トップページcdr
1001コメント287KB

ImgBurn を語れ Part 9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0891名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 15:48:49ID:kIuhE+Hd
めんどくさい
0892名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 03:43:46ID:GlTwg6cG
いくらぐぐってもこのスレの書き込み以外ヒットしないのだけど
前バージョンのBDMV→iso変換の不具合って本当なの?
0893名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 08:44:20ID:c/oZJb0f
嘘にきまってるじゃん。
しかも書き込んだ奴の文章みてみろ。
0894名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 00:12:33ID:hylP7IUl
ボリュームラベルに項目が増えているが
Synchronised EditingやISO Character Setって何ぞ
ImpID的な物か?
0895名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 00:33:24ID:7eNBhZeu
周回遅れ
0896名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 19:41:48ID:q2+rcU9p
これ、BD(-R)書き込み対応してる?
0897名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 20:17:47ID:3hsRPDi8
ちょっと調べればわかるでしょ
0898名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 11:49:50ID:YnvZkSJP
わかりますん
0899名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 18:29:35ID:7NL8l0uI
ImgBurnでBDに書き込んで、PCでは再生できましたが、
BDレコーダーでは再生できませんでした。
設定の問題なのか、もともと再生できないのか?
わかる方いらっしゃいますか?

0900名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 18:49:44ID:LkRfZG+B
BDAV形式で、書き込んでいますか?
0901名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 18:52:45ID:vaXG48ty
>>899
結論だけ言うとレコ&プレイヤーでも再生できるよ
情報不足で、わからん
1.何をどうやったのか?
 カメラ→オーサリング→焼き
 ごにょごにょ→リッピング→焼き
 どっちか?
2.レコの型番か製品名知りたい、又、エラーメッセージが出るならなんて出ているか?
 エラーコードNO出ているならNOも(オフィシャルページで詳しく分かる可能性ある)
3.使ったメディアはRなのか?REなのか?、焼いたときのUDF設定のUDF verは?
4.1でリップなら、リッピングソフト側のBD関係の設定状態知りたい
5.1でオーサリングならオーサリングソフト名知りたい
0902名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 20:56:00ID:qtQ2xIkk
そういや、PS3はUDF2.6が鉄則みたいに言われてるが、都市伝説?
2.5で再生出来なかったことなんて無いんだが・・・
もちろんRでもRWでも
0903名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 21:19:10ID:R5/SHB8R
UDF ver縛りがあるのSONYレコの一部だけですよ
0904名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 13:06:05ID:Sz8nNLlN
データーのバックアップで焼くだけならどのバージョンでも信頼性は変わらないんかね
0905名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 13:17:12ID:Xp/Hms/C
>>904
基本的に、最新版で問題ないよ。
あえて旧ver.を選ぶとしたら、PC環境が古いままの人。
それと、複雑になったオプション設定が面倒だと思う人。
0906名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 15:08:17ID:baUn9rl2
データー()笑
0907名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 17:17:06ID:JcCftD/5
>>901
レンタルBDをAnydvdHDとimgburn(2.5.2.0)を利用してISOファイルを
書き込みました。
PS3と三菱リアル(レコーダー内蔵)とシャープAQUOSで試してみました。
AQUOSのみ「初期化されていないメディアです」と表示されました。
パソコンのみ再生可能でした。
メディアはSONY BD-RとビクターBD-R DLです。
0908名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 21:54:14ID:QeTIxEPo
だめだこりゃ
0909名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 03:10:42ID:bNQsMEqi
長介乙
0910名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 12:33:54ID:KrIm9OXB
次行ってみよ〜
0911名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 16:51:46ID:JZpNWrPt
ド、ド、ドリフのだいばくしょー♪
0912名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 21:14:10ID:jeWXCo5Y
だっふんだ
0913名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 15:44:40ID:wVliCty2
ちょっとだけよ
0914名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 15:55:25ID:oFgsvXIc
お断りします
0915名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 16:21:04ID:E45ZWviz
おまえらドリフ好きだな
0916名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 20:59:32ID:o527F9mM
いっちょめいっちょめ ワーオー
0917名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 21:32:36ID:fGc6a1+a
ボクには可愛い恋人がいます♪
0918ヒゲダンスのテーマ2011/02/01(火) 22:41:28ID:ZZTFuu7p
ザ・ドリフターズ ヒゲダンスのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=prm7auKmxOU
0919名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 20:09:45ID:XNp8xVel
ImgBurnでCD-Extraをイメージ化したら、CD-DA部分のみイメージ化されてしまい、
Extra部分は抜け落ちてしまいます。
cueファイルにはsession2の記述があるのですが…
0920名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 21:47:54ID:8fas0woM
>>919
バージョン変えてみたら?
2.4.3.0からCD-Extraの仕様が変更されたから、
ふるいの使ってるなら最新にしてみたり、新しいのだったら仕様変更まえの使ってみたり。
だめなら他のソフト使うしか。
09219192011/02/02(水) 22:28:37ID:XNp8xVel
>>920さん、回答ありがとうございます。
当方のバージョンは2.4.4.0なので、古い方のImgBurnにした方がいいのですね。

あるいは、割り切ってExtraファイルを別にして、CD-DAのみのイメージにするのもアリかも。
0922名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 16:16:19ID:Aihc6zPK
最新版を試してみようという気は無いみたいですねw
0923名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 02:34:23ID:QdN4gQPh
ImgBurnは以前はよく使ってたが
最近はエラーが多くて、怖いので使うのやめてる

とりあえず今はCD Burner XPってのを使ってる


同じPC 同じメディア 同じ環境で焼いた場合

★ImgBurn
ISOイメージファイル 全滅 特にイメージファイルを焼くと必ず失敗する
その他データ     半分成功 
焼き時間        普通
感想           とにかくエラーが多い。ちゃんと焼けたと表示されても、メディアが稼動しない

★CD Burner XP
SOイメージファイル 焼きミスなし
その他データ     焼きミスなし 
焼き時間        速い ImgBurnの半分以下
感想           今まで焼きミスが一度も無し 速くて安定している 日本語にも標準対応


他にももっといいソフトがあるかもしれないが
探すの面倒くさいし、安定してるのが一番なので、当分はCD Burner XPを使うつもり

他にもっといいソフトを知ってる人がいたら、教えてチョン
0924名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 02:39:31ID:QdN4gQPh
>>782
> 下のようなエラーが出て、いままで書き込めていたDVD-RWに
> ISOイメージや、DVD-VIDEOを書き込めなくなりました。
> メディアは同じメーカーの同じ製品を使ってます。どれを使っても書き込めなくなりました。
> 解決方法わかる方教えてください。
>


俺もそうだったけど、そういう現象が出る人がほとんどらしいので
たぶん、これはImgBurnの仕様という設計ミスというか、構造的なものだと思う。

だから、俺はもうあきらめて他のソフトに乗り換えたよ。>>923
ImgBurnは好きだったけど、
さすがにあれだけエラー出る率が高いと使う気にならん
失敗したメディアの金額もバカにならんからね
0925名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 02:43:57ID:QdN4gQPh
>>772
> 2.5.3.0にしてからやたらと書き込みエラーばかり出て2枚焼くのに6枚コースターにしたんだけど
> 2.5.4.0がこんなにすぐに出るって事はやっぱり問題があったのか?
> で2.5.4.0はどんな感じですか?もしよさげなら2.5.4.0にするんですけど
> 良くないならまた前のバージョンに戻そうかなと思ってて


自分の経験からすると、2年ほど前のバージョンから
エラーが出始めて
その後は、バージョンアップするたびに、エラー率が高くなりむごくなってる・・・
だから
何か設計に致命的な欠陥を抱えているとしか思えない
0926名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 02:47:26ID:HLCwMmgD
エラーが出る人は、2.4.2.0ならどうかな
環境によるのだろうが、2.4.3.0になって不具合報告がここでもフォーラムでも出ていた
0927名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 02:49:17ID:QdN4gQPh
>>926
いや、バージョン変えても意味ないと思うよ
エラー報告の事例がバージョンに関係なく多いから。
いくらなんでも
多すぎるんだわ
0928名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 05:01:36ID:K9qhaBG5
エラー報告するのは良いが
環境くらい書こうぜ。しかもなに焼いたかもわからない。
多数の人は安定してるのだから。
>焼き時間        普通
>焼き時間        速い ImgBurnの半分以下
意味がわからない。
0929名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 05:32:47ID:77ZgAdQ3
ドライブ名、メディア名、焼き速度、肝心な事が何も出てないな。
0930名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 08:16:38ID:JmASJVTm
どう見ても池沼です、ID:QdN4gQPh
使いこなせない、或いはゴミ糞環境を棚に上げてるだけ
0931名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 09:49:17ID:ajw94YPY
ノートPCを使っているんだろ。
で、もって、ドライブはパナ。
0932名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 12:58:20ID:Elb40NSN
>>930
いちいちID貼るな基地外
0933名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:03:24ID:Mx1sDWdL
ID:QdN4gQPh ID:Elb40NSN
09342011/02/04(金) 13:06:22ID:Elb40NSN
基地外の上に馬鹿丸出しかよ
0935名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:40:50ID:LxWFn3lh
うん、うん、そうなんや、ふーん、なるほど、おー、んー
0936名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 14:20:35ID:p2sITCLv
GUIに磨きを掛け中身はまるで中国製だな
0937名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 14:23:15ID:owV/4m4q
>>923
> 焼き時間 速い ImgBurnの半分以下

ひょっとして
最高速とかソフト側任せで焼いているのか???
(初心者乙w)

あとなぁI/Oの設定で標準のSPTIなんかではなく
NeroなどのWNASPI32を使うといい


と言ったところで分からないよなwww

>>931
おれもそう思った。

2.5.5.0が出るまでは2.4.4.0だったが、
一度も(今も)問題出たことないぞ。
データ焼きやVIDEO-TS焼きでもな
0938名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 18:33:03ID:1J1dvgPQ
IOはElbyCDIOお勧めします
0939名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 02:05:47ID:1NbG0Eab
デフォの設定でエラーでまくるって時点でダメすぎだろ
別のソフトで問題なく焼けるんならドライブのせいにするのも無理がある
俺はエラーなんか出たことないけどな
0940名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 03:52:46ID:w1apHE6Y
すべてのドライブに完全にサポートするわけなんてないだろ。
しかもフリーソフトなわけだし。
しかもあたかも皆がエラー出ているような書き方。設計ミスとか。
CD Burner XPの方が不具合報告一杯あるぞ。
0941名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 04:28:50ID:/q3CgbE2
2年近く使ってるが一度も不具合出たことない
0942名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 04:53:21ID:tp0DRWG9
昨日、ImgBurn使い始めてから初めて書き込み中にエラーが起きたが、それはメディアが悪かったんだろうな
誘電も質が落ちたものよ・・・
0943名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 04:54:56ID:IcI/+Gdc
デフォですらエラー出た事ないや
0944名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 08:48:50ID:zN1EEB1a
>>937
俺もノートでパナドライブだから少し心配。
neroのSPTIって、neroインストールしてないと使えないんでしょ?
0945名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 14:45:09ID:WYSrbiwW
ImgBurnはアホで使用者は無知無恥だからな
0946名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 15:07:25ID:l3R9mGeB
nero ASPIって昔のは、標準ASPIorSPTIフックするだけのラッパーだったけど
最近のは、進化したのか?
09479372011/02/05(土) 16:03:49ID:tzUeXqwF
>>944
ImgBurn.exeと同じところに
WNASPI32.DLLを置いておけばok
DLLだけでも落ちているし簡単なことだろ

>>945
そうだよな
0948名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 02:05:55ID:TNJaLYO5
>>945
ほかのソフトの方が多いと思うが。
0949名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 02:51:54ID:ETqNhAZb
ImgBurn使いがアホかどうかは判らないけど
作者は賢い人でしょう。
俺は、DVDに焼くにはこれでに十分だよ。
特にDVDの2層焼くにもエラー出ないし
エラー出るのはドライブが悪いからじゃないの?
0950名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 03:00:33ID:/RKouoAP
当方は今のところ不具合は出てないが
焼きソフトとドライブやドライバなどとの相性があるんだろう
0951名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 12:53:55ID:3cgXf+DA
いろいろググったんだが、本当にこのソフトってBD-Rディスクに追記できないの?
これほど多機能なソフトなのに!?
0952名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:13:22ID:67kjK/S8
一旦アンインスコして再インストールすると治ったことあったな不具合
0953名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:38:59ID:EIX4OVS3
ググったのですが、探し方が悪くて見つかりませんでした。ご指導よろしく御願いします。
イメージマウントをしまして、バックアップではなくオリジナルディスクを挿入してください
とでます。すみません。教えてください。
0954名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:53:35ID:X100/Wzn
>>869
0955名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:14:57ID:suJ+UqR5
バージョン調べたら 2.4.2.0だった
インストールしてから更新してないや。

>>951
それ、CD-R時代にあったパケットライトとかいうやつだろ

通常なら一回書き込んだら終わりで追記は不可
0956名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:23:04ID:gWmTtuY3
>>955
パケットライトじゃなくて、セッションの追加でしょ。
仕方がないから、容量的にもったいないと思ったときは、B'sで追記可能にして書いてるわ。
0957名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:26:03ID:gBJQ7KN8
おいおいDVD-RもBD-Rも追記型だろw
ずっと言われているImgBurnの欠点は追記できないことだ
09589512011/02/06(日) 16:53:02ID:3cgXf+DA
ありがとうございます。ここで確認してやっとあきらめがつきました。
追記不可でも使い続けるか、B's等の有料ソフト買うか、考えることにします。
0959名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:51:11ID:rCoPYrgi
そういや追記出来ないのか
まぁ基本的に普段見るようにDVDとかのオリジナルディスクの
バックアップにしか使わないから一回吸い出したの丸々焼くだけだし不都合無いけど

これぐらい多機能で簡単に扱えて追記可能なソフトだとやっぱ有料しかないのかね
0960名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:57:05ID:zX1vHd9/
BurnAware Freeとか、無料でも追記できるの出てきているし
そのうち、こっちも対応するんじゃない?
0961名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 19:08:20ID:EZuzRf6K
BurnAwareは追記できるよ
ちまちま焼く時だけ使い分けてる
0962名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 00:46:55ID:YiWD2ae4
欠点はまだあるぞ。
ISOでしか吸えないこと。
0963名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 08:37:48ID:cFsN0OVf
>>956
製品名だったか

>>962
いっぺん、死んでみる?
0964名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 12:28:40ID:0T8Dqc2g
こんなスレで殺害脅迫だとよ。
0965名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 17:17:29ID:NNy9zPXU
頭が変な人がいるのか。
0966名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 18:23:33ID:DvyW+E2D
モヒカンとか?
0967名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 20:48:32ID:08UK08jU
せんとくん?
0968名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 22:24:32ID:4sss4XuH
>>962
FILE抜きなんて解除系のRipperぐらいだろ。
0969名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 23:52:13ID:SMI9vu1V
>>966
タクシードライバー?
0970名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 01:56:20ID:Ch9t3wHR
>>969
アイリスか。ジョディーフォスターが可愛かった。
0971名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 11:25:46ID:utr/bqse
2.5.5にしたらやたらとショートカットのアイコンを見失うようになった
焼き自体に不具合は出てないがPC自体の動作も重くなったような気ガス
とぴうわけで2.5.4に戻した
0972名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 12:32:01ID:swn0Rd4p
それImgBurn関係無いです
0973名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 15:33:06ID:Qg2lED7P
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
0974名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 15:53:33ID:rHN8YiQw
>>971
全部imgburnが悪い!って事ですね
0975名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 16:52:50ID:zirL674s
>>971
ID
0976名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 17:53:37ID:JQmLO1Hz
>>971
で、2.5.4に戻して軽くなったのかヨ。アホンダラ
0977名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 19:55:08ID:jr544mVm
>>971オマエみのもんたの言うことを信じるタイプだろう?
0978名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 16:08:39ID:CXzqJUs2
てすてす
0979名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 20:17:01ID:1wxMt0mB
ISO焼きの場合、レイヤーブレークの位置指定はできますか?
ググっても分かりませんでした。
0980名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 21:42:23ID:waaJH7fF
>>979
ツール->設定->書き込みで
レイヤーブレークの自動計算からユーザ定義にすれば
セクタ数を指定できる。
0981名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:16:39ID:1wxMt0mB
>>980
d

補足+追加質問
+R DLを使用した場合です。
あと、レイヤーブレークの位置をオリジナルと同じくしたいなら、>>143の方法でいいでしょうか?
0982名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:23:25ID:GTaKMpnw
143を信用しない理由は?
0983名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:35:06ID:1wxMt0mB
>>982
レイヤーの位置が正しく指定できているかが不安だから。
0984名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:38:42ID:9OekdIB7
あーあ
0985名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:45:09ID:vnfm6Dp9
なら2chに書かれてること全部信用するなよ
0986名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 22:53:04ID:waaJH7fF
>>981
>>143でOK.
0987名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 01:00:36ID:1IZoe8pQ
>>981
>>143は間違い、そんな都合の良い話はない







と、言ったらお前は不安になって>>986の言うことも信じられなくなるんだろ?
俺が不安を煽るためにでまかせを言ったかどうかは明言を避けるw
0988名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 01:32:20ID:C0UYoN+n
>>981
俺は>>980だが>>987を無視して
http://nek.web.infoseek.co.jp/yaki2fan/burn/imgburn.html
の<ISO焼き>を良く理解しろ
そして自分で試せ、メディアは以前に比べてかなり安くなっているので出来るだろ。
0989名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 02:30:41ID:VgZhn203
>>988に書いてあるURLを読みました。
自分は、・オリジナルをDecrypterでISOリップしたMDSに該当するので、層の切り替えの位置は調整されているということですね?
少し文がおかしくなって申し訳ありません。
0990名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 02:59:37ID:VqOW1Xpo
>>989
早い話、2chの情報は信用できない。だが、参考になるものもある。
要は鵜呑みにせず自分で試せということだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。