ImgBurn を語れ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 15:25:06ID:wt7k399B# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0161名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 16:08:36ID:JK/xzhtgありがとうございます
0162名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 19:44:36ID:oUSVoWs/0163名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 19:54:37ID:3dGNPL5L0164名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 14:16:31ID:CidEvejT書き込みの前に一旦データ詳細のダイアログが表示されます。
OKを押してダイアログを消さないと書き込みが始まらないので
非表示にしたいのですが、設定わかりますか?
0165名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 19:21:12ID:YFYSjtB9( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ )っ
( __フ__フ__フ__フ
(_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ
0166名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 02:41:08ID:W3i3b1F0元からxpだと出ないものなんでしょうか?それとも勝手にインストールされたんでしょうか?
0167名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 05:04:37ID:1LWZbT/n0168名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 21:03:35ID:PNzHC/KT設定の構築(build)の複数ある表示しないチェックボックスにチェックいれてもだめ?
流石にためしたか。
0169名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 16:04:20ID:wb5qrn1J0171名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 23:28:50ID:Zbh9DnEYイラっとしなくなったw
0172名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 01:23:58ID:vfsgoOd80173名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 02:01:52ID:z09e+1we0174名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:38:41ID:tdVQexm70175名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:46:39ID:wzTlZngJ0176名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 20:08:15ID:tdVQexm7初めは声に合わせて「やれやれだぜ・・・」ってポーズとって遊んでたが、
だんだん小馬鹿にされてる気分になったw
0177名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 20:44:18ID:wzTlZngJちくしょうまた失敗かよ!って
0178名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 11:48:45ID:+idgWWb8それじゃ完全な欠陥品じゃないか。
Burn Aware Freeがいまいち信頼性に欠ける感じなので
こっちにしようかと思ったけどスレチェックしてよかった。
0179名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:45:14ID:pX0ijhk10180名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 18:21:44ID:p2Vijdi30181名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 20:04:53ID:O5P5OO8k( ;;;;;_;;;;; )/'''
丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
/~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
l;;;;;;;;;' ~''''''''''~ ';;;;;;;;l
.l;;;;;;;;;; ;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;' .;;;;;;l マジで?
k;;;;;;;' '''''' '''''''' ;;;;;l
ヘ ヽ;; (●), 、(●)、.::;; ノ
∧. ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
/ キ `-=ニ=- ' /ヽ、
./ ヽ 、 `ニニ´ / ヽ
/ ヽヽ、_ ___ / |
`\\//
0182名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 21:36:22ID:nsFH93bp0183名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 16:29:52ID:Y1b9hwen焼き直後のはエラーでて、その後手動でやったら正常だったんだが。
メディアはDVD+RDLなんだが。
0184名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 21:03:36ID:5diHDVcIDVDを焼いた直後ってトレイが熱いだろ。この熱のせいでエラーが出る場合がある。
特にDLは焼きに時間がかかるので、ドライブの排熱が悪いと書き込みの途中で
エラーが出たりする。1層は何ともないが2層ではエラーになるなんて場合はこれ。
書き込み直後でエラーが出たのは、この熱のせいだと思う。後でちゃんと
ベリファイ出来てるんだったら大丈夫だと思う。ただ、以前は大丈夫で、最近
そういうのが目立つようならドライブがヘタって来た可能性はあるね。
0185名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 22:33:26ID:niutpwICラジオからは巨人戦、ビールを飲みながら餃子をつまむ親父達
これ中華料理屋の基本ですよね
ここの大将が、くわえ煙草で作るラーメンは絶品です
奥の棚に積まれた、3年前の週刊モーニングを読みながら
私もショートピースに火を灯し、店内は
_、_
( ,_ノ` )y≡:~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
こんなにくつろげる場所は他にありませんね
禁煙店で、追い立てられるように食べるのはまっぴらごめんですよ
_、_
( ,_ノ` )y≡:~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
0186名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 03:39:58ID:zzi9XAKf亀レスだが
焼いた後、ベリファイ(イメージ比較)前のトレイ入れ直しやっていないとか?
国内系ドライブは、入れ直しやらんでもリフレッシュ処理キッチリやってくれるけど
海外のドライブは、ちゃんとやってくれないの多いから、該当機種なら
設定で、トレイ入れ直しのチェック入れれば問題無いかも
0188名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 17:15:25ID:M/+mlbkrただ在るだけで、すべてを圧倒する。気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
それは、本能が察知する絶対価値。誇りと呼ばれるもの。
贅沢なだけでは、もう充たされない。ヴェルファイアを目撃したのだから。
0189名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 17:49:24ID:71U7f0X/0190名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:13:55ID:gtfM/0Db( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
な事件だ!
2歳児が1日40本喫煙…インドネシアで波紋
2歳児のヘビースモーカー! インドネシアの2歳児、アルディ君が1日40本の喫煙をしていると
デイリー・メールなど複数の海外メディアが伝え、波紋を広げている。記事では、写真付きで「愛煙家」ぶりを紹介。
複数の海外メディアによると、アルディ君一家はインドネシアの南スマトラ州に住んでいる。
1歳6か月からたばこをはじめ、1日40本、銘柄も決めているという。おもちゃのトラックにまたがり、
一服する姿は「中年トラック運転手のパロディーのようだ」(デイリー・メール紙)と伝えている。
ほかに、手にたばこを持ち、おいしそうに煙を吐き出す写真なども掲載されている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100529-OHT1T00036.htm
ttp://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1281538/Smoking-year-old-Ardi-Rizal-40-cigarettes-day.html
0191名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 01:58:25ID:pbQReHQP仮想ソフトでマウントしてPowerDVDで再生しようとしたところ
「対応していない形式です」て出るんだけど何かやり方とかあるの?
0192名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 04:34:44ID:BYnWwbS9PowerDVDのせいです。
仮想ソフトをVirtual CloneDriveなどに変えてください。
0193名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 20:57:00ID:ZioW8c/MCloneCDやCDRWINでも同様に吸い出すと511MBになる。
エクスプローラーでCDのプロパティを見ると446MBだった。
増えた70MBほどのデータは何なの?
0194名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 23:01:24ID:Wqih2nLw0195名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 23:10:42ID:89jQiknM0196名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 23:16:25ID:Wqih2nLwブックマークしときます!
0197名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 01:31:29ID:uCRUkyS4どうも失敗してしまったようだ。再生すると最後の方でフリーズしてしまう。毎回最後の方で。
で、PCでチェックしてみたら上書きされているはずが
最後の方に過去の映像が残っていたりおかしなことに。
imgburn任せにせずに、個別にフォーマットを行ってから書き込みすると問題ない。
なんでだ?RWはダメなの?
0198名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 02:12:10ID:Zna5KsxOimgburnで一度消去してからでもだめなの?
どのメディアでもなるの?
0199名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 09:34:51ID:3rJaKaX2BDISOのライティングには現状コレが最も適してるの?
0200名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 11:51:36ID:eSLmgGDq0201名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:19:48ID:IuJVAfTuRWに焼こうとするとimgburnがデーター消去しますか?
みたいなことを聞いてくるのでそれをしてるんだけども完全に消去しきれていないっぽい。
0202名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 20:14:04ID:QDrLu8GRさらにドライブとソフトの組み合わせで変な癖出るよ
0203名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 21:53:42ID:IuJVAfTuなんでCPRM対応の-rwだとこんな事に?
0204名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 14:17:43ID:ldt2IqZT+R DLでMDS選択して書き込みしてます。レイヤーブレークポイントも青色のものを選択。
プレイヤーとの相性が悪いのか・・・スムーズに再生するにはどうしたらいいのでしょうか
0205名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:23:10ID:ouCmdk+u自分の気にならないところにするか、プレーヤー変える。
MDS選択で青色のものを選択ってMDSはオリジナルから取ってきたやつじゃないのか?
0206名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 20:19:54ID:ldt2IqZTレスありがとう
MDSは元のDVDからISOに変換した時に同時生成されたものです。
一層から二層に切り替わるところで、一瞬止まってからまた正常に再生される。
チャプターの切り替わるところで一瞬止まる感じ
0207名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 22:50:47ID:IHZWMcLAオリジナルDVDの再生は一瞬止まることはないの?
もし違いがあれば焼き品質が悪くて最外周付近の認識に時間が掛かっているのかも。
0208名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:06:41ID:ou+h9uQj俺も昔のpioneerのDVDプレーヤーでなるよ。
普通は止まっても一瞬とまっても問題ないろころにポイントがあるんだけどね。
今の安物プレーヤーでも普通にスムーズなのはある。
オリジナルのMDSでもポイントの選択画面ってでたっけ?
自分の気にならないポイントにするしかないんじゃない?
0209名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 17:44:54ID:D2k9+0rwfree2.0だけんど
インストールのときに選ぶ
data-type-analyserってなんですか?
0210名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 17:46:25ID:D2k9+0rw0211206
2010/06/04(金) 20:35:50ID:2jvkHKZW>>208
ありがとうございます。自分もDVDプレーヤー、パイオニアでしたorz
試しに焼いた物をPCで再生させたらスムーズに再生されました。やはり相性が悪いみたいですね。
解決策がないか他にも色々試してみます。
0212名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 17:21:03ID:VPwiRNXR0213名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 17:44:53ID:YqI7Vqw0PS3で見れんかった・・・
何がいけなかったんだろ
0214名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 18:01:13ID:dzpqPLZY0215名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 21:11:46ID:F54qn7O2MAXELLは製造してません。
OEM先しだいです。
0216215
2010/06/06(日) 21:32:33ID:F54qn7O20217名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 22:41:43ID:35eCYCtRCDから作ったISOファイルは再生してくれないんだけど、これって仕様?
仕様なら再生できるソフト教えてけろ
0218名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 22:53:25ID:ZAqyNbggマウントして再生すればいい
0219名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 22:54:48ID:riFy2HSeそれはソフトウェア依存の形式だ
0220名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 03:05:38ID:Y09veSothttp://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=ID%3AM9f0edXJ%82%E0%82%A4%97%88%82%E9%82%C8ks
0221名無しさん◎書き込み中
2010/06/12(土) 03:08:54ID:BvkPALs4デジカメでとった動画(mov)をdivixtoDVD→imgtoolでiso化→これでDVD-RWに焼く
ってやったが焼きが成功しない
daemon→isoは再生できてるんだが・・・。
メディアが悪いのか(maxell)
ドライブが腐ってるって事?
0222名無しさん◎書き込み中
2010/06/12(土) 05:59:58ID:I92wkQNaそもそも、そのDVD-RWは認識するのかとか。
何で再生(焼きに失敗?)できないのかも分からないんじゃ答えられないし。
>daemon→isoは再生できてるんだが・・・。
PCでもDVD-RWで見れないというかとか?それならiso化に失敗してるんじゃね?
これも何も情報無いから憶測でしかないけど。
っていうかimgtoolなんて使わないで普通にImgBurn使えばいいじゃん。
0223名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 11:17:09ID:J7ZaGigRプレビュー画面で同じシーンなのが二つあるとき(PGが異なっている)
はどちらで設定すべきですか
0224名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 22:05:52ID:3Ocq2Fax別でリップしたISOをImgBurnで書き込むだけなら、変な情報は書き込まれませんか?
0225名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 22:41:49ID:M1zAsTrL0226名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 12:22:45ID:yPnFCOCHに比べたどっちが上手く焼けるだろう?
0227名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 18:20:39ID:eAr57f7Hhttp://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
0228名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 18:42:15ID:TpSL75C0上から4番目のところで『 Duplex Secure's SPTD driver can have a detrimental effect on drive performance.』
と出ますがこれはどういったことでしょうか?
0229名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 19:03:12ID:Iqrus2HW警告ですよ
SPTDドライバーがシステムにinstallされているけど、SPTDが原因で
ドライブのパフォーマンスに悪影響が出るかもしれないって言っていると思う
0230名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 20:36:40ID:Ijf3w/bI0231名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 20:40:09ID:7f/cvo+D0232名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:07:49ID:TpSL75C0ありがとうございます
仮想ドライブにDAEMONを入れてたのでそれが原因かと思いアンインストール
したのですが解消されませんでした
解決策はどのようにしたらよろしいでしょうか?
0233名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:12:53ID:zipNE3m/DaemonのアンインストーラーはSPTDをちゃんと削除してくれなかったと思う。
今もそうなのかな。
SPTD本家のサイトでSPTD単体のインストーラーが配布されていて、
それを専用アンインストーラーとして使えたはず。
ちゃんと削除されてるかどうか確認してみては?
0234名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:44:39ID:TpSL75C0ありがとうございます 問題点は解消されました
再度Daemonをインストールするとまた問題は発生するのでしょうか?
0235名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 22:34:40ID:D+pg/jsX0236名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 00:21:24ID:Qe9cv9T+ありがとうございます
MagicISO2.7のバージョンまでは日本語化ファイル見つかりましたが
最新の2.81の日本語化ファイルはみつかりません
日本語化ファイルはあるのでしょうか?
0237名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 00:25:14ID:xQ1ILLTTオフィシャルの表記が紛らわしいから MagicISOとも表記されることがあるんだけどさ。
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/
0238名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 01:08:47ID:Qe9cv9T+スレ違いなのに優しく誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます
0239名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:11:52ID:XyrEh5dj1.レイヤーブレイクポイントの作成で任意のポイントを指定して、
自動でイメージサイズを計算すると、いつも96%とか98%でとまるんだけど
この緑色のバーは100%にいかないまま止まってもいいものなのですか?
2.+Rと−Rの差はオリジナルDVDのレイヤーブレイクポイントをそのまま引継げること以外に何かありますか?
0240名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:42:23ID:yC3cHwRH1は知らん。
2は、+RでROM化すれば、他のプレイヤーとの互換性が高い。
0241名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:53:05ID:JV4mccZx100パーいかなくても大丈夫
0242名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 02:42:09ID:XyrEh5dj>>240
残念ながらうちのPCのドライブはROM化できないメーカーでした・・・
やっぱりROM化しないと+Rって−Rと比べると互換性低いんですよね
>>241
いっつも途中で止まっちゃってるのかと思って何度もやり直してました(汗)
すっきりしました
0243名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 03:46:39ID:JV4mccZxいや一概にそうはいえない
プレイヤーによると思うROM化
あれは一層ギリギリに書き込むかのパーセントだから
ブレイクポイントによって変わってくるのさ
0244名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 04:10:34ID:XyrEh5djつまり100%に近いほど、ほぼ1層目のギリギリにブレイクポイントが設定されているって考えていいということですね?
>プレイヤーによると思うROM化
別にROM化しなくても−Rとそんなに互換性変わらないってことですか、
それともROM化しても互換性はそんなに高くないってことですか?
いっぱい質問しちゃってすみません。
0245名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 07:11:26ID:MKuvlZlY互換性上がらないならROM化なんてないだろ。
簡単にいうと2004年以前の機器で+R DLは未知のメディアになってしまう可能性があるってこと。
-R DLはもっと遅い規格。
PS2初期型やそれ以前に買ったプレーヤーなど。ROM化すればDVD-Rを対応したばっかのプレーヤーでも見れるのが多い。
それが必要かは人それぞれ。
家の場合ROM化すれば2002年の機種でも見れる。
0246名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 08:14:39ID:yC3cHwRHBooktype変更のところにないメーカーでも、だいたいROM化してくれるぞ。
うちはノートのパイオニアスリムドライブでもちゃんとできてる。
試に焼いたものをもう一回ドライブに入れてImgBurn立ち上げれば、ROM化できてるか確認できるよ。。
0247名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 12:40:37ID:MeyRPV+g0248名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 19:09:47ID:XyrEh5djいろいろ情報ありがとうございます(ホント初心者ですみません)
Bookタイプの変更内のPlextorタブで、変更:のところは「DVD+R」や「+R DL」に切り替えられるんだけど
新規設定:のところが「選択してください▼」のまま白く反転してて「DVD-ROM」に切り替えなれないのですが、
ここの部分は+Rディスクを入れないとアクティブ化しないんでしょうか?
(家のBDレコーダーが+Rは読み込みしかできくて、+R買ってROM化できないと全く無駄になっちゃいそうなので
出来れば買う前に可能か知りたくて・・・)
>>247
うちのPCも最近のMATSHITAのドライブなんですが、ググるとムリ、とか分りませんみたなページしか見つけられなかったんですが
+R DLは有無をいわず焼けば勝手にROM化してくれるんですか?
0249名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 19:53:47ID:+3YXamja>>Bookタイプの変更内のPlextorタブで、
PTP側で、変更しておけば大丈夫ですよ
716&760使い
0250名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 21:05:21ID:fhhk2M3Eありがとうございます
もしかしたらすごく基本的なことなのかもしれないのですが、「PTP側で変更」っていうところがよく分かりません
具体的にはどこをどのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
0251249
2010/06/20(日) 21:45:35ID:+3YXamjaPlextor自社製造ドライブには、付いてくるツールですよ
Plextor Tools Professional、略してPTP
わかった、多分Plextor自社のドライブじゃ無いんじゃ無いかな?
ドライブの型番、晒してくれれば分かり易い
0252名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 21:53:33ID:7zzsQZNtどちらの話か解りづらいな。
いずれにしても使用ドライブの型番は最初に書いとくべきだろう。
0253名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 22:46:49ID:GGwP6kYe型番はMATSHITA UJ240Aです
Plextorっていうメーカーがあることを知りませんでした、すみません
そのため、たまたま見たページでPlextorタブで変更してる画像を見て、「ROM化するにはこのタブを開いて変更するのか」と思ってしまった次第です
よくよく他のタブを見たらNECとかRICOHとかLGとか、全部メーカーだったんですね。お恥ずかしい限りです
タブの一覧にMATSHITAが無いっていうことはやっぱりROM化できないんでしょうか?
0254249
2010/06/20(日) 23:20:23ID:bIEQ1yxB>>253
スリムドライブですね
スリムは情報が無いんですよねー、多分、VAIO搭載品とかでしょうから
該当ノート使っている人が、いれば、早いのですけど
松下の371Jも所有していますが、これが+R DLは、強制ROM化されますので
おそらく・・・おそらく、同じ仕様だと思いますが、何とも
どのみち、ImgBurnで設定不可なのは、確かですけど
0255名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 23:38:44ID:GGwP6kYeご丁寧にありがとうございます
一応搭載機種はBIBRONFG70です
強制ROM化っていうのは設定の有無にかかわらずImgBurnとかで焼いてもROM化してくれるんですか?
自分のもそうだと助かるんだけど・・・
0256名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 23:40:20ID:p7m+K9WV0257名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 01:38:18ID:+w9Hv+kB>>255
強制ロムはそれでいいとして、
あまりにも基礎知識や下調べが酷いので
ここで質問する前にもっと自力で試行錯誤せよ
そうじゃないといつまでたってもクレクレ君のままだぞ
今の調子で質問しつづけたらそのうち袋叩きにあって
ヘコむことになる
0258名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 02:01:20ID:oMUNZ2K6俺も何度も聞いたりして悪いと思うから丁寧に聞いている
MATSHITAのROM化についてはいやというほど調べたが解決方法が見つからなかったし
PTP側で変更とかレスしてもらった後も調べたが意味が分らなかったから聞いたんだが
ここはそんなに専門知識が無いとダメなのか?
0259名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 09:07:55ID:/uOKsMbeまあもちつけ。
基本的にImgburnでは、1層焼きは-R、2層焼きは+RDL使っとけば問題ないよ。
0260名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 10:15:04ID:eUKy8qLdイヤと言うほど調べたのならROM化されたかされなかったかくらいの判断はできるだろ
専門知識云々とかでなく、解らないことへの対処の姿勢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています