トップページcdr
406コメント112KB

Nero Burning ROM Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 18:20:11ID:8q+OpFLu
・NERO公式サイト
http://www.nero.com

・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/

・前スレ
Nero Burning ROM Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1231838583/
0002名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 18:24:43ID:HNZ7rE7K
Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.nero6よりSD2.8も焼けるようになりました。しかし、リトライ回数の関係で吸い出しが遅いので
 ほかのソフトをお勧めします。nero5.5はプロテクトに対応していません

Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう。

Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.
Nero 6まで
HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
Nero 7
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Ahead\Installation\famillies\Nero 7\Info\
Nero 8
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Nero\Installation\famillies\Nero 8\Info\
0003名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 18:25:37ID:HNZ7rE7K
ノンストップ音楽CDの作り方@NERO

1.「新規編集」画面の「オーディオCD」を選んでその中の
2.「オーディオオプション」を選択する。
3.「音声トラックの最後の無音部分を消去する」にチェックを入れて
「新規作成」をクリックする。
4.WAVファイルを登録したら,その登録したファイルをダブルクリックすると
「オーディオトラック情報」が開くので「トラックのプロティ」中の
「ポーズ」を0秒にする。此れを全ての登録ファイルに対して行う。
5.最後に焼くときは当然「ディスクアットワンス」にする。

【対応ドライブ&メディアでのオーバーバーン設定】

※ 「設定」 -> 「高度機能」 -> 「ディスクアットワンスでオーバーサイズを許可」
にチェックを入れ、最大記録時間に99:59:74を指定。
「マルチセッションを使用しない」設定にし
書き込むときに「ディスクアットワンス」「ファイナライズ」をチェックして実行。
オーバーバーンの警告が出るけど、無視してそのまま実行。
0004名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 18:26:20ID:HNZ7rE7K
nero scoutの削除手順

『ファイル名を指定して実行〈R〉』 に下記をコピペして[OK]をクリック。
regsvr32 /u "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll"

nero scout uninst
regsvr32 /u "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll"
nero Nero Search uninst
C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib
Nero Searchの付くdll全削除

regsvr32 /u /s "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll" 2>NUL
regsvr32 /u /s "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\NeroSearchBar.dll" 2>NUL
net stop "InCD Helper" 2>NUL
net stop "NMIndexingService" 2>NUL
taskkill /F /IM NMBgMonitor.exe 2>NUL
taskkill /F /IM NMIndexStoreSvr.exe 2>NUL
0005名無しさん◎書き込み中2010/04/24(土) 22:15:00ID:HPQTn0iV
>>1
乙ぅ〜
0006名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 08:33:01ID:k7zO5htu
http://up2.iyhoo.net/up/download/1272151862.JPG
昨日届いた。
利用していた体験版にこのシリアルキー入れてOK
0007名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 19:13:35ID:ZXj/Yjle
>>6
床汚ーなw
0008名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 19:29:15ID:P9NgFQ6G
まだ売ってないけど?
0009名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 08:10:56ID:f/G0yA9W
早く売り出してくれないと
連休になっちゃうよ
連休前にお願いします
0010名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 21:55:22ID:cpyCs8Bp
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
0011名無しさん◎書き込み中2010/04/27(火) 04:10:37ID:TxMZNvtT
Windows7だとNero8って動作出来ないのね。
0012名無しさん◎書き込み中2010/04/27(火) 22:30:18ID:rHeaBoYH
MSもNeroも 責任もって対処してないんで 何とも言えないが、
 昔のNero8を Win7の互換モードで インストールでけた   って 人もいる。

こないだNero8の修正版出たんだけど、 それなら 家では うまくインストールできた。(7 32ビット)
でも、XPの方で これまで写っていたTVの認識がうまくいかず、写らなくなってしまった。

Win7 64ビットだと、1年前の修正版は インストールできずに止まって しまっていた。
んで、あきらめて32ビットに換えたのに、、、、最新版は TVが だめ。

4月のUPDATEで、MSが インストーラを MS3.1だったかにUPしているから、 さらにNEROのインストールがうまくいかなくなってる可能性もある。


Winでてから、MSが細かい修正ばっかりしているんで、 ソフトメーカーが対応し切れていない状況が いま。
64ビットOSは、まさしく有料で人柱状態です。
0013名無しさん◎書き込み中2010/04/27(火) 23:53:35ID:tj2YLDZS
8.3.13.0を普通にWin7 32bitで使ってる俺はなんなんだ
0014名無しさん◎書き込み中2010/04/29(木) 06:52:06ID:D47ej/On
6はマルチコア対応してないから無理
0015名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 14:04:40ID:WgjcFTxR
>>11
64bitだと無理だけど32bitは普通に動く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています