【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part15 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 20:19:56ID:Vz240h+4Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1261572164/
0301名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:01:05ID:aVOmWEBY0302名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:14:58ID:9u3rdUdmDVDFab 7.0.4.5 beta
isoで保存、ImgBurnで焼いたら「はい」出来上がり。
0303名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:18:41ID:FGZy9vnK0304名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:18:53ID:HnVg/59FUSOかと思ったら本当だった。抜けた抜けた!
メインムービーの再生もMPCで確認した。
ちなみに環境はXP SP3、Q9650下でBDC-202をUSBでPCにつないだ
ものから、「DVDFab7045Beta.exe」をインストールして起動
試用状態で「Blu-rayからBlu-ray」の「ディスク全体」を選んでスタート…
したところ上手くいったよ。
0305名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:19:49ID:HnVg/59F0306名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:29:12ID:FGZy9vnK0307名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:29:50ID:CHd3vzqVfab HD Decrypterってのはもともと抜いたり焼いたりできるソフトだよね
最近機能の一部が制限されて全機能使いたきゃ金払え、みたいな
passkeyってのはAnyと同じで、プロテクト外してHDD上に保存できますよってことでおk?
0308名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:36:08ID:9u3rdUdmAny使わず、DVDFab 7.0.4.5 betaで
iso(イメージ) or ファイル をリッピング
それをImgBurnで焼いて、完成。
再生OKだわさ。
めでたし! めでたし!
0309名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:37:29ID:9u3rdUdmttp://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA
0310名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:56:21ID:0B1qPQAh0311名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:01:48ID:uvvgxvnP0312名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:18:21ID:HnVg/59F0313名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:24:02ID:FGZy9vnKうおおおおおおおおおきたいあああああああ!!
でもレンタルは明日だな。
残ってるかな。
0314名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:34:02ID:OwE0AagpAny頑張れ。
Disc Supported:
Volume Label: RED_BIRD_2D_WW (US release, 2 versions)
Region: A, B
Audio: English, Spanish, French, Portuguese
Subtitles: English, Spanish, Portuguese
Volume Label: RED_BIRD_2D_F2 (Europe release)
Region: B, C
Audio: English, Italian, Russian, Spanish, Polish, Turkish, Ukrainian
Subtitles: English, Italian, Russian, Spanish, Estonian, Latvian, Lithuanian, Arabic, Icelandic, Hebrew, Kazach, Polish, Romanian, Serbian, Turkish, Ukrainian
Volume Label: RED_BIRD_2D_F3 (Europe release)
Region: B, C
Audio: English, French, German, Czech, Ungarian, Slovakian
Subtitles: English, French, Danish, Finnish, German, Dutch, Norvegian, Swedish, Bulgarian, Croatian, Czech, Greek, Ungarian, Portuguese, Slovenian and Slovakian
Volume Label: RED_BIRD_2D_F6 (Asian release: China, HK, Taiwan, Thailand)
Region: C
Audio: English, Portuguese, Spanish, Chinese, Hindi, Tamil, Telugu, Thai
Subtitles: English, Portuguese, Spanish, Simplified Chinese, Transitional Chinese, Indonesian, Korean, Malay, Thai, Vietnamese, Hindi, Tamil, Telugu, Thai, Urdu
Disc Not supported:
Volume Label: RED_BIRD_2D_WW (UK, Ireland)
0315名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:43:46ID:ni/1LmG+「Blu-ray to Blu-rayオプションを[試用]しようとしています」
抜けるのか?!これでwww
0316名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:51:00ID:5km/cuCjFabで抜いた後、返却しに入ったらDVD20本、BD5本が全部貸し出し中だった
オレが返却したのを後ろで見ていた人が借りようとしたがDVD版キボンな人だったので
残念そうにしてた
0317名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:05:26ID:HvbSsti4なんか人間がさもしいな
0318名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:11:29ID:j17Pmk5BAnyDVDのプロテクト付イメージを放り込むと、そうなるみたい。
ウチでも同じ状況。
ちくしょう、生のディスクが手元にあればなあ・・・と思いふと横をみると
アバターのディスクあるじゃん。
そういや、借りたの昨日で、まだ返してなかったんだ。w
あと1時間ほどで作業が終わるが、抜けるのか。
0319名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:14:13ID:SqQA8DB80320名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:19:11ID:WO7nhHohエラー出たんでググッたらこのスレに来た。
やろうとすることはみんな同じだなw
0321名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:26:32ID:e5J7BctAけど何故かisoで保存しようとするとCドライブに空きがないとか言われて先へ進めなかった、
保存場所はCじゃないけどなんでだろ
作業領域が足らない?C、20GBくらい空いてるんだけどな・・
ファイルモードでやったらうまくいったんでImgburnでisoに変換した
0322名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:50:32ID:tXIwOfmgつ、釣られないぞ!
0323名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:54:47ID:cfkuYkAnFABで十分
0324名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:15:48ID:j17Pmk5Bちなみに抜いたisoファイルをマウントして狐で覗いたら「プロテクトなし」
と表示された。
当然か。w
0325名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:25:02ID:5km/cuCjちゃんと解除してiso化してくれるんだな
0326名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:37:33ID:HnVg/59F16:9にされちまってる・・・
0327名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:56:49ID:tot0xIjZ残り約1時間
wktk
0328名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:05:47ID:ZEAEwCMQオリジナルは16:9です
シネスコサイズは上下カットした物が上映されてました
0329名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:16:58ID:wNnZBolj暗号化されたPCのファイルと同じだよね。
コピーは可能だけど、解読できないと中身を見られない。
0330名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:18:00ID:EvWqUsfFそれ以前にソニーピクチャーズのDVDはBDとの差別化のためか画質が悪すぎる
なにあのできの悪いアプコンみたいなボケボケ画面
0331名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 21:51:46ID:HYpQPMRiそうなの?
4つある中の一番上のフルとの違いは何なの?
0332名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 22:08:33ID:5km/cuCjフルはファイル抜きだった
0333名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 22:27:32ID:9u3rdUdm>C、20GBくらい空いてるんだけどな・・
設定の Diagnosis画面 Directory を
余裕のあるディスクを指定してやればOKだわさ。
0334名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:06:17ID:e5J7BctAうわーんありがとう
全般タブの作業ディレクトリ、これかな
別のドライブ指定したらできました
恥ずかしくて穴があったら入りたいorz
>>322
ごめんねごめんね
0335名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:18:37ID:M5v8QPVXフリーソフトに先を越されおって。
0336名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:35:49ID:FjLNgp6wパナのレコーダ(DMR-BW750)だとすぐ停止。なぜ??
0337名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:36:26ID:HYpQPMRi0338名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:50:26ID:g2BPjJC7おっ750仲間
0339名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:57:10ID:EgxSjRD4ここ見るのが遅かった。Febで抜けるようになってたのか。
昼前に返しちゃったよ。まあ視聴だけはしたからいいか。
内容も、FFシリーズゲームみたいだったし。
3Dでこれ見てたらゲーム酔いしそうだ。
0340名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:59:11ID:r3mAXrAm0341名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:01:44ID:UZwcxnuPリージョン抜かずにやってみる。
0342名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:05:43ID:38oeievfDVDFabの「ブルーレイからブルーレイへ」の「ディスク全体」で
ISOファイルを作ってImgBurnで焼いてるけど
パナのブルーレイプレイヤーでみれるよな?
0343339
2010/04/26(月) 00:25:46ID:bRrm5am6そう、もう何年も映画館には行ってない。
なんかもうめんどくさくなって、好きな時間に好きなポジションで見られるセルやレンタルで済ましてる。
しかし俺がソフト見だすと決まって連れが掃除機かけ始めンだよな。
0344名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:27:01ID:K5xIbWYY0345名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:50:21ID:gkv9J+31Anyはもってるんだけど
0346名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:27:51ID:UUXDOFk40347名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:35:23ID:cOerkWgJ携帯のカメラで撮れよ
0348名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 02:17:12ID:76ZGye0LBW-780では正常に見られる
0349名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:26:44ID:sIN1AP1G>BD映像の画像キャプってどうやるの?
可能ですよ〜
再生ソフトキャプチャーでは(黒画面で)ムリ。
BDディスク内の動画のデータを右クリックし
(BDディスク内の BDMV → STREAM 大きなファイルです)
「プログラムから開く」を選び、PowerDVDを選択再生する。
で、画面ライター(キャプチャーツール)でスクリーンショットをゲット!!
http://www.tacktech.co.jp/win.html
ちなみに、同じ操作でWindows Media Playerでも再生可能で
スクリーンショットも取れます。
(但し、字幕は映りません。その方が良いかもね。)
ファイル再生が出来ない場合はAnyDVDを起動させておくと
可能になります。スクリーンショットもOK!!
XP環境ではムリかも・・・
0350momo
2010/04/26(月) 13:41:26ID:xAahuw7Yみんなどこ使ってるの??
0351名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 15:16:40ID:4EbOgUtQここのみんなのおかげでアバター抜くこと出来ました
でもDVDFab 7.0.4.5 betaってWindows7しか駄目なんですね
必死にインストールするけどVistaのメインマシンは駄目
サブは7だけどブルーレイ無し
この前衝動買いしたHpのノートパソコンが初めて役に立ちました(^_^)v
良かったよかった
0352名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 15:20:51ID:76ZGye0L>DVDFab 7.0.4.5 betaってWindows7しか駄目
そんなことはない。ウチはVistaだ。
0353名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 15:40:50ID:zVl2mlun0354名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 16:17:21ID:tg1JHBNSどこのメーカーのメディアをつかってる?
0355名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 17:17:30ID:fkllKxqLR DLでも余裕無いし。
0356名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 17:37:54ID:px/wJXMMうちは2008 Storagee Serverだけどつかえてるぞ。
てかこれ、BDからDISK全体でISO作ると4時間くらい掛かる?
とても死にそう
0357名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:03:10ID:x0CYAnFQ普通のCore iとかなら1時間くらい
0358名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:31:41ID:px/wJXMMふとリソースモニタ見てみたら、CPUは20%位しか使ってない。
DISKが10MB/s位しか出てないから、DISKがおっそいのか?
作業ボリュームがRAID5の5000回転だからかなぁ。
今やっと終わって、結局4時間10分掛かった(T_T)
0359名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:00:03ID:ttHrKG2Z0360名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:05:04ID:Fe/KqpEQ開発者なら次は負けられないと考えるのが普通だし、狐に対抗できるソフトが出るのは良い事と思うが?
BD抜きは事実上はのみ、という状況の方が宜しくない
0361名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:13:30ID:DGShpmpLうちはE8500で3GHzちょい越え、Windows7上で動作させてる
VMWare上のXPでやったが1時間半ぐらいで終わったよ。
ドライブはLITEON iHOS104
0362名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:30:34ID:r4pYSRnK0363名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:37:28ID:tg1JHBNSRE-DL だめかぁ、
R DLどこのをつかってる?
参考にする。
0364名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:40:41ID:ibfNs0GO0365名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:50:24ID:B6DvJKBAレコーダーがネットに接続されてないと視聴できない。
BD+がどこかの鯖と通信しあってる模様。
>>364
DVDドライブでBDが読めるとでも?
0366名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:54:07ID:vHAQ8ohfへぇ。俺のシングルコアのPCとたいして速さ変わらんのだね。
見直した>俺のPC
ドライブが律速なんかな?
0367358
2010/04/26(月) 20:16:32ID:px/wJXMMうちのドライブはLITE-ONのx4
>>362
さすがにそれは無いw
>>366
あんまりCPUは喰わないみたいだね
BDからの吸出しに2時間、ISO作成に2時間かかってたから、
たぶんBDドライブではなくて作業ドライブが遅いんだと思う。
たまに3MB/s位に落ちてたしなぁ。
0368名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:21:52ID:Bcd4gu5k0369名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:43:08ID:x0CYAnFQHDDベンチとってみりゃいいじゃん
0370名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:59:20ID:jRdQsD960371名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 22:55:55ID:rFSWuL76購入すれば使えるんだよね?
永久追放とかじゃないよね?
0372名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 23:14:34ID:Fe/KqpEQまぁあちらのサーバーでログ取ったりしても完全に弾くのは難しいし、レジストリとかで弾くとしてもリカバリすれば無効だし、
ぶっちゃけ(永久追放の手段があっても、以前はさておき)金さえ払ってくれれば大切なお客様でしょう
0373342
2010/04/27(火) 00:11:09ID:UebbuFRpパナのBW830で無事見れるようになった。
途中でチャプターが表示されるけどご愛嬌
0374名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 00:50:47ID:2s9anm46>途中でチャプターが表示されるけどご愛嬌
これはパナデッキ(BW830)の問題じゃないかな?
オリジナルのBDは出ないの?
0375名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 00:56:10ID:VrXLzC8Cチャプター出てるみたいだよ
0376名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 06:24:10ID:Nqk/SjI0ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035197
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362966.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363408.html
0377名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 07:07:39ID:Ng+sau7e0378名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 07:46:06ID:Nqk/SjI06.6.3.8 2010 04 26
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Avatar"
- New (HD DVD & Blu-ray): Added events for HD DVD and Blu-ray discs
to the option to start external programs
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections
- Fix (DVD): DVD video mode detection
- Fix: AnyDVD notification icon would not show in rare situations.
- Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0379名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:15:27ID:BKCGypa3ほんと早いよね・・・と言いたいところだけど、
このスレ見てたら、一日も我慢できないってユーザーが多いのに笑えた。
お前ら、所詮リッパーの癖にどこまで(ry
0380名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:21:50ID:hqBnYSAdまぁーフリーに先をこされたのはご愛嬌だが。
0381名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:25:29ID:hqBnYSAdこれってどういう意味?
0382名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:29:31ID:r1k3bhcq0383名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:53:14ID:hqBnYSAdじゃあ、まだ完全にリップ出来ないのかな?
0384名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 11:06:48ID:Fcy5Mzp7It will work with the Japanese "RED_BIRD_2D_F6" version of the disc.
0385名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 11:11:04ID:r1k3bhcqこのバージョンでは 【中国・香港・台湾とか用の RED_BIRD_2D_F6 はリップできない】 から、もうちょっと待ってね。
→メニューやら字幕が中国語で書かれている中国圏の RED_BIRD_2D_F6 には対応してないってことだろ。
0386名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 12:08:39ID:hqBnYSAd塩漬けを早速リップしよう。
0387名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 13:38:36ID:8KNk2yrN0388名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 13:53:50ID:8KNk2yrN0389名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 13:56:27ID:SK2YJAlN0390名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 14:28:56ID:/hy6Jzpe0391名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 14:29:42ID:/hy6JzpeISO抜きでDLに収まりますか?
0392名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 14:39:12ID:r1k3bhcqISOで抜いても、元の容量から増えるわけじゃない。
0393名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 15:55:03ID:+mhLCYSw0394名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 16:39:58ID:YnUQEEc30395名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 17:26:25ID:lDaYLG+r0396名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:10:07ID:r1k3bhcq赤い狐とくれば、ふつう緑のタヌミだろう。
0397名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:14:19ID:K/d5cAfG0398名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 19:43:24ID:/hy6Jzpe0399名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 20:01:00ID:2SIl+5H8みんなだって、右下タスクトレイに常時キツネのアイコン表示させてはいないだろ?
0400名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 20:09:56ID:XPzy8wJbCloneDVD2のように2層を1層に焼けるようにしてほしいです。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 20:33:25ID:K/d5cAfGファイル抽出してオーサリングしてフォルダ焼きになるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています