【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 21:11:36ID:lwwE1hJyBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 12層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263210493/
0002名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 21:12:17ID:lwwE1hJyパナソニック・・・自社・日本製
マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM) 、4倍速はTDKOEMと三菱OEM(日本製→台湾製)
マクセル今パケ・・・日本製(パナOEM)、4倍速20枚はRITEK、4倍速DLはTDK
PLAINSTYLE→4倍速は全部RITEK、REはオランダPHILIPS
ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・日本製(TDKOEM)、REは日本製でTDKOEMと三菱OEMとあり
LTHは誘電OEM、スピンドルのみシンガ三菱OEM
TDK旧パケ・・・自社・日本製
TDK今パケ・・・UAE(ファルコン委託)、銀色・・・台湾(2倍CMC、4倍RITEK) 、REはUAE、銀色はCMCとオランダPHILIPS
三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・台湾CMC委託、DLはパナOEM、REDLはTDKOEM
LTHはシンガ自社製(当初は誘電OEMもあった)
0003名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 21:39:24ID:Sf6b4gHu0004名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 22:07:51ID:r07OnNtm0005名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 22:15:42ID:5+87HEvU0006名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 06:49:28ID:7hl4WPZK0007名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 07:02:18ID:UiQ7aSLtA:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
他にもOEM製品が数多くあります。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0008名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 13:30:29ID:N8n0X7sq0009名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 18:37:05ID:QALQpaVA0010名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 19:29:50ID:+enCWb9g油をバーン
バーンはこの2つに限る
0011名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:05:08ID:vaWt/2n6実際どうなるんだろ。
0012名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:05:50ID:vaWt/2n60013名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 01:27:17ID:jYEZckEv0014名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:17:13ID:dR8QPFW/だ、大丈夫だよね?^^;
それとも家電屋の新品(あたりまえ)幕REオランダ製5枚組1680円
にしといたほうがよかったかな。。。
幕はワゴンの中で台湾インドオランダがごちゃまぜだったw
0015名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:43:59ID:NiBtYnmuLTHとか、何故売ってるんだ・・・
0016名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 12:13:24ID:G3C6zyhKちょっとまえまで、大引で犬の国産RE 5枚 999円が売れ残ってから...
国産にこだわるなら、密林のパナ ソニの20枚セットが定番じゃねぇ。
0017名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 13:54:50ID:dR8QPFW/アア…
0018名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 14:26:32ID:6REE53wG瞬間湯沸かし器かよwww
0019名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 16:22:18ID:slIZxFCk別店のOPENセール行ったら全然安くなかったぞ。1ヶ月前から期待してた
のにがっかりした
0020名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 18:12:05ID:GVfYAF8RBD-R 10枚組み 1380円で売ってました
原産国 中国です
0021名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 18:37:10ID:TrAOxBdN0022名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 19:37:18ID:/M/MUsh00023名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 22:40:15ID:Pxcf8aAt0024名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 22:58:29ID:pFcNfs6Y将来SHARPのレコにはSHARPのメディアしか使えないとなったら怖いな
まるでプリンタのインクみたいだ…
0025名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 23:11:50ID:n29PWTHYパナソニック、TDKの録画用BD-R 20枚組み
それぞれ2980円でした
0026名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 23:30:58ID:FTx2adrE0027名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:01:58ID:FYoaLU/s0028sage
2010/03/26(金) 00:19:23ID:UN8fOL/v0029名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:24:50ID:PiJosi4tレコーダーの価格がこれ以上落ちても収益を確保できるようにするため?
0030名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 00:26:31ID:uNHILDor0031名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 01:46:06ID:OJ/y1FGc0032名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 02:31:02ID:bYMlebMR毎回書かなくていいから。買わなきゃいいだけだろ。
三菱のやつくらいウザイ。
0033名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 02:48:41ID:RJF5jz3Hフォーマットされているということは一応選別品だろうから、
相性が(たぶん)出ないという点で安心なのでは?
0034名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 08:43:09ID:agDKSGjH0035名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 09:21:24ID:tq2BHIsB0036名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:24:06ID:2ZO8K9N2伝統的にソニーのケミカル品ってとんでもないものばっかりで
さんざん煮え湯飲まされてきた身からすると絶対買わない。
それと比較するとパナのメディアは優秀
0037名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:32:00ID:wtMcCw2y0038名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 10:58:03ID:2ZO8K9N2だまってたら、ワンランク下の部品納入してくるから。それでこちらの出方を見てる。
わからなかったらそのまま。文句言うと翌日ちゃーんと要求スペック品を納入してくる。
ソニーは昔からケミカル品の品質管理ができない会社。実際酷いから。
0039名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 11:33:56ID:Lb1nNzLDですよねー電池の本社工場で火災おきるぐらい
品質管理が徹底されてますからね^^
0040名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 11:41:05ID:wtMcCw2y業商と一般販売を比べるのも変
それにワンランク下を納入するのは品質管理が出来てるとは言わない
0041名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:00:59ID:2ZO8K9N2SONYリチウムそういや品質管理すごかったよなー。ゲラゲラ
どれだけ多くのユーザと、装置メーカに迷惑かけたかも知らないって?
ゲテモノ品質管理がSONYは得意
蒸着テープのリン混入問題。それとは別に短時間で起こる異常なヘッド汚れ
塗布型テープの製造後数ヶ月での目詰まりをおこすほどのバインダ劣化
テープメンテキットによるピンチローラ表面浸食の件
他にもいっぱいまだまだあるんだがな。
現在SONYの部品でまともなのはイメージセンサだけ。
>>40
普通の企業でこういう品質管理できるところがないから。
選別やってるのか製造工程が違うのか、
社内で公表せずに製品のランク付けして、収益に結びつけてるところがすごいわけ。
0042名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:18:01ID:wtMcCw2yだから品質管理とは別の話と・・
コスト意識のあるところならそのぐらいどこでもやってるよ
0043名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:22:31ID:0jGjCOSw品質管理の面からwww
0044名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:40:02ID:thk9PWq7ヒューマンエラーは誰にでもあるのよ〜
0045名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:41:25ID:2ZO8K9N2だから、普通のメーカは、ランク付けして、品質管理するのが、コスト的にペイしないモノだっての。
しかも、それを外部には公表してないところが味噌だっての。
半導体の選別とは違うんだよ
0046名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:44:31ID:2ZO8K9N2>ってことはパナのBD-Rはこれからはどんどん質が下がっていくということになるな
>品質管理の面からwww
そりゃあるだろ。だから、俺はパナメディアも買わないよ。
ソニーと比べてパナが優秀って話だけ。
0047名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:49:37ID:2ZO8K9N2ヒューマンエラーじゃないし、
実際、ソニーに賠償金支払ってもらったよ。
製品交換を提案されたけど、同じ不具合抱えてる可能性が極めて高いと判断したから。
民生品でもケミカル以外のソニー製品はサムのOEM率極めて高いし、
できるだけ排除するように心がけてる
0048名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:54:00ID:wtMcCw2y>>45
卵の1個1個に生産履歴残してトラッキング出来る時代に何言ってるの?
0049名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:54:23ID:thk9PWq70050名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 13:24:49ID:2ZO8K9N2卵ねぇ。
じゃさ。08x04のチップ部品に生産履歴入れてトラッキングしてるよなぁ。ゲラゲラ。
あとさ、履歴残すのはメーカのデータベースで、卵にはIDしか付与してないぜ白痴
0051名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 16:24:46ID:bNDkr6Wg0052名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 17:50:13ID:OJkAMEw00053名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 18:31:46ID:PiJosi4t現在のプリンター市場のような状況になりそうな気がしなくもない
0054名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 18:44:52ID:OJkAMEw0純正メディアしか使えない不自由なレコーダーなんて販売するわけがない。
あくまで「顧客が相性問題などに悩まず選べるメディア」を売ってやるってだけのこと。
どう考えてもプリンタと同じことにはならない。
0055名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 19:36:58ID:5IguLiCH0056名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 19:44:11ID:PiJosi4t話変わるけどBD-RをDnDで記録する使い方にしてるとき
上書きしたファイルを前の状態にできる機能ってあったっけ?
0057名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:03:53ID:32AENLa5有料だがこれで何とかなるかも
0058名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:12:44ID:pXlvvuIT0059名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 20:25:54ID:PiJosi4tやり方はあるのね。CD-Rでパケットライトソフト使ってたとき地味に便利だったから
ところで、BD-REが書き換えできなくなったことのある人いる?
0060名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:38:13ID:o3Gnf8vd0061名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:55:16ID:5N1ekn0aなんか下卑た文章を奴だな、NG
0062名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 01:58:29ID:wnuMw090不良品を掴むと起きるね
一発、書き込んだ後に、消去出来なかったり
↑消去出来ても、書き込めなくなったり
0063名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 02:47:42ID:KiVovwuJ0064名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 02:48:09ID:PE2h2NX8ソニーがCCDで大量の不良品出したの覚えてる?
0065名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 09:19:49ID:dZpA6FXyBD-REって書き換え回数が公称1000〜1万回とかぶれすぎてるから
どうもDVD-RAMのようにガシガシ使う気にはなれないんだよな…
一応代替セクタ処理とかはあるけどね
0066名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 10:40:23ID:ZzQVJ2Ysあるよ、RE DLだけど
症状はちょうど折り返しの所で速度が急激に低下、10時間後書き込み完了するも再生できず
消去後、何度か試してみたが、なにせ10から12時間かかるので検証も何回もできず
Sonyに送ったら確かに書き込めない状態だったが、フォーマット後は異常なし
ドライブが問題あるんじゃないかとの事
まあLGなんだけどね、ソニーのサポセンにはバカにされた
で新品と問題品を2枚送り返してくれたんだけど
新品はこっちのLGドライブで全く問題なくスピードも2倍速できっちり出た
問題品も今は普通に使えてる
BDはフォーマットがどうも不安定な気がするな
0067名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 11:07:02ID:iTAy2clb0068名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 12:41:24ID:nf0wueKw0069名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:05:44ID:XZEvpcU9週末夕方行くといつも売り切れなので明日行ってみようか考え中
0070名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:19:44ID:Yeqp53EN0071名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:44:55ID:8ihwraQlそれより、平日10枚スピン980円で売ってて、日曜特価でケース入り1枚97円ってどうよ
0072名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:57:52ID:XZEvpcU9お試し用に1枚で十分です
0073名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 17:36:35ID:IsKnAINMソニーの電池工場の火災件数知ってて言ってるのか?
0074名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 22:49:08ID:b/HLXo7a一枚のはCMCの可能性があるからね。
10枚スピンドルは底が灰色はopto、黒はCMC
0075名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 20:27:35ID:qqDajtxp0076名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 20:50:25ID:3pkW5bkT0077名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 21:19:54ID:ulDq713Fhttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/bvr260gw10/
0078名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 22:46:02ID:tl1Rn+/A現代で言うとBD-REの事なんだろうか。
いつの間にかSFの世界が現実になっているんだな。
0079名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 23:24:58ID:qqDajtxp2.5inch両面二層BD-RE殻付なんて洒落たもの出てこないかなあ
0080名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 23:56:32ID:9MzzvK/H夕方寄った友人の話では、ケース(プラ)の色が黒とクリアブルーが10枚ずつくらい残ってたらしい。
どっちかがCMCでどっちかがoptoってことかな。
0081名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:48:57ID:KeHoUW7v携帯とか音声認識とか指紋認証なんかも大阪万博で21世紀の夢の技術として
紹介されてたんだってな
0082名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 12:10:55ID:2BLQZU80>>36
ソニーのケミカル品がどんな品質かは知らないが、ソニーの無機BD-R/REはパナソニックからのOEMだよね
中身がパナソニックと一緒なのに、どっちが優秀とか関係なくね?
0083名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 14:09:15ID:cp1dKycJhttp://akiba.kakaku.com/column/1003/28/221500.php
0084名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 15:18:27ID:NBo5rN9J0085名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 15:52:37ID:0EZZrz1oまあ当然だろ?
二度と買わない
0086名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 16:45:26ID:idHASsj8LTHは非対応のドライブ持ってる人が
まだまだ多いんだろうな
0087名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:36:49ID:x+GvwcO2この前買った録画用4倍速BD-Rは自社製造だった
0088名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:51:14ID:9QUFgUB70089名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 18:52:20ID:ccVm10kS0090名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:26:21ID:CYq93qts今は店頭とかじゃ2倍速ほとんどみなくなったけど
6倍速とか8倍速のが増え始めてから4倍速安定してくのかと思って手が出せない
0091名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:28:49ID:mLLLflfI0092名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:35:53ID:Ojb7PSx+心配なのは最近のドライブで流行の速度違反の時。
0093名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:39:42ID:bFxKIjUyBDで8倍速のメディアってあったっけ?
0094名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 19:59:06ID:CBouIQwd0095名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 20:14:34ID:w/VsNVkg0096名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 23:46:43ID:ltDXsAxX0097名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 23:58:09ID:KmhhCIev0098名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 01:26:11ID:T00ayh0821世紀だから何の問題もない
0099名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 03:41:26ID:X4bPz1FV書き込んで、LITEONで計測するとCMCが若干マシナ程度。
エラーで書き込めないとかが無い程度。
RITEK,OPTOは相性で全く使えないことも有る。
国産パナとかソニーには到底かなわない。
0100名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 09:51:22ID:Sudl0gzY0101名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 10:55:31ID:mePxTe7cPanasonicヨドバシ共同の国産、ポイント15%
BD-RDL5枚2980/10枚4980/15枚6990円
0102名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 16:14:54ID:VwOZKlAz当たりか
0103名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 17:47:40ID:oxuUEe1N0104名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 18:11:59ID:GvHloFp80105名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 18:48:34ID:4tNkbLWN0106名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 21:26:46ID:ksZ3NcLHこれ型番どれだ?4倍ならほしいが
0107名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 21:40:41ID:GITezxmMそれ2倍だよ
0108名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 21:49:56ID:ViXMx50B0109名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 22:19:31ID:Sudl0gzY0110名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 22:20:57ID:GITezxmM>>101が言ってるのと俺の認識しているものが同じだとしたら
LM-BR50A5Y
http://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100023780/index.html
0111名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 23:11:17ID:ViXMx50Bd
ネットでも同じ値段なのね
0112名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:27:54ID:HjZjNBqY3日迷って店頭在庫限ソニン2倍R、3枚組700円x5パック買占め。
なんか薄ビニールパックが貧相な感じだが国産だったので我慢できなかった。
しかしブルレイだからって表も裏も青ってなんとかならんのか。
個人的に青はあまり好きじゃないのに...
0113名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 03:41:36ID:npsi6mhbAV機器板のコピペか。
0114名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 09:25:38ID:rCpOW/XJ0115名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 15:20:05ID:QaWdZ9r5これ注文してきた
0116名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 15:42:25ID:NUZdhzZ+0117名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 19:09:57ID:SrdiOT5546GB位焼いたら焼きミスしたから見てみたら記録面外周よりに気泡みたいなのがあった
ちょうど画面保護シートを貼るのをミスった感じの。触っても凹凸はないから内側なのは間違いない。
2層めいっぱい使うほど焼かなかったから最初からあったのに気付かなかっただけかもしれないけど。
これってもう使いものにならないよね?
0118名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 19:34:14ID:Q4Q+y1rF不良品だ、取り替えて貰った方が・・・
気泡みたいな物だと、HCの生成不良かな
とうとう、混ざり始めたか
0119名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 19:46:35ID:IFiVPaWrBDのDLって、内->外->内って焼くんだよ、46GBだとかなり内周なんだけど。
1層目焼けて2層目でNGってことなら・・・。
ま、ソニーはレシートあれば普通に交換してくれるからまだいい。
0120名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 22:14:49ID:SrdiOT55もういつ買ったのか覚えてないw
ちなみに結構埃かぶってた1枚組のやつを買った覚えがあるので製造もだいぶ古いかも。
ベリファイでリードエラー検知されたわけだけど、2層目か1層目かは覚えてないや。
0121名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 11:22:02ID:/SSaHWOIハドフのレシートでも交換してくれますか?
ジャンク箱1kでちょくちょく見かける。
売っぱらった人なにか問題あったのだろうか?
0122名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 14:05:05ID:LGGMwkKHパナは日本製なんだよね?
0123名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 16:07:00ID:N/I4M/GZそれ近所のダ○○○クスで2980円だったお!
書き換えの方が3480円位で
後LM-BR25LW20Mが2980円だった
郵便局に金預けて2000円しか無かったから買わなかった
今度買いに行こうっと
0124名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 17:00:15ID:8KrfZu/t可哀そうな人…
0125名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 17:12:00ID:orbK7zJg2980円は5枚組のヤツじゃね?
0126名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 18:55:19ID:N/I4M/GZ勘違い5枚組っぽい
LM-BR25LW20Mがパナ20枚2980円は安いよね
0127名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 19:08:27ID:Fyaz9n2G3,880円にP15%
0128名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 09:50:35ID:MKeOeHIs録画したメディアはどう整理してる?
0129名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 10:00:06ID:ORRa7kew内容はPCで
ディスクに直接タイトルだと数千枚になったら探すのきついと思う
0130名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 10:17:58ID:MKeOeHIsそのディスクマーカーとやらで書くんだね
適当なマジックでいいのかと思ってた
あと番号のみか
なるほど
0131名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 10:30:17ID:sp1N7t6Eプラのカナ・英字シートが2枚付いてくる。ディスクペンでなぞるだけで
綺麗に書けるので超便利
0132名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 11:13:52ID:MKeOeHIsごめん
綺麗に書けるディスクマーカー教えてたもれ
>>131
何かぐぐったら文字が滲んでどうこうとかあったんだけど
そんな事はない?
というかジブンタブル単品では売ってないんだね
レコがソニーだから・・・
別にパナなら相性がどうこうとかはないとは思うけど
0133名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 14:49:44ID:ORRa7kew個人的には細い字が好きなので セーラーの オンリーディスクマーカーツイン使ってる
0134名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 19:42:50ID:QsbT1eJNどもです
それ買ってみます
0135名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 00:17:20ID:71F8fmoB普通のマジックで平気だろ?
0136名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 09:57:25ID:+yG1/KGo理由は忘れた。
0137名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 13:22:26ID:PuxRsSml0138名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 14:33:55ID:XK5/qJcLHIDISC 5枚480でGB単価3.84
犬 BV-R130GF10(UAE)1600でGB単価6.40
台湾かLTHじゃないと無理っぽ・・
0139115
2010/04/05(月) 16:56:17ID:McZpXYJoハガレン48話分とドラゴンボール改49話分の2枚作ったけど、
問題なくできた。
やっぱ50GBはいっぱい入っていいね
0140名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 17:10:15ID:woCIxQEyそしてそういう単位で使ってエラーうんぬん言うスレだ
0141名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 22:29:55ID:SXGAviQeWDの1.5TBのHDDが7980円ってことに驚いた
0142名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 22:33:04ID:wvWiWZJh0143名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 22:50:31ID:SXGAviQekakaku.comにあった。海門は壱万ぐらいか。
AVwatch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359200.html
こんなものいらない。それよりBD-REの高速化してくり
0144名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 23:50:42ID:dq1GsYZkBV-R130GF10が1600円とか
一瞬特価で出ただけだから。
単価だけで見てるなら、とっくに焼いてねーよ。
0145名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 03:32:05ID:dxW959/w0146名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 03:44:38ID:h3Wcilb60147名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 09:27:06ID:+hDXVTr40148名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 13:55:17ID:h3Wcilb60149名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 14:23:54ID:nbKVrlVo0150名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 14:31:34ID:BwUeI4Nh二動メディアが50GBが一枚100円切れるように
お前らもっと金つぎ込めよ
0151名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 14:34:51ID:nbKVrlVo0152名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 18:31:55ID:iTHkSKdfどちらかというとお前の読解力の方が問題だと思う
0153名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 18:49:43ID:m0pZePEBDVDドライブの話とごっちゃにしてる文脈をまともに解釈できる読解力もすごいね
0154名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 19:44:17ID:oryPz6kP何が言いたいのか分からない。
文章は簡潔に。
ダラダラ長い1文では何が言いたいのか伝わらないよ。
0155名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 19:44:25ID:m6aGcep80156名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 19:51:23ID:+hDXVTr4日本語でおk
0157末シ無しさん◎書bォ込み中
2010/04/07(水) 21:07:14ID:q1GULfE8だれも最安を聞いてるわけじゃないと思うが
0158名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 21:13:14ID:3FEqMDHZそれは関東や関西で買える値段なのか?
0159名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 11:11:05ID:uf29rIh3あれって一層のBDメディアのことですよね
二層なら四倍速は2倍速と半分の機能になると思っていいですよね?
二層メディア一枚完全書き込み時間必要時間が5分から7分で終わる
書き込み倍速は実質16倍速から24倍速必要と思っていいですか?
0160名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 13:02:45ID:gVza057p?
0161名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 14:03:46ID:hA2j/A2Z1倍速(等倍速)が何か調べな
0162名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 14:20:53ID:gCSN1CIw0163名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 14:22:57ID:p+8cXRiW0164名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 14:24:25ID:hI1ALkMlP-CAVにしたとしても、書き込み速度の上限がどの辺りかも・・・
0165名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 16:23:57ID:gVza057phttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
0166名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 22:19:55ID:rx1owfPb0167名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 22:34:54ID:+jW+V0Rz8倍なんてあったっけ?
0168名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 22:42:29ID:RvoRz6pkな、ないアルヨ
0169名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 22:43:39ID:sZ2Z/o1B0170名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 23:29:28ID:HF1gvUYq先週のデポ、All-waysのBD-RE \147、1枚売りだったので2枚買ってみま
した。#機でもパナ機でもフォーマット出来ました。書き込みも出来ました
(当然
0171名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 01:06:45ID:LyaPhLHW牛の205でも問題なく使えたよ、意外とw
お試しに買っただけだから本番はパナとSONYにするけど。
0172名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 01:07:27ID:LyaPhLHWあっ、でも書き込みは等倍だったな。
0173名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 05:01:26ID:pD9tK3u/0174名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 12:32:09ID:SqGbsJ7xCMCのREだろ。
問題はπドラや#で何回実用に耐えられる書き換えが出来るか、かな。
パナドラは焼きかが深い(濃い)ために、通常書き換え時に消去しきれない場合が稀にあったり、
SONYレコだと逆にかが薄くて、読み環境を選ぶような書き換え特性だから。
しかしDEPOの1円値下げ特価は酷いな。
0175名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 14:12:56ID:LyaPhLHW書き込み時で0.8〜0.9xだった、その後のベリファイは6か8倍くらいだったかな?
最初書き込みソフトの問題かと思ったけど、imgburn、Power2GO、Nero Disc Speed
でも同じだった。いずれもメディアの認識は2倍でされてた。
>>174
メディアIDはCMCMAGCN2。書き換えはとりあえず5回くらいは大丈夫のようだw
0176名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 14:51:49ID:IyckQymW何回かに分けて書き込める?
0177名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 15:09:29ID:AUCfIo7+0178名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 17:07:54ID:RPvyANy1また安定して焼くこと考えると実質何倍速で焼いてますか
0179名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 17:20:51ID:kU20cfHY0180名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 17:40:03ID:vzMhzMjJ0181名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 18:05:47ID:HQGbCADyバンクーバーモデルのDL(生=焼く前)が、371でマウントしないと思ったら
記録面に油か指紋か良く分からないけど、汚れが付いていたよ
付属のクロスで良く拭いたらマウントするようになったけど
所詮、総合メーカー、メディアの品質管理が良くないんだな
BDも森メディアみたいなの出て切れない物かね
0182名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 18:36:16ID:al+pxFAlそれは12倍速焼きですよね
>>180
やっぱり四倍速ぐらいで焼くのですか?
二層だと40分ぐらい?
0183名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 23:11:26ID:k4zIjT24レコーダーで
0184名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 01:17:02ID:nN8jR/8L0185名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 13:58:41ID:qmDia0fI0186名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 16:41:05ID:XZfqOALJ等速だから綺麗に焼けるし、放送終了と同時に完了。
0187名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 16:43:28ID:XZfqOALJ0188名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 16:46:28ID:XZfqOALJ0189名無しさん◎書き込み中
2010/04/10(土) 17:11:03ID:GCuMyiebってのを繰り返すから、あんま綺麗に焼けない。時々互換性に問題出ることもある。
0190名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 00:35:05ID:pkX1pcKWまた何年後かにBDよりも堅牢の新型メディア発売ってやるの?
もう詐欺じゃないの
0191名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 00:37:16ID:QjbAPjXL貧乏人のためさ
0192名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 00:37:48ID:8AAay7dW無機メディアを作れないメーカーへの配慮でしょ?
まあ、黒歴史的になってきてる気がするが・・・
0193名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 04:58:16ID:ufL5/h9G0194名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 05:13:07ID:eHAz5+k80195名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:29:52ID:R1u2T9jx馬鹿な消費者のほうが圧倒的に多いから問題ない
0196名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 18:45:48ID:c3q6rByY0197名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 18:47:31ID:zquRJtYQ0198名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 19:03:33ID:R1/Sq98p0199名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 19:24:37ID:ktdfDhAa今は量販店の店頭価格が同等だが通販みたいに価格差が開いてきたら
普通の人はLTH買うだろうな
売れる、量産、価格低下、海外移行のコンボでダメメディアになっていく
0200名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 21:18:08ID:avTAg7XKなんだこの文字って。まあそこまでだろうけど。
知らない人ほどTDKの灰色買っていくと思うけど。
0201名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:02:29ID:kyFcvoih0202名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:15:29ID:kL5Fw5OL掴んじゃいけないのは灰色
0203名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:38:13ID:kyFcvoihいや、DLだったから中国製かもしれない((( ;゚Д゚)))
0204名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:43:55ID:U8iOAR3D楽天で買うからオススメを頼む
0205名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:52:37ID:ZOjIYh0k0206名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 22:56:57ID:8AAay7dWTDKの基準で作ってるなら中国でも大丈夫なんじゃない?
灰みたいにOEMならアレだけど・・・
0207名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 01:45:31ID:lHL/jSpw書き込み速度が0.9xくらいしか出ないんだけどなぜかな?ソフトのせい?
IDはCMCMAGCN2、焼きドライブは牛のBDR-205です。
0208ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2010/04/12(月) 01:52:38ID:xiVOHf2Cベリファイしているからだ。
0209名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 01:59:36ID:Xo+/NfPEうちも同じようにDiscSpeedとかCD-DVDSpeed、OptiDriveControl
なんかでテストディスク焼くと等倍以下になってしまう
ImgBurnとかで普通のデータディスク焼く時はちゃんと指定速度で焼ける
yss氏の所見るとちゃんといけてるからソフト側だけの問題じゃなくて
ソフトとドライブとPC環境との三つ巴の相性でなるのかと自分なりに諦めてる
まあどっかにいい回避方法あるのかもしれないけど
0210名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 02:44:43ID:MyWeRX1D0211名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 02:45:01ID:lHL/jSpwレスありがとうございます。
TDKの代わりに同じIDのHI-DISCで調べてみたところ原因がわかりました。
DiscSpeedの設定で「ストリーミング」にOFFだとベリファイを行うために
半分程度の速度になるようです。
0212名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 02:46:38ID:i0mgWOjh( ´,_ゝ`)プッ
0213名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 03:19:32ID:Xo+/NfPEありがとう
恥かいたけど勉強になったわ
0214名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 06:55:16ID:PKBRyBsK途中に線が2本位入って焼けてる。
その場でゴミ箱に捨てた。
もう二度と買わない。
0215名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 14:18:37ID:E/vtCycd0216名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 17:39:42ID:yYCqL4Th受信状態じゃね?
0217名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 17:42:58ID:a/FR4UcC0218名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 17:49:03ID:sGnJTj7d0219名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 18:24:48ID:E/vtCycdダイレックスとかだろ。
比較サイトでもみろよ。パシリじゃないんだぞ。
0220名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 22:25:23ID:TOVgNxZX0221名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 23:24:49ID:dC2AxwqWこないだ、ヨド通販で30枚まとめ買いしたら、ほぼ全部のディスクで中心近くに気泡があって凹んだ。
偶然ならいいんだけど、3箱とも製造日バラバラだったから品質低下が始まってるのかもね。
0222名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 02:24:00ID:jPHX9S7Mレーベル面に触ったら指紋が付いてウェットティッシュでさっと拭いたら塗装が剥げた
5色クリアカラーの奴だけどどうやら水性みたいだから注意な
後記録面には話題になってる埃や気泡はなく全部綺麗だった
0223名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 10:21:18ID:Zfin2Pvuちゃんとノンアルコールタイプなんだろうな。
価格スレと若干文章がことなってるのも気になる。
0224名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 13:04:33ID:6E84UiHx使ってるパナの4倍ドライブはYSSさんとこの計測結果
一番書き込み品質良かった
0225名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 15:10:02ID:jPHX9S7Mノンアルコールも何もただの水道水で湿らせたティッシュ
>>224
お宅のレーベルはどう?
0226名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 16:03:09ID:73BjMrgeえ?そんなもんで消えるもんなの?
0227名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 16:19:02ID:dHCrmkYtそれはウェットティッシュじゃなくて、ただの湿らせたティッシュ
ウェットティッシュといえば、普通はこんなやつを指す
http://www.kenko.com/images/product/E113822H_L.jpg
0228名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 16:37:24ID:g9eHLs+c元々、読み込みの悪い371使っているのも原因の一旦なのだろうけど
生2層メディアが、1発でマウント出来ないのが混ざり始めた
マイクロクロスとか何とか、傷が付かないって言っているメガネ拭きで拭くと
問題無くなるの見ると、黙視出来ないけど、何かしらの汚れが付いているのかも
なんか、クロスの所持が必須だわ
品質重視で製造する、BDのライバルメーカー、何処か出て来てくれないものかねー
誘電も品質が極端に下がったのライバル居なくなってからだし・・・
0229名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 16:51:45ID:14pqYG4S0230228
2010/04/13(火) 17:21:24ID:g9eHLs+c使ったクロスは布ですよ
使い捨ての紙製じゃないです
1枚、2000円位する奴(買ったのだいぶ前なので、今は安いのあると思う)
0231名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 17:31:35ID:iNaSSko3229はその前の話だろが
0233名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 18:31:55ID:k5RTNKR/ようするにブルーレイは未完成で発売された機器だからかうなってことだよね
0234名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 18:41:10ID:k5RTNKR/0235名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 19:38:43ID:jPHX9S7M湿らせたティッシュ=ウェットティッシュに間違いないっしょ
0236名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 19:42:00ID:jPHX9S7Mそれで剥がれたとは思えんぞ、その後ティッシュで乾拭きしたし
持ってる人は一枚試してみたらわかる
レーベルを自宅で印刷してその部分を濡れた手で触ると滲むのに似てる
てかちょっとの水分で剥がれるなら最初からこんな塗装すんなよ
0237名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 19:53:53ID:jPHX9S7M必然的にディスクのレーベルを押す事になるけど塗膜が軟弱なせいか
指紋が付きやすいし付いた指紋は取れない、ティッシュか紙を敷いて押すといい
0238名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:09:15ID:Nn9jGaWE5色クリアカラーはプリンダブルだぞ
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25LS20M
0239名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:27:11ID:H8UAdqoZ0240名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:33:49ID:k5RTNKR/高速になればなるほど地雷、国内海外問わずに
もうDVDで証明済
そもそもプレスじゃないんだよグルグル高速で回転して照射して焼く
こんな構造に安定求めるのが馬鹿
0241名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:34:41ID:k5RTNKR/流れるぞ
0242名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:38:22ID:86avp2lH0243名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:41:21ID:k5RTNKR/アンチっぽい書き込みしてごめんよ、これでも情報集めているんだ
ただやはりDVDとおなじ事してるのが個人てきにね
0244名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 20:48:43ID:/Wmb9Bl5USBメモリは保存性が悪いよ
データが10年せずに消えてしまうかと
0245名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 21:12:55ID:k5RTNKR/0246名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 21:13:21ID:GJL+AR9O濡れティッシュでなんか拭いたらそりゃ少しは剥がれるだろ。
0247246
2010/04/13(火) 21:18:01ID:GJL+AR9O0248名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 21:34:35ID:pB6c+Vne0249名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 21:54:18ID:HfbP2xG/0250名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 22:18:28ID:BVjd5YvWこりゃひどいのが現れたなぁ
0251名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 01:26:29ID:tG2ugmO8モロッコ行ってチ○コ消してきたな・・
0252名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 08:09:12ID:bbmABWdY俺も試しにやってみたら本当に指紋の後が残った
恐らく汗の油分でそうなったんだと思う、これ拭いても取れないね
てかやわらかい布で拭いてみたら塗装まで剥がれたw
0253名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 10:17:28ID:sImAwczX0254名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 17:01:13ID:Wtpc00wKソニ、パナ、三菱だかマク、TDK以外は知らん
0255名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 18:14:44ID:ipiV4YeK0256名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 18:34:39ID:EhdpzTko0257名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 22:45:36ID:y3yJXcAX0258名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 23:09:24ID:U3zTwrxM0259名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 23:13:06ID:7N339AFMどんな家だよ
0260名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 16:27:13ID:eF24pnqU0261名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 17:01:55ID:gBJC4PN1見分けつかなくなってきた
0262名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 17:02:00ID:cAE0yA2Lちなみに新しく出たシャープのはTDKからの供給だったけどな
-R SL UAE
-R DL 中国
-RE SL UAE
-RE DL 日本
だったからまあ間違いないだろ
0263名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 17:13:40ID:kXJ3ormnすぐ前機種切り捨てるπよりやっぱ松下だな
0264名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 22:41:13ID:kUyvidsAアリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを10つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
0265名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 02:16:37ID:3dBsmJwg0266名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 22:35:46ID:8lTp0FW4ばすのは効果あるでしょうか。それともクリーニングディスク使った方が
いいですか
0267名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 22:50:48ID:gFxteL0mドライブカバーあるやつなら、メーカーに負かせろ。
0268名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 15:37:07ID:8N+mvmfmブルーレイってすぐダメになるらしいよ
0269名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 16:37:34ID:qH7RscsTならここ来るなよ
0270名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 19:18:47ID:+3TjaqJ0こんなの参考になるかよ。
すぐダメになるってどこの基準だよ。
0271名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 19:24:29ID:0sJg8cfZ人体が先に駄目になるよ。
0272名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 19:51:11ID:vU5AK8pe>>271
ごめん、誰に対してのレスなんだし?
0273名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 20:12:57ID:AN7//8Nj0274名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 20:23:23ID:vU5AK8pe250以上も過ぎてるのに急になんだ?
0275名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 21:49:02ID:AN7//8Nj前スレ読めば、所さんの番組と紫外線云々のレスの流れの意味が
分かるよってことだったんだ。言葉足らずですまん。
だから、>>270-271は>>268へのレスだと思う。
0276名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 23:10:47ID:oGiBetgB0277名無しさん◎書き込み中
2010/04/18(日) 01:41:38ID:F38BF2Y2これだな。確かに太陽光の25000倍の紫外線じゃ当てにならん。
とある紫外線強度までは影響なくて、それ以上になると急激に劣化し始めるというパターンもあるだろうし。
0278名無しさん◎書き込み中
2010/04/18(日) 20:04:36ID:lpNvAK4U2層の書き込み品質上がったのかな?
ここで絶賛中のパナ2倍速2層メディアは5584で書き込み、PS3(60GB)で読み込みだと15枚中9枚途中で固まるんだよね
相性が悪いんだろうけど、これが解決されていると選択肢が増えて大変嬉しいんだが
0279名無しさん◎書き込み中
2010/04/18(日) 21:20:46ID:Plubzb+wLF-PB271JD(チャイナロット)
LF-PB371JD
両方適応したけど問題無いよ
二層は、普段は271で焼いているけど、テストで2枚
371で焼いたけど問題なし(パナメディア)
こっちもBD再生はPS3(初期20G)なので、同様と思われ
PS3のピックへたったか、5584へたった可能性は?
パナのバルクって大体、故障率が高いので、俺は敬遠しているんだけど
あーでも、死ぬ時は、読み込みが先に死ぬ事が多いんで違うかな・・・
0280名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 00:40:36ID:69PJRSG60281名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 00:50:37ID:NpBDK4DJyss 参照
0282名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 01:10:01ID:6iqg/iaE0283名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 02:24:15ID:n8seO28p0284名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 02:28:33ID:EWYNg8O0最近買ったTDKのREはCMCだったけど
0285名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 02:33:55ID:raBAFx7Bどれがましなんだろう。
0286名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 07:32:20ID:GzwDN1az0287名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 07:37:37ID:Gc5DFxC/俺はSW-5583だけど
LF-PB371JDで問題あるなら、とっくに地雷メディア認定になってるのでは。
今のSW-5584ファームは1.02 ?
>>285
TDK灰かな。地雷だけど。
LTHは問題外だし、海外メーカーのメディアだとバラつきがあって失敗するメディアもある。
安いのだったら俺だったら、黒TDKか三菱か
murauchi.com マクセル BR25VWPC.10S 1,680円(税込)
0288名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 11:05:14ID:J8BtKPB0パナの最新の1.03ファームばっちり入った
0289名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 11:42:25ID:Gc5DFxC/そりゃ入るわな。
0290名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 17:01:29ID:bqiS2ZZx0291名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 17:44:44ID:gGpvjgz80292名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 17:53:52ID:bqiS2ZZx夏の車内の直射日光であがる温度にどれぐらいの耐久力があるのかしりたかった
おそらくもっと酷い結果になるだろう
メディアとして精密すぎるんだよ円盤という構造の限界を超えてる
0293名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 19:07:34ID:dcC6VBD0所 談
0294名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 19:36:20ID:I/ySR6jV10年以上前に焼いて、テキトーに保管してたのに
未だに読み込めるもんなあ。
0295名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 20:51:03ID:x3G4JcpJCDRが一枚650円、MO230Mが一枚1600円ぐらいだった。
0296名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 21:04:20ID:k38oYW0+そんなに読めなくなったのか?欠陥商品といいつつ、なぜそこまでこだわってる。
誘電DVD-Rは夏ポータブルナビに入れてたら2ヶ月くらいで読めなくなってたな。
0297名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 21:15:13ID:/EBNabWs0298名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 22:26:15ID:+y3JsJOn問題ありませんか?
0299名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 22:34:50ID:R2SwaRqQキリッ
0300名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 23:25:37ID:GzwDN1az失敗したこともない。個人的にTDKの超硬BD-Rスピンドル30枚がほしい。
あとはドライブとの相性か
0301名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 23:30:37ID:GV5o1PBd0302名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 00:00:13ID:YvRUhnFVさらに高い信頼性と長期保存性を求めるユーザー向けに開発された
“スーパーハードコート技術”採用の「超硬シリーズ」を用意。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100419_362292.html
0303名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 00:05:18ID:tMRdBsirRは安いほうに走っちゃうな〜
0304名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 00:07:06ID:3iyvf3zy0305名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 00:32:41ID:wnDbV8LXこの強度の紫外線照射による劣化モードって、記録層分光スペクトルの違い
(青い光の吸収しやすさ)だけとは限らないしね。単層メディアで比較した場合、
透過層の重合モードも異なるので(BDは紫外線硬化、DVDはポリカ(熱可塑))。
0306名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 02:08:51ID:RPwgascU0307名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 04:00:56ID:116KFUbmもともとのDURABIS2がスーパー。色んなOEMのハードコートはスタンダード。
・・・じゃなきゃいいが。
0308名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 08:29:08ID:TnxohXxz>>302
そしてLTHという落ちw
こういうことやるから信頼がなくなるんだよDVDとまったくいっしょ
0309名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 17:44:14ID:YvRUhnFVLTH?
>無機材料の採用により、紫外線の影響を受けにくく、大切な映像の長期保存にも安心。
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd52500.html
0310名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 17:52:43ID:/K22oLJ40311名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:26:05ID:dixdvCloTDKは2年前からビックカメラ専売モデルで「超硬」シリーズのBDだしてたような・・
0312名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:39:40ID:OefOtcu6超硬のネーミングでなんとかごまかす作戦
0313名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:54:17ID:LcjamaWw0314名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:54:36ID:sj65mv3K0315名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:56:08ID:/K22oLJ40316名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 18:59:13ID:lBlXKot7やっぱりBDも無機がいい
0317名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 19:01:42ID:PrAQd3RtLTHタイプだけが価格下落加速していくなぁ・・・
0318名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 20:26:47ID:osg+4pWlレスサンクス
20GBの動作報告は大変ありがたい
PS3がへたってる可能性は否定できない。
2層だと日本製TDKや2倍速三菱は普通に焼けて、PS3でも問題なく見られるので5584は平気と思われ
当然パナメディアもベリファイは通るし、速度が極端に遅くなることもない。
またDIGAやπのBDプレイヤーでは普通に再生する
あと5584だけどバルクではなくバッファローのパッケージ品
買ったときは純正品より1万円安かったんでこっち買ったわけだが。
PS3のHDD変える前に一度修理に出すかな?1万くらいみたいだし
>>287
ファームは1.02です
思うに、ここの住人的には初代PS3をプレイヤーとして使ってる人はあまり多くないのでは?と
今は安くてうるさくなくて、画質も見劣りしないばかりか上回ってるプレイヤーがあるので。
ただ、287が言うことはもっともで、自分的にもそう考えて様子を見てたわけですが、報告はないみたいなので
ファームが更新されたのをきっかっけに書き込んだわけです
0319名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 20:30:20ID:i4gJg2ic原産国 台湾
事業者名 イメーション株式会社
¥3299
Disc ID: CMCMAG-BA3-00
0320名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 21:33:58ID:116KFUbm普通に安くはなってきてると思うが。
TDK2倍 BRD25PWA10S 1,480円(税込)たぶんUAE 同時購入数:最大 3個まで
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906933423694
0321名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 21:37:49ID:kHzRAeDz無機タイプが売れなくなって置き換えられそう
DVDみたいに
0322名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 22:32:31ID:3oNNzckgLTHタイプがダメかどうかは年月がたたないと、わからない
無機のがダメになってるかもわかんないし
0323名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 23:10:19ID:116KFUbmだから計測結果と今までの情報で買うしかないんだろ。
まあ少なからずLTHの方がいいなら無機なんて作らないし
それにメーカーのLTHの説明に保全性関してはまったく触れてないしな
0324名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 00:38:17ID:69aBKCpGLTHでも、無機でも無問題
0325名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 01:00:07ID:aPNRg4aX〜無機でも無問題
無機が無職に見えたw
0326名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 01:47:09ID:ORofSe3z0327名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 01:49:11ID:lIkwvaYT0328名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 08:59:29ID:X8BArG0w0329名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 09:24:18ID:SgOmG0oR0330名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 18:46:22ID:CPvlhFvUしかも同じメーカーでもそれが当てはまる不思議なメディア商売
DVDで懲りました。
0331名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 19:03:16ID:RUZouts5あの映画面白くなかった
0332名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 19:19:26ID:S5KWOOPH0333名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 19:43:49ID:V6UDzfhW価格情報ありがとう。
0334名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 23:32:59ID:SgOmG0oR0335名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 23:49:09ID:au7GjJvfここに書かれたときにはすでにない法則
0336名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 01:28:52ID:yrm0Mqlj在庫ないの書くわけないだろ。
0337名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 01:30:36ID:Xf3mNqBm0338名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 01:33:21ID:/dc5F0vzたしかにあったよ。オレも見たが、
2倍はもう要らんのでパスした。
0339名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 06:14:30ID:NL/21pITソニー 10BNR2VBPS2
\3,820 \191相当のポイント還元 在庫 お取り寄せ
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00510919-00000001
日本製 ビデオ用BD-R 追記型 片面1層25GB 4倍速 パステルカラー 20枚
ソニー 20BNR1VBCS4
\3,820 \191相当のポイント還元 お取り寄せ
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00510920-00000001
\5,000以上送料無料!代引手数料無料!
0340名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 07:24:38ID:N+7X7yEQ通販で買う気しない
0341名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 07:54:32ID:cgWCpvgV全国い売ってるのかなあ
本物なんだよね?
0342名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 07:55:13ID:cgWCpvgV○全国で売ってるのかなあ
0343名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 07:58:52ID:N+7X7yEQ四国のド田舎の店舗でも売ってるんだから全国の店舗で売ってそう
レーベルマーカーとシート付きでお買い得
0344名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 08:08:15ID:cgWCpvgV日本製?
0345名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 08:20:06ID:N+7X7yEQ0346名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 08:39:48ID:LTavrEsB品番教えて
0347名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 09:52:31ID:cOECj6FKさんざん既出だが全国じゃないよ
ttp://www.ds-direx.co.jp/
0348名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 10:04:50ID:DJgxJbH3ダイレックスのメインエリアは九州・四国だろ
実家帰った時店みたけど、いわゆるディスカウントショップだな
0349名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 11:08:21ID:RquYao61全国のどのダイレックスにもあるのかな?って意味だろ
さすがに自分の家の近くや県にダイレックスがないのに聞かないわな
0350名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 12:43:29ID:eW05F8NG頭悪
0351名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 13:02:11ID:P9A3rWTf全国チェーンではない。
0352名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 13:11:00ID:uwvXFKFMおまえあほだろw
0353名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 13:15:41ID:+MWo16Gz>>343で四国のド田舎の店舗でも売ってるんだから全国の店舗で売ってそう
ダイレックスの話してて全国の店舗でって書いてあるんだから
全国にあるダイレックスの店舗のことだろjk
ダイレックスの話してるんだから別にすべての県になくてもいい
おまえ全国をすべての国ぐらいに思ってる糞ガキやろw
0354名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 13:22:26ID:DJgxJbH3>全国にあるダイレックスの店舗のことだろjk
????
九州・四国・中国地方にしか店舗無いのに
いつからダイレックスは全国展開してることになってんの?
0355名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 13:24:44ID:MHKOm8BIパナBD-R20枚2980円は残り1コで飼ってきたが
在庫限りでこれで最後といってた
0356名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 14:56:45ID:eW05F8NG>>350
おまえあほだろw
353 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 13:15:41 ID:+MWo16Gz
>>350
>>343で四国のド田舎の店舗でも売ってるんだから全国の店舗で売ってそう
ダイレックスの話してて全国の店舗でって書いてあるんだから
全国にあるダイレックスの店舗のことだろjk
ダイレックスの話してるんだから別にすべての県になくてもいい
おまえ全国をすべての国ぐらいに思ってる糞ガキやろw
まったく分かってないリアル大馬鹿に泣けてきたwwww
0357名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 15:05:10ID:oP5d+C4R安いなぁ・・・etopで1780円のを5パック買ったけど、次からREをメインにする予定。
もっと安くなってくれー。 次は試しにビクターを使ってみる予定。
0358名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 16:18:00ID:NL/21pIT>>340 は根性最悪だな。
通販で安いの見つけても、値段だけ書いて笑ってそう。
0359名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 16:29:43ID:COmgw4Qiブルーレイって、不織布使ってるDVDケースに入れたら
ダメなのかな?
0360名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 16:42:09ID:hdgP5WPkUAEで良いなら、尼でTDKデータ用x4-Rの20枚ドリルが3380円だよ。
0361名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 16:49:21ID:JK5qZjv6不織布はものを吟味しないと失敗する
良質な銘柄は過去スレ覗かないと判らないが
http://dvd-r.jpn.org/forum/read.cgi?no=544
0362名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 17:01:16ID:JK5qZjv6アキバ店頭 エックス\3,378
0363名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 17:09:12ID:hXkxkono0364名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 17:16:22ID:YEDvJVJO0365名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 17:31:26ID:rA7TRa2P普通に100均のCDケースに保存してるわ…/(^o^)\
DVDの時代には特に問題なかったので勝手にいけると思い込んでた。
まあ二回見るかどうかわからないアニメとかだし、見れなかったらあきらめるか…
0366名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 18:29:51ID:oI09eqbWちょっと前までは、もっと安かったから
価格スレもチェックしとけ
0367名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 18:36:48ID:oI09eqbWMAXELL DVD-R付属の不織布でも無償交換があったな。
そんなに気にしてないが、エレコムだけに統一してる。
0368名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 19:33:01ID:+2jXe+ORオレは5mmケースでもダブついてきたので
会社の封筒タダでもらってきて、そこにいれてるw
それを本棚に
0369名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 19:41:02ID:oP5d+C4R0370名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 20:08:38ID:COmgw4Qi0371342
2010/04/22(木) 21:33:59ID:fixzgU8Dサンクスでした
手に入れる事ができた
今日、九州の田舎のダイレックスに行ってみた
最初ブルーレイの棚を探しても20枚組はTDKの2980円しかなくて帰ろうとしたら
その後ろの平積みの所に3パックだけあった^_^;
>>346
品番は日本製のLM−BR25LS20M 特典パック(2色ペン付き+2種類プレート)となってる
0372名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 22:46:55ID:YEDvJVJO0373名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 23:25:13ID:bWfflI4m金持ちなんだろ
ケチるなよ
0374名無しさん◎書き込み中
2010/04/22(木) 23:47:39ID:Ehm+3YNeダイソーのCDケースつってもプラとか不織布とかいろいろあるからな
0375名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 10:36:58ID:3k8+iPJt0376名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 10:44:48ID:1SUn3CH1いいわけないだろ、ボロが安いのがダイソーなんだから
0377名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 16:48:58ID:DaQEoAMBというか、あのラベル付きの奴が滅茶苦茶使い勝手良くて気に入ってる。
普通の文具屋じゃ売ってないし。
ダイソーご指名だよ。
0378名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 17:30:41ID:qWA+yzXZ使いやすさは好みだから仕方ないにしても
このスレに出入りしてメディアの銘柄やドライブに気を遣ってる割に
保管が安物不織布じゃ最後の詰めが甘い
不織布の話題は過去に何度も(現行スレでは初めてかもしれないが)出てるけど
安物不織布には可塑剤が塗布されていてディスクのポリカを侵すことがあるらしい
保管スペースの関係とかで不織布ケースに入れるのも仕方ないが
後でディスク表面に繊維痕が残って読めなくなるのがイヤなら
不織布の銘柄や材質にも気を配るべき
0379名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 17:55:03ID:DaQEoAMBというか、文具メーカーのって高い割にあんまり機能性良くないし。
0380名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 18:43:29ID:1SUn3CH10381名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 23:40:40ID:XeEofLoi物理的にどうしょうもない問題ではあるが
0382名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:13:35ID:vwBSAC+Mソースよろ
0383名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:27:13ID:jAAPKMTq数日前からなんかネガキャン書き込み繰り返してる輩でしょ
0384名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 00:53:02ID:Pmq3wDWr0385382
2010/04/24(土) 01:02:29ID:vwBSAC+M0386名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 01:18:22ID:jAAPKMTqhttp://www.dcaj.org/h17opt/17optstudy.html#sec1
0387名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 04:14:51ID:hSEz57Ga0388名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 11:04:28ID:yntc/I5s真面目な話CD-Rですら発売されて
20年ぐらいしか経過してないのに
計測するのは不可能
0389名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 11:08:01ID:zu4jUw5e0390名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 17:48:02ID:IM2I9FfM松下自体は昔は100年とは言ってたな。所詮実験用のディスクなんだろうけど。
やっぱ素材の構成の良し悪しで耐久性も決まる見たいだから大事なのは変なメーカーディスクは使わない方がいいかもな。
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006202215
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/122316/
0391名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 18:22:13ID:bfUy+yK4この時期にRE 日本製ってどこOEMだろう…
Pana?SONY?
0392名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 18:34:01ID:X3cFZKkY0393名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 19:52:31ID:j12GCl1w加速試験てどの程度あてになるものなの?
0394名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 21:07:21ID:kvC0jLqn三菱じゃね?
誘電はLTHしかつくってないんじゃない?
0395名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 21:16:04ID:ipCC+sjh誘電じゃないの?
0396名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 21:16:36ID:kvC0jLqn0397名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 21:38:40ID:uevtQ7OTまぁ、目安くらいにはなるかな?って感じ。
それでも、実験方法とかは専門知識を要するので、ちゃんとした所じゃないと
デタラメなデータが出るよ。
0398名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 01:39:08ID:e+bQywrO小さい子供いると、かなり痛い目にあう。
0399名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 01:48:13ID:GTNUg8AY0400名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 01:57:57ID:yJJf8zNO傷だらけになる
0401名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 02:01:36ID:ufcax8aa0402名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 10:43:27ID:I5tb0ZQK買い占めてきたw
といっても2セット購入したらもう売り切れだった
0403名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 13:10:37ID:lRWdtOd4しつけの悪さ、能なしペアレンツの無制御状態、自慢乙
0404名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 14:58:01ID:jjjsw4dFそれはBDの問題じゃねーから
そんなことを書くお前の人間性。こんなのが親なんて可愛そうだ。
まあ家は子供用は安BD-Rだしハードコートの分、DVD-Rよりマシ。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:23:44ID:SqQA8DB8ですが、夕べ触ったBD-Rを次の朝、見てみると・・・指紋がクッキリ!
なぜでしょう?
指紋の成分の正体は脂肪分(油分)だったのです。
油は布で拭いても完全には取れません、むしろ薄く深く広がるのです(終わり)
0406名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:32:07ID:xMUY5Fnt汗は不純物いっぱいで蒸発して消えないだろう・・・
0407名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:35:33ID:zoqutVw2主旨は通じるのだし
0408名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:38:43ID:ZGcaD+uz指紋の正体が「水なら」って言いたかったんでしょうね^^
0409名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 20:10:08ID:ufcax8aa0410名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:40:31ID:U+d1NcqY台湾製だから少し不安はあるけど、自分はコレをメインにしようかと。
0411名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 02:37:32ID:awgKrLgOだいぶ前に大引き屋で買った
マクセル 2倍速、日本製メディア(パナソニックOEM)だけど
使う分だけ、買って直に、パッケージ破ってスピンドルに(パナ4xのスピンケース)
チェックの意味も含めて、入替えたんだよ
その時のチェックは問題無かった
今、焼こうと思ったら、外周部でHC劣化のくすみが見つかったのでチェックしたら、半数OUT
別所の倉庫にしまってあった未開封品を開けてみたら、30枚中、半数近くOUT
叩き売りを買ったので、店の保存状態が悪かった可能性考慮しても
ちょっと、劣化期間早いし、枚数多い
4倍速メディア以降で、HC改良されているのかね?
改良されていなければ、怖いんですけど・・・
0412名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 03:36:52ID:6xAVUYK00413名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 03:47:46ID:U+d1NcqY0414名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 04:01:07ID:1ydaK5+30415名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 08:30:11ID:OivNvKc2それは焼けないのかい?
未開封でもって、どういうこと?家はまったくなってないようだけど
みんなもなってるの?
うpして貰えると参考になるんだけど。
0416名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:33:26ID:gBJLxUrtそもそもどういう意味だコイツ
マクセル + パナメディアの2種類買ったってことかい。
こーいうわけのわからんアホの所行だからまったく信用できねえんだよ
0417名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:46:22ID:N8hrRx/O0418名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:53:31ID:fkllKxqL情弱
0419名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 11:44:04ID:JxXhIFig恥知らず
0420名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 11:52:24ID:Y+LSedk1マジキチ
0421名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 13:42:54ID:pvmg0uo6耐久性がウリなのにそれが当然のように起こりうるなら今頃大問題になってるだろうよ
411は何か別の問題があったのは確かだろうな
0422名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 13:45:09ID:AnXrvTRI411の環境に問題があるのかもね
他に報告が出てないしな
0423名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 13:45:57ID:pFvN4LKi同じ奴だろw
0424名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 13:55:29ID:sj8Ye1/e白濁化の問題もあったので全信頼は出来ない
0425名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 17:10:39ID:24Y0qq7yDVDの超硬や幕HGで良く出ていた問題だ
熱か湿気、又は、形成時の不良って噂だったと思うが、結論出ていないし
メーカー側の原因究明発表も無かったので、判っていない
幕は、新パッケの方で改良したってサポートの話だが
BDは全部、TDKの技術ベースだからな
DVDの方は、白濁しても使えたが、波長の違うBDは駄目だろうな
0426名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:07:42ID:DcU7HCjE0427名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:12:11ID:6xAVUYK00428名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:41:19ID:ROoq1neuダイレックスが近所にあるヤシが勝ち組
0429名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 18:56:27ID:9aoelkBE0430名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:06:35ID:XADl3C9x0431名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 19:21:46ID:5IYgGRVs開封前でもなるものなのか?
0432名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:11:27ID:pFvN4LKi俺の街のはもう売り切れてたよ
0433名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:17:56ID:pFvN4LKiなんか問題あり??
0434名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:37:19ID:ROoq1neuうちの近所のダイレックスはまだまだいっぱい売ってる
0435名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:42:37ID:0n66qwur白濁化には多湿が一番の原因
未開封でも極端に湿度が高い環境で保存してれば白くなるかも
0436名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 20:43:49ID:x0CYAnFQ0437名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:12:15ID:/JmD4aO3「HC劣化=ハードコート劣化」ってことでおk?
0438名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:30:06ID:FLRznermハードコアだったりしてw
0439名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:36:49ID:cfoYKwM/使う分だけ、買って直に、パッケージ破ってスピンドルに(パナ4xのスピンケース)
チェックの意味も含めて、入替えたんだよ
これってチェックなの?ww
0440名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:44:08ID:9Ku787VB0441名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:45:03ID:zxSbhPFM時々、変な汚れが付いていて、記録面をチェックしておかないと危ないの有るし
0442名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 22:35:48ID:0AEGs+0khttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_363971.html
0443名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 01:11:50ID:iAenmV/Fかなりネガティブ感が出てますな。
そんなに悪い環境に住んでるなら、別なメディアにもバックアップとか
環境かえるとかしかないんじゃね。普通の家じゃならないようなことが頻繁に起きてるなら。
それともBDはすべて消えるメディアなのかい?
0444名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 01:55:07ID:O7kbxFGt現実が充実してないからイライラしてるんだよw
0445名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 02:39:50ID:Ajhhj9ayTDKに続いて三菱もBD-R DLを海外生産か
0446名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 03:10:02ID:JN6bdN7C0447名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 03:14:41ID:lSlJCswGつか国産ですら三菱DL買ってなかったくせに。
0448名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 10:19:25ID:hqBnYSAd0449名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 12:17:11ID:uCnzskXm0450名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 12:54:28ID:wq3p7IXB100枚以上買いましたとも、青森から直送ですた…
パナに移行やだな
0451名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 14:52:45ID:Ajhhj9ay0452名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 14:58:10ID:Ajhhj9ay0453名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 15:17:36ID:HJR0luFP今のところ三菱別に安くないし
0454名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 15:23:36ID:wq3p7IXB0455名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 17:40:26ID:uCnzskXmとりあえず届いたら確認してみるか。
0456名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:07:30ID:JG3g/gAjそーいや、5年寿命説があったよな
初期のBDに焼いた人いたら、読めるか知りたい
0457名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:41:49ID:Ajhhj9ay型番によって違う
Gは台湾、Bは日本、JW/JPも日本
0458名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:53:30ID:uCnzskXm0459名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 23:28:17ID:4VBjUv08マクセルに送って交換してもらったよ。
さすがはマクセルだと思ったのは調査報告書が同封されていたこと。
評価装置で記録特性を調べたところディスクの記録膜が変質して特性値が悪く
なってた、この要因は製造上のバラツキやディスクが置かれていた環境等の
影響と推測されると書いてあった。
サポートについては国内大手メーカーならではの安心感があるね。
0460名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 23:32:23ID:HSaGqEisレシートの要求はされた?
0461名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 23:53:32ID:4VBjUv08というかパッケージに書いてあるとおりに、問題のメディアに状況を書いた紙を付して送った。
自分は郵便で送ったけど他の手段も可能じゃないかな。
0462名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 00:00:15ID:SQSP+VDchttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290400/shc/0/cmc/4991348060565/
0463名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 04:07:16ID:AFgTNF1Vttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4902580513801/backURL/+01+main
があるのにわざわざ原産国「-」なんてのに手を出そうとする感性が地雷な気がする
0464名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 04:30:42ID:KXcoI+NH台湾ODM品
何をもって地雷なの?国産か海外かってこと?
普通に相場だぞ。
国産が欲しいなら枚数多いけど、下記のに何か足して送料無料で買えば。
日本製のパナOEMだよ。送料込みでも1枚単価は同等くらいにはなるんじゃね。
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiya/10006638/
0465464
2010/04/28(水) 05:00:30ID:KXcoI+NHようは20枚で買えば、そこの送料込みの値段と
送料無料のパナやソニー20枚の1枚単価大したかわらない。
0466名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 08:28:41ID:tFmLYyd82パック買えば送料無料なのでおk
0468名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 09:59:16ID:8M0JPMTkちょうどRE切れたところだthx
パナソニ以外は買えないねw
0469名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 10:53:47ID:qTqnpY5Y0470名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 14:00:55ID:asVUB2X0LGとかクソドライブで焼いてないかもう一度チェックしてから書き込めよ?
0471名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 15:20:41ID:8M0JPMTk0472名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 15:35:33ID:KXcoI+NH昔のは最悪だが、でも安かったから持ってる人多いか?
逆に糞ドライブほどメディア気にしないとダメなんじゃね。
で一番無難なパナになるわけで。
ドライブいいと別に三菱でもなんの問題もないんだよな。
0473名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 15:40:05ID:qTqnpY5Y焼き品質糞なのに
0474名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 17:20:38ID:VSubXLOdお前が使ってるPCのメモリとかもほぼ間違いなく朝鮮人が作ったモノなわけで……
いまどきのPCを使っていながら嫌韓もへったくれもあるかよ
とりあえずネトウヨは嫌韓スレへでも行っててくれないかな
0475名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 18:07:11ID:rS+E2JO9私も経験ありますよ、ホント、マクセルのお客様サービスは丁寧ですよね
下請けにも、その優しさを少し・・・げほ、げほ、いや、失礼
国内自社生産を止めたのは、痛いですよ
BDも、国内自社工場で、作ってくれていれば
BDメディアの状況が、少しは変わっていただろうに
0476名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 19:17:02ID:Ickc0C/xMN38って画質どうなの?
全部SPで予約してるのにー
0477名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 19:59:33ID:KjZkOhVZ(・∀・)カエレ!
0478名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 19:59:51ID:dRHf32HU0479名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 20:04:40ID:Ickc0C/x前は2時間すっぽり録れたのに・・
0480名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 20:16:35ID:rS+E2JO9スレ違いだから、家電スレで聞きなさいって事を言いたいんだと思うよ、皆さん
0481名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 20:20:39ID:PhVEBsUWhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#11291669
0482名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 21:40:41ID:dRHf32HU0483名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 03:17:13ID:HKStZQ6qSONY [20BNR1VBCS4] 3,333円 って激安じゃね?
0484名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 04:15:23ID:JtvFikYU送料チャラになるだけだしな〜
他のは高いし。
0485名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 06:43:07ID:urlF3Bpv0486名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 14:20:55ID:Ibc72Kdn価格: ¥ 3,380
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SPK
0487名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 14:22:55ID:ikAToQ290488名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 14:23:33ID:ATBPXFbo0489名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 15:02:10ID:IwVq3JR+http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00510919-00000001
送料無料
実質3629円
0490名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 15:13:22ID:DTxcw4zk1つ購入!まだ10パック位あった。
0491名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 16:11:36ID:ATBPXFbo情報THX。購入した
0492名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 16:11:47ID:t32KsIqXニーキュッパ最強だよな
あれ買ったらもう通販で買うの馬鹿らしくなるよね
0493名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 17:39:56ID:JtvFikYU結構まえから何回もでてるよ
>>488
>>491
価格スレもチャックする
0494名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 17:52:20ID:JtvFikYU幕日本製の6倍いまだに売れ残ってるな
1万で送料無料だから売れないのかな6倍だからかな。
0495名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 18:03:35ID:7BaRhPH+0496名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 18:06:30ID:mMR05Qc2http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271431110/l50
0497名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 21:11:10ID:7BaRhPH+0498名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 21:19:10ID:HKStZQ6q>>485
確かにね〜
この前はツイッター特設会場に送料無料ボタンがあったから
合わせ技ができたら激安だね。
ニンレコ一応フォローしとくかな。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 21:58:55ID:JtvFikYU0500名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 23:49:46ID:JtvFikYUでも数日前にはおわってるじゃん
0501名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 13:41:27ID:Zcyk4dMr海外産でもUAEなら安心して使えるし
TDKメディア嫌いな人にはオススメしませんがw
0502名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:36:17ID:UoPLymqEアラブ製ならなんで大丈夫なの?
0503名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:37:50ID:QJhJ0cHwアラジンが守ってくれるから
0504名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:47:40ID:UoPLymqEhttp://www.aladdin-fc.jp/02special/index.html
あーこのお方ね
0505名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 17:30:41ID:pkXtDCEcこのスレでUAEをレス抽出してみりゃ評判分かるよ
0506名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 17:47:52ID:1CRl3WgC0507名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 17:54:55ID:hXUZ8Rdb0508名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 18:02:11ID:yeCEPgpU0509名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 18:28:18ID:J2p0l2uqアラブの王様必死だな。
0510名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 19:38:59ID:a0Lj9DtQ0511名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 20:00:30ID:Ucorobwb松下製ドライブには良いメディアだと思うよ
0512名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 21:05:17ID:J2p0l2uq0513名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 21:09:26ID:Ucorobwb大人しくパナ・ソニー・三菱にした方が良いレベル
0514名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 21:17:31ID:a0Lj9DtQ0515名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 22:43:53ID:3QUU1cPp0516名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 09:21:09ID:bfiAKXYq3台でバックアップしていれば
稼働率が99.999になる。
つまり、3台同時に故障する確率は10万回起動して1回となる。
BD1枚180円としても2TB分で14400円+ドライブ15000とすると
29400円≒2TB11000円*3
※BDは9万9999回の起動で1度もエラーを出さないこと
どう見てもHDD
実際にHDDは1000回のon/offで壊れる確率はかなり低いと思うし、
同じものが1箇所しかないことが大問題。
ま、BDも80枚のバックアップを80枚ですればいいけど
コストと管理する手間を考えると
どう見てもHDD
0517名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 09:53:55ID:nnLCcf/d0518名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 10:00:11ID:3E8dtxDW0519名無しさん◎書き込み中
2010/05/02(日) 18:38:23ID:Wrr9Zvpk末期はバリュースターなんて派生もあったけど。
0520名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 00:04:22ID:gwTOlHHZ0521名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 00:30:51ID:ziIFiY7l不稼働率(故障率)が1/1000とする場合は3台同時に故障する確率は
(1-(1-0.999)^3)*100=99.9999999
でした。
データが消える確率は
10億回に1回です。
冗長でないデータは弱すぎ
0522名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 01:16:35ID:JE6hc26y0523名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 06:55:58ID:kMv0L6a10524名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 11:34:18ID:JJ9LUIHC0525名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 13:51:12ID:wVgOYYL3不織布で保管してる人いる?
0526名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:08:59ID:W/aAtLpu>>361
0527名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:20:16ID:BzieQ4mAしてますけど
0528名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:24:41ID:wVgOYYL3これに保存しようと思うんだけど>>361とか見てたら怖くなってきた…
0529名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:27:59ID:JjWo2L3B怖いなら止めとけ
実際データ飛んでる例があるんだから
それでも良いなら買え
0530527
2010/05/03(月) 15:38:40ID:BzieQ4mAですよね
>>528
アンカー付けてくれないと分かり辛いよ
それ、使ったこと無いから、想像だか
不織布の取り出し口がその形状の物は、キズとか気にして作っていないから
使っている不織布も良くないと思う、それと、ビニールの材質にも因るが
ハードコートに、さえ、取り出し時にキズ付けるのあるから避けたほうが無難
0531名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:40:52ID:wVgOYYL3参考にどの不織布使ってるか教えてください
0532527
2010/05/03(月) 15:49:41ID:BzieQ4mAサンワの9601使っているけど、昔大量に買った在庫を使いまわしている
反らないように、結構スカスカ状態で使っているし
今売っているのは、完全に別物だし、別物に変わる少し前のロットも
俺的に別物風味だったので、手に入らないよ
0533名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 15:59:25ID:wVgOYYL3あーそれ俺も持ってるわw
どうでもいいCD入れに使ってるけどデータ用に使う気にはならなかった
ありがとう
0534名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 18:24:41ID:w5AaA089プリンタのインクが染料だからというのもあるのだろうが、これじゃ怖くてレーベル面に触れない。
プリント後のレーベル面をコーティングするためのスプレーとかないものか。
0535名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 19:15:36ID:o4+E0Ma4こいつは人の使ってる物を馬鹿にしたかっただけか?
今まで使ってたなら、それで問題なかったやつ使ってればいいだろ。
0536名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 20:17:41ID:S0Oji79aそれ、俺も感じる
最近、加工のバラツキも酷いし、中華加工なんじゃ無いかと思っているよ
しかし、代替メディアも無いし、仕方なくパナ使っている
レーベル面の、ゴミ練りこみと記録面の指紋付きで
パナのサポートに「品質管理しっかりしてくれ」ってフォーラムから問い合わせた事あるけど
最初から、ラインの管理体制に問題があるんじゃないか?って言っているのに
回答いらないって書いたにも関わらず、「ゴミはスルー、指紋はふき取って使ってくれ」って
回答が帰ってきたのは呆然としたけど
製造側の問題を、こっちの使い方悪いって・・・あなた
0537名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:10:20ID:ivfXSGVXレーベル面に使えるか不明だが、昔から↓こんなのある。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tanomail/0307376.html
0538名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 22:20:44ID:JjWo2L3Bまぁ下らんことで一々質問するぐらいだから
そういう人なんだろ
0539名無しさん◎書き込み中
2010/05/06(木) 18:25:39ID:ZI3rzoMs初期化できない orz
πのサイト行ってPDFの記録メディア対応表みてみたらこのディスクのMIDのOTCBRE-001-000なかった・・・
πのわりと新しい機種だったから大丈夫だったと思ったがダメだった
ググってみた感じLGのでMID持ってそうだけど
OTCBRE-001-000焼けるπのドライブってないのかな?
なんかOTCBRE-001-000でググってもフカミ氏のcool struttin'の掲示板の報告ぐらいしか有用なのないけど
何でこんなに情報少ないんだろう
0540名無しさん◎書き込み中
2010/05/06(木) 22:11:28ID:GSaS2OWL0541名無しさん◎書き込み中
2010/05/06(木) 22:59:27ID:ZI3rzoMs今、Power2Goで完全消去してみたがやっぱり失敗した
Imgburnで3枚Power2Goで1枚
DVD時代のOPTODISCの2倍速DVD-RWは結構使えたが
どうもBD-REのOTCBRE-001-000は少なくてもBDR-S05J使いには地雷みたいだ
他のドライブでの動作報告誰かヨロ
0542名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 05:13:40ID:5xoZ1lVy0543名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 05:45:13ID:Biu6lupR怖すぎて流石に買えない。
0544名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 08:26:45ID:4zMiTDXMそうだったのかー
BDレコーダー分野でも色々駄目なら
PCにおけるBDドライブでの3大巨頭のパイオニア、LG、松下とかも軒並み駄目そうだな
そんなもの売るなよー
まさに台湾製ディスクの醍醐味やな
0545名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 09:56:39ID:24hVONWI同じZERO OPTODISC系はぞろぞろググルとでてくるよ。
相性がありますと書いて売ってるところもあった。
0546545
2010/05/07(金) 10:03:56ID:24hVONWI0547名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 10:33:57ID:DPMTvDZ4ポチってから来るまで半月もかかるとか
0548名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 11:05:52ID:4zMiTDXMBD-Rだけどあった
これも見事にBDR-203が全く焼けないらしい
同じメーカーでもDVD-RとDVD-RWでは性質が違ってたのは有機と無機色素の違いだからなのか
単にOEM元がそれぞれに違うケースもあるからなのか
BD-RとBD-REでは共に無機色素だから同じ癖がでるんだね
0549名無しさん◎書き込み中
2010/05/07(金) 22:58:17ID:24hVONWI半月かかるやつは5月初めに注文した奴かと。
取り寄せはタイミングだから、いつでも半月かかるわけじゃないから。
0550名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 04:38:07ID:ILNj+csNBD-R、BD-REにそれぞれのDL、どれを使うのが良いんでしょうか?また、メーカーはどちらが良いでしょうか?
ご教示お願い致します
0551名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 05:42:58ID:UVYOxAGUパナ、ソニー
DLはSL比べればエラーは多い。
どれが一番寿命長いのか聞きたいのか?
0552名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 07:13:10ID:ILNj+csNレス有難う御座います
>一番寿命長いのか
その点もご教授頂けると有難いです
ちょっと調べてみましたらREはRの倍近い価格みたいなのと、書き込み速度も1/2程度なので
保存・耐久性に格別の差が無いようでしたらご助言頂いたR25Gのものにデータを保存しようと思うのですが
このスレの皆さんはその辺りどんな感じなのでしょうか?
0553名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 08:40:35ID:RA6cV336今はRE、倍ほど高くはないけど、R SLで問題ない場合それが一番じゃない?
どっちが耐久にいいかわからないけど、構造的にエラーレート的にRだし、
推定寿命など出てるのもRが多いし。
まあどっちにしろ、変なメーカーのは使わないのが一番じゃない。
0554名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 10:48:55ID:ILNj+csNレス有難う御座います
ここまでの話を総合しますとデータバックアップ用途には
RE 25Gのものがベターみたいなのでそれでやってみます
0555名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 21:12:20ID:IOvqM59vREでも問題ないけどな
0556名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 04:54:31ID:DM33EEqq0557550
2010/05/11(火) 10:21:54ID:j+xPSs4R昨日近場の店に見に行ったらビクター製がLTHで他より安かったけど、
ビクターって低品質品を安売りする様な会社でしたっけ?
アナログ時代はパナ、ソニーと並び称された高品質高価格の代名詞みたいなブランドと記憶してたけど・・・。
0558名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 10:24:28ID:pekP/O6Fざっと過去スレ読んでも分からんなら
まぁ一生分からんよ
0559名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 12:58:35ID:GnB1L7K/0560名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 14:06:37ID:Mjhyn8vfついでにOEMやODMについても検索しる
0561名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 15:09:29ID:pekP/O6F0562名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 15:16:22ID:04h46LQLビクターアドバンストメディア株式会社は太陽誘電が発行株式の65%を
保有していますので太陽誘電の傘下の企業となっています。
0563名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 21:15:46ID:MEVRokzy0564名無しさん◎書き込み中
2010/05/11(火) 21:38:29ID:5uPj6mdlやすくなかったらLTHの意味ねーしな。
ビクターっても誘電だけじゃなく三菱OEMもあるから注意。
LTHの方がよかったらとっくに無機が消えてるわけで。
0565名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 00:07:28ID:EdeOlun9三菱のLTHもAZOなので、
微妙な気持ち
0566名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 07:12:03ID:PIrMqiJc無機は間違いなく消えつつあるがな。
光に対する耐久性は無機が上でも、暗所保存でどれだけデータ保全できるかに関しては、
無機が上なんて保証はまったくない。
0567名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 07:17:20ID:/itGgafx0568名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 08:22:19ID:Mf9uR+aw湿度に強いのも無機じゃない?
0569名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 10:19:35ID:PIrMqiJc塗布型テープのバインダにカビが生えない環境なら、無機の優位性なんてない。
逆に北陸の多湿地方だと優位性はあるんだろうな。
こっちは表日本なんで裏日本事情なんて知ったことか。
0570名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 10:33:16ID:vXSbmQ2N0571名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 13:08:35ID:KWhANwxZ0572名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 19:58:46ID:cPBAarCN0573名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 20:39:43ID:PIrMqiJc大手も無機には見切りをつけて有機にシフトそれが現状。
新聞ぐらいよめや馬鹿たれ
0574名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 20:48:59ID:dP/kltbM0575名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 22:50:39ID:h+BdcZD1そう思ってるのは東芝厨だけ
0576名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 22:56:27ID:M9D0IVD5そんな事ない ならもう少しBDが売れてもいいんじゃね?
0577名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 23:02:57ID:fpQEN3z90578名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 23:05:55ID:M9D0IVD5なにが主流か というのと自分が使ったり興味がある媒体は直接関係なくね?
私は無機BD使ってるけど市場はまだDVDが主流だしLTHも値段で伸びてるらしい ってのは認めざるを得ない
0579名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 23:21:29ID:pKDPklecならBDに参入しなくてもよくね?
0580名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 00:03:35ID:wTFCOu7Dはいはい無機きえてますね〜
またでたな。こいつはまあ何言っても聞かないからな
勝手に好きなのかってください。
完璧な保存環境そろってなかったらLTH買うなとのお告げですね。
0581名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 16:59:50ID:xdoAEcs+ドライブ一万円以下
メディア一枚100円以下
になるのを期待してるHDD保存家もいるよ
0582名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 20:18:49ID:lOGQCZ630583名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 22:23:36ID:bGYi2fe8去年の12月から今年の一月にかけてガタガタと下がったんで、
いよいよBD時代の到来か、と思ったら、この数ヶ月むしろ値上がり気味。
0584名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:18:24ID:bbLXoHxM10枚パック LM-BR50W10M を注文して一昨日とどいたけど 送料込で¥ 4,255だった。
今みてみると、 4,527に値上がりしてる。(300円の値上げ) 何故????
0585名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:20:06ID:lqrneRlmそりゃ下がることもあれば上がることもあるさな
何故って思うことに何故って思うこのごろ
0586名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:22:26ID:bbLXoHxMHDDのMTBF知ってる。HDDを半永久保存メディアと勘違いしている馬鹿大杉。
<一目で分かるHDD故障確率>
○HDDのMTBF(25℃時)
2.5インチHDD 30万時間程度
ATA/S-ATA HDD 40万〜60万時間程度
SCSI HDD 100万時間程度
企業向け高寿命HDD 100万〜140万時間程度
実際の使用温度が25℃超の場合、↑の値に対して以下の数値を掛ける
30℃:0.8 35℃:0.65 40℃:0.5 45℃:0.4 50℃:0.3 55℃:0.25 60℃:0.2
使用 MTBF(万時間)
期間 5 10 20 30 40 50 70 100
1年 16%. 8%. 4%. 3%. 2%. 2%. 1%. 1%
2年 30% 16%. 8%. 6%. 4%. 3%. 2%. 2%
3年 41% 23% 12%. 8%. 6%. 5%. 4%. 3%
4年 50% 30% 16% 11%. 8%. 7%. 5%. 3%
5年 58% 35% 20% 14% 10%. 8%. 6%. 4%
8年 75% 50% 30% 21% 16% 13% 10%. 7%
10年 83% 58% 35% 25% 20% 16% 12%. 8%
0587名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:25:08ID:lqrneRlmこいつにも何か言ってやっておくれよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11350920
0588名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:40:04ID:bbLXoHxMはい、丁寧に教えてあげました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11350920
0589名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:41:34ID:lqrneRlmおみごと
0590名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 01:15:37ID:WCq6vfvV店頭だって変わるだろ。セール時期とか。
>>583
国産ならセール時に買おうぜ。yodoにyamadaが対抗してるときに時に。
セール品逃すな数ヶ月普通に安いのあったから。
0591名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 02:23:39ID:KmHjkyw0もの凄く五月蝿いけど。
0592名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 02:31:13ID:W2frbMlm0593名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 03:43:41ID:SBNnJcldはい、はい。補足しましたよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11350920/#11357984
0594名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 04:38:12ID:awe9ILvJ0595名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 07:49:06ID:VY+7+5X4無機材料がチャンコロのおかげで値上がりしてるから
だからこそ価格変動の少ない有機材料使うLTHにシフトしてる
0596名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 07:54:46ID:VY+7+5X4HDDはMTBFだけじゃなく、メモリとかPC側にトラブルがある場合吹っ飛ばしてしまう危険性がある。
Win7になってメモリ周りがシビアになって、Memtest86+やらWin7のメモリチェッカで検出できないトラブル多発
実際、吹っ飛ばしてしもーたし。
0597名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 08:16:19ID:Etyc5dWH俺が買ったときは¥4,183だったよ
0598名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 08:26:27ID:VY+7+5X4無機だから保存性がいいとか期待してない。
記録材料より、ディスクの反りとかのほうがよっぽど問題だろ。
あと、指紋なんかの油が染みこんでとれなくなったとかも。
読めなくなったディスクのメーカ晒してほしい
0599名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 17:22:36ID:WCq6vfvVLTHにシフトって三菱と誘電だけじゃねーか。
パナ、ソニー、TDKがやらないとシフトとはいえない。
暗所保存、反り、最終的には環境のせいと逆切れ・・・同じ奴だな。
0600名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 17:34:53ID:x9wdjuMLこれはどこ製なのかいや。
0601名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 18:11:53ID:T6pf3Fnl0602名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 18:30:40ID:lSxnCFAj現在出回っているメディアは、半年ぐらい前になるんじゃね
早くても、3ヶ月前だよね?
今の相場の影響で価格をつり上げていたら
価格操作か、メーカーの過剰反応なんじゃ・・・
0603名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 00:05:01ID:g+f5Xxyj4倍速対応BD-R 20枚パック LM-BR25LW20M 3,500 円 (税込)
上がってる?
0604名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 09:56:25ID:0jjl6/1GシェアNO1のシールが貼られてたよ
やっぱパナより少し安いからそうなのかな?
0605名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 10:50:34ID:q1hUdnRN定価販売の店しかないんだもん
実際俺なんかも般若祭り以降はSONYばかり買ってる
0606名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 10:57:57ID:O53CI+Lt生産数調整してんじゃないの
0607名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 11:05:15ID:QqauonHm0608名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 12:07:07ID:5eUvDzZK0609名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 19:00:21ID:6cc01n490610名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 19:15:29ID:+Pdw05JJ0611名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 19:53:23ID:pfvWZSjUリリカル・トカレフ・キルゼムオール〜
0612名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 20:53:40ID:R55eHJXFそんなに通販で買いたくないの?
0613名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 23:49:26ID:rhyqOOZY0614名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 01:27:27ID:rBUauGD/ttp://joshinweb.jp/av/7233/4984824866492.html
同じメーカーで同じ4倍速対応なのになんで1枚あたりの値段がこんなに違うの?
30枚パックスピンドルケースよりも20枚パックの方が安いってのはどういう事なのかよくわからん
0615名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 01:39:41ID:Ey7af9rR0616名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 01:48:36ID:wi2oRffI0617名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 12:35:21ID:qWO/TFyrそりゃ20枚の方が売れるからだろ。
>>615の言うと売りだし
今はオープンプライスだから仕入れ値でコロコロ変わるだろうし。
10枚も安くなってるし、このままの値段でいくんだろうな。
スピンドルは売れてないし無理して安くしないんだろ。
メディア高くなってるって騒いでいたけど、amazonで安くなってないだけだよな。
0618名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 17:36:18ID:DuicUBHDこれまで、液晶用不織布でそっと撫でていたのに、
それでガシガシ拭いても傷つかない。
それどころかティッシュで拭いても大丈夫、
キムワイプで拭いても大丈夫。
0619名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 17:45:48ID:N6sc2C8z金タワシでどうなるかやってみてくれ
0620名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 17:54:18ID:CJ0S/7oyネタにマジレス
金タワシはアウト
実験したことあるが
エッジの出ているソフトビニール(つーても結構硬い)とか
衣類のタグで結構強めに擦るとアウト
0621名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 17:55:53ID:DuicUBHD0622名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 18:06:20ID:VJkPcOFH0623名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 18:34:40ID:GKUTdAR70624名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 18:40:37ID:hCRm/GKf誰がうまいkry
0625名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 20:25:17ID:CJ0REK5h0626名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 20:25:49ID:3JIlT9xz栄養ドリンクの蓋の金属でガリってやって初めてキズがついたな。
ガリってやった瞬間、記憶層なわけだが。
0627名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 20:43:07ID:HxUtxv9t0628名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 21:50:21ID:QY/kcKOYえー キムワイプティッシュ代わりに今も使ってるぞ?w
(なんか一抱えぐらいあるダンボール1杯貰って使い道がないww
0629名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 18:12:51ID:kKzioW0U0630名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 00:11:29ID:c5mJxga+0631名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 02:36:19ID:LdRoUj0v0632名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 09:16:25ID:YJL5BAOl0633名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 12:01:48ID:6FaC0Z/lライン再開直後とかのロットで、スピン時の温度管理が不味かったんだろう。たまにある。
別に記録できないんじゃないんだし、気になるならメーカーに交換してもらえばいい。
0634名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 14:20:59ID:LdRoUj0vなるほど〜
実は記録した後に気付きましたww
0635名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 17:16:19ID:ZKUjQTKJttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FOPW0I
0636名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:38:34ID:6FaC0Z/l問屋の99.9円メディア(中国産)と同じMIDっぽい。
ソニレコで8枚焼いて5枚ほどえらい目にあいました。
どうやったら、焼いたレコだけで読めて、それ以外の環境だと
未フォーマットBD-Rとして認識するように焼けるんだろう。ソニレコの開発人恐るべし
0637名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:46:04ID:Gdhjs9drこれなんなんだろね?
amazonからセールっぽいメール届いたから中見たら
これがあってハァ?って感じになったわw
0638名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:52:34ID:rnrlyfmihttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290100/shc/0/cmc/4905524685909/backURL/+01+main
ここには生産国は ― ってなってるけどパッケージには<原産地> 台湾 とあった
0639名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 19:54:48ID:77anVymDソニー新商品は4倍速は台湾製。6倍速はまだ日本製。
ソニーオワタ。
0640名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 20:07:29ID:D8WHbVoMそれ2倍で焼いた方がいいよ。
0641名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 20:14:41ID:77anVymDそれ、記録面のハードコートのスピンコート開始位置の段差じゃね?
気にしないでよろし。
0642名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 20:34:09ID:NH/EBi/qって書くと阿鼻叫喚になるから書けないけど、あんまり盲信しない方がいいですよ。
国産ねぇ
0643名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:01:24ID:pTtNZ+KU0644名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:07:25ID:77anVymDRITEKのOEM(RITEKBR2)だった。
0645名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:09:46ID:pTtNZ+KU0646名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:10:35ID:pTtNZ+KU0647名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:18:42ID:0v9Lzv1wじゃあソニーじゃなくともRiTEKの安物でいいじゃん
中身違うのかな
0648名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:22:16ID:1gjwQ5zj0649名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:25:15ID:0v9Lzv1wダイレックスがあるからな
0650名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:29:41ID:77anVymDSONYブランドで出すことで事実上ソニレコとの相性保証をするって言ってるようなもんか?
RITEKを安く買って使ってる人には朗報なのかも。
でも中身は何ら変哲の無いRITE糞だから、結局このSONYの新しい4倍速は買う価値がなくなったわけだな。
通販で間違えて買わないようにしないと。
0651名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:33:35ID:2GUPMqTU0652名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:34:30ID:yOrYldME安いわけだな
選択肢はパナしかなくなったか 実に解かりやすい
0653名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:38:18ID:0v9Lzv1wダイレックスのパナLM−BR25LS20M20枚2980円を
とりあえず3パック60枚買ってあるんだが
もっと買っとこうかな
一応日本製もこれから安くなるかなあと思って3パックに留めたんだけど
この調子じゃあまだまだ日本メーカーのが上のパナのと
同じぐらいに安くなるには海外製造になるってことかなあ
0654名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 22:57:24ID:sQISNDWnパソコンのデータをBDメディアに保存したいのですが、
録画用のBDメディアに保存できるのでしょうか?
できるとしたら、
データ保存用のBDメディアに保存したものと比べて、
何か問題が発生するのでしょうか?
どなたかご教示していただければうれしいです。
0655名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 23:05:54ID:xoGU/+YC0656名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 23:08:03ID:KIR1CBmh>>7
0657名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 23:34:49ID:xoGU/+YC検索能力が低いのか最安で4倍速3500円のしか見つからないorz
0658名無しさん◎書き込み中
2010/05/20(木) 23:35:49ID:sQISNDWn654です。
7のスレで確認しました。
保存できるのですね。
ありがとうございます。
0659名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 01:11:39ID:AHm0NU4tここ
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4984824866478/
0660名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 01:34:04ID:5VKrAbcs0661名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 02:39:06ID:x9aw1za8むしろ3500で売ってるところが見つからねぇよ
0662名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 02:55:24ID:GjO25Xoh糞たけぇえええええええええええええええええ
0663名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 11:21:27ID:bPavtmBf一応それが安いのだから
つかそれ以上安いソースなんてどっからもってきた
0664名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 11:26:17ID:q+g7y/uN0665名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 13:29:04ID:bPavtmBfちゃんと本家WEBみろ
5000円送料無料、プレミアム会員3000円送料無料
それに一応ポイントもつく。
普通に比較サイトにものってるのに。
coneco.netでは1番目
bestgatでは2番目に載ってるものだぞ。
0666名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 21:43:12ID:w3rDlI/dggrks
>>659
やさしいなw
0667名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 22:03:08ID:39HrPlUxこっちのがいい男だお
0668名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 02:22:20ID:Dd2M/k3r0669668
2010/05/22(土) 02:23:11ID:Dd2M/k3rOEMな。
0670名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 02:33:03ID:tE7TVZ+6KO
0671名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 10:41:15ID:CXKb4l6V0672名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 13:14:06ID:qiUxNUTi0673名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 14:12:05ID:ivaKFjKh無機 LTH ?
0674名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:02:28ID:ueOgB4Wi両方いってみればわかる。無機も当分なくなりそうもないけど。
0675名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:31:45ID:5BZwO+lg0676名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:34:12ID:eFNgbs+N0677名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:35:00ID:eFNgbs+N0678名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:46:24ID:dnxaR7iJ>>675
無機のも1枚100円で大量にあるよ
0679名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:51:22ID:eFNgbs+N俺は読み違えてたわ。
>>668が無機LTH100円って書いてあるのかと思ったわ・・・
それに対して>>673が無機のLTHなんてあるのか?って書いてるのかと
思ったわけですorz
無機とLTH両方100円って書いてたのか・・・
いやスマンかったorz
0680名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 17:59:47ID:u7/MKdGM0681名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 18:12:31ID:5BZwO+lg無機1枚あたり00円の商品があるとは思いもよらなかったので読み間違えましたorz
0682名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 18:20:13ID:5BZwO+lg◯100円
0683名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 21:41:53ID:92Ntw/6C近所のダイレックス行ったら定番のパナのBD-R20枚2980円の奴が
2780円に値引きしてた。
メタクソ安いな
ダイレックス一強
0684名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 21:45:20ID:WQORewzxもう数ヶ月以上パナ20枚が10枚の値段に間違ったままだ。
0685名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 22:10:01ID:DMu8BY9M?
0686名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 07:52:09ID:0xGNtF5uソースは?
0687名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 18:03:28ID:bE8Xnhdw0688名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 18:55:30ID:hvRXoVvq広島や岡山って天気予報でそんなに早いか?
0689名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 19:03:55ID:Sd1tP9ya0690名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 19:14:57ID:hvRXoVvqそれがどうした?
おまえみたいな
あー言えばなんとかってのがいたなw
0691名無しさん◎書き込み中
2010/05/23(日) 20:49:25ID:AgyYyBZmバカ
0692名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 09:42:36ID:q0loZyU2恥ずかしいからやめとけ
0693名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 09:45:14ID:q0loZyU20694名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 10:12:11ID:HwPsJC+Z0695名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 10:51:19ID:goLQSu6X540 >>495借りるぞ 楽天10:30AM
*BD-R5枚組*
BV-R130LW5_H [LTH TYPE] 5枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 500-→残442個
BV-R130LX5_H [BD-R] 5枚 2倍速 5mmプラケース入り カラーミックス 500-→残記載なし
BV-R130A5_H [BD-R] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り 500-→売り切れ
BV-R130B5_H [BD-R] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 500-→残101個
*BD-R10枚組*
BV-R130LX10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り カラーミックス 999-→残記載なし
BV-R130L10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り 999-→残り11個
BV-R130LW10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 999-→残425個
BV-R130B10_H [BD-R] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 999-→売り切れ
*BD-R20枚組*
BV-R130LW20_H [LTH TYPE] 20枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 1998- 売り切れ
BV-R130LS20_H [LTH TYPE] 20枚 2倍速 スピンドルケース プリンタブル 1998-→売り切れ
*BD-RE5枚組*
BV-RE130A5_H [BD-RE] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り 950-→売り切れ
BV-RE130B5_H [BD-RE] 5枚 1-2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 950-→残14個
BV-E130G5_H [BD-RE] 5枚 1-2倍速 スピンドルケース ワイドプリンタブル 950-→残42個
*BD-RE10枚組*
BV-RE130B10_H [BD-RE] 10枚 1-2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 1900-→残6個
*BD-REDL5枚組*
BV-E260CW5_H [BD-REDL] 5枚 1-2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 3500-→残8個
*BD-REDL10枚組*
BV-E260CW10_H [BD-REDL] 10枚 1-2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 6999-→残13個
0696名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:17:13ID:iSuhzIvT554 ほいっ 楽天17:00pm
*BD-R5枚組*
BV-R130LW5_H [LTH TYPE] 5枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 500-→残442個
BV-R130LX5_H [BD-R] 5枚 2倍速 5mmプラケース入り カラーミックス 500-→残42個
BV-R130A5_H [BD-R] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り 500-→売り切れ
BV-R130B5_H [BD-R] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 500-→残43個
*BD-R10枚組*
BV-R130LX10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り カラーミックス 999-→残12個
BV-R130L10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り 999-→残11個
BV-R130LW10_H [LTH TYPE] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 999-→残425個
BV-R130B10_H [BD-R] 10枚 2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 999-→売り切れ
*BD-R20枚組*
BV-R130LW20_H [LTH TYPE] 20枚 2倍速 5mmプラケース入り プリンタブル 1998- 売り切れ
BV-R130LS20_H [LTH TYPE] 20枚 2倍速 スピンドルケース プリンタブル 1998-→売り切れ
*BD-RE5枚組*
BV-RE130A5_H [BD-RE] 5枚 2倍速 10mmプラケース入り 950-→売り切れ
BV-RE130B5_H [BD-RE] 5枚 1-2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 950-→残11個
BV-E130G5_H [BD-RE] 5枚 1-2倍速 スピンドルケース ワイドプリンタブル 950-→残42個
*BD-RE10枚組*
BV-RE130B10_H [BD-RE] 10枚 1-2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 1900-→残6個
*BD-REDL5枚組*
BV-E260CW5_H [BD-REDL] 5枚 1-2倍速 10mmプラケース入り ワイドプリンタブル 3500-→残8個
*BD-REDL10枚組*
BV-E260CW10_H [BD-REDL] 10枚 1-2倍速 5mmプラケース入り ワイドプリンタブル 6999-→残13個
0697名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:30:09ID:PIVnBDNC0698名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:32:10ID:8OcyU81Whttp://megalodon.jp/2010-0524-1409-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci
光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を
行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、
格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。
大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」の
ナノ結晶(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、
性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、
紫外線−近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、
結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」の
ナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。
DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなど
レアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、
価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を
記録できるという。
大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。
0699名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:39:44ID:bGLNQbSW0700名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:43:26ID:XaE5yAby0701名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:44:46ID:oPYbwRg7>>638-644
0702名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 17:45:52ID:e3PJX1Ji大容量メディア開発の壮絶な歩み
2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml
2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html
2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html
2006年 50テラバイトのDVDを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/
2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ技術を開発
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645
2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/
2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400gb/
2009年 DVDサイズで500GBの記憶容量を持つ「マイクロホログラフィック・ディスク」の記録実験成功
http://slashdot.jp/hardware/09/05/01/0913217.shtml
2009年 日立・三菱化学など、1テラバイトの記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発へ、2012年実用化を目指す
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090803-OYT1T00551.htm
0704目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
2010/05/24(月) 20:08:52ID:CLUfoshM出る出る詐欺・・・
0705名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 21:45:30ID:XaE5yAbyアフォほど高かったけどw
光学メディアってBD-Rくらいの容量で十分だから
メディアの安さと速度を重視して欲しいんだよな……。
容量単価がHDDより高いのがネックなんだよorz
0706名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 21:49:55ID:xlLiZBKY0707名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 22:25:12ID:Op8Bi9cC0708名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 22:40:58ID:q7WFqgrKORBとかSHARKとか持ってたのに。
0709名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 22:42:03ID:tPqpqNpP今のHDDはもう無理 ヘッドに余裕がなさ過ぎるw
0710名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 23:31:12ID:u/ULWqSR保存用途で多層はちょっと…
HDDは太陽面爆発とか起きたら全滅だし、
やっぱ光メディアだよな>707
0711名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 00:18:46ID:XTGuL868安くならないかなぁ…BD-R DL…
0712名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 07:00:03ID:y73zk5Elだからって単価で負けてちゃダメだよな
0713名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 09:39:51ID:9mgkxZs6今はLTHか海外メーカー無機でしか勝てないけど。
0714名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 10:56:03ID:he4Fw0lRhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000001-yom-sci
大容量の光記録ディスクに適した画期的な材料を、
東大の大越慎一教授らが開発した。
光触媒で知られる酸化チタンを使ったもので、
映像などの記録媒体として普及しているブルーレイディスクの材料に比べ、
原料費は100分の1、書き込みに必要な時間は10分の1、
書き込むためのエネルギーは半分と、
「安い、速い、省エネ」の三拍子がそろっている。
科学誌ネイチャー・ケミストリー電子版に24日、発表した。
大越教授らは、数種類ある酸化チタンのうち、酸素原子5個と
チタン原子3個の割合でできた結晶で実験。
光を当てると、その色や強さに応じて、
茶と黒の2色に変わることを発見した。
光ディスクは、映像などの情報を「0」と「1」という
2種類の信号に置き換えて記録する。
これに対応する酸化チタンの「茶」と「黒」は、室温で変化させられ、
しかも変化に10億分の6秒しかかからない。
0715名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 12:06:05ID:+kThH0mpそれじゃ保存性ゼロだろw
0716名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 21:16:49ID:iNTfLSub環境のことだろjk
0717名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 01:03:14ID:XTWoMYko日光ほど強くない光…例えば蛍光灯などでも簡単に書き込んだ内容が消失しそう
0718名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 07:32:05ID:IwPAYFaTさすがに蛍光灯レベルじゃ書き込めないんじゃないかね
しかしドライブ製造メーカーの食指が動かないと
新規格ってニュースだけ流れて終了ってパターンだよね……
0719名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 08:00:09ID:mpUkgg9I0720名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 10:11:37ID:kZUSGPiPまじめな研究論文か資金欲しさの技術デモのどちらかに決まってるだろ。
まぁ、元のほうでも言及してるみたいだし。
0721名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 17:39:52ID:DjixdXhS0722名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 19:46:22ID:jD4BO2HD0723名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 02:32:14ID:unxJjdSz0724名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 02:43:37ID:YvTY7uAe0725名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 05:59:38ID:BWgsYK8PSONYは6倍速はまだ日本製なんだから平気じゃないか?
と思ったけど6倍のも新パケに日本製の文字はないね・・・
REならまだ日本製のままだから大丈夫なのかな?
0726名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 06:09:26ID:smrJj+J3そうなったら海外製無機と誘電LTHどっち買うか迷うぞ
0727名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 11:01:58ID:cg1LlrRH別に怖くはないけどなw
0728名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 11:19:14ID:Jtifgb5h0729名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 13:07:45ID:oZG+qkDShttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11391967/#11406679
0730名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 13:17:57ID:nfVwrYUmパナは割りと国産にこだわってるのかな。
0731名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 13:38:13ID:M3Dnb4He0732名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 19:16:52ID:81iwHZQh0733名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 21:17:35ID:CBTwseNV0734名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 21:28:18ID:t4ftg/3T0735名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 23:55:57ID:wkOlGthR0736名無しさん◎書き込み中
2010/05/27(木) 23:57:11ID:iFkhwoffSONYの製品に「日本製」って書いてあるからってそのまま信じるとかありえんw
0737名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:02:42ID:tb0LcWGkそうなの!?
それはマズイ嘘なんじゃないの?
0738名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:04:44ID:KhKeV7oIアレはネガキャンだからほっとき
0739名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:04:58ID:WPrp75cL日本製 と名乗る場合最終工程(外装のパッケージ)などを国内で行う必要があります
ただ逆に言えば台湾製メディアを無地のパッケージで持ち込んで日本で色付きのパッケージで再梱包すれば「日本製になる」んだったかな?
0740名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:05:54ID:+Ug0PB9g生産は日本だけど、アセンブルは中国、梱包は中国…(フヒヒ)なんて今の企業ならどこでも。
0741名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:18:21ID:tb0LcWGk0742名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:26:51ID:a+snby+9ただ、メディアの場合「〜製」って表記じゃなくて
「原産国」での表記が必ずプリントされてるから
その辺の表現の違いの解釈が運用上鍵になってるのでは?
0743名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 00:50:31ID:jHjOJ8bi0744名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 01:12:57ID:X5difZFUここ見てると新しい超硬全部RITEKなのな。
ハイグレード品がRITEKとか冗談キツイぞ。
0745名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 01:28:29ID:NI3HtXNVしかし1枚当たり100円はやっぱし魅力的、もっと買っておけばよかった。
0746名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 03:00:20ID:5dkr8kAyUAE安売りを買い占めしとくかな。
0747名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 03:09:39ID:jOqwftBX0748名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 07:32:59ID:jHjOJ8bi買い占めるっていっても安くないじゃん。
0749名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 12:42:21ID:p9p5FAA1> もともとソニーSL4倍はパナソニックOEMだったよね?
もともとかどうかは知らないが、俺が正月に買ったやつはパナのOEMだった。
0750名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 13:22:43ID:2O2fJntJソニーは2倍速の頃から時々パナOEMを紛れ込ませることがあった
0751名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 13:26:41ID:7Fs4Ms2qパナ製見たことないや、というかドライブの推奨リストにパナソニックがねえんだよな('A`)ナンデ
0752名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 13:49:23ID:vVqU1M700753名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 15:24:20ID:deAyRgJ60754名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 17:51:45ID:NFZWWn2i0755名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 18:11:02ID:UXQgGGj00756名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 18:19:26ID:+Ug0PB9gたぶん買わないだべさ。
0757名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 19:20:26ID:Ds/XHU05新パッケージなのにヨドバシでえらく安く打ってるからおかしいとは思ってた
0758名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 19:22:24ID:ci3szvgV無機に比べて家電プレイヤーでのマウント遅いからな、何か問題あるんだろ
二度と買わね
0759名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 19:33:00ID:jHjOJ8bi0760名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 19:35:00ID:5c/MZNWg0761名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 20:02:03ID:FlkD2Qa/さてどっち?
0762名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 20:07:54ID:hsNNKM5zライテックがパナとソニーとπと買収する。
0763名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 20:45:43ID:+Ug0PB9g0764名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 21:51:59ID:0dOHvaB+0765名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 22:09:52ID:9zZsOcmHメディアの場合はある程度信用できるのでは
昔、DVD-RAMでラディウスがそれやって、すぐに原産国が日本から台湾に修正された記憶がある
0766名無しさん◎書き込み中
2010/05/28(金) 22:12:38ID:9zZsOcmH○739
0767名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:29:49ID:uY+GorX7誘電LTH4倍1層
5枚ケ−ス付き送料無料
500円(1枚100円)
0768名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:36:26ID:MVLuOtMx0769名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:39:38ID:AzJwTZJELTH(笑)
ゴミ貼るなよクズがw
0770名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:43:11ID:aFtOC41020枚1280円フイタwwwww
0771名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:43:14ID:o5r5pYbOお試しでもさすがにLTHは・・・
これならまだ台湾クソ100円特価メディアの方がマシなんじゃ
0772名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 16:53:27ID:aFtOC410代引き込みで500円ならお試しでいいかもだけど無理か。
0773名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 17:11:19ID:IuQBZJRc0774名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 18:15:30ID:kEhXK0wF店頭の-R SLの地雷っぷりを目の辺りにすると、三菱の自社MIDの無機メディアでさえ
まともに思えてくるから不思議だ。
ってか、そのうち「地雷でもいいか」って思えるようになりそうorz
あと、犬の新RE(国産)は自社製になって、ドライブFirm対応まで様子見か。
なんだよ「最新のDIGAで使用してください」ポップは!!!!opto以下か
0775名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 19:00:58ID:2YeXjXojPCのドライブだとあのIDは結構前から登録されてたような。
ちゃんと調整できてるかわからないけど。
まあ古いレコだとだめか。
0776名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 20:16:18ID:1cTcgnSo0777名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 20:42:41ID:SotV1wXDもうパナしか選択肢ないじゃん
0778名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 23:25:37ID:2YeXjXojcool struttin'さんのところに新パッケ来てた
TDK4倍SL ノーマル CMCMAG-BA3-000
TDK4倍SL 超硬 RITEK-BR2-000
TDK2倍RE 超硬 RITEK-BW1-001
SONY4倍SL RITEK-BR2-000
Victor 録画用BD-RE 2倍 日本製 JVCRE1-101-001
RITEKって本当にスーパーハードコートなのだろうか。ほんとうにCMCとの差があるのかな?
0779名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 01:36:44ID:zsn5+Yx2中国じゃないの?
0780名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 01:55:40ID:Bf+ZEeol台湾だ
0781名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 02:25:53ID:3wOpnvQfショック、デカの助
Pana BD-R DL + BDR-230 + B's
0782名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 02:27:51ID:Bf+ZEeolたかだか500円程度の事でショック受けんの?
0783名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 02:31:36ID:06ByOTAi君にとってはたかだか数分でも、彼にとっては貴重な数分かもしれないだろう。
0784名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 02:41:14ID:ruvM0NPHエラーメッセージの詳細はどうだった?
B's 使った事ないけど
単に読み込みエラーだとディスク不良かドライブが壊れたかもしれないし
DVD+R DLの時は鉄板だった三菱化学のシンガポール産2.4xが一枚ベリファイエラー起こして
メーカーに送ってみたら完全にディスク不良だったらしく一枚おまけで2枚送ってきてくれた
こともあるからpanaといえどもディスク不良もあるかもしれない
コンペアエラーとかだとメモリ不良かもしれない
あと
秋葉原で今日は
victorの中国製BD-R DL 4x ケース10枚入りがF商会3398円で
あきばおーで3399円でBD-R DLの底値を競い合ってた
F商会の方がポイントも付くからF商会リードか
ばおー頑張れ
0785名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 02:58:11ID:3wOpnvQf「コンペアに失敗しました」だけ
記憶面は酷いバームクーヘン
>>782
金より、「失敗した」と言う事実がショック
0786名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 04:40:46ID:U6aIcLeTどうせ抜けるんだし、CMCのこれでいいわん。しかし、無機が特価で無く、
普通に1枚\100切るまで速かったなぁ・・・。
LTHだと10枚\700くらいでないと食指が伸びん。
0787名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 04:55:46ID:BYnWwbS9結構前から100円きってるだろ。
Philips、RITEK、Optoなら。CMCはたまにだけど。
0788名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 05:28:32ID:ZV5w3jg/俺も203持っているけど、使ったメディアパナx2DLなら
バームクーヘン全く出来ないよ、パナメディアも最近は汚れ付いている事あって
要確認だけれど、この場合は203が怪しくないか?
つーか、BD焼きは271 371 203でバームクーヘンなった事無いですよ
0789名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 05:57:39ID:pNV4AAZt0790名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 07:29:15ID:Y33oblAd次からも失敗するかもしれないと思うと
気持ち悪くてたまらんわ……。
0791名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 10:10:36ID:PCUtDFW0B's でかなり焼いてるが失敗なし
バウムクーヘンはドライブの問題だろ
つうか、何でもかんでも高速焼きしたがる人多いが
高速焼きはせいぜい6倍までで止めとくべきだと思う
俺は4倍で焼いている・・・
0792名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 10:24:08ID:1tekawfM0793名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 12:25:43ID:PCUtDFW0すまん4倍はSLの場合
DLは当然2倍で焼いてる
0794名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 12:26:51ID:PCUtDFW0SL4倍ってのは4倍とか6倍のメディアだけ
SLでも2倍メディアは2倍で焼いてるから当然
0795名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 14:34:54ID:b/UE2MRJ静音モードとか中くらいにしといた方がいいのかなあ
0796名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 15:37:58ID:3wOpnvQf3枚目にチャレンジ中
↓1枚目
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1275201287.JPG
もちろん定格焼き
0797名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 15:38:44ID:3wOpnvQf0798名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 15:39:18ID:/h+blX2Kそして悲劇は忘れた頃にやってくる…
0799名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 18:40:32ID:PCUtDFW0定格って何倍のメディアなの?
0800名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 19:56:23ID:5QtK9iYOだから、π203で、4倍以下メディア定速焼きで年輪は通常ありえないよ
ドライブ修理出した方がいいって、実際失敗する事あるんだし
STトレードに電話か、メールすれば、点検するからドライブ送ってくれって言われるよ
0801名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 00:18:13ID:ISszuXF50802名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 00:22:39ID:Mevy1KNs他はないけど。何回もおきるなら修理出したほうが良いんだろうけど。
0803名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 01:45:40ID:+59cPnhtなんか専門家の方とお見受けしました。
俺のもパイ203だけど、
maxell4倍速メディアでオーバースピード(〜x8@Imgburnデフォルト)だったら、
年輪出ても大丈夫なのでしょうか?
0804名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 03:07:48ID:KC715ZTh0805名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 07:00:33ID:HyscenJ+出たらドライブが逝ってると思うんだけど……
0806名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 07:33:37ID:LdAqGLHyそれがドライブの制御(含む、正常動作)で出るか、メディアの特性で出るかは、別の問題
>>796を見ると1層目(2層目)すら書かれていない場所があるね。
どちらかと言えばドライブの駆動系の気がするけど、その後問題無い様だから、メディア不良の様な気がする
ベリファイ設定をどうしたか不明だけど、代替エリアすら使い切ってグチャグチャになっちゃったとか
0807名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 07:35:34ID:LdAqGLHy0808800
2010/05/31(月) 18:05:33ID:9FDqBVDs私、ド素人ですよ
>>maxell4倍速メディアでオーバースピード(〜x8@Imgburnデフォルト)だったら
いや、やったこと無いので分かりません、上記した様に、私は定速の話でして
オーバースピードは、ドライブやメディアの個体差も左右するし、何が起きてもおかしく無いかと
>>あと、203はファーム上げないと、DL焼きに失敗する事あるよ
あー、それは、あるかも、203はDL焼きその物が、あまり得意じゃ無いみたいですし
個体差もそこそこ有る様ですし、初期ロット同時期に買った友人もDLメディア(パナで)
稀に失敗するって言ってました、FW上げたら直ったとも言っていた
私の所有している203は、何とも無かったので個体差吸収FWかなーとか
但し、DL自体、203であまり焼いていないので、症状が出なかっただけだったのかもしれませんが
突っつかれると嫌なので書いておきますが、個体差は、πに限らず有るみたいですよ
271で失敗したって書かれている方もいらっしゃいますが
自分の手持ちだと、271(うちのパナx2DL焼きメイン機)で失敗した事ありませんし、ベターだったりします
371は、使用2ヶ月でピックアップやられて修理行きましたし、203は友人の例が・・・
0809名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 19:21:26ID:TlKg12t40810名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 21:48:18ID:wV36EXy50811名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 21:53:09ID:Qr7hJ7/Lなんて?
0812名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 03:51:58ID:0BbloNmF0813名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:51:20ID:gVcVQ9kD有機色素だけど、要するに CD-Rとか DVD-Rと同じようなモンだろ?という事で買った。
本当は安かったからお試しで買ったんだけど。
エロ動画を焼くんだ。大事なデータは焼かない。
大事なデータは DVD-Rの方がいいのかなぁ? BD-Rの有機色素の方がいいんだろうか?
# 日本製BD-R5枚パック LTH
# BR-D25WWY5BCE
# お1人様2パックまでの限定商品
# レビューを書いて送料無料
# 価格 500円 (税込)
# http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/5bce/
0814名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:56:15ID:KIL0A0GIまして誘電のLTHだなんて。
0815名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 14:06:52ID:y2LX77xh0816名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 14:15:23ID:tkYDdoyAそれって本当か?
0817名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 14:18:04ID:stBVyN9d0818名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 15:26:23ID:/4U1aopV理論上は無機より弱ぇ〜ってだけでLTHだからすぐ消えますよって
わけでもないし……
誘電自体は好きだぜ
CD-R時代から誘電しか買ってないし
BD-Rで誘電離れして悲しいくらいだよorz
0819名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 17:06:36ID:+34yDDkt0820名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 17:13:04ID:KIL0A0GIDVD-R時代はドーピングして詐欺を続けてきただけ。
BD-Rも同じことするだけ、日本製の強みは誘電にはもはや無い。
0821名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 17:19:23ID:Y2pnguF+またメディア詐欺に突入だな、
0822名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 17:20:25ID:Y2pnguF+あの黄色いやつだなー
0823名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 17:55:51ID:XbpQj4vX0824名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 18:28:43ID:FJ7kiC5H書き換えBDは他社にアドバンテージ取られて
特許の問題で、LTHじゃ無かったっけ?
儲けギリギリなら無機に参入出来るんだろうけど、やらないだろうね
0825名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 18:54:30ID:jO/HaUpnMOはメディアが強くても
ドライブが弱すぎ
0826名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 18:57:21ID:k0Di+uDE0827名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 18:59:49ID:stBVyN9d0828名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 19:01:23ID:nEg7wv+UGigaMOに続くナイスなネーミングついてる?
0829名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 19:03:59ID:stBVyN9d* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0830名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 19:08:59ID:nEg7wv+U0831名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 19:20:15ID:fRgyMwnd0832名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 19:34:08ID:tGOkEKeFそもそもDVD-Rと一緒にするのが間違え。
青色レーザーは紫外線に近似するから無機でもBD-Rは紫外線の影響が受けやすいからLTHは・・・
LTHは実際作るのもデリケートだから海外メーカーはまだ手を出さない。
まあUV加工はしてあるから、すぐ消えるとかはないとは思うが。
DVD-Rの方がいいのかなぁって言うけど、データがでかけりゃBD-R使うかHDDしかないだろ。
0833名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 21:20:20ID:71WBd5XE今でも役所関係のデータ保存は基本的にMOだぞ?
0834名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 21:32:40ID:FJ7kiC5Hしかし、役所とか公共施設って
無駄に金使っているよね〜
MOもPDもSCSI環境だし、何でわざわざ割高の組み合わせに
0835名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 22:25:22ID:fw4flHhMMOだのDVD-Rだの阿呆だらけでワロタ
0836名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 22:28:50ID:YbujwU2aBW830(パナドライブ?)でFortis使ってるけど、大丈夫だけどなぁ。
0837名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 23:19:50ID:XfBWNN+p0838名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 23:27:24ID:zYB4rPULそんな数ヶ月単位で言ってるのか?
0839名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 01:23:29ID:vmiLEwzF誘電には薄ケースゴミ付の後にスピンでプリン天の川と新品なのにスロットイン跡やられたな…。
0840名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 02:44:31ID:+DebjH41意味がよくわからんのは俺の読解力が悪いのかな
0841名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 02:49:43ID:zAA7t0kC0842名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 03:19:05ID:PDxMwcqqゴミ付着で、ドライブ回転時にプリンタブル層に傷が付いたり
スロットインタイプのドライブに入れてキズが付いたって感じ取れるが
誘電DVD-Rの話じゃねーの?
0843名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 03:53:49ID:bIhpdbJu0844名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 12:07:03ID:8biZzRQL0845名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 12:26:00ID:kQAhlSxx1,289 円
1万円以上で送料無料
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/1a9f2e4180e84cc6b475143b070c612e/v1/6481d0434683b9cf785e71cb4e391633/
探せば他にもあるかも
0846名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 12:37:09ID:ISAdlqvfわかる
DVDメディアも格安Rに群がる連中の声が大き過ぎて品質落ちたし
0847名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 12:53:14ID:UAx8PAa/タオバオw
ついに始まったな、この破壊力は怖すぎる
0848名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 13:11:50ID:/VQecVPX在庫が97万ってw
1000万枚仕入れたのか
0849名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 13:13:52ID:kQAhlSxxhttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/74d17c5bd38b62677ce4b55a50069c7b/v1/1306f857f105d3fe37cb73ed19286584/
0850名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 13:21:48ID:LNmWU2pP0851名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 13:23:15ID:D3IgHluT0852名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 13:31:45ID:2fTV/v6zそれってデータじゃなく物理的に原型とどめてる期間じゃね?w
0853名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 14:17:42ID:kQAhlSxx価格 2,834円 (税込 2,975 円) 送料別
ポイントアップ 5倍 140ポイント
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1855763/
0854名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 14:30:27ID:doTg99qj0855名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 14:30:55ID:K8z9hFJq0856名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 14:38:58ID:kQAhlSxx0857名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 15:59:07ID:YqfDV1JIソニーはRiTEKに飲まれたから
既に終了してるよ
0858名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 16:42:24ID:D3IgHluT0859名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:28:13ID:QDrLu8GRアレでコスト増すなら、中身いらないから、ダンボールだけで良い
0860名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:31:21ID:j4zf/Au5一度も使ってないけどw
0861名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:37:58ID:OliDQ2yMこれってVictor BV-R260FW10 かな。
10枚1,807円って安いんじゃね?
0862名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:44:11ID:qBJXJw0c0863名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:44:43ID:K8z9hFJq0864名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:54:57ID:kQAhlSxx0865名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:58:32ID:j4zf/Au50866名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:01:28ID:tfPRDg44ソニーも投げ売りでおしまいか
0867名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:02:05ID:kQAhlSxx0868名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:04:07ID:qBJXJw0c0869名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:06:15ID:j4zf/Au5代引きなのか
それならとりあえず安心だね
1万円以上買うなら良さ気かな
0870名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:20:30ID:qTpams3v普通の量買う人には全然だな。
0871870
2010/06/02(水) 19:29:53ID:qTpams3v0872名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:34:01ID:DjrB43Nf0873名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:44:26ID:qTpams3v大引屋もどっかから仕入れてDLもやってくれ。
0874名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:50:30ID:A9MT8aE+怖くてとてもとても
0875名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 19:57:47ID:3rJaKaX20876名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 21:08:57ID:slCWNG5G65元/片、10片で650元 なので、1,807円x10 じゃねーの。
0877名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 21:09:57ID:vUVN7HJBあり得ない値段のVGAに特攻した奴が動かない偽物掴まされてたぞw
0878名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 21:17:32ID:kQAhlSxx0879名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:36:26ID:3rJaKaX2送料無料に有り得ない価格で盛大に掛かったカモを詐欺るには格好の条件だな
0880名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 12:51:49ID:k6Gc0vlDそれ以外の要素で全て有機が劣ってるわけではない
0881名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 12:55:16ID:fXQgs8240882名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 12:57:59ID:bavU+oTR報告もあったし
地雷テックとLTHはお断り
0883名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 13:14:23ID:k6Gc0vlDそれが無機、有機の違いに起因するとなんでわかる?
0884名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 13:18:25ID:bavU+oTRすでに認識に無くなった報告のある
無機地雷テックとLTHはイラネって言ってるだけだが・・・
被害妄想ですか?
0885名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 14:00:21ID:k6Gc0vlD日本語使えよ猿
んで、
>すでに認識しなくなったとか
>報告もあったし
その認識しなくなった理由がLTHに起因すると確認したのか?と聞いている。
わかりもしないで戯言ほざくな糞が。
0886名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 14:09:31ID:bavU+oTR0887名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 14:27:42ID:k6Gc0vlD勝手な妄想書き込むなアホ
0888名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 15:55:22ID:BJanMdF0RITEKは確かにちょっと怖いな。
太陽誘電はまだなんとも言えない。
0889名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 16:25:14ID:fXs0Za2G0890名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 16:44:41ID:s1V8zbk7全数検査してるって書いてあるから…やっぱダメ?
0891名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 16:50:37ID:K93DFq7Kエロ動画用ちゃんと読めるよLTH
結構頻繁に読ませてるが大丈夫
因にritekは死んだ。9ヶ月で
0892名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 16:51:04ID:TeKEkJKB0893名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 16:51:44ID:K93DFq7K0894名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:14:40ID:ouCmdk+uあほだな。
メディアの目安なんて計測結果くらいしかないから、それでみんなパナかSONY買ってたんだろ。
LTHは無機に比べてボロボロだから救いようがないんだよ。
無機でさえちょっとでも相性あると地雷扱いだぜ。
普通、耐光性弱いよりは強い方買うだろ。あんなでパッケに書く売りなのに。
>>889
使い分ければいいだけ。
>>891
LTHだからってそんなにすぐ消えるわけないだろ。
RiDATA無機2倍の頃は完全な地雷。
0895名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:23:50ID:K93DFq7K「LTHは無機に比べてボロボロ」とか凄く詳しそうなんで、
台湾無機と国産LTHどっちのほうがいいの?
無機に比べて何分の一くらいなのかな?耐久性。
台湾地雷よりはましなLTHってとこか。
0896名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:35:22ID:hS/AId9MていうかRiDATAはRiTEKの自社ブランドだから
地雷テックそのものですよ
0897名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:37:48ID:OPtUsE6y記録層にキッチリ保持されていても、読めなくなったら消えたのと同じ
読み取りレーザーの波長がDVDとは違う
0898名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 18:49:14ID:ej1GCnir0899名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 19:14:19ID:ouCmdk+u計測結果のこといってるんだが。
詳しそうって普通に検索して出ていることだしな。
最近の日本メーカーから出ているritekとかCMCも有名所にのってるし、
そこのBBSなどもみてみな。
あくまでも無機に比べてだよ。LTHが別に欠陥品って訳じゃない。
0900名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 20:01:30ID:NlmAfhpw0901名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 20:34:41ID:k6Gc0vlDアホはお前。お前、メーカしか知らない加速試験の結果でも入手していってんだろな。
耐光性試験の測定結果示してミロや馬鹿たれ
>>895
>無機に比べて何分の一くらいなのかな?耐久性。
何分の1なんてありえない。無機が優れてるのは耐光性。
毎日毎日読むような用途だと無機はいいだろうが、いったん記録した後保存して、
たまにしか利用しない場合。耐光性より、温度、湿度などに対する耐"候"性のほうが支配的だ。
んな基本的なこともわからんあほの>ID:ouCmdk+uはスッコンデロって。
0902名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 20:39:34ID:WYoQW+/Q0903名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:03:06ID:0PIB4y78たとえ有機が無機と遜色ないにしても
ドライブメーカーの協力が薄い規格じゃ存在価値ないだろ
0904名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:10:25ID:hS/AId9MID:k6Gc0vlD
この人哀れだよね〜
0905名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:12:58ID:ouCmdk+uなんで俺がアホなんだ?
>>903 が一番の理由なのに、
自分から話ふっといて、耐候性を言いたかっただけだろ。そんな何処にでも書いてあることを。
>有機か無機かってのはあくまでも耐光性の話で、
>れ以外の要素で全て有機が劣ってるわけではない
自分が耐光性話してんだろ。定期的にあわられるなお前。
0906名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:15:38ID:fXQgs824値段?でもなぁ…
0907名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:15:41ID:Hn2Ng8J4本当なんだからいいじゃないか。
0908名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:29:17ID:Kept3dS0ttp://kantei.am/12090/query.htm
0909名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 21:44:18ID:VjZcu3De0910名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 23:09:23ID:k6Gc0vlD>耐候性を言いたかっただけだろ。そんな何処にでも書いてあることを
ばーか。俺が言ってるのは耐光性だ。
じゃ、耐候性でいいわ。データ示してミロや。サイトに載ってるデータなんてのは
記録直後のエラーレートだけだろがデータデータいうならはよ加速試験データ示せよ。
じゃなきゃ、何の根拠もない大嘘つきだなお前は。
0911名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 23:22:37ID:IPIOeeEe0912名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 23:24:00ID:0PIB4y780913名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 23:28:35ID:ouCmdk+uお前自分の書いた文読み直せ。
>たまにしか利用しない場合。耐光性より、温度、湿度などに対する耐"候"性のほうが支配的だ。
お前が言い出したネタなんだから、自分で加速試験データとやらを出せよ。
お前だろ耐光性以外はすべて有機が劣ってるわけではないと書いたのは。
そんなにLTH広めたいなら、加速試験データとやらを示してLTHって素晴らしいと宣伝すれやいいだろ。
0914名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:06:01ID:owz6e5Me今の所、失敗はこれだけなのだが・・・と思ったらレコ本体の所為だったw
0915名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:10:07ID:AckY75lRなんか、BDドライブって症状気が付かない壊れ方するんだよね
メディアなのかドライブなのか原因特定困るわ
0916名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:17:57ID:4P35myiwまあまともに書けるドライブ前提だろうけど。
0917名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:46:12ID:nBlEFK3k俺にとってはネット最安より、こっちの方がうれしい。
0918名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:51:11ID:4P35myiwメーカーの加速試験なんて当てにしてたら、パナのBD-Rなんて100年もっちゃうよ。
0919名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 01:05:57ID:bxdMh7x80920名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 02:07:53ID:ComTPcdx0921名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 04:18:54ID:RPcE0Jhg0922名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 07:07:05ID:4NaZV5Lm0923名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 07:10:18ID:ComTPcdx0924名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 10:42:55ID:IHBp9FbWこれでキチガイはすっきりw
0925名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 17:39:40ID:KY2E972Iソニー4倍20枚も差額僅かであったけど記録機器が5584だけなのでとりあえずスルー
0926名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 20:43:10ID:pWERoZPVだいぶ読めない。
0927名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 21:13:12ID:6I/CXtI5ここの、指紋の記事のハードコートで、パナもBD作っておくれ
0928名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 21:23:24ID:gNBClgOn引き上げ品なのがちと気になるが
0929名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 22:08:34ID:4P35myiw今までのTDKもそうだったんじゃないの?
超硬って名前に騙されてるような。
逆にCMCものがもともとショボイと。
DURABIS 2はもともと指紋汚れに強いのが売りだったし。
灰と黒時の差もそれだった。
でもRITEKにTDKの技術が入ったのかな?灰パッケで使われるようになってから急に良くなったけど。
0930名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 22:25:35ID:fExWKbw7どこか書けよ
0931927
2010/06/04(金) 22:37:42ID:nI0pNAZrサンクス
目新しい物じゃ無かったのね
つー事はパナのBD-Rのハードコートが、お下がり技術か、独自のものって事なのかな
パナって手を滑らせて、べちゃって触ったときに、結構、指紋が付いてしまって
クロスで拭き取るの大変だったんだよね
改良してくれると、ありがたいわ
0932名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 23:13:18ID:8/Btrgcv体質改善を奨める
0933名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:07:07ID:ctkuO07E地方の山田
今回はワゴンで見つけたけど山田の小物や消耗品は値札に処分や現品と付いてると
レジで半額だったりするので度々驚かされる…
0934名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:28:35ID:AzwA8+kq5枚パック 500円 (税込) レビューを書いて送料無料
ttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/5bce/
0935名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:33:22ID:es3bFyIdLTHいらね
0936名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:40:02ID:+TVvFQb00937名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:53:12ID:Q+iixClB値札も破れてたお。。。
0938名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:56:23ID:LTFrw69/あまり長期に置いておくと賞味期限切れて、仕入れ割って売る
最悪の状況は避けたいんだと思うよ
0939名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 02:11:19ID:b6Oekq1M>>931
DURABIS2って、他とそんなに変わらないと思うけどな。
0940名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 02:19:26ID:b6Oekq1Mまあパッケの入れ替えっていう意味だろうけど。
0941名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 02:37:39ID:GHFqPrOt書き込んであったデータは読み取れる(記録面の状態を変化させにくくなる)
って読んだんだが、無機BD-Rでもそれと同じ現象が起こるんじゃないかな。
0942名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 02:45:34ID:RUer1qLV0943名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 03:45:15ID:es3bFyIdLTHは合成甘味料みたいな味がしたな
0944名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 09:01:36ID:+1wrTsFFこれマジ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=11355284/#11355284
もしかしてレコーダーのある部屋でタバコは吸いますか?
そうならば原因はタバコのヤニかもしれませんね。私は以前、DVDを使ってた頃はベビースモーカーでしたがタバコをやめてからは機器の調子は良いです。
0945名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:07:47ID:8sLeM/I20946名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:09:21ID:8sLeM/I2マジだろうね
愛煙家の友達の機器換えとか頼まれると、パネルやケーブルはヤニでぺたぺたで気持ち悪い。
0947名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:32:18ID:RZLuYMPdマジだ
知り合いのヘビースモーカーから、壊れたHDDを3台貰ったけど(磁石を取り出すため)、プラッターの表面が凄いことになってた
密閉に近くフィルターも付いてるHDDがアレじゃ、通気性の良い光学ドライブユニットへのダメージなんて言わずもがな
0948名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:35:34ID:f3o/6G/qこれって常識じゃないの?
0949名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:37:55ID:+TVvFQb00950名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:47:10ID:D0mPVJWN機器のある部屋でタバコ吸うとヤニでコーティングされていくんだろうな。
0951名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 10:56:38ID:W/3fF5xe0952名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 11:02:57ID:mtN20L8N0953名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 11:08:15ID:eKxsKNZt好きな方使えばいいだけだろ
0954名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 13:38:44ID:ViPHZi5fCMCだし何ヶ月ということは無い、し、抜けるからそこそこ持てばよい。
0955名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 15:36:07ID:aBqxpOlaツマラナイ
0956名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 17:24:23ID:vEsfX8I80957名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 17:25:02ID:QK/WNk6vお国の為に命削って納税してるんだよ。
感謝せにゃw
0958名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 17:28:15ID:ViPHZi5f0959名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 19:03:39ID:es3bFyId0960名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 19:52:38ID:krh5BbYI0961名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 19:55:52ID:+TVvFQb00962名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 02:16:16ID:ovlNzT7S0963名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 02:25:49ID:fz09GQIb焼くとディスクの一部(同じ場所)に、
猫の肉球みたいな濃淡ができるんだが、
これはRITEKだからでしょうか。
0964名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 02:45:27ID:F54qn7O20965名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 03:10:18ID:fz09GQIbhttp://www.gazo.cc/up/12102.jpg
猫じゃないかな。イノシシかもしれない。
同じ時期に買った10枚ほどだけど、同じような模様が出来る。
焼いたときの、気温とかBDドライブのコンディションのせいかもしれない。
ちゃんと読めるからいいけど。
0966名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 03:35:13ID:PaD92SXg0967名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 03:40:37ID:DbICMRUy0968名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 04:25:15ID:ZJNqHyEGイノシシは豚と同じく偶蹄類だから蹄は2つ
その形はアヒルかカッパの足じゃね?
0969名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 09:39:03ID:Ou0QzrLv0970名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 09:46:50ID:enT3vC450971名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 09:56:20ID:fz09GQIb/ ヽ
l. rー--、___,. --‐、 l
. |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
| l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
|(|l. / | | \ l|)|
. l ll. / | l ヽ ll l
ヽll. =し= ル'
|ヽ ィニニニュ / !
. | ヽ 个 / │
|\ ヽ ___ ノ /|
0972名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 10:12:25ID:Nd74uCXT【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
0973名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 11:43:15ID:bjs1Jnyx0974名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 15:54:21ID:USMZeeC00975名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 16:06:20ID:t8uQeqjiとは言えいきなりこんな怪しいサイトで1万以上買う気にはならんわ
Yahooも自己責任で買え、何かあってもYahooは責任を負いませんって書いてるし
0976名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 18:12:18ID:QlxER+gy0977名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 19:05:21ID:IYRiDxBNと思ったけどやっぱ高いと感じたがもっとよく考えると安かった
0978名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 19:24:16ID:t8uQeqji99人に相手にされなくともその1人を引っ掛ければ良いって営業の心得で習ったなぁ
0979名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 20:04:24ID:3f7Wqjpw0980名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 20:07:26ID:M4Jg1R4s0981名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 21:00:10ID:IYRiDxBN0982名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 21:14:47ID:F54qn7O20983名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 21:20:02ID:l5pXjXyf0984名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 09:31:55ID:X3VL2FWA0985名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 12:46:56ID:CXg1M/igでも喫煙者が医療費食い潰してるから・・
0986名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 12:59:15ID:fcc+RSpu0987名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 13:40:18ID:DgsD2eVH泉重千代はヘビースモーカーだったし。
同じ個体で喫煙、と非喫煙の寿命なんて測定できるわけじゃないからな。
0988名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 14:03:28ID:AamXHQCe0989名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 16:52:53ID:X64+hzqfソニー
4倍速対応BD-R 10枚パック 25GB
【在庫処分】10BNR1VBPS4
標準価格 オープン
会員様web特価 1,000 円 (税込)
さらに 10円分ポイント進呈
0990名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 17:21:50ID:Fb+uwHKT席を譲ってくれ・・・
0991名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 18:16:20ID:Tk/m5L7Z0992名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:12:05ID:izYO4BXd0993名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:37:06ID:NwdCt7y50994名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:50:20ID:MBDiZYXP5個買えば送料無料なんだな
これ安い
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BUW3FM
0995名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:53:38ID:5U39dQ5Lジョーシンのそれ1限
0996名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:59:07ID:MBDiZYXPソニーは新パッケに移行するから又投げ売りされそうだな
100円ぐらいで出たら買っちゃうぞ
0997名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 23:38:22ID:dJQPfy5Wマクセルという事は台湾だっけ
0998名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:01:16ID:bczB0i74【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
0999名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:26:29ID:hw/8tFw5地雷テック
http://bbs.kakaku.com/bbs/07111012160/
1000名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:28:08ID:eDt7SN1w10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。