プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:23:51ID:/9qbJ2JzのPLEXTOR自社製ドライブのスレッドです。
前スレ
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212166474/
CD-R/Wドライブについては該当のスレで。
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223480733/
0002名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:26:41ID:/9qbJ2Jzそれでは今回もマッタリといきましょう。
0003名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 19:14:00ID:TbEB2C7+760Aは壊れていませんでした、ごめんなさい
原因は、メディアの方にありました、そう言えば、幕HGの方は何ともなかったのですよね
捨て焼きのメインで使っていた、ランポ販売の誘電+R x8が問題でした
急激に品質が落ちたメディアだったので、最初からメディア疑っておけば
760A交換、外付け化、112での焼き色々やって、出る時は出るのでメディアで間違いないと思います
一応、メディアの方のPIF計測を張っておきます
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100304190512.png
PIF最大値です、PIEじゃなくPIFね(PTPでPNG保存したら、なんで画面が小さく・・・)
買ったのは、去年10〜11月だったと思う、同様のメディアが、100パック中に10枚以上は出ています
同時期に、同メディアを買った人は気を付けた方が良いと思う
こちらで、この現象が出たのは、全部プリンタブルで、計測出来る環境があれば、PIFを3G付近から
4.3G付近を計測すれば、固まりが出始めるので、分かると思う
これ、+Rスレにも書いた方が良いのかな?、コンペア使わない人が該当メディア引いたら
気が付いていないと思うので、焼き直す必要あるし
0004名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 02:41:15ID:PJDM5mSdんにしてもこんなの使いたくはないわな。
こんなでも焼き直後と化だと問題なく読めたりするから計測しないと怖いね。
0005名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 22:19:49ID:e1woFFwE|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
0006名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 00:13:23ID:2hm4xpr10007名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 15:15:39ID:UFkBjUgu0008名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:09:29ID:UFkBjUguPLEXTOR PX-716A Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111486545/
【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078427621/
【便利】PlexTools Professional Part2【多機能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139214699/
0009名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:16:11ID:UFkBjUgu0010名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 22:49:03ID:47mdOk3Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています