トップページcdr
1001コメント287KB

ImgBurn を語れ Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0478名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 20:22:46ID:9Bevpstc
_
0479名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 00:50:57ID:dzGl0vkQ
>>474
二層DVDに焼くなら
Shrinkの各種設定でlayer breakの除去にチェックを入れて
再度、VIDEO_TSを再作成しImgBurnでモード->構築->電卓ボタン
その後、レイヤーブレークのポイントを一覧から選択すれば
停止箇所は1つで済むよ。
なるべく目立たない位置を選択すればPS2でも殆どわからない。

DVDプレイヤーならどの機種でも停止しなとは限らないので
調べてから購入した方がいいよ。
0480名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 05:11:36ID:01VTra+v
>>479
わざわざどうもです
その方法を含めて色々と試したんですが、再生中にちょくちょくノイズが入るんですよね

なんだか、ドライブが悪い気がしてきたので、まずドライブを買い換えてみようと思います
0481名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 12:28:20ID:jdNRGB0/
-R DLに焼けばいいと思うよ
ウチのPS2では止まらないけどね
レンズが汚れてるんじゃね?喫煙環境?
0482名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 15:11:44ID:01VTra+v
いや、タバコは吸いません
再生は止まるというよりも、一瞬モザイクが入ってチカチカする感じに近いです
再生の最初と最後に頻繁に見られる傾向があります

-R DLも対応してるんですね。とりあえずは、ドライブ買ってみて焼き直してみます
0483名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 16:01:27ID:Jkj77VpS
>>462
Virtual CloneDrive
0484名無しさん◎書き込み中2010/09/21(火) 14:46:47ID:O/j45mHD
2.5.2.0にしたらフォアグラウンドにしておかないとリッピング速度がおそくなる。
マルチコアCPUなら大丈夫なのかなあ。
0485名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 01:38:05ID:szbcpM48
>>484
2440が鉄板
0486名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 01:53:06ID:3P0ws5T0
2.5.2.0はアイコンやインターフェースがGOOD
0487名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 09:24:58ID:K2lO3+fB
3枚ともベリファイが成功しない
買ったばかりのドライブなのに
0488名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 09:34:09ID:VJquslJ4
ドライブ新品でもメディアや焼き速度の相性あるから
組み合わせ悪ければそういうこともある
0489名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 11:27:20ID:3/y7dhiS
バッファアンダーラン防止機能が働いたのか数カ所でベリファイ引っかかる時がある
でもハッシュをチェックすると通る
ファイル集めて焼いた時の話なのでisoはわからんが
0490名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 21:58:13ID:7iWiP/vG
ImgBurnの解説してあるサイト見ても全体像が見えなくて理解できない
英語版だったりするのが分かりにくさに拍車をかけてる

ttp://imgburn.nnn2.com/
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

この辺見たけど目が泳いじゃって理解できなかったorz
頭の悪い俺でも理解できるような書籍とかサイト知りませんか
設定事項が多すぎて何をどうすればいいのか・・・
0491名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 22:01:34ID:7iWiP/vG
>>490だけど補足事項
保存したいのはデータと地デジ録画で、書き込み先のメディアはBD-RとREです
UDFも2.50がいいのか2.60が正しいのか意味不明で泣きそう
0492名無しさん◎書き込み中2010/09/22(水) 22:08:55ID:k/nUKa/h
>>490
事細かに解説してるHPは知らないが
まずは“imgburn 日本語化”で検索してみれ
0493名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 12:01:00ID:TGo5e6vk
2層で焼くと、中盤だけ一時停止したり画面が飛んだりする
他は正常なんだけど、これはなぜ?

レイヤーブレイク位置は違うところなんですが、この中盤位置に誤って指定されてるのかな
04944932010/09/23(木) 12:05:36ID:TGo5e6vk
PCだと普通に再生されてるところを見ると、DVDプレイヤー側に問題があるのかな
0495名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 17:51:21ID:RQIFfp2v
単にメディアの質が悪くて読みにくいんじゃないか
0496名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 03:55:35ID:+0ShwalD
違うファイルで3枚焼いたけど、全てがそんな症状なんでプレイヤーっぽいな
0497名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 21:17:21ID:9nn+cHt+
0498名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 01:41:15ID:NhHNOIRe
>>497は焼きミスか
0499名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 02:05:00ID:P6uKwT27
>>496
両方の可能性も無いわけじゃ出ない。
焼き品質の悪い物をへたったプレーヤーで見るとなるけど
まあプレーヤー買えるのが一番が。
0500名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 07:58:49ID:kj/vJXxO
>>499
アドバイスありがとう。他のメディアも試してみます
0501名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 17:26:41ID:SKLIp1Em
三菱化学のヴェ・・・・なんとか+DL
0502名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 01:29:34ID:v/JYBs+q
あれはヴェ・・・じゃなくヴァ・・・なんだよ
0503名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 14:04:52ID:rLxvNhls
えヴァ
0504名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 15:25:19ID:C54KOkts
さ・・さ、三菱化学の・・v・・ヴぁ?
0505名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 15:35:09ID:sXBT98Kx
ヴァベ太
0506名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 15:59:55ID:hZdLSupK
メンソレータムだっけ?
0507名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 16:48:13ID:oux/9ai7
ヴィ・・・ヴィックスヴェポラップ?
0508名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 17:50:37ID:v6eZYwMV
ヴゥ・・・魔人?
0509名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 20:22:21ID:FfVGVrQ8
ちがうよ
たむたむたいむ
だよ
0510名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 20:54:34ID:WtNbsKDT
シンガポール製から台湾製になりさがった一品。
0511名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 10:37:33ID:IPfFp1hO
これってパワー2GOとか普通の焼きソフトとして使えるの?
0512名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 11:14:55ID:9SEl8aDd
>>511
普通に使えるよ。
細かい設定ができるけど、逆に面倒だと思うところもある。
0513名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 12:42:41ID:zuprUk7C
823 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 10:11:18 ID:IPfFp1hO
BDR-205でTDK超硬(中身はイメーション)のBD-RE(2倍速)を焼こうとしたら
残り容量が足りないとか言われて焼けない。
OSはビスタ焼きソフトはCDBunerXPです。
パナのRやREでは40枚焼いた中でこのような反応はなかった。
昔CD-Rでもイメーションの不具合みたいなのあってわざわざ取替えに行ってもらったなぁ。
意地みたいなので泣き寝入りが嫌で。


824 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 10:51:28 ID:IPfFp1hO
パワー2GO体験版を入れたら焼けるようになりました。
CDBunerXPは削除してないけど大丈夫かな?
ただパワー2GOはファイルの更新日付が書き込み時のものに変更されてしまうんですよね。


825 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 12:21:57 ID:kdigFCSD
BDドライブ専用のスレがあるんだけどな


Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
05145112010/09/28(火) 08:09:34ID:FRLMlt6V
>>512
マジで!?
バーナーよりこっちの方が人気あるみたいなので、これからはこっち使おうかな。
ところで最近は複数の焼きソフトを入れておいても競合?ってのは起こらないのかな?
>>513
やんだぁ、そっだらごどやられっどわずはずがしぐでぬったらげるっさねー!(/ω\)
0515名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 08:19:37ID:MnUAS9pY
失せろ
05165112010/09/28(火) 08:41:11ID:FRLMlt6V
>>515
そんなこと言わずになかよくしようよ
0517名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 08:55:11ID:R7od7Mg7
516 名前:511[515は包茎 くっさ〜] 投稿日:2010/09/28(火) 08:41:11 ID:FRLMlt6V
0518名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 11:05:27ID:1wcvpE8y
imgBurnって、上に出てるPOWER2GOとかよりも綺麗に焼けるの?(エラーが少ないとか)
人気の理由はなんでしょう?
パソコンにPOWER2GOと、ROXIOってのが入ってるんですが、ISO焼きと、音楽のCUE+WAVを焼くくらいなら
パソコンに入ってるソフトでも充分?
0519名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 21:04:55ID:+gnhrxUk
(´・ω・`)知らんがな
0520名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 21:36:15ID:YoNIME7E
>>518
ソフトが入っているなら不要だろ。

Wista/7だとOS自体に書き込み機能があるので、メーカーもライティングソフトのバンドルを辞めているところもある。
そのときは、NeroとかBsがあった方が便利だろうね。
もちろん、Imgburnでもいい。
0521名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 22:27:51ID:2FAZWypm
焼きソフト3本入ってるけど、別に不具合はでてないっす
0522名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:50:35ID:NULIhp5P
うぃすた
0523名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 18:59:48ID:fCT3LJhf
3本も!?いや〜!
0524名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 19:16:53ID:BF6Stxz1
>>521
不具合がおきるのはパケットライティングソフト。
05255112010/09/30(木) 15:26:16ID:ZUkMlWxP
あかん、IMGバーンでも焼けないや。

TDKの超硬って中身CMCなんだな。
イメーションが丸投げ?
0526名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 15:27:46ID:hK+1ZNEU
>>525
まずは、ドライブ付属のライティングソフトを使う。
0527名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 15:29:20ID:vONo2Erq
ドライブかメディアが糞ってる。
もしくはその二つの相性が激悪。
ImgBurnやPower2GOはほぼ無関係。
05285112010/09/30(木) 19:04:47ID:ZUkMlWxP
と思ったら焼けてた。
付属のソフトに不具合があるもので。。

I 15:21:37 ImgBurn Version 2.5.2.0 started!
I 15:21:37 Microsoft Windows Vista Home Premium Edition (6.0, Build 6002 : Service Pack 2)
I 15:21:37 Total Physical Memory: 2,094,544 KB - Available: 708,016 KB
W 15:21:37 Duplex Secure's SPTD driver can have a detrimental effect on drive performance.
I 15:21:37 Initialising SPTI...
I 15:21:37 Searching for SCSI / ATAPI devices...
I 15:21:37 -> Drive 1 - Info: PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 (D:) (ATA)
I 15:21:37 Found 1 BD-RE!
I 15:23:46 Operation Started!
05295112010/09/30(木) 19:11:47ID:ZUkMlWxP

I 15:23:46 Device: [1:1:0] PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 (D:) (ATA)
I 15:23:46 Media Type: BD-RE (Disc ID: CMCMAG-CN2-00) (Speeds: 2x)
I 15:23:46 Quick Erase: No
I 15:23:46 Format Properly: Yes
I 15:23:46 Format Size: Preferred
I 15:23:46 Format With Full Certification: Yes
I 15:23:46 Format Without Spare Areas: Yes
I 15:23:46 Erasing Disc...
W 15:23:46 FormatDisc(FT: 0x31, FST: 0x02) Not Supported!
W 15:23:47 FormatDisc(FT: 0x31, FST: 0x03) Not Supported!
I 15:24:30 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:00:43
I 15:24:30 Operation Started!
I 15:24:30 Device: [1:1:0] PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 (D:) (ATA)
I 15:24:30 Media Type: BD-RE (Disc ID: CMCMAG-CN2-00) (Speeds: 2x)
I 15:24:30 Media Sectors: 12,219,392
I 15:24:30 BD-RE FastWrite: No
I 15:24:30 Zeroing Sectors...
I 16:11:21 Synchronising Cache...
I 16:11:21 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:46:51 - Total Duration: 00:47:35
I 16:11:21 Average Write Rate: 8,693 KB/s (1.9x)
I 16:13:00 Operation Started!
I 16:13:00 Building Image Tree...
I
05305112010/09/30(木) 19:15:11ID:ZUkMlWxP

I 16:13:32 Checking Directory Depth...
I 16:13:32 Calculating Totals...
I 16:13:32 Preparing Image...
I 16:13:32 Checking Path Length...
I 16:13:32 Contents: 467 Files, 2 Folders
I 16:13:32 Content Type: Data
I 16:13:32 Data Type: MODE1/2048
I 16:13:32 File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
I 16:13:32 Volume Label: 2010 0930
I 16:13:32 Size: 22,466,601,260 bytes
I 16:13:32 Sectors: 10,970,241
I 16:13:32 Image Size: 22,468,689,920 bytes
I 16:13:32 Image Sectors: 10,971,040
I 16:13:47 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:00:46
I 16:13:47 Operation Started!
I 16:13:47 Source File: -==/\/[BUILD IMAGE]\/\==-
05315112010/09/30(木) 19:18:01ID:ZUkMlWxP
I 16:13:47 Source File Sectors: 10,971,040 (MODE1/2048)
I 16:13:47 Source File Size: 22,468,689,920 bytes
I 16:13:47 Source File Volume Identifier: 2010 0930
I 16:13:47 Source File Application Identifier: IMGBURN V2.5.2.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
I 16:13:47 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
I 16:13:47 Source File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
I 16:13:47 Destination Device: [1:1:0] PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 (D:) (ATA)
I 16:13:47 Destination Media Type: BD-RE (Disc ID: CMCMAG-CN2-00) (Speeds: 2x)
I 16:13:47 Destination Media Sectors: 12,219,392
I 16:13:47 Write Mode: BD
I 16:13:47 Write Type: DAO
I 16:13:47 Write Speed: MAX
I 16:13:47 BD-RE FastWrite: No
I 16:13:47 Link Size: Auto
I 16:13:47 Lock Volume: Yes
I 16:13:47 Test Mode: No
I 16:13:47 OPC: No
I 16:13:47 BURN-Proof: Enabled
I 16:13:47 Write Speed Successfully Set! - Effective: 8,990 KB/s (2x)
I 16:13:47 Advanced Settings - Optimal Writing Speed: No
I 16:13:48 Filling Buffer... (40 MB)
I 16:13:48 Writing LeadIn...
I 16:13:49 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 10971039)
I 16:13:49 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 10971039)
W 16:23:55 Waiting for buffers to recover... (LBA: 2597408)
W 16:24:02 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 16:24:03 Writing Sectors...
W 16:24:59 Waiting for buffers to recover... (LBA: 2761760)
W 16:25:03 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 16:25:04 Writing Sectors...
05325112010/09/30(木) 19:29:31ID:ZUkMlWxP
W 16:25:38 Waiting for buffers to recover... (LBA: 2864704)
W 16:25:41 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 16:25:43 Writing Sectors...
W 16:26:34 Waiting for buffers to recover... (LBA: 2996096)
W 16:26:38 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 16:26:40 Writing Sectors...
W 16:55:48 Waiting for buffers to recover... (LBA: 10590176)
W 16:55:50 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 16:56:01 Writing Sectors...
I 16:57:29 Synchronising Cache...
I 16:57:30 Exporting Graph Data...
I 16:57:30 Graph Data File: C:\Users\v\AppData\Roaming\ImgBurn\Graph Data Files\PIONEER_BD-RW_BDR-205_8.07_2010年9月30日_16-13_CMCMAG-CN2-00_MAX.ibg
I 16:57:30 Export Successfully Completed!
I 16:57:30 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:43:42
I 16:57:30 Average Write Rate: 8,378 KB/s (1.9x) - Maximum Write Rate: 9,316 KB/s (2.1x)
I 16:57:30 Cycling Tray before Verify...
I 16:57:49 Device Ready!
I 16:57:50 Operation Started!
I 16:57:50 Source Device: [1:1:0] PIONEER BD-RW BDR-205 8.07 (D:) (ATA)
I 16:57:50 Source Media Type: BD-RE (Disc ID: CMCMAG-CN2-00) (Speeds: 2x)
I 16:57:50 Image File: -==/\/[BUILD IMAGE]\/\==-
I 16:57:50 Image File Sectors: 10,971,040 (MODE1/2048)
I 16:57:50 Image File Size: 22,468,689,920 bytes
I 16:57:50 Image File Volume Identifier: 2010 0930
I 16:57:50 Image File Application Identifier: IMGBURN V2.5.2.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
I 16:57:50 Image File Implementation Identifier: ImgBurn
I 16:57:50 Image File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
0533名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 21:24:49ID:irQ+zcvz
荒らすなクズ
0534名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 21:31:11ID:vONo2Erq
log全貼りして何がしたいのだろうか。
0535名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 22:06:27ID:hK+1ZNEU
CMCのメディア使っているのが間違い。
0536名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 22:10:07ID:vONo2Erq
すんごい久しぶりにばあど氏の日本語ファイルが更新されててちょっとビックリした。
0537名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 23:33:18ID:RhkUpDHX
BD-REをUDF 1.02で焼く人いるんだ
05385112010/10/01(金) 08:56:58ID:s4QsknTN
I 16:57:50 Read Speed (Data/Audio): MAX / MAX
I 16:57:50 Verifying Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 10971039)
I 16:57:50 Verifying Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 10971039)
I 17:13:22 Exporting Graph Data...
I 17:13:22 Graph Data File: C:\Users\v\AppData\Roaming\ImgBurn\Graph Data Files\PIONEER_BD-RW_BDR-205_8.07_2010年9月30日_16-13_CMCMAG-CN2-00_MAX.ibg
I 17:13:22 Export Successfully Completed!
I 17:13:22 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:15:32
I 17:13:22 Average Verify Rate: 23,543 KB/s (5.2x) - Maximum Verify Rate: 34,305 KB/s (7.6x)

まだ全部じゃないよ。
規制に引っかかって貼れなかった。

>>534
皆の意見を聞いてみようと思った次第。
05395112010/10/01(金) 09:04:02ID:s4QsknTN
>>537
だよな?普通2.5とかやろ?
デフォで1.02とかなってやんの。
でもなんか問題ある?
自動で判断を、と思ったけどフリーだからそこまで求めちゃだめだよね。
0540名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 10:47:32ID:s4QsknTN
2.0が普通かな?
POWER2GOは2.0だた。
0541名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 13:12:55ID:LQoeCVDi
BD-Videoは自動判別してくれるけどね
0542名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 06:56:01ID:CQ5Msuyh
このツール、DVDに書き込む際には事前に自動的にイメージを作ってから書き込んでくれるように
設定したりはできないよね?やるなら全部手動だよね?
0543 2010/10/02(土) 23:04:11ID:Wu7+j+7/
意味が分からん
0544名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 13:30:47ID:lQAH/k5u
そこまでイミフじゃないだろ・・・
0545名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 13:41:58ID:jFt5S9iI
〜、〜よね?〜だよね?
0546名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 14:23:36ID:AUE/NRy8
>542
ビデオならシュリンクからの連携で焼けばいい
0547名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 07:02:18ID:4Xz0osiv
これってデータ焼きには使えないの?
便利なソフトだけど、データも焼くことがあるから不便だ・・・('A`)
ライティングソフトは一個に絞りたいけど、そうもいかないのか。(´・ω・`)
0548名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 07:11:12ID:+0dDX0D6
>>547
えっ?
0549名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 07:39:12ID:i+Mj7bdf
>>547
えっ?
0550名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 09:20:00ID:AqPd4ftl
>>547
えっ?
0551名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 09:34:33ID:6IILwo5v
なぜ使えないと思ったのだろう
0552名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 09:46:48ID:167o+EOx
予め10〜20フォルダくらいに4.36GBずつファイル入れて焼いていく貧乏性の俺としては
データ焼きこそがImgBurnの真骨頂だと思う、設定次第でフォルダ名を勝手にボリュームラベルにしてくれるのも便利
これのおかげで8年くらい使い続けたRecordNowMAXをようやく卒業できたわ
0553名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 09:56:45ID:1XZa9xuS
ゴメン!絶対既出だと思うけど超急いでいるので誰か教えて!
ヨーロッパのDVD(コピーガードなし)を一旦iso化してコピーすると
DVDプレイヤーで再生出来ない。リージョンをフリーにするにはどう設定
すればいい?
0554名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 10:11:59ID:NRa6YeEw
PALだからじゃない?
0555名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 10:14:49ID:1XZa9xuS
>>554
ありがとう!やっぱりそうか・・・、となると別の手を考えねば
0556名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 10:40:20ID:zqYwyjET
超急いでいる()笑
0557名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 10:46:56ID:1XZa9xuS
>>556
笑ってヨシ!
0558名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 11:55:26ID:1fwHf+/F
>>554
サンクス、PAL変換出来たよ!映像も殆ど劣化しなかった。
0559名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 13:02:47ID:b9pHshdj
それより何で超急いでたん?
0560名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 13:14:45ID:pi6uiUX1
バッファーサイズについて教えて下さい。
使用機器
OS   XP
CPU  セロリ2.0G DC
メモリー 2G
ドライブ GH22NS40
今まで初期設定(40MB)のまま100枚程度焼いたが問題無し。
とある解説サイトを見たところこの値を上げると焼きが安定すると
書かれていました。目安は搭載メモリーの3〜4割。
問1 安定とはデータが長持ちすると言う事?焼き上がりも早くなる?
問2 これを変えると下にあるバッファ回復スレッショルドの値も調整の必要があるのですか?
問3 ついでにですが同じくI/O項目のSPTIデバイスの列挙方法ですがそのサイトんでは
   CD−ROMクラスに自分のもにはデバイスインターフェイスにチェックがあるが問題ない?

所謂千円本の指示通りにやってる初心者です。詳しい方がいらしたらお手数ですが
教えて下さい。
0561名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 16:41:44ID:1fwHf+/F
>>559
その間にピアノを練習しなきゃならなかったんで
0562名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 16:50:31ID:wnWWHzMa
>>560
書き込み中に他の作業をしていても、止まったり失敗しにくい。
0563名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 17:12:15ID:FftZjZwW
>>560
問1:全く違います。ドライブに対してデータ転送が安定するという意味。
(長持ちするうんぬんはまた別の話ですwwwよ)

問2:変える必要はないと思うが余裕を持たせたければ上げても構わない程度。
(何かをしながら焼くとか、すごい古いPCなどは見直した方がいいかもね?)

問3:問題ない!OS側がドライブとして認識している表示方法が変わるだけかな??
(気になるならCD-ROMクラスにしても問題ない!)
0564名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 00:02:17ID:hsmq82Hk
W 23:30:34 Write Speed Miscompare! - MODE SENSE: 24,930 KB/s (18x), GET PERFORMANCE: 9,972 KB/s (7.4x)

これってどういうこと?
0565名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 01:21:05ID:iJZwFeZ7
ドライブが遅いんじゃ、ボケ!ってこと。
0566名無しさん◎書き込み中2010/10/09(土) 10:34:53ID:/1jNBVnC
>>563
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。
>>562の方もありがとうございます。

作業中は他の作業は控えていますしこれまで
問題がなかった事を考えるとあえて変える必要はなさそうですね。

お二方にあらためてお礼申し上げます。
0567名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 08:46:21ID:gMExNU6v
BDisoを書き込みする場合のラベルを
日本語にした場合って再生互換性の
問題起きる可能性高い?
0568名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 22:42:51ID:JjdL/1UY
y
0569名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 20:22:55ID:YRKUJm56
W 11:17:24 I/O Interface 'Debug Mode' has been Enabled!
I 11:17:24 [0:1:0] MATSHITA DVD-RAM UJ880AS 1.20 (G:) (ATAPI)
I 11:17:24 CDB: 00 00 00 00 00 00
I 11:17:24 CDB Interpretation: Test Unit Ready
I 11:17:25 [0:1:0] MATSHITA DVD-RAM UJ880AS 1.20 (G:) (ATAPI)
I 11:17:25 CDB: 00 00 00 00 00 00
I 11:17:25 CDB Interpretation: Test Unit Ready
I 11:17:26 [0:1:0] MATSHITA DVD-RAM UJ880AS 1.20 (G:) (ATAPI)
I 11:17:26 CDB: 00 00 00 00 00 00
I 11:17:26 CDB Interpretation: Test Unit Ready


今焼いたらこんなログがずらっとでたがなんじゃこれ
0570名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 22:06:04ID:YXTPNTvB
ご愁傷様です
0571猿真似下2010/10/12(火) 23:00:44ID:qXyvkBPt
ドライブが合わないのでは。
0572名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 23:15:15ID:F8mcKjM8
パナ製ドライブとは相性がめちゃ悪いんだっけ
0573名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 20:50:53ID:Dmco5KJi
オラのLITEONとは最高に相性いいよ
0574名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 16:05:59ID:2UNpPdyA
LITEONとはそもそも相性チェックしてないからな
0575名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 17:39:35ID:6/niqGew
これ最新の2.5.2.0が安定版?
2.5.1.0を使ってる人が多いんだけど理由あるのかな?
0576名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 18:29:55ID:V7Z2R5HX
>>575
アップデートするのが面倒
0577名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 19:32:13ID:IZbWPsRX
ちと教えてほしいんだけど
REメディアで焼くと焼けるのにRメディアだとI/Oエラーってのが出るんだ
これってどういうこと?

0578名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 00:22:57ID:qMzkxoOZ
>>577
ドライブやメディア情報やバージョンなど書け。あとエラー文。
どのRメディアでもなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています