トップページcdr
1001コメント287KB

ImgBurn を語れ Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0639名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 01:38:26ID:t42dKDaZ
>>638
家だと文字化けしないが。
構築だとunicodeになってるはずだし。
そのISOを[ツール][ISO][ボリュームラベルの変更]でUnicodeになってるか確認してみ
家は2.4.2.0だけど。
0640名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 02:03:35ID:QWWkAMrR
>>639
レスありがとうございます
bdビデオ-unicodeのボリューム名を許可する
これにチェックしたら文字化けしなくなりました
0641名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 23:59:54ID:qwg2aMj/
リッピングしたら、名称未設定プロジェクっていうファイルができたんですけど、
これは正常にリッピングできてるんですかね?
一応仮想ドライブで普通に再生はできてます
decrypterだとちゃんとファイル名が書かれてますよね
0642名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 06:04:25ID:6zAEae84
それが実際のボリュームラベルだったんじゃね?
0643名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 02:05:35ID:0cnFyIjc
ディスクブートのソフト、2つのISOをひとつのCDにまとめて、選択式にしてつかう
とかできるかな?
簡単には無理?
0644名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 02:51:04ID:tdQSRHdm
それってImgBurnよりBCDWやGRUB4DOSあたりの範疇かと。
0645名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 13:16:07ID:lyXFns8U
このソフトってファイナライズしない設定出来る?
0646名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 13:21:37ID:K+7e2VFa
できない
0647名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 16:39:41ID:KnOtHxWr
ノートPCで使用しています。

焼いた後、ベリファイ前に一度、メディアを吐き出すんだけど、
吐き出さずに、そのままベリファイをやってもらう設定とかは出来ないでしょうか?
0648名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 16:44:11ID:8afvuC7N
焼き後のメディア吐き出し吸い込みはキャッシュクリアのためみたいだから
無理じゃない?
ノートPCだと吸い込みできないドライブが多いから手動になるのよね。
と Let's 使いが経験を述べてみる。
0649名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 16:48:44ID:ftCrN0hY
>>647
Tools > Settings > Write > Page 1 >Cycle Try Before Verify
ツール→設定→書き込み→ページ1→ベリファイ前にトレイを入れ直す
(工房さんとこの日本語ファイル選んだ状態)

これのチェックをオフにすればおkだと思う。
0650名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 16:49:46ID:ftCrN0hY
>>649
Cycle Tray Before Verify だったタイポ。
0651名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 22:34:55ID:EivF+Hbd
トレイの出し入れ機構が弱ってくると、ベリファイ時にノート用ドライブみたいに手動で押さないと入ってくれないのよね・・・
0652名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 22:39:25ID:ftCrN0hY
ゴムベルト交換で対処
0653名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 22:49:00ID:0ih2o3Dt
ベルト交換しなくてもグリス塗り直しでも結構回復するよ
06546472010/11/09(火) 23:50:45ID:KnOtHxWr
>>649

ありがとうございます。
次に焼く時に試してみますね。
06556472010/11/09(火) 23:51:33ID:KnOtHxWr
sage忘れ、申しわけないです・・・。
0656名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 20:10:06ID:LaT2H9FU
CyberLink DVD Suiteのソフトと相性悪いのかな
書込み機器の準備のときにエラーがでたんで上記に含まれるInstantBurn終了させたら書き込めるようになった
エラーはこれ Duplex Secure's SPTD driver can have a detrimental effect on drive performance.
0657名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 20:24:21ID:FjN1w6QJ
お約束のSPTDですな
0658名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 22:34:37ID:j6H1q/Cb
スペシャル・テラドライブ
0659名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 08:30:24ID:SwNdihtY
海外生産(三菱化学、TDK(イメーション))や日本製でもビクター、マクセルのBD-REで焼こうとすると、いつもフォーマットをしてからでないと書き込めない。
なぜだろう?(パナは問題なかったけど、インド産になってからはまだ試してない)
レーザー代と時間その他がもったいない。
CDバーナーXPだとイメージ作って、そのイメージからだとフォーマット不要で焼ける。
おかげでレーザー代が節約出来るのですが、IMGバーンでもフォーマットしないで焼きたいのですがどう設定すれば良いでしょうか?
0660名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 09:31:22ID:td70L0t/
レーザー代っていかほど?w
0661名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 09:40:21ID:XplGofUf
ピックアップの寿命と本体価格から計算しる
0662名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 10:47:25ID:VMs8w4jm
先日まで書き込みスピードが15×位出てたのに
昨日から、2.9×位しか出なくなったんだけど
ドライブダメになってきたのかな?
0663名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 00:37:56ID:8XuSPT+J
DVDfabで「DMAのリセット」を実行する。
PIO病・・・・。
0664名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 01:16:27ID:49htYXWP
ImgBurnも「ツール」メニューからDMAのリセットができるよ。
0665名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 10:35:53ID:AHtSc3VZ
質問です
問題無くライティングされてるんですが、
デバイスバッファが0%の場合なにか問題ありますか?
不都合がでるような予兆なら対処しておきたいです

環境
ドライブ:hl-dt-st bd-re bh1-ns30
CPU:C2Q Q8400
メモリ:8G
OS:windows7 x64
0666名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 12:33:54ID:4jiSlwji
>>663
>>664
返答ありがとう、しかしそのDMAのリセットがどこなのか
わかりません・・・
ツールメニューのどこになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
06676662010/11/16(火) 12:36:00ID:4jiSlwji
666です。
もしかして設定のデフォルトに戻すで良いのでしょうか?
0668名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 12:36:34ID:5idmXG7C
いやツールにそのまんまの名前であるから
0669名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 12:41:59ID:49htYXWP
>>666
Tools > Reset DMA
日本語選択時なら
ツール→DMAのリセット

ってかまんまの表記だし、これぐらいは見つけられるだろ?
0670名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 21:54:10ID:bAYU5P5j
何故かI/Oエラーが出て書き込めん。参った。
0671名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 01:21:11ID:3iYQI+FN
>>668-669
>>666さんがどのVer使ってるかは知らんが、
Ver.2420にはその項目がないようだ
0672名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 12:59:12ID:R1dWRJd8
バージョン:2.5.2.0
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B ファームA109
メディア:MatsushitaElectric Industrial CO.,LTD. M01J3003
最近DVD-RAMの書き込みに時間がかかるようにな り、DVDプレーヤーで再生できなくなりました。 以前は再生できていましたし、レンタルしてきた DVDは再生できるのでプレーヤーには問題なさそ うです。 どこか設定を間違えているんでしょうか?アドバ イスください。
0673名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 13:03:09ID:MubEzp7z
ちょ、おまw
0674 2010/11/21(日) 01:32:21ID:lZfO9KIT
---------------------------
ImgBurn
---------------------------
Failed to set L0 Data Zone Capacity!

Reason: Invalid Field in Parameter List
---------------------------
キャンセル 再実行(T) 続行(C)
---------------------------
0675名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 04:26:22ID:lZfO9KIT
MKM 003-000 10x,8x,4xがあるがMKM-003-00でダイアログが出る。
続行で書き込みは出来る。
0676名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 08:37:13ID:i1Sf7LHi
焼きたいファイルを指定して電卓ボタンを押すと解析がいつも99%で終わるのはなぜですか?
正常ですか?100%になぜいかないのですか?
0677名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 05:18:20ID:cwqwxVFR
99%のサイズだからだろjk
06786782010/11/23(火) 21:44:35ID:Rc177DNw
0679名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:55:48ID:aPQ42e8B
市販のCD購入したんだけど、そっくりコピーって出来ますか?
バックアップ用のソフトはこれでいいんですか。

今はCDex使ってMP3にして聴いています。
当方初心者です。

スレチだったら誘導お願いします。
0680名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 15:13:33ID:Kdgq5NmQ
>age
>初心者です
>誘導お願いします

NG
0681名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 16:02:18ID:aPQ42e8B
>>680
どうしてNGなんですか!?
0682名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 17:48:04ID:1vINovli
■CD-R/RWの質問はここでしろ!■ Part75
http://127.0.0.1:8823/thread/http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1261273830/l50
0683名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 04:54:12ID:GR3QvNs7
ID:aPQ42e8B
マルチ死ね
06846812010/11/27(土) 05:01:29ID:p/V68pOn
これがネットリンチと言う物ですね
私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう

とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います

引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
0685名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 07:33:02ID:2wmneYS5
ミサカ乙
0686名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 11:32:53ID:bvExhKjh
> 私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います
そんな装備で大丈夫か?
0687名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 13:49:42ID:3xb8H+d8












0688名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 14:29:56ID:L2vL2A4W
>>684
かわいそうな人ですね。
間違った方向に行ってますね
0689お人よしさん◎書き込み中2010/11/27(土) 22:39:20ID:egwc8ceE
>>684
あなたがしたことが、なぜいけないか、よ〜くお読み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
0690名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 23:30:41ID:u913BO/i
>>684
これってマルチじゃなくてコピペだろ。他のスレで別の質問で解答してもらえなかった時の返しで同じの見たよ
もし、また同じ馬鹿が質問しているとしたら、初心者を免罪符にするな。少しくらいは調べろ
シェアウェア、フリーウェアなんてのは自分で基本的な使い方ぐらいはあれこれ調べた上で自己責任で使うものだ
それが出来ないの奴は市販ソフトを使ってろ
0691名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 10:23:16ID:frVyOatg
初心者です
初心者なの
キリッ

↑が含まれる書き込みは大抵ゴミだからNG入れとくと便利だよ
0692名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:14:13ID:h/6wl3QC
>>683
現在においてマルチポストが駄目な明確な理由を述べよ。
0693名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:16:55ID:h/6wl3QC
>>689
馬鹿。それはクロスポストという複数のニューズグループにポストできるシステム(ネットニュース)での話。
2ちゃんねるを含むいわゆる電子掲示板システムとは何の関係もない。

マルチがいかんとか指摘するやつがいかに何もわかってないかってことだな。死んだ方がいいよ貴様ら馬鹿は。
0694名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:18:15ID:h/6wl3QC
>>690
他のスレで回答がなかったから別のスレで質問する、これのどこがいけないことなのか具体的に述べよ。
0695名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:34:17ID:gAIURkOY
あーあ
0696名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:37:25ID:/RLo3EWj
>>ID:h/6wl3QC
なぜ回答が無いのかを全く考えないところが駄目だろう

>>679 は試せば分かること
質問の答えについて,誰も興味を持たないので,誰も答えない
0697名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:24:51ID:bQSZMEBV
>>693
wikiが正しいとは言わんが、日本語ちゃんと理解できる?
何言われてるかわからなかったらそのwikiのページをもう一度読み直してごらん
0698名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:45:34ID:cVRZ19qp
顔真っ赤にして3連投とかw
バカなのは十分にアピールできたから今後は自分で検索する努力をしようなw

検索も使えないなら死んだ方がいいよ、貴様の様なバカは。
0699名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 11:00:12ID:vkSIHA61
みんな優しいな〜
0700名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 18:02:56ID:4LkR0+ln
初心者です。
困ってます。
ぐぐったけとみつかりませんでした。
至急お願いします。
0701名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 18:06:34ID:yzDLv/KA
>>694
頭、大丈夫?
0702名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 19:37:24ID:DwToyaD4
>>700
何をお願いしているのか分らん。
0703名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 20:38:57ID:N9fvkpvl
ちと困った現象に悩まされております
対処法などご存じの方がいらっしゃったら
お教え願います

ImgBurnでディスクを焼いた後に
ドライブにメディアを入れても認識しなくなります

環境は

ImgBurn 2.5.2.0
Windows XP SP3
デバイスドライバ:Xbox 360 HD-DVD WInXP SP2 Drivers(UDF2.5対応のため)
ドライブ:BDR-205BK firmware version 1.08
書き込みメディア:TDK BRV25PWB50PK

書き込みモードは「構築」
書き込みイメージは「UDF2.5」

書込み後 ImgBurn を終了させるとドライブでメディアが読めなくなっています
ブルーレイだけでなくDVDも同様です

PCを再起動させると問題なく読めます

どなたかよろしく
0704名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 23:24:16ID:DwToyaD4
>>703
1度デバイスを無効にしてから再度有効にしたら直らないか?
0705名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 14:50:55ID:fVR1CmBJ
>>703
メディア出し入れしてもだめなん?

つかお前ら釣られまくってるな。
07067032010/11/30(火) 18:55:29ID:7j9AmJnJ
>>704
>>705
レスありがと

>1度デバイスを無効にしてから再度有効にしたら直らないか?

デバイスを無効にして有効にすると再起動要求されるので
結果としてOKだけど・・・再起動すればね

>メディア出し入れしてもだめなん?

そうそう、出し入れしても、他のメディア入れてもダメで
再起動すると認識する

ImgBurnでの書込み後デバイスの処理か何かの
オプションが無いか探してるんだけど・・・
0707名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 19:02:27ID:q8pLnDm0
とりあえずImgBurnのログ見てみたら何か書いてないか?
0708名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:00:33ID:fVR1CmBJ
DMAのリセットや
2.4.x系試してみるとか
UDFドライバ抜いてDVDだけ試してみるとか
0709名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 21:10:18ID:Ncekq/13
>>706
デバイスを無効にして有効にすると再起動要求されるということは
ドライバーが悪さしてる感じだね。

うちの環境ではデバイスを無効にして有効にしても再起動要求はない。
0710名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:03:24ID:erPaFEBK
>>706
関係ないかもしれんけど、PasskeyやらAnyやらの常駐ドライバ使ってない?
この前Passkeyで交換前の残骸を読み込まれる現象があったんだ。

ImgBurnそのものじゃなく、そういった別アプリが問題起こしてたりしないかな??
0711名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:22:47ID:6ic27mOn
706じゃ無いけど
Passkeyのフィルタドライバー不安定だし変な事やっているからな
無料β期間中に試したけど、無料期間中は結局 安定化しなかったし
入れているなら怪しいかも
07127032010/12/01(水) 01:26:47ID:843olVCp
皆さんのレス感謝感謝です

PasskeyもAnyDVDも入れてないので
やっぱりドライバかなとも思っています

一度、Xbox 360 HD-DVD のドライバを外して実験してみます
結果ご報告します
0713名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:23:38ID:s0+S8N/9
ImgBurnはアスペクト比を変えられないらしいぞw
0714名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:44:16ID:TwX5q6zF
中華産は怖いね
0715名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 07:46:13ID:MPQe8nQq
Ver. 2.5.3.0
0716名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 18:28:17ID:tMTtS3VS
2層BD焼くときに、変な挙動する事あったから直っていると良いな
まぁBDの仕様の可能性もあるんだけど
0717名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:19:32ID:dFhQF7r2
解凍して、exe上書きでOK?
ini 消したほうがいい?
0718名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:27:07ID:Gcjn20V+
最近のverってアドウェア入りなんだっけ?
余計な物が入る前のシンプルなverってどれかな
0719名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:30:55ID:dFhQF7r2
Uniextractというソフトで、解凍できるよ
0720名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:40:45ID:VsUUKMDu
>>717
ini消さなくておk。
追加された設定項目はiniファイルの後ろに追記されていくから問題無い。
不安なら.iniのコピー取っとけばいい。
0721名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:41:09ID:cQ2i2DbG
blu-rayの時にファイナライズが失敗みたいで書き込みの最後にエラーがでちゃうんだけど
他の人はどうですか?
そのディスクは普通に再生できるんですが何か気持ち悪いです。
0722名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:15:08ID:JyTPV6v9
2520がみつからない・・・(´・ω・`)
怪しいサイトとか登録しろとか、まともなところがまるで無いよ。
日本語パッチは2530対応してないし・・・
まさか急に必要になったらこんなハメになるなんて・・・('A`)
0723名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:24:05ID:VsUUKMDu
>>722
Mirror 7 - Provided by ImgBurn を選択して、URLの
/SetupImgBurn_2.5.3.0.exe
の部分を
/SetupImgBurn_2.5.2.0.exe
に変えてみ。ダウンロードできるはずだよ。
0724名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:24:13ID:z3fXiroe
>>722
本家にまだあるだろ2520
2530の下にある日本語ファイル2530に使えてるぞ
0725名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:35:41ID:cUZMxD6N
2530に当てたらやっぱり困ったことになるかな?
0726名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:43:23ID:VsUUKMDu
>>725
言語ファイルのこと?
未訳部分が英語のままなだけで動作に支障は無いよ。
新規追加分の設定項目が多少わかりづらいかもしれんが。
今回は前バージョン用の言語ファイルのままでも更新しても警告は無かった。
0727名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 02:59:31ID:P5XrvYmQ
>>722
filehippoお勧め
ここは信用してもいいサイト
0728名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 07:37:22ID:3dhYZCsP
>>722
http://www.oldapps.com/ImgBurn.php
0729名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 09:24:19ID:8kYAXSOt
設定の書き込みの所にあるOPCってオンにしといても平気かね
0730名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 13:26:58ID:tpDCLlVv
2530出たんだ?
なにか変わったのかな?
もう焼きソフトって完成してる感じがしてるからなぁ。
0731名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 13:47:03ID:LZL1979m
2層のDVDから抜いた磯をDVD-DLに焼くにはMDSも必要なのか?
0732名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 15:11:05ID:9NK8hFQ9
MDSだけでおk

磯はいらないから捨てろ
0733名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 17:42:09ID:sKbmNqhc
釣れますぅ?
0734名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 23:53:29ID:jBzpXtzU
>>730
なんだかんだ追加やフィックス、かなりされてるよ。
そのぶん不安定になる可能性もあるだろうけど。
0735名無しさん◎書き込み中2010/12/09(木) 00:04:39ID:9QqqKKrU
日本語化工房さん製 2.5.3.0用言語ファイル出ました更新乙です
0736名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 03:00:51ID:lw9EGBlM
とりあえず、おまえら新しいヤツでガンガン焼いて検証してくれ
俺は年明けに評価が定まったら入れるわ
0737名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 07:40:35ID:4XSJvLNH
>>730-736
二層焼きが凄く速くなってんだけど、データ個体差なのかな?CMCx8焼だが
7G程度のデータ、ドライブは同じ。>>734多いからChangelog見てないけどw、
2.5.2.0→2.5.3.0は早かったからBugFixが多いのかもしらんが。
0738名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 10:34:07ID:0gqP5ne8
2層焼き速くなってもな〜。
今x4焼きだけどこれ以上は焼き品質が心配。
三菱の2層で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています