Nero Burning ROM Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 18:20:11ID:8q+OpFLuhttp://www.nero.com
・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/
・前スレ
Nero Burning ROM Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1231838583/
0388名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 16:06:28.39ID:OS5q5HEi同じく
0389名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 20:09:29.44ID:Xze8SGuS俺もだ
インストーラーのスクリプト書いた奴ちょと来いw
0390名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 19:14:54.69ID:t5fdLmtE0391名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 02:40:18.20ID:znTGiVWj俺も
0392名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 09:13:37.95ID:47JAxQl+0393名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 13:53:37.05ID:x26MUlFkNero Kwik Mediaが強制するようになった。
0394393
2011/10/23(日) 15:13:27.58ID:x26MUlFkアンインストール→再インストール→アップデートで
解決した。
機能盛り込み過ぎなんじゃないか。
0395名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/25(火) 00:46:26.46ID:pHHwhP/8ncoファイルになってて読み込めないんだが
どうやればいい?Nero backItUpの体験版とか入れて
やろうとしたんだが、挫折
簡単に一括変換する方法ってないかな?まじ心折れそう
0396名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 23:39:49.02ID:vDjnjggr統合ソフトなんだからUDFドライバーくらい入っていると思ったんだが。
どっかから適当なUDF2.5ドライバ探してこないとダメなんか?
0397名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 01:13:47.76ID:O0KKGbwc0398名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 20:09:32.53ID:YAQl++S+それ入れたら読めたわ、サンクス。
ってか最初からインストールCDに同梱しておけと…
0399名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 20:21:21.35ID:LfNKO/RV某地デジチューナのライティングソフトがディスクをクローズしてくれないから
InCD Readerを使ったことあるが、ちゃんとクローズしてくれるようになってから不要になった。
そのBD-Rもちゃんとクローズできてるんかね?
0400400
2011/10/28(金) 20:29:54.35ID:72CRlVRc0401名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 12:53:42.00ID:xZn2uJvT今日アップデートしたら、10HD買って以来初めて再生出来た。
もうなんなのこれ…
0402名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 19:35:38.90ID:e+ER4uSgでも話題にもならず、静かに終わっていく。
Nero10の返品を在庫に抱え大変ですね。
0403名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 17:16:03.28ID:Ue8RWSDKネタの積もりで8→11 Platinumダウンロード版にageてみた。
0404名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 19:39:04.53ID:rJf5FU/0体験版でパテントライセンス関係で使用できない仕様って何よ。
サイバーリンクやらの体験版はそこまできつくないぞ、ウォーターマークが出るくらい。
買わなきゃAVCに変換できないのか?
0405名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 02:14:21.24ID:hb094nC80406名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 02:42:43.25ID:9+p6d5aF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています