【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 21:11:36ID:lwwE1hJyBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 12層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263210493/
0003名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 21:39:24ID:Sf6b4gHu0004名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 22:07:51ID:r07OnNtm0005名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 22:15:42ID:5+87HEvU0006名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 06:49:28ID:7hl4WPZK0007名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 07:02:18ID:UiQ7aSLtA:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
他にもOEM製品が数多くあります。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0008名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 13:30:29ID:N8n0X7sq0009名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 18:37:05ID:QALQpaVA0010名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 19:29:50ID:+enCWb9g油をバーン
バーンはこの2つに限る
0011名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:05:08ID:vaWt/2n6実際どうなるんだろ。
0012名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:05:50ID:vaWt/2n60013名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 01:27:17ID:jYEZckEv0014名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:17:13ID:dR8QPFW/だ、大丈夫だよね?^^;
それとも家電屋の新品(あたりまえ)幕REオランダ製5枚組1680円
にしといたほうがよかったかな。。。
幕はワゴンの中で台湾インドオランダがごちゃまぜだったw
0015名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:43:59ID:NiBtYnmuLTHとか、何故売ってるんだ・・・
0016名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 12:13:24ID:G3C6zyhKちょっとまえまで、大引で犬の国産RE 5枚 999円が売れ残ってから...
国産にこだわるなら、密林のパナ ソニの20枚セットが定番じゃねぇ。
0017名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 13:54:50ID:dR8QPFW/アア…
0018名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 14:26:32ID:6REE53wG瞬間湯沸かし器かよwww
0019名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 16:22:18ID:slIZxFCk別店のOPENセール行ったら全然安くなかったぞ。1ヶ月前から期待してた
のにがっかりした
0020名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 18:12:05ID:GVfYAF8RBD-R 10枚組み 1380円で売ってました
原産国 中国です
0021名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 18:37:10ID:TrAOxBdN0022名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 19:37:18ID:/M/MUsh00023名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 22:40:15ID:Pxcf8aAt0024名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 22:58:29ID:pFcNfs6Y将来SHARPのレコにはSHARPのメディアしか使えないとなったら怖いな
まるでプリンタのインクみたいだ…
0025名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 23:11:50ID:n29PWTHYパナソニック、TDKの録画用BD-R 20枚組み
それぞれ2980円でした
0026名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 23:30:58ID:FTx2adrE0027名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:01:58ID:FYoaLU/s0028sage
2010/03/26(金) 00:19:23ID:UN8fOL/v0029名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:24:50ID:PiJosi4tレコーダーの価格がこれ以上落ちても収益を確保できるようにするため?
0030名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:26:31ID:uNHILDor0031名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 01:46:06ID:OJ/y1FGc0032名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 02:31:02ID:bYMlebMR毎回書かなくていいから。買わなきゃいいだけだろ。
三菱のやつくらいウザイ。
0033名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 02:48:41ID:RJF5jz3Hフォーマットされているということは一応選別品だろうから、
相性が(たぶん)出ないという点で安心なのでは?
0034名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 08:43:09ID:agDKSGjH0035名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 09:21:24ID:tq2BHIsB0036名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:24:06ID:2ZO8K9N2伝統的にソニーのケミカル品ってとんでもないものばっかりで
さんざん煮え湯飲まされてきた身からすると絶対買わない。
それと比較するとパナのメディアは優秀
0037名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:32:00ID:wtMcCw2y0038名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:58:03ID:2ZO8K9N2だまってたら、ワンランク下の部品納入してくるから。それでこちらの出方を見てる。
わからなかったらそのまま。文句言うと翌日ちゃーんと要求スペック品を納入してくる。
ソニーは昔からケミカル品の品質管理ができない会社。実際酷いから。
0039名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 11:33:56ID:Lb1nNzLDですよねー電池の本社工場で火災おきるぐらい
品質管理が徹底されてますからね^^
0040名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 11:41:05ID:wtMcCw2y業商と一般販売を比べるのも変
それにワンランク下を納入するのは品質管理が出来てるとは言わない
0041名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:00:59ID:2ZO8K9N2SONYリチウムそういや品質管理すごかったよなー。ゲラゲラ
どれだけ多くのユーザと、装置メーカに迷惑かけたかも知らないって?
ゲテモノ品質管理がSONYは得意
蒸着テープのリン混入問題。それとは別に短時間で起こる異常なヘッド汚れ
塗布型テープの製造後数ヶ月での目詰まりをおこすほどのバインダ劣化
テープメンテキットによるピンチローラ表面浸食の件
他にもいっぱいまだまだあるんだがな。
現在SONYの部品でまともなのはイメージセンサだけ。
>>40
普通の企業でこういう品質管理できるところがないから。
選別やってるのか製造工程が違うのか、
社内で公表せずに製品のランク付けして、収益に結びつけてるところがすごいわけ。
0042名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:18:01ID:wtMcCw2yだから品質管理とは別の話と・・
コスト意識のあるところならそのぐらいどこでもやってるよ
0043名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:22:31ID:0jGjCOSw品質管理の面からwww
0044名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:40:02ID:thk9PWq7ヒューマンエラーは誰にでもあるのよ〜
0045名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:41:25ID:2ZO8K9N2だから、普通のメーカは、ランク付けして、品質管理するのが、コスト的にペイしないモノだっての。
しかも、それを外部には公表してないところが味噌だっての。
半導体の選別とは違うんだよ
0046名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:44:31ID:2ZO8K9N2>ってことはパナのBD-Rはこれからはどんどん質が下がっていくということになるな
>品質管理の面からwww
そりゃあるだろ。だから、俺はパナメディアも買わないよ。
ソニーと比べてパナが優秀って話だけ。
0047名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:49:37ID:2ZO8K9N2ヒューマンエラーじゃないし、
実際、ソニーに賠償金支払ってもらったよ。
製品交換を提案されたけど、同じ不具合抱えてる可能性が極めて高いと判断したから。
民生品でもケミカル以外のソニー製品はサムのOEM率極めて高いし、
できるだけ排除するように心がけてる
0048名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:54:00ID:wtMcCw2y>>45
卵の1個1個に生産履歴残してトラッキング出来る時代に何言ってるの?
0049名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:54:23ID:thk9PWq70050名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 13:24:49ID:2ZO8K9N2卵ねぇ。
じゃさ。08x04のチップ部品に生産履歴入れてトラッキングしてるよなぁ。ゲラゲラ。
あとさ、履歴残すのはメーカのデータベースで、卵にはIDしか付与してないぜ白痴
0051名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 16:24:46ID:bNDkr6Wg0052名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 17:50:13ID:OJkAMEw00053名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 18:31:46ID:PiJosi4t現在のプリンター市場のような状況になりそうな気がしなくもない
0054名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 18:44:52ID:OJkAMEw0純正メディアしか使えない不自由なレコーダーなんて販売するわけがない。
あくまで「顧客が相性問題などに悩まず選べるメディア」を売ってやるってだけのこと。
どう考えてもプリンタと同じことにはならない。
0055名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 19:36:58ID:5IguLiCH0056名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 19:44:11ID:PiJosi4t話変わるけどBD-RをDnDで記録する使い方にしてるとき
上書きしたファイルを前の状態にできる機能ってあったっけ?
0057名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:03:53ID:32AENLa5有料だがこれで何とかなるかも
0058名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:12:44ID:pXlvvuIT0059名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:25:54ID:PiJosi4tやり方はあるのね。CD-Rでパケットライトソフト使ってたとき地味に便利だったから
ところで、BD-REが書き換えできなくなったことのある人いる?
0060名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:38:13ID:o3Gnf8vd0061名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:55:16ID:5N1ekn0aなんか下卑た文章を奴だな、NG
0062名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 01:58:29ID:wnuMw090不良品を掴むと起きるね
一発、書き込んだ後に、消去出来なかったり
↑消去出来ても、書き込めなくなったり
0063名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 02:47:42ID:KiVovwuJ0064名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 02:48:09ID:PE2h2NX8ソニーがCCDで大量の不良品出したの覚えてる?
0065名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 09:19:49ID:dZpA6FXyBD-REって書き換え回数が公称1000〜1万回とかぶれすぎてるから
どうもDVD-RAMのようにガシガシ使う気にはなれないんだよな…
一応代替セクタ処理とかはあるけどね
0066名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 10:40:23ID:ZzQVJ2Ysあるよ、RE DLだけど
症状はちょうど折り返しの所で速度が急激に低下、10時間後書き込み完了するも再生できず
消去後、何度か試してみたが、なにせ10から12時間かかるので検証も何回もできず
Sonyに送ったら確かに書き込めない状態だったが、フォーマット後は異常なし
ドライブが問題あるんじゃないかとの事
まあLGなんだけどね、ソニーのサポセンにはバカにされた
で新品と問題品を2枚送り返してくれたんだけど
新品はこっちのLGドライブで全く問題なくスピードも2倍速できっちり出た
問題品も今は普通に使えてる
BDはフォーマットがどうも不安定な気がするな
0067名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 11:07:02ID:iTAy2clb0068名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 12:41:24ID:nf0wueKw0069名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:05:44ID:XZEvpcU9週末夕方行くといつも売り切れなので明日行ってみようか考え中
0070名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:19:44ID:Yeqp53EN0071名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:44:55ID:8ihwraQlそれより、平日10枚スピン980円で売ってて、日曜特価でケース入り1枚97円ってどうよ
0072名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:57:52ID:XZEvpcU9お試し用に1枚で十分です
0073名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 17:36:35ID:IsKnAINMソニーの電池工場の火災件数知ってて言ってるのか?
0074名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 22:49:08ID:b/HLXo7a一枚のはCMCの可能性があるからね。
10枚スピンドルは底が灰色はopto、黒はCMC
0075名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 20:27:35ID:qqDajtxp0076名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 20:50:25ID:3pkW5bkT0077名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 21:19:54ID:ulDq713Fhttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/bvr260gw10/
0078名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 22:46:02ID:tl1Rn+/A現代で言うとBD-REの事なんだろうか。
いつの間にかSFの世界が現実になっているんだな。
0079名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 23:24:58ID:qqDajtxp2.5inch両面二層BD-RE殻付なんて洒落たもの出てこないかなあ
0080名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 23:56:32ID:9MzzvK/H夕方寄った友人の話では、ケース(プラ)の色が黒とクリアブルーが10枚ずつくらい残ってたらしい。
どっちかがCMCでどっちかがoptoってことかな。
0081名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:48:57ID:KeHoUW7v携帯とか音声認識とか指紋認証なんかも大阪万博で21世紀の夢の技術として
紹介されてたんだってな
0082名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 12:10:55ID:2BLQZU80>>36
ソニーのケミカル品がどんな品質かは知らないが、ソニーの無機BD-R/REはパナソニックからのOEMだよね
中身がパナソニックと一緒なのに、どっちが優秀とか関係なくね?
0083名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 14:09:15ID:cp1dKycJhttp://akiba.kakaku.com/column/1003/28/221500.php
0084名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 15:18:27ID:NBo5rN9J0085名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 15:52:37ID:0EZZrz1oまあ当然だろ?
二度と買わない
0086名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 16:45:26ID:idHASsj8LTHは非対応のドライブ持ってる人が
まだまだ多いんだろうな
0087名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:36:49ID:x+GvwcO2この前買った録画用4倍速BD-Rは自社製造だった
0088名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:51:14ID:9QUFgUB70089名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:52:20ID:ccVm10kS0090名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:26:21ID:CYq93qts今は店頭とかじゃ2倍速ほとんどみなくなったけど
6倍速とか8倍速のが増え始めてから4倍速安定してくのかと思って手が出せない
0091名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:28:49ID:mLLLflfI0092名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:35:53ID:Ojb7PSx+心配なのは最近のドライブで流行の速度違反の時。
0093名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:39:42ID:bFxKIjUyBDで8倍速のメディアってあったっけ?
0094名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:59:06ID:CBouIQwd0095名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 20:14:34ID:w/VsNVkg0096名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 23:46:43ID:ltDXsAxX0097名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 23:58:09ID:KmhhCIev0098名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 01:26:11ID:T00ayh0821世紀だから何の問題もない
0099名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 03:41:26ID:X4bPz1FV書き込んで、LITEONで計測するとCMCが若干マシナ程度。
エラーで書き込めないとかが無い程度。
RITEK,OPTOは相性で全く使えないことも有る。
国産パナとかソニーには到底かなわない。
0100名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 09:51:22ID:Sudl0gzY0101名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 10:55:31ID:mePxTe7cPanasonicヨドバシ共同の国産、ポイント15%
BD-RDL5枚2980/10枚4980/15枚6990円
0102名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 16:14:54ID:VwOZKlAz当たりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています