ裏見ないと安心できない。。。
0306名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:24:43ID:ASnHk5uS
海外にシフトした時に、表にデカデカと日本製とあると
パッケージデザイン変更しなくてはならなくて、コスト掛かるの避ける為みたいよ
0307名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:51:31ID:bOqcdED1
コストって言ってもデザインを総入れ替えする訳でもないから微々たるもの
裏面の原産国表示欄変更するのとコストは変わらない
0308名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:00:16ID:tWPezRaC
いつの間にか、静岡のヤマダで、パナ20枚組が3500円だった。
もう通販からは、お別れだ。地方では、嬉しい限りです。
0309名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:07:50ID:geNgAUA3
最近は団塊のおっさんですら日本製を意識するようになってきたのに、
あえて海外生産にシフトするのはなんでだろう。
値段が半額位まで下がるのならともかく…

海外生産にすると、
なんとか補助金みたいに、どこかからお金が出るのかな。
0310名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:10:13ID:UJY/3sYj
税金対策
0311名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:54:34ID:s4Z7lAsn
普通の人はメーカーだけで選んでるよ。
0312名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:56:51ID:+VdCXi+j
で、パナの新パケ一層は本当に日本製なの?
0313名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 02:07:32ID:3IInw57B
>>312
疑うならあと1週間くらいで店頭に並ぶだろうから
写真撮ってうpしろや
0314名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 03:35:32ID:rwVMU/Fp
日本の法人税高いから生産工場が海外に逃げていく
0315名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 09:42:37ID:GRscV63G
>>314
実際はいろいろと控除があるからそんなに高くない罠。
理由なんて
 人件費高い
 雇用調整に世論がうるさい
 工場建てるにも申請が煩雑
 環境にうるさい
とかだろ。
0316名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 19:53:01ID:1lfTxqGX
>>308のレスみて近所のヤマダ行った
そしたら3680円だったけど安くなってたので買った
0317名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 20:14:30ID:azDtCW/i
そういや、ヤマダって最近ポイント付かないの多いけどさすがに体力切れたか
0318名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 22:00:28ID:tWPezRaC
>>316

レジで3%の現金値引きされなかった?
110円値引き。
0319名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 22:25:38ID:q7fvCSe6
LM-BR25LW20Mこれかっときゃいいのか?
0320名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 23:31:25ID:1lfTxqGX
>>318
されなかった…
もしかして俺損してたのか糞店員が
0321名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 23:38:09ID:XFxmeGXR
店によって違うんじゃねえの?
0322名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:14:02ID:lPvClAbC
そう、店による。
0323名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:26:27ID:wXYLj5O8
>>309

部分的に手半田しなきゃならん家電とかだと、国内で製造した方がいいが、
ほとんど自動化されてしまったディスクメディアの量産工場なんて、
最終選別と管理を日本人がやることが重要で、ここをクリアしてるなら海外生産でも全くかわらない。

0324名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:41:36ID:GTSwtnJE
>最終選別と管理を日本人がやることが重要で

重要なのは優秀で忠実な人材であればいいだけだろが
0325名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:44:26ID:ztRW4UnU
いや、良いものであればどこ産でもいいけど、
日本で消費するものは日本で作ったほうがエコってことじゃね。
0326名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 01:35:27ID:W/huRRS6
ただ海外に移行すると、無機SLに関しては大体ODMかOEMになってしまうからな〜
0327名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 12:23:14ID:1m+WxlGU
地産地消
0328名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 00:04:39ID:quBUlyDn
>>230
AMDの次世代CPUの事かとオモタ
0329名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 01:47:20ID:degLqti5
遅参池沼
0330名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 13:26:05ID:056zmYCY
>>299
HDDは長期保存性に問題あるでしょ
しかも なんかあったら一度に大量のデータが失われるわけで
その悲惨さったら目も当てられない
とりあえず見られればいいやつはmp4にして
長期に保存したいやつはMPEG2のままBDMV化してるけどね
まあ これは保険だな
これもレンタルでBDが増えてくればやめちゃうかもw
TSのままパソコンに置いておいて見るのはPS3からってのが
めちゃくちゃ便利だから 焼く気が起きなくなるのもわかるし
0331名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 13:32:59ID:rtZ8/E8A
>>330
自分も1TBのHDDにたんまりTSため込んで、BDに焼くのもめんどくさくて
ある日突然クラッシュして全部ロストした。
今は大切な物はBDに焼いているな。
BDも劣化したりするだろうけれど1TB一気になくすこともないからなぁ。
0332名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 14:44:33ID:Diu9CR7M
そんな331のある日の出来事

母:はぁ・・・331ったら部屋を片付けなさいってあれほど
  言ったのにパジャマも脱ぎ散らかしてもう・・・
  ん?なのこの箱・・・たくさん入ってるけどCDかしら
  「俺の熱血AVコレクションBD!」!?
  こんなにたくさん・・・orz・・・育て方間違えたかしら
  へんな事件でも起こされたら大変だから処分しましょ

331:ただいま〜・・・な!ない!!俺のBD全集が〜!!!

そして一気にBDを失ってしまった331であった   完
0333名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 14:58:56ID:4xVn8+Xa
KP41ってのは実はメモリエラーで、
それに気づかず。HDDをデフラグして一台お釈迦にした(物理的に)。
メモリエラーでデフラグかけてデータが死ぬだけならまだしもHDDそのものが逝ってしまうなんて orz
メモリエラーとわかってたらそんなことはしないんだが、、、
HDD保存ってのは、CPUやらメモリやらにトラブルあると悲惨だよ。

>レンタルでBDが増えてくればやめちゃうかもw

これがいつになることやら。
この前D-VHSの走行系がこわれたので修理した。
リッピングするかこのままテープとともに廃棄するかで悩んで調べてみたんだが、
BDタイトルがやる気ないんじゃないかってぐらい少ない。
BSディジタルの蓄積は10年あるし、未だにソフトメーカはDVDが主だし。
今あるD-VHSテープを廃棄したら二度と見られないかもしれないことがわかって、
修理するにいたりました。
現在、日々リッピングの毎日です。
0334名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:38:00ID:wJvy2kfO
BDスレでHDD語りだし
それに付き合うバカばっかり

そんなステキなゆとりスレです^q^
0335名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:44:19ID:Diu9CR7M
などと自分が一番無意味な書込みをする>>334であった
0336名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:50:12ID:wgdlJ6sx
客観的に見て一番バカで無意味な書き込みは>>332だが
0337名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 17:53:21ID:Diu9CR7M
>>336
スレのどこからどこまでの範囲でどう客観的にみたのか説明を求める
0338名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 18:35:31ID:D0i3NsXo
ID:Diu9CR7M
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
0339名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:28:13ID:E/oDEIt3
俺は、PT2使ってたけど、パソコンが死んだので、使い物にならなくなった。
データは基本外付けHDD2台にミラーにしてるから問題なかったけど。
0340名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:30:46ID:y+VQxF9q
PT2で取った奴はDVDレコに転送しておけばいい
0341名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:32:52ID:E/oDEIt3
↑そんな俺でもメインは、ブルーレイレコ。
俺のVHS,D-VHS,DVD-Rの資産は、ゴミなんだろうね。
BDの資産も増殖してるけど、俺が交通事故で急死した時
こと考えると恐ろしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています