【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part15 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 20:19:56ID:Vz240h+4Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1261572164/
0251名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 22:55:24ID:o/cFtdvE無念
0252名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 22:58:12ID:X2ibWfBC0253名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 23:11:12ID:i2qmkA0Q0254名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 23:45:50ID:UATLbauG日本から誰もデータ送ってないからできないだけなんじゃない?
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/4-5
ここのやり方で submit しる。
ディスクの構成とか、コーデックの種類や
Javaに関する情報を送ってるんだよ。確か。
対応してもらえる確率増えるのはわかるっしょ?
おれはこんなの、映画館でみて
おなかいっぱいだったから借りる気もない。
0255名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 23:47:16ID:UATLbauG0256名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:24:49ID:dKY6D39JAnyDVD RipperってのとAnyDVD Image Ripperってのがあるんだけど、この二つってどう違うの?
0257名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:31:20ID:dKY6D39J0258名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:36:02ID:qikmaTxlhttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6636.exe
一応アバター対応(US版)だけど、これでもまだダメです。
0259名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 04:57:58ID:JXOYrXLohttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupBDPHash.exe
0260名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 05:33:17ID:JXOYrXLo0261名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 07:38:02ID:bz7DcYl5- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Avatar" (US)
- New (HD DVD & Blu-ray): Added events for HD DVD and Blu-ray discs
to the option to start external programs
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections
- Fix (DVD): DVD video mode detection
- Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Note regarding Avatar BD: This version will work with both US versions of the disc (RED_BIRD_2D_WW).
It will work with the European "RED_BIRD_2D_F3" version of the disc (e.g., France, Germany, Switzerland, ...)
Information regarding players:
Now, with the help of AnyDVD, Avatar will play on those players that previously couldn't handle the disc, like ArcSoft TMT3 or older versions of PowerDVD.
Note that PowerDVD 10 build 1516 has a bug due to which Avatar sometimes will not play but get stuck in a black screen. This is not a protection issue.
There is an update available for PowerDVD 10 that handles this.
0262名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 10:06:00ID:ltDXnr+u次はヨーロピアンバージョンに取り掛かってるらしいけど、
ジャパニーズバージョンは「RED_BIRD_2D_F6」だからまだ先か。
0263名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 10:56:08ID:B15v7I4CってイメージはISOqファイル作成で、もう一つはDVDーVIDEO作成ってことでOK??
0264名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 12:02:30ID:BzjVdw0e嫌な世の中だな〜
0265名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 12:28:05ID:32bLOP4A0266名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 13:19:59ID:AeY+d+ZIOpen failed.
0267名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 14:28:10ID:oRZh+T2vそのドライブ持ってる。
なぜかRE DLだとImgBurnではうまく焼けない。
そのドライブについてるおまけソフトだと焼けるので無問題。
おれのPCはシングルコアのBD視聴もできないぼろいやつだけど
ダビングはそのドライブでできてる。一枚1〜1.5時間で焼けてる。
再生はBDプレーヤー使ってるよん。
0268名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 14:29:49ID:oRZh+T2v今のところちゃんと動いてる。
0269名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 15:18:46ID:B15v7I4C焼きミス無くしたいのだけど、最近焼いたやつ、ほとんどが画面がかくって止まる
0270名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 17:02:54ID:BpUBYL4l必ず最低一箇所はかくって一瞬とまる。
イメージバーンで焼いたやつはいまのとこミスなし。
0271名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 17:08:02ID:zyc3L48zBD-RかBD-RWに焼かないともしかして観れない?
イメージマウントしても、PowerDVDにフォーマットが違うと弾かれる…
あとで、プロテクションはずせばイメージマウントでOKなんだよね?
初歩的な質問ですまない…
0272名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 17:17:46ID:Ab9yFMLU0273名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 21:12:15ID:o+vVJq1Iプロテクションかけたままなんだから再生できるわけないだろ
何のためのプロテクションなのかと
0274名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 22:42:37ID:OV4Et9GO実際のディスクのデータと同じものが出来上がってるってわけではないの?
もし同じものがそっくりそのままってことになると、プロテクションってのはイメージでマウントすることを
禁止する効果も持ってるってことになるのかな
0275名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 22:43:34ID:OV4Et9GO0276名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 22:59:27ID:o+vVJq1Iそれを保持してるんだから、保持されたイメージは当然再生できない
まあ試せば分かる話だと思うが
0277名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:08:59ID:i4CyrUa0プロテクションをそのまま残すにチェック入れてisoにした場合もマウントすることはできるよ。
ただし、プロテクトがかかっているから「再生」することは当然できない。
将来、赤い狐がそのプロテクトに対応した後、プロテクション入りのisoをマウントして
それをリッピングする。そうして出来上がったものにはプロテクトがかかっていないので、
そこで初めて再生が可能となる。
0278名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:18:21ID:OV4Et9GOコピーの再生禁止ってことだったのか
なるほどよく分かった
分かりやすく教えてくれてサンクスです
0279名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:19:57ID:OV4Et9GOありがとう
感謝です
アバター、プロテクト込みで抜けたんでこのまま持っときます
お二方サンクス
0280名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:38:44ID:/0JWdifqそれ抜けてないよ
0281名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:02:45ID:WhHdYH9gどういう風に解釈すればよい?
0282名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:10:31ID:++mpwEPF0283267
2010/04/25(日) 00:10:38ID:vk5CGp1Bけっこうデリケートなんだね。
おいらはImgBurnは全然ダメ。もしかして使い方待ちがってるかも w
で、ドライブ付属のソフト(InstantBurn)使って、1層ディスクで
終盤にモザイク様のノイズがけっこう出るのが一枚、2層は問題なし。
0284名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:17:10ID:WhHdYH9gありがと。
よく考えたらそういう意味だったね
なんか変な勘違いしてたみたい
0285名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:25:29ID:vk5CGp1B要するにAnyが対応してないディスクをとりあえず見れないけど保存しておくモードじゃなかったっけ?
で、対応したら解除してめでたく焼くと・・・
見れないものを保存できるってのが初心者にはわかりにくいんだよね。
0286名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:51:09ID:WhHdYH9gコピーしても、プロテクトを解除する鍵まではコピー出来てなくて、焼いても鍵が含まれてないから見れない
って解釈であってるんだっけ
0287名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 01:19:11ID:j17Pmk5Bプロテクトを解除する =プルトップをあける。中身飲める。
0288名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 01:45:15ID:PFxBImCdその例えはちょっと無理があるw
コピーが例えられてない。
ある文章が外国語で書かれてて読めないが複写機でコピーできる。
それをあとで翻訳機で訳して読む。
0289名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:05:30ID:nOssBVW+具体的には狐のアイコン右クリックして
イメージファイルを作成で
プロテクションをそのままのこす にチェックして
そして狐が対応したらどうするの?
0290名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:23:34ID:yZqgVFPU0291名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:42:13ID:5Z/2NBJDプロテクト付コピー=鍵穴があるが、鍵が無いデータ。
プロテクト対応後=鍵穴と捏造された「合鍵」データ。(コピーフリー)
つまり、厳密には、原版でないものは、完璧な複製では無い。
0292名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:49:28ID:NNMrhnsuメディア一つ一つに固有の鍵があって、データはその鍵で暗号化されている
暗号を解かず単に別のメディアにデータをコピーすると、鍵違いで復号できず×
…ってのが俺の解釈
0293名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:59:18ID:w9fSyTz2そのisoをdaemonとかVirtual CloneDriveでマウントして
通常の方法で抜けばいいよ
0294271
2010/04/25(日) 06:49:58ID:oKHCZfsbありがとう
0295名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 08:56:41ID:B9IejR23このオプションを有効にすると PowerDVD の "virtual drive detected(仮想ドライブ検出)" 機能に対応します。
PowerDVD を使用してディスクや保護されたイメージを再生する場合のみ有効にしてください。
プロテクト付だと意味ない?
0296名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:12:18ID:5km/cuCj2泊3日でレンタルして正解だった
0297名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:43:59ID:nOssBVW+ありがとう!やってみます!
0298名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:47:24ID:eBP2DQwDそれ無料で使える?試用期間とかなしで
0299名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:47:30ID:FGZy9vnK>DVDFab 7.0.4.5 beta で抜けたわ
環境を教えてくれ。
0300名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:48:39ID:FGZy9vnK0301名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:01:05ID:aVOmWEBY0302名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:14:58ID:9u3rdUdmDVDFab 7.0.4.5 beta
isoで保存、ImgBurnで焼いたら「はい」出来上がり。
0303名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:18:41ID:FGZy9vnK0304名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:18:53ID:HnVg/59FUSOかと思ったら本当だった。抜けた抜けた!
メインムービーの再生もMPCで確認した。
ちなみに環境はXP SP3、Q9650下でBDC-202をUSBでPCにつないだ
ものから、「DVDFab7045Beta.exe」をインストールして起動
試用状態で「Blu-rayからBlu-ray」の「ディスク全体」を選んでスタート…
したところ上手くいったよ。
0305名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:19:49ID:HnVg/59F0306名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:29:12ID:FGZy9vnK0307名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:29:50ID:CHd3vzqVfab HD Decrypterってのはもともと抜いたり焼いたりできるソフトだよね
最近機能の一部が制限されて全機能使いたきゃ金払え、みたいな
passkeyってのはAnyと同じで、プロテクト外してHDD上に保存できますよってことでおk?
0308名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:36:08ID:9u3rdUdmAny使わず、DVDFab 7.0.4.5 betaで
iso(イメージ) or ファイル をリッピング
それをImgBurnで焼いて、完成。
再生OKだわさ。
めでたし! めでたし!
0309名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:37:29ID:9u3rdUdmttp://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA
0310名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 16:56:21ID:0B1qPQAh0311名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:01:48ID:uvvgxvnP0312名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:18:21ID:HnVg/59F0313名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:24:02ID:FGZy9vnKうおおおおおおおおおきたいあああああああ!!
でもレンタルは明日だな。
残ってるかな。
0314名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:34:02ID:OwE0AagpAny頑張れ。
Disc Supported:
Volume Label: RED_BIRD_2D_WW (US release, 2 versions)
Region: A, B
Audio: English, Spanish, French, Portuguese
Subtitles: English, Spanish, Portuguese
Volume Label: RED_BIRD_2D_F2 (Europe release)
Region: B, C
Audio: English, Italian, Russian, Spanish, Polish, Turkish, Ukrainian
Subtitles: English, Italian, Russian, Spanish, Estonian, Latvian, Lithuanian, Arabic, Icelandic, Hebrew, Kazach, Polish, Romanian, Serbian, Turkish, Ukrainian
Volume Label: RED_BIRD_2D_F3 (Europe release)
Region: B, C
Audio: English, French, German, Czech, Ungarian, Slovakian
Subtitles: English, French, Danish, Finnish, German, Dutch, Norvegian, Swedish, Bulgarian, Croatian, Czech, Greek, Ungarian, Portuguese, Slovenian and Slovakian
Volume Label: RED_BIRD_2D_F6 (Asian release: China, HK, Taiwan, Thailand)
Region: C
Audio: English, Portuguese, Spanish, Chinese, Hindi, Tamil, Telugu, Thai
Subtitles: English, Portuguese, Spanish, Simplified Chinese, Transitional Chinese, Indonesian, Korean, Malay, Thai, Vietnamese, Hindi, Tamil, Telugu, Thai, Urdu
Disc Not supported:
Volume Label: RED_BIRD_2D_WW (UK, Ireland)
0315名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:43:46ID:ni/1LmG+「Blu-ray to Blu-rayオプションを[試用]しようとしています」
抜けるのか?!これでwww
0316名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 17:51:00ID:5km/cuCjFabで抜いた後、返却しに入ったらDVD20本、BD5本が全部貸し出し中だった
オレが返却したのを後ろで見ていた人が借りようとしたがDVD版キボンな人だったので
残念そうにしてた
0317名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:05:26ID:HvbSsti4なんか人間がさもしいな
0318名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:11:29ID:j17Pmk5BAnyDVDのプロテクト付イメージを放り込むと、そうなるみたい。
ウチでも同じ状況。
ちくしょう、生のディスクが手元にあればなあ・・・と思いふと横をみると
アバターのディスクあるじゃん。
そういや、借りたの昨日で、まだ返してなかったんだ。w
あと1時間ほどで作業が終わるが、抜けるのか。
0319名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:14:13ID:SqQA8DB80320名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:19:11ID:WO7nhHohエラー出たんでググッたらこのスレに来た。
やろうとすることはみんな同じだなw
0321名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:26:32ID:e5J7BctAけど何故かisoで保存しようとするとCドライブに空きがないとか言われて先へ進めなかった、
保存場所はCじゃないけどなんでだろ
作業領域が足らない?C、20GBくらい空いてるんだけどな・・
ファイルモードでやったらうまくいったんでImgburnでisoに変換した
0322名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:50:32ID:tXIwOfmgつ、釣られないぞ!
0323名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:54:47ID:cfkuYkAnFABで十分
0324名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:15:48ID:j17Pmk5Bちなみに抜いたisoファイルをマウントして狐で覗いたら「プロテクトなし」
と表示された。
当然か。w
0325名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:25:02ID:5km/cuCjちゃんと解除してiso化してくれるんだな
0326名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:37:33ID:HnVg/59F16:9にされちまってる・・・
0327名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:56:49ID:tot0xIjZ残り約1時間
wktk
0328名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:05:47ID:ZEAEwCMQオリジナルは16:9です
シネスコサイズは上下カットした物が上映されてました
0329名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:16:58ID:wNnZBolj暗号化されたPCのファイルと同じだよね。
コピーは可能だけど、解読できないと中身を見られない。
0330名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:18:00ID:EvWqUsfFそれ以前にソニーピクチャーズのDVDはBDとの差別化のためか画質が悪すぎる
なにあのできの悪いアプコンみたいなボケボケ画面
0331名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 21:51:46ID:HYpQPMRiそうなの?
4つある中の一番上のフルとの違いは何なの?
0332名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 22:08:33ID:5km/cuCjフルはファイル抜きだった
0333名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 22:27:32ID:9u3rdUdm>C、20GBくらい空いてるんだけどな・・
設定の Diagnosis画面 Directory を
余裕のあるディスクを指定してやればOKだわさ。
0334名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:06:17ID:e5J7BctAうわーんありがとう
全般タブの作業ディレクトリ、これかな
別のドライブ指定したらできました
恥ずかしくて穴があったら入りたいorz
>>322
ごめんねごめんね
0335名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:18:37ID:M5v8QPVXフリーソフトに先を越されおって。
0336名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:35:49ID:FjLNgp6wパナのレコーダ(DMR-BW750)だとすぐ停止。なぜ??
0337名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:36:26ID:HYpQPMRi0338名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:50:26ID:g2BPjJC7おっ750仲間
0339名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:57:10ID:EgxSjRD4ここ見るのが遅かった。Febで抜けるようになってたのか。
昼前に返しちゃったよ。まあ視聴だけはしたからいいか。
内容も、FFシリーズゲームみたいだったし。
3Dでこれ見てたらゲーム酔いしそうだ。
0340名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 23:59:11ID:r3mAXrAm0341名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:01:44ID:UZwcxnuPリージョン抜かずにやってみる。
0342名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:05:43ID:38oeievfDVDFabの「ブルーレイからブルーレイへ」の「ディスク全体」で
ISOファイルを作ってImgBurnで焼いてるけど
パナのブルーレイプレイヤーでみれるよな?
0343339
2010/04/26(月) 00:25:46ID:bRrm5am6そう、もう何年も映画館には行ってない。
なんかもうめんどくさくなって、好きな時間に好きなポジションで見られるセルやレンタルで済ましてる。
しかし俺がソフト見だすと決まって連れが掃除機かけ始めンだよな。
0344名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:27:01ID:K5xIbWYY0345名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:50:21ID:gkv9J+31Anyはもってるんだけど
0346名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:27:51ID:UUXDOFk40347名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:35:23ID:cOerkWgJ携帯のカメラで撮れよ
0348名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 02:17:12ID:76ZGye0LBW-780では正常に見られる
0349名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:26:44ID:sIN1AP1G>BD映像の画像キャプってどうやるの?
可能ですよ〜
再生ソフトキャプチャーでは(黒画面で)ムリ。
BDディスク内の動画のデータを右クリックし
(BDディスク内の BDMV → STREAM 大きなファイルです)
「プログラムから開く」を選び、PowerDVDを選択再生する。
で、画面ライター(キャプチャーツール)でスクリーンショットをゲット!!
http://www.tacktech.co.jp/win.html
ちなみに、同じ操作でWindows Media Playerでも再生可能で
スクリーンショットも取れます。
(但し、字幕は映りません。その方が良いかもね。)
ファイル再生が出来ない場合はAnyDVDを起動させておくと
可能になります。スクリーンショットもOK!!
XP環境ではムリかも・・・
0350momo
2010/04/26(月) 13:41:26ID:xAahuw7Yみんなどこ使ってるの??
0351名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 15:16:40ID:4EbOgUtQここのみんなのおかげでアバター抜くこと出来ました
でもDVDFab 7.0.4.5 betaってWindows7しか駄目なんですね
必死にインストールするけどVistaのメインマシンは駄目
サブは7だけどブルーレイ無し
この前衝動買いしたHpのノートパソコンが初めて役に立ちました(^_^)v
良かったよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています