トップページcdr
406コメント112KB

Nero Burning ROM Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 18:20:11ID:8q+OpFLu
・NERO公式サイト
http://www.nero.com

・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/

・前スレ
Nero Burning ROM Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1231838583/
0256名無しさん◎書き込み中2010/12/21(火) 02:46:14ID:TBfAfWB6
よくわからんが、
体験版でさえグレースノートが立ち上がってきたんで
1回その機能を使ったら表示されるようになるんじゃない?
0257名無しさん◎書き込み中2010/12/21(火) 21:48:57ID:zwNwNjAK
>>255
サポートには利いたのか?
0258名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 22:39:18ID:MXi9I5vd
http://www.nero.com/jpn/store.html
0259名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 03:21:56ID:OdbXP3+J
今のフリーバージョンは、BDデータ焼きも出来ないの??
0260名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 04:40:10ID:6YS1I+zo
>>258
DM来た時からHDのアップグレード版ポチってみようか悩んでるw

>>259
_
0261名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 09:15:20ID:a6uEGxFz
MediaHubがDLNAクライアントとして使えず
ShowTimeを残す羽目になった。
0262名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 10:14:58ID:MFPRQ1Cg
MediaHubで動画みるとき、ファイルの場所を確認したときはいちいちプロパティ開いて
みないとわからなくて不便なんだけど、なんか良い方法はないかな。
0263名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 11:53:26ID:9Brta2NQ
10はアンインスコする時、綺麗に削除してくれる?
できないなら何らかのツールとかあればいいんだけど
0264名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 13:38:41ID:yTcXEcoS
エッセンシャル売るくらいならバーニンROM安くしてくれよ
0265名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 22:40:49ID:eeTkMEyh
neroのページみてもburningロムとexpressの違いが全くわからない俺は馬鹿か?
0266名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 23:59:54ID:bunegRky
visionでBD作ったけど音ズレひでえな
なんだよこれ
0267 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 00:18:59ID:+fyATYAJ
俺が作ったDVDは問題なかった。
BDは知らんが。
0268名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 19:12:10ID:gqCY8wyM
エッセンシャルはドライブ等に付属してるOEM版を売ってるだけ
0269名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 10:02:53ID:aPChOr16
BrunExpressとBurning ROMの機能の差を知りたいのですが。

新年おめでとうございます。
0270オリジナル@fireどかん ◇MEOCO2V3Hs 【大吉】 【1873円】 株価【19】 2011/01/01(土) 14:21:33ID:AnMzqyaT
ど、ど、ど、どかん!!!!!!!
2010年の喜び!

佐藤ゆかりさんで妄想オナニー
オナニー生活の日々に熱いどかん!^O^/
0271!omikuji!dama2011/01/02(日) 11:58:24ID:y2Ob4ks3
偽者乙
本物連れてこいやぁぁw
0272名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 13:49:44ID:fLpqatwV
>>265,269
1つ見つけた
ttp://www.nero.com/jpn/support-burnexpress-faq.html?s=sub&t=Nero%20BurnExpress
> オーディオファイルを他のオーディオフォーマットに変換できますか?
> いいえ、異なるオーディオファイル形式に変換できるテクノロジが搭載されているのは、Nero Burning ROM のみです。

いらねー
0273名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:56:45ID:2JprdNen
>272
Burning ROMいらねえなあ
0274名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:17:18ID:VRqJ4pun
使えるdirectShowFilterのほとんど体験版から除外しちゃったのって
ver10から?
8のフィルター類を差し替えてverupしようかと思ったら無くなっている
0275名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 15:42:08ID:V/Hxc8Cd
neroってkubotar!みたいだな。
0276名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 21:19:13ID:VVZgDfCW
NEROのUSサイトでNero 10 Platinum HDのNERO6からのアップグレード版(Multilingual)が50%オフの$59.99で買えた。
PAYPALで払って、5,111円なり。
日本のサイトはボッタクリすぎ。
0277名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 00:08:59ID:FT31xnjQ
祖父のポイントもあったし
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11442737/-/gid=SW07010000
これ買った
乗り換え/アップグレード版より安かったし
0278名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 15:12:11ID:/6Z/FKtw
NERO 10 体験版ダウンロードしてみた。
起動遅! ニョロニョロと何か出るが遅すぎて眠ってしまいそ。
ま、これは我慢するとして、NERO VisionでVR→Video作成をやってみた。
これも遅い。1時間ものなのに2時間もかかってしまう。
DVDFlickの4〜5倍かかる!
なにか設定あるのかな?
0279名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 17:06:23ID:+YBi/56X
>>270
お前は今年が2010年なのか。
0280名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 05:44:48ID:kVOgbL2F
6はマルチコア対応してないから無理
0281 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 12:09:22ID:LvSW0PsB
マルチコア対応しているとなんかいいことあるのか?
どーせいくらでも他でカバーできる事だろ?
0282名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 14:16:08ID:TebPiKXU
朝鮮レス乞食に反応するなよ。
0283名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 21:33:08ID:rVXUQJQt
Nero 10 Platinum HDにアップデートしたら、Nero Visionで録画オプションなどの項目が消えて、インポ−トしかできないくなった・・・orz
0284名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:44:38ID:lXDKwiNn
この間までSuite 10 通常版は7千円弱だったのに、どこも急に値上がりしてる。
あのとき買っておけばよかった…

乗り換え/アップグレード版って他社ソフトが手元にあればいいだけ?
たまに乗り換え元をメーカーに送ったりしないと駄目なのあるじゃん。
0285名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 22:00:01ID:/gdVaR95
>284
通常版 と 乗り換え/アップグレード版 は価格が違うだけだよ
0286名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 07:58:38ID:fRX2xaWr
>285

ありがとう。購入してきた
0287名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 17:23:49ID:FSJ0mlcI
Nero7でオリジナルDVDの作成をする時に、VOBファイルが1,2,3とあって、1と2は問題なくビデオの追加で選択出来るんですけど、3を選択した時だけ
「ファイルがいっぱいです。ビデオセグメントのインポート中のエラー。ファイルを挿入できません。」
と出て中断してしまいます。何がいけないんでしょうか?1と2を削除してから3だけを選択しても同様です。
どなたか助けてください。
0288名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 18:46:11ID:FSJ0mlcI
他のスレでアドバイスを頂き無事、解決致しました。
ありがとうございました。
0289名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 19:39:29ID:1ZTe3nqg
早く、Nero 2011 Media Suite For BD−3D を「販売してほしい。
0290名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 23:58:51ID:f/6Ib2Hs
>>270
お前、死んだんじゃんかったのか?
0291名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 19:57:22ID:XpslbO8E
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=3209478
> (最終ログインは3日以上)
0292名無しさん◎書き込み中2011/02/21(月) 15:20:01.17ID:FsHekJH0
6はマルチコア対応してないから無理
0293名無しさん◎書き込み中2011/02/21(月) 21:56:57.31ID:rUD3JOGv
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0294名無しさん◎書き込み中2011/02/25(金) 00:12:54.99ID:DVwUVD47
Multimedia Suite 10 の体験版入れてみたんだけど、これってひょっとして Showtime がついてない?
MediaHub で再生はできるんだけど細かい設定やコントロールができないから機能ダウンだな
0295名無しさん◎書き込み中2011/02/25(金) 00:35:53.80ID:d30sfIR3
尻が昔のばっかりで通用しないのだがどこか最新の尻落ちてねえかな
0296名無しさん◎書き込み中2011/02/25(金) 09:16:05.65ID:jnSPmS/g
働きが足らん
0297名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 14:32:03.17ID:7g1QVRBb
アメリカのサイトでアップグレード版買ってインストールしたら日本語になる?
http://www.nero.com/enu/

Upgrade to Nero Multimedia Suite 10
US $49.99
0298名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 17:03:09.14ID:74stkAeC
それ以前に、日本に住んでると買えないんじゃないっけ?
0299名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 21:53:56.15ID:hTIRa9WP
               | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
0300名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 19:56:07.86ID:8D+9qY8T
Nero 9.4.44b
0301名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 21:21:21.74ID:qrTAemjm
               | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
0302名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 00:36:56.64ID:OdcfaZOa
どかんに会いたい
0303名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 10:53:25.95ID:bXFkmDgJ
ディスクがいっぱいになるまで追記できる機能(UDF?パケットライト?)に対応していますか?
DVDメャfィアが余ってb「るので日常の麹ラかいファイルbフバックアップbノ使いたいのでbキが。
0304名無bオさん◎書き込bン中2011/03/05(土) 10:59:09.66ID:bXFkmDgJ
あと、Nero 9 Essentialsと10のFree版は、前者のほうが機能が多いですよね?
0305名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 12:19:31.09ID:LY8Zsyze
imgburnでなんでも出来るからもはや用無しのソフト
無駄な機能つけすぎて重いし
0306名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 12:37:00.97ID:F30PhaKi
>>305
俺は両方使ってる。ImgBurnだと追記出来ないし
Gracenoteも使えないからね
0307名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 03:59:52.19ID:S7JS4b/8
動画エンコードはNeroがいいかな
NeroDigitalってのはmp4そのものだからね
0308名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 18:59:12.09ID:TDM5Dxme
NeroDigitalってまだあったのか_?
0309オリジナル@fireどかん ◇MEOCO2V3Hs2011/03/12(土) 15:30:12.63ID:A8Nw+0sI
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
0310名無しさん◎書き込み中2011/03/18(金) 22:31:44.03ID:VxH8qdlO
CDBurnerXPでええやん?
0311名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 16:09:58.27ID:31/xlMkG
>>309
お前、生きてたのか?

仕事もしないで遊んでばかりで親に勘当されて
その後どこかで野たれ死んだって噂だったぞ。
0312名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 17:46:27.01ID:qgL7UTjN
InCDって無料で使えるの?
0313名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 19:44:35.20ID:W+FhLo6f
なんだか懐かしいコピペだな。

ネロ10インスコしたら3GBぐらいHDD占拠されたw
15日間だけなんだし、焼きソフトだけで良かったんだが。。
しかしフリーソフトと比べてこんなにも容量が違うのは何があるんだろう?
power2GOは100MB、ネロ10はいろんなものが入って355MB、フリーは数MB
0314名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 15:39:57.20ID:wMNvNewl
違いが分からない様なやつはフリーで十分
煽りでなく
0315 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/03/30(水) 07:08:04.97ID:rPRkjcPx
(´・ω・`)最近あまり焼く機会がなくなってきたお
0316オリジナル@fireどかん ◇MEOCO2V3Hs2011/04/01(金) 00:34:13.34ID:eKk/e3z5
藤沢数希氏のtwitterより引用

ふだん女に金使わない人は寄付する時はコソーリやった方がいいよ。僕、女に高いプレゼントとか買ったことないんだけど、
昔、ぼーんと寄付して、そのことを女にいったらむちゃくちゃ機嫌が悪くなった。
http://twitter.com/kazu_fujisawa/status/53082584346918912
0317名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 21:58:13.50ID:GZHtTilO
>>311

309は明らかに偽者だろ。
0318名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 13:05:19.58ID:DALMhr/N
だいぶ前に書き込んでたDVD-Rが20枚ほど全部死んでた
メディアの認識すらしない

DVD-RもCD-Rも信頼性の低いメディアなんだからもはやお金かける意味ないね
HDDもクソ安いし、DVD-Rはデータを持ち運びする時だけのメディアだわ・・
0319名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 09:24:01.92ID:4FhDwEJQ
書き込んだドライブで読めなくて新品のドライブで読めたことはあるよ
0320名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 07:00:58.34ID:+vgEi/zU
(´・ω・`)読みのつおいドライブだとおkな場合あるよね
0321名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 08:39:01.37ID:i4Gr+90Q
neroインストールしようと思ったんだけどcdaファイルになっててインストール画面が出てこない
XP SP3です

0322名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 08:51:46.00ID:S4Ns9BiX
それは音楽CD。
Neroではない。
0323名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 09:45:22.31ID:0b5VfHlz
>>321
2枚、座布団没収だな
0324名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 19:36:05.80ID:Z6PGR44L
Nero Kwik Mediaはフリーで使いやすい。
もう、高いスイートは買わない!!!!!!
0325名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:12:03.90ID:o/3O3h4S
CD作成機能を備えたNero製のライブラリ型メディアプレイヤー「Nero Kwik Media」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110422_441065.html

 「Nero Kwik Media」は、画像・動画・音楽を一括管理できるNero製のライブラリ型メディアプレイヤー。
Windows XP/Vista/7および64bit版のVista/7に対応するフリーソフトで、NeroのWebサイトからダウロードできる。
0326名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 20:51:30.03ID:E2UDqZK+
>>325
実は有料の詐欺ソフトで糞ソフト。
0327名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 01:20:03.16ID:a1USey9A
PC買ったときについてきたnero9 essentialで
mp3ファイルのデコード(音楽CDへの書き込み)をするには
MP3Proプラグインを買うしかないのでしょうか?
0328名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 16:29:28.01ID:SuSR18O4
>>327
PCメーカーのサポートに聞けよ、ハゲ
0329名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 12:12:58.45ID:wwaaX/8J
nero6ですがwin7sp1に対応してますか?
7.8もあるんですけど、drivespeedの早い、遅いの文字が逆になってて使いたくないのです。
0330 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 80.7 %】 2011/04/30(土) 13:44:36.37ID:yKrLYaxp
ドライブスピードだけ一旦アンインスコして
古いの入れたらいいんじゃ?
0331名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 17:01:29.97ID:1l8Hj+mr
>>329
ComboBoxのソートが邪魔してるみたいだね
0332名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 19:49:47.81ID:MWh3Cc85
>>328
ハゲじゃなくてズラですw
0333知念里奈2011/05/01(日) 22:15:46.93ID:gfA/6kaA
ハゲには違いないだろ、ハゲ
0334名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:29:03.54ID:jnbzZbbM
くうぃく
0335名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 19:40:42.61ID:0HfZuS2D
>>333
すまん、ズラから植毛に変更したぜ。
どうだ、植毛は金かかるんだぞ。
0336名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 01:54:39.56ID:wKpGsiNW
今のNeroって、昔みたいに体験版インスコして正規シリアル入れたらフル版として使えるようになってないの?

なってるわきゃないか。以前買ったNero 6のシリアルあるけど。
0337名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 03:01:55.26ID:k9/gWtpT
Nero 6の体験版にそのシリアル入れればフル版になるでしょ。
0338名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 23:59:23.02ID:uU/C28FR
NeroRecordって、まだネロデジタル推奨しているのか?
AVC+AAC.mp4なら普通の動画ファイルでしょ
0339名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 02:00:11.85ID:eiHjiFrX
昔はNeroを必死に使おうとしていたが、UltraISOとかで足りるし、そもそも
CDとかDVDもやることがなくなった。ネットでダウンロードしてCD作ったり
していた頃が懐かしい。今は昔のようなヒット曲も殆どないので寂しい。
0340名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 20:39:18.97ID:kgoSnUdG
>>339
その通り
0341名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:56:41.41ID:PjKo1TIM
Windows 7にアップグレードした時、ついでにNeroも6から10に乗り換え購入したけど、結局インスコしてないわw。
0342名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 10:55:37.73ID:MPUpcAUw
dvdに焼くより、ゴミのように安い3.5安いHDDに捨てておく奴のほうが今時多い。
0343名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 05:04:18.68ID:USiTiY+K
この前買ったDVDドライブにNERO9が付いていました。
今まで8を愛用していたのですが、削除してから9をインストールしました。
すると映像および画像、その他のファイルの関連付けが全てNEROに強制変更
されてしまいました。
関連付けを外し、元のソフトに戻したのですが、アイコンが元に戻りません。

フリーウェアでアイコン変更できるものもありますが面倒くさいです。

NERO8のようにインストール時に関連付けの有無を決定できるような方法は
無いでしょうか?

あと、DVDを焼く時はEXPRESSしか使わないのですが、8だとJolietモードですが
9だとUDFモードになります。これはどう違うんでしょうか?

詳しい方どうかご教授ください。
0344名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 00:02:48.88ID:k/vCrWJh
>>343
再インストールをした方が早いと思う
0345名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 19:02:17.44ID:XflOjX2J
nero9Essentialsの
セットアップディスクに焼いてあるsetup.xmlに、長いシリアルが書いてあった。
それを体験版に入れるとOEM版になった。
そういうことでおk.
0346名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 16:07:34.71ID:Mw+H2WEb
NeroBurnExpressの購入を考えていますが、今注文している光学ドライブ、I-O DATAの
DVR-S7260LEには、Nero Express Essentialsしか添付されていません。

WinCDRがWindows7(64bit)で使えなくなるのですがNeroBurnExpressは
既に販売されていないNero9やNero10と同等のソフトと考えていいのでしょうか?
 (ちなみにメディアに書き込む際に、速度を選べますよね?)
0347名無しさん◎書き込み中2011/06/04(土) 17:03:37.01ID:7tHPidig
>>343
普通UDFじゃない?
0348 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/09(木) 20:20:30.30ID:up0Q54hO
にんにん
0349名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:46:39.24ID:bNZ1oSy9
花金特警ズドドドドっカーンのガイドライン
http://mimizun.com/log/2ch/gline/1131352651/
0350名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 19:16:52.99ID:LpIGK068
6はマルチコア対応してないから無理
0351名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 19:30:57.92ID:PZ2VDYUu
何が「無理」なのやら
0352名無しさん◎書き込み中2011/07/10(日) 16:57:39.90ID:qthAt4EZ
「nero Multimedia Suite 10」または上位版の「Platinum HD」どちらかを買おうと思うのですが、カタログを見ると
後者の優位点の一つに「ブルーレイディスクの再生」とありますが、両者共通の機能には「BDAVの再生」とあります。

 1.BDMV(著作権保護あり、市販BD映像ソフト)
 2.BDMV(著作権保護なし、自分でオーサリングしたもの)
 3.BDAV(著作権保護あり、BDレコーダーからムーブしたもの)
 4.BDAV(著作権保護なし、自分でchotBDAV等で作成したもの)

のうち「ブルーレイディスクの再生」とは、1つめの市販BDソフトの再生という認識で正しいでしょうか?
そうなると気になるのは通常版Suite 10がどこまで再生できるか、ですが
4番目はカタログにあるとおり当然できるとして、3番目・2番目が再生できるのか分かりません。
市販BDはPS3とテレビで視聴するので、2.まで可能であれば(焼いたBDの再生チェックに使えるので)通常版で十分なのですが。
0353名無しさん◎書き込み中2011/07/10(日) 19:01:10.81ID:0O4vZrf+
>>352
neroに直でメールして質問をしなさい
0354名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 18:52:38.41ID:IdbM1VYF
安売りしての一向に買う気がしない
0355名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 21:38:56.24ID:1XBQ/R2C
日本後でおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています