Nero Burning ROM Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 18:20:11ID:8q+OpFLuhttp://www.nero.com
・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/
・前スレ
Nero Burning ROM Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1231838583/
0043名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 16:50:39ID:k1AKGxn824の時間のカウント表示しながらいくつかの画面が同時進行みたいなのが作れそうだな。
スマートレンダリングはできるのかな?
0044名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 20:17:27ID:ZGiu2ArANero ControlCenter 4でチェック入れてアンインストール
0045名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 22:29:08ID:1p6F5eS00046名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 01:52:35ID:Ocx0/1S+>いろいろ勝手に関連付けとか変更されてマジギレなんだが・・・
それを確認するための体験版じゃないのか?
0047名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 09:02:01ID:BbRGhO8iおっ
やっと来たのかおせーよ
0048名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 18:20:50ID:3WFi3ehzhttp://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
0049名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 14:33:07ID:RL/o4fxT0050名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 14:49:18ID:aZE7SuNv0051名無しさん◎書き込み中
2010/06/22(火) 08:01:05ID:/9WBjkzQ0052名無しさん◎書き込み中
2010/06/22(火) 21:56:39ID:SEvF42Xxこの会社はやる気あるのか?
0053名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 15:39:08ID:QrfU6jpp0054名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 19:14:30ID:15qOgq3C0055名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 19:31:37ID:TLKy1+PN0056名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 02:27:35ID:lJhBDpEB国内の乗り換え版パッケージ販売も8000円ぐらいで買えるのだな
0057名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 13:58:55ID:R+R5fNRn0058名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 19:59:39ID:39b2FUfX無理かと
違法な事ばかりだよ情けないよな日本人として
0059名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 20:20:59ID:/eAKvwbJ0060名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 20:48:04ID:QmWb/sO40061名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 09:28:59ID:Zg9kWg0t0062名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 17:54:30ID:CmWkrq450063名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 21:49:13ID:m/AUKnKh0064名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 22:08:39ID:WwS/4iw00065名無しさん◎書き込み中
2010/06/25(金) 23:37:23ID:dgksnCre0066名無しさん◎書き込み中
2010/06/26(土) 09:50:15ID:E/CyxwCj使えたのか
ありがとん。
0067名無しさん◎書き込み中
2010/06/26(土) 11:36:15ID:+1IJHv6J9のシリアルが通ら無いからアップグレード版が買えない
なじぇー
0068名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 20:04:03ID:FS5CQd6F結局BurningROM単体の日本語版も出すんだな。
ダウンロード版のみでアップグレード版も無いけど。
0069名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 08:46:24ID:MtxZ0eCl半値ぐらいにしないと売れないんじゃないか?
0070名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 08:53:27ID:NxHIzdEg0071名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 21:09:02ID:7f4FiSzJ0072名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 12:06:42ID:rAERVjEa0073名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 13:49:47ID:4AdZnBr2音が出ないんやけど?
0074名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 16:17:54ID:L/zSLqOmいつ
ものことです
0075名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 22:33:01ID:QX1FkJFN0076名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 12:50:45ID:ZCoe3pFrなにそれ?
どうやってやるの?
0077名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 18:50:13ID:iuRDp99+前スレ>>807付近を参照すればおk
0078名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 22:01:18ID:Mx1qNAq8さんくす
でも日本のサイトで安く買えるのかと思った(´・ω・`)
0079名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 21:47:55ID:wexDxpARsuiteで統一しとけよ!
0080名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 21:54:54ID:wexDxpAR見にくいわ!
0081名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 10:05:21ID:2VDWQzichttp://www.nero.com/jpn/downloads-nbl-free.php
↑無料版きたよ〜
0082名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 10:23:43ID:2VDWQzicttp://www.nero.com/enu/upgrade-nbl-spo-free.html?NeroSID=3SJP04bbc21443f8ab5d94c7fe60800d
英語よくわかんねーから、よくわかんねーけど、
Nero Burning ROM : US $29.99
Nero Multimedia Suite : 10 US $53.99
で買えるのかな〜?英語読める人カモーン
0083名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 14:45:41ID:PdklRRjE下記に記載されているシリアルでインストール
http://www.9down.com/Nero-Multimedia-Suite-v10-0-13100-Serial-311970/
いい感じw
7、8、9に比べたら格段によくなった
フルインストールしてみたけど、関連付け問題もないし
(インストール時にカスタムインストールで関連付けを手動でオフにした)
アプリケーションもすっきりしている
あと、アクティベーションなくなった?
インストールした時点で自動アップデートもオフになっているし
どうしちゃったのnero? 経営戦略人が変わった?
俺的に今回のバージョンアップはすごいと思うんだけど
0084名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:31:08ID:kcpaIWwLSerial : 9X03-0**C-M**X-4**6-T**7-2**T-A**X-9**A
*で伏せてあるけど、コレそのまま入れたのか?
アクチもないってほんと?
でも、フリーのNero BurnLite 10で十分だ。
Nero Digital全く流行ってないのにまだバージョン10でもゴリ押しするなんてorz
DivXに乗換な!
0085名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 16:39:10ID:rBjNJZISって書いてあったけどどうやんの?
CUDA使ったAVC(mp4)形式での出力ならあるんだけどAVCHDでの出力がみつからない。
0086名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 22:31:28ID:iB6oxqHnリンク先マカフィーさんカンカンで見せてくれません。
0087名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 04:16:54ID:W0su40U+そのまま入れた
自動アップデートもしてみたけど問題ない
アクチはないな
>>86
心配なら携帯からみればいいじゃない
PCサイトを携帯に表示してくれるサイトとかいっぱいあるじゃん
紙と鉛筆でシリアルナンバーメモするだけでじゃん
0088名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:14:49ID:qSKqzLK7私用期間中だけしか使えないよ?
0089名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:37:06ID:hXKRtznsいままでクラックツール必須だったのにneroも変わったな
0090名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 17:07:51ID:uKV58NIy試用期間だけなの?
0091名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 20:57:54ID:40kCdyxzなんか通信してる
0092名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 22:25:14ID:hBE5KDfqインストール時に体験シリアルは削除して、例のシリアルを入れてインストールしてます
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1279459057262.jpg
オンラインアップデートも問題なく出来ました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1279459156124.jpg
通信? どこに通信しています?
activate.nero.com と通信しています?
してないですよ
なんでもかんでも通信すればアクチだと思うんですか?
0093名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 23:44:45ID:uKV58NIyでもnerovisionはアクチがある。
それ以外は、使える。
0094名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 23:53:44ID:uKV58NIyhttp://forum.my.nero.com/index.php?showtopic=6721
ここを参考にインストール。
0095名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 02:12:20ID:5FDozfaJ10からなくなったって言っているのになぜ「ある」って言うの?
時間をすすめて nero vision を起動したよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1279472677320.jpg
確かに9の時はあった
しかし、アクティベーションキーを入れればアクチはなくなる
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1279473041288.jpg
0096名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 06:55:49ID:Fp3p9mRRめんどい
0097名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 09:14:35ID:pZYWp98kごめん、見落としてた。あなたの言うとおりでした。
nero vision のキーどこに入れるんだろうと思っていた。
ありがとう。
でも、hostsファイルはそのままだけど。。。
>>96
「メールでのやり取り」 って何ですか?
0098名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 12:58:58ID:rthyh6XP0099名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 20:33:05ID:3JTMGG31結局3.5のみインスコで落ち着いた
0100名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 03:04:30ID:Tz2eb4ef0101名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 04:32:25ID:QylPHkdXインストール時に関連付けの勝手な変更、アンインストールできない不具合、余計なソフト、数ギガに及ぶインストール、、、etc
マイコンピューターに勝手に何かつくったり、タスクトレイにアイコン増えたり、ほんと余計なものが多かった
インストールがうまく行かない報告もたくさんあったな
インストール、その後のカスタマイズ出来るPC玄人にいいだろうけど、それ以外に上記は好まれないだろ
割れよりも普通にソフトがダメになったのが一番の問題でしょ
0102名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 05:23:15ID:Tz2eb4efだからと言って犯罪者の割れザーがおおっぴらに跋扈てもしょうがないという免罪符にはならないんだよ
むしろダメ化に拍車ががが
0103名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 12:57:35ID:NuxHyD+g正当な進化だよ
私は歓迎してるし
割れシリアルに関しては随時報告入れれば対策もしてくれてるね
0104名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 14:58:05ID:EB1tfwuu0105名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 23:02:40ID:GrI54aTx>マイコンピューターに勝手に何かつくったり
これって便利だからそうしたってより今後NERO以外のライティングを
使わせないとか強制的にNEROの付属アプリを使わせるためだよね
010692
2010/07/21(水) 03:13:22ID:P9CsL4mx「アクチがない」と言ったことを撤回させてくれ(涙
0107名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 03:24:20ID:UvjwDNW40108名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 07:37:36ID:qlwqgB3b被害妄想
0109名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 17:06:25ID:8YUDk/GUNeroExpressが軽くなったはいいがもうちょい機能が欲しかった
0110名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 23:30:06ID:XUujMlvXNero9はすこぶる評判が悪いようですが、10も同じですか。
ヨドの店員さんは、ライティングに関してはNeroが一番と言っていましたが。
ttp://review.kakaku.com/review/03402624116/
Burning ROMは大丈夫なんすかね。
0111名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 08:44:43ID:l4FKKkFHLismo port とペッティングしてたみたいで
10のupdateサービス切ったら治りました(´・ω・`)
0112名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 09:26:36ID:vDWlRBtc不正に使いたい人に評判が悪いだけなので
気にする必要は無いかと
0113名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 11:34:24ID:G1NXz2yv問題ないだろ
0114名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 12:20:20ID:KTpY3Ij6Win7 ult 32bti+BDR-205で100枚ほど焼いたが、いたって快調。
Nero6から一気に10にしたが、慣れてるものはやっぱり使いやすいですわ。
0115名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 19:19:07ID:N6zu0Wmj買い替え需要を創出する手がない。
だが当然多機能化すればそれだけ重くなる。
容量単価の低下を考えれば、何ギガもあるから糞なんてのは
単なる言いがかりに近いが。
0116名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 00:13:55ID:OD6HNtAM間違いなく糞化したが分からない人もいるからだませる
0117名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 11:49:08ID:+3TYSrOAネロ4とか5の頃よりは
遥かによくなってると思うけど
君はどんな点が糞だと思うの?
0118名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 14:44:21ID:WhefZHDr例のシリアル入れて幸せになるでありんす。
0119名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 16:57:35ID:WhefZHDr小さいファイルで試してガッテン!
ちゃんとファイルの更新日付がオリジナルのままだった。
当たり前の事なんだけどね。
パワーDVDは画質が良いと思う。
しかしバンドル版では不具合が多いのも事実。
そしてその事実を公表せず、直そうともしない。
その点悪質。
0120名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 16:58:31ID:WhefZHDr0121名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 17:00:16ID:WPMjV0s7Windows2000以降のOS仕様
timezoneの情報も埋め込まないとならない
0122名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 20:14:18ID:WhefZHDrWIN-CDRってのを使ってて、イメージから焼きまで連続して作業をしてくれたけど、
今は特許の関係からか、イメージはイメージだけ、焼きは焼きって2段階踏まないといけないのが不便だ。
PCの性能がいまいちなのだろうか、オンザフライで焼くと2h以上かかるのが、イメージを作る時間と焼く時間を足しても
100分ちょいかな?
レーザーの負担も軽くなるし、焼き品質も良いので連続して作業してくれる焼きソフトが出てくれないかな?
0123名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 13:19:51ID:Rn/xxFDuBDに対応したのっていつのバージョンから?
教えてください。
0124名無しさん◎書き込み中
2010/08/03(火) 13:53:56ID:2alVmmREhttp://www.nero.com/jpn/nero10-version-comparison.html
0125名無しさん◎書き込み中
2010/08/05(木) 03:13:19ID:P/fXh0WZNero MediaHubダブルクリックで固まる・・・・
これでDVDとかBD再生してみたかった。
Win7 64bit
0126名無しさん◎書き込み中
2010/08/05(木) 18:52:27ID:fVLO97MKおれもvision系はまともに動かなかった
0127名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 06:02:39ID:1nsbmu/O64bitじゃ、動かないソフト多いね。
32bitだと大丈夫だよ。
0128名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 15:53:35ID:DDX68eoq0129名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 16:53:55ID:0mkWHCWb0130名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 15:11:43ID:2ffkw+SN0131名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 13:56:50ID:HR/N/n9Zちょっと入れてくる
0132名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 19:40:14ID:FTVCrAC+0133125
2010/08/11(水) 20:36:51ID:HR/N/n9Z次回に期待。
0134名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 00:52:20ID:/uJ4XLFwで気づいたけど、nero10ってBD再生出来ないんだね。
0135名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 08:40:26ID:PP9jCTqPプラグインのDLもないね・・・マジでBlu-ray再生できなくなったのか?
8→9でDLNA機能削減
9→10でBlu-ray再生機能削除
0136名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 16:06:49ID:dw3tIHtF0137名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 18:45:48ID:JyR4IZJW日本製ソフトもそう
0138名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:54:10ID:GqzJ0YzN0139名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 21:44:50ID:UDBoxoQpMS-IME2010とバッティングしたり
いろいろ疲れるなぁ
0140名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 14:47:32ID:JehqDMyfローカライズ料と人件費だよとくにおかしな事ではないな
0141名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 19:55:22ID:nQZAvzJm円高だし1,000円で買えるべき
0142名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 00:12:15ID:hVdPvMcA何でSuiteが出てくるの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています