ImgBurn を語れ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0274名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 23:50:04ID:W/6EELXiとりあえず元のディスクと再リップ後のディスクのByte数を教えて。
それとどちらもレイヤーブレイクは除去されていないよね?
あとMDSを指定した?
0275名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 00:15:06ID:fVHzUQ/9∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 教えてもいいが│
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
0276名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 00:40:59ID:1c25I85G再リップをするとサイズが大きくなるらしいので、
最初の一回だけリップすればいいはず。
0277名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 13:23:58ID:QzJV+xu/0278名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 23:53:37ID:yE2nsZBW0279名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:34:23ID:lafIwJ290280名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:53:25ID:L52qFy7O0281名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 10:28:46ID:DZUCigX9リッピングしたデータ(ISO)のレイヤーブレイクの有無は
PC上での視聴に影響ないと考えていいですか?
ImgBurnでDVDをリッピングしているときに
途中でレイヤーブレイク位置の設定ダイアログが表示されるけど
これを無効にする設定があれば教えていただけますか?
0282名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 10:39:08ID:3yKhtk7h2500では、デフォの設定だと表示されない。
0283名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 12:12:25ID:DZUCigX9レスサンクスです
ただ当方2.5.1.0でした
この場合変更不可なんですかね
0284名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 12:21:45ID:9dl7mvTd最新版だと読み込みにも表示されるのか?
0285名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 19:54:51ID:tOXBjaYK無視して書き込みしたらエラーになった。 なぜだ? 要領は7.5G 使用DVDは二層
のDVD-Rなんだが
http://fx.104ban.com/up/src/up25302.jpg
どうすれば焼けるんだ
0286名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 20:29:15ID:ktBV9sh5そのまま継続して焼いてみたら?
0287286
2010/07/19(月) 20:29:56ID:ktBV9sh5元々のISOイメージがダメダメっぽいが…
0288名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:22:43ID:tOXBjaYK0289名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:28:04ID:3yKhtk7hリッピングに失敗した。
DLに失敗した。
0290名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:41:07ID:tOXBjaYKDVDが非対応なのか?
0291名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:41:49ID:6TS4jvYW0292名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:43:33ID:3yKhtk7hISOファイル自体は問題無いの?
daemonにマウントしたり、DVD Shrinkで読み込んだりは出来る?
0293名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:45:24ID:tOXBjaYK0294名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:54:32ID:tOXBjaYK0295名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 22:05:28ID:6TYej/Knスリムタイプの焼き機能は大したことない おまけ程度
二層DVD-R自体クソ PCで使うなら二層はDVD+Rそれも三菱一択
二層DVD-Rは家電レコーダーのみに限定すべし
0296名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 22:05:42ID:3yKhtk7hまずは、付属のRoxio Easy Media Creator使えよ。
0297名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 22:38:24ID:tOXBjaYK教えていただき感謝します!!
0298名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 22:41:25ID:tOXBjaYK0299名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 23:39:13ID:rPOUooqRノートPC内蔵のドライブはおまけ程度と>>295が言っているじゃないか。
外付けドライブで焼くのが無難、二層を焼くのなら。
0300300
2010/07/20(火) 20:48:37ID:SPz2c6l80301名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 21:34:34ID:0HxjKvEf0302名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 21:43:21ID:nWpvKE3v0303名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 01:15:43ID:l2pX/81y0304名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 01:30:03ID:zPE0AoIMできません。
0305名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 01:34:22ID:J77Teb50できぬるよ。
0306名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 02:46:44ID:CiQ/8HmX0307名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 03:52:16ID:TMW2bAf10308名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 04:59:41ID:CiQ/8HmX0309名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 07:22:46ID:XwWnI71u0310名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 07:53:57ID:c1HL4bet0311名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 09:17:20ID:CiQ/8HmX0312名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 09:59:20ID:l2pX/81y0313名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 11:44:14ID:HR7nOVz10314名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 17:18:16ID:rltg1Qym0315名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 18:21:19ID:62XORST+ゆとりと団塊だな
0316名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 21:09:11ID:7UgZ/Hjq///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
0317名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:06:29ID:bZadDQbR0318名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 00:52:26ID:A9fzNrS90319名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 14:47:24ID:y64dfPab0320名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 19:34:42ID:thM3qjz/DVDからISOファイルにすることもリッピングっていうの?
0321名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 19:40:49ID:7UtYcfFu0322名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 20:25:04ID:eajMZq1y0323名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 21:32:43ID:Q4088LGD0324名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 21:33:48ID:Ny5neTE70325名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 22:37:51ID:qyI1rS8e0326名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 17:25:48ID:KXkbEWDY>>1-325>>327-1001
キモw
0327名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 14:49:59ID:X1jFqMq40328名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 16:53:31ID:Q4wZWtcK0329名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 17:15:51ID:X1jFqMq4もう実行自体禁止させるか。
0330名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 16:52:50ID:gDLhAfSg0331名無しさん◎書き込み中
2010/08/03(火) 03:07:05ID:Cqx2qczu0332名無しさん◎書き込み中
2010/08/03(火) 11:14:14ID:hxIq7o8F0333333
2010/08/03(火) 23:14:14ID:KhjMabET0334名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 19:38:19ID:8bmVQgRbimgburnで音楽CDを焼いているのですが、アルバム名(ボリュームラベル)が
どうがんばっても弄れません。
任意でアルバム名を入力したいのに、焼いた曲のファイル名がアルバム名に自動的になってるのですが
ツール→ISO→ボリュームラベルの変更をやっても入力できないのですが。
0335名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 20:17:59ID:VpgJgyY+0336名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 00:42:39ID:X1ztkmL90337名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 11:50:49ID:EcQo4DHKすみません。どうすれば音楽CDのCDtextでアルバム名を入力できるのかが知りたいです
トラックの曲名やアーティストはファイル名、タグ、カスタムで入力できますが
CDそのもののタイトルが入力できてなくて、自動的にトラック1のタイトルになってしまいます。
0338名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 12:06:01ID:QBf+y7mV0339名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 13:14:10ID:pK+n2sH6EACへようこそ!!
0340名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:53:07ID:TLdzUm0bcue作ると曲名の上にディスクとセッション1の項目がある
その二つをアルバム名にして、あとは曲名をTEXTにすると出来る
アルバム名はディスクとセッション1のどっちか片方にしてもいいかもしれんが、
まだ両方に入力した事しかないから分からん
0341名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 22:42:12ID:WLKr0khLそういう発言は荒れるからやめれ 誰だってわからないことはある
お前も分からないことがあるだろうし、それが分かる奴からしたらバカということになるんだよ
0342名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:01:26ID:U7uuao34ここ2週間くらい粘着してるレス乞食の荒らしなんだから
341さんが反応しちゃった初めてさんだよ
0343名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 03:32:59ID:6J1+rbgH0344名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 21:15:41ID:XeLKg5sb気になったので試したら再現できた。
Layer Informationがおかしくなっていた。
元
Layer Information:
Layer 0 Sectors: 2,026,576 (67.81%)
Layer 1 Sectors: 962,119 (32.19%)
再リップしたもの
Layer Information:
Layer 0 Sectors: 2,026,576 (67.81%)
Layer 1 Sectors: 962,128 (32.19%)
ImgBurnの、容量が16セクタの倍数となるよう最後にダミーを加える仕様 の為みたいです。
0345345
2010/08/11(水) 23:03:58ID:1rMLAWxq0346名無しさん◎書き込み中
2010/08/14(土) 20:09:05ID:4mvfWkXx2.5以降はバグがあるとか言ってたけど、そうなの?
0347名無しさん◎書き込み中
2010/08/14(土) 22:20:34ID:/nRjAFHj大体の人は問題ないのでは?
でも安定してるならバージョンアップする必要もない。
0348名無しさん◎書き込み中
2010/08/14(土) 22:27:32ID:Ofp0AoWsホント希だが、ファイルからイメージ構築した直後に終了すると
エラー吐いて終了することあるから
俺もver2.4.40か2.4.2.0に戻すつもり
0349名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 10:11:10ID:XYCA+DGIシステムエラーが出なくなって書き込みも安定したみたいだから、これでいいやと思ってる
0350名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 17:49:42ID:3R52oAAX間とって2.4.3.0にしろよ
0351名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 17:58:32ID:IiysuzYd0352名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:44:33ID:4q3ARyvZどうしよ…
0353名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 22:41:16ID:ZEL8kOQX0354名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 23:58:27ID:rALMHkNN0355名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 15:02:25ID:dj7LRirtaskのチェックボックスも出ず、変なもん入っちゃったのかなと思いつつも
今月末にPC組む予定でそのときにフォーマットするからそのまま使っております
0356名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 17:04:49ID:J2QPjXxe@ Main Program Files
A Icons and Shortcuts
B Start Menu Shortcuts
C Desktop Icon
D Quick Launch Icon
E Uniblue Desktop Icons
F Install for All Users
G Enable SPTI access for All Users
H Reset Settings
I I accept the license agreement and want to install the Ask Toolbar
J Make Ask my browser default search provider
K Set my home page to Ask.com
E
I
J
K
これらはチェック入れるな。
0357名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 05:09:32ID:K3moxN9R0358名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 11:34:32ID:ZUFny94c0359名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 20:19:29ID:Il0t9g9z書き込み速度を「AWS」にするとなぜか1倍速以下(0.4倍速とか)で書き込まれてしまう。
書き込み速度を明示的に「4x」にすることで4倍速で書き込んでくれるようになったけど
そういうもんだっけ?他のライティングソフトだったら何も設定しなくても4倍速で書き込んで
くれたような気がするが・・・
ちなみにImgBurnのバージョンは2.5.0.0
0360名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 00:47:02ID:a5A0Ltke0361名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 13:07:43ID:q4cTd0dY0362名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 12:57:47ID:YHoedzMq0363名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 13:19:25ID:pt5y+1lB0364名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 22:00:54ID:3qcJ7RA+0365名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 04:57:23ID:Bvxh4mHa対応ドライブでるフラグか。
0366名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 10:09:47ID:tvzdRLik0367名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 13:16:58ID:sXqnjxQA0368名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 15:06:23ID:UY+C0I0e0369名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 18:02:44ID:tc2Vofjd0370名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 18:14:13ID:RfsbVxTq0372名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 08:20:49ID:7q/6VU7Rが長くなってたまりません。予め、フォーマットしたいのですが
よい方法(ソフト)ありませんか?
PC環境はWin7 x64、BDR-205BKです。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 09:03:49ID:D7cemOXe適切and確実なフォーマットって項目のチェックOFFにするべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています