トップページcdr
1001コメント293KB

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part15 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 20:19:56ID:Vz240h+4
公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1261572164/
0772名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 05:28:29ID:TQBlEMxt
>>771
そりゃリッピングだからね。できる。
後半にについては下記
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_purchase.html
0773名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 05:35:32ID:g2EfZ++Y
>>772
即レスありがとうございました!
購入のほうはFAQにちゃんと記載されてたんですね
0774名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 11:07:06ID:eRQS3M9a
AnyDVD (HD) 6.6.4.5 beta

--------------------------------------------------------------------------------

Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).

6.6.4.5 2010 05 20
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections
* New (DVD): Added separate options to enable reading and writing
to / from the CSS archive
- New: Added support for Roxio CinePlayer 5.3
- Fix: Some settings were not remembered
- Fix: AI scanner did not copy all content with some discs
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6645.exe


書きましたよβですよ。
0775名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 18:43:27ID:oVh3ZyWb
>>774
うむ、ご苦労。
0776 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2010/05/22(土) 19:30:57ID:AqV1gekc

            ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \    
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  } 
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}



0777名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 19:36:36ID:hvP5etWY
AA大人気だなw
0778名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 21:36:18ID:6TR54i+A
さいきんまともなぶんしょうかけないのがふえてるからしかたないよ。
0779名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 21:44:02ID:Af4nR6Dr
>>769
ファビョ(ry
0780名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 00:08:10ID:wSk4QU4Q
20%Offって、ついこの前までだったのか・・・
0781名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 00:41:57ID:BOlitcoA
>>780
ついこんどだろ
0782名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 02:31:00ID:lXVe6zZN
>>776みたいにAAを保存してるヤツって性格暗いなw
0783名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 04:42:14ID:Y/CFPCU6
サロゲート、狐6642使ってコピーするもそのディスク再生不可。
変なブランクのセッションが多かったのでそのせいかとメインムービーのみ
一端PCに取り込もうとしたら書き込みソフトが止まらなくなってPCリセットorz
しょうがないから猿7062を試用で使ってなんとかコピー。

頼むから迅速に対応してくれ。6645で出来るかもしれんがβは使いたくないし・・・
0784名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 07:37:34ID:SgVLRpOp
最近はβ使わんと新作は無理なんじゃ、それが嫌ならプロテクト込み塩漬けして、ヴァージョンアップ待つとか。
0785名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 08:26:06ID:dAZKbxjt
レンタルのイングロリアス・バスターズだと6642だと鯖でアップデート要求あり。
そして抜いたものをパナのBDプレーヤーで再生するとBDLiveが一定の間隔で延々と
接続して鯖に接続できないとメッセージが出る。BDLiveを有効にすれば出ない。
BDLive無効&リージョンフリーで抜くと大丈夫だった。

ちなみにオリジナルのレンタルBDでは起こらない。嫌がらせだなw
サロゲートも嫌がらせしてるのかもな。
0786名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 08:35:01ID:TTI5OMoX
AnyDVD (HD) 6.6.4.6 beta

--------------------------------------------------------------------------------

Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).

6.6.4.6 2010 05 21
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Added separate options to enable reading and writing
to / from the CSS archive
- New: Added support for Roxio CinePlayer 5.3
- Fix: Some settings were not remembered
- Fix: AI scanner did not copy all content with some discs
* Some minor fixes and improvements
- Updated languages


Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6646.exe


書きましたよβですよ。
0787名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 09:16:34ID:Ux2MTEOL
アバター以降、プロテクトの凶悪さがさらにひどくなったな。
0788名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 10:28:29ID:LZg8cgix
いたちごっこだな

いや、きつねか?
0789名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 13:01:26ID:IRZDk6+U
>>788
いたちであってるよ
0790名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 13:23:28ID:CUVWXXnZ
それなんてマジレス?って釣られてみたり
0791名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 13:27:13ID:Ux2MTEOL
シャレをわかってやれよ。
0792名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 13:39:42ID:CJyo3Pqe
きつねかつ赤いのは、やっぱ日本の赤いきつねの影響なのか?
0793名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 15:38:34ID:Y/CFPCU6
スタートレック ブランクセッション?を外してメインムービーのみ6642でコピー。
普通に見れるが、早送りにすると画像が乱れ、巻戻しが出来ないw
リリースされて半年経つのでコレカヨorz ブランクが多数仕込まれてるソフトへの
対応が甘くないか?
0794名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 19:09:20ID:lXVe6zZN
使い方を間違うとどんな道具でも不具合を起こすもんだ
0795名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 19:54:41ID:RMJr2sIm
>ブランクセッション?を外して

自分の知識すら曖昧なのに、「対応が甘い」とか
どんだけゆとりだよ
0796名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 21:51:33ID:HMf1Mu/6
datecraker2000が使えなかったのと、とても素晴らしいソフトなので
むしろ金をだして買いたいと思ったのですが、少し不安なので質問します。
もし、現在のパソコンが壊れたり、パソコンの構成を大きく変えた場合
このソフトは使えなくなったりしないでしょうか?
パソコンの部品を変えるのは趣味なのでもし、windows並の極悪に厳しい
ライセンス認証があるならすぐに使えなくなるので
永久ライセンスより期限付きバージョンの方がお得なようなきがします。
それと、複数のパソコンに入れるのはは当然むりでしょうか?
0797名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 21:53:23ID:3HZsdkMM
問題ありません。どうぞ買ってください。
0798名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:01:16ID:3IoJmU8L
自分のパソコンに入れるのはいいですが
他人と共有したりすると、シリアルがブラックリスト入りになります
0799名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:09:52ID:HMf1Mu/6
では買います。
でも自分のパソコン複数台に入れるのと
他人のパソコンにいれるのとどう区別つけられるんでしょう??
0800名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:16:12ID:Tsb/hXEa
>>799
試してくれ
0801名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:16:20ID:3HZsdkMM
登録ユーザー名が世界に流れますよ。カードホルダー名かな。
0802名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:22:09ID:HMf1Mu/6
自分のパソコンに複数だい入れても無理ですかね?
パソコンを買い換えたりするときもう一台に入れたらどうなるんだろ?
消してから入れたか、消す前に入れたか
すぐに向こうに分かってしまうんですかね?
0803名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:23:13ID:03A4/T4G
>>802
大丈夫だと思うよ。
自分3台のPCにいれてるし、極親しい知人には自分ので登録してる。
要は不特定多数に後悔しなければってことと解釈している。
0804名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:23:37ID:CJMJXAru
>>796
>windows並の極悪に厳しいライセンス認証があるなら
Microsoft信者じゃないが別に厳しくないだろ
一体どんな使い方をしてきたのやら

>それと、複数のパソコンに入れるのはは当然むりでしょうか?
PCを複数所持する金あるなら2ライセンス買えよw
0805名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 00:17:59ID:PAeWYPnC
>>803
>極親しい知人には自分ので登録してる。

 自分の家の複数台のパソコンに入れてもグローバルIPアドレスは
同じだからたぶん大丈夫だろうけど、知人のパソコンはIPアドレスが
異なるからまずいんじゃないか。
 サブのパソコンではファイアウォールでAnyDVDを遮断しておくべき。
0806名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 00:37:41ID:wA8TlZx/
>>805
その論理だと、たとえ1台のPCでも、自宅光回線、外出でDocomoWWAN ・ e mobile ・ WiMAXと
回線切り替えただけでダメになるってことになるが?

もっと言えば、ルータ再起動しただけでIPはかわるんだがな
08078052010/05/24(月) 02:49:27ID:PAeWYPnC
>>806
 そういう意味じゃない。
 Aという名前でライセンス登録されている状態で、2つ以上の異なる
IPアドレスから同時にSlysoftサーバーに接続すると、Slysoftから不正使用
と判断されてそのライセンスがブラックリストに入るってこと。 Slysoftサーバーに、一つのライセンスで複数使用している記録が残って
しまう。
 IPアドレスがコロコロ変わっても、一台のパソコンで使っている限りは
は、不正使用と判断されないので大丈夫。一つのライセンスで同時に
異なるIPアドレスでSlysoftサーバーに接続さえしなければいい。
 逆に言えば、何台のパソコンに入れてもSlysoftサーバーに接続しない限り
ブラックリスト入りはされない。だからファイアフォールで遮断した方が
いいと書いた。
0808名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 03:10:25ID:wA8TlZx/
>>807
>IPアドレスから同時にSlysoftサーバーに接続すると、Slysoftから不正使用

随分、クリティカルなコピー制限だよなw
おまいの言う「同時」って何を持って同時と判断するんだ?

>IPアドレスがコロコロ変わっても、一台のパソコンで使っている限りは

逆もまたしかりで、ここでいう「IPアドレスがコロコロ変わる」とは、どうやって判断するんだ?

例えばAと言うPCが、1秒後にIPアドレス(グローバル)が変わったとする。
その1秒後にまた、IPアドレス(グローバル)が変わったとする。

この場合、後者の「コロコロ変わるIP」と認識されるのか、「同時使用」と認識されるのか?だ。
A、Bという別々のPCで別々の使用場所で、別々のIPアドレスが「同時使用」と認識するには
slysoftと常時接続でもしていない限り認識できないと思わないか?

ま、それ以前にいつからオンライン認証になったんだよw
オフラインでも認証できるし使用もできる。
また、>>803のような使い方をもう数年に渡ってやっているにも関わらず、未だに使えているのは
どう説明する気よ?
08098052010/05/24(月) 03:52:33ID:PAeWYPnC
>>808
 ブラックリストに入ると、以後のアップデートが出来なくなるだけで
使用自体は出来る。それこそ、実際にkeyが不正にP2Pや割れサイトに流れているわけだし。
例えば今の6.6.4.2で使えているkeyがブラックリストに入ったら6.6.4.3以降を
インストールすると”使用期限が切れました”と表示されて使えなくなる。

 >>803の使い方で使えているとすれば、AnyDVDを自動起動にしないで、
コピーするときだけ起動して、コピーが終わったら終了いるんじゃないか。
起動している(=タスクバーに狐のアイコンが表示されいている)ときに
しかサーバーに接続されないし。

 Slysoft Forum (ttp://forum.slysoft.com/index.php)で質問したこともあるし、
実際にうっかりブラックリストに入ってしまったという書き込みも読んだ記憶もある。
可能性としてはあり得るから、注意しておくに超したことはないってこと。
0810名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 04:03:19ID:wA8TlZx/
>>809
> >>803の使い方で使えているとすれば、AnyDVDを自動起動にしないで、
>コピーするときだけ起動して、コピーが終わったら終了いるんじゃないか。

いや、自動起動。

> Slysoft Forum (ttp://forum.slysoft.com/index.php)で質問したこともあるし、
>実際にうっかりブラックリストに入ってしまったという書き込みも読んだ記憶もある。

俺の経験から言っても、現状を見ても、壮大な釣りにしか聞こえないが。

仮におまいの言うとおり、ファイヤーウォールで塞ぐにしても具体的にどのポートを塞げばいいんだ?
AnyDVDに関して全てを塞ぐとバージョンアップのお知らせすら出なくなるんでな。

それと、このレス書くまでの間に軽くパケットキャプチャしてみたけど、AnyDVDからは、パケット流れてないし、
socketの接続要求も出てないぞ。流れてない限り、「同時使用」なんて見つけようがないと思うんだが。

注意するに越したことはないと言われればそうだろうが、過剰過ぎやしないか?
08118052010/05/24(月) 04:25:26ID:PAeWYPnC
注意のし過ぎだと言われればそうかもしれない。俺は心配性だから。

ファイアウォールで防ぐってのは、単にプログラムを指定して遮断しろっていう意味です。
ウイルスバスターやノートンだとプログラムごとに指定できる。
AnyDVD.exeとAnyDVDtray.exeを指定すればいいんじゃないかな。
私はネットワークの知識は皆無なので、あなたの方が正しい可能性もある。

参考までに・・・。Netlimiter使っているんだけど、AnyDVD起動中に
h3.slysoft.com 85.10.195.108
ev1.slysoft.com 67.15.8.99
に接続しようとしてたことがあった。
IPアドレス逆引きしたりnslookupで調べて、他に関係ありそうなのは
h4.slysoft.com
update.slysoft.com
slysoft.com
ev1.slysoft.com
sb.slysoft.com
sb1.slysoft.com
sb2.slysoft.com
iw1.slysoft.com
iw2.slysoft.com
iw5h.slysoft.com
ovh1.slysoft.com
ovh2.slysoft.com
です。
私のように心配性の奴はhostsファイルに追加して遮断しておけばいい。
08128052010/05/24(月) 04:51:56ID:PAeWYPnC
参考に。

Can I install AnyDVD HD on 2 computers?
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=29535

License Agreement
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=38778
0813名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 06:01:34ID:wA8TlZx/
>>811
仰せの通り、Netlimiter使って試したけど、やっぱり引っかからないな。

環境が違うのか、あとは、俺、DVD版は2004年に買ったキー、DVDHDは2007年に買ったキー。
そのため両方共、無期限、無制限のキーになるんだが、その辺の違いもあるんじゃないか?
0814名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 08:52:51ID:u2FWBpPW
>>813
>>805が書いてる事でほぼ間違い無いよ。チェクで繋がるホストに
関しては自分が検証したのとちょっと違う部分も有るけど。

動作検証はProcess Hackerもお薦め
http://sourceforge.net/projects/processhacker/

ソフトインストール時の接続ログとかも取ると面白いよ。

流出キーの対策をどう感知するか考えれば、自ずと方法は限られるわな。
バージョンアップ云々はメインだけ繋いでおけば問題無いべ。メールだって
来る訳だし。 あくまでも複数台に入れた場合の自衛の話。

余り噛みつかんでマターリ行こうぜ。
0815名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 09:45:48ID:rGqV5WEf
割れ厨のがマシに思えるw
0816名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 11:29:17ID:SF/BhX+Q
割れ厨は土俵外w
0817名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 12:08:24ID:OlmbcvBY
と自虐の割れ厨が申しております
0818名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 12:38:35ID:GGjdc6Vn
VMWare上でOSインスコ、updateを済ませTrueImageまでインスコした状態でスナップショットをとる
そしてAnyDVD HDの最新体験版をインスコ
期限が切れるまで使い続ける
抜けないBDが出たときは抜ける版をDLしてスナップショットまで巻き戻してからインスコ
このやり方でずーっと使っているが、何の不自由もないよ(設定が保存されないけどデフォルトで十分)
08198052010/05/24(月) 12:45:58ID:PAeWYPnC
>>814
>チェクで繋がるホストに関しては自分が検証したのとちょっと違う部分も有るけど。

 もしかしたらCloneDVD起動中に接続しようとしたホストも
入っているかも。



 
0820名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:05:46ID:wXj1haoU
>>818
貧乏人は手間がかかって大変だねw
0821名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 18:45:50ID:uLV9CgV3
意地でも金払わないつもりかw
0822名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 19:06:22ID:YcMElTlC
それもいわゆる一つの“見識 w”かもな。
俺は時間と手間のムダだからしないけど。
0823名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 19:14:47ID:MlpxIlz8
ほんと割れ厨ってのは意地でも1円も金払わないんだなwww
0824名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:16:02ID:llaYvevU
普通に働いてたらそんなに気になる額でもないんだがなあ
乞食にくれてやる金は10円だって高いが。
0825名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:23:14ID:cnD/w/RY
BDのプロテクトを突破してコピーするという連中が
AnyDVD HDに金をだすというのは免罪符のつもり?
0826名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:23:36ID:d2ln3d+r
最近のセルBDの安さを考えると、何時間もかけてディスクに焼くのって、ほとんど赤じゃね?まあ自己満足はとめないが。
0827名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:24:27ID:d2ln3d+r
>>825
免罪符とかじゃなくて、単に面倒だから。
0828名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:35:41ID:KXIJotmP
どうしてこういう連中が批判するときの論理は
こうも詰めが甘いのか…
0829名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 21:46:48ID:Ze1Emiug
>>825
狐は有償ソフトであり金を払っても使う価値があると判断し払ったまで
なんやらかんやらで無償で使う人間に対しても、そんな方法を残してる販売側の問題であり、好きにしろよと感じるだけ
狐を個人所有のBDに使う分には問題ない、レンタルに使うのは使う側の問題と認識してレンタルにも使ってるがね
0830名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 00:07:47ID:RYKwJ9/a
盗人が盗人に説教をするという笑い話
0831名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:05:05ID:fNh9H/Hg
>>829
自己弁護すんなボケ
0832名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:10:16ID:dVX0mQvA
>>829
要はレンタルにも使ってるんでしょ?
0833名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:25:33ID:7Gt7+2w+
盗人猛々しいとはこのことか
0834名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:25:46ID:H53QzxK6
こういうスレって、パチもんスレと同様にくうきってナニって説教厨が
迷い込んでくるなw

わざわざ賭博場に入り込んできて中心で「みんなぁバクチって違法だぜぇ〜」って
叫ぶ・・・・いきおいのある馬鹿ほど始末に負えんもんはないねw
0835名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:27:09ID:TDuS7zSa
文無しが強盗に使う銃をローンで買ってから強盗をするか
銃を強奪してその銃で強盗をするかの違いでしかないな。
0836名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 01:33:00ID:7Gt7+2w+
金を払ってレンタルBDを割るのが私の正義です!(キリッ
0837名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 11:12:06ID:MXzzBvIJ
>>834
フルボッコにされる覚悟があるだけそいつの方がまし
0838名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 14:02:43ID:V+COF9/f
>>826
いや、金払うのはいいんだけど場所とるのがかなわん。
LD,DVDで懲りた。
0839名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 14:19:19ID:LYtg/zjN
Anyの正規ユーザーは頭悪いだろ
0840名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 14:40:20ID:4McUkuZX
>>839
学生の時CloneCDのVerが上がる度インチキシリアル対策されていて、
海外サイトから新しいシリアルを入手したりしていたのでその手間を考えれば。
CloneCD使わせてもらったっていうお礼もあるし。
誰かがお金を払い続けなければ新しいプロテクト対策が滞る。

>>839 
ちゃんとお布施しろよ
0841名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 14:54:20ID:FPGcPpn8
>>839
金を払わず使っていようと個人の自由で咎める気はないが、そのレス自体が意味不明だよ
金を払わず使って偉いとでも言いたいなら、そりゃ頭悪いだろと言われると思うぞ
0842名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 15:57:57ID:KZCNuy3x
俺がこのスレ見始めたのはPart1の頃からだけど
Part7くらいまでは割って使うのが前提で
正規ユーザーなんて一人もいなかったな
ちゃっぷさんくらいかw

俺も去年の冬ついに3台分レジストしたが
それは単に楽をしたかったのが理由
これだけ正規ユーザーが増えるとは思ってもみなかった
0843名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 16:03:42ID:Bq9s92GU
1.アプリを作る人
2.お金を払ってアプリ開発を支援する人
3.不正にアプリを使用する割れ厨

3番が死んでも誰も困らない
0844名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 16:10:48ID:HTXlWvT8
正規ユーザーが増えるのは歓迎だ
DVDの時代と違って、中の人にひたすらバージョンアップしてもらわなきゃ、リップも出来ないからな。
0845名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 17:25:02ID:+PoKz0h6
NHKの受信料を払うよりもSlyに払う方が不条理感は少ないのは俺だけだな。
0846名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 17:57:50ID:HQEsTCxt
ブルーレイドライブにしようかと思ってるんだけど
使ってる人いたら何使ってるかおせーて
0847名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:42:07ID:DkL+h1TR
牛BR-PI1216FBS-BK (πBD-RW BDR-205)
再生、焼き、リップかなり安定している。
0848名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:43:16ID:HpcWQMG2
3Dディーガ発売記念キャンペーンのブルーレイ3Dソフト2枚届いた。
ゴルフ(V14)はネット接続して解除できたけど、映画(V17)はネット接続してもBD+がダメだった・・・。
0849名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:03:22ID:TDuS7zSa
>>840 手間もなにもCloneCDもCloneDVDも問題なく普通に正規サイトでバージョンアップできる方法あるのに・・・・。
0850名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 22:10:17ID:l0yDgiPQ
今日「破」が届いた。
v17だった。
Beta版だけど6646で抜けるか今からTryしてみる。
0851名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:02:05ID:/NXiYqN2
>>842俺も去年の冬ついに3台分レジストしたがそれは単に楽をしたかったのが理由

気づくの遅すぎ。

死んでも金払わないって人は別だけど、将来購入するかもだったら、
それまでの時間と手間がもったいないのは明らかだよ。
もちろん、永久ライセンスを前提としてだけどね。

きっと>>839さんみたいな人はもっと賢いこと考えてんだろうけど。
0852名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:24:32ID:0Y34ThEo
>>839
頑張って自分でAnyDVD HDを上回るソフトを作ってくれ。当然フリーウェアでな。
08538502010/05/25(火) 23:28:38ID:l0yDgiPQ
「破」Rip、6646で問題なくできた。再生も問題なさそう。
しっかし、STREAMフォルダに168個も4.4GBくらいのブランクファイルがあるよ。
無駄に容量食ってるって感じ。ボリュームも「BDROM」だってさ。

ちなみに俺は永久ライセンス保持者です。
0854名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:32:27ID:HQEsTCxt
>>847
d
やっぱそれか
俺も同じにしてみる
0855名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:34:05ID:TDuS7zSa
ちなみに俺も別の意味で永久ライセンス保持者です。
今の名前はJacques Gagnondesu.
0856名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:40:30ID:c0X30qHw
961 :名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010-03-30 18:48:43 ID:82Jd8H9j
オイラの今の登録名はJacques Gagnon
08578502010/05/25(火) 23:51:32ID:l0yDgiPQ
すまん。ブランクファイルの容量GBじゃなくMBね。
最近GBクラスのファイルの扱いが多いから間違えちまった。
0858名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 00:33:47ID:XrJvFmcn
168個合計で4.4GBかと思った。
08598502010/05/26(水) 00:43:05ID:BPrL0wyz
ざっと730MBくらい。CD-ROM1枚ちょっと。そう考えると大した容量じゃないね。
0860名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 10:53:20ID:xNwnB3WO
Fab Passkeyでもいけた
0861名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 13:56:47ID:FgNIsdJC
Fab=NGW

発狂するのが居るから止めてね
0862名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 15:08:14ID:xNwnB3WO
ごめん
0863名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 19:25:05ID:Uvz5qfu2
WindowsXP SP3でAnyDVDHD 6.6.4.6βを使っているのだが、
HDDの空き容量があるにも関わらず、BDのディスクを問わず
BDMVのバックアップ時に空き領域が足りないと出てしまう。

6.6.3.4をインストールし直しても解決しない。
OSを入れ直すしか無いのか?
解決策をご存じの方が居ればお教え願えないだろうか
0864名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 19:38:30ID:BPrL0wyz
>>863
Ripするドライブのフラグメントがひどい時、たまにそういうメッセージが出る。
Vistaでも7でも一緒。
Ripする前にデフラグかけてみたら?
0865名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 22:38:24ID:jPwWBwV0
>>852
少しまちなー。
0866名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 22:52:42ID:zpom4+lZ
>>130
それってBDソフト側にマウス禁止がかけてあるのか。知らんかった。
でも、PowerDVD使ってるけど、リモコンでショートカットキー送った方がマウスより快適だよ。
PS3のBDリモコン+下のソフトがオヌヌメ。
ttp://www11.plala.or.jp/tsuutako/
0867名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 00:21:59ID:OjXdSSCB
>>865氏キタコレ
0868名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 00:25:10ID:BxRUj2mY
次のセールっていつ?
0869名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 01:59:05ID:abma1nMg
ずっと20%オフでっせ
0870名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 11:46:24ID:GXtgi1OA
>>869
今の109ユーロって価格が20%オフ価格?
0871名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 18:11:22ID:VEhuQzXo
>>870
109ユーロで購入したよ。日本円で\13748だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています