ImgBurn を語れ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0589名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 14:47:05ID:t+FWORl0Imcrementalに設定してみたんだけどだめだった。
ドライブはBDR-205でメディアはPanaのx6 BD-R DL
0590名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 16:31:36ID:J3mbq4QK以前はそういった症状が出ていたのか?
使用メディアは?
0591名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:16:39ID:o1+EWTJ4前のパソコンの時はたまにそういう時もあった。
最近新しいパソコンに変えてからは毎回そう。
使用メディアはマクセルのx16。
0592名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:31:24ID:6qSNKyZC分岐が少ないラインから繋げてみ
0593名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 20:25:31ID:xgV7V8WY速度変わるところで変わるんじゃないのか。
0594名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 20:28:55ID:kyiepAGo幕以外のメディアでもなるなら、ドライブや電源側かなぁ。
0595名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 22:08:55ID:kJhWM14712xで焼いた時に一回なったけど毎回ってのはなんだろうな
0596名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 23:05:01ID:o1+EWTJ4電源って、ACコンセントのこと?
別の場所のコンセントでもやってみたけど、変わらなかった。
>>593
焼き色って、外周だけ薄いと品質的にどうなんですかね?
>>594
三菱のメディアでも同じようになった。
0597名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 23:38:32ID:6qSNKyZC0598名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 23:40:33ID:xgV7V8WY0599名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 23:46:59ID:kyiepAGo高速焼きってレーザー出力高めになるだろうし。
メディア側の質の問題じゃないならドライブが途中でパワー続きまへん状態に
なってるんだろう。
それが電源供給の問題なのかドライブの寿命なのか。
いずれにしても焼きソフトとは関係無いだろう。
0600名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:03:00ID:ksnQetL7ボケって言われても、外付けUSBのドライブだから、そうかと思ったんだけど。
>>598
こだわってるわけじゃないけど、焼いてもデータがすぐ飛んでしまっては。
16倍速だと、出来具合は悪いんですか?
>>599
やっぱり、ソフトとは関係なさそうですね。
試しにパソコンにバンドルされてたRoxio Easy Media Creatorでも焼いてみたけど、同じような感じだったので。
ありがとうございます。
0601名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:05:32ID:qh5RoWT50602名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:09:36ID:qh5RoWT5新しいPCのUSB周りが良くないのかな
エスパーじゃないからわからん
0603名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:12:38ID:ACDCw+qT0604名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:35:34ID:1mTFZR030605名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:46:04ID:u+Gp2QInそりゃメディアとドライブの相性が良くなければ16倍じゃ安定はしないよ。
エラーがなければ通常利用には問題ないかもしれないが。
そのドライブだと6倍か8倍が安定するんじゃないかな。
俺だったらCLVで書ける6倍かな。
0606名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 02:11:15ID:kiz1htCM一時的なファイル保管なら好きにすりゃいいけど
0607名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 13:27:57ID:1SsqcFz/0608名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 20:43:54ID:Bu81FLHx二層のDVDからISOを作るのが楽
0609名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 15:52:38ID:Ie62udMy0610名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 18:25:39ID:QiFYB5QRドライブによっては、CLV書き込みは4xまで。
6xが選択できなかったり、選択できてもZ-CLVになる場合がある。
ドライブとメディアの相性があるので、逆に12xや16xの方がエラーが少なく焼ける場合もある。
新品の頃のLiteonのiHAS120は8xよりも16xの方がエラーが少なかった。
200枚ぐらい焼いたら、逆転した。
0611名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 05:53:45ID:c8XxXWrMありがとうございます。
ドライブはLITE-ONのiHAS324なのですが
ImgburnでCLVで焼くにはどこかで
設定しなければならないのですか?
それとも4倍速で焼けばCLVになると
いうことですか?
0612名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 07:15:01ID:gNYNbUUn設定する場所はない。
速度とメディア※で決まる。
Imgburnなら、書き込み中の速度が表示されるので、最初から最後まで一定ならCLV。
途中で切り替わるならZ-CLV。徐々に上がっているならCAV。
※
1-8xメディアを8xで書き込むとZ-CLV
1-16xメディアを8xで書き込むとP-CAVになるドライブもある。
0613名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 20:11:16ID:jr4+HACW6倍
0614名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 23:14:38ID:mYX9Ls05「ファイル/フォルダからイメージファイルを作成」で結合したところ
一つのISOになったのですが、中身は“.I00、.I01、…”のままで
DVDビデオのISOになりませんでした。
そこで別の結合ツールを使用し、なんとか目的は果たせましたが
ImgBurnで上手くいかなかった原因は、何でしょうか?
ちなみに設定はデフォルトのまま使用しました。
0615名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 00:28:33ID:mgVsPi46分割ISOってのは文字通りISOを単純に分割したもので、順番に連結するだけで
単一のISOイメージにできる(Windowsのコマンドプロンプトを理解していれば
そのCOPYコマンドで充分)。
ImgBurnの件の機能は指定されたファイルやフォルダを含んだイメージを作成す
るためのもので、ファイルを連結する機能ではない。
0616名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 01:12:48ID:VHlPTm8sとれんと
0617名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 08:30:27ID:2o7+M6urImgBurnでは単純結合しかできないんだね。
勘違いしてた。
0618名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 12:49:06ID:y4uWvxbH0619名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 14:00:40ID:QAcaaDVyKILLER STREETってCDアルバムのDISC2をbin+Cueで吸い出すと、
トラック3で進まなくなるんだけど、同じCD持ってる人も検証してほしい。
ドライブ変えても読み込まなくて、結局IsoBusterってソフト使って読み取れたから
たぶんImgBurnの問題だと思うんだけどね。
0620名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 20:59:44ID:x0jhF8aB>>613
ありがとうございます。
0621名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 21:35:15ID:y4uWvxbH0622名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 22:12:56ID:pOa+mlGDブロックしといたほうがいい?
0623名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 22:23:51ID:y4uWvxbH工房さんの日本語当たったやつだと、↓から確認を。
ONになってたら起動時に通信してると思うよ。
ツール > 設定 > イベント > 起動時の設定 > プログラム更新の確認
0624名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 23:06:45ID:y4uWvxbH0625名無しさん◎書き込み中
2010/10/27(水) 11:11:27ID:gGI3noQEW 11:00:03 Waiting for buffers to recover... (LBA: 5141664)
W 11:00:08 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 11:00:16 Writing Sectors...
W 11:01:10 Waiting for buffers to recover... (LBA: 5222080)
W 11:01:29 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 11:01:47 Writing Sectors...
W 11:02:35 Waiting for buffers to recover... (LBA: 5318688)
W 11:02:36 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 11:02:41 Writing Sectors...
ブルーレイを焼いているのだが、このようにCドライブから焼く時この頃このようなメッセージが出る。
外付けUSB2.0接続HDDから焼く時はこのような警告は全く出ない。
新品で買って1年が経過し、PT2で良く録画に使っているからCドライブが壊れかけているのだろうか?
最近PT2で2番組表示させるだけでカクカクするようになったし、なんだかヤバイ気がする。
スペックはコア2、メモリ2G。
0626名無しさん◎書き込み中
2010/10/27(水) 11:19:01ID:01OIVCxuスワッピングしてガリガリアクセスしまくってるとかじゃないのか?
どっちにせよシステム用とデータ用分けるの推奨
0627名無しさん◎書き込み中
2010/10/27(水) 19:54:14ID:rqAvpR4Xggr
0628名無しさん◎書き込み中
2010/10/27(水) 23:42:12ID:tdv4o6L/システム用とは分けた方がいいな。
壊れかけているかどうかわからないけど。
セキュリティーソフトが突然Cドラ、カリカリさせられたりするし。
デフラグは真っ赤じゃない?
0629名無しさん◎書き込み中
2010/10/28(木) 08:49:06ID:QoxmY467それがHDDへのとどめとなる可能性もあるから、バックアップしてからな
あと、デバイスマネージャで転送モードがDMAになってるか確認
0630名無しさん◎書き込み中
2010/10/28(木) 14:25:35ID:Il3K6Ydf0631名無しさん◎書き込み中
2010/10/29(金) 12:05:37ID:4QhMhD6dWinのデフラグ機能と違って、一から全部並べ直さないデフラグだから早いし、これならまずHDDが死ぬことはないと思う
これでダメならPIO病か、何か作業中に焼いてたか、本当にHDDご臨終の兆候だろう
0632名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 14:03:34ID:4eaNVz8t'%1 'フォルダのコンテンツはどのようなルートディレクトリのコンテンツを表現する必要がありますか?
(そうでない場合は、 ' %1'フォルダには、イメージのルートディレクトリに表示されます。)
意味が分からんわ
誰かまともなランゲージファイル作ってくれ
0633名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 19:10:15ID:A1RGnul2まかせた!
0634名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 19:15:53ID:CD+Z5IAPそれ誰の作成したやつよ?
カットガムさん?ばあどさん?Marのやつ?
0635名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 22:41:08ID:vI7+d3r30636名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 22:47:42ID:XZmXCqP+ttp://download.imgburn.com/translations/japanese.zip
TargetApplication=ImgBurn 2.5.2.0
Author=Baado
SourceLANGID=2057
LANGID=1041
Generator=DKLang Translation Editor v3.0
LastModified=2010-10-24 22:27:55
更新されてたとは知らなかったw
0637名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 23:16:11ID:CD+Z5IAP>>624
0638名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 23:32:54ID:/FsdxT4zverは2.5.2.0です
0639名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 01:38:26ID:t42dKDaZ家だと文字化けしないが。
構築だとunicodeになってるはずだし。
そのISOを[ツール][ISO][ボリュームラベルの変更]でUnicodeになってるか確認してみ
家は2.4.2.0だけど。
0640名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 02:03:35ID:QWWkAMrRレスありがとうございます
bdビデオ-unicodeのボリューム名を許可する
これにチェックしたら文字化けしなくなりました
0641名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:59:54ID:qwg2aMj/これは正常にリッピングできてるんですかね?
一応仮想ドライブで普通に再生はできてます
decrypterだとちゃんとファイル名が書かれてますよね
0642名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 06:04:25ID:6zAEae840643名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 02:05:35ID:0cnFyIjcとかできるかな?
簡単には無理?
0644名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 02:51:04ID:tdQSRHdm0645名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 13:16:07ID:lyXFns8U0646名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 13:21:37ID:K+7e2VFa0647名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 16:39:41ID:KnOtHxWr。
焼いた後、ベリファイ前に一度、メディアを吐き出すんだけど、
吐き出さずに、そのままベリファイをやってもらう設定とかは出来ないでしょうか?
0648名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 16:44:11ID:8afvuC7N無理じゃない?
ノートPCだと吸い込みできないドライブが多いから手動になるのよね。
と Let's 使いが経験を述べてみる。
0649名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 16:48:44ID:ftCrN0hYTools > Settings > Write > Page 1 >Cycle Try Before Verify
ツール→設定→書き込み→ページ1→ベリファイ前にトレイを入れ直す
(工房さんとこの日本語ファイル選んだ状態)
これのチェックをオフにすればおkだと思う。
0650名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 16:49:46ID:ftCrN0hYCycle Tray Before Verify だったタイポ。
0651名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 22:34:55ID:EivF+Hbd0652名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 22:39:25ID:ftCrN0hY0653名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 22:49:00ID:0ih2o3Dt0654647
2010/11/09(火) 23:50:45ID:KnOtHxWrありがとうございます。
次に焼く時に試してみますね。
0655647
2010/11/09(火) 23:51:33ID:KnOtHxWr0656名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 20:10:06ID:LaT2H9FU書込み機器の準備のときにエラーがでたんで上記に含まれるInstantBurn終了させたら書き込めるようになった
エラーはこれ Duplex Secure's SPTD driver can have a detrimental effect on drive performance.
0657名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 20:24:21ID:FjN1w6QJ0658名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 22:34:37ID:j6H1q/Cb0659名無しさん◎書き込み中
2010/11/15(月) 08:30:24ID:SwNdihtYなぜだろう?(パナは問題なかったけど、インド産になってからはまだ試してない)
レーザー代と時間その他がもったいない。
CDバーナーXPだとイメージ作って、そのイメージからだとフォーマット不要で焼ける。
おかげでレーザー代が節約出来るのですが、IMGバーンでもフォーマットしないで焼きたいのですがどう設定すれば良いでしょうか?
0660名無しさん◎書き込み中
2010/11/15(月) 09:31:22ID:td70L0t/0661名無しさん◎書き込み中
2010/11/15(月) 09:40:21ID:XplGofUf0662名無しさん◎書き込み中
2010/11/15(月) 10:47:25ID:VMs8w4jm昨日から、2.9×位しか出なくなったんだけど
ドライブダメになってきたのかな?
0663名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 00:37:56ID:8XuSPT+JPIO病・・・・。
0664名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 01:16:27ID:49htYXWP0665名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 10:35:53ID:AHtSc3VZ問題無くライティングされてるんですが、
デバイスバッファが0%の場合なにか問題ありますか?
不都合がでるような予兆なら対処しておきたいです
環境
ドライブ:hl-dt-st bd-re bh1-ns30
CPU:C2Q Q8400
メモリ:8G
OS:windows7 x64
0666名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 12:33:54ID:4jiSlwji>>664
返答ありがとう、しかしそのDMAのリセットがどこなのか
わかりません・・・
ツールメニューのどこになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0667666
2010/11/16(火) 12:36:00ID:4jiSlwjiもしかして設定のデフォルトに戻すで良いのでしょうか?
0668名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 12:36:34ID:5idmXG7C0669名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 12:41:59ID:49htYXWPTools > Reset DMA
日本語選択時なら
ツール→DMAのリセット
ってかまんまの表記だし、これぐらいは見つけられるだろ?
0670名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 21:54:10ID:bAYU5P5j0671名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 01:21:11ID:3iYQI+FN>>666さんがどのVer使ってるかは知らんが、
Ver.2420にはその項目がないようだ
0672名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 12:59:12ID:R1dWRJd8ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B ファームA109
メディア:MatsushitaElectric Industrial CO.,LTD. M01J3003
最近DVD-RAMの書き込みに時間がかかるようにな り、DVDプレーヤーで再生できなくなりました。 以前は再生できていましたし、レンタルしてきた DVDは再生できるのでプレーヤーには問題なさそ うです。 どこか設定を間違えているんでしょうか?アドバ イスください。
0673名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 13:03:09ID:MubEzp7zImgBurn
---------------------------
Failed to set L0 Data Zone Capacity!
Reason: Invalid Field in Parameter List
---------------------------
キャンセル 再実行(T) 続行(C)
---------------------------
0675名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 04:26:22ID:lZfO9KIT続行で書き込みは出来る。
0676名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 08:37:13ID:i1Sf7LHi正常ですか?100%になぜいかないのですか?
0677名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 05:18:20ID:cwqwxVFR0678678
2010/11/23(火) 21:44:35ID:Rc177DNw0679名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:55:48ID:aPQ42e8Bバックアップ用のソフトはこれでいいんですか。
今はCDex使ってMP3にして聴いています。
当方初心者です。
スレチだったら誘導お願いします。
0680名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 15:13:33ID:Kdgq5NmQ>初心者です
>誘導お願いします
NG
0681名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 16:02:18ID:aPQ42e8BどうしてNGなんですか!?
0682名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 17:48:04ID:1vINovlihttp://127.0.0.1:8823/thread/http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1261273830/l50
0683名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 04:54:12ID:GR3QvNs7マルチ死ね
0684681
2010/11/27(土) 05:01:29ID:p/V68pOn私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう
とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います
引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
0685名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 07:33:02ID:2wmneYS50686名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 11:32:53ID:bvExhKjhそんな装備で大丈夫か?
0687名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 13:49:42ID:3xb8H+d8私
貴
そ
り
そ
て
と
私
引
0688名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 14:29:56ID:L2vL2A4Wかわいそうな人ですね。
間違った方向に行ってますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています