トップページcdr
1001コメント263KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 21:11:36ID:lwwE1hJy
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 12層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263210493/
0567名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 07:17:20ID:/itGgafx
大胆だな
0568名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 08:22:19ID:Mf9uR+aw
>>566
湿度に強いのも無機じゃない?
0569名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 10:19:35ID:PIrMqiJc
だから、そんな多湿下で保存すんな
塗布型テープのバインダにカビが生えない環境なら、無機の優位性なんてない。
逆に北陸の多湿地方だと優位性はあるんだろうな。
こっちは表日本なんで裏日本事情なんて知ったことか。
0570名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 10:33:16ID:vXSbmQ2N
本物の基地外キター
0571名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 13:08:35ID:KWhANwxZ
何故かいきなりファビョってるしw
0572名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 19:58:46ID:cPBAarCN
有機を大量に仕入れたが全く売れないのでファビョってる店員じゃないかと予想
0573名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 20:39:43ID:PIrMqiJc
馬鹿じゃないのかおまえ。無機より価格の安い有機が売れ筋だ。
大手も無機には見切りをつけて有機にシフトそれが現状。
新聞ぐらいよめや馬鹿たれ
0574名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 20:48:59ID:dP/kltbM
HDD保存が今の主流だけどね
0575名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 22:50:39ID:h+BdcZD1
そんな事はない
そう思ってるのは東芝厨だけ
0576名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 22:56:27ID:M9D0IVD5
>>575
そんな事ない ならもう少しBDが売れてもいいんじゃね?
0577名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 23:02:57ID:fpQEN3z9
HDD保存で十分と考えてる人はメディアスレになんかに来なくてもいいじゃん
0578名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 23:05:55ID:M9D0IVD5
>>577
なにが主流か というのと自分が使ったり興味がある媒体は直接関係なくね?
私は無機BD使ってるけど市場はまだDVDが主流だしLTHも値段で伸びてるらしい ってのは認めざるを得ない
0579名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 23:21:29ID:pKDPklec
>>574
ならBDに参入しなくてもよくね?
0580名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 00:03:35ID:wTFCOu7D
ID:PIrMqiJc
はいはい無機きえてますね〜
またでたな。こいつはまあ何言っても聞かないからな
勝手に好きなのかってください。
完璧な保存環境そろってなかったらLTH買うなとのお告げですね。
0581名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 16:59:50ID:xdoAEcs+
>>577
ドライブ一万円以下
メディア一枚100円以下
になるのを期待してるHDD保存家もいるよ
0582名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 20:18:49ID:lOGQCZ63
昨日三菱のRE買った
0583名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 22:23:36ID:bGYi2fe8
メディア単価、ほんと下がらなくなったなあ。

去年の12月から今年の一月にかけてガタガタと下がったんで、
いよいよBD時代の到来か、と思ったら、この数ヶ月むしろ値上がり気味。
0584名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:18:24ID:bbLXoHxM
先週、尼損でパナソニック 録画用2倍速 ブルーレイディスク 片面2層 50GB (追記型)
10枚パック LM-BR50W10M を注文して一昨日とどいたけど 送料込で¥ 4,255だった。

今みてみると、 4,527に値上がりしてる。(300円の値上げ) 何故????
0585名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:20:06ID:lqrneRlm
>>584
そりゃ下がることもあれば上がることもあるさな
何故って思うことに何故って思うこのごろ
0586名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:22:26ID:bbLXoHxM
>>574
HDDのMTBF知ってる。HDDを半永久保存メディアと勘違いしている馬鹿大杉。

<一目で分かるHDD故障確率>

○HDDのMTBF(25℃時)
 2.5インチHDD      30万時間程度
 ATA/S-ATA HDD   40万〜60万時間程度
 SCSI HDD        100万時間程度
 企業向け高寿命HDD 100万〜140万時間程度

実際の使用温度が25℃超の場合、↑の値に対して以下の数値を掛ける
30℃:0.8 35℃:0.65 40℃:0.5 45℃:0.4 50℃:0.3 55℃:0.25 60℃:0.2

 使用 MTBF(万時間)
 期間  5  10  20  30  40  50  70  100

 1年 16%.  8%.  4%.  3%.  2%.  2%.  1%.  1%
 2年 30% 16%.  8%.  6%.  4%.  3%.  2%.  2%
 3年 41% 23% 12%.  8%.  6%.  5%.  4%.  3%
 4年 50% 30% 16% 11%.  8%.  7%.  5%.  3%
 5年 58% 35% 20% 14% 10%.  8%.  6%.  4%
 8年 75% 50% 30% 21% 16% 13% 10%.  7%
10年 83% 58% 35% 25% 20% 16% 12%.  8%
0587名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:25:08ID:lqrneRlm
>>586
こいつにも何か言ってやっておくれよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11350920
0588名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:40:04ID:bbLXoHxM
>>588
はい、丁寧に教えてあげました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11350920
0589名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:41:34ID:lqrneRlm
netcatくん
おみごと
0590名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 01:15:37ID:WCq6vfvV
>>584
店頭だって変わるだろ。セール時期とか。

>>583
国産ならセール時に買おうぜ。yodoにyamadaが対抗してるときに時に。
セール品逃すな数ヶ月普通に安いのあったから。
0591名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 02:23:39ID:KmHjkyw0
12年前のIBMのハードディスクまだ動くぜ。
もの凄く五月蝿いけど。
0592名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 02:31:13ID:W2frbMlm
うちの1GB HDDも動くなw
0593名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 03:43:41ID:SBNnJcld
>>591-592
はい、はい。補足しましたよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11350920/#11357984
0594名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 04:38:12ID:awe9ILvJ
9801内臓タイプのはもう動かなくなってもうた。
0595名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 07:49:06ID:VY+7+5X4
>>584
無機材料がチャンコロのおかげで値上がりしてるから
だからこそ価格変動の少ない有機材料使うLTHにシフトしてる
0596名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 07:54:46ID:VY+7+5X4
>>586

HDDはMTBFだけじゃなく、メモリとかPC側にトラブルがある場合吹っ飛ばしてしまう危険性がある。
Win7になってメモリ周りがシビアになって、Memtest86+やらWin7のメモリチェッカで検出できないトラブル多発
実際、吹っ飛ばしてしもーたし。
0597名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 08:16:19ID:Etyc5dWH
>>584
俺が買ったときは¥4,183だったよ
0598名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 08:26:27ID:VY+7+5X4
実際無機のDVD-RAMとかもすぐに使えなくなったの何枚もあったし、
無機だから保存性がいいとか期待してない。
記録材料より、ディスクの反りとかのほうがよっぽど問題だろ。
あと、指紋なんかの油が染みこんでとれなくなったとかも。
読めなくなったディスクのメーカ晒してほしい
0599名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 17:22:36ID:WCq6vfvV
無機だからって全部一緒にされてはこまる。
LTHにシフトって三菱と誘電だけじゃねーか。
パナ、ソニー、TDKがやらないとシフトとはいえない。
暗所保存、反り、最終的には環境のせいと逆切れ・・・同じ奴だな。
0600名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 17:34:53ID:x9wdjuML
デポで売ってるallwaysが全部中国産になっちまった
これはどこ製なのかいや。
0601名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 18:11:53ID:T6pf3Fnl
自分で答え書いてるじゃまいか
0602名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 18:30:40ID:lSxnCFAj
つーか、原材料の仕入れって
現在出回っているメディアは、半年ぐらい前になるんじゃね
早くても、3ヶ月前だよね?
今の相場の影響で価格をつり上げていたら
価格操作か、メーカーの過剰反応なんじゃ・・・
0603名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 00:05:01ID:g+f5Xxyj
joshinweb
4倍速対応BD-R 20枚パック LM-BR25LW20M 3,500 円 (税込)
上がってる?
0604名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 09:56:25ID:0jjl6/1G
昨日量販店覗いたらソニーのパッケージに
シェアNO1のシールが貼られてたよ
やっぱパナより少し安いからそうなのかな?
0605名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 10:50:34ID:q1hUdnRN
般若以来、Panaはまるっきりやる気ないじゃん
定価販売の店しかないんだもん
実際俺なんかも般若祭り以降はSONYばかり買ってる
0606名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 10:57:57ID:O53CI+Lt
般若パッケ作りすぎ反省して今は
生産数調整してんじゃないの
0607名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 11:05:15ID:QqauonHm
ゆかりん?
0608名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 12:07:07ID:5eUvDzZK
化け物のほうの般若じゃなくて、雰囲気美人のほうの般若
0609名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 19:00:21ID:6cc01n49
リリカルマジカル!
0610名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 19:15:29ID:+Pdw05JJ
リリカル・トカレフ・キルゼムオール〜
0611名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 19:53:23ID:pfvWZSjU
662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 19:04:01 ID:H8bcku5l0
リリカル・トカレフ・キルゼムオール〜
0612名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 20:53:40ID:R55eHJXF
>>605
そんなに通販で買いたくないの?
0613名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 23:49:26ID:rhyqOOZY
Panaは淀でまとめ買いが安いよ。
0614名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 01:27:27ID:rBUauGD/
ttp://joshinweb.jp/av/7233/4984824862623.html
ttp://joshinweb.jp/av/7233/4984824866492.html
同じメーカーで同じ4倍速対応なのになんで1枚あたりの値段がこんなに違うの?
30枚パックスピンドルケースよりも20枚パックの方が安いってのはどういう事なのかよくわからん
0615名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 01:39:41ID:Ey7af9rR
売れ行きや在庫、仕入れの状況で逆転することぐらいあるだろ
0616名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 01:48:36ID:wi2oRffI
ぉっぱぃ
0617名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 12:35:21ID:qWO/TFyr
>>614
そりゃ20枚の方が売れるからだろ。
>>615の言うと売りだし
今はオープンプライスだから仕入れ値でコロコロ変わるだろうし。
10枚も安くなってるし、このままの値段でいくんだろうな。
スピンドルは売れてないし無理して安くしないんだろ。

メディア高くなってるって騒いでいたけど、amazonで安くなってないだけだよな。
0618名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 17:36:18ID:DuicUBHD
BD-Rのハードコートって凄いな。

これまで、液晶用不織布でそっと撫でていたのに、
それでガシガシ拭いても傷つかない。
それどころかティッシュで拭いても大丈夫、
キムワイプで拭いても大丈夫。
0619名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 17:45:48ID:N6sc2C8z
>>618
金タワシでどうなるかやってみてくれ
0620名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 17:54:18ID:CJ0S/7oy
>>619
ネタにマジレス
金タワシはアウト
実験したことあるが
エッジの出ているソフトビニール(つーても結構硬い)とか
衣類のタグで結構強めに擦るとアウト
0621名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 17:55:53ID:DuicUBHD
傷がtwitter
0622名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 18:06:20ID:VJkPcOFH
キムワイプで鼻をかんでえらい目にあうのは理系学生の通る道
0623名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 18:34:40ID:GKUTdAR7
おまえは理系じゃないなw
0624名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 18:40:37ID:hCRm/GKf
>>621
誰がうまいkry
0625名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 20:25:17ID:CJ0REK5h
BD-Rいじめなう
0626名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 20:25:49ID:3JIlT9xz
なかなかキズがつかなくて
栄養ドリンクの蓋の金属でガリってやって初めてキズがついたな。
ガリってやった瞬間、記憶層なわけだが。
0627名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 20:43:07ID:HxUtxv9t
どS乙
0628名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 21:50:21ID:QY/kcKOY
>>622
えー キムワイプティッシュ代わりに今も使ってるぞ?w
(なんか一抱えぐらいあるダンボール1杯貰って使い道がないww
0629名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 18:12:51ID:kKzioW0U
100枚パックが出ればすべて解決
0630名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 00:11:29ID:c5mJxga+
20枚パック×5でいいじゃん
0631名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 02:36:19ID:LdRoUj0v
パナのBD-R4倍で記録面の中心近くにS字でシワみたいな凸凹のあるディスクがあったお・・・
0632名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 09:16:25ID:YJL5BAOl
そりゃ記録エリア外はデコボコしてるだろ
0633名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 12:01:48ID:6FaC0Z/l
>>631
ライン再開直後とかのロットで、スピン時の温度管理が不味かったんだろう。たまにある。
別に記録できないんじゃないんだし、気になるならメーカーに交換してもらえばいい。
0634名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 14:20:59ID:LdRoUj0v
>>633
なるほど〜
実は記録した後に気付きましたww
0635名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 17:16:19ID:ZKUjQTKJ
1万以上とかねーよw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FOPW0I
0636名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 19:38:34ID:6FaC0Z/l
PCデポで売ってるAllwaysの4倍速Rの10枚スピン(黒)、中国産のMIDはPHILIP-R04-00でした。
問屋の99.9円メディア(中国産)と同じMIDっぽい。

ソニレコで8枚焼いて5枚ほどえらい目にあいました。
どうやったら、焼いたレコだけで読めて、それ以外の環境だと
未フォーマットBD-Rとして認識するように焼けるんだろう。ソニレコの開発人恐るべし
0637名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 19:46:04ID:Gdhjs9dr
>>635
これなんなんだろね?
amazonからセールっぽいメール届いたから中見たら
これがあってハァ?って感じになったわw
0638名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 19:52:34ID:rnrlyfmi
今日ばお〜で買ったソニーの新商品

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290100/shc/0/cmc/4905524685909/backURL/+01+main

ここには生産国は ―  ってなってるけどパッケージには<原産地> 台湾 とあった
0639名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 19:54:48ID:77anVymD
>>638
ソニー新商品は4倍速は台湾製。6倍速はまだ日本製。
ソニーオワタ。
0640名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 20:07:29ID:D8WHbVoM
>>636
それ2倍で焼いた方がいいよ。
0641名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 20:14:41ID:77anVymD
>>631
それ、記録面のハードコートのスピンコート開始位置の段差じゃね?
気にしないでよろし。
0642名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 20:34:09ID:NH/EBi/q
実は今度、っていうかもう今のパナは・・・
って書くと阿鼻叫喚になるから書けないけど、あんまり盲信しない方がいいですよ。

国産ねぇ
0643名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:01:24ID:pTtNZ+KU
SONY新パッケ4倍速の中身がSONYIDのODMか、RiTEK/CMCのOEMかは気になる。
0644名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:07:25ID:77anVymD
>>643
RITEKのOEM(RITEKBR2)だった。
0645名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:09:46ID:pTtNZ+KU
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
0646名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:10:35ID:pTtNZ+KU
つまり・・・SONYのレコではRiTEKメディアが公式にサポートされるというわけですか???
0647名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:18:42ID:0v9Lzv1w
>>644
じゃあソニーじゃなくともRiTEKの安物でいいじゃん
中身違うのかな
0648名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:22:16ID:1gjwQ5zj
地雷になるのか?
0649名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:25:15ID:0v9Lzv1w
俺は買わないよw
ダイレックスがあるからな
0650名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:29:41ID:77anVymD
ソニレコはすでにRITEKBR2サポートしてる。
SONYブランドで出すことで事実上ソニレコとの相性保証をするって言ってるようなもんか?
RITEKを安く買って使ってる人には朗報なのかも。
でも中身は何ら変哲の無いRITE糞だから、結局このSONYの新しい4倍速は買う価値がなくなったわけだな。
通販で間違えて買わないようにしないと。
0651名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:33:35ID:2GUPMqTU
ソニーの新パケは意図的なんだろうけど生産国を表示してる通販が見当たらない
0652名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:34:30ID:yOrYldME
>>638
安いわけだな
選択肢はパナしかなくなったか 実に解かりやすい
0653名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:38:18ID:0v9Lzv1w
俺の使い方なら半年から1年以上持つと思われる
ダイレックスのパナLM−BR25LS20M20枚2980円を
とりあえず3パック60枚買ってあるんだが

もっと買っとこうかな

一応日本製もこれから安くなるかなあと思って3パックに留めたんだけど
この調子じゃあまだまだ日本メーカーのが上のパナのと
同じぐらいに安くなるには海外製造になるってことかなあ
0654名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 22:57:24ID:sQISNDWn
BDの初心者です。みなさんに質問があります。
パソコンのデータをBDメディアに保存したいのですが、
録画用のBDメディアに保存できるのでしょうか?
できるとしたら、
データ保存用のBDメディアに保存したものと比べて、
何か問題が発生するのでしょうか?
どなたかご教示していただければうれしいです。
0655名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:05:54ID:xoGU/+YC
ダイレックスってネット販売してないのか・・
0656名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:08:03ID:KIR1CBmh
>>654
>>7
0657名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:34:49ID:xoGU/+YC
パナBD-R20枚をネットで安く買えるとこってどこですかね
検索能力が低いのか最安で4倍速3500円のしか見つからないorz
0658名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:35:49ID:sQISNDWn
>>656
654です。
7のスレで確認しました。
保存できるのですね。
ありがとうございます。
0659名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 01:11:39ID:AHm0NU4t
>>657
ここ
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4984824866478/
0660名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 01:34:04ID:5VKrAbcs
wwwwww
0661名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 02:39:06ID:x9aw1za8
>>657
むしろ3500で売ってるところが見つからねぇよ
0662名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 02:55:24ID:GjO25Xoh
>>659
糞たけぇえええええええええええええええええ
0663名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 11:21:27ID:bPavtmBf
>>657
一応それが安いのだから
つかそれ以上安いソースなんてどっからもってきた
0664名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 11:26:17ID:q+g7y/uN
ジョーシンwebの3,550円(1万未満送料別)しかみつからねえ。
0665名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 13:29:04ID:bPavtmBf
>>664
ちゃんと本家WEBみろ
5000円送料無料、プレミアム会員3000円送料無料
それに一応ポイントもつく。
普通に比較サイトにものってるのに。
coneco.netでは1番目
bestgatでは2番目に載ってるものだぞ。
0666名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 21:43:12ID:w3rDlI/d
>>657
ggrks

>>659
やさしいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています