【SONY】Optiarc 総合スレ 10台目【NEC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:15:53ID:mg+HaBFUスリムドライブに関してはスリムタイプDVDドライブ総合スレへどうぞ。
● ソニーオプティアーク公式(日本語)
http://www.sony-optiarc.com/jp/index.html
● まとめページ(旧ドライブ中心)
http://wiki.nothing.sh/1038.html
● 前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 9台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247836736/
● 過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Optiarc+%91%8D%8D%87%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=cdr
● 規制時の避難所スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 増設1台目【NEC】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1267031582/
良識あるスレ住人の皆様へ
質問する際はテンプレに必ず目を通してからしましょう。
「工作員」云々の話題は自粛、粘着荒らしは華麗にスルー。
次スレ立ては>>980を目途に。重複および乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
0002名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:16:50ID:mg+HaBFU2006年4月3日ソニー55%、NEC45%出資で光ディスクドライブ事業の合弁会社設立。
これに伴い、ベンダーIDが_NECからOptiarcに、型式がND番台からAD番台に変更された。
2008年12月にはNEC保有株式がソニーへ譲渡され、ソニーオプティアークとなった。
● レビュー・検証記事・計測結果など
・CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/
・しあにんなお昼ごはん http://dvd-r.jpn.org/
・国内その他 http://pitdvd.web.fc2.com/
http://dondoru.blog34.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/mineko55/
・cdfreaks.com http://club.cdfreaks.com/f86/
AD-7170A http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=18307
AD-7173A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7173A-DVD-Writer-Preview/
AD-7200A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7200A-DVD-Burner-Review
AD-7200S http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=22740
AD-7200S http://www.cdrlabs.com/Reviews/sony-nec-optiarc-ad-7200s-20x-dvdrw.html
AD-7240S http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=25591
AD-7240S http://www.cdrlabs.com/Reviews/sony-optiarc-ad-7240s-24x-dvdrwram.html
0003名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:17:31ID:mg+HaBFUOptiarcドライブは改造ファーム作成が盛んで、買ってからも楽しめる嬉しいドライブです。
Riplock解除、RPC1化はもちろん、ATAPIの強制マスター/スレーブ、ROM化ファームも。
517x/7170→7173化、520x/7200→7203化もできますがすべて自己責任で使いましょう。
なお、ファーム改造済みの転売は商標権の侵害に問われることがあるので注意。
・純正 AD系 http://www.sony-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
ND系 http://www.sony-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-nd-series.html
・ファームウェア書換 Liggy's and Dee's http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/
binflash http://binflash.cdfreaks.com/
・MediaCodeSpeedEdit(Riplock解除/ストラテジ入替) http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
・btflash(717x化) http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/btflash.htm
(720x系はこちら http://forum.pcdvd.com.tw/printthread.php?t=818502)
※ ATAPIドライブのファームの書き換えで問題が生じたら一時的にPIOモードで。
※ VISTA系などUAC有効な環境ではファームウェアの更新は管理者権限で行う。
● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。めんどくさいなら東芝配布のそのまま入るドライバで。
・http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip
(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後にsetup.exe実行
0004名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:19:29ID:mg+HaBFU2500/2510A 8倍速機。ファームアップ2層メディア対応で人気。
3500A 平ギア送り系モデル。16倍速・2層4倍速。「最高の名機」?
3520A ステップモータ送り系モデル。森メディアで最安定ドライブの評価。
3530A NEC初のSONYピックアップ。
3540A 三洋ピックアップ。2層8倍速。森メディアで記録品位が抜群に良いとか。
4550系 NEC初のRAM対応(3550はRAMなし)、BenQ計測で難?
4570系 SONYピックアップ。3570はRAMなし。
7170系 三洋ピックアップ。18倍速。(派生機種 7173/5170/5173)
7190系 LITE-ON OEM。20倍速。
7200系 SONYピックアップ。20倍速。(派生機種 7201/7203/5200/5201/5203)
7220系 LITE-ON OEM。22倍速。
7240系 24倍速。
● 7170系特徴(自社設計)
・過去のモデル同様に消費電力が低い。
・チップはNECエレ。ATAPIがMC-10041、SATAがMC-10042。
・三洋製ピックアップ、日本電産製スピンドルモーター、日本製コンデンサ。
・最後のマレーシア生産、ただし中国で生産された製品も多い。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・バームクーヘンが出なくなり、あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・高速書き込み時のJitter跳ね上がり、BenQドライブでPOFが検出される問題が改善。
・1倍速で計測しないと計測精度に難あり。DVD-RAM使用時問題発生報告あり。
・x173はLabelflash可。517xはRAMなし。7170系はすべて7170/7173化が可能(ファームウェア関係 参照)。
● 7190系特徴(OEM)
・7190はLITE-ON DH-20A3S/20A3PのOEM(Mediatekチップ)、LITE-ON化可(http://codeguys.rpc1.org/)。
・バームクーヘン、生焼け発生報告あり。ストラテジー登録数はOptiarc製に劣る。
・LITE-ON A1/A4系には劣るが読みは良い。LITE-ON化後はJitter計測可能。A1/A4系と違いTA Jitterは不可。
・LITE-ONによる驚異の小型基板。コンデンサは液漏れ常連の台湾Lelon製電解コン中心。
・AD-7191S(=DH-20A3L)/AD-7191A(=DH-20A3H)はLightScribeが可能。
0005名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:20:36ID:mg+HaBFU・消費電力は7170系に比べ若干増。
・チップはNECエレ。ATAPIがMC-10043、SATAがMC-10044。
・SONY製ピックアップ、日本電産製スピンドルモーター、日本製コンデンサ(日ケミ?)採用。
・中国生産だが個体差はそれほど大きくないかも。
・天板のあんぱんまんが笑顔に。奥行きは更に短くなった。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・DVD-RAM書き込み、計測が改善(Jitter不可)。CD-R計測は意外と使えるとか。
・以前よりマウントが高速化、DVD読み取りも速い。ただしCCCDの様な規格外「円盤」は得意ではない。
・書き込みは良い。読み書きともに無難なバランス型。所謂あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・リテール品・外付けはIOデータ・Buffaloから。SONY DRU-V200A/Sと同等、PLEXTOR PX-820SAにOEM採用。
・IOデータの7203は付属ソフトでmaxell HGを高品位記録できると主張(しているが、低速焼きするだけの模様)。
・x201はLightScribe、x203はLabelflash可。520xはRAMなし。x201以外7200/7203化が可能(ファームウェア関係 参照)。
・Auto StrategyはPLEXTORのような大掛かりなものではないとの評がもっぱら。
● 7220系特徴(OEM)
・7220はLITE-ON iHAS322/iHAP322のOEM?クロスフラッシュで各種LITE-ON系ツールが使えるはず。
・多くの特徴は7190と同じ?
・AD-7221S(=iHAS422?)/AD-7221A(=iHAP422?)はLightScribeが可能。
● Tips:7200系は焼きでは好き嫌いの少ない「無難ドライブ」だけど苦手なことも…
◎得 意 DVD±R・2層メディア
○普 通 DVD±RW・DVD-RAM・CD-R/RW
△微 妙 DVD計測・規格外「円盤」の読み
現行モデルの中では、DVD計測・劣化メディア救済・特殊音楽ディスクの吸い出しができる点から
安売りしているLITE-ONのDH-20A4P/DH-20A4Hあたりとの併用が(゚Д゚)ウマー。
最近はどこのドライブも安いので、用途に応じて他社製も買い足して得意分野を分担させるのがおすすめ。
0006名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:21:06ID:LRz2zXr7「PCで再生できるがAV機器/PS2で再生できない」
→AV機器板(http://gimpo.2ch.net/av/)かハード・業界板(http://dubai.2ch.net/ghard/)で質問すべし。
最近のAV機器に搭載されているドライブでは、書き込み可能メディアの読み取りが昔より向上しています。
なおPS2は特に読み取り性能が低いので、あまり期待しない方がよろしいでしょう。
どうしてもPS2で見ないと気が済まないのなら、国産の8倍メディアをJitter重視の低速焼きで。
「もしかして俺のドライブってはずれ?」
→誘電8倍(TYG02)・maxell HG(RG03)を8x以下の低速で焼き、LITE-ON/BenQ/Plextor(できれば複数)で計測して判断。
ただ「電源が足りてるか」「使ったメディアとそのロット自体がはずれか」も確認するといいかも。
誘電で「いつも」失敗するなら初期不良としてほとんどの販売店で交換可。
「リテール製品にバルク用ファームウェアは使える?」
→問題なし。もしチェックではねられたらファームウェア関係 を参考に。
Liggy's and Dee'sのbinをbinflashで適用する。元のファームもバックアップを推奨。
「ファームウェア関係 にあるツールの使い方が分かりません(><)」
→ググれ。(http://www.google.co.jp/)
0007名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 02:21:55ID:LRz2zXr7「I/Oデータとかのリテールは選別品?」「バルクでROM化はできるの?」
→生産過程で記録品質をチェックできる手段はない。チェックではねるのは初期不良のみでバルクでもチェックはある。
ファームは強制ROM化の点は異なるが焼き品質は同じ。メリットはバルクより保証期間が長いこと。
先人曰く「選別なんて少し高い買い物した人の、そうあって欲しい、と言う思い込み」だそうです。
純正ファームでも2層はROM化可。1層はLiggy's and Dee'sの改造ファームを使いましょう。
「トレイを閉めると『シュッシュッシュ』って3回音が鳴る。」「振るとカラカラ音がする。」
→どちらも仕様。(後者について)振動対策で軸が玉入りになっている。
「DVD再生すると爆音なんだけど。」
→Nero Drive Speed(http://www.cdspeed2000.com/)で読み込み回転数を下げましょう。焼く際には指定解除してください。
「焼き品質は結局どうなの?」「不具合報告は本当?」
→レビューなどでは比較的好意的な評価。極端な中傷は捏造・誇張が多い。
品質にこだわるなら大して時間の変わらない16x/18x/20x/22xは避けること。
国産の8倍メディアで4x/6x/8xが無難。高速焼きして品質を語るのはお門違い。
また、どのドライブも相性はあるので古いメディア・安いメディアを焼くときは
「しあにん」や「簡易計測」、cdfreaks専用forumなどでチェックすると安全。
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-results-discussion-233536/
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7173a-s-post-your-scans-questions-here-191026/
その他FAQは…http://www.sony-optiarc.us/en/support-service/faqs2/generelle-probleme
http://club.cdfreaks.com/f86/nec-optiarc-f-q-updated-04-04-2008-a-120934/
0008名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 18:46:07ID:I4mSoXZa乙
落ち防止
0009名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 20:43:14ID:G8K3Z2tq乙。
0010名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:16:55ID:jIxRupm5乙
0011名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 00:41:28ID:GbQUYZ1L0012名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 13:54:11ID:BxMR1Xo916xで焼いたけど駄目だった
0013名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:03:30ID:MZhA60mr0014名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 01:19:22ID:ovjAzQErそれとも717系?
0015名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 02:58:33ID:ISZkNjVR日本向けとアメリカ向けや中国向けでは売価からくるコストの問題から
使ってるパーツの精度が違うからクレームに差が有るってやってたけど
これはバルク(海外向け)やサードパーティー(日本向け)にもいえる?
0016名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 05:52:39ID:1iof16eW光学ドライブのパーツ単位で差額を出すほどの必要があるとは思えない。
0017名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 08:58:49ID:U1NN32dm0018名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 14:32:01ID:FSN8LW0ohttp://www.firmwarehq.com/Optiarc/drives.html
The rpc1.org files database » Optorite
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=949
0019名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:12:25ID:kyR2UhhfLiggy's and Dee's modified NEC and Optiarc firmwares
http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/
0020名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 01:07:53ID:95bEbQRw0021名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 01:28:27ID:FvwRB5/rフリーでスピコンできるソフトくらはい
0022名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 01:34:20ID:+7P7muLt0023名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 01:42:33ID:gljd+R7Fhttp://fileforum.betanews.com/sendfile/993604508/1/1243351490.4bcb99a0f00dcc0157700844de9b572509e2a7a0/DiscSpeed.exe
0024名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 01:52:02ID:JFk0vSTg0025名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 02:05:27ID:JFk0vSTgNero DriveSpeedのことだね
フリーの公式サイトは模様替えしたのフリー配布は終了してる
しかし海外の二次配布サイトとかで入手可能
http://www.brothersoft.com/nero-drivespeed-download-59629.html
尚、使用は自己責任で
0026名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 02:31:32ID:+7P7muLtライトンではなんとも無かったがオプティアークはそうだね
まあライトンははなからそんなソフト要らないけど
0027名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 14:20:48ID:nt7s73WEイジェクト出来ないし、再起動するしかないんだけど仕様?
通常使用は全く問題ないんだけど…
002821
2010/03/04(木) 16:02:55ID:FvwRB5/r>>23
>>25
とんとん
どっちかわからんけど入れてみる
相性あるのか、やっぱめとこうかな・・・・
0029名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 16:23:40ID:Vb6FGPjm7240S
速度は関係なくうまく焼けないみたい
0030名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 20:37:07ID:KhywNv7z「対応するドライブが見つかりませんでした。」とか表示される・・・・
Windows7だと7200Sは7200Sじゃない別の何かになるのか
0031名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 20:54:30ID:K3f5XGqLhttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1009249
0032名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 20:55:15ID:K3f5XGqLhttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1009249
003330
2010/03/04(木) 20:57:10ID:KhywNv7z中身がAD-7200Sときいて買ったのに・・
0034名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:02:17ID:JFk0vSTgそんな時はLiggy's and Dee'sに行くといい
>>19,>>6
0035名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:04:40ID:lX7i+BR1>3のbtflashでAD-7200SのBIOSに書き換えられる。
そのかわり自己責任な。
0036名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:11:05ID:CnBt5RHBhttp://binflash.cdfreaks.com/
0038名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 21:19:37ID:3XkGgTw7003930
2010/03/04(木) 21:30:45ID:KhywNv7zあの爆音ドライブがここまで静かになるとは驚き
本当にありがとう
0040名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 23:27:47ID:kEknQM7r0041名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 23:57:31ID:Akw4RIoj7200Aは放置されて腹立ってるけどプレミアが付いてるのでちょっと嬉しい
0042名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 00:20:34ID:ezySD20Mディスク入れてもウィンウィン唸るだけで何やっても駄目
あー、もう、金無い時に限って…
0043名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 01:15:00ID:zNzODRo/パイオニアのリテールが一番静かそうだけど現行はSATAタイプしかないかな?
0044名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 07:53:02ID:r588k+qV● 7240系特徴(OEM)
・メインチップとしてNEC MC-10045を搭載
・LITEON IHAS324とメインチップ以外のほとんどの部品を共通化した兄弟機
(IHAS324 Yは MediaTek MT1879E搭載)
・iHAS324として販売されている中には型番末尾に"Y"をつけてAD-7240S同等品が混在している
(AD-7240S = IHAS324 Y = IHAS124 Y )
・サポートメディア数でもストラテジを確認するとIHAS324と全く同じ
・CD-Rで焼きミス多発報告が多い
0045名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 09:16:11ID:ezySD20M判明した範囲だけでもいれといたらいいんでない?
0046名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 09:17:28ID:ezySD20Mどっかの製品名みたいだな・・・
0047名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 12:51:13ID:86ZgNkX5/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
0048名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 19:25:32ID:5kKBSGwI過去ログでは誘電製がまずいらしい。
逆に台湾製がいけるとか
0049名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 20:05:03ID:isQpSpqJ問題ない人もいるみたいだけど個体差なのかな?
0050名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 21:07:07ID:zNzODRo/CDRを焼くとジッターが高いと指摘されてた。
台湾メディアが相性良いとか。台湾ドライブだから当たり前だけど
7170等、以前のドライブでは、DVDやCDの再生時に自動的に回転を落とすファームがない。
読みはドライブ痛むというから焼く専用になってる。
あまりに気にしなかったが一時間ほど再生したらドライブがカナリ熱くなるのに気がついてから
再生用に使うのは止めた。夏とか手で触るとアチッとなる
0051名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 21:54:12ID:RY9xwKS1パワーキャリブレーションで失敗する
imgburnもだめ、CDmanipulatorもだめ
しかしディスクジャグラーの体験版で強制最低速の8倍でなら何とか焼けた
0052名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 13:48:35ID:zimhIu5m前スレで報告したの俺だけど焼き速度に関わらず10枚中4枚位はベリファイでコケるよ
マクセルの音楽用CD-R80(誘電)型番不明と誘電純正(700MB)CDR80WPY10BV
不良や個体差ではなくこのドライブ固有の問題だと思う
三菱の台湾フタロ(CMC)も買って来たけどまだ焼いてない
005349
2010/03/06(土) 15:18:03ID:rwrvMu2Q4割近く失敗ですか
他にもというか、既に報告出てる・・・
確かにドライブ側に問題があるようですね
0054名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 08:18:59ID:LKwAa0IY牛のDVSM-724S/V-BKはバルクと同じファームなの?
それと、DVR-S7240LEKからファーム抜き出してDVSM-724S/V-BK等に書き込む事可能?
0055名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 08:21:30ID:z+E8cPKM0056名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 21:43:11ID:idpgJgz40057名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 08:08:37ID:sMnGtRHN安いんだから買って試してみればいい
0058名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:44:45ID:FQXV6W3R取り外してしまった方がいいのかな?
0059名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:00:49ID:JXgElBnY二度と使わないなら外しておけば?
0060名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 18:11:02ID:gA2nwUrD0061名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:16:22ID:n8xfuhr4多くの場合、PCファンは排気向きに付いてる。
そしてドライブにはトレーなどの隙間がある。あとは分かるな?
0062名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:59:17ID:UhbpMbi2↓
>そしてドライブにはトレーなどの隙間がある。
↓
そういえばピザ食いたくね? 買ってくるわ
0063名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 22:51:15ID:gPSUUEC7知能指数判定 62
0064名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 18:09:01ID:bthHA8Ub>>53
PIO病要確認
0065名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 19:51:08ID:FkTuX3tH壊れた7200Aならあるけどw
もし、テンプレに追加するなら、CD-Rの型番とメーカ
ー入れたほうがいいんじゃないかなと。
それと、多分PIO病ではないと思う。
DVDの焼きミスは無かったような気がするから
0066名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 20:32:30ID:7rJseOLZ8xでも同じだったし
読み込みが減速してしまうディスクが何枚が出来たし
修理出しても良いけど酷使された再生品になって帰ってくる可能性があるので怖いw
0067名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 20:35:11ID:7rJseOLZ0068名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 21:04:20ID:FkTuX3tHあなたのお金を狙うインターネット犯罪者はすぐそばに・・・
http://virusbuster.jp/vb2010/underground/
異常なぐらい広報に力入れてるな・・・・
主力製品が一つしかないからかもしれんが異常すぎる
0069名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 21:05:26ID:FkTuX3tH0070名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 11:14:27ID:IKvJpkax0071名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 23:39:23ID:wDjqkOOd0072名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 23:57:45ID:3qHfY3Vn0073名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 11:10:13ID:nMXwegz80074名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 11:19:35ID:aj9hdHmL0075名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 11:33:04ID:an+g88VP送料による。
最近の相場では4.5k辺りだから、単体の価格と考えれば安い方かと。
ただし7200Sが欲しい人以外にはどうかな?
0076名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 22:57:22ID:p3hUFcaI0077名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 00:46:41ID:NIc2MXUTAD-7200S(アイ・オー版)を
CPU:Athlon 64 X2 4200+
チップ:nForce 630a
という構成で、IDE互換モードで使用しています
DVDVideoの取り込みを行うと、転送がやけに遅く、ディスクが回転するだけでBusyランプもほとんどつきません。
取り込みの進度を示すプログレスバーもほとんど進まず、一向に終わる気配がありません
DVDFabHD、DVD Shrinkを試しましたがどちらも同じ結果でした
PIO病も疑いましたがデバイスマネージャで確認してもUltraDMAモード(使用可能な場合)になっています
ファームウェアはアイ・オーの最新のものを適用しています
0078名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:08:36ID:1bWgO4Zbお約束の、ドライバを標準のIDEコントローラーに
変えるって方法は試し済み?
0079名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:24:04ID:S8GysecT台湾メーカーのメディアテック系チップのライトオンのほうが
nforceチップにはいいという話もある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253806567/
うちではライトオン・TSSTにnforce系で大きな問題は出ない
パイオニア・オプテイアークでも問題なく使えてた、まれにおかしくなるが再起動で治る。
0080名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 14:21:16ID:Q5e4bow6半年位たったいまshrinkでイメージ化してるとすさまじい爆音。セミかよっつうくらい
地域規制解除もできんかったし、次からは調べて買うわ
0081名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 14:24:36ID:RT0ciObF0082名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 17:49:17ID:Nn+Hbyv90083名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 18:26:19ID:+/uFUehhhttp://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?p=7110433#p7110433
まだファイル落とせないみたいだけど..。
0084名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 19:18:10ID:RP3/K1Dz二度とDiscT@2とか使わないと思うけど、まあ自己満足。
<7240S→7243S化>
1.まずは念のためnecwinflashで現状bootcodeをバックアップ。
http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/necflashfx.zip
2.setup.bat内のドライブレターを環境に合わせて修正・保存。
fix7240S.batを実行してフラグをクリア。
http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/test/Optr-x24x-fix.zip
3.bfl7240S.batを実行してbootcodeを7243Sに書き換え。
http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/test/btflash-x24xS.zip
4.最後に7243Sのファームを書き込み。(オフィシャルでもLiggyでも好きやつで)
以上
0085名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 19:26:29ID:jRpdocO+パナUJ-120 SW-9587で焼いたCD-Rはプリン子でも外周まで普通に読むw
搭載チップと関係あるのか
0086名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 20:46:45ID:dr/RonMI0087名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 16:10:33ID:DRxs7MogCD-Rのメディアが問題なんじゃ
008877
2010/03/24(水) 23:37:54ID:pLG85gYfOSを再インストールしたら問題なく動作しました、手間をかけさせてすみませんでした
たぶんNFORCEのドライバセットかDAEMON Tools系の仮想ドライブソフトのドライバが悪さをしていたと考えてます
>>78
デバイスマネージャで確認すると標準IDEコントローラとなっていました。
NFORCEのIDEドライバは入っていない感じだったのですが・・・
>>79
キーワードで抽出して読みました
覚えておきます、ありがとうございました
0089名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 23:19:47ID:mSA6R+Sv現在
CORE 2 DUO E4300
G965
MEM 3G
XP SP3
でIDE(UDMA5)でAD-7203Aをつなげているのですが
太陽誘電のTYG03をB'S GOLD 9(9.49)で焼こうとするとメディアエラーの多発に
困っています。また、認識するディスクでも16倍速はベリファイに失敗します。
自分なりにいろいろ調べてファームウエアを最新にしたりしたものの症状が
変わりません。
このケースはドライブが悪いのでしょうか?それともメディアの相性なのでしょうか?
詳しい方ご教授いただければ助かります。
0090名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 23:45:34ID:SVotxYTNベリファイやコンベアが通らないのどちらだ?
前者ならば、購入店の違うTYG03で試して同じ症状が出れば、ドライブの
劣化を疑うべき。焼ければメディアに問題ありの可能性大。
後者ならば、とりあえず8倍で焼いてみるのが手順かと思う。
0091名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 23:55:10ID:/MDqJ4IT質問するときは「ファームウエアを最新」とか書かずにきちんと番号書くべきだよ。
0092名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:08:58ID:YxcoYL5c>>90
メディアエラーはマウント段階でだめです。
焼けた場合はベリファイでこけます。
8倍速では50%くらいの確立で成功します。
違う購入店のTYG03は今もってないので試せません。
>>91
ファームウェアは1.09です。
よろしくお願いします。
0093名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:18:08ID:jyM89em2別の焼きソフトは試した?ImgBurnとか
0094名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:24:51ID:YxcoYL5c早速ImgBurn入れて試してみます。
後で報告します。
0095名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:39:52ID:YxcoYL5cどこのかよくわからない8倍速のメディアは普通に焼けて、ベリファイも
とおりました。ビクターのTYG03があったので試していますが、
65%あたりから0.3倍速になってしばらく終わる気配がありません。
ドライブ死亡ですか?
0096名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:44:09ID:Tk9rdyBQ0097名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 00:57:17ID:YxcoYL5cやっぱりドライブがだめですか。
次に買うのは何がいいんでしょう?
0098名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:02:35ID:GryW1ZgT0099名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:03:19ID:jyM89em2他のはドングリの背比べで似たり寄ったり
0100名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:04:04ID:YxcoYL5c100枚も焼いてないです。はずれだったのかもしれないですね。
0101名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:07:54ID:Tk9rdyBQ焼きソフト関係無いっぽいし、特に誘電がダメ、ImgBurnでの焼きもダメとなると。
0102名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:09:52ID:YxcoYL5c考えてみます。ただ近所にあるかどうか。(町田)
そういえばまだ焼き終わりません。93%
0103名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:10:01ID:jyM89em2高速焼きを常用してる雰囲気だけど、それで連続焼きをしたら早死にするよ
0104名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:14:31ID:GryW1ZgTヘビースモーカーとかなら別だけど
0105名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:46:36ID:YxcoYL5c今まで焼き上がりを重視して8倍速でしか焼いたことなかったのですが。
>>104
パソコンのある部屋ではタバコは吸いません。
先ほど焼いていたのは結局書き込みに失敗して終了しました。
明日にでも買いに行ってきます。
0106名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 04:05:38ID:JnZ1ePAe良くなったと言っても、元が悪かっただけで
他機種と比べて特別良くなったわけではない。
0107名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 07:58:29ID:40CFjwrp高速焼きはドライブの寿命縮めるってマヂか?
今度から4xで焼くようにするかな・・・
0108名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 09:03:29ID:F0vEYw0jドライブ部品の実装は殆ど接着だから精度的に熱に弱い、熱が一番の弱点
業務用ではないから放熱配慮はそこそこだし連続焼きすると短命になると思われる
8倍速で4枚連続焼きぐらいまでは何処も問題ないけど、やはりに二台体制で交互がいいな
7170系まではしっかりした放熱部品があったけど
最近のはどこの会社も軽く小さく不要な部分は極力省略するのがトレンドだからなぁ
010989
2010/03/31(水) 13:01:31ID:qrIoqyZrBUFFALO DVSM-SL20FBSが4980円で売ってました。パイオニア製ドライブ
と書いてありましたが、これはDVR-217Jと同じドライブですか?
0110名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 16:01:24ID:yPBX5fYeスレタイ読んだ?
0111111
2010/03/31(水) 23:34:37ID:68AamKXl0112名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 09:18:10ID:dJh3C79uしかし、トレーのフタ部分だけありませんので、ブラックにかえても蓋は白です。
フタだけどこかに売っていませんでしょうか?
0113名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 10:52:19ID:5M/YvGVD銀は透明の袋に入っただけの物で、
黒はIO DATAのDVR-4570LE用とうたわれた白箱にはいってた
200円だったと思う
0114名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 11:26:23ID:jCE8IUD4フタが手に入らないときは、フタとベゼルを
タミヤカラーでスプレーすればいいよ。
0115名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 18:30:42ID:CxIpsjAAいっそのこと痛PCでも好いかもしれませんよ。
0116名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 18:49:16ID:1lVTyI200117名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 02:55:35ID:vJ+qlKUBタミヤカラーで好きな色に塗っても平気だよね。
・・・この灰色がかった黒、嫌なんだよなぁ
0118名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 07:06:21ID:VzjA2qbO日本語でおk
0119名無しさん◎書き込み中
2010/04/04(日) 16:03:49ID:2SzQ8kbM(((ソ
/ /,,ノ⌒ヽv,、
/ /~,,ノ゙゙゙⌒ヽ ),
| |/ ⌒ ⌒ | 〉
| | (・) (・) |ノ
| | (_人_). |(ヘ三/))
/. \_,|┬|_ノ ヒ)))
_/ `ー'〈_/ /
0120名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 17:40:40ID:gVza057p調べ直したのを置いときます。
XP SP3+BDR-205の環境でBD-REのUDF2.5で読込み確認のみ。
ドライバ
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
i6comp02.zip
ftp://sunsite.univie.ac.at/mirrors/ftp.elf.stuba.sk/pub/pc/pack/i6comp02.zip
http://www.cdmediaworld.com/cgi-bin/dl.cgi?f=i6comp02!zip
MD5
C247F9C5D215E0C25EC49B361C846A5F
SHA-1
D42BC9B2F7AA035A966320ED5AE8F38B8049C104
0121名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 06:48:02ID:WnXBfuuD0122名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 08:31:53ID:wtculNe2うちではそんな経験は無いな。
上:ad-7240s
下:dvr-215
焼きミスが起こるほどの衝撃は異常だと思う。
0123名無しさん◎書き込み中
2010/04/09(金) 14:06:04ID:LyaPhLHW0124名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 11:19:11ID:pnwzOO58ACアダプタ容量が12v5v各1.5Aでも動作するかな?
0125名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 12:09:35ID:kL5Fw5OLラベルには5V 1.5A 12V 2.5A と書いてある
低速焼きならそこまで食わないから大丈夫かもしれない
まあ自己責任で
0126名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:00:23ID:FmfYNR1Cそれを読んで怖くなってπのスロットイン外した覚えがある。
0127名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:11:54ID:yGh5O5fK0128名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:17:00ID:yVH4gqi1昔のPSPみたいで怖いな。
0129名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:22:46ID:j6S1Vrbgあれは構造上、上方に向けて射出するんだったと思う。
0130名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 13:22:54ID:yGh5O5fK昔の職場でフロッピー使って毎日会計ソフトのデータバックアップしてた頃
イジェクトですっ飛んでいくと「今日はいいことが有るな」とかおみくじ感覚で喜んでたよw
もう10年以上前の話・・・
0131名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 15:04:22ID:PiY7s+rtイジェクトが強すぎてディスクがパタッと落ちる。
0132名無しさん◎書き込み中
2010/04/11(日) 17:36:09ID:DwHs4I2J0133名無しさん◎書き込み中
2010/04/13(火) 08:20:02ID:ckDpOebd0134名無しさん◎書き込み中
2010/04/14(水) 21:47:15ID:QROXBwFZ0135名無しさん◎書き込み中
2010/04/15(木) 10:36:08ID:w62cRjtv■ → Ver.1.01(2010/04/13)
<F/W Ver.1.21 → Ver.1.22 >
・ディスクフォーマット機能の改善。
・ディスクイジェクト時の記録/OPC中断処理の改善。
1.22のファーム自体の日付は2010/03/05
0136名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 22:20:06ID:4ukldOqTパス dvd
http://syslabo.org/up077/download/1271769148.zip
0137名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 22:45:00ID:m+RclM+mゴチになります
0138名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 02:41:40ID:Ko1mxk5P0139名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 10:11:02ID:1da6iVGd0140名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 13:07:32ID:sCY5b7Vd0141名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 13:46:10ID:WPcU8I59焼きミスの量が異常
0142名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 14:38:55ID:hCyMiycb環境等のデータがほとんど無いから分からないけど、
他にも原因は考えられると思うんだが。
0143名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 16:37:18ID:snwkXUlFもし、そういう相性あったらこのスレで話題になりまくってると思う。
メディアも含めて別の環境要因じゃねーの?
0144名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 16:40:12ID:nanI60M10145名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 19:15:43ID:6yXW7cnm0146名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 18:15:37ID:hzP0PobHドライブにメディアを入れただけでWindows7がハングアップする
Windows7が起動する前にメディアを入れておけばアクセスできるけども…
0147名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 22:17:57ID:LtELRkpB0148名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 22:18:58ID:OeGIqGjr0149名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:45:25ID:WtM9IaB1検索したら、ファームウェアを更新したら直るらしい。
でも、ファームウェア書き換え難しそうだな。リスク高いし。
0150名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:06:42ID:x/UucAfZ0151名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 00:34:50ID:KhgMCc6m管理者権限付けて普通にEXE実行するだけでおk、別に難しくないよ。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 15:35:24ID:VT0vQOxN誘電の焼きミスは1.22で改善されました
0153名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:08:58ID:dDhNhvbK1.22は何処で落とせるの?
0154名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:15:36ID:SqQA8DB8とあるけど、具体的なキーワード教えてください
0155名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:24:06ID:y+13PDZS0156名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 18:30:42ID:7aTDfS5V0157名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:09:15ID:c9H5D3a7自分のはIO版なのでIOのサイトから
0158名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:16:11ID:zoqutVw2時間が経てばLiggy and Deeにアップされるかもだけど
0159名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:52:25ID:pHwlF2doNECWinFlashで720xまではこれでファームのアップはできたよ。
0160名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 21:13:13ID:Xa92kTD6テンプレ読んでもわからないのなら止めておけ
0161名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 00:05:55ID:qBaJ9NMS頭悪すぎる
0162名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:01:00ID:wiTCOfRXお前には理解力、応用力がまったくない
ただのアホ糞ガキ!
0163名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:07:20ID:0n66qwur0164名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 22:02:53ID:BjgIfHk30165名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 22:08:24ID:TCgSiGM30166名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 18:56:57ID:TPpjI51i0167名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 10:47:56ID:fhodDfkh0168名無しさん◎書き込み中
2010/04/28(水) 21:26:47ID:9dfMT8ml0169名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 18:03:00ID:fAi7G5ds0170名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 19:33:25ID:Lf25F3za(薄型Blu-rayドライブ
, 書き込み速度:BD-R 6倍/BD-R DL 4倍/BD-RE 2倍速/DVD-R DL 4倍/DVD-R 8倍/DVD-RW 6倍/DVD+R DL 4倍/DVD+R 8倍/DVD+RW 6倍/DVD-RAM 5倍速/CD-R 24倍/CD-RW 10倍
,Slimline SATA,バルク) ¥18,480 パソコンショップ アーク
写真 写真
BD-R 6倍速書き込みに対応したソニーオプティアーク製の薄型Blu-rayドライブ。
接続インターフェイスはSlimline SATAで、BD-R以外の主な書き込み速度は、BD-R DL 4倍速、BD-RE 2倍速、DVD±R DL 4倍速、DVD±R 8倍速など。
はよデスクトップ内臓だしまくれや
0171名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 10:49:04ID:ggVRWfCL幼稚園乙
0172名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 10:52:01ID:e5HS5LJb在日だそうです
0173名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 12:55:38ID:dswrcg3G0174名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 16:21:02ID:zoaAY1Xd0175名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 18:12:15ID:t2eNgO1r0176名無しさん◎書き込み中
2010/05/03(月) 18:21:45ID:FnpyUagFと思ったらベリファイでエラーが出た
やっぱり誘電との相性が悪いみたい
0177名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 05:15:50ID:PM31fGMI0178名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 11:44:59ID:/+dbiml20179名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 18:01:33ID:HID2QvBG0180名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 17:06:36ID:bhajVSAh0181名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 10:20:55ID:XHahsbci0182名無しさん◎書き込み中
2010/05/08(土) 14:38:45ID:UWFI6L9c0183名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 08:53:08ID:5YqaAixcどうせ長期保存なんかしないし。
0184名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 01:03:06ID:aTpwrA+6なるかもね NECチップではなくなるかも
0185名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 02:08:58ID:ZPgZJZl8http://www.sony-optiarc.us/en/productshalf-height-drives/ad-7260s
天板が…よく見えん
まだ判断できないぽ
0186名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 22:50:43ID:67XKk2Df0187名無しさん@書き込み中
2010/05/17(月) 15:04:37ID:m1VDkXUn焼けたり焼け無かったりで結構メディアを無駄にしてます。
替わりを探してみたらLabelFlash対応ドライブって殆ど無い状態。
せっかく近くの家電店でメディアを見かけるようになったのに。
替わりのおすすめないでしょうか。
0188名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 22:50:29ID:74+n19vnLightScribe model available: AD-7261S
猿質問で申し訳ないが・・・
LightScribe ってどこの商標だっけ?
Optiarcは、Labelflashじゃなかったかな
100%Liteon OEMなのか
0189名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 10:13:29ID:Q02YKr6Jttp://www.sonyinsider.com/2010/04/12/sony-optiarc-shows-off-stylish-external-and-speedy-internal-drives/
http://www.sonyinsider.com/wp-content/uploads/2010/04/AD-7260S.png
0190名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 16:58:33ID:5JAZBuQoしつこい
まとめて頃す
0191名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 17:45:14ID:not/95s10192名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 17:47:34ID:3Nijy4oj0193名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 18:36:43ID:b4hjctoo0194名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 14:20:57ID:P+3Kkanc0195名無しさん◎書き込み中
2010/05/21(金) 15:39:58ID:P+3Kkanchttp://www.sony-optiarc.eu/products/dvddrivesdesktoppcs/ad7263s.html
0196名無しさん◎書き込み中
2010/05/24(月) 14:18:08ID:8OcyU81Whttp://megalodon.jp/2010-0524-1409-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci
光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を
行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、
格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。
大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」の
ナノ結晶(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、
性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、
紫外線−近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、
結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」の
ナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。
DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなど
レアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、
価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を
記録できるという。
大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。
0197名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 20:37:46ID:lp51Eus30198名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 15:07:11ID:8B1PWPGv0199名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 15:13:01ID:l3Q55HjIメディアを厳選すれば焼きもまぁまぁ。
割と色んなメディア焼きに備えてOptiarcも備えて併用するといい。
0200名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 16:48:27ID:y+L9/7G/( ゚ω゚ )
0201名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 16:56:13ID:7fR85o8m今や実質Liteonと同じ
0202名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 19:42:01ID:IqcHua8Qストラテジ増えてるのかな?
MCSEでザっと見たけど違いがわからない
AD-7260はついに26倍速か!と思ったけど、
ただのコストダウンマイナーチェンジかな?
0203名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 21:49:50ID:rYSI6tmr0204名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 22:55:43ID:OdSXC0jD分解して内蔵後>>3にある書き換えツールを使用すればいいのでしょうか?
0205名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 23:29:19ID:rYSI6tmr0206204
2010/05/31(月) 23:52:47ID:OdSXC0jDテンプレのQ&Aちゃんと読んでなかったです。すみません。
ROM化は使わないですし、焼き品質は同じだそうなので、I-Oのファームのまま使おうと思います。
0207名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 02:53:41ID:Io8GTZUz一回ドライブから出して、再度入れたら何も記録されていないメディア
として読み込まれる。
寿命?
0208名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 08:35:33ID:RYF3SaPB0209名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:37:43ID:shZ7mCQ6DVDだってLiteonに丸投げ状態だし
0210名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 23:07:04ID:s7ACddp7クリーニングして直らなかったら寿命だろうね
0211名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:14:14ID:yAyduidR原因は何でしょう?まだ半年も経ってないんだけど部品の劣化とかあるのかな?
使用頻度は低いけど。
0212名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:42:34ID:q8U4UhSX0213名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:46:36ID:iCgcCJzr出てくる前に異音とかしませんか?
ただ単に遅いだけ?
>>212
スペックが性能表に満たない旧型が入ってくることはないけど生産終了やモデル末期になると後継機種が入ってるのはある
修理で入れ替わって来ることもある
7170と思ったら7200が入ってたってのはよく聞いた
0214名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:52:30ID:q8U4UhSXなるほど。そういうこともあるんですね。
計測ドライブとして使うことにします。SW5583で焼いたDVDの結果が意外によくて驚いた。
0215名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 22:55:55ID:yAyduidRウィーンウィーンと開こうとしている音はするんですが、開かないで止まってしまいます。
何回もやってると開くんですが、なかなか1発では開かないですね…
0216名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 23:00:04ID:iCgcCJzr考えられるのはゴムが滑ってるとか
グリスとか付着してませんか?
0217名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 23:34:11ID:yAyduidRそれはどうやって確認すればいいんでしょうか?
本体から外さないとムリですかね?時間ある時にやってみます。
0218名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:07:09ID:axO9JJmQ二年くらいヘビーに使ったのね
そんで、新PCになって別の機種のドライブを
使って初めて知ったよ。 「焼きミス」ってやつ
それまでどんな粗悪と言われるメディア使っても
書き込み途中でエラー終了なんてなったこと
なかったからビックリした。
あぁ、これがそうなんだ ・・・って
雑食性が高いって凄いことなのね
0219名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:21:02ID:gEQcuKm9いわゆる「相性」を徹底的に潰す事で鍛えられたんだろうね
0220名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:22:32ID:RbQSlrit0221名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 22:28:09ID:9fKcNCq9チュウ
+ ゚ ・ +
゚∧,,∧∧ ゚
チュウ (* ゚( ) チュウ
.+ ゚ ・ + l っと ヽ .+ ゚ ・ +
゚∧_ ∧∧ ゚ と__(__(^)(^) ∧∧ _∧
(*´・( ) ( )・`*)
l っと ヽ / つと l
と__(__(^)(^) (^)(^)_)_つ
0222名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 23:30:56ID:1ZDRu7sb0223名無しさん◎書き込み中
2010/06/07(月) 23:32:42ID:gEQcuKm9そういう層は激安中華メディア御用達な訳で・・・
安物メディア使ったら焼きミス頻発するようなドライブじゃDELLもクレームやサポートでたまらんだろうからな
他にはLITEONドライブが結構採用されてたのも同じ理由かな
0224名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 00:11:31ID:DkwWZ5NFほとんどのメディア計測で3500AGに劣る結果が出てた
まぁ3500系の雑食が並外れてただけで、当たり引けば誘電マクセルがきれいにやけた良品
0225名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 02:13:54ID:QiDlY/ZE0226名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 06:57:29ID:4Q+sURD4LITEONは計測や焼き捨て用に、PLEXTOR はおもにCD-R用、Pioneerはなぜか眠っている...
0227名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 03:11:48ID:vlpP0AQ9まだ手に入るんだな
0228名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 13:01:23ID:zzDkZsrettps://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957180080659
0229名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 13:22:50ID:3VgZMNJiそれ中身7240Sだった。4Kとはいえちょいショックですた
0230名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 17:30:31ID:v3jGzN5k0231名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 19:15:25ID:v3jGzN5kIOでDVR-U20Eを調べても更新無いが、DVR-U24Eでは4月に更新がある。
しかしDVR-U24Eのを落とそうとしてもシリアルbナ弾かれる。
というか、今現在入ってるファームVerを調べるにはどうすればいいの?
0232名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 22:42:47ID:rWyRrVjcその都度個別対応なんじゃないかな
0233名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 23:32:49ID:v3jGzN5kところで、これ見つけましたけど、これはDVR-U20E(7240S)に使えますか?
http://www.sony-optiarc.eu/supportservice/downloads/dvddrivesdesktoppcs/ad7240s.html
0234名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 23:33:44ID:rWyRrVjc0235名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 00:14:32ID:u97uK4sD0236名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 01:31:50ID:UegufQEf仕様にしっかり20倍速って書いてあるのに24倍速が入っていたら詐欺だ
しっかりクレーム入れるべき
0237名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 04:39:42ID:zkitAZJd中身は全て7240Sだった
0238名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 12:58:33ID:1puLqAH60239名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 13:32:47ID:XdDVckbM仕様より高スペックだとクレームの対象にならないんじゃないの?
0240名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 14:07:03ID:tNxfzK0mそれに今7200Sが故障して修理にだしても
在庫なくて7240Sになって帰ってくる可能性大だろうし・・
0241名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 14:53:17ID:Zx0PMMfFDQNクレーマー乙
0242名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 15:14:24ID:nzz607xV(⌒─-⌒) b
( ・(,,ェ)・)ノノ コイツ サイコーニ アホ
0243名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:34:24ID:U7VK18zt20倍速ファームを作ってやろうか?
0244名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:37:04ID:UegufQEfはぁ?
なぜ俺がクレーマーになるんだよ
お前頭おかしいんじゃねえの?
0245名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:41:17ID:TmbinET2普通は>>239のように解釈する
0246名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:49:33ID:TmbinET20247名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:52:35ID:u97uK4sD・DVR-U20EのファームUP予定無
・DVR-U24Eのファームは提供しない
・他社製ファームについてはコメントできない
予想はしてたけど融通が利かないね。
保証外・自己責任だけどどうぞって提供してくれる会社もあるのに。
0248名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 16:55:03ID:1puLqAH60249名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 17:48:22ID:tNxfzK0mDVR-U20E(7240S)にはどのファームが入ってんの?
0250名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 18:29:25ID:u97uK4sD公式ファームのバージョンらしきものはどこを見ればいいのかわからない。
バッファローのDVM-RXG18を持ってるんだけど、デバイスマネージャから
バッファローが配布してるファームと同じ数値の8.25というのが読み取れる。
それでDVR-U20Eも同じ項目を見ると1.90という数字が読み取れる。
Nero DiscSpeed を起動したときにもOptiarc DVD RW AD7240S 1.90 と表示される。
ただDVR-U24Eの場合IOの最新番号は1.01だし、公式の番号とも違うよね。
0251名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 18:47:26ID:tNxfzK0mつーか最新のが入ってんじゃないの?
0252名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 18:57:01ID:Ctm90Dyl>ただDVR-U24Eの場合IOの最新番号は1.01
これ確か1.01なのはアップデートプログラムのバージョンで、
中身のファームウェアのバージョンを示してないはず。
IOデータの場合、そういうの多いよ。
ここの箱売りAD7200Sの時そうだったし。
0253名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 19:23:55ID:1puLqAH60254名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 19:24:08ID:vTWKJgRz上記バッファローの数字もバッファロー独自のものです。
ちょっとIOサイトから転載しちゃいます
>DVR-U24E ファームウェア書き換えソフトウェア 変更履歴
>■ → Ver.1.01(2010/04/13)
><F/W Ver.1.21 → Ver.1.22 >
>・ディスクフォーマット機能の改善。
>・ディスクイジェクト時の記録/OPC中断処理の改善。
Ver.1.22とも書いてあるし >>232のリンク先では1.04というのもある
どれが何のバージョンなのか、最新バージョンはいくつなのか。?です。
0255名無しさん◎書き込み中
2010/06/14(月) 19:30:15ID:1puLqAH6自己責任で・・・
0256名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 08:51:05ID:8OR4quCC自己責任でいいならいくらでも方法があるだろ。
自己責任な方法までメーカーに案内してもらわないと出来ないのか?
0257名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 22:43:26ID:okjXQOIh7240Sは持っていないけどNECFLASHでLiggyのファームを
入れられるんじゃないか?
0258名無しさん◎書き込み中
2010/06/15(火) 22:46:09ID:J4JifaIb0259名無しさん◎書き込み中
2010/06/16(水) 00:34:52ID:SsJUgO5HDLページはDVR-N24GSなんて書いてある
DVR-N24GSシリーズ ファームウェア書き換えソフトウェア Ver.1.01
本ソフトウェアの適用ファームウェアは以下の通りになります。
適用ファームウェアバージョン 1.22 (更新後バージョン)
0260名無しさん◎書き込み中
2010/06/16(水) 09:14:46ID:7yrY5Y820261名無しさん◎書き込み中
2010/06/16(水) 11:05:48ID:lvTU2pKx0262名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 17:18:59ID:r1CUDaT60263名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 18:12:33ID:mAbBtbPW0264名無しさん◎書き込み中
2010/06/17(木) 19:09:57ID:r1CUDaT68倍速くらいじゃなかったっけ?
0265名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 20:25:44ID:FJ45uLEQhttp://www.sony-optiarc.eu/products/retaildrives/bwu300s.html
0266名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 21:28:43ID:xuL+fhnP中身はSW-5584みたいだね
0267名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 19:24:24ID:kCn82smAだめになりました。
もう保証も切れてるしどうしようも無いのですが、この手の故障を自力で復活させた
方とかいらっしゃいますか?
0268名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 19:27:37ID:jyNVOJWfピックアップをアルコールで綺麗にする
ばらして中のボリュームを弄る
グリスアップをする
安いんだから交換をお勧めする
0269名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 23:51:37ID:j3Oq16QS0270名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:05:37ID:Y7ziFFXe0271名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:13:57ID:BKzM5Lhb安いから7240Sを買えば?SATAがあいてなくてIDE接続で行きたいなら他社で
予算があるならパイオニア117、安く上げたいなら東芝サムスンになる
0272名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 15:58:56ID:PD5N5pN9そんなもんだろう
0273名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 16:05:48ID:W990C/4a潮時かと思って換装した同型2代目は300枚焼いたら、焼き初めでコケるようになってオワタ。
光学ドライブの寿命はホントよくわからん。
0274名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 17:17:04ID:BKzM5Lhb日本製メディアを低速でやけば、ドライブにやさしい。で1000枚ぐらいはもつことがおおい。
7200はいろいろ聞くが7170以前にくらべるとちょっと貧弱だね
7240Sもあんまりドラブルは聴かないから、7260Sにかわるまえに一応狩っておくか
0275名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 18:23:05ID:W990C/4aレーザー出力無駄に食われるメディアを使うか否かは大きいんだろうな。
三菱8倍、16倍とマクセル16倍ばっかり4か6倍速で焼いてたからもったのかな。
一度焼いたら、念のため次まで1時間焼かないように間を空けてた。
2台目も同じように使ってたけど壊れるの早かったから、これは運かな。
7240Sはおよそ600枚焼いてるけど、いまだ順調。
0276名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 20:27:40ID:EqEl172z単純計算でも数千時間wwwwwwwwww
その時間働りゃきゃ何台ドライブが買えんだよwwwwwwwwwwww
近所のメディア屋さんかよwwwwwwwwwwww
割厨乙wwwwwwwwwwww
0277名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 21:33:08ID:JCVjAcee0278名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 21:49:40ID:Zg+lkzNw0279名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 22:15:43ID:zK7/9vlI0280名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 23:19:07ID:eYtmNAlL0281名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 23:26:58ID:qQWyO5An0282名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 01:50:37ID:E91fM3gp0283名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 06:21:26ID:C0p/JoA216倍速で焼くより4倍速で焼いたほうが長持ちするとか?
0284名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 12:30:50ID:ZwXmAiE10285名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 12:57:57ID:Iy3VxCkL半導体レーザは温度が低いと大出力で、温度があがるほど出力が下がる。温度調節する回路が
ついてるが、ドライブ内の温度が連続あがるとパワーが足りなくなり負荷がかかる理屈だ。
レーザーダイオードは寿命が大変長く、適切に使用すれば1万時間使用可能と言われる。
温度には敏感で温度が10℃下がれば寿命は2倍になり、逆に10℃上がれば半分になる。
無理すると数時間以内に寿命が来ることも珍しくない。民生品ドライブは通常では個人向け
5インチベイのスペースや、小型軽量化のトレンドから、放熱対策はほぼ無いに等しいから
長く使えるかどうかは個人の使い方しだいになる。
0286名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 22:10:28ID:TAHvwjNrとりあえず買い直し検討します、THX
0287名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 02:14:22ID:VwISuu/X0288名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 17:31:16ID:JezTKAs40289名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 23:40:45ID:z2TcKzKN0290名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 07:28:24ID:tofnIisI0291名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 17:28:23ID:hU34lHZz固体コンデンサだった
音がする原因が分かったけどどうしようもない
モーターについてるプラスチックの歯車に亀裂が入ってスムーズに噛み合ってない
CD-R焼くのはCR-4804TE(DMA不可)と7240S(DMA可)どっちがいいんだ?
0292名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 20:26:44ID:E8C25jeR待たせすぎだよね
0293名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 01:38:41ID:avJF0TPo新品の7200S@IOを見つけたから、それを買うべきか
それとも二層を結構焼くのでπ116って選択も。
こうやって迷うのって一番楽しいよねw
0294名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 21:29:21ID:Ng8lHczm7240が入ってるかもよ
0295名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 22:30:34ID:Kmb8IDom0296名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 16:10:40ID:8L/Q6heZ0297名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 16:47:46ID:MYBydUmG0298名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 20:02:29ID:AetbdoNKCD焼く奴は気を付けた方が良いかもね
0299名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 20:22:12ID:z1pz1o40誘電の日本製CD-Rが焼けない
0300名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 20:26:37ID:rYT4VAVw0301名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 20:37:23ID:+6hnY+tF0302名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 00:13:27ID:0olLpxTrオール固体コンデンサをうたう最近のマザー
よくみると一次にLelonの固体が結構使われてるな
でもあんまり問題はないようだな
0303名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 12:39:22ID:Bc23AVTK0304名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 14:33:09ID:QmWntN9B壊れたら買い換えればいいから気にならん。
3千円以下で変えるモノに品質を求めてもなぁ
0305名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 15:08:51ID:Cc0/9osbわかってないなぁw
0306名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 16:00:43ID:hxxzde5A0307名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 16:11:10ID:QmWntN9Bそれじゃ貴方の分かってること教えてよ
0308名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 00:28:34ID:nNum+xFk何ですぐ出てこなくなるんだ
0309名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 04:34:41ID:/8WX22Wa0310名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 14:46:41ID:vwaxgBcd/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < わかってないなぁw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0311名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 15:33:20ID:muFkEKZHわからないままでも
俺の知ったこっちゃねーしw
0312名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 15:44:58ID:LezzQhVyまーかせて!
0313名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 16:34:39ID:IICK2h240314名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 17:01:34ID:VbD/6GT8買い換えるころには、もう手に入らなくなっているから!
激安なんだからさ。
個人的に気に入ったなら、予備を買っておくべき。
0315名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 20:59:55ID:mzrM9pDi4倍〜6倍焼きが得意。誘電マクセル三菱は80点で焼ける。CD焼は苦手
★LITEON
個体差有。324は7240Sの兄弟、新鋭524は計測可だがまだファーム荒い
★パイオニア
117系、6倍〜8倍焼きでの実用には十分。IDEドライブ有り
★東芝サムスン
6倍〜8倍焼きでの実用には十分。読みが強い。IDE有
★LG
4倍速焼きは良。CD焼は上。IDE有
0316名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 13:22:17ID:lcxCNB6v品質を語れるような状況じゃない。
0317名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 19:14:04ID:Ap0LrOd40318名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 20:18:06ID:LU3x1ZVR0319名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 16:36:49ID:oHyN/QNL0320名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 21:49:04ID:j7JVQyEU規制喰らってて横目で見てたんだけど もうどうでもいいかw
0321名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 22:15:04ID:oHyN/QNLhttp://www.iodata.jp/news/2010/newprod/dvr-s7260le.htm
0322名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 23:50:27ID:g0Sv+KP8IHAS524と兄弟ってとこか
0323名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 06:01:18ID:WjDLAPVX0324名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 00:04:06ID:h1U4nrBr0325名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 01:14:27ID:Eor3fQHL0326名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 09:12:32ID:F5Jl4qDx0327名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 23:41:19ID:SVrYTO72http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100807/ni_cad7260.html#ad7260
0328名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 23:46:44ID:uyfbyQjL0329名無しさん◎書き込み中
2010/08/05(木) 09:23:56ID:lxYYneEZ0330名無しさん◎書き込み中
2010/08/05(木) 14:02:01ID:GvNujmr20331名無しさん◎書き込み中
2010/08/05(木) 17:24:16ID:P1GcOcIA0332名無しさん◎書き込み中
2010/08/06(金) 00:27:37ID:c28RQnH70333名無しさん◎書き込み中
2010/08/06(金) 19:38:49ID:RFc5iP2O改造方法を教えてください。
0334名無しさん◎書き込み中
2010/08/06(金) 20:05:41ID:NI3k//HjLightScribeやLabelflashに興味本位で改造に手を出してスレを荒らすだけ荒らして
こんなもんかと吐き捨てる輩が多くてな
Liggy's and Dee's のサイトがまだ7260シリーズに着手してないから
まだ無理でね
まあ本家サイトだと7260S、7261S、7263S各々のファームは公開されているみたいだから
自分で人柱になってバイナリ弄ってチャレンジするなら出来るかもな
勿論自己責任で
0335名無しさん◎書き込み中
2010/08/06(金) 22:07:24ID:UvwhBcjE随分前に7170から7173化した時
btflashを使ったけどこれが使えるかは不明。
0336名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 16:31:27ID:QBe2QN9+0337名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 16:41:35ID:lF9HdkDJ0338名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 20:38:08ID:4i0QfvN70339名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 21:55:09ID:4FYZVAKq0340名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 22:35:23ID:2QmlAUcaこれだったらまだ買えるのな
ちょっと高いが
0341名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 18:20:04ID:+pF98PhgBy CDRLabs.com
0342名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:58:35ID:wfmdTXvu0343名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 23:21:35ID:9OmCIFzgttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/Optiarc-AD-7260S/
0344名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 00:58:25ID:IAp4cO8Hbtflash使えるかな?
7260持っていないのでどっちでも良いけど。
0345名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 19:32:03ID:gcH5cOZp7170の時には粗悪メディア寄りと思ってたTDK(CMC イメーションOEM)の
メディアが7200で読み書きすると誘電製に迫らんばかりの良メディアに
化けてびっくりした
0346名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 19:35:36ID:JysCyvnG0347名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 22:22:06ID:rK5gc/Yi0348名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 22:34:22ID:gplVh3Ba久々に使おうかと思ったら読みはOKだが書き込もうとするとメディア問わず
「チッチッチッチッ・・・」異音がして吐き出される。。
7240が安いから乗り換えかな
0349名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:46:46ID:tnS5V+Bdttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDR-MA24FU2WM/
0350名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 18:49:53ID:l7N/1/m/0351名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 19:02:13ID:UTnRiy9pライトンに丸投げ
0352名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 12:38:24ID:ow+UTIs+0353名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 13:08:36ID:4NmIQhiR0354名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:29:12ID:zrKm6dmA0355名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 18:27:17ID:hXPt7hRT0356名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 15:24:39ID:yJxQeWke0357名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 22:14:50ID:MNqhKdLAttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHVJFS
これ使ってAD-7240SをPATAで使ってる人いる?
0358名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 23:52:26ID:TDDhDU88玄人志向の公式BBS(Help Me)でその製品+光学ドライブの不動報告が何件かあるようです
0359名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 07:07:56ID:iieDVI6g友人がHDDにそれ使って何台も壊れてたからとても使う気がしない
0360名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 06:59:20ID:/GaejuVdシステムトークス SATA-TR150VH
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150vh.htm
ATAPI OK
0361名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 09:37:19ID:ER5n8GD50362名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 10:44:29ID:PbXyIfAFとは言ってもUSB-PATAがたまたま安くてそれなりだったから
こんなのいまさら通用しないようになっちゃってるかもだけど
0363名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 11:22:43ID:6S2eHftrそんな事言ったら外付けのUSB-HDDなんて全部変換基板経由じゃないか
0364名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 13:00:35ID:43JZVxwlそれ2個使用中です
大事をとって?HDD側もSATA 1.5Gb/sモードにして使っています。
トレントやっていても問題なし
青色アクセスランプが眩しいw
0365名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 13:01:00ID:0yWwSyws幸いイベントビューアに残るから気づいたけど。
0366名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 10:27:38ID:y0bFCnyyガワ目的で中古買って、動作確認もまだしてないけど。
0367名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 10:31:04ID:vONo2Erq0368名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 11:36:55ID:y0bFCnyy0369名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 13:44:35ID:CeTPCwUL0370名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 04:26:27ID:OulPnYF8http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/ni_cdvrs7260.html#dvrs7260
0371名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 09:30:11ID:UtSTe0XO0372名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 10:12:39ID:JEc5WxVvttp://www.amazon.co.jp/dp/B003MK6DVK
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003DU709S カップラーメン
0373名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 10:44:59ID:vDEyvBwQモニタ枠も黒主流だし、ウチじゃ白いキーボードが浮いちまったw
0374名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 11:29:03ID:JEc5WxVv最近じゃ無線ルーターも黒が主流になってる
0375名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 16:03:41ID:7quThD/mってのを何処かで読んだな。
0376名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:38:08ID:eT826u0V2010/03/05 00:00 1,039,968 dvrn24gs_f101.exe
欲しい人いる?
0377名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:46:38ID:v95OE6tm0378名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:41:14ID:jfTklS8P0379名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 21:37:32ID:FNHvHECf0380名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 21:54:44ID:kjKKCdHd0381名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 00:05:45ID:ReELKDPc0382名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 06:40:31ID:btcZ+ugFSN: XPK123456789
0383名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 09:44:20ID:wkxVas7MOptiarc DVD RW AD-7200S 1.21 [dvrs7200le_f100].exe 1,165,054 e7f1c96c2de58220db8e0e14bf99736addd55c08
Optiarc DVD RW AD-7200S 1.J1 [dvsm7200sb_fw1j1].exe 942,085 97452b1e9548d2394f3d1d530c694241b93566cb
Optiarc DVD RW AD-7240S 1.22 [dvrn24gs_f101].exe 1,039,968 18af07b6bc1f93a3557a2884afae4f11c05f5462
AD7200S_1210_DL1463.exe 1,900,552 3da62ab8f5be2121539fd55d78627da0f7791ead
AD7200S_1J10_DL1463.exe 1,900,552 15de97fa862302336e7a4a729f36d8947a581443
AD7240S_1220.exe 1,822,728 ffdf4a2a83bf03664f36509ef1acde7de9346726
0384名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 21:58:59ID:2ZJ9/8iz0385名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 22:23:31ID:ngl9yoLF0386名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 20:13:42ID:ShPM1i0f自社製だとメカにコストが掛かるからやらないだろうな
BDも国内は据え置きのレコーダー向けだし
0387名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 20:37:39ID:aifjcR3g0388名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 00:30:46ID:NiI4/HQH消費電力ずいぶん違うんだな
もっとちんまりした差だと思ってた・・・
0389名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 00:32:50ID:NiI4/HQH0390名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 12:24:40ID:2EX7I3wFいまは7200が普通なんでないの
メディア焼けばPC内の温度は数度上がるが7170は若干低い
0391名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 23:47:08ID:BxCrTduO0392名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 23:49:54ID:5yMsiiGcテンプレの3からも行けるけどね(リダイレクトで)
http://www.sony-optiarc.eu/supportservice/downloads/dvddrivesdesktoppcs/ad7240s.html
0393名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 00:03:35ID:GkKghebzありがとうございました┏〇
0394名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 06:16:17ID:h6buIamPCDRW、DVDR-DLの読み書きはできて映画DVDも読めるのに謎すぎる
DVDブートとOS上からも読めないし保管してあった64bit版DVDで試しても同じ
なんとなく書き換えたファーム1.03が地雷だったのか?w
手持ちのLGのドライブに交換したら読めるようになったけど
0395名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 10:42:29ID:UTfMVfGYXPまではISO式でVistaからUDFのみになってたはず。
XPのCDも試してみたらどう?
0396名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 17:00:23ID:InmQXTtV滅多に無いけど
有名なタイトルだとファームで修正されたりする
0397名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 23:21:01ID:5FFKE4tl物理的に読み取りにくいんでなく
コピーガードまわりの問題かね
0398名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 15:22:26ID:98MBdKu10399名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 21:53:20ID:7ygNmc1lhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0400名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 05:10:59ID:bEf6T9I+http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_c7260s.html#7260s
0401名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 08:56:09ID:jXt3Tn3w白がほしかった
0402名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 10:57:12ID:8jEhlf0x0403名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 12:48:06ID:Vf58pgfT部品の共通化はコスト削減の意味合いが強いんじゃないかな。
もうドライブ関連は価格の下落が止まらない状況だし。徐々にラインも整理されていくんだろう。
0404名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 13:06:26ID:faFYS4710405名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 14:39:33ID:BrrwX6ra/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0406名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 14:50:51ID:40N322BvこのIM使えねーと思う前に
0407名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 23:26:16ID:dC3I412y自前で登録したなぁ・・・・
そのユーザー辞書をずっと引き継いで使ってるけど今のはどうなんやろ・・・・
0408名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 23:34:35ID:g8DfCqU8辞書が強化された2010とかなら出てくるんじゃねーの。
7240S壊れたあしたガッコ帰りに7260S買ってくるよひぎぃ
0409名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 23:47:03ID:32dr3B300410名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 00:09:05ID:uig1Yw3e0411名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 23:05:42ID:ar0e30pl0412名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 15:00:35ID:4GGP8I+yBWU-500S
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404825.html
0413名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 21:52:06ID:MQRA6Qq40414名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 22:08:40ID:k/1UQPOv0415名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 23:02:41ID:44CY5rgcアイオーHPには出来ないとあるが、前にDVDレコで出来ないと説明書にあるのに
実際は出来たことがあるから・・・
0416名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 23:14:07ID:9ztwZVHHhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404825.html
□Sony Optiarc Americaのホームページ(英文)
http://www.sony-optiarc.us/
□ニュースリリース(英文)
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/computer_peripheral/dvd_cd_burners/release/58760.html
□製品情報(英文)
http://www.sony-optiarc.us/en/productshalf-height-drives/bd-5300s
0417名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 23:17:13ID:HyzOaReNもちろんドライブは水平置きした場合だけど。
バンドルされたソフト的に駄目という場合があるかは知らない。
0418名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 01:17:55ID:bKAj6b5xもしかして久々のOptiarcオリジナルのドライブか!?
期待してるぞ
0419名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 01:25:42ID:uv3OHHtO0420名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 01:53:55ID:9YlEhp1aやっとかよ。死ね。
0421名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 02:08:37ID:Qkdv4AK30422名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 09:19:37ID:qi9h+hVp0423名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 16:29:16ID:lXnJmwuGAD-7260用のベゼルを取り寄せて
ブルーレイの表示が無いのを我慢して
交換するしかないのかな?
0424名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 17:49:36ID:GbMBRSyCいまどき白ってださすぎw
0425名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 18:51:39ID:duFdMZOO0426名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 18:51:43ID:lXnJmwuG静かなレトロブームなんだよ。
0427名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 18:57:49ID:CBRNKB8v0428名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 19:04:35ID:Q3bstu5S0429名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 19:15:07ID:CBRNKB8v0430名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 19:18:52ID:uv3OHHtO0431名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 19:37:08ID:GpCazlG6コストカットの一環でそ>黒
0432名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 19:38:33ID:vzxCgxqt経年老化で黄色くなるのですね
0433名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 20:04:58ID:qhF3ASGt0434名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 23:14:39ID:M/U/D71n0435名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 23:50:07ID:uF0vJgmQ0436名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 00:21:28ID:q6zSBRIAPCに限らず家電全般でも
すぐ黄ばんで汚い外観になるのになんで白や白系の
外装でもの作るんだよアホか
0437名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 01:01:48ID:+MivotGk当時(10年位前)、スケルトン流行った
今は黄ばんで着ける気にならない
でも電池は切れていない。
0438名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 01:15:38ID:0oWmmX10スレチな話題は、これにて終了。
0439名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 01:20:26ID:VFaM2qny0440名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 05:56:04ID:M3/KosjZ> 樹脂って白より色を入れたほうが耐久力を出しやすいからじゃないのか?
> コストカットの一環でそ>黒
そんな事実は必要ない
他人を叩きたいだけだから
0441名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 14:28:29ID:mQcZm8oL>ドライブのけんか版といわれるライトンと共通の部品とわ
馬鹿なんで教えて下さい。
けんか版って何ですか?
喧嘩? 県下? 懸架?
0442名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 14:35:11ID:lC1J9i+40443名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 14:36:28ID:n+yr+opg俺には廉価(れんか)版に見えるがな。
0444名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 15:10:26ID:geDmikID0445名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 16:46:19ID:PGk24ZGP他メーカーに喧嘩売ってるんだよ。
0446名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 22:43:09ID:VHmUN0AZ廉価版 → 安価版
0447名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 23:10:58ID:oJnAWXfA0448名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 03:39:11ID:mdQeLHuR0449名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 09:29:10ID:jZsfkcn7それでもわからん馬鹿がいるぞ。
安売り商品って言ったほうがいいな。
0450名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 11:51:40ID:f2WJ0+FRLow Priceにしよう
0451名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 20:27:15ID:MVAqd4wZ0452名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 20:28:01ID:M6qgXZaa0453名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 00:21:00ID:Q2KlIUko九十九だろ?
買う時にちゃんと交換保障加入しておいたか?
交換保障加入しておけば理由無くても他の物に交換して貰えるのは知ってるよな?
0454名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 01:19:32ID:QCwF2QC9これ、久々のOptiarcオリジナル製品か
日本でも流通してくれないかな・・・
0455名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 01:26:41ID:ftCrN0hY0456452
2010/11/10(水) 12:56:09ID:f7GELjuE0457名無しさん◎書き込み中
2010/11/10(水) 13:13:47ID:2LN9yJQ60458452
2010/11/10(水) 20:05:25ID:f7GELjuE昨年の5月に生産された物でした。案外新しいですね。
0459452
2010/11/10(水) 22:07:27ID:f7GELjuE再うp
0460名無しさん◎書き込み中
2010/11/10(水) 23:00:38ID:JVMcBbvGしかし7203がまだ手に入るならオレも欲しいかも。でもギャンブルだよなぁw
0461名無しさん◎書き込み中
2010/11/14(日) 01:59:23ID:HD3bXv3O7200Aからだから初めてのSATAドライブだわ
0462名無しさん◎書き込み中
2010/11/14(日) 04:47:46ID:B+ktWy3/量販で在庫処分のIO・DVR-S7240LEを買ってきた
100枚1880円のProdiscF02が16倍撃沈、8倍は焼けても読めない状態
ファームを1.U0にしたら焼き失敗→ドライブが消える現象に
ぶっ壊れてるんだろうなと思い駄目モトでファーム1.04入れたら
読み書きとも凄ぇ快調
ファーム1.U0ではCD/DVDのからの起動もできなかったし・・・
なんやこれ?
まぁ暫くは使えそうだからヨシとしよう。
0463名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 15:06:26ID:zy01sr187200SでAHCIでCDが読めない相性問題にぶちあたったけど
7260Sに変えたら解決した。
0464名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 15:16:25ID:q5qqfPYb0465名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 15:52:24ID:zy01sr18いやASUSのP5K-EだよIDEモードなら正常だったんだけどね
AHCIでもDVDなら読み書き正常だけどCDだけがなぜか読み込めなく・・
0466名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 16:29:24ID:q5qqfPYbBIOS1013以前に戻しても駄目?
OSは?
MEMは?
今自分のトラブル履歴(P5K-E)見ててふと思ったけど、
もしかしてメモリSamsungじゃないかな?
とりあえずエスパーしてみたw
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up13470.jpg
0467名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 17:56:01ID:EdidGNdlなんでやらないかな?
0468名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 22:56:50ID:zGuGMz7V0469名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 08:25:00ID:WwwgrV7D0470名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 00:41:36ID:rQ7yF9S6レンタル屋で借りる→CD-R→カーステレオをよくやるんだが
7240買うのは止めて他社製にするべき?
0471名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 13:40:01ID:r0EcFj6cぬ?そうなの?
弱いって、どうゆう風に弱いのだろうか・・・
物理的にぶっ壊れるとか?もしくは読み書きの問題?
0472名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 16:49:27ID:PR6W4ts6前スレで話題が出てた。
ttp://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cdr/1247836736/
844以降かな。
0473名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 18:02:20ID:D/fw7sHTサンクス!読んできた
購入後CD焼いてなかったから、うちので同じ症状がでるかどうか分からんけど
念の為それぞれ1.22、1.04にアップしといた
0474名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 18:06:41ID:D/fw7sHT0475名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 19:05:52ID:Xz5wnQFb0476名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:38:58ID:h/6wl3QC0477名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 17:17:33ID:nE2Zrx3O0478名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 22:22:25ID:C1GfG6DL確か日立LGのドライブ買ったときに
入れてみると普通に読めたからビックリした昔の思い出
0479名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 12:31:42ID:CLeSkp5J2台のPCに7200Aをそれぞれ搭載してて、その2台のPCをPC切替器で繋いで使ってます。
どちらのドライブも最近メディアやROMによっては読みや焼きが怪しいところはあったのですが、
先日切替器を買い換えた頃からどちらのドライブもベリファイが通らなくなたり、焼きが始まった途端にATAPIエラーで強制終了したりと
まるで焼けなくなってしまいました。
正直、そろそろドライブの寿命かとも思うのですが、2台いっぺんにというのが腑に落ちない訳で。
切替器を交換したことでこんな不具合って起こったりするものですかね?
前に使ってた切替器を繋ぎ直して試せばいいのですが、あいにくオクで処分してしまったのでその検証もできず困ってる次第です。
0480名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 13:00:49ID:J9EEK65Nじゃあ、切換器「無し」で試してみれば?
もしも、状況がよくなれば切換器がなぜか判らないが悪影響を与えている事になるよね。
0481名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 18:52:23ID:CLeSkp5Jどうもです。
そうですね。今度やってみます。
0482名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:55:26ID:CLeSkp5J今まで焼きソフトはB's Recoder Gold10を使ってたんですが、切替器を外す前に違う焼きソフトを試そうと思い
Imgburnを使って焼いてみたところ、「Power Calibration Aria Error」というエラーが出て全く焼けませんでした。
これはやはりドライブの故障なんですかね?
0483名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 00:08:34ID:azeB0jB/だね
0484名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 12:37:16ID:EZCj66uO完全に故障だ
0485名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 21:59:34ID:3SEWGrOq/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
0486名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:01:15ID:Rfw8S/Myどうもです。
やはりそのようですね。DeepBurnerも試しましたが同じエラーが出ました。
ちなみにもう1台のドライブでDeepBurnerを試したら何とか焼くことができたので、
切替器の影響でドライブに不具合が出ている訳では無さそうです。
0487名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 14:34:42ID:8vCSsrMt0488名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:04:27ID:v59r0dx1特に問題ない?
0489名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 14:26:20ID:N3J3kac2「問題」が何を意味するのか分からないけど
普通に使えてる
0490名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 22:33:13ID:drGyNeqi0491名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 22:35:26ID:7OTv2gWk0492名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 23:04:08ID:J/jVU0NI詳しく。
0493名無しさん◎書き込み中
2010/12/09(木) 12:37:55ID:jT6teMpf一つ問題があるよ。
CDとDVDのどちらも読み書きOKだが
ブルーレイの読み書きが一切出来ない。
0494名無しさん◎書き込み中
2010/12/09(木) 15:42:01ID:/jnFzsyj0495名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 19:16:03ID:Y/OI1jj10496名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 23:03:55ID:INuwChi80497名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 23:12:25ID:a73Gaj3N0498名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 23:13:42ID:INuwChi8この先本格的なものに進化する見込みはあるのでしょうか。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 02:15:24ID:smHQaJns0500名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 10:28:55ID:KLhTnXqd何で、今時ブルーレイに対応してないの??
0501名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 07:40:58ID:BVPMQEBn0502名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 09:18:34ID:8qNirRKj0503名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:11:49ID:+jGNhUqZ|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < うんこ!と聞いちゃだまってゐられねゑ!!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
0504名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:01:28ID:nCjskAsx\ /
\( ^o^)/ うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
( ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
0505名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 22:57:52ID:1LqRCYWAhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755738552/
http://www.cfd.co.jp/dvd/blu-ray.html#BD-5300S+S
0506名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:42:55ID:YTdG0W+Wお、やっときたか。
0507名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 01:04:06ID:hM82PsP4このスレでは既出だと思って貼らなかったが、まだ誰も知らなかったのか。
0508名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 02:35:24ID:RxUrs6/8日本でやっと買えるようになったと言うこと。
0509名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 03:12:16ID:looEsQQZ0510名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 20:34:09ID:kdvDYIcO0511名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 21:33:29ID:MkAdN+K50512名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 22:44:11ID:hM82PsP40513名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 13:12:44ID:e6tPWU7o0514名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 13:26:56ID:XWxlJz5L0515名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 18:23:07ID:VxmHu0ws0516名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 19:29:35ID:xpRQ2Ejy0517名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 10:40:40ID:ri2pwTdZ転用できるドライブはどれですか?
0518名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 14:44:35ID:McEp6r+Cいう話を聞きかじったのですが、ライトンOEMらしきこの7260Sも書き換え回数がリセットされたり
するのでしょうか?
もしリセットされるなら、何度かリージョン書き換えを試してみてから1.03にアップデートしてみよう
と思っているのですが。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 15:35:22ID:tCOkVUxG0520名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:30:22ID:K/PQTlnPバージョン10ですか?
3D対応ですか?
5.1ch対応ですか?
0521名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:22:28ID:+Ms7eCMh0522名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:29:00ID:wdDLzTGC死ねよチンカス
0523名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 20:26:38ID:WoO0uitYバージョン10ですか?
3D対応ですか?
5.1ch対応ですか?
0524名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 20:31:39ID:JeTpBCSN全部答えはNO
0525名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 20:47:14ID:eileon8Pパワー情弱の方ですか?
0526名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 15:34:37ID:xWi/ICFL0527名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 15:41:39ID:mCyN1EIK0528名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 16:33:56ID:Hfzk9KLv0529名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 21:33:30ID:AUAGr+0L0530名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:26:39ID:tiaKPbfO0531名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:35:05ID:bUOLAwSH0532名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 00:41:24ID:AEfVzLt8新規マシンが静音になったのにインスコ時だけプロペラ機ww
0533名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:35:13ID:mVyU6BFu0534名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:41:29ID:+GksteVxわざわざこのスレに来るあなたっていったい・・・
0535名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:55:31ID:hw741yCL未来から来た荒しかw
0536名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 11:14:30ID:6/mIiTaHお前はダウンロードソフトか
糞ースネクストのUSBソフトしか買った事がないのか?
0537名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 12:17:51ID:nq7SUFla0538名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 12:22:21ID:j7n+wRTj0539名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 13:44:02ID:WAwGBoSRDVDドライブなんか安い。
0540名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 00:42:23ID:Zb99pNWTを選んだら、218Lの方が爆音で7260Sは比較的静かな印象なんだけど個体差の当たりを
引いたのか、あるいは218Lが余程の爆音なのか、どうなんだろう・・・
0541名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 00:45:06ID:taeDBsdQ0542名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 00:52:41ID:32s9pHL4LITEONも爆音とよく言われるけどかなり個体差が大きい
個体差というか、恐らくモーターや部材のロットによる
バラツキが大きいのではないかと思う
0543名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 01:10:31ID:2zIjimYc0544名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 04:08:39ID:vILf0uFa0545名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 06:51:54ID:ERW+vR4B今までずっとPioneerだったんだけど、桁違いに静かだった。
それから、そのあとDiscSpeedで焼いたディスクを計測したら、今度はすごい爆音だったw。
なんだろ、ImgBurnは制御が違くなってるみたい。
>>544
できる。(ジッタは取れない。)
0546名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 11:21:30ID:3ISxoG3e0547名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 11:43:06ID:CYMwT/Kz手前ほどじゃないw
0548名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 12:18:23ID:3ISxoG3e0549名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 12:26:41ID:CWrW4HDX0550名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 13:50:27ID:+XPfAdSp0551名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 14:33:49ID:bCoXZx+u昔日立LG製のドライブ使ってたら一年以内に壊れたけど似たような感じ?
0552名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 14:51:31ID:dkQ3TRRE0553名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 16:48:11ID:ZW7y6oIe安いんだからあんまり期待スンナ
0554名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 16:57:28ID:tB3f715v意外にもスピンドルのベアリングがいかれてた。
日本電産めー
0555名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 16:58:59ID:32s9pHL4計測ドライブとしてはOptiarcはとりあえず計測できるだけって感じ
計測する目的でドライブ選ぶならLiteon一択
0556名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 17:40:15ID:AtYz/tOD0557名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 17:54:05ID:32s9pHL4確かに今のOptiarcドライブはLiteonのOEMだけど
チップやファームなどカスタマイズされてるところもあるので最適とは言えない
0558名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:37:55ID:tPE9sH2v0559名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:40:50ID:Ar49+kl9壊れたら買えばええ
0560名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:28:28ID:BhonhVCf0561名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 01:28:18ID:l5mQUct5昔買ったLGは2年以上持ったよ
今のOptiも2年以上使ってる
0562名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 03:19:28ID:yHleGyJfでもTAジッターは測れなくなるし、ジッターも測れたり測れなかったりそこら辺はちゃんとしてほしい。
0563名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:49:44ID:prJeraXKDVD焼きなら500枚程度で限界か?
0564名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 13:34:53ID:rHgUiNcd0565名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:08:10ID:1njTD9LD3520、千枚超えてる筈なんだが結構綺麗に焼けるな。
7200は3ヶ月ぐらいであっけなく壊れたなw
0566名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:30:44ID:TMJd3xTj連続焼き避ければもっと長い
7170はいつのまにかRAM焼けなくなった
7200は半年でピックアップ死んだ
0567名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:54:51ID:S/rH9iim0568名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:32:04ID:YKLeMTcC7200も2年で焼け無くなった、、、と思ったけど新しいRAMディスクにしたら焼けた
出来ればLGのように3年は持って欲しい
平均的に焼きが甘く、雑食性が無く、特にRAMに弱いと評判のOptiarcだけど
メディアに気を使えば今のところは問題無い、、、と言うか使うメディア次第だと思う。
(LGは何でもOKだったけど)
0569名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:36:20ID:qZ608BIHそんな評判あまり見んが
0570名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:42:29ID:LT3l05n/0571名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 20:12:00ID:2es2BbL0焼きも良いが
0572名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 21:11:29ID:Wcb9n1tk0573名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 10:20:44ID:isQ11mEqあれ?あんた佐賀県佐賀市高木瀬町在住の佐賀カス?ww
0574名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:08:53ID:XhTpo4Ky0575名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 16:56:26ID:qCnXE7gG実はディスクを駄目にした原因はドライブ側
0576名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:27:54ID:Ss22F0ZD昨日、アキバの某所で見かけた\10480-
ソフト付きかは不明
0577名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:35:23ID:UlqGVEMBソースよろ
0578名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 17:17:58ID:cVfSJEhl日立マクセル(株)コンシューマ販売事業部品質保証部
0579名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 00:11:15ID:QSL7XLZe0580名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 16:16:12ID:cyEN4HbU0581名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:01:24ID:QT4kRB92寿命は約2年半。
思えばLGが3年でつぶれてここのスレッドを色々見てオプティがトータルで
良いと言う事だったので楽しみにしていたのですが爆音、弱焼き、耐久性無しと
マウントの速度以外、良い事無しのドライブでした。
LGのスレではLGは早く壊れると言う事でしたがまさかLGに耐久性で負けるとは思いませんでした。
0582名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:02:46ID:QT4kRB920583名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:06:07ID:IMQiS22R0584名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 23:47:19ID:Np76l9Om0585名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 00:55:58ID:cLnGWF0K0586名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 11:46:39ID:x0gZgXEs良い事無しのドライブを2年半も使いつづけるドMっぷりに呆れた
0587名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 14:41:16ID:bkprwdHB0588名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 15:05:30ID:x0gZgXEs0589名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 15:13:23ID:gIee9TSxほどまりって何ですか?
阿呆やから意味が判りません。
教えてやってくだせぇ。
0590名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 16:03:28ID:/6Xyu4r2分かってるくせにw
脳内変換してやれよw
0592名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 22:40:49ID:jyXWiza00593名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 04:09:15ID:BQdMtJY5http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/ni_cad7690h.html#ad7690h
0594名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:37:22ID:ronTD40f0595名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:38:34ID:iG9L4HoGどこ?
0596名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:47:23ID:fRSuXnef壊れるのは運の悪い奴だけ
0597名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 22:07:29ID:/1XtesEZここに書くとなくなると思うけど良いの?
0598名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 22:32:29ID:J8WF2OUn0599名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 01:18:56ID:p9Z/lzZ60600名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 06:14:07ID:ral/u3H7なんて粘着している朝鮮レス乞食には必要ないかw
0601名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 13:54:51ID:pnFI8VMuなんか夢も希望も無くなるような表現だな
0602名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 16:58:57ID:hCEANff4客観的な評価を知りたいなら他のDVD-RAMスレやその過去スレを覗くのが一番よろし
ちなみにまぁこれは例えばデジカメやら液晶TVといった他の機器のメーカースレでも同じ傾向が見られますが、
特定メーカーの専門スレで具体的な機種名指定せずに単に
ここのメーカーってどうなの?的質問をすれば叩かれるので注意しましょうね
0603名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 21:50:51ID:1/xGGh6K0604名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 09:29:12ID:wCojIG7eサンクス
0605名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 09:36:03ID:bTaSuEhtttp://sonytsu.jugem.jp/?eid=1077
>一方、通常のBD-RやBD-REもマイナーチェンジを受けて新発売。現在好評発売中です。
>値段は少し張るものの、最大100万回のくり返し録画が可能となっており、購入金額の元は十分に取
>れ、まさにVHSテープライクにBlu-rayディスクの自由な使い回しが出来る“BD-REディスク”には、過酷
>なくり返し録画にも耐える「高耐久記録膜」に、傷・埃・汚れに強い高性能な「ハードコート」を組み合わせ
>た“クロスバリア”を新採用。ソニーブランドディスクの高い信頼性を実現しています。
>最大100万回のくり返し録画
これは凄いな
0606名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:38:10ID:C+3goAa40607名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 16:58:31ID:rpl5JC3B0608名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 19:01:51ID:Ll7wCs3Sかなり焼いて頑張ってくれた。
で、尼でIOの7260S買ってきた記念カキコ
0609名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 19:39:07ID:t7nBk/EV0610名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 20:29:59ID:S73lQNoD今のはライトンだから大丈夫なのでは?
0611名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 00:05:44ID:fzsNlXIq0612名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 19:49:01ID:oz/D9UAd>>609
50×20=1000枚くらいかな。。。
殆どが、レンタル屋のない、ド田舎の
友人や、海外の友人向け。
0613名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:38:29ID:cvveIVdd0614名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:51:32ID:YPNHgl0S逝った時ってどんな症状になるの?
0615名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 02:11:41ID:Nwq4GH8h0616名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 15:11:52ID:khB137qUhttp://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/
>チップセットのSerial-ATA(SATA)ポートの品質が時間経過とともに低下することにより、
SATAで接続されたHDDやDVDドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性があります。
0617名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 16:23:36ID:sPKcQuVO1000枚なら大往生ですね
0618名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 16:35:45ID:x/IlDyj5昔の製品は丈夫ですね!
0619名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:49:36ID:f5Dck33fだって価格が違うだろぉ〜
今と価格の分、品質や耐久性への意識が違う作りなんだよな
うちもなんか、Windows95時代の500MBとか1GBくらいの
ハードディスクが未だに元気だし・・・
0620名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 18:11:12ID:oCTTcAyq一週間ほど使った感じでは、特に問題は無いし不満も無いけど
これの性能を分析してるサイトとか無いかな? ググっても見つけられなかった
0621名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 20:19:16ID:a8OX4L6Wスリムドライブに多くを求めるな
あくまでコンパクトで読み書きが出来るだけのもの
性能を求めるなら5インチドライブ買いなされ
ちなみにそれQuanta StorageのOEMのようだ
http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/other-drives/
> Optiarc AD-7585H -> QSI SDW-089B
0622名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 17:55:43ID:wUL+moepたまにマウントしたとき、中からカラカラ音がするのが心臓に悪いなw
特に使っててトラブルは全く起きてないが
つかマウント早くてとても心地良い
0623名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 13:25:35ID:Gk/4SCGW0624名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 18:18:35ID:IgikxSG2あんまり冒険したくないからまたオプにしたけど安いね
バルクで2280円だったよ
0625名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 21:19:15ID:OgRmb6pg0626名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:03:41ID:H6S3kC0rとにかく製品ごともそうだけど同じ製品でも当たりはずれがあり過ぎた
0627名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 00:13:42ID:dGmjEur4LITE-ONはつい最近までSONYとか外部から生産を受託しているだけのEMSじゃなかったか?
受託ついでに自社ブランドでも出していただけで。
NECはそれこそすげー昔から自社で開発から製造までやってたから歴史と言えるけどさ。
0628名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 08:38:46ID:J2FAkV9q>NECはそれこそすげー昔から自社で開発から製造までやってたから歴史と言えるけどさ。
待て待てw、そこでNECを挙げるより、SONYこそ「CDの発明者」であって光学ディスクドライブ
の最古参企業だろ。
0629名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:58:45ID:LnAvV8Jzそうか?
むしろ下がっているような…
良くも悪くもなくて…
下手するとジッター計測もできるLiteon純正買ったほうが(´・ω・`)
0630名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 10:20:10ID:h8/FwP0d0631名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 14:51:04ID:uXfzvQSH0632名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 14:55:42ID:x6FdanrZそりゃこっちだって4日前につっこみたかったさ
0633名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 22:46:22ID:lRznAtVf単にドライブコントロールって機能の有無だけ?
0634名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 10:58:31ID:eiS0oAch基準値若干下回り気味のハード
で低価格構成
0635名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 12:54:49ID:jPF6dB6oメーカーHP見ても全く同じなんだけど、ソフトも同じなんじゃないの?
0636名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:14:32ID:gAYdl80D24倍速速すぎ
当分ブルー例いらない
0637名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 21:51:24.67ID:l+v2Wv/Aメディアによっては高速焼きの方が計測結果が良くなることもあるみたいだけど
0638名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 22:50:58.26ID:fOODo0+Y0639名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:01:02.48ID:Fk6h9svTAD-S7200を内蔵した外付けDVDドライブ
アイ・オー・データ機器のDVR-UN20Eが、3年も持たずに故障したのはやっぱり・・・
オプティアークのドライブは短命なの?
0640639
2011/02/21(月) 13:03:33.47ID:Fk6h9svTAD-7200Sだった
0641名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:13:15.42ID:oXmsrlw+ソニーが資本参加、後に買収してダメになった
元々ソニーはPC向けドライブには興味ない
0642名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:27:33.25ID:6tl9ARJr0643名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:56:05.88ID:vFkEFFONしかし例の件で買うの怖ひ
0644名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 14:38:38.85ID:jFmzJ08C3年弱も持ったなら短命じゃないだろ。
買い換えても数千円で買えるんだから。
0645名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 15:02:19.33ID:8hLik/6V他のメーカーがだいたい3年前後だからそれから比べると多少短めだけど
2年以上持ったらな一応及第点かな?
それに焼けないだけで読みはまだ大丈夫なんじゃない?
ましてやIOなら選別品使ってるからバルクよりましだったと思うよ。
0646名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:59:32.73ID:8ctdwzjBこれはサンサーの汚れじゃなくてレーザーの出力不足?
駆動系と電気系は7170と同じで良いと聞いてた機種だが光学系のパーツは今一だったか。
0647名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 18:22:57.18ID:dZvmAjT1選別とかしてませんよ。
0648名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:03:37.44ID:dh/+1CX1まあ本当のソニータイマーは保障期間終了後直後だけどw
0649名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:52:51.99ID:vylcOotU単に製品自体のクオリティの低さからきてるのでしょう。
0650名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 09:42:56.38ID:7fppqb8lそれに時間が掛かるんだよ。
そんな事、一々するわけが無いだろ。
0651名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 10:29:03.57ID:4pxWG/vE0652名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 18:56:35.23ID:86vHkedv全数検査なんかしないで、抜き打ちで1台試してOKならそのロットは全部OKとかなんですか?
0653名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 19:34:46.71ID:TFXh27Ci0654名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 20:53:16.98ID:4yxN34roS級 大手PCメーカー用
A級 リテール用
B級 BTO PC用
C級 バルク用
0655名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 21:27:36.43ID:Qq15yE+Mそんな凝ったことやってたらコスト高くなる。
0656名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 21:28:37.76ID:r6V/hZ5Z>>4で7170は三洋ピックと書いてあった
初期のパイオニアや3500AGやプレクスターもサンヨーだな
まぁうちの7170は二台とも壊れる気配はねーな
0657名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 12:50:10.74ID:KT8xLypH全く当てにならない。
0658名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 17:45:46.43ID:JX1t431F520xは720xのRAM不良をOEM向けに出荷
0659名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 18:03:02.08ID:h92C4h2F0660名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 21:18:15.13ID:JX1t431Fじゃあなんだよ
520x→720xでRAM復活できるのとできないのがある
選別落ちっていうのは確実に存在するってこと
0661名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 21:26:27.56ID:KV61s/oe0662転記
2011/02/26(土) 02:24:25.15ID:r3NO0QKtただ各種向けになんてのは無いよ。
外れたドライブはロットごと再検査の上駄目だったら処分でしょ。
外れを安くで処分して出回ったら一気に評判落ちて売れなく成るじゃん。
ただでさえオプティアークの評判って落ちまくってるんだから。
0663名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 05:56:53.11ID:pNqsQJVQ0664名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 07:00:25.90ID:zX7wu1ha0665名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 13:51:00.81ID:Zx5Iizmt1000個作ったとして、そのうち一個を正常に動くか検査するくらいじゃねーの?
0666名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:21:36.70ID:mPdC4NlW検品しないのかよ
0667名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 23:11:36.29ID:pNqsQJVQ部材や工程によっては前検査や中間検査もあるだろうから
抽出数はどの程度が妥当かは部外者には判らないだろ
まあここで選別云々騒いでるのはその辺すっ飛ばしてるから論外なんだけど
0668名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 12:16:01.63ID:HSL90sKC認識しないようになるわ、ベリファイ中にブルースクリーンになるわで
半死状態になってしまい、今更ながらハズレを引いたかと思ったが
スレを覗いてみたら、そうでも無かったようで・・・
0669名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:03:37.55ID:8y8F4K6F市場に出てるAD-72***の不良率から考えるとメーカーだってわからないんだから
0670名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 20:42:04.91ID:YCDuV4xK7170はRAM死亡
0671名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 20:07:28.39ID:3OG59htp2年と半年たった事からエラーが出だして3年成る前に焼きミスばかりが出だして終わった
月に2、3回焼くだけだったから100回も持たなかったのが残念
0672名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 22:44:43.70ID:2FjrBctE0673名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 23:09:21.53ID:o/AyD3Mk0674名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 00:02:04.70ID:Fr79+cKd0675名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 15:47:58.72ID:RXNC31xAPCがプチフリしまくり状態〜再起動したら一旦は回復もしばらく
するとプチフリ。最後にはドライブを認識しなくなってPC安定。
イベントビュアでドライブのエラーでまくりだった。
光学ドライブの故障って初だったが逝くときは、あっさり逝くのね。
0676名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 16:48:11.32ID:0ZQMIXmtそう言った逝き方は知らなかった
0677名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 17:34:31.28ID:DoW0R5xn0678名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 19:19:29.09ID:QYrUOOKV0679675
2011/03/01(火) 20:12:41.07ID:8t7SrM9zS-ATAケーブル&ポートも変えてみたが通電してランプは
つくけどBIOS認識せず。
S-ATAケーブル&ポートはそのままで牛-7240Sに換装
で正常化してる。
逝ってしまった7200Sは2年弱でたいして焼いてもいないし
再生やインスコなどもあんまりしてなかったんだが・・・
0680名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 23:18:50.83ID:MkTYXuWLhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cbc5600s.html#bc5600s
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/01/214500.php
0681名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 23:32:39.86ID:1gB+WxAB0682名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 03:56:21.57ID:BVUO5JZp7200と比べてうるさすぎワロタ
どうやったらトレー開閉あんなにうるさくできるんだ
0683名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 09:53:06.73ID:mSWZw4RI7200Aよりうるさいならこれは騒音と言ってもいい
0684名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:24:31.64ID:IOyR/MWpこれじゃあクレームばかりだと。
0685名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:00:47.42ID:SQ08cRub>逝ってしまった7200Sは2年弱でたいして焼いてもいないし
>再生やインスコなどもあんまりしてなかったんだが・・・
通電してたら使ったのと大差ない。
0686名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:14:54.87ID:S2bgEoVDそうなの?
0687名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:05:11.81ID:JiYecREf0688名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:12:40.75ID:NxLv+vgKそもそもドライブに通電してるだけでもホコリは寄ってくるよ。
PCから外して保管する以外は使ってるのと大差ないってことだね。
0689名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 20:25:00.79ID:1X7uVcLEそう言えば爆音と言ってもかなり響くような音だった。
0690名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:03:43.98ID:TQqORZAN駆動時間で考えたらおそらく2桁H。
光学ドライブってMTBF70000Hとか聞くけど、1/100程度ももたない
ってどういうことよ?MTBFは平均だからといっても個体品質
バラツキひどくね?
0691名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 04:57:04.81ID:UuShee2Cあまりにも埃が酷い部屋だと中にまで埃が入ったりする
俺のドライブは空気清浄機付けてるからほとんど埃が入ってないけど
中古のドライブ買うと埃だらけだったりする
あとタバコ吸ってるか吸ってないかで寿命が結構変わるだろうな
0692名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 02:32:43.74ID:LxBLNt4Bhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cbd5300s.html#bd5300s
0693名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 16:53:58.74ID:d6vwIv+dようやく掲載されたか。
これは並行輸入品っぽいけど、CFD販売のは何故スルーしたんだろう。
掲載済みと思い込んでいたとかか?
0694名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:46:40.45ID:65EpKNQ1IOやBUFFALOを買えばアプリも付いてくるな
0695名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 11:27:13.74ID:KvAd6GPCジャストタイミングで出てたとは…これにするかなー
って通電してたらよくないのか、あんまり使わないから
外付けに行くか、どうするか…うーむ。
0696名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:28:59.97ID:Mu8jS+oG>505で慨出です。
0697名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 20:11:03.17ID:SZRUyaak言ってる意味が違うんだよ ぼけ
impressが秋葉での販売を見逃して報じていないことを言ってるの
0698名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 23:13:06.43ID:fdjFgADL開き直って、偉そうに語るな
0699名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 23:45:49.88ID:SZRUyaak一応>>693とは別人なんだけどね
yssのとこでもimpressにスルーされたのに触れてるから
分かるやつには分かるはずなんだけど
0700名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 00:01:34.26ID:w9oKnKdYどっちがお勧め?
0701名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 00:05:43.38ID:KqKtn6EJ0702名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 02:58:22.73ID:Z57XnyuKこれは痛い
0703名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 09:37:43.85ID:2/VDyB/H0704名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:07:28.88ID:fZc7C898能なし
0705名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 14:18:18.48ID:75IAiWNp同じくIO版7200Sでその症状になった。
市販CDの読み込みは平気だけど
過去に焼いて他では読み取れるDVD-Rは
「回転→チッチッチッチ→停止」を数回繰り返して吐き出す。
ブランクDVD-Rは大人しく受け入れてくれるけど
書き込もうとするとメディアエラーになったりベリファイの段階で止まって終了。
今の安バルクって読み書き無難なのが7260Sで
読み強めなのがS243Dって感じなんかね。
0706名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 11:40:48.88ID:v+sl8R3l遠方の人で製品情報知っていれば、
あとはネットショップに掲載されるまでチェックしていればいいだけでは?
アキバに行ってブラブラしていればそんな情報要りません
(自分だけにしておくw)
0707名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 14:57:31.03ID:Vn2MlUT60708名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:12:59.94ID:o8NJEL4q「製品情報を知っているかアキバをブラブラしていればそんな情報はいらない」
oh...
0709名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:29:25.04ID:KxbeJTsc何か買った友人が文句言ってんだが
0710名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:30:29.93ID:jYo7GN3v0711名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 18:46:09.86ID:1BIO2wMQ0712名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 12:27:21.27ID:K0j382lQ0713名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 21:27:58.35ID:rqUJFN5j新しく部品一式買ってきて組み立てたんだが、WIN7のDVDを読む段階になって動作がとまった。
ブラックスクリーンでうんともすんとも言わない。
最初はWIN7は時間かかるのかと思ってたら、ネットのサイト見たら30分くらいとか書いてある。
もう1時間待ってるんですが・・・。
DVDはOSだけ読めればいいと一番安いの買ったんだけど、これはひどいね。
AD7260です。
0714名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 21:37:50.77ID:HuRbnHVR0715名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 21:50:10.95ID:QmE/Yxvc0716名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 22:01:31.46ID:rqUJFN5jバイオス上ではHDDもDVDも認識してるし、他も正常。
またインストール時にWINDOWS読み込み画面(ロゴが出てバーが横に動くやつね)
が一時的に出るけど、そこからブラックになったまま動かない。
外付けのUSBのDVDがあるのでそちらから起動させたんだけど、ファイルの展開、コピーまでは行くんだけど、エラーコード080070570吐いてとまる。
調べてみたら外付けからはインストールするなとか書いてあるしw
激しく微妙。
0717名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 03:08:58.59ID:4fo0rf4oおかしな奴っぽいので関わりたくないけど
0718名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 10:10:07.77ID:PScn2Acv0719名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 11:00:35.22ID:DI6eBo0u0720名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 15:11:05.79ID:XsoyqTVN0721名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 21:43:17.52ID:n3DDW2ZF0722名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 20:02:52.22ID:2hmcoaDu0723名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 09:15:00.91ID:SUtW19Wa0724名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 13:11:52.55ID:BWgjOKU8CD-R実験室にデータが上がってるよ
0725名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 21:47:06.28ID:2e5HeQFqDVD-RAMへの書き込みが非常に遅いです
複数のファイルをコピー中にファイル毎に引っかかるような感じで
何回も同じとこを読み込んでるようなドライブ音がします
DVD-RやDVD-RWはスムーズに書き込めます
前使ってたLG製のスリムドライブも同じ感じでした
スリムドライブってどれもこんな感じなんでしょうか?
0726名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 02:24:26.43ID:eW9yXMiCRやRWの書き込みと比較して遅いだけかと
0727名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 17:39:49.35ID:JN7gkE03http://www.utobia.co.jp/sony_optiarc.html
ユートビア?
0728名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 17:37:22.98ID:XUWXx3IRベリファイかかるからエクスプローラーだと実際は1.3MBくらいしかでない
ランダムアクセス遅いからファイルがたくさんあるともっと時間がかかるな
0729名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 16:09:15.86ID:20cJoHz3安くともなんともないよね。
0730名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 18:13:51.65ID:o6VWsEwf0731名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 14:56:58.65ID:eylT2vBwどうせファームの更新もライトンが出した次だろうし。
0732名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 14:03:13.00ID:/vZXvpfoどこで?
0733名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 19:43:10.04ID:dqhh11Y2BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
価格.com - バッファロー BRXL-PC6U2-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000236796/
BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
価格.com - IODATA BRP-U6X 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000237762/
内蔵ドライブ
Optiarc BD-5470L
0734名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 21:04:51.95ID:4L8u4oD0http://www.sony-optiarc.us/en/products/slim-line-drives/bd-5740h
BD-5470LとBD-5740Hは別物?
0735名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 05:20:54.82ID:d/HRE1JM内蔵も早く来い。
0736名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 01:52:44.23ID:x0QHyST20737名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 08:49:13.40ID:3DppRZfr0738名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 15:42:06.12ID:Dzk6FHL+0739名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 15:38:51.55ID:YwIt0nOc0740名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 17:16:47.55ID:GzFexYP60741名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 17:19:09.19ID:/AapOuvA0742名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 17:47:13.96ID:RfhXojsn0743名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 21:08:30.08ID:X8zTsXSJ0744名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 22:23:54.52ID:3qX6tM7F0745名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 14:50:46.99ID:GUEPEN2K0746名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 23:45:49.00ID:MAIAdIEl0747名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:04:20.71ID:hrkt3SNj0748名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:52:27.80ID:gVbAz+SB0749名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:33:28.12ID:zEyRtVPc0750名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:37:56.24ID:v+06yRou0751名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 23:10:10.97ID:Pote9paS0752名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 11:41:13.50ID:/yEn8AHf0753名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 11:55:41.57ID:FIAmhoUn0754名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 12:17:34.88ID:yHwep2a5単に速度制限するツール使えばいいんだよ
同じ速度出してて騒音レベルが下がるわけじゃない
0755752
2011/05/14(土) 12:57:53.37ID:/yEn8AHf勘違いしてました・・・、
では回転速度をコントロールするソフトならなんでもOKって事ですね、
早速さがして入れてみますthx!
0756752
2011/05/14(土) 14:40:29.51ID:/yEn8AHf嘘みたいに静かになりましたwww
0757名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 23:23:40.51ID:0ZLo+sHFおれもここでそう教えてもらったけど焼く時に解除しても速度が元に
戻らないから使うの止めた。
>>755
いや、ドライバで対応出来るし今もDL可能。
0758名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 00:05:07.82ID:0d7q/8i30759名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 17:52:41.91ID:5PqJDu6SIDEのないマザーが主流の昨今、SATA-IDE変換基板噛ませて使うのが安上がりか?
0760名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 17:55:10.00ID:YlV33INI0761名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 18:14:42.40ID:INiklG9K非対応謳ってる機種もあるし、対応可の表示ある機種でも動作怪しいこともある
Optiはそんなに激しい方ではないが
ドライブ型番的には評価高いけど、その辺お好みで
0762名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 18:44:24.18ID:Cg1Naz5v0763名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 18:51:27.30ID:IDtW+mvJ調べてみるとこれ以降は中国産などが多いみたいでちょっと不安なのですが、現在信頼性の高い
ドライブは何があるでしょうか?このスレでいうのも何ですが、同等の性能なら他のメーカーのものでも
構いません、。
0764名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 18:56:02.77ID:5vMxn+fKhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051897985/
0765名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 19:11:10.69ID:4MLlleLiもう時代は移り変わった
そのまま換装しようとするならどこも一緒
DVDドライブ心血注いで作ってる所なんて残ってない
国産じゃないと安心出来ないなら
パイの純正リテールBDドライブしかない
0766名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 04:28:18.78ID:RAMNe3v6選択肢が片手でも余る
0767名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 03:07:14.62ID:N8ururchこれ何故かツクモにしか売ってないんだよな
そのツクモのツイッターでもメジャーなパイオニアや安いLG以外を選びたい
あまのじゃくな人向けとか書かれてたし
DVD時代には5台くらい続けてOptiarcを買ったので愛着あり
0768名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 10:30:08.14ID:1I16dDHzすいません、バンドルされてた
PowerDVDのVer教えてもらえないでしょうか?
0769名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 14:30:50.25ID:JRc21+dn767じゃ無いけど、自分は先週買った。
バージョン情報ダイアログでは、10.0.2025.52、
PowerDVD10.exeのファイルバージョンは10.0.2101.0、製品バージョンは10.0.2101.r28431でした。
0770名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 22:34:36.52ID:1I16dDHzありがとうございます。
先週、とある田舎店(not 99)でバルクの在庫があったので
店員に付属ソフトについて聞いてみたんですが
「PowerDVDは9ですね」
って言われて、9が入ってるやつもあるのかと
(10が欲しかったのもあって)
買わずに帰ってきたことがありまして。
再度特攻したいと思います。
0771名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 05:47:15.29ID:JyX3RmVp当方AD-7640Aを使用しています。ファームウェアはJX08となっています。
元々、ノート用ドライブのようです。
最新ファームウェアといっても古いようですが、JD06に書き換えた方が良いのでしょうか?
WindowsXPのデスクトップに内蔵として使用しています。
JX08とJD06の新旧も分かりません。
0772名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 08:33:05.04ID:tSn3E56w>スリムドライブ、ファームウェアのスレヲ見ても情報が見つからずこちらに質問させて頂きました。
言い訳すればスレチが赦されるわけではありません。
>1をよく読んで下さい。
>スリムドライブに関してはスリムタイプDVDドライブ総合スレへどうぞ。
0773名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 12:38:31.67ID:U2y3EdNEファーム書き換える場合は
AD-7203S Firmware 1.09と
Liggy's AD-7203S Bitsetting Firmware 1.09では
どちらがお勧めですか。
ちなみに違いはなんどすか?
0774名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 14:14:41.05ID:SFeUaGfGなぜここで訊くの?
0775名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 14:38:02.00ID:sa3yc8i/読むのが面倒かどうか判断するのが面倒だったという可能性も否めない
0776名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 15:53:53.63ID:99sJa5yi0777名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 21:12:53.42ID:U2y3EdNELiggy's AD-7203S Bitsetting Firmware 1.09
にしました。
0778名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 10:19:35.04ID:ViRUcrGI0779名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 11:24:37.40ID:YDCUGEmEこのレスで礼を要求するのは惨過ぎるだろう。
0780名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 12:44:05.05ID:ARDsBmmg0781名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 18:41:21.73ID:xvaFHUHDやだぷぅw働けバカw
0782名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 18:58:31.62ID:feORh1Ksなんだこの無職のチョン死ねよw
0783名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:15:08.49ID:H/p5wiuFまずは死んで詫びてから物事家よ糞チョン話はそれからだww
0784名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:38:43.53ID:xvaFHUHD0785名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:50:07.65ID:feORh1Ks0786名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 20:04:10.26ID:H/p5wiuFお、糞チョン日本語理解出来るか?死んで詫びてからな話はww
0787名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 20:55:07.15ID:xvaFHUHD物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ
物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ
物事家よ
物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ物事家よ
wwwwwwwwwwwwwwwバロスwwwwwwww
0788名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 21:14:09.07ID:feORh1Ks自分は日本語理解出来ないで死ねないのに少しの間違えでこれかよ流石糞チョン息するだけでも無駄な存在だわw
0789名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 21:42:12.23ID:vXWpEhOg芸能板かウジテレビでやれ
0790名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 06:52:25.55ID:CnIIqjvy0791名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 18:10:24.00ID:rZdWvQCiお前なんか臭くて臭うと思ったら昨日の無職の糞チョンかよw
今日はIDまで志那チョン仕様で登場とか臭すぎてたまらないわ日本語が理解できるなら早く死ねよチョンカスww
0792名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 18:21:55.36ID:5boS14tk0793名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 18:28:43.91ID:bqCn6hZM0794名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 18:47:39.55ID:CnIIqjvy0795名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:03:12.46ID:ETPuRllXおい佐賀ニートこんな所に逃げ回ってないでSSうpしろよ基地外
ぐーぐるで「佐賀ニート」とぐぐると10年近く2チャン荒らし回ってる基地外だって解るから
無職、童貞、基地外どれも全て論破されてる事実だからこの基地外はw
その上嘘つき典型的な糞チョンだからね佐賀ニートって
【最近の傑作ホラ】
カス布妄想i7メモリートリプルチャンネル8GBPC(池沼基地割引で10万だったらしいよ)なので常に日本語がバグってるんだろうな
既に一年近く必殺技のメクラで逃げ回るチョン布(大笑)
トリプルチャンネルが8GBなんだそうだ何故か3で割り切れないwww
本物の基地外だから気をつけてねww
0796名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:15:02.07ID:CnIIqjvy0797名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:17:24.42ID:bqCn6hZMプロの基地チョンだったのかよ
0798名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:22:37.12ID:CnIIqjvy0799名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:23:31.93ID:rZdWvQCiチョンで嘘つきなんて早く死ね
0800名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:56:50.00ID:ETPuRllX必殺技のメクラ
0801名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 20:26:11.66ID:bqCn6hZM0802名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 20:30:26.14ID:ETPuRllXhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1270909072/340
340 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 19:14:17.55 ID:Hy1lHhCu0
>俺のマシン構成は
>コアI7に6GBメモリだけど 【誰も何も聞いてないのに突然ホラを書き込んだカス布】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1270909072/361
361 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 20:31:23.28 ID:qvCaEADp0
>それにTVキャプチャで録画したのもBDに焼いたりしないからHDDに録画できれば十分 【得意の妄想なのでキャプチャの型番は答えられないカス布】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1295639504/386
386 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:31:53.79 ID:ubjjQfL00 [4/4]
>>385
>8GBだよ 【馬鹿低脳がトリプルチャンネルの意味すら理解出来ずに恥の上塗りカス布】
8GBだよ
387 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:33:13.58 ID:sQHFpSCzP [2/2]
>>386
は?トリプルチャンネルで8GBって何?ww 【秒速論破され涙目で逃げ回るカス布】
また論破しちゃったけど大丈夫か?ww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287829083/167
167 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:59:59.64 ID:vZYqMmd/ [3/3]
>なにも8GBでトリプルチャンネルっていってねーよw 【他板に逃げるも又も恥の上塗りカス布】
>2GB妄想でw増やした可能性もあるじゃねーかwwwww妄想はジョナサン軍団、得意のパターンだろwwww
2GB妄想で増やした可能性
カス布妄想i7メモリートリプルチャンネル8GBPC(池沼基地割引で10万だったらしいよ)なので常に日本語がバグってるんだろうな
既に一年必殺技のメクラで逃げ回るチョン布(大笑)
0803名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 20:32:28.20ID:ETPuRllXhttp://dl7.getuploader.com/g/3%7Cmoech/279/%E5%B8%83%E6%B6%99%E7%9B%AE%E7%94%A8.jpg
さて基地害にUP出来るかな?俺は健常者だから簡単だったよ♪
基地害には無理難題なのかなあ♪
日本語理解出来ないの?知恵遅れだから?(笑)
で、妄想トリプルPCのSSUPは出来ないかな?ww
\(^o^)/ホラ吹き無職童貞猫殺し佐賀カス永久フルボッコ完全駆除完了〜\(^o^)/
これも、ついでに貼っておくかメクラで逃げ回ったあげく黙るからね♪
基地害佐賀ニート完全駆除♪駆除♪
0804名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 21:21:22.46ID:HMuIjM0y0805名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 16:06:56.72ID:FfwIqv2R0806名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 22:23:22.54ID:ba2QCLKw0807名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 23:52:49.17ID:/NWsyQ+A0808名無しさん◎書き込み中
2011/06/20(月) 07:27:39.03ID:FtNWcTbL読み込まない。
0809名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 15:48:29.64ID:AUPnD/8+BDドライブに乗り換えるチャンスだ!!
0810名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 21:49:01.69ID:/txG9QUl自社製作するとほどまりが悪いと損するから?
けんか版だけOEMにすればいいのに?
0811名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 22:16:26.36ID:9z9w+dqo0812名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 00:42:25.49ID:zP3XWfyc寿命短いですね〜
0813名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 01:28:41.97ID:ZDiNrX3t0814名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 01:05:26.07ID:ToK0nbVT0815名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 01:21:12.97ID:oQTjENzN0816名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 17:23:49.54ID:hrsVl8hM電源抜いて対処してるんだが、解決策ない?
0817名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 19:54:07.28ID:oQTjENzN0818名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 20:50:41.43ID:+03NUCVB別にwin7だけの話じゃない。
正直720*は糞
0819名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 21:28:20.04ID:kN/jNokS0820名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 23:17:49.77ID:th3w31NWと言いながらLITEONも他のドライブメーカーから比べるといまいちの評判だね。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 09:11:49.66ID:vIpaVoqW出ると早くそれを買えとばかりに急に旧製品の評判が悪くなるw
0822名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 10:15:34.39ID:xouH5Ay50823名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 12:22:54.54ID:bDHJawT40824名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 12:47:14.69ID:6IVjk8Hp0825名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 13:30:12.40ID:vassE5GU0826名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 16:08:05.19ID:wZ2lYyOL0827名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 18:58:13.28ID:gm92A+QZこれってLiteonのODM?
評判良くないけどそれでも1500円切って、九十九ぐらいの保障があれば
バルクでも欲しいかも?
自社製じゃなければ大丈夫だよね?
0828名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 23:31:54.15ID:2uqtn6p40829名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 23:37:01.17ID:z1lcq3iU焼き専用。
2層DVD+Rへの焼きはDVR-212より良いね。
なんという私
CDRもDVD-RもDVD+RDLも焼くが
最近はDOSPARAのDVD+RDL(CMC)ばかり焼いてるかな
買ったのは、アキバであの事件が起きた日の2週間前の日曜日
0831名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 23:10:39.45ID:Mr90Un3n0832名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 17:48:50.56ID:ugGA2OQCAHCIでも動くしSATA→ATAPI変換しても動く素直なドライブだ
0833名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 09:32:59.08ID:YEUOy1DQ0834名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 09:44:13.63ID:QBdf8TDEでもAD-7200Aが2台生き残ってる、そのうち1台はまだプチプチから出してない
0835名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 10:09:23.62ID:p9OrQOkh0836名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 14:01:28.38ID:jxH+uZN4御愁傷様
九十九里ですら一階がグジョグジョになった家がけっこう有るからな
0837名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 14:07:00.86ID:SGett/Sbそれをすぐ近くに保管していたら何かあったときに無意味だよなー、と。
0838名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 17:49:21.62ID:USUPb3Vt0839名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 21:58:44.77ID:c2EOfqsV0840名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 22:06:21.91ID:55Om+Gkj0841名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 13:49:10.63ID:DgmqEfXD最初はPC起動中に突然10秒程度のフリーズが起こっていた
そのまま使っていたらPOST画面でドライブを認識できずに停止
今はPOST画面で認識するがブート時に停止
一番最後に買ったものが先に壊れるとか終わってるな
0842名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 14:00:17.71ID:42lJ3hZN物としてダメな物はささっと壊れるから
安物買いの銭失いというのはこういう事から来てるのさ
0843名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 14:17:39.79ID:2IFWanm0限界以上に安くしようとすれば耐久性削るしかないだろ
0844841
2011/08/09(火) 01:25:45.19ID:zWEiJ0D+耐久性以前の問題だろーうわあああああん
0845名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 14:13:19.80ID:VlCmsrB+心配なら保証が利くところで買えばいいと思う。
0846名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 14:22:43.79ID:MTql7DXY心配なら、延長保証(有料)のある店で買うとか、アイオーやバッキャローとかの箱詰め品買うとか
0847名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 17:38:08.38ID:6QBs4UUM部品はAD-7200Sと同じようだ
0848名無しさん◎書き込み中
2011/08/12(金) 00:53:55.03ID:vdFMCxYrじゃあ直ぐにつぶれる
0849名無しさん◎書き込み中
2011/08/12(金) 21:28:11.86ID:9ITDv2LW同じドライブをまた買って
シリアルナンバーだとか貼ってある
天板を取り換えて修理に出す方法もある、。
0850名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 04:02:43.61ID:/AYsS/au犯罪野郎
0851名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 07:34:21.00ID:6e/bM+Sw0852名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 11:19:39.51ID:povQBfLh2〜3千円で新品買える時代にそんな手間かけるの?
0853名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 11:42:13.50ID:Ek+n4ZxG俺はワクワクしてきたぜ!!
特に偽装工作が容易に見破られてる気まずさがゾクゾクする!
0854名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 11:46:51.91ID:5bqm0oKwノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
0855名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 21:57:59.90ID:6b3Iv9w7芯から偽装工作が染み着いてるってチョンかと思ったが、チョンなら見破られてるのに気付いてて、ましてそれが快感とかあり得ないし、何者だ??
0856名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 01:42:10.48ID:uva+S1p6偽装までして修理に出さずとも、「同じドライブをまた買って」の時点で
後は故障したドライブを捨てるだけで解決してるはずなんだけどね。
0857名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 11:40:58.15ID:rDGWGd2z0858名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 02:01:08.39ID:gWzCyMxX0859名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 02:14:25.87ID:VO3rS0i30860名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 11:02:22.45ID:WLz8K1oa0861名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 21:31:19.79ID:yJnTtEUu実際は解ってても黙認してるってのが現状
向こうもグダグタ文句言われるの面倒だから、とっとと替えちまえって所
0862名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 19:20:08.58ID:WrR2Hyvk0863名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 19:31:26.36ID:1AXZDxNu0864名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 23:45:50.44ID:Io+Io0B+0866名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 10:50:48.09ID:BAOIw9h+0867名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 12:12:00.60ID:6Gzq0BUZ+R -DLのみ
0868名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 03:45:38.41ID:oD9WcqhRなんだよ全然使ってなかったのに壊れるとかやっぱりソニーかよ。。
とか思ってたんだけど、一応取っておいた。で、久々に思い出して今日分解して中見てみたら、
ピックアップレンズを前後に動かすギアみたいなのが外れてた。
ねじが緩んでたみたいで、締めなおしたら普通に読み込んでくれた。
最近DVR-219を何も考えずに買って実は中身がパイオニアじゃないと知って落ち込んでたなかの
嬉しい出来事だったので思わず書き込んでしまった
0869名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 22:49:24.77ID:AgKJMPeb買い換えたいけど、よさそうなドライブが見つからん。
0870名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 00:51:06.34ID:ZKX8XOt4スリムドライブでは結構勢力あるね
売れてるかは知らんが
0871名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 21:27:21.30ID:lEwKPAHChttp://www.scrap-86percent.net/index.php?BD-Slimline
BD-5730S BD-5740H BD-5740L BD-5750H
BC-5500S BC-5550H BC-5600S BC-5640H
0872名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 00:49:18.66ID:Tu5CGTKaDVD-RとDVD+R DLを焼いたけどどちらも使えそう。
0873名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 03:41:38.46ID:j7tg5nU9このまま使わないかも
0874名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 03:50:41.00ID:hSN6npIM0875名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:00:54.52ID:xsDstm6N失敗は一回も無いなあ。ノートの内臓ドライブと比べて焼き色が少し薄い感じだ
から劣化が早かったりするのかな?数年後に読めなくなったら悲しい。
0876名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:38:36.86ID:kqagOBZwAD-7240Sもあるけど、どちらも十分です。
EACのオフセットは、読み+18、書き+48です。
テンプレートにつかって
参考 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/622131/blog/22659135/
0877名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:44:06.62ID:kqagOBZw0878名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 02:20:11.79ID:LUE0RNfp息子の7機のほうは7260Sを使ってる
0879名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 21:50:44.28ID:AmFqE1+U48倍にしても推定8倍焼き位の速度でしか焼けないけど何でだろ?
付属ソフトのnero8だと問題ないんだけど。7240Sね
0880名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 21:59:44.55ID:ZZUvK6cb0881名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 22:06:54.61ID:AmFqE1+U私以外にもすでに出てる事例?
0882名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 23:29:55.84ID:UGxWaRlcだがiTunes使った時しか問題が起きないんだろ?
ば〜かって思うけど
0883名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 11:53:02.23ID:fFfcQGuoDVDメディアはRAMを使ってたけど、それがダメでそのあとは-RWばかり。
焼いた枚数はあんまり記憶ないけど、合わせて20枚くらいかな?
最初はどんなディスクでも正常に読み込んでたんだけど、どんどん認識率も下がって、フォーマットも出来なくなった。
使ってるメディアはどれも他のドライブでフォーマットも書き込みも出来るので、ドライブのピックアップが消耗したのかな、と判断してる。
ということで、DVD-RAMもしくは-RWの焼きと読み込みに強いドライブを教えてください。
0884名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 13:08:44.81ID:El6ixfEa0885名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:15:55.63ID:JreJafYY>ということで、DVD-RAMもしくは-RWの焼きと読み込みに強いドライブを教えてください。
Pioneerでいいんじゃね?
217までがPioneer自社製。218以降は台湾メーカー製品のOEMだから要注意。
或いは、BDなら全部Pioneer自社製でDVDメディアの読み書き品質にも定評が高い。
「高品質DVD読み書きドライブとしてPionner BDドライブを選ぶ」というのもあり。
0886名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:31:52.31ID:KOR3DZTn0887名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:50:30.40ID:f1af06JW-R, +R DLへの焼き品質は良いし
安い(俺は2680円で買った)し
0888名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 00:05:49.69ID:5H+VsKtq0889名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 01:16:12.42ID:N1sCAUhC亀レスだが、本人が生きてて良かったのぉ〜。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 02:38:40.61ID:0uR8Q+tQいかんせんイレギュラーな載せ替えなので相性など怖い面もありますが、耐久性重視でPioneerも考慮してみます。
レスして頂いた方々、アドバイスありがとうございました。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 13:21:01.10ID:5H+VsKtq0892名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:18:18.82ID:0BKC2hXX0893名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:25:48.41ID:wsJXUikcいいから消えろ
0894名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:27:10.28ID:gyBDCw73いいから失せろ
0895名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 00:45:35.02ID:h0ef5XUF0896名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 17:53:22.58ID:sz0bo0L9品質はどのくらい落ちてますか?
0897名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 23:21:35.72ID:L3CRWBtT自分で判断できない馬鹿のくせに品質は気にするんだな。
0898名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 02:14:36.05ID:D6hFE8DSどうやって判断するんですか?
0899名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 03:45:33.43ID:CJKDi0AC聞いてる時点で駄目だってことだろ。
そんなに気になるなら自分で計測するなり過去ログ漁るなりググるなりしろよ。
0900名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 09:07:37.69ID:UFDPsdMv自分で見つけるしか無いと思う
品質以前にHDDにイメージ残しておくのが一番じゃね?
0901名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 19:45:07.38ID:w7B1jorwAD-7280S
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111203/ni_cad7280.html
あと少しでAD-73XXくるのかな?
それはそうと、7200と7240ってどう違うの?
0902名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 19:51:19.40ID:dlxs1qRf7260は基本7240そのままで、コンデンサ他部品点数をさらに減らし。
焼き面は7200→7240で微妙に低下(最高速度はアップ)
7240→7260でほとんど変わらず。
0903名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 00:21:49.21ID:YrWKvUluOptiarc BD RW BD-5750Hでした。
これ買いました。
もちろんMADE IN JAPANです。
今のところBDXL対応で最安はこれかな?
0904名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 07:18:15.84ID:5kn6+RY5なるほど。ありがとう。
0905名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 22:09:23.65ID:6pQ8/4JXライトンのOEMに成ってから焼きも読みも耐久性も静穏もファームの更新頻度もかなり上がって値段も下がってる。
悪くなったのはマウンドスピードぐらい。
0906名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 03:31:50.71ID:+FCMur2o当時の時期の他社機と値段を考えると焼きと静穏の性能は落ちるけど
耐久性は普通だし読み込みは早かった。
今は普通に使えるのはパイオニアとLGだけなのかな?
0907名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 12:29:21.82ID:NPh+RqOqありがとう
AD-7280Sがアイオーから出るようなので
買ってみようかな
0908名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 15:22:48.09ID:iukgdyTeやめれ
0909名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 13:27:01.28ID:ltseqRsO0910名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 13:30:26.00ID:YbFU/lnD0911名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 14:17:56.95ID:Eof5ehbg値段もそこまで差はないかと
0912名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 14:38:34.82ID:fUZSYwFdもはやオプチは幽霊会社も同然
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 06:23:57.97ID:AWYWNPXH同じチップでもパイオニアとオプティアークでは全然違ってた。
当然値段もパイオニアの方が5割高かった。
0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 11:50:38.60ID:0bwGZi++0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 15:31:39.12ID:EJc6roQj0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 16:57:44.26ID:Y7+41dIy0917名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 09:54:30.25ID:TvmXvXy6焼きも動作も良い感じ
0918名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 10:11:27.67ID:tjSirWXEパナソニック、ルネサス、メディアテック、NECのたったの四社しかないらしい
実はよく知らんけど又聞きした
0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 13:04:07.35ID:5iDDI9DAスリムBDドライブもあるし、これが5インチベイのより安いという。
0920名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 09:27:47.58ID:ZrXLIC9q0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 18:23:00.43ID:sSYp3eXr0922名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 04:13:07.58ID:xi/l50mV問題なし
0923名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 15:29:22.01ID:4o06tfKC然しまぁDVDドライブは随分と安くなったな
\1980だもんな
0924名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 22:06:14.31ID:EABoI7wZ俺が外れ引きまくったのか
0925名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 22:08:03.97ID:/Gm7Cjbhプリンタブルでいい加減な作りだと必中
0926名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 19:02:02.12ID:7ogYxHloさよなら7173A、こんにちは7260S。 ←2kで安かった
個人的に2500@2510、7173Aと満足な出来だったので別れるのが辛い
0927名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 19:47:58.61ID:NPryiHiBまあ相性不具合のリスクはあるけど
0928名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 20:35:57.17ID:2lkTo/U9Marvell 6Gbps カードでPATA付きのを使えば良い
0929名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 21:14:53.15ID:NPryiHiBOptiドライブも相性不具合は少ない部類
動かないのはプレクとBenQ
0930名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 22:49:00.80ID:2lkTo/U9更にドライブ側の都合でダメな場合もあり
HDDと同じチップセット側接続の場合AHCIモードに出来ない
使えない物だと思っとけって事だ
0931名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 04:34:23.82ID:yLFxAlQI0932名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 19:57:56.09ID:CQsVlIat0933名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 20:02:18.60ID:S3wTQf2N0934名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 22:16:40.84ID:kCy00GZO0935名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 03:05:54.93ID:RNVs1Syt0936名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 23:24:26.37ID:OWnmXyVK0937名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 04:32:09.87ID:TrqrWI6F綿棒でクルクルと磨いたらDVDよめるようになった
0938名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 23:07:36.91ID:QHVRxlt8やっぱOEMだから?
0939名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 00:55:51.15ID:rRhRsmcM0940名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 10:43:26.76ID:yMQAZDsyDVD-Rは読み専用、書き込みはRAMオンリーで使ってるが1年もった
安かったしもっと早めかと思ってたわ
0941名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 01:09:16.77ID:/pWP4ynI0942名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 07:29:17.14ID:ssFUxh0Q0943名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 12:55:42.55ID:v0Af9qV5イジェクトスイッチの奥行きが右の方と左が違うのって仕様?
0944名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 13:45:16.47ID:7+fM7Tq/ほんまやw
あんまり丁寧に触ったことないから気づかなかった
0945名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 20:41:31.19ID:EbFZDuG7ボタンに向かって左側の辺で支えてるからね。以前からの仕様。
ちなみにNECはボタン部分も一体成形なので、πやLGなど他社と違ってボタンが外れるようなことは無い。最近のは分からんが。
0946名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 10:25:35.03ID:nKsQ6r6W答えてくれてありがとうございます。初期不良かなと思いましたw
0947名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 17:38:36.29ID:b3H1Xpt30948名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 19:25:50.04ID:4JJDbUrl気のせいでしょうか
0949名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 19:57:17.27ID:N4WJEty90950名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 13:47:02.99ID:z0zoMXwP型番最後の -0B と +S の違いってどのようなものでしょうか。
ソフト付か無しかだけの違いでハードウェア的には同じ?
現状のNECFlashだと
アイオーデータ製 (FW1.20)
-0B (1.01)
+S (1.J0)
これらの3種でお互いのファームウェアに入れ替えができなかったです。
0951名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 21:19:27.45ID:wuotx6yKおれのマイクロソフトマウスは右に曲がってるぞ
文字通りマイクロだし(先に言っとくけど
0952名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 06:59:28.13ID:adqhGoyoAD-7280S+S
+Sって何が違うんや?
0953名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 07:20:16.33ID:6G7JqstF0954名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 09:39:03.68ID:VlNfDTIt>>950
0955名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 18:38:01.79ID:vRgftsXD0956名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 03:10:19.70ID:UmTFEXND0957名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 07:58:44.98ID:2swJxJDGR18、W48 (正確な数値)
30オフセットずれ問題発覚前の数値に合わせたいなら30を自分で差し引きすること
0958名無しさん◎書き込み中
2012/05/28(月) 03:30:26.24ID:2utzy4z70959名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 19:45:20.30ID:IXsaje1Q0960名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 18:54:23.08ID:DcnvM4AZ0961名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 19:26:46.08ID:3FW1jka9高「価」なものを「嫌」う階層向けのクズ製品
0962名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 01:42:32.65ID:FFaEG+rV廉価版のことだったのかな??
0963名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 09:18:57.88ID:mLmtCXMe0964名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 09:22:44.91ID:to31V6j10965名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 11:34:43.60ID:8OjyUIBs0966名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 21:47:49.26ID:ya7egCCI0967名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 21:48:05.00ID:ya7egCCI0968名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 21:48:31.65ID:ya7egCCI0969名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 08:17:30.37ID:g7PMbqP80970名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 10:42:59.98ID:+0UJATNzネタと言えば何でもフォロー出来ると思ってるゆとり発見
0971名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 11:29:45.86ID:OivtlMfP0972名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:03:18.10ID:BIhEwCkRネタを理解できなかったゆとり発見
0973名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:05:36.27ID:dvjhhw900974名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:32:08.46ID:46eyPVJG0975名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 22:30:57.25ID:LF0oAGza>>981を超えると24時間書き込みなしで自動的にdat落ちするので要注意
0976名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 23:07:16.43ID:jDcpYvjM0977名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 23:15:42.97ID:46eyPVJG0978名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 02:09:40.56ID:/q4TZHMU0979名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 10:44:41.94ID:yW+F2s3N二層DVDがオーバーバーン出来るって言うんで興味あるんだけれど。
0980名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 10:50:27.63ID:zplMrdD80981名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 13:16:55.39ID:/MuMhvSn0982名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 14:44:13.64ID:zplMrdD80983名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 02:37:04.83ID:thZlClGv0984名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 12:31:44.98ID:l3prwXZx0985名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:20:13.98ID:2Nqu3Bae0986名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 16:40:37.07ID:yr/hqObH0987名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 19:26:14.20ID:WcrXAgoS0988名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 19:50:07.97ID:Bjxth0Ge0989名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 17:34:15.92ID:dXSCtDnA0990名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 17:35:05.70ID:dXSCtDnA0991名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 17:36:00.91ID:dXSCtDnA0992名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 17:37:30.35ID:x3JS4J7O0993名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 20:45:20.17ID:xFRNqkt50994名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 20:49:44.24ID:2Lkdv3NX0995名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 22:53:30.19ID:QC3CvXVV0996名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 23:13:33.94ID:s7rpEmyg0997名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 01:35:53.13ID:86Q9g9tj0998名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 17:22:38.37ID:sOL8rgnN0999名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 19:37:38.74ID:QpUbnnqB2.5.7.0とAD-7280S+Sの組合わせだけど問題無く使えてる。
1000名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 19:38:44.63ID:QpUbnnqB10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。