alcohol 120% を語るスレ 六次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 22:47:35ID:Nd4tOdQghttp://www.alcohol-soft.com/
前々スレ580氏作成、右クリックメニューを搭載/非搭載からマウント/アンマウント化パッチ
http://kemuri-net.dip.jp/~logo/dl2.php
前スレ
alcohol 120% を語るスレ 五次会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/
0176名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 00:48:43ID:55/7lK13公式から落とした同じ物のはずだが
ハッシュは a38f541f3e745b3663c361adbf551a0f (MD5)
0177名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 02:03:03ID:hEGERapl0178名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 04:19:11ID:vTVyWWhFよく読むんだ
つーかただでさえ怪しいのに、今度は何仕込んだんだ?
0179名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 19:20:59ID:qFpmdqc00180名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 20:24:24ID:8jeJJN8F0181名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 22:56:06ID:4nNGRUSX見事に原因と解決法書いてあるけど
0182名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 22:56:42ID:kRctyRe0AxShlExHlper.exeの呼び出しでファイラーが固まる現象、頻度は減ったが出るときゃ出るな。
1.9.8に戻した。
0183名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 21:57:17ID:lZnarnp5>>173
妥当な処理と思う。
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:35:04ID:rgKEyUna時々、「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」ってログウィンドウに表示されるんですが
これはどう言う意味なんでしょうか?
一応イメージ作成完了にはなるんですが問題ないんでしょうか。
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 19:26:30ID:3jeeMuS5オプション>種類設定>読み込みエラーを無視
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:44:32ID:rgKEyUnaレスありがとうございます
教えて頂いた方法やイメージ作成ウィザードで読み込みエラーを無視やその他チェックボックスをONにしてみたりしましたが
やはり「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」が出てしまいます。
別にエラーメッセージはでててもいいのですが、結局このエラーメッセージが出ると言う事はディスクが壊れていると言う事なのでしょうか?(又は壊れかけ?)
ちなみにモノはネオジオCDでPower2GoやCdManipulatorでは特に問題なく吸い出せます。(ネオジオCDにプロテクトはないみたいです)
0187名無しさん◎書き込み中
2010/07/11(日) 23:55:23ID:kcwx6f2qマウントが楽かどうか試してきます
0188名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:08:44ID:60PJcWQR実際逢ってみれば綺麗な人だ!
0189名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:11:17ID:S2Z9kVi/0190名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:12:51ID:60PJcWQR0191名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:39:44ID:S2Z9kVi/0192名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:37:17ID:KpVEEPC6「履歴を記録しない」が日本語になったしなw
0193名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 17:25:07ID:GBo8/zZKhttp://d.hatena.ne.jp/nakapon/20080804
ファイルの場所は、120%だったら要変更
0194名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 02:14:41ID:RQMN9Z8i以前のVerにSPTD最新突っ込んでも7で動きそうだし
それとも7と互換性とったときに、酒本体側にも対応の為の修正入ってるのだろうか
0195名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 03:09:06ID:ZLF4t37X0196名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 19:46:51ID:j/pX0OqXおっちゃんとカブトムシ採りにいかへんか?
0197名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 23:37:24ID:x0E609+bいやいや、おっちゃんとアメちゃん買うて舐めようやないか?
0198名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 23:58:22ID:NkGI8YIv0199名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 15:27:22ID:Z5VUB0g1時々pc立ち上げた後に謎のcdドライブがあることがある
再起動したら消えるんだけどねーsptd怖い怖い
0200名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 20:52:22ID:X+TsE4R0おまえだけだろ
0201名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 21:47:33ID:pKyfODoA0202名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 23:59:54ID:NPcyJMB10203名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 22:16:51ID:jTs5pjWJ0204名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 22:31:47ID:mL+wc6pK0205名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:52:46ID:WRThZT9J0206名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 00:33:57ID:VJpAhehN0207名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 13:12:00ID:u7104kX70208名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 19:47:41ID:V9Z8ZqRyヘルプを参考にして
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /U
とやったのですが、何故かIEでヘルプファイルが起動してしまいます。
ちなみにマウントの方は
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /M:"%1"
で上手くいきました。
0209名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 13:11:42ID:5DgLoB1Q0210名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 16:29:32ID:kAT5HEe80211名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 21:12:11ID:DVrARnEeそこそこ知識があるんだったらUltraISOがお勧め
シェアだが安定性、性能面で右に出る物ない
0212名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 16:45:31ID:R9eVdoPX手持ちのCDをISO化したいのであれば120%を買うのがベスト?
ちなみに焼くことはほぼなく、ISOイメージにしてHDDから音楽を聴いたりしたいです。
基本的にはWAVでリッピングしていたのだけど、Xアプリのライブラリがごちゃごちゃになり、一回全消し。
もう一度WAVファイルをXアプリで読み込むと題名とかを表示させるのに凄い時間がかかる&手持ちCDを
もういちど引っ張り出すのが大変なのでISOにしたいと思った次第です
ISOなら、パソコンのHDDにCDが一杯入ってる感じですよね?なので聞きたいISOをマウントしてXアプリとかに
読み込ませれば、普通のCDを読み込むくらいの速度(数十秒)で題名とかがでますよね?
0213名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 07:07:56ID:8pNhN95452%でマウントすればCDを入れたのと同じ。
0214名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 12:13:38ID:mh/mKJeg有り難うございます。
そんな方法も有るんですね!
イメージファイル=ISOしか頭に無かったのですが、ソフトも使いやすそうだし導入検討します!
0215名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 20:12:49ID:k+A+WiOD神経質じゃないんだったらMP3の192kbpsで抜き出すべし
0216名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 23:04:16ID:8pNhN954ついでに言うとWAV+CUEで保存しておくとフリー版の52%では一度に6枚までマウントできるので、、、
Xアプリがその6枚を順番に取り込みしてくれると思う。
iTunesだとGracenoteのタグを付けながら順番に取り込みしてくれるんで助かる。
0217名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 00:11:05ID:2Wb958lPマウント前提ならmdfだっていいんじゃないの?
普通にアルバム情報検索出来てるし
0218名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 05:23:59ID:9LSDGHQV映画DVD *.iso + *.mds
音楽CD *.img + *.ccd + *.sub
DVDソフト *.mdf + *.mds
CDソフト *.img + *.ccd + *.sub + *.cue
0219名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 10:03:52ID:mClif7Zx自主制作映画でつか?
0220名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 16:17:10ID:UXCbqci10221214
2010/09/02(木) 14:21:09ID:D3pDStCW音楽CDがISOにならないとは知りませんでした。。というかISOとは何か?すらきちんと解って無くて
お恥ずかしいです
>>216
そのやり方良いですね!昔のCDコンポのCDが一杯入るやつ、思い出しました!
>>217
mdfもあとで調べてみますね!
>>218
参考にさせて頂きます。
CDのCCDは、alcoholやcloneCD、CD Manipulatorrでデータ抽出されてますか?
色々と有り難うございます。
alcohol120%、52%、今までしらないソフトだったので色々試してみたいと思います。
0222名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:14:39ID:XF+hOJmeCDの種類によってイメージ作成ウィザードからISOに出来るものと出来ないものがあるのですか?
ゲームを買ったらプレイするのに一々CDを入れなきゃならないやつだったので
これでISOイメージを作っとこうと思ったのですが選択できるのがccd、cue、mds の三つだけでした
ただ昔買ってやはり同様にCDを入れなきゃいけないゲームがあったのですが
そのときはISOに出来て今でもそのゲームはやっているのですが
ゲームと一言で言ってもISOに出来るのと出来ないのがあるのですかね?
0223名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:48:37ID:rbsqyCJ3オーディオトラック付きとプロテクト付きはisoに出来ない
0224名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 22:34:22ID:rL9bPFxMあ〜・・・前やったのは洋物のレースゲームだったんですけど
今回のはキャラの声がそれになってるのか・・
パッケージをあんまり家族に見られたくないから
ISO化して本棚の見つからないところにしまっておきたかったのに・・
0225名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 22:43:23ID:rbsqyCJ3マウントすりゃ良いんだからファイル形式なんか何でもいいだろ
Alcoholじゃプロテクト外れませんでした、なら別だが
0226名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 23:03:43ID:dtfJOR6Vmdfにしとけばいいじゃないか。
isoにこだわる必要はない。
0227名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 09:24:21ID:6ZWAolCIWin7でも使いたいんだけどライセンスの関係か1.9.xまでしかインスコできない
0228名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:51:35ID:caWSVheo9落にいけばあるよ
0229名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 21:06:21ID:3G17HN5ZAlcohol 52% Free Edition 2.0.1.2031
0230名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 22:59:01ID:qPLyk8TG0231名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 18:56:56ID:XaAr07uK今度こそ AxShlExHlper.exe の不具合が完治した……様に見えるが油断はできない
0232名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 19:47:08ID:jmrfniGA同梱のkeymakerが起動しないな、OSが日本版なのが原因?
0233名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 19:47:27ID:chTgvJNgToday we have released Alcohol version 2.0.1.2031
Changelog
NEW Save XML Image File List
NEW SPTD virtual-drive kernel
UPDATE Drive support updated.
UPDATE Language Files
UPDATE SPTD 1.74
FIX minor bugs fixed.
FIX Invalid Image Size error
0234名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 11:13:22ID:XzpkD/6l52%のほうだけど、治ってないみたい。
普通に右クリが消えるね。
0235名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 11:16:42ID:0L0V9RD30236名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 13:30:24ID:PMdW1Xujバージョン古いんじゃね?
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=a68f5775363104170c7ba1fb14ca3a6c88aac1f4d41ad7a20e119c7fb22e154e-1284253011
0237名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 14:39:04ID:jBvVLNxRhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227543474/399
これじゃねw
0238名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 19:21:24ID:TgNYLz30そんなのに遭遇したことないもんで(;´∀`)
0239名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 19:50:42ID:bhDflQkH消えない奴はマウントに真剣さが足りん。
0240名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:34:03ID:jZ1IOYrAなん…だと…
0241名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 22:38:44ID:pVSCnk/Tそれも今回のアップデートでようやく解消した感じ。
0242名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:15:58ID:6mHlRn92関連付けし直せば、また出てきていたけど。
今回のアップデートでは今のところ平気。
0243名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 03:07:10ID:0eAgG0q+デジタル署名が9月13日になってる
0244名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 23:50:11ID:CFQ3wC9E他のISOを扱うツールが関連付けを持っていってる
だからアルコールで関連付けしなおすと復活する
0245名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 00:35:23ID:t3dL+EPwプロセスを止めることで直る現象だった(本来常駐しない)
>>244のパターンも前から聞いてるし環境によるんだろう
何にせよ7月版以降は発生してないが
0246名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 01:28:46ID:bA7HKlrzalcohol以外iso扱うツール一切入れてないけど、たまにマウント消えてたよ
0247名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 23:07:48ID:B4NM6Ja7残念ながら直ってないよ
0248241
2010/09/18(土) 02:50:40ID:x8YptQElうん。さっき現象出たわw
発生条件がよくわからんなぁ……
出るときはOS起動直後の初っ端から何度でも確実に再現するんだが、出ないときは全く出ない。
何か「おまじない」がありそうだが見当も付かんわ。
0249名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:19:08ID:q3ZBpXAKAlcohol 52% Free Edition 2.0.1.2033
0250名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:54:15ID:WXfNvYXJ毎度のことながら、ろくにテストしてないだろ。
0251名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:10:03ID:TAhML0p22010/09/18 03:33:54
8,821,600 byte
MD5: 1eac8f5c83f561cad5a658ed82855fb5
2010/09/18 18:25:20
8,877,408 byte
MD5: 8cb16560b97669b11b3c1334af7ec90f
0252名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:24:44ID:s8VqyNMV,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
0253名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 05:15:28ID:ggXBunYc0254名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:45:04ID:oyDBkSX1それなら毎日のように更新しても恥ずかしくないだろうに
0255名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:11:57ID:ccT5ZtkO0256名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 13:48:52ID:D2nQqFFMFilename : Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5 : b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192
SHA1 : f364daa4303fe03a307760f9ee0730acbb85a96d
CRC32 : 09e74797
File Size : 9,670,496
File Version : 4.36.1.2033
Product Version : 4.36.1.2033
Identical :
Extension : exe
File Attributes : A
0257名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 13:58:27ID:b0kpzPudそれtrialだわ
>>251はfree
0258名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 16:58:15ID:D2nQqFFMなるレス汚してすみませんでした
0259名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 11:21:14ID:8azpA5If今までISOをマウントさせて、マイコンピューターでマウントさせたドライブを右クリックすると、
再生とか開くとかできたのが、昨日から急に出来なくなった。。。
0260名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 20:32:10ID:XhQkdcT80261名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:03:20ID:2fOyZ2dm0262259
2010/09/25(土) 11:46:54ID:D3zQ6KAH帰宅したら確認しますが、HPにある最新バージョンだったと思います。
導入したのが先週末で、OSはXP SP3です。
導入後数日は問題無く使えていて、仮想ドライブを2つ作り、cueがメインでISOを時々マウントしてました。
木曜の夜にISOファイルをマウントさせると、マウント自体出来る(52%の画面下ではマウントされた状態になる)し。
常駐させてるANYDVDもディスクをチェックしているのに、マウントされたドライブを右クリックしても再生のメニューが出ない
で、開くで中身を確認しようとするとディスクが入ってません!みたいなメッセージが出ます。
ヴァーチャルクローンドライブも併用したので、ヴァーチャルの方は一度ドライブを0個にしてみても駄目。
52%の方の仮想ドライブ設定を初期値にしても直らない
CUE読み込みにデーモンは使いたくないので(以前は使ってましたが52%の方が好み)どうにか直したいです。
0263名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 12:17:38ID:lAaJLn4Zすべてのイメージファイルでそうなるの?
今まで何度もマウントして再生できたものでも?
0264名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 13:07:13ID:cDGoQ8J+特にこのソフトの場合、バージョン一緒でも複数バイナリあるから、
あんま意味ないんだけどね。
0265名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 14:32:09ID:D3zQ6KAHすべてというかISOとCUE以外で使ったことがない&使う予定がないのでこの2種類のみです。
他の拡張子のファイルは持ってないので今のところ試してません
先日まで出来ていたものも出来ません。
52%の画面では下段にドライブ(X):ファイル名
みたいな感じでマウントされている状態になっているのにマイコンピューターでドライブ(x)を右クリックしても
再生が無いんですよね(ISOの場合)
開くをやると普通はVIDEO_TSとか入っているのが見えるのにディスクがありません的な感じになります
これはcue+WAVの組み合わせものをcueファイル読ませても同じくディスク無いよってなります
ヴァーチャルクローンドライブでのISOマウントは変わらず出来ます(52%で今回出来ない物も)
なのでISOファイルの破損や不具合ではないようです
一つ思い出したのが、水曜日にマカフィーがウィルス発見!みたいなアラートを出していて、
そのファイルを隔離したのですがそれが原因なのでしょうか
0266名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 14:34:14ID:D3zQ6KAHですよね。申し訳ないです。
帰宅後バージョン確認&一度アンインストールして、cccleanerかけて再インストールしてみます
このスレで1.98が安定してると書いてあるのでそれを今度はインストールしてみます
デーモンだとブルースクリーンの噂とか結構きくので怖いんですよ
0267263
2010/09/25(土) 22:47:24ID:mqPEbrFT不具合の報告とか特にないですよね?
0268名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 08:50:48ID:nM1OusFD0269名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 12:56:14ID:d1tdYMeUまあそこまで多用してないのと、ちょっと古いバージョンを使ってるからなのかも知れんが
0270名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:09:22ID:N1xU3QNq0271名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:24:20ID:DwIv2cXfマウントは出来るだろ
ドライバを探してきて入れないとUDF2.5は読めないが
0272名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 10:38:31ID:7XyQfX4vひょっとしてcomodoとか入れてない?
俺は、最近comodoバージョンアップしてから同じ症状でたよ。
アンインストールしたら問題なくなったよ。
0273名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 13:15:19ID:HM1NMpkcCOMODO Internet Security 36
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ
0274名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 11:18:11ID:tKYYrHdjISOファイルはダブルクリックで解凍ソフトで開き
それでいて右クリックではAlcoholのマウントメニューをだしたい
XPのころは普通にできたんだがWin7になって関連付けの仕様が変わったんでできなくなったのかな?
しゃーないから右クリックメニューカスタマイズするソフトとAlcohol Command Launcherで自分で作った
0275名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 20:39:15ID:+gLxsjXi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています