alcohol 120% を語るスレ 六次会
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 22:47:35ID:Nd4tOdQghttp://www.alcohol-soft.com/
前々スレ580氏作成、右クリックメニューを搭載/非搭載からマウント/アンマウント化パッチ
http://kemuri-net.dip.jp/~logo/dl2.php
前スレ
alcohol 120% を語るスレ 五次会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/
0002名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 22:48:18ID:Nd4tOdQgアルコール起動→オプション→一般→拡張子関連付け→リストにある拡張子にチェックを付ける→リストにない物は
その他の拡張子にチェックを入れ、欄に自分で入力する(二つ以上の拡張子を登録する場合はスペースで一行開ける)
関連付けしなくても一応、仮想ドライブから右クリックorAlcohol本体起動→マウントを追加で読み込めるみたいですが
参考
作成、読み込み可能
ディスク イメージ ISO 標準ISOイメージ
BIN/CUE CDRWINイメージ
NRG Neroイメージ
CCD CloneCDイメージ(cue+ccd or bin+ccd可)
MDS/MDF Media Descriptor(Alcohol 120% 標準)イメージ
cdi ディスクジャグラーイメージ
img
読み込みのみ可能
ディスク イメージ BWT/BWI Blind Writeイメージ
LCD CDSpaceイメージ
CDI Disc Jugglerイメージ
DAO/TAO Duplicatorイメージ
CIF Easy CD Creatorイメージ
VCD Farston Virtual Driveイメージ
P01/MD1/XA Gearイメージ
PDI Instant CD/DVDイメージ
VaporCD Noum Vapor CDROMイメージ
NCD NTI CD-Makerイメージ
GCD/GI Prassi、RecordNowイメージ
FCD CD革命イメージ
VC4/000 Virtual CDイメージ
VCI Virtuo CD Managerイメージ
IMA/IMG WinImageイメージ
C2D WinOnCDイメージ
他、数種類のイメージの読み込み可能
0003名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 02:39:58ID:a6ZKKNnS乙
0004名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 00:50:48ID:ZcNfsOyk0005名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 01:09:11ID:vh2Tdj5Pうち(52%,Win7 64bit)ではコンテキストメニューから
マウント/アンマウントが突然消える現象が発生してる
再起動すれば戻るしUIから操作出来るがちょっと気持ち悪い
0006名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 01:26:24ID:qeTIyyd3うちもその現象なるわ
再起する事まではないが
0007名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 01:36:35ID:cX6gSt1D0008名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 01:51:24ID:5cjOBJwL0009名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 02:15:33ID:vh2Tdj5PAxShelEx64.dllでエラー吐くので要アンインストールだった
つくづくファイル名のリビジョン変えない体制は理解できん
0010名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 03:07:04ID:qeTIyyd3インストールするときにあるDate-Type Analyzerってなに?
入れたほうがいいの?
0011名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 03:33:22ID:EpyhhMMG読み込みオプションのところに最大読み込み速度の設定がなくて、書き込みオプションのところが
最大読み込み速度になってる。
~~~~~~~~~~
0012名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 07:42:20ID:1SAOWqbd0013名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 10:56:12ID:EpyhhMMG0014名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 19:47:23ID:a6l+1VPz0015名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 19:50:54ID:a6l+1VPz0016名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 19:55:30ID:Okj9ascf聞いた方がいいかもなw
0017名無しさん◎書き込み中
2010/02/08(月) 21:59:54ID:dNEKT00l0018名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 00:18:41ID:WBQWmd6N0019名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 09:09:59ID:W6ut4N/C同一ファイルに見せたい何かがあるんだろw
0020名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 09:50:42ID:fj2+PFFz・ルートキット判定
なんだかなw
1.9.8は仮想化ソフトで唯一VirusTotalで何も引っかからんから選んだのに残念な方面行きそうな予感
0021名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 10:03:23ID:CWsGAZG0まじで理解出来んわwwソフトを売っていこうとか考えてないのかな?w
0022名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 11:27:41ID:Vml0YKDk2/4ってのもある。
0023名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 17:35:06ID:WBQWmd6N0024名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 11:24:20ID:SP5p5mnR0025名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 12:47:34ID:yZfB+4sH0026名無しさん◎書き込み中
2010/02/15(月) 13:59:27ID:M3IHR9gSちなみにwin7のx64です。
0027名無しさん◎書き込み中
2010/02/15(月) 21:48:39ID:G6VQW9+h0028名無しさん◎書き込み中
2010/02/16(火) 18:04:10ID:IRNx1Nbaちなみに現時点で公式からDL出来る最新の52%フリー版
0029名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 16:28:02ID:/oozecFH0030名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 14:56:35ID:hbtwyfmq何回か再インストール繰り返してもだめ
レジストリを手動で消しても同じ
どうすればいいんでしょうか?
52%最新ver 署名2/7版です。
0031名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 09:44:59ID:aBairibX0032名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 18:51:09ID:h4ZlElSN0033名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 20:21:49ID:h4ZlElSNバージョンアップしたら治った。
なんでバージョンアップしないと使えなくなる糞使用なんだろ。
0034名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 20:32:18ID:qXdxKrW/Alcohol52_FE_1.9.8.7612.exe
署名時刻は2009年12月10日1:28:07となっていた
0035名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 13:05:46ID:V1Kv4SM10036名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 17:46:22ID:AtiU2gXp俺も1.9.8からバージョン上げてないし
0037名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 21:18:31ID:AVO7P2Rl2010年2月20日付け
0038名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 21:20:18ID:AVO7P2Rl他は知らんw
0039名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 21:22:33ID:QOsns+Zm0040名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 22:03:08ID:AVO7P2RlAxShlExHlper.exeが呼び出されるところでよくファイラーが固まる。
取り敢えず、その辺はなんともない1.9.8.7612に戻した。
0041名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 22:15:34ID:2SttLT2Q代用ソフトあるから別に困らんかったけど
0042名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 23:30:06ID:Eu/CPgUFとりあえず、最新に入れ替えてみますた!
win7 x64で履歴消えなかったのが直ってるっぽいかもw
オレだけかも知れんから、他にも確認してくれた人居たら結果おね〜
0043名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 00:14:00ID:gFKjFKuJ何の為の更新チェック機能なのかわかりゃしねェ
0044名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 01:42:53ID:18fTLrHE本当の所はわからんけど、一応問題修正してるっぽいんだから変えてくれよな〜
0045名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 01:56:06ID:1QwGxvsH本来のbuildわかんなくなってるから変わらないんだよ。きっと。
0046名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 02:28:34ID:VzVTeo7Pバグ修正ってこんなもんなの?
0047名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 10:36:52ID:0ktbPhZ6建前だけでも利用者に「不備あってゴメンね」って頭下げるのが嫌っていう
0048名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 13:20:48ID:dj8BAs82別に新バージョンになったとしても、ゴメンと謝ることにはならない
むしろ、積極的なバージョンアップは歓迎されるのに
単にバージョンあげるほどの修正じゃないってだけだろ
もしくはクラック対策
0049名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 14:54:04ID:VBUmId6F0050名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 18:36:31ID:VSjiNB/I頻繁すぎるバージョンアップは、テストを満足にしていないと思われて普通は逆効果だよ
0051名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 18:38:53ID:jgQjZ/Sk0052名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 21:05:26ID:apEvtNGM0053名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 02:48:45ID:MGym2lM1不備があっても謝らない奴の方が多い業界だろ
BtoCの場合
0054名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 22:11:50ID:KqY4yjln作らせないようにするにはどうすれば良いんだ?
Do not log mounted image historyにチェックは入ってる。
0055名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 01:32:35ID:+8z8ywyg潔癖でない限りは気にする必要なし、放置しておきましょう
0056名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 09:21:51ID:16Lhmvrg0057名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 21:02:53ID:JmyQR/Mvって結局なんなの?
0058名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 13:00:42ID:x1X7J4CMって結局なんなの?
0059名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 23:36:11ID:TqA8eNkt履歴が消せるようになった
0060名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 23:37:25ID:TqA8eNkt0061名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 00:34:25ID:xDpbp7cG0062名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 00:10:47ID:c6YSZfig再インストールしても現れず・・・
原因わかる人いますか?
0063名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 00:13:31ID:UB/Gw9Ww0064名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 06:16:39ID:+0MabSAr認識でいいだろ
0065名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 18:30:35ID:5U9jfvg80066名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 18:33:06ID:jdJxJTBv0067名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 20:13:55ID:M4xo3lIp30日過ぎたらマウント出来なくなりコンテキストメニューも消える
これで済めば笑い話になるんだが質の悪いことに
巧妙で極悪なやつが"C:\Windows\System32"に仕掛けられ殆どのアンチでもスルーされる
心当たりのある人は即クリーンインストールして52%で我慢すべし○´∀`○
0068名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 22:53:56ID:5U9jfvg80069名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 23:03:09ID:xUrqjreV52%Freeでいいんじゃねーの
インスコオプションで回避できないような方法で
良からぬものが内包されてないかぎり
0070名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 23:32:35ID:othnMK1D52%と別途の吸い出しで何の問題もない
0071名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 04:44:34ID:I/x1Bw4Zイメージ焼くのはisoくらいだから普通のライティングソフトで間に合うしなぁ。
なにより120%はアクチがうざい。シリアル打ち込むだけなら120%使うんだが。
0072名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 21:22:50ID:AZdOH6ZfCD-Extra系のMDSはImgBurnでも焼けない
0073名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 23:23:17ID:M6Rc0TkH0074名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 23:26:16ID:NybIq45F0075名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 13:47:46ID:AJNB+mjFフリーのCDBurnerXPやInfraRecorderでも出来るやん
0076名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 17:56:43ID:AAIAE6pJライティングソフトは2つ以上入れてはならぬとの、
先祖からの言い伝えを頑なに守ってる。
0077名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 21:14:23ID:BUvk+DjX0078名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 21:19:12ID:FEwwPi730079名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 10:15:47ID:H8u41/v71.9.8.7612に戻したのかFirefoxのアップデートが怪しい。
0080名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 13:45:40ID:aVdcFyUFWindows9xNERO世代の方ですか?
0081名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 22:40:21ID:x0ZDrOt90082名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 02:38:06ID:tvY+OLUV0083名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 17:59:39ID:U9CTAyfv\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ 父 ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
0084名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 18:00:28ID:U9CTAyfv0085名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 18:27:11ID:VpML8sdpもう2度と使わない。
0086名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 19:36:57ID:Uv9V3+el0087名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 20:51:32ID:VpML8sdp0088名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 22:30:48ID:Uv9V3+elログ吐き終わるまで待てなかったの?
0089名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 00:04:18ID:bivHBNqpこれがウワサのやつか、と思ったんだが、直前に行った操作が関連していた。
検証環境はVISTA。
【直前に行った操作】
ISOファイルを右クリックし、[プログラムから開く]-[規定のプログラムの選択...]で、任意のアプリケーションを選択。
[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う]をチェック。
上記操作を行うと、右クリックメニューが消える。
【修復操作】
ISOファイルを右クリックし、、[プログラムから開く]-[規定のプログラムの選択...]で、元のアプリケーションを選択。
[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う]をチェック。
(元のアプリケーションは、PCに同梱されているDVD作成ソフトだった。)
上記操作を行うと、右クリックメニューが復活する。
alcoholの再インストール等の操作はしていない。
ご参考まで。
0090名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 09:13:59ID:vAQ75/vsテンプレ入れておく
0091名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 09:35:31ID:kfOjmeVUなぜか今起動させようとしたら
「試用期間が過ぎました。製品版を購入して下さい」と出て使えなくなってる・・・
で、「はい」を選択すると120%の購入ページに飛ばされる
もう一台のPCはそんなことないんだけどなぁ
0092名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 10:18:44ID:XPjssK140093名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 15:56:48ID:UdqCNd8t0094名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 18:28:46ID:kfOjmeVUもう一度ダウンロードしたら使えるようになりました
これで様子を見てみます
0095名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 13:49:21ID:gvS35bmzあと試用期間がきれた
0096名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 16:45:18ID:EgnOIgfz0097名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 19:42:48ID:+RE82Ogw試しに>>89の修復操作やったら動作・アイコンは元通りになったんだがメニュー自体は現れず(@_@)
0098名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 19:50:19ID:MhI7MUleAxShlExHlper.exeを終了させてやると復活する@Win7
0099名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 20:14:48ID:8bz3Ok9eうちの、このままだった。
0100名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 20:23:09ID:+RE82OgwAxShlExHlper.exe が起動してないです@Win7
ファイルの種類を見ても.img しかなく.isoが見当たらない状況
不思議なことに既定のプログラムでは変更可能だがAlcoholには変更出来ず・・・
0101名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 23:37:09ID:+RE82Ogw0102名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 04:35:27ID:aJu3k3P5みんなどこで履歴クリアしてんの?
0103名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 11:05:39ID:EvLCPK6w0104名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 20:47:15ID:7D/NXBBKhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4857836.html
0105名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 23:50:33ID:ONo0ADK/オリジナルでも弾かれるのな
0106名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 03:01:03ID:DdIrugYcまじかよ
特定のソフトが動いてるだけで起動できないなんてどんだけクソだよ
こっちは金払ってちゃんとソフト買って遊んでるのによ
どこのUBIだよ 特定ソフトインスコしてるだけで起動しないって言う
0107名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 15:42:58ID:JwjrelBo0108名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 16:01:14ID:6BL2RA/R0109名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 12:09:09ID:KQYz6Nh60110名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 12:50:29ID:w4kmI0Q00111名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 13:51:03ID:u02UYb120112名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 23:00:47ID:0N1kV2as0113名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 13:46:45ID:lQuLK9eT0114名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 21:56:00ID:cwmtYe9j0115名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 23:05:28ID:dg+XB0F635 :名無しさん◎書き込み中 :2007/12/29(土) 21:33:14 ID:nowmvLay
>>34
1.9.7.6022 でも直ってない。
次スレ(いつになることやらw)では以下の様なテンプレ入れといた方がいいか
もね。
======================================================================
WinRAR に .iso が関連付けられている状態で酒に .iso を関連付けると、
WinRAR に関連付けられている全ての拡張子のファイルのアイコンが酒のもの
になってしまい、右クリックメニューに酒の「イメージをマウント」が追加さ
れてしまう。
もしもアイコンや右クリックメニューが酒ってしまった場合は、レジストリエ
ディタで下記のキーを削除すれば戻る。
右クリックメニュー
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\ContextMenuHandlers\AlcoholShellEx
アイコン
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\IconHandler
======================================================================
0117名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 01:29:11ID:XmQhfC6H同じ要領でAlcoholに関連付けは出来ても、アイコンは単なるAlcoholのロゴ。
依然右クリックメニューからのマウント不可。普通に開いてもただAlcoholが出てくるだけ。
Alcoholのオプションから再関連付け+再起動するも効果なし。
再インストールして直るかは分からないけど、cue修正は頻繁にやるので結局無駄でしょう。
win7の64bitってのも原因なんだろうか?
次バージョンではどうなってるかな。
0118名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 11:57:18ID:rA1dio/jレジストリ関連だと思ったのに酒の更新が原因だったとは・・・結構焦った、やってくれるぜ
explorer.exeがAxShlExHlper.exeを呼ぶタイミングで止まるっぽい
右クリメニュー使う気がなければmsconfigか何かで殺しといていいのかな?
0119名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 13:07:29ID:BJdTZGtOWin7対応で日本語化も出来るしBlu-rayもマウント出来てよかったんだがmdsに対応してなかったヽ(;´Д`)ノ
0120名無しさん◎書き込み中
2010/04/05(月) 17:10:45ID:IqPjEzTI0121前スレからのコピペ
2010/04/05(月) 21:09:46ID:wFz2shaX[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft]
Alcohol120%をインストール後、シリアル等を入力しないでわざと起動に失敗させる。
(シリアル等を入力しないでOKを押せば、プログラムがシリアルを入れなければ
起動しない由のメッセージを表示して終了する)
この時、レジストリが登録されるので、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"
を"0"にする。
その後、シリアル等を入力し、Alcohol.exeを実行すれば問題なく使用できる。
もし、Alcohol120がアップデートの確認をしてしまうと、
右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が無効化されたり、Alcohol Command Launcher
が使用できなくなったりする。
初回起動時に登録されるレジストリ
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"OneInstanceOnly"="0"
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"="1"
"EnableScreenSaver"="1"
"DeleteFileDirectly"="0"
"EnableAutoPlay"="0"
"IOControlInterface"="0"
0122名無しさん◎書き込み中
2010/04/06(火) 00:02:28ID:+Apn54Fa0123名無しさん◎書き込み中
2010/04/06(火) 19:58:35ID:6fYTlAuS0124名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 19:44:08ID:yxFQebSlめんどくさすぎ
0125名無しさん◎書き込み中
2010/04/07(水) 22:48:22ID:+lRAZ1lI0126名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 20:32:30ID:QYvHDX270127名無しさん◎書き込み中
2010/04/12(月) 11:37:19ID:76ItrHMgインスコしてると途中で止まるんだけど
0128名無しさん◎書き込み中
2010/04/16(金) 23:53:57ID:pZvP28qU0129名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 01:15:57ID:HEnuZ1EZ0130名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 01:44:19ID:7k9dXwrp0131名無しさん◎書き込み中
2010/04/19(月) 15:29:48ID:oJtL4enCCPUとか変わったら多分要求されるんだろうけど。
0132名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 13:50:45ID:VSiRNofJダブクリでマウントできません(このファイルを開けませんダイアログが出る)
どうしたらいいんですか?
0133名無しさん◎書き込み中
2010/04/24(土) 23:47:24ID:Kcjhf/pn何回かシリアルが変更されてたのはある(´・ω・`)
0134名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 16:34:23ID:ziKztSDuなんだか上手く読み込めません・・・・
一昔前のだから普通に読み込めると思ってたんだけど(スト4とかは読み込めてる環境)
Win7, XPmode, VMware(XP) で試したんですが、たまに読み込む感じで7割ぐらいバックアップ乙(エラー1000)とでます
設定は
DPM読み込み速度はx1 x10 x24 E.W.S.Sの有効無効
読み込み時は全エミュ設定とA.C.I.D(secu7単品チェックとsecu+safe両チェック)
とりあえず思いつく限りの設定で試したんですが安定して読み込めません
安定して読み込めてる人っていますか?
読み込みミスってる時なにが原因になってるか気になります^^;
使用アルコール
Alcohol52_FE_2.0.0.1331
Alcohol52_FE_1.9.8.7612
0135名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:25:55ID:BnSXRjPZと出て起動できません
どうしたらなおるの
0136名無しさん◎書き込み中
2010/05/09(日) 20:15:30ID:BYiqTwRU0137名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 10:26:47ID:VfvEE2hQネットから遮断した状態でも起きる。
ISOとWinRARの関連付けをしなくても起きる。
既定のプログラムをNEROにしても消えたままになる。
>>89みたいに
ISOファイルの既定のプログラムを
「Windows ディスクイメージ書き込みツール」
にした時だけ復活する。
Windows7 120% 2.0.0.1331
0138名無しさん◎書き込み中
2010/05/10(月) 13:50:26ID:I4+4bMQ/一度Alcoholのオプションから全ての関連付けを切って、
再起動後に関連付け("Alcohol標準アイコンに変更"にチェックをおすすめ)しなおせば直る。
(関連付け後も再起動しないと駄目かも)
その後また右クリックから別のプログラムで開くとまた使えなくなるはず。
例えばcueの中身を編集したければ、メモ帳なんかを開いてそこにD&Dすればいい。
各拡張子の関連付けがどんなふうになってるのか分からんが、次のバージョンでは対策してほしいな。
0139名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 23:45:12ID:zPhAIqskこのスレにたどり着いた
>>138氏の手順で一度全ての関連付けを切って
再起動後、再度関連付けしたらコンテキストメニューが復旧しました
有益な情報をありがとうございました
0140名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 21:43:59ID:G3l0oNWXサブチャンネルファイルにアクセスできません
というエラーにはどう対応すれば良いですか?
0141名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 22:01:44ID:roF1KMF10142名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 22:13:25ID:G3l0oNWXクリーンストロール??
>>140に対する回答ですか?
0143名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 14:44:25ID:TsqlIU0o120 5.0 Blu-ray
これって中身は同じなの?
0144名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:06:55ID:ITuSOLVe0145名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 00:35:33ID:PpNIJxPk0146名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 00:43:18ID:ZItG4rN12.0は2010年「リリース」なんじゃね?
0147名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 20:26:22ID:npV4Ob/1Alcohol 52%をアップデートしようとしたら、以前使っていたバージョンと共に
アンインストーラーなども全て消えてしまい、再インストールを試みても
「You must reboot after previous operation.」と表示され、
それ以上進まないという状態になってしまいました。
いろいろと調べ自分なりにレジストリから関連のありそうなものを削除したりしてみたのですが、
どうしてもうまくいきません。どなたか解決法をお教えいただけませんか。
長文すみません。
0148名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 20:55:09ID:bB+6n0WUその表示は再起動してくれってことだけど、再起動した?
0149名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 21:23:16ID:npV4Ob/1お答え感謝します。
3ヶ月くらい前から起こっている症状なので、何度も試しています。
0150名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 23:37:54ID:0vXWjPW0インストール先に入れて実行してみたら?
アンインストーラー
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng4166.zip
0151名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 17:03:23ID:+bE+Opqvアンインストーラーも友人からもらって試してみました。
ですがアンインストーラーすら「You must reboot after previous operation.」
と表示され、再起動しても変化がない状況です。説明が足りず申しわけありません。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 23:37:00ID:xOK3hSS/もう試したかもしれないが、これは参考にならないかな?
ttp://q.hatena.ne.jp/1180576252
SPTD関係でこけていそうな気がする。
0153名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 20:30:56ID:yt3Qf9Zg"r0"キーってのがよくわからなくて、手順4からはできていません。
cfgキーのアクセス権限はなんとかなったのですが・・・
0154名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 00:27:55ID:lislE6TwとりあえずSPTDのインストーラを実行して、「Uninstall]をしてみたらどうだ?
0155名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:07:08ID:40eH+tjMSPTDをアンインストールしてみましたが、
Alcoholのインストールは出来ませんでした・・・
0156名無しさん◎書き込み中
2010/06/05(土) 01:19:14ID:gW/p4DG2最新版では変わってるところがあるかもしれないけど参考になるかも。やるなら自己責任で
まずAlcoholをアンインストール(出来ない場合はAlcoholのフォルダを直接削除)
次にDuplexSecureからSPTDのインストーラを落としてきて起動、Uninstallを選択しSPTDをアンインストール
↓
PC再起動
↓
regeditを起動し、"HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services"にあるキー"sptd"を削除
(先にサブキー"Cfg"を右クリック→アクセス許可→フルコントロール の許可にチェックを入れ適用しておく)
それから"\WINDOWS\system32\drivers"フォルダにある"sptd.sys"を削除
↓
PC再起動
↓
DuplexSecureから落とした最新のSPTDをインストール
↓
PC再起動
↓
Alcoholをインストール
とにかくレジストリのキー"sptd"を消すことが重要だ!…みたいな事が書かれてた
0157名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 05:20:58ID:I27HsSCC0158名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 19:32:43ID:S6wQECDo実行してみましたが、やはり状況は変わりませんでした。
せっかく情報いただいたのにすみません。
0159名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 20:33:58ID:vhql4Zd/もう、潔くOSのクリーンインストールしたら?
そっちの方が何十倍も早く確実に解決するぞ
0160名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 20:47:22ID:S6wQECDoそうですね、>>152の例もOSの再インストールで解決させたようですし、
情報もあまりなく他に方法もないので・・・
現在、使用している状態に戻すのは手間がかかりますが仕方ないですね。
0161名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 01:20:23ID:Dg8MnSFdWindows入れてドライバ入れて更新を一通りかけたら、仮想ドライブは真っ先に入れるといい
0162名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 12:35:02ID:yVuJfPzE今までセットアップ済みの中古のPCを使っていたので、
よくわからない事も多いですが、調べながら何とかやってみます。
0163名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 19:36:59ID:qr/qAv1sたぶんクリーンインストールは癖になる
0164名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 21:55:57ID:yVuJfPzEAlcoholはOSのクリーンインストール後にすぐ入れると
いうことは>>161の方のおかげでわかったのですが
現在の使用環境をそのまま移すことは可能でしょうか?
自分で調べると言ったうえ、スレ違いで申し訳ないです。
0165名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 21:40:42ID:3JhVyriuお前に日本語は無理。
0166名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 21:19:56ID:0mVgE6Uytrial版はインストールできるのに、Retail版は
「Internal setup error. Contact support」のメッセージが出てインストールできません。
Tria版ではシリアル入力できませんとかメールで書かれてるし・・・
せっかく買ったのに使えないのは悲しいです。
誰か救済お願いいたします・・・
0167名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 22:29:48ID:0mVgE6Uy0168名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 23:38:11ID:9YU3vzXR0169名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 21:00:23ID:CboAmMETAlcohol 52% Free Edition 2.0.1.1820
0170名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 03:05:29ID:fhW85bsh0171名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 05:13:50ID:G3FxLLid0172名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 07:57:32ID:d+EsDaB40173名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 09:06:01ID:lBLzz/4Uインスコしようとしたら、SPTD 1.69 のインストーラが「アンチウイルスを検出したのでインスコ出来ません」
とか言ってインスコ拒否りやがった
仕方ないのでセーフモードでインスコしたが、アンチウイルス側の誤検出ならともかく、アプリ側から
インスコ拒否されるとは思わなかった
0174名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 22:46:04ID:QENsjpsd0175名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 23:26:23ID:gthHf2X8それ紛い物じゃないか?
同じ環境(傘は9)だが普通にインストールできた
ちなみに8.70 MB (9,130,848 バイト)
0176名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 00:48:43ID:55/7lK13公式から落とした同じ物のはずだが
ハッシュは a38f541f3e745b3663c361adbf551a0f (MD5)
0177名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 02:03:03ID:hEGERapl0178名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 04:19:11ID:vTVyWWhFよく読むんだ
つーかただでさえ怪しいのに、今度は何仕込んだんだ?
0179名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 19:20:59ID:qFpmdqc00180名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 20:24:24ID:8jeJJN8F0181名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 22:56:06ID:4nNGRUSX見事に原因と解決法書いてあるけど
0182名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 22:56:42ID:kRctyRe0AxShlExHlper.exeの呼び出しでファイラーが固まる現象、頻度は減ったが出るときゃ出るな。
1.9.8に戻した。
0183名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 21:57:17ID:lZnarnp5>>173
妥当な処理と思う。
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:35:04ID:rgKEyUna時々、「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」ってログウィンドウに表示されるんですが
これはどう言う意味なんでしょうか?
一応イメージ作成完了にはなるんですが問題ないんでしょうか。
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 19:26:30ID:3jeeMuS5オプション>種類設定>読み込みエラーを無視
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:44:32ID:rgKEyUnaレスありがとうございます
教えて頂いた方法やイメージ作成ウィザードで読み込みエラーを無視やその他チェックボックスをONにしてみたりしましたが
やはり「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」が出てしまいます。
別にエラーメッセージはでててもいいのですが、結局このエラーメッセージが出ると言う事はディスクが壊れていると言う事なのでしょうか?(又は壊れかけ?)
ちなみにモノはネオジオCDでPower2GoやCdManipulatorでは特に問題なく吸い出せます。(ネオジオCDにプロテクトはないみたいです)
0187名無しさん◎書き込み中
2010/07/11(日) 23:55:23ID:kcwx6f2qマウントが楽かどうか試してきます
0188名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:08:44ID:60PJcWQR実際逢ってみれば綺麗な人だ!
0189名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:11:17ID:S2Z9kVi/0190名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:12:51ID:60PJcWQR0191名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 14:39:44ID:S2Z9kVi/0192名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:37:17ID:KpVEEPC6「履歴を記録しない」が日本語になったしなw
0193名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 17:25:07ID:GBo8/zZKhttp://d.hatena.ne.jp/nakapon/20080804
ファイルの場所は、120%だったら要変更
0194名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 02:14:41ID:RQMN9Z8i以前のVerにSPTD最新突っ込んでも7で動きそうだし
それとも7と互換性とったときに、酒本体側にも対応の為の修正入ってるのだろうか
0195名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 03:09:06ID:ZLF4t37X0196名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 19:46:51ID:j/pX0OqXおっちゃんとカブトムシ採りにいかへんか?
0197名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 23:37:24ID:x0E609+bいやいや、おっちゃんとアメちゃん買うて舐めようやないか?
0198名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 23:58:22ID:NkGI8YIv0199名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 15:27:22ID:Z5VUB0g1時々pc立ち上げた後に謎のcdドライブがあることがある
再起動したら消えるんだけどねーsptd怖い怖い
0200名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 20:52:22ID:X+TsE4R0おまえだけだろ
0201名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 21:47:33ID:pKyfODoA0202名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 23:59:54ID:NPcyJMB10203名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 22:16:51ID:jTs5pjWJ0204名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 22:31:47ID:mL+wc6pK0205名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:52:46ID:WRThZT9J0206名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 00:33:57ID:VJpAhehN0207名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 13:12:00ID:u7104kX70208名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 19:47:41ID:V9Z8ZqRyヘルプを参考にして
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /U
とやったのですが、何故かIEでヘルプファイルが起動してしまいます。
ちなみにマウントの方は
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /M:"%1"
で上手くいきました。
0209名無しさん◎書き込み中
2010/08/18(水) 13:11:42ID:5DgLoB1Q0210名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 16:29:32ID:kAT5HEe80211名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 21:12:11ID:DVrARnEeそこそこ知識があるんだったらUltraISOがお勧め
シェアだが安定性、性能面で右に出る物ない
0212名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 16:45:31ID:R9eVdoPX手持ちのCDをISO化したいのであれば120%を買うのがベスト?
ちなみに焼くことはほぼなく、ISOイメージにしてHDDから音楽を聴いたりしたいです。
基本的にはWAVでリッピングしていたのだけど、Xアプリのライブラリがごちゃごちゃになり、一回全消し。
もう一度WAVファイルをXアプリで読み込むと題名とかを表示させるのに凄い時間がかかる&手持ちCDを
もういちど引っ張り出すのが大変なのでISOにしたいと思った次第です
ISOなら、パソコンのHDDにCDが一杯入ってる感じですよね?なので聞きたいISOをマウントしてXアプリとかに
読み込ませれば、普通のCDを読み込むくらいの速度(数十秒)で題名とかがでますよね?
0213名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 07:07:56ID:8pNhN95452%でマウントすればCDを入れたのと同じ。
0214名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 12:13:38ID:mh/mKJeg有り難うございます。
そんな方法も有るんですね!
イメージファイル=ISOしか頭に無かったのですが、ソフトも使いやすそうだし導入検討します!
0215名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 20:12:49ID:k+A+WiOD神経質じゃないんだったらMP3の192kbpsで抜き出すべし
0216名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 23:04:16ID:8pNhN954ついでに言うとWAV+CUEで保存しておくとフリー版の52%では一度に6枚までマウントできるので、、、
Xアプリがその6枚を順番に取り込みしてくれると思う。
iTunesだとGracenoteのタグを付けながら順番に取り込みしてくれるんで助かる。
0217名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 00:11:05ID:2Wb958lPマウント前提ならmdfだっていいんじゃないの?
普通にアルバム情報検索出来てるし
0218名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 05:23:59ID:9LSDGHQV映画DVD *.iso + *.mds
音楽CD *.img + *.ccd + *.sub
DVDソフト *.mdf + *.mds
CDソフト *.img + *.ccd + *.sub + *.cue
0219名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 10:03:52ID:mClif7Zx自主制作映画でつか?
0220名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 16:17:10ID:UXCbqci10221214
2010/09/02(木) 14:21:09ID:D3pDStCW音楽CDがISOにならないとは知りませんでした。。というかISOとは何か?すらきちんと解って無くて
お恥ずかしいです
>>216
そのやり方良いですね!昔のCDコンポのCDが一杯入るやつ、思い出しました!
>>217
mdfもあとで調べてみますね!
>>218
参考にさせて頂きます。
CDのCCDは、alcoholやcloneCD、CD Manipulatorrでデータ抽出されてますか?
色々と有り難うございます。
alcohol120%、52%、今までしらないソフトだったので色々試してみたいと思います。
0222名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:14:39ID:XF+hOJmeCDの種類によってイメージ作成ウィザードからISOに出来るものと出来ないものがあるのですか?
ゲームを買ったらプレイするのに一々CDを入れなきゃならないやつだったので
これでISOイメージを作っとこうと思ったのですが選択できるのがccd、cue、mds の三つだけでした
ただ昔買ってやはり同様にCDを入れなきゃいけないゲームがあったのですが
そのときはISOに出来て今でもそのゲームはやっているのですが
ゲームと一言で言ってもISOに出来るのと出来ないのがあるのですかね?
0223名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:48:37ID:rbsqyCJ3オーディオトラック付きとプロテクト付きはisoに出来ない
0224名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 22:34:22ID:rL9bPFxMあ〜・・・前やったのは洋物のレースゲームだったんですけど
今回のはキャラの声がそれになってるのか・・
パッケージをあんまり家族に見られたくないから
ISO化して本棚の見つからないところにしまっておきたかったのに・・
0225名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 22:43:23ID:rbsqyCJ3マウントすりゃ良いんだからファイル形式なんか何でもいいだろ
Alcoholじゃプロテクト外れませんでした、なら別だが
0226名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 23:03:43ID:dtfJOR6Vmdfにしとけばいいじゃないか。
isoにこだわる必要はない。
0227名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 09:24:21ID:6ZWAolCIWin7でも使いたいんだけどライセンスの関係か1.9.xまでしかインスコできない
0228名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:51:35ID:caWSVheo9落にいけばあるよ
0229名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 21:06:21ID:3G17HN5ZAlcohol 52% Free Edition 2.0.1.2031
0230名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 22:59:01ID:qPLyk8TG0231名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 18:56:56ID:XaAr07uK今度こそ AxShlExHlper.exe の不具合が完治した……様に見えるが油断はできない
0232名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 19:47:08ID:jmrfniGA同梱のkeymakerが起動しないな、OSが日本版なのが原因?
0233名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 19:47:27ID:chTgvJNgToday we have released Alcohol version 2.0.1.2031
Changelog
NEW Save XML Image File List
NEW SPTD virtual-drive kernel
UPDATE Drive support updated.
UPDATE Language Files
UPDATE SPTD 1.74
FIX minor bugs fixed.
FIX Invalid Image Size error
0234名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 11:13:22ID:XzpkD/6l52%のほうだけど、治ってないみたい。
普通に右クリが消えるね。
0235名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 11:16:42ID:0L0V9RD30236名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 13:30:24ID:PMdW1Xujバージョン古いんじゃね?
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=a68f5775363104170c7ba1fb14ca3a6c88aac1f4d41ad7a20e119c7fb22e154e-1284253011
0237名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 14:39:04ID:jBvVLNxRhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227543474/399
これじゃねw
0238名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 19:21:24ID:TgNYLz30そんなのに遭遇したことないもんで(;´∀`)
0239名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 19:50:42ID:bhDflQkH消えない奴はマウントに真剣さが足りん。
0240名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:34:03ID:jZ1IOYrAなん…だと…
0241名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 22:38:44ID:pVSCnk/Tそれも今回のアップデートでようやく解消した感じ。
0242名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:15:58ID:6mHlRn92関連付けし直せば、また出てきていたけど。
今回のアップデートでは今のところ平気。
0243名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 03:07:10ID:0eAgG0q+デジタル署名が9月13日になってる
0244名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 23:50:11ID:CFQ3wC9E他のISOを扱うツールが関連付けを持っていってる
だからアルコールで関連付けしなおすと復活する
0245名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 00:35:23ID:t3dL+EPwプロセスを止めることで直る現象だった(本来常駐しない)
>>244のパターンも前から聞いてるし環境によるんだろう
何にせよ7月版以降は発生してないが
0246名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 01:28:46ID:bA7HKlrzalcohol以外iso扱うツール一切入れてないけど、たまにマウント消えてたよ
0247名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 23:07:48ID:B4NM6Ja7残念ながら直ってないよ
0248241
2010/09/18(土) 02:50:40ID:x8YptQElうん。さっき現象出たわw
発生条件がよくわからんなぁ……
出るときはOS起動直後の初っ端から何度でも確実に再現するんだが、出ないときは全く出ない。
何か「おまじない」がありそうだが見当も付かんわ。
0249名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:19:08ID:q3ZBpXAKAlcohol 52% Free Edition 2.0.1.2033
0250名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:54:15ID:WXfNvYXJ毎度のことながら、ろくにテストしてないだろ。
0251名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:10:03ID:TAhML0p22010/09/18 03:33:54
8,821,600 byte
MD5: 1eac8f5c83f561cad5a658ed82855fb5
2010/09/18 18:25:20
8,877,408 byte
MD5: 8cb16560b97669b11b3c1334af7ec90f
0252名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:24:44ID:s8VqyNMV,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
0253名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 05:15:28ID:ggXBunYc0254名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:45:04ID:oyDBkSX1それなら毎日のように更新しても恥ずかしくないだろうに
0255名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:11:57ID:ccT5ZtkO0256名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 13:48:52ID:D2nQqFFMFilename : Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5 : b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192
SHA1 : f364daa4303fe03a307760f9ee0730acbb85a96d
CRC32 : 09e74797
File Size : 9,670,496
File Version : 4.36.1.2033
Product Version : 4.36.1.2033
Identical :
Extension : exe
File Attributes : A
0257名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 13:58:27ID:b0kpzPudそれtrialだわ
>>251はfree
0258名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 16:58:15ID:D2nQqFFMなるレス汚してすみませんでした
0259名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 11:21:14ID:8azpA5If今までISOをマウントさせて、マイコンピューターでマウントさせたドライブを右クリックすると、
再生とか開くとかできたのが、昨日から急に出来なくなった。。。
0260名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 20:32:10ID:XhQkdcT80261名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:03:20ID:2fOyZ2dm0262259
2010/09/25(土) 11:46:54ID:D3zQ6KAH帰宅したら確認しますが、HPにある最新バージョンだったと思います。
導入したのが先週末で、OSはXP SP3です。
導入後数日は問題無く使えていて、仮想ドライブを2つ作り、cueがメインでISOを時々マウントしてました。
木曜の夜にISOファイルをマウントさせると、マウント自体出来る(52%の画面下ではマウントされた状態になる)し。
常駐させてるANYDVDもディスクをチェックしているのに、マウントされたドライブを右クリックしても再生のメニューが出ない
で、開くで中身を確認しようとするとディスクが入ってません!みたいなメッセージが出ます。
ヴァーチャルクローンドライブも併用したので、ヴァーチャルの方は一度ドライブを0個にしてみても駄目。
52%の方の仮想ドライブ設定を初期値にしても直らない
CUE読み込みにデーモンは使いたくないので(以前は使ってましたが52%の方が好み)どうにか直したいです。
0263名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 12:17:38ID:lAaJLn4Zすべてのイメージファイルでそうなるの?
今まで何度もマウントして再生できたものでも?
0264名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 13:07:13ID:cDGoQ8J+特にこのソフトの場合、バージョン一緒でも複数バイナリあるから、
あんま意味ないんだけどね。
0265名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 14:32:09ID:D3zQ6KAHすべてというかISOとCUE以外で使ったことがない&使う予定がないのでこの2種類のみです。
他の拡張子のファイルは持ってないので今のところ試してません
先日まで出来ていたものも出来ません。
52%の画面では下段にドライブ(X):ファイル名
みたいな感じでマウントされている状態になっているのにマイコンピューターでドライブ(x)を右クリックしても
再生が無いんですよね(ISOの場合)
開くをやると普通はVIDEO_TSとか入っているのが見えるのにディスクがありません的な感じになります
これはcue+WAVの組み合わせものをcueファイル読ませても同じくディスク無いよってなります
ヴァーチャルクローンドライブでのISOマウントは変わらず出来ます(52%で今回出来ない物も)
なのでISOファイルの破損や不具合ではないようです
一つ思い出したのが、水曜日にマカフィーがウィルス発見!みたいなアラートを出していて、
そのファイルを隔離したのですがそれが原因なのでしょうか
0266名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 14:34:14ID:D3zQ6KAHですよね。申し訳ないです。
帰宅後バージョン確認&一度アンインストールして、cccleanerかけて再インストールしてみます
このスレで1.98が安定してると書いてあるのでそれを今度はインストールしてみます
デーモンだとブルースクリーンの噂とか結構きくので怖いんですよ
0267263
2010/09/25(土) 22:47:24ID:mqPEbrFT不具合の報告とか特にないですよね?
0268名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 08:50:48ID:nM1OusFD0269名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 12:56:14ID:d1tdYMeUまあそこまで多用してないのと、ちょっと古いバージョンを使ってるからなのかも知れんが
0270名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:09:22ID:N1xU3QNq0271名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:24:20ID:DwIv2cXfマウントは出来るだろ
ドライバを探してきて入れないとUDF2.5は読めないが
0272名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 10:38:31ID:7XyQfX4vひょっとしてcomodoとか入れてない?
俺は、最近comodoバージョンアップしてから同じ症状でたよ。
アンインストールしたら問題なくなったよ。
0273名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 13:15:19ID:HM1NMpkcCOMODO Internet Security 36
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ
0274名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 11:18:11ID:tKYYrHdjISOファイルはダブルクリックで解凍ソフトで開き
それでいて右クリックではAlcoholのマウントメニューをだしたい
XPのころは普通にできたんだがWin7になって関連付けの仕様が変わったんでできなくなったのかな?
しゃーないから右クリックメニューカスタマイズするソフトとAlcohol Command Launcherで自分で作った
0275名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 20:39:15ID:+gLxsjXi0276名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 18:15:29ID:dAnMcjrZ「指定されたパスが見つかりません」とかほざきやがるんだが。
以前のverでは問題なかったはずなのにAxCmd.exe劣化してる?
0277名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 10:04:58ID:c8qSFwBC0278名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 15:03:53ID:pvSmNiVyできないなら対応していない
0279名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 23:32:57ID:hrVYOEWtかつComodoが入ってる場合
Defence+の設定で完全に停止するにチェックしないとインストールできんね
Defence+は使わない設定にしていたのに・・・
これで45分位悩んだw
0280名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 11:48:37ID:DUY1iNJE「コントロール→プログラムの追加と削除」の現在インストールされているプログラムの
リストにAlcohol52%が表示されないんだけどインストに失敗した?
それとも今のバージョンは表示されない?
確か以前のバージョンはリストに表示されてたような気がするんだが
特に問題なく使えてはいるけど気になったもので
0281名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 13:24:16ID:es/e+YSF0282280
2010/10/18(月) 15:14:21ID:DUY1iNJE0283名無しさん◎書き込み中
2010/10/29(金) 05:34:52ID:gOz4fuaI0284名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 11:57:36ID:aw5+0np3これって標準で、もしくは何か頑張れば出来るようになる?
0285名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 12:14:55ID:Zu/W6RPe0286名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 12:18:49ID:aw5+0np3やっぱ出来るのか、関連付けは色々変えたりバージョン変えたりやったんだけどダメだった
気長に頑張る
0287名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 13:18:46ID:aw5+0np3Win7でコンパネからでも52%からでも関連付け変えてだめ、結局レジストリでCUE関連全削除して直った
まあ、出来ると教えて貰ったからこそいじったので、改めてthx
0288名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 10:28:39ID:fnE/mcpq仮想ドライブ自体、使用頻度が少なかったのだけど、原因を探ったらComodoがブロックしてたぽい
そんなわけで何年かぶりにAlcoholのお世話になろうと思いダウンロードしてインストールしようとしたら
「SPTDinst.exeはバッファオーバーフローを引き起こすことで知られています」
みたいなことを言われて弾かれたよ
誤検出なのか、ウィルス入りなのか?
0289名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:38:10ID:0FHdGal/アクティベーションに失敗してしまった…
lifetime upgradeでシリアル買ってあるんだけど、
どうやら前のPCの情報を更新できていないっぽい。
これはもう使うなってことかなorz
0290名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 13:12:52ID:0FHdGal/アクティベーションしたハードウェアキーを削除して、
もっかいアクティベーションすりゃよかったのね。
0291名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 19:42:42ID:VYHGOvlQチェック外して再起動チェック再起でもダメだった・・・
ここの部分だけ糞過ぎるだろ
0292名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 12:03:44ID:Qdfv9Kca0293名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 12:19:52ID:9/rIAcMG0294名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 16:18:21ID:OMpyudHk異常にでかいんだが何か大きな修正とか変更があったんだろうか
0295名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 16:40:21ID:9/rIAcMG違いが出るとも思えないな
0296名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 18:47:10ID:ItKNQt9e0297名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 13:44:51ID:0USnnC4C酒というよりSPTDの問題だろうけど。
0298名無しさん◎書き込み中
2010/12/09(木) 10:57:45ID:XqRh1EByCOMODOの話出てたからうちのF-secureも設定変えたら普通にインストールできた
SPTDなんて入れたっけと30分くらい迷走してしまった
0299名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 20:08:17ID:UTetatW8まぁ、頻繁に使うわけでもないから別に良いんだけど。
0300名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 14:40:52ID:fbtT044i設定だけ面倒でも自力でやったほうがいいかも知れん。
基本
「HKEY_CLASSES_ROOT\.拡張子」が文字列値の「(既定) AlcoholImageFile」となっていれば右クリックで「イメージをマウント」が出る。
「プログラムを開く」で登録(ISOをWinRARに等)した場合これが出なくなる。
これを戻す場合「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.iso\UserChoice」
の部分にRarがあるのを消す。(というかこの辺のキーごとまとめて葬っていいかも。)拡張子別に対応。
応用
ISOを右クリックでマウントしたいがダブルクリックでRarで開きたい場合
上ので「(既定) AlcoholImageFile」を「(既定) AlcoholImageFileiso」のようにして
AlcoholImageFileをほぼコピーして新しくキー「AlcoholImageFileiso」を作る。あとはshell→Open・・・と普通に組み込む。
CUEを〜中略〜txtで開きたい場合は、
「HKEY_CLASSES_ROOT\.cue」に文字列値「PerceivedType text」の追加だけでいける。
自分用メモだからわけわからんところもあるかも
適当にわかる人手直ししてわかりやすくしてくれるとありがたい。
0301名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 18:37:50ID:xks+ZfTD0302名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 11:28:07ID:wDPqwPN3ファイルをダブルクリックしても自動マウントされない。
0303名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 11:35:39ID:/3RdyMFy元々そういう機能はないよ。
あるのはalcoholの操作画面上でダブルクリックするとマウントする機能。
0304名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 12:36:39ID:wDPqwPN3えっ?そうなの?
Deamon tools liteから乗り換えたから、普通にそういう機能があると思ってた・・
0305名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 13:59:24ID:H0qGwzPjオプションの仮想ドライブの項に、
「イメージのダブルクリックでデバイス0にマウントする」ってヤツじゃないの?
0306名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 14:05:13ID:bHTNSohy0307名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 14:17:07ID:/3RdyMFyファイル上からの操作だったら面倒だけど、右クリックでマウントするほかないよ。
0309名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 01:20:27ID:Tt2jyfQNDAEMON Tools Lite v4.40.1 (with SPTD 1.76)
0310名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 01:55:04ID:XZllhccJ更新頻度は高いけどね…
0311名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 20:52:04ID:k32PCcsNアンマウントできるかなとやってみたら、元のデータまで消えてしまった・・・orz
アンマウントだけする方法ってどうやるんでしょう?
0312名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:08:42ID:pk3VB38m0313名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 23:13:35ID:iRk/8fao0314名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 23:20:42ID:k32PCcsN0315名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:26:22ID:pmPRvSRsまあ、コンテキストメニューからマウント/アンマウントが消えるのは良くあること
何度か右クリックしたり、再起動したり、AxShlExHlper止めると復活するかも
駄目な時は何やっても駄目らしいけどね
金払ってるんだしフォーラムに(英語で)文句言えばいい
0316名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 11:33:45ID:gars/rnhこれは結合とか変換とかをするのでしょうか。ご教示お願いします。
0317名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 11:47:39ID:iOmlNSTu0318名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 12:25:35ID:gars/rnh0319名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 07:15:39ID:6XWmLf7M0320名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 18:21:40ID:z/CnEtdM元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
0321名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 14:07:37ID:kJ0DRmkK0322名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 16:19:09ID:NAWT8vi+0323名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 21:03:50.02ID:7jK9Hunx関連づけ全部解除してログオフして再度関連づけで直してるけど
0324名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:15:42.60ID:ZqMm7JQo0325名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 09:07:43.46ID:sFWQkqLu0326名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 13:42:04.69ID:PNKE1AZT0327名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 14:39:59.58ID:6tKfKMbZ0328名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 11:34:47.67ID:pH4DRj6E0329名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 14:45:22.90ID:sHwy/He30330名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 22:36:20.97ID:/1+5vpYL君は1000%
0331名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 14:15:55.34ID:IfmmvfZg0332名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 15:20:03.62ID:Z4yG7Q9Iやっと気づいた。カルロスのオメガトライブか。
0333名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 15:42:26.84ID:9fSpynJuちなみに曲は有名だが影の薄い1986の方だ
0334名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:15:37.33ID:yG5Q9s4M無駄にisoを移動させてるから無効なisoが多いんだが。
0335名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:26:35.06ID:xCo8XkFr前までの履歴は消えんみたいだけどレジストリ消せば消えるんじゃない?
0336名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:35:21.89ID:yG5Q9s4Mめんどくさいな。
0337名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:36:25.93ID:yG5Q9s4Mえ?それってどうやるの?
0338名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:45:53.36ID:xCo8XkFr0339名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 15:15:35.18ID:HaFP1RwQそこで消えるよね
荒れ訳が間違えたままだから分かりにくい
0340名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 15:18:36.49ID:HaFP1RwQ消すのはメニューのファイル→イメージファイルリスト→拡張子関連づけ状況
この訳が間違ったまま
0341「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」
2011/03/26(土) 11:56:23.64ID:sDD3bcGu時々中古とかで120%ととULTRAISOセットのやつを見かけますが、
日本版のCD-ROMのって、サポート終了でアップデートもされないみたいだけど、
中古のを買うとよいことありますか?
URTRAISOは、あると便利ですか?(古いバージョンだったとしても)
0342名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 14:05:47.52ID:gBDTQxx3UltraISOはほとんど使ってない。
便利だろうと思って金払ったし、実際便利なはずなんだが、
日常タスク的にUltraISOを使う機会が純粋に無い。
0343名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 14:21:05.38ID:8qboxnhHまあ、dmg多用するならAlcohol使わないだろうけど
0344名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 16:51:23.08ID:07oWT+D30345名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 19:41:16.58ID:fn+aMAjJ最近UltraISO使ってないけど、あると便利。
0346名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 16:57:54.18ID:Kq0SR5wzttp://www.gigafree.net/media/writing/isoworkshop.html
0348名無しさん ◆KsOyY8CYMo
2011/04/09(土) 08:55:37.80ID:GZ36GC8P・ウィンドウサイズ/表示位置のキャッシュ
・ホットフィックス アンインストーラ
・空きスペースの削除
0349名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 20:49:03.17ID:rB5VjZyA予期しないエラーが発生しました。エラー コード: 490@01010004
なんか止める方法ないの? (Windws7 x64です)
0350名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 05:19:56.48ID:B1MQh/4mマウントしてもISOの中身が見れない
VLCプレイヤーで開く→プレイヤーがフリーズ
仮想ドライブを右クリックして開く→ディスクが入ってません
alcohol52%FEかvlcが怪しかったので、まあいいやと両方アンインストール
再起動→起動がやたらと遅い
stpd.sysを削除して今は安定している
一応情報まで、、、
XPsp3(32bit) core2duoE8500 geforce9800gtge vlcはv1.1.9
alcohol52%FEは4/14にダウンロードしたそのときの最新版?
VLCの不具合、もしくはVLCとの相性かもしれないけどね
0352名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 10:56:17.54ID:pIl+T9E/0354名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 18:50:00.51ID:C5crptJj0355名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 21:33:00.69ID:FdJZXCEB0356名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 10:52:38.88ID:atSYmfIC公式の見ろよ
0357名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 11:29:36.63ID:pzuy6p9o0358名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 13:03:27.74ID:pP4Kmgzq0359名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 14:51:56.62ID:zv3wUc4sttp://support.alcohol-soft.com/en/viewchangelog.php
UIがUnicode対応になったのと、SPTDのバージョンぐらいかな
0360名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 09:51:25.01ID:f9AFA7oZ0361名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 16:12:16.54ID:mJruxTRyさて、ユーザーIDとシリアルコードは。
どこのメニューにから登録できんの(ノД`)
0362名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 17:30:16.33ID:8V5eKDg30363名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 18:05:58.86ID:/LLEJErDhttp://forum.alcohol-soft.com/index.php?/topic/30919-updated-acid-version/
0364名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 18:21:45.87ID:f9AFA7oZ0365名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 22:57:44.95ID:3V6v/mbYトライアル版と製品版は違うよ。
0366名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 12:17:59.86ID:LwcwrE970367名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 17:21:23.44ID:SY0hYMPx0368名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 00:34:18.48ID:kTf4/XQqありがとう。助かった。
テンプレに乗せてもいいんじゃないか?
0369名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 18:43:28.44ID:gSmzLsUH0370名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 22:56:54.72ID:3KNrth/Sオーサリングは出来ない
0371名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:03:27.54ID:D3qsobm/Winrarをインスコすると、
isoファイルアイコンが書庫アイコンになり右クリックからマウントするメニューが消えちゃうのはどうにかなりませんか??
Winrarもレジストリもアンインスコした後はiso右クリック復活→入れると消える
もちろんWinrarインスコ時の関連付けチェックはつけてません。
0372名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:50:48.41ID:xGvoXDjq0373名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 11:08:19.30ID:D3qsobm/再度、酒再設定しましたがダメでした。
酒アンインスコしてレジストリ消して再インスコしても変わらず
これは酒のバグってことなんですかねえ・・
0374名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 11:10:15.19ID:D3qsobm/.isoだけWinrarと競合してダメになりますね
0375名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 11:50:17.86ID:D3qsobm/もういみがわからないよ
0376名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:48:50.99ID:Yiwlkxb4http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265464055/371
で競合問題があるみたいですね。4.00か4.01βかわからないけど
0377名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:51:04.86ID:Yiwlkxb40378名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 17:31:37.79ID:+gqErHLLシェルエクステンションの制御が出来ないならShellExView等で強制的に切る
0379名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 22:54:59.06ID:2XO0TG+00380名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 00:07:31.26ID:SSlFCNI4×アルコール
○アルコホル
ドイツだと完璧にアルコホルだが、アメリカでもこう言わないと通じない。
また、
×アルコホルひゃくにじゅっぱーせんと
なぜ日本語にするのか。いい加減統一しろたわけ
0381名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 00:37:39.48ID:JIRTmSFm0382名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 09:54:09.16ID:MuilTspWその症状と逆のことだろ?
0383名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 08:32:35.14ID:vZjYEidO0384名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 15:16:35.26ID:S0Y803aH0385名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 19:09:41.18ID:MSNvIDbg一応6/18日現在公式で上がってるヤツのMD5書いておきます
b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192
0386名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 20:02:11.74ID:6bOKYK3+>>256
0387名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 00:32:16.85ID:gxMudsf7すいませんでした。というかコレ書き込んだの多分オレだorz
0388名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 01:59:55.30ID:h/IbbcX+0389名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 19:14:18.21ID:nOg5bH8y0390名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 17:44:07.24ID:mzIl/r1d0391名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 17:27:18.05ID:oSH1MhSS0392名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 21:01:34.34ID:/vYn5suf0393名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 08:19:50.04ID:Hix6M6Us再起動するまで出なくなるやつ
0394名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 14:28:25.14ID:5H7UeM8s0395名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 12:55:20.28ID:RrQMILww0396名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 17:59:37.21ID:UXTUczT20397名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 19:17:54.40ID:VyOv9So60398名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 21:22:29.30ID:Oeh8yepk0399名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 21:24:34.82ID:iO4yME2F手間暇的にもプライドの面でも。
Daemonの人関わらなきゃいかったのに。
0400名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 17:45:34.25ID:w9ml+6nd0401名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 18:40:19.24ID:xouH5Ay50402名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 06:49:20.68ID:3YYzDu+qあれってクラックしてるとなるんだよ。正規に使ってればならない
0403名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 12:06:55.17ID:59D9l9iy0404名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 17:15:49.15ID:w6IQoEGa0405名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 17:27:58.78ID:vassE5GU0406名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 22:14:35.22ID:AXKJtVVm0407名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 19:30:10.26ID:tGxTZSnq適当言ってんじゃねーよ
52%のFreeでなるぞ
0408名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 21:43:38.91ID:sADODHg70409名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 17:21:48.03ID:AGEijS+/0410名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 17:31:44.41ID:qWs9ohUD0411名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 20:20:22.24ID:93zQhFw00412名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 21:18:30.52ID:A6zEsD8Qプロテクト係ったの焼くなら今でもAlcoholがいいの?
それとも他にいいソフトあるか教えろ下さい。
0413名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 13:27:21.06ID:lq1cfCCx0414名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 13:40:37.71ID:9Aw6a9M40415名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 19:39:41.65ID:0/He5xyt0416名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 04:27:59.31ID:qBKqZvZM>>407
UltraISO併用してない?
そんな基本的な罠にはまるわけが無いと思いたいだろうけど、
同一拡張子の関連付けを他のアプリケーションがしてると嵌るよ。
基本的にはContextMenuHandlerの問題だけど、shellを使ってるアプリケーション
の干渉でHanlderが落ちて実質ContextMenuHandlerが機能しなくなるパターンもある。
CD/DVD系のソフト以外にも、ExplzhみたいなアプリケーションもISO関連付けが
あったりするので、どうすれば自分の環境でまともに動くのか探ったほうがいい。
0417名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 18:30:45.43ID:Qgsg4V2w0418名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 18:31:08.67ID:2pVC9om+0419名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 20:51:11.45ID:ccjQMYQOl | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿やねん!!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
0420名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 19:54:50.94ID:VqUklWhR無知
見ていて恥ずかしい
0421名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 01:31:02.41ID:1E8wfoFMおいおい、無知ってか。
52%と120%じゃ問題の出方が違うし、もちろん両方使って言ってるんだろうな?
オレも関連付けの問題にぶつかるまで、トラブってるヤツらを見てバカじゃねえのと思ってたけど、
52%の方はUltraISOやExplzhとデフォルトでモロにぶつかるし、解除するだけで直るんだぜ。
0422名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 01:32:36.24ID:1E8wfoFM自分にアンカー張っちまった。
>>420お前だ。
天才的なお前様の知識を是非披露してくれよ。
0423名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 10:04:33.38ID:PsoG3V32人様に無知なんて言う以上は、自身のスーパースペックをご披露頂かなければ失礼というものだ。
釣りだなんて世迷い言はVIPで言ってろ。
0424名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 18:03:59.42ID:XTnR+0ou0425名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 23:35:03.77ID:m8l+DdcNver1.9.2をXPで使っていたんですが、この度PCを組み替えてwin7の32bitにて
Alcohol120%のインスコをしたところ終盤になって「Internal Error 25001」と表示され
完了できません。
ググッてみたんですがレジストリの問題的な英語のページがヒットするくらいで解決できません。
単にwin7に対応してないって事はないですよね?
0426名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 00:12:48.76ID:6gjwv2He52%の1.9.8はWindows 7で動かなかったな
(互換性DB未登録のため後日対応)
0427名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 19:56:22.43ID:JHMX9m50daemon 3.47か4.xxのコアどっち使っているか分かれる
3.47ベースならvista/7は入らない
0428名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 21:07:07.66ID:pzadzXt8やっぱ古過ぎですよね(汗
>>427
リビジョンってどうやって確認できます?
つか、エラーになる時点で3.47ベース確定ですかね。。。
0429427
2011/08/19(金) 22:55:47.03ID:JHMX9m50Build 17xxと22xx台が境目だったとおぼろげに記憶があるが
確認方法がHPのチェンジログ以外となると、たしかsetup.iniに記述していた様な気もするけど
因みに、訂正、3.47のコアじゃなくて3.46だったっけ?
バグでMSのATAドライバをロックしちゃう方
俺、それで、このver使わなかった
0430名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 23:27:20.17ID:pzadzXt8ありがとうございます。
setup.iniをメモ帳で開いてみたところ「ProductVersion=1.9.2.1705」となっておりました。
という事は無理って事ですね…
0431名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 01:02:47.62ID:++cW37uLAlcohol.exeのデジタル署名が2009/8/7の奴ね
0432名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 01:30:25.06ID:is2Vjxjx例によって対応版のビルドは変えないし、署名の日付も変わってなかった気がする
MS側がパッチで対応してる可能性もあるので何とも言えない
元々MS側のミスだから(とAlcoholは言ってる)
0434名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 16:44:50.20ID:z9qfQ+0D9社のベンダがウイルス疑惑有りと結果返す
0435名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 21:47:16.23ID:VRBuURIr0436名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 03:55:56.84ID:09vKOdTOVirtualCloneDriveに変えたら直ったわ・・
リッピング失敗したと思ってやり直したり無駄な時間を過ごした
0437名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 07:22:07.97ID:blUV+PYV0438名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 16:05:23.81ID:HndAOm8p0439名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 18:37:19.58ID:B6L5CmNU更新してくれるかもよ
0440名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 23:40:34.07ID:XYV+FMg1Issues addressed:
- Fixed minor issue with physical attach in DAEMON Tools PRO.
0441名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 07:16:40.06ID:NfpLLDEcって何なの?
できいないようにできないの?w
0442名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 11:12:00.63ID:GLfeGoAlオプション設定くらい見たら?
0443名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 03:01:21.18ID:lGT5G+TTやる気出せよ
0444名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:56:28.65ID:BLUYR1ICおー
0445名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:57:33.52ID:BLUYR1ICつうか
あれは何のためにC:ルートに作るの?
0446名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 22:37:54.95ID:oETvfQAcつーか、Cのルートになんか作られないけどな
0447名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:08:15.52ID:BLUYR1ICあそうだった
最初からインストールフォルダにしときゃいいのに
ユーザーのドキュメントじゃ目障りだわな
チェックいれといたけど
0448名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 00:58:41.98ID:ItdKlxOzマイドキュメント、%LocalAppData%、%AppData%のどれかに保存するのが基本
UACがあるからProgram Files内のフォルダは管理者権限がないとアクセスできないからな
それに、インストールフォルダに履歴ログを保存したら、複数のユーザーが同じPCを利用してる場合に
全員が履歴を共有することになっちゃうよ
0449名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 01:16:32.75ID:uS05BmFN特に気にならないという結論に落ち着く
0450名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 04:59:59.28ID:dZkt5FfXていうか
Save the XML image file list in Alcohol's main folder にチェック
またはデフォでユーザーのマイドキュしか選べないわけでしょ?
>>449
インストールフォルダでいいっていう意味?
大体は一人で使う「パソコン」なんだしいいんだけどね
0451名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 08:10:12.19ID:Al8gAeT/0452名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 20:10:41.47ID:yKbP5W640453遊星 ◆MhUwijr6G2
2011/10/07(金) 10:37:06.40ID:PKWIWWG2これはなんだ・・プロテクトにひっかかりながらも強引に進んでる感じか?
0454名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 12:45:43.95ID:qdOaGi6H0455名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 21:30:21.85ID:Yu2QVunK恐らくSafeDiskの吸出しだと思うが、時間はかかるがしばらく放置で終わる
0456名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 21:57:57.96ID:dLfNIEVPどこかにチェック入れないと即終了か猛烈に時間かかった気がする
0457名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 22:43:39.72ID:i0JERijtSafeDiscみたいにエラーセクタが飛び飛びになってるヤツには殆ど効果がないので、
一応念のため。
0458名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 18:21:59.41ID:gO3XOWHcAlcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5:bad6f50b15e9a25c486bc36a7e8d24d2
SHA1:002f42c144a3cf2cefbe6b9df1f128b08b297c9a
CRC:791d0993
0459名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 21:28:55.79ID:UZiws2QYクラック対策だけじゃないのかもね
ダウンロードページは release date 17-09-2010 のままだけど
0460名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 15:11:53.01ID:9ZiiHxxpwindows7 64bit homeに体験版インストールしてみたんだけど
オプション > エミュレーション > RMPS の所とエクストラエミュレーション全部が
灰色になっててチェックボックスをクリックしても無反応で設定出来ない
色んな仮想化ソフト入れたり消したりしたせいでインストール失敗したかな
0461名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 17:50:11.58ID:EjaZXk27自分はこっちのが好き
0462名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 18:39:41.44ID:odgpPeUBLiteには高度なエミュレーション設定がないっぽいけど
0463名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 08:27:16.08ID:jcVIfWaoXP時代に一度調子悪くなってからdaemonは使ってないなぁ
ずっと52%で無問題
0464名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 12:43:46.59ID:c30LDi6D何とかしてfacebookに登録させようとしてるのがほんっと嫌だな
ダウンロードが見つかんなくてイラッと来る
0465名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 23:01:01.61ID:Dj1AEJFq直リン出来るから困らないけどな
0466名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 00:20:30.85ID:GU2Hovd8結局他のサイトで落としてしまったわ
0467名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 13:04:39.08ID:LjfvDX4r一度ダウンロードしたものは保存して置く事にした
多少古いバージョンでも使えるんだし
こんなものに誰が金払うんだ?
0468名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 18:24:17.39ID:LjfvDX4rイメージマウントの履歴を消すのはどうやるんでしたっけ?
以前やったけど、さっき見たらどうも見つからんので
0469名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 18:30:05.07ID:LjfvDX4r0470名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 20:04:33.41ID:ySrnru/I0471名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 22:52:59.11ID:nL1vQstaまさか善意で提供されてるとでも思ってたの?
0472名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 05:11:13.76ID:KEgg3rvV無論そんなことは無いけどだからと言ってわざわざウイルス対策ソフトにひっかかるんなら仕込まなくてもいい気が
無論そんな中からウイルス対策ソフトを入れてない馬鹿を引っ掛ける為にあるんだろうけど実害が無いならウイルス判定されないほうが心情的には嬉しい
というかAlcoholだかって一回KeygenがPackかなんかでウイルス判定されたんでUnpackされたやつでなかったけ?
0473名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 23:27:18.45ID:uivA2QG7右クリメニュー、マウント/アンマウントが最初から出ない
仮想ドライブの右クリは出るんだけど
はぁ〜
0474名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 01:47:10.36ID:B1Nhar6Zsecurom v7の仮想イメージ化は無理なの?
0475名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 23:23:17.10ID:xyPp9XEsワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
0476名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 00:30:26.26ID:m4NB+xshトールしたのですが、こちらは起動時に数秒待たされるのみで
特に制限も有効期限もないという認識でよろしいでしょうか。
初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
0477名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 00:55:31.79ID:8cEDjjJx0478名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 01:26:17.74ID:m4NB+xsh早速のご返答ありがとうございます。
52% のFree Editionというものに切り替えました。
0479名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 12:40:37.34ID:DkfSJvx5なるのでしょうか。
cueですかね?
柔軟性という言い方がおかしいかもしれませんが、マルチトラック
等どれにも対応できるというのと、サポートされているソフトが
多いという点で言っている感じです。
ご教示いただけると助かります。
0480名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 14:10:41.29ID:Uz3V657Q音楽CD以外ならISOで十分。音楽CDなら↓
cueは本体データとマウントファイルが別の形式で
cueシートにトラック情報を書き込めるので再生ソフトを立ち上げた時のCDDBデータ取得の手間が不要
(イメージ作る時に情報を取得してる必要はあるが)
exact audio copy等でcue+wav形式でイメージを作ればfoobar2000でマウントせずに
cueファイルからwavを再生できる。
ただし音楽CDの完全なバックアップにはexact audio copyを使うかPLEXTOR純正ドライブか
LITEONのドライブを使う必要がある(詳しくはexact audio copy オフセットで調べるべし)
どれもめんどくさいし携帯プレイヤーでの管理も考えるとトラック毎に取り込んでソフトで管理
するのが現在の主流
0481名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 15:37:18.92ID:m4NB+xshそうなんですね。
音楽CD以外でも、てっきりWAV等音声トラックが入った
CD-ROMはcueやccdにしなければならないものと思って
ました。
全てisoで統一したいと思います。
ありがとうございました。
0482名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 15:09:54.68ID:GPr6AMt90483名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 15:18:38.04ID:F9fgWPoN2バイト文字だし間違っても拡張子とかほざかないだろう
0484名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 18:20:29.35ID:j7ujBeA/私も基本ISOでAlcoholでiso形式選べないときはcueにしてる。
0485名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 00:49:58.27ID:jzKnHMfEくんないかなぁ……
メールしてもガン無視だし(拙い英文で伝わってないのかも知れんが)
0486名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 10:27:28.18ID:p9a4kRdPRAWの必要があれば少なくともcue+binにならざるを得ない
汎用形式はisoかcue+bin/wavの二択で問題ナス
0487482
2012/01/03(火) 15:14:54.87ID:uRO3eMWZ音楽CDとか、ゲーム機の特殊なCD-ROM以外はISOで統一でいいと思うよ。
0488名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 16:23:52.18ID:XLlWDfEm吸い出し環境にもよるけど、音楽CDを『cue+img』にしてる場合もあるけどね。
まぁ、imgは実質binみたいなもんだけど…
※極端な話wavでも大差なかったりするが
0489名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 14:51:01.21ID:4Zd02S4r484ですがありがとう。
私がやっていたことは間違いじゃなかったと安心しました。
これからも、基本isoで、Alcoholでiso形式選べない
ときはcueにして運用したいと思います。
0490名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 18:04:51.77ID:lZzkX10UそれだとそのままVLCにD&Dで再生可能?
音楽はいつもEACでWAV+CUEだったけどISOに出来るんだったらそれでもいいね
データCD(壁紙等)はIMG+CUE等にしたりする
0491名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 18:18:41.60ID:uV45u6GKたぶんできない。
0492名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 22:53:43.23ID:kK3I8JdY- Fixed BSODs during file copy on some systems.
0493名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 13:21:53.58ID:qQtVPHu7Alcoholを開いたときのこれまで作成したイメージのファイル名の履歴は消せないんでしょうか?
>>5に書いてある「消せない履歴」とはこの履歴のことですかね?
0494名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 20:48:18.52ID:eFpG7SaCストーリーの進行に応じて途中でディスクを入れ替えるタイプのがあるじゃないですか
あれで例えば3枚組のゲームだったとして
仮想ドライブを3個つくってそれぞれに3枚のディスクをマウントしておいて
入れ替えをしないで済むようにする、なんてことはできないのでしょうか?
試しにやってみたんですけど
結局1枚目(ゲームを起動するのに必要なディスク)を入れたドライブで入れ替えないとダメだったんですが
何か設定とかをいじればできるようになる、なんてことはないでしょうか?
それともどうやってもそういう風にはできないんでしょうか?
0495名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 01:33:58.55ID:hQNMrDXrそのゲームソフトの会社に聞け
同じドライブに決め打ちしてるのが大半だろう
つーかそんな頻繁に入れ替えるか?
0496名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 06:06:32.65ID:wKI1qDSHほとんどのゲームは
インストールしたときのドライブレターでないと受け付けないと思う
0497名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 09:22:50.63ID:tO8d81SR3枚のディスクを上書きした、統合ディスクイメージ作ればイイ。
0498名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 09:32:32.63ID:k2PpiL0B0499名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 10:25:03.28ID:XL66DTV+エミュなら入れ替えを要求するゲームもあるだろう
入れ替え面倒なんでPSに3枚ディスク入れたら動かないんですが・・・
蓋も閉まりません・・・もしかして壊れたんでしょうか;;
0500名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 12:07:07.41ID:WDuI7NsH0501名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 13:08:33.77ID:XL66DTV+ゴミ度は120%になったな
0502494
2012/02/25(土) 14:10:19.39ID:cwOv0LE9みなさんレスありがとうございます
今のゲームじゃなくてサクラ大戦っていうゲームで、DVDでも出されたんですが
持っているのはXP対応の複数枚CDのなんで・・・
部屋掃除してたら出てきて懐かしくてまたやり始めたんですが
1枚目でゲームを起動するんですがロードするときストーリーの後の方だと
起動直後に2枚目や3枚目に入れ直さないといけない、って感じです
総合ディスクイメージ、ってのを調べてやってみます
0503名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:31:49.17ID:VpJ+KTOJパスワードを空白で作ってしまったのだがどうすればいい?
パスワード欄を空白にしてもログインできないし…
0504名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:35:10.70ID:Ech8A0Lv0505名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 16:45:14.87ID:CkQKiY6Eまだ、パスワード設定のバグ直してなかったのか。
俺もパスワードに記号混ぜて入れなくなったことあるけど、
サポートに言ったらすぐに仮パスワード発行してくれたよ。
0506名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 10:24:55.05ID:cVisp/n5とりあえずサポートに連絡しろって書いてたからしたら確かに仮パスが来たよ
英語でメールとか生まれて初めてだから四苦八苦したわwww
0507名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 00:03:13.77ID:FsMVupqFDDE Server Windowsにディスク入ってないよって怒られるんだがそんことあった人いる?
0508名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 01:51:05.90ID:YU2XE9N80509名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 17:58:28.47ID:gCsfIKo5これだけは何とか修正して欲しい
0510名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:50:59.78ID:W1K/33PC0511名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 19:06:54.41ID:/nZsA+8lこの調子でたのむよ
0512名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:53:33.22ID:+i2PxTId0513名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 00:18:26.92ID:9raLYEss0514名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 00:41:33.33ID:37z1M4Npテンポラリフォルダにオフラインインストーラがダウンロードされるよ。
0515名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 01:09:47.55ID:z8boNAFkAxShlExHlper.exe絡みのハング直ってるといいなぁ……
0516名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 10:20:51.89ID:WotBHsovWhats new in this version
NEW Support for Windows 8 Consumer Preview
NEW Improved Reading and Writing Engines
NEW Enhanced System Reporting
NEW Real Time Optical Drive support
UPDATE SPTD 1.81 (supports Windows 8 customer preview)
UPDATE VDriver updated to 4.44 (supports Windows 8 customer preview)
UPDATE Installation script for Automount Service
UPDATE Alcohol Audio Converter
UPDATE Language Files
0517名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 20:58:38.38ID:iA+ybnJtthx!
0518名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 20:38:19.77ID:DJltKeQDこれどうやって消すんだろ?
0519名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 20:51:33.68ID:oOqojKc60520名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 21:38:26.88ID:c5vRCNax0521名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 21:53:22.43ID:Z9Gsepc50522名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 22:02:42.47ID:oOqojKc60523名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 22:59:46.50ID:c5vRCNaxこれレジストリ弄らないと消せないの?
0524名無しさん◎書き込み中
2012/04/15(日) 00:13:00.32ID:zThSTmCp0525名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 15:23:30.87ID:+EvgMxTf他にいいやつあれば移ろうか
0526名無しさん◎読み込み中
2012/04/16(月) 15:48:53.56ID:wz3yTJ331.9.2.1709 インターコム版(2004-06-04)
1.9.5.2722
1.9.5.2802
1.9.5.2802 FFFパッチあり
1.9.5.3105 FFFパッチあり
これ以降は使わない。
1.9.5.3823 SPTD 1.24が要り、OSが狂わされる。
0527名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 16:12:44.28ID:SbhQnU3K0528名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 18:11:01.19ID:IeK6Zj2f0529名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 18:51:25.67ID:qA2Rg+H30530名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 22:24:53.21ID:kGCtJil1今まで何も気にせず最新ばっかり追っているんですが・・・
0531名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 00:33:21.35ID:gjm5Uu/Gそれ以前はBSD頻発で使えたもんじゃなかったが
0532名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 00:58:57.78ID:qnp1M07aUPDATE System report check
FIX Problem with automatic version update check
Important to update to this latest version, if you already installed 2.0.2.3929 as you would not receive newer version notice
0533名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 01:52:37.84ID:V5PZCg+3こっそり更新やめただけかな
0534名無しさん◎読み込み中
2012/04/17(火) 07:33:36.46ID:gKEg4vThブルースクリーンになったりOS起動が異常に遅くなるようになって碌な事がない。SPTD
0535名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 08:27:20.26ID:3Wb1bPiY0536名無しさん◎読み込み中
2012/04/17(火) 10:31:13.16ID:gKEg4vThそれでもv1.8xになった今でもOS起動が1.35倍遅くなる。 SPTD v1.80 2000とXP
それに加えていつブルースクリーンが再発するかも知れないやらで
こんな物は入れないで済むなら入れない方が良い。
0537名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 16:46:58.42ID:f+dJPA8rそれってお前だけじゃね
つか、環境依存が原因ならクリーンアップすれば多少は違うかもな
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
0538名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 22:38:35.53ID:oDFEH8CZ2000やXPって、今の話してよ
0539名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 10:31:14.75ID:PPyIevZT0540名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 15:24:23.85ID:w6/TkJUR0541名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 18:18:55.02ID:h+humZjn0542名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 18:49:19.01ID:nr4Ov+lUところで3931フリーのダウンローダはどこにあるんだ?
0543名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 22:52:35.93ID:CwmHxHikDドライブにインストールできない・・・
0544名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:03:38.48ID:Kp4xiScbTempに実行ファイルがあるから検索して拾っとけ
0545名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:05:23.83ID:D3xH6yYD皆さん何の話をしてるんだかw
0546名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:40:22.60ID:CwmHxHikサンクス
0547名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 11:46:48.52ID:6DNy3ZDP2.0.2.3929からうpだてしても意味無いってこと?
それともいつものver表記偽装か?
0548名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:43:57.90ID:1kjCPIn+いや何かしらの対策されたっぽい?
以前はMSIMG32で回避できてたけど3931だとシリアル聞かれる(もっともキャンセルで使えちゃうわけだが)
ちなみに今のところ3931対応とセットになってるMSIMG32も日付かわってるけどそれ使ってもダメっぽい
ちなみに日付は2012/04/16 20:18
0549名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:54:36.50ID:pAJxllti割れの話かよw
0550名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 05:15:39.49ID:8pXydiWrVirtual CloneDriveにでも行けばいいわけだし
でもあっちはcue非対応だから注意な
ccdに変換するツールがネット上に転がってるから回避できるが
0551名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 13:54:06.65ID:gc0NrODdインストールキャンセルしてtempフォルダ覗けばいいわけね
0552名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 22:47:07.75ID:Fdx2k+Thシリアルは求められなくなった
0553名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 19:10:24.70ID:AsW2PUSI更新チェックが出来ない。
右クリックじゃなくてウィンドウからマウントすると、ウインドウが最小化できなくなる。(閉じてもう一回立ち上げると普通に動く)
イメージファイルの右クリックメニューが無い。
これ以外は普通に動いてはいる。
0554名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 19:43:06.66ID:scr5ta0Z困るなら使うのやめた方がいい
0555名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 20:42:42.05ID:0h/zf0O4設定で切れないし
0556名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 03:07:12.22ID:GRMYZ8P8ウチだと何故かハードディスクのホットスワップ時にもコレが出てきて鬱陶しいこと夥しい
要らん機能付けてないでシェル拡張関係のバグとっとと直せと
0557名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 20:55:24.31ID:pVct5DH+3931入れてからちゃんと関連付けしたのはきっちり右クリックからのマウントできるようになって
なにげに嬉しいんだけど
0558名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 01:20:34.47ID:g2gRMfwV0559名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 13:40:34.60ID:SvTcx52VC:\Documents and Settings\・・・に実行ファイルがあったので再インスコした
0560名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 06:52:07.60ID:QjzWW3gNAlcoholAutomount(AxAutoMntSrv.exe)というサービスは停止させ isoだけを関連つけ
直接マウントの切り替えます、他の形式は仮想ドライブアイコンのコンテキストメニュー
からそれをしていますが、全く安定して使用しています。もしこのサービスを切っていないなら
切った方がいいと思う。
0561名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 07:06:48.98ID:QjzWW3gN気をつけないといけないソフトです、それに自信がないなら他を入れた方がいい。
0562名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 23:57:39.30ID:rIBLBMw/0563名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 15:23:32.46ID:FoCW7SDT【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/
0564名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 09:25:51.78ID:VnE3MrUbイメージ作成中の進捗率がタスクバーに表示されなくなった。
これって設定で表示できるようになるの?
0565名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 20:55:32.65ID:q2iwPwiE0566名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 20:56:34.61ID:nYhTuR2N0567名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:47:41.85ID:aZy58MQN探し方が悪いのかもしれないがOSにイマイチ興味湧かないからどうでもいいや
0568名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 23:31:35.28ID:eX9uPMus【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/
0569名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 21:08:14.43ID:pOF1rBHQ0570名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 03:46:19.52ID:NlFIrgKv果汁の場合は水分をとばして濃縮を行い 200% などがありえると思うが
アルコールの場合は100%が限界ではないのか ?
0571名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 06:34:26.71ID:JvlorI6A0572名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 06:59:17.09ID:NlFIrgKv縮退という初耳を調べてみたら
たどり着きはしたが、さーっぱりわからん
疑問を感じることすら止めとくわ
けど、そのような物があるということを教えてくれてありがとう
0573名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 07:01:27.17ID:NlFIrgKvこれは、物理ではなく化学か
死ぬのか俺 ?
0574名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 17:31:18.71ID:T9/Pf38W0575名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 17:48:30.58ID:MUXpmJuV性能(機能)がどの程度かは知らんけど。
0576名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 19:00:51.91ID:4sxIiLZm使わんよ (使っているやつもいるが)
0577名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 19:52:57.69ID:qgQA55A5大概は困らんが代替にはならん
0578名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 20:07:06.67ID:4sxIiLZmえっ!マウント
つ
0579名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 22:54:14.65ID:MUXpmJuVえ?誰もそんなこと聞いてないよ。
>>577
シンプルすぎるけど、まぁ『そこそこは使える』ようね。
機器付属のCD-ROMとか、(自作)DVDとかのマウントには……程度だけど。
まぁ、こういうスレに来るような人には物足りんよね。
つか、今の俺の状態では52インスコ時に『GUIの初期化に失敗っすw』な注意が出てインスコできず…(;´Д`)
OS再インスコすれば大丈夫なんだろうけど、色々面倒で…(;´Д`)
MagicDiscあたりでごまかしてます……(T-T)
0580名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 08:28:11.21ID:7z/5kChS0581名無しさん◎書き込み中
2012/10/28(日) 18:29:21.85ID:yISet3ftなんかインストールできないよ
致命的なミスとかで・・・
助けて
0582名無しさん◎書き込み中
2012/10/28(日) 18:52:20.19ID:vrWI9ZZjたぶん、不要なレジストリ情報が残っていてそれらが邪魔をしていると思われ。
まず、以下あたりのクリーナーソフトを使って削除をしてみるべし。
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
http://all-freesoft.net/system8/registry/auslogics-registrycleaner/auslogics-registrycleaner.html
0583名無しさん◎書き込み中
2012/10/31(水) 09:09:58.58ID:8dkFMdb/0584名無しさん◎書き込み中
2012/10/31(水) 09:36:33.94ID:7ZlsBNPRしかし、未だに正式版出せないのは何か問題があるからなんだろうが
0585名無しさん◎書き込み中
2012/11/01(木) 11:02:58.96ID:3IQTTnfn普通にインストするとエラーで動かなかったり削除も出来なくなってた
0586名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 21:56:30.05ID:ucTEMMMiAlcohol52%を起動するたびに警告が出るし(そのまま続行すれば動作するが)
それとAlcoholをアンインストール出来ない
やっぱり正式対応版が出るまで待つことにした
0587名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 22:08:02.73ID:XziFt2z2警告は出なく出来る(はずだ、出なくなったから)
まあ、OS入れ直すのが趣味のヤツしか今の状態で入れないだろうな
0588名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 04:40:25.52ID:gkKAd2p1対応してないドライブ持ってる人は、今のうちにレポート送っとけば
Win8対応版が出たときにそのドライブも対応済みになってるんじゃないかな
0589名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 11:20:15.05ID:JIPG+gjoこれCloneCDの.ccd形式でも焼けるんだよなw
0590名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 22:31:23.20ID:yeTrAxMXインストールできないわ
どうしてだろ?
0591名無しさん◎書き込み中
2012/11/17(土) 14:32:43.25ID:E/9AwnW3コンテキストメニューの設定を見たら AlcoholShellEx/Ex64の両方が関連付けされていたので
Exを無効にしたらキチンと認識する様になった
無効化は CCleanerがおススメ
0592名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 00:20:14.23ID:3tL6bgI/2.0.2.4713
NEW Support For Windows 8
UPDATE Device Support List
UPDATE SPTD V1.83
UPDATE Device Support List
UPDATE A.C.I.D Wizard
FIX Minor Problems reported by users
UPDATE System report check
0593名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 04:01:22.04ID:O/YwZAfa0594名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 09:00:23.18ID:gOoU8l2zこれは嘘だな
DevSupp.dll が更新されてないし、2ヶ月くらい前に俺が送ったレポートが反映されてない
サポートチームから返信はあったから、多分ファイルの更新忘れたんだろう
0595名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 17:58:10.61ID:pfalRdFs中身がダメなのか近々にメジャーアップでもあるのか
0596名無しさん◎書き込み中
2012/11/30(金) 02:56:55.28ID:xLUtqK0n0597名無しさん◎書き込み中
2012/11/30(金) 21:35:04.61ID:6QU02QB8にしたらマウントできなくなったぞ
元に戻すわ
0598名無しさん◎書き込み中
2012/11/30(金) 22:23:18.70ID:OEDa21Uh悪化したw
ハードディスクのアイコンとかの右クリックでもかなりの頻度でフリーズする。
もう直せないんだったら AxShlExHlper.exe に常駐オプションでも付けてほしいわ
0599名無しさん◎書き込み中
2012/11/30(金) 22:43:07.00ID:FpFqHuw/あー、コレ、あるこほるが原因だったのか
0600名無しさん◎書き込み中
2012/12/01(土) 00:02:17.61ID:SWSLQ/VJタイミングが悪いとやっぱフリーズするが
0601名無しさん◎書き込み中
2012/12/01(土) 15:52:59.10ID:rIiFOb7t0602名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 20:31:41.12ID:CKsQxPT40603名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 20:49:32.99ID:o8rCWXcW0604名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 21:02:03.96ID:CKsQxPT40605名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 23:02:53.21ID:zQBQLBL7今はAlcohol52_FE_2.0.2.4713.1.exeはデスクトップに生成されるんだね
0606名無しさん◎書き込み中
2012/12/16(日) 03:51:18.50ID:2cVybEw4同意しないを選ぶ箇所があるなんて普通はないし
0607名無しさん◎書き込み中
2012/12/17(月) 16:56:16.00ID:3IiBpCTjバビロンとか大量のおまけソフトwをダウンロードしてくる優れものw
0608名無しさん◎書き込み中
2012/12/17(月) 19:26:47.09ID:/keSXkVR強制でインスコされんの?
0609名無しさん◎書き込み中
2012/12/17(月) 19:33:57.35ID:uI2zJj2Y古いバージョン保存しておいて良かったわ
0610名無しさん◎書き込み中
2012/12/17(月) 20:42:33.74ID:3IiBpCTjこれらのソフトをもれなくプレゼントw
smartbar_1631_0607-fdd4b446.exe
sweetim_0711-adf025c2.exe
Babylon9_1206-a591b9fa.exe
speedupmypc_jp_0307-87c53950.exe
PCSpeedMaximizer_JP-e1920e9e.exe
Yontoo-ftt-C2_2510-c084b24f.exe
solimbaapps/iClaro_2711-81370d50.exe
solimbaapps/setup__1517.exe
これだけ仕込まれると、さすがにマルウェア判定するAVソフトが多いのが納得できる。
チェック外せるかどうかは確認してないのであしからず。
0611名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 04:51:52.76ID:uhzoJKiS0612名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 07:51:38.43ID:+FHksHrB前みたいにTempからインストーラー抜いておこうかと思ってやってみたら
本体来る前に色々入れられちゃってあきらめた
ただいま復旧作業中〜
0613名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 13:22:04.67ID:ZoRiVJkBそうしたらソフト一覧にアルコールだけ表示される
他が出たらやり直し
ここでインストールが終了しました出るけど
これはダミー
ソフト一覧のアルコールをクリック
インスト画面が出るからそれを入れるだけ
0614名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 18:12:53.09ID:erfuJ0TM0615名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 18:20:43.94ID:oovMSdXSひとつ前のならFileHippo.comにあるからTEMPから拾うなら今のうち
0616名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 18:59:29.98ID:VooRT2iaというか、最新入れたが、全く違いが判らない
0617名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 19:07:44.03ID:VooRT2iaおそらく、>>610にある大量のインストーラーをダウンロードしてるからだと思う
何せ本体と合わせて29MBもあるんだから
0618名無しさん◎書き込み中
2012/12/21(金) 22:36:13.82ID:THzb/jIs0619名無しさん◎書き込み中
2012/12/23(日) 08:46:38.75ID:Rytd2BHw0620名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 04:44:47.38ID:INhS8iwd再び挑戦しました。
SweetPacksのチェックボックス2つ外して拒否、SpeedUpMyPCでチェックボックス外して次へ
PC Speed MaximizerでI Disagreeにチェックして次に進めばアルコールのみダウンロード&インストール
始まります。インストールはキャンセルして本体保存できました。
レス下さった方ありがとうございました。
0621名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 11:03:09.55ID:9ijy5ypbそれより新しいのや、120%は知らん
0622名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 01:37:44.88ID:SvON/kucデスクトップ右クリするだけで落ちてた。
AxShlExHlper.exeを互換性モードに設定したらとりあえず収まった。
0623名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 01:48:52.43ID:FAzHgEP90624名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 16:40:57.02ID:FAzHgEP9もうだめだなこのソフト‥
0625名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 17:02:43.64ID:hkj3K0RR0626名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 17:14:45.90ID:FAzHgEP9こんなスパイウェアびっしり詰まったexeをスルーするAVを
使ってるお前に言われたくないわww
0627名無しさん◎書き込み中
2012/12/25(火) 21:16:11.98ID:Crpys5Bf0628名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 00:20:50.15ID:H/cNvo4Cここから落とすると傘が怒る
http://alcohol-52.softonic.jp/
0629名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 06:57:46.67ID:MOAH9TE90630名無しさん◎書き込み中
2013/01/07(月) 22:15:55.86ID:q2K8DkOYOSでも無いのにパーツ構成変えるとアクチに引っかかるとか舐めてんのかと。
仮想ドライブだって大概2〜4で十分だしイメージ焼くのもライティングソフトでやればいいから
52%で問題ない。
0631名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 12:57:24.36ID:ZlaMoYRW0632名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 06:05:05.35ID:VMYhG7Re0633名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 16:56:34.34ID:Vbjefzlv0634名無しさん◎書き込み中
2013/01/29(火) 20:17:52.09ID:IbjP7A69ウェブインストーラの画面が毎回違っているような・・・
間違って訳の分からないアプリを入れてしまったが、アンインストールした
tempから本体実行ファイルでインスコOK
0635名無しさん◎書き込み中
2013/01/30(水) 19:08:43.43ID:GBSIgtdR0636名無しさん◎書き込み中
2013/02/14(木) 08:11:01.09ID:SxcqtbNTむしろsptdに相性の悪いソフト側に責任を押し付けるくらい強気でいい
0637名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 02:32:01.95ID:LxAk5szwマジで鬱陶しいなこれ。光学ドライブじゃない普通のハードディスクのホットスワップでも、無遠慮にフォアグラウンドにしゃしゃり出てきて
フォーカス乗っ取りやがる。
何の嫌がらせだよ!?
0638名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 04:22:02.46ID:0W9t9DAm当分FE 1.9.8.7612+SPTD最新版でいいや
0639名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 06:47:01.04ID:2SWGkUkS0640名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 00:19:29.49ID:+xL19EIhインストール時のバージョンのままだけど特に問題ないけど
0641名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 20:01:31.05ID:ZzfNd/gr0642名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 22:31:31.46ID:ZzfNd/gr最新バージョンの「version number 2.0.2.4713」は、Win8に正式対応らしい。
少し前のバージョンは、マウント周りの挙動がWin7と違って変だったから
最近は入れてなかったんだけど、また入れようかなあ。
0643名無しさん◎書き込み中
2013/06/27(木) 20:30:45.53ID:aQxA0QVm0644名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:E0+LAGNiこれのMD5ってこれであってますでしょうか?
9D62D5FE16CEC4AE3A380C51A5E25019
ここと一致しないので、どっちが正しいのだろうかと
ttp://ja.systemexplorer.net/file-database/file/780324-alcohol52_fe_1.9.8.7612-exe/17208275
0645名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Eq1LFJ0BAlcoholはコッソリアップデートが得意で、実はデジタル署名も見なきゃいけない
1.98.7612だと俺の手元には2種類ある(面倒だから上げない)
2009/08/07 80F8F20380680C35DA38BE01A4B9C09E
2009/12/10 29AA6C7266A32529448FAA0EEC9E3716
0646名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:8zxaFHS+>>645の2つと、
2009/04/24 9d62d5fe16cec4ae3a380c51a5e25019
2009/11/14 9f96b620d484c955a388c67bfabfef55
0647644
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:VbGZgAXoありがとうございます、参考にさせて頂きます
つまり同じに見えて違うバージョンがいくつもあるって事なんですね
0648名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:Gsnaw4Kuダウンローダー走らせたら再起動前にこっからインストーラー引っこ抜いてる
C:\Users\うんたらかんたら\AppData\Local\Temp
0649名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:CjxqoKpm仕事です
がんばってくださいん
0650名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:xK81Sjer怪しげなソフトを押し売りするようになったのか…
0651名無しさん◎書き込み中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:VHzYP20u0652名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 11:56:48.99ID:n0CWNPmzワロス……
0653名無しさん◎書き込み中
2013/09/02(月) 15:29:45.28ID:Xsp1h2pL仕事
ビール
0654名無しさん◎書き込み中
2013/09/03(火) 23:57:18.75ID:/VwPh1kg0655名無しさん◎書き込み中
2013/09/05(木) 17:52:00.22ID:Ydqdj5CxこちらもRTMだが、例によってSPTDが未対応ってことらしいな
海外フォーラムで中華が助けて!ってスレ立ててVCDとか奨められてたが・・・
代わり探さんとならんな
0656名無しさん◎書き込み中
2013/09/05(木) 21:20:03.65ID:WNXfF3gjいい加減 SPTDウザいし 8.1 RTMで動いてるし
0657名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 20:48:28.14ID:7/yYmoc50658名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 00:00:39.27ID:esZjVare実質 iso だけど mdf でイメージ作っちゃったとか
CD-DAハイブリッド時代のイメージ…は大概古いOSだから問題無いか
0659名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 13:40:26.95ID:xUJzlB7M増えないよ?
Enumに登録されるのが嫌だって意味ならAlcoholとか他の仮想ドライブ系でも同じ。
0660名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 22:15:27.41ID:tTxxBU5ZDAEMONはFLACとAPEならOKのようだけど…
0661名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 22:21:17.06ID:tTxxBU5Zできあがりの色にこだわらなければ、粉末でも使え。(短時間で出来る)
根昆布だと一晩くらいかかるし…
きざみがバランスが良いんだけど、がごめでは作ってないし…
ちなみに、ここの粉末は超がつくほどの細かさ。上等の抹茶並。
0662名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 22:24:40.71ID:tTxxBU5Z0663名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 12:35:20.76ID:BXHKH+l2ドライブ
ビール
バイト
0664名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 13:30:07.09ID:ojhx1fsm0665名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 14:32:34.49ID:e7FOK0fxhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379467365/
0666名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 09:22:51.68ID:cuhoGCkd0667名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 10:36:04.04ID:aiGYDeKe中生DRIVE
お前ら前ら
仕事ワーカー
0668名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 15:15:28.54ID:xLHQcHFC0669名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:05:33.97ID:vdY1l007http://www.duplexsecure.com/en/downloads
0670名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:30:19.04ID:5pj4Q7MP0671名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 19:09:09.18ID:asJPVsiiかなり古いバージョンまで巻き戻すつもりか
0672名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 21:28:42.79ID:+NMLych8更新点はこれだけか
前バージョンも長い間変更なかったしド安定じゃねえか
昔SPTDが問題出しまくりで嫌われたのがいまだに尾を引いてるのかね
0673名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 21:33:07.62ID:5OFPgVEqプロテクトとか関係無いし
0674名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 22:07:53.25ID:+NMLych8じゃあこのスレにも用はないな
元気でな
0675名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 22:12:05.53ID:5ckwebawマジでバイバイ。
0676名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 23:53:07.43ID:Vd1Yoio+0677名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 23:55:07.74ID:49OAGBmk0678名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 00:37:36.95ID:zuihQZMl0679名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 15:50:34.63ID:9b1UHQb2中HIGHドライブ
仕ごと
オマエラ
0680名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 00:16:00.93ID:NXQ1/9Df0681名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 00:39:46.82ID:Inh+WK/C何故かダウンロード終わったとこで落ちるので中身を探す手間があったが
元から同じ手順踏むつもりだったし、よしとしよう
とりあえず Windows 8.1 RTM で動作した
0682名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 02:18:25.82ID:NXQ1/9DfAlcohol 120%も 2.0.2.5629
0683名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 04:16:44.46ID:hpQ1paUC0684名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 05:30:59.23ID:yxYZ6Mj00685名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 05:40:25.39ID:QTx2Fyls待った方がいいかも。
0686名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 18:51:22.36ID:bN0lwXr90687名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 19:29:26.21ID:Inh+WK/C0688名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 23:10:03.49ID:gw9RY77n2.0.2.5629
NEW Support For Windows 8.1
NEW Smart File Advisor
UPDATE SPTD V1.84
UPDATE Device Support List
FIX Minor Problems reported by users
0689名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 23:20:09.10ID:9GyrCIMeどのタイミングでうpだてしたらいいか分からんのよね
0690名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 00:34:14.96ID:MY3Wy7ulとか、どうせ直ってないんだろうけど一応入れて確かめてみるか……
0691名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 08:47:02.14ID:FIcP6VeEなんか表示しろよ…
0692名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 23:01:38.17ID:PG1k823kインストール時点でSFA入れるか聞いてくるからNoで何も問題はない
Smart File Advisor強制ってのは52%の話か?
PFW AppBlockでsfa_inst.exeブロックしとけばいいと思うけど
0693名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 23:51:04.00ID:vZxShsZSまあ、事はそんなに単純でもなさそうだし、そこまでして入れるかとも思う
0694名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 01:16:38.67ID:ggwAkiBR0695名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 05:49:24.55ID:ydq/lvLr0696名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:19:18.21ID:HOxA9DBJ後者はそのままだが前者は直ってるかも知れない。
0697名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 12:37:12.88ID:5VCRDHuI鈴木
山本
0698名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 21:31:47.44ID:kvLvEpaY直ってない
0699名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 23:00:51.08ID:9tcVkB3uwin8.1使ってないなら無理してうpだてする必要ないのかな?
0700名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 23:06:32.64ID:myuJYihQ直ってなかった
0701名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 07:56:12.08ID:hoYgt1Va釜本
武田
桑田
本山
0702名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 13:01:30.19ID:HZE0BGiAインスコできねーじゃねーかよ
alcohol 52%が地に落ちたわ
クソがつ
0703名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 17:52:52.71ID:OBd1mXFBあと関連付けのUnknownを書き換える
0704名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 00:09:26.98ID:Yj41aIWOなんとかなりそうな気もするけど。直接削除しても。
0705名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 02:29:05.65ID:DUPKT6dHエラー吐いてこれだけインストールされなかった
win7での話
0706名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 03:52:09.97ID:5Xtq2+uL0707名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 11:37:07.04ID:u0HzM4zkというわけで実行ファイル隔離してレジストリ弄ってみた
0708名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 11:44:30.11ID:u0HzM4zkもとに戻さずにそのまま52%FEアンインストしても
問題なく出来た
0709名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 21:44:57.54ID:bXWvxTYC強制インストールSmart File Advisorの
Smart File Advisorだけをアンインストールする方法
http://fos.sitemix.jp/blog/archives/1831
0710名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 21:56:32.91ID:lGYuiXln0711名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 23:39:34.93ID:p5jP2OB3標準で扱えるのはDVDISOだけでしょ。
それ以外どうするの?
0712名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 23:56:50.94ID:lGYuiXln0713名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 11:07:35.43ID:ygtW8KR7神
0714名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:34:51.38ID:22psDwtIおいやめろ
0715名無しさん◎書き込み中
2013/10/25(金) 11:26:57.90ID:ESforCq7亜話
話亜
得都
背得
0716名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 21:41:05.26ID:SRJKuLViBDISOもマウントできるよ。
0717名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 21:46:00.23ID:qAURZFeO>>711が言ってるのはそういうことではないと思うんだけど
0718名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 21:52:06.07ID:SRJKuLVi0719名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:00:52.85ID:j+wOXa/Nプロテクト掛かってないが OSでマウントできるかい?
0720名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:13:36.10ID:SRJKuLViSPTD入れて諸々のリスクを犯してまでマウントする価値無いよ
0721名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:22:57.16ID:j+wOXa/N0722名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:25:23.83ID:SRJKuLVi0723名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:31:32.06ID:j+wOXa/N相手しちゃったじゃん
0724名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:43:09.82ID:SRJKuLVi0725名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 05:26:16.10ID:N/w1LmaQこんなん入れてくるようじゃ危なすぎる
0726名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 10:51:38.68ID:xB8Xvjdd宿新
木代々
原宿
宿題
0727名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 03:31:06.03ID:4dqzfmgL0728名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 14:58:27.72ID:jrJHXhUHそれでSmart File Advisor消せないようにしたってのならダイナミックだな
うちの環境が腐っているだけなのかもしれないけど
0729名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 15:26:12.97ID:C6T8o4SG0730名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 23:54:17.55ID:zZMWMHTv0731名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 00:44:30.09ID:7VwA1bvo消し方は上の方に書いてあったが
0732名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 12:28:16.67ID:MhMKefVn120% retailだが同じく載らない&5629をアンインストールorアップデートしようとするとUnableなんとかエラーで不可能
5830を7-zip解凍してAlcohol.exe上書きした後にセットアップ実行したらうまく行った
しかしプログラム一覧には相変わらず載らない
0733名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 23:34:28.48ID:5r3SpttOインストール(アンインストール&インストール)は普通にできた。
0734名無しさん◎書き込み中
2013/11/21(木) 03:07:27.07ID:bSCRi1k50735名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 02:15:31.02ID:ZNIAAB0g0736名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 10:59:15.41ID:Tj9DbC1U0737名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 19:29:45.32ID:/9magd46強制では無い、選択チェックボックスがある
0738名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 21:06:53.32ID:R7pNI9iLSmart File Advisor消せる?
0739名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 21:16:36.26ID:ivdAOZyR0740名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 21:33:47.05ID:R7pNI9iLありがとう
0741名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 00:28:13.38ID:PSp2/LIN0742名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 00:30:42.16ID:PSp2/LINフリー版出てたの?
0743名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 02:17:38.88ID:62p/E01Gどういうことだ?
だれか試してちょ。
0744名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 09:14:48.75ID:WyNQUyftSmart File Advisor が強制、15日制限無し
コピープロテクトのエミュレーションオプション無しってのが判らんな
パッと見同じ気がするんだが
0745名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 10:58:11.32ID:QSpHKgK30746名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 19:30:40.32ID:FP4v0DlZのーさんきゅーwww
0747名無しさん◎書き込み中
2013/11/26(火) 21:29:13.37ID:HOBxM73VXPの時は問題なかったのにWindows7(x64)したら使いものにならないよ
0748名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 15:47:34.22ID:SH1DzJV5湖南
練馬
横浜
福岡
0749名無しさん◎書き込み中
2013/12/06(金) 19:07:08.90ID:qoxAi+1S悪質なスパイウェアレベルじゃん
以前入れた時は、Tempにexeファイル出てきてすぐ分かったけど
現状のは出てこないみたいだけど何か方法ある?
0750名無しさん◎書き込み中
2013/12/06(金) 22:59:14.23ID:gzWJoltZ同じフォルダにインストールプログラムが出てこない?
0751名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 05:44:32.07ID:sepAZTCsありがとー
FE2.0.2.3931で試して、Haoなんちゃら外してインストールで再起動せずにTemp見たら
exeファイルだけ抜けた
0752名無しさん◎書き込み中
2013/12/08(日) 09:10:10.95ID:I9tQ9MLvttp://mirror.filefacts.com/03a3a59e0475234fa872b64a13c53c55/Alcohol120_FE_2.0.2.5830.exe
ttp://mirror.filefacts.com/1ffa1052564c46ff412c8c2e861ab868/Alcohol52_trial_2.0.2.5830.exe
ttp://mirror.filefacts.com/63cd7e64efb0947be956d7799d6efcfe/Alcohol52_FE_2.0.2.5830.exe
0753名無しさん◎書き込み中
2013/12/09(月) 12:58:02.02ID:EqipJ1ng長野
女組
徳島
千葉
0754名無しさん◎書き込み中
2013/12/10(火) 00:33:45.78ID:SAlUMVR4120FEと52FEの正確な違いが調べても分からん
何でFE版を両方出す?
0755名無しさん◎書き込み中
2013/12/12(木) 03:02:13.86ID:z8wnSokf何が入るか分かったもんじゃない
0756名無しさん◎書き込み中
2013/12/13(金) 12:40:31.40ID:2PZh9B7o岐阜
横浜湖
代々木
神奈川
0757名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 16:38:06.90ID:jXMonos8このスレで語られた対応すべて駄目だった
Win7HomePremium64
しかし7pro64の方はなんとも無いんだよな
0758名無しさん◎書き込み中
2013/12/23(月) 20:04:16.32ID:/cR9dI3Qrhrwん
rんhhんhんtrn
えbげあべttb
hrn
0759名無しさん◎書き込み中
2013/12/25(水) 09:08:41.49ID:vnCm2IU+/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 来週、入院しましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0760名無しさん◎書き込み中
2013/12/26(木) 06:25:30.47ID:cEdoC2I6>>121はやってみたか?
0761名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 21:26:06.77ID:JeFq9I/r0762名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 22:42:42.92ID:zThLk22lalcohol52%を使おうとしているのですが、
仮想ドライブを作ろうとすると、
「alcohol emulation core
アダプターを加えることができません。」
というエラーメッセージが出てきて仮想ドライブがつくれません。
最新のsptd(ver1.86でos32bit用の物)を再インストールしました。
その際、レジストリのsptdを消去してからsptdを再インストールしましたがうまくいきませんでした。
解決方法ありましたらお願いします。
使っているosはvistaの32bitです。
0763名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 22:44:10.60ID:p023CHFCスパイウェアも入っていませんし無駄な抱き合わせもなく安心出来ますので
0764名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 22:45:33.40ID:vOyEMg4J0765名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 22:58:45.35ID:zThLk22l最終手段は120%を使いたいと思います。
0766名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 23:56:58.05ID:/pLr/aap総合スレの方に詫び入れとけよ。
0767名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 00:09:55.76ID:QadKdW9sそうします
0768名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 17:46:50.04ID:V9755fBIスパイウェアも入っていませんし無駄な抱き合わせもなく安心出来ますので
0769名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 22:47:18.10ID:2LQov9IU0770名無しさん◎書き込み中
2014/01/28(火) 01:26:36.75ID:c3lS0xIdまぁモロモロ考えたら120%入れるほうが楽だけど
0771名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 22:39:29.33ID:NvWB/AtOまあ、面倒が嫌なら 52% なり 120% に金払えと
0772名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 16:59:44.47ID:1+dACKDDAmazonとかで買えたらいいのに
0773名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 17:13:29.71ID:GA8XIVtdうさんくささ倍増です
0774名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 16:21:39.93ID:ae0Fv303久しぶりにバージョンアップした。
起動してすぐは使えるのだが、10秒ぐらいしたら
なぜか仮想CDドライブがUSBドライブとして認識され、
うまく動作しなくなった。
Virtual CloneDriveでも結果は同じ。
なんでー
0775名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 17:40:52.75ID:qT4ztNvk0776名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 23:37:13.15ID:A2Xo5tvJチャイニーズみそ漬けチャーハン
チャイニーズみそ漬けチャーハン
チャイニーズつけチャーハン
0777名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 04:31:36.29ID:gVudLSrGどうしたらいいの
0778名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 06:31:03.46ID:1j42KYZh0779名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 17:07:47.49ID:itGEP/7v0780名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 01:17:39.75ID:lqOUUJSSなめとんのか
0781名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 21:28:57.33ID:IEK00riW上のほうで騒がれてるSmart File Advisorインストールされないじゃん。
インストーラ自体にはSmart File Advisorは含まれていない。
ウィザード中のSmart File Advisorのチェックボックスは外せないけど、
インストール中にバックグラウンドでネットからDLしてきてインストールする方式だから、
公式ダウンローダでインストーラ本体を落とした後にネット遮断してインストールすればいいだけだ。
0782名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 03:23:29.06ID:MDBEuTFdダメじゃん…
0783名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 03:37:49.78ID:w42eY4bn自分で試す勇気はないが
0784名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 17:18:24.50ID:94Iqf/GDなんで?
チェック外せなくてもネット遮断しとけばインストされないんだから問題ないだろ
0785名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 19:11:38.83ID:ISmfDMsx120%と52%のどっちをインストールしたの?
0786名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 19:36:47.70ID:3yNuYp//0787名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 21:47:15.52ID:HZrbI/CCもともとって本体に同梱してたの?最近削除したんかな?
最近のバージョンは入れてなかったからわからん
0788名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 22:36:36.96ID:518KluAv0789名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 00:51:12.87ID:IVlzrjml他の人も試してみてよ
0790名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 01:23:52.42ID:lR1KR8zGただ、別な問題だけど、isoファイル右クリックした時、イメージをマウントするって項目が出てこなくなった。何か設定しなきゃいけないんだっけ?
0791名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 12:57:30.97ID:iPiPcRMN0792名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 14:22:05.28ID:ZbO+9Uu9ttp://mirror.filefacts.com/d4fe6cf50585eedace7c0f1d25ce4826/Alcohol120_FE_2.0.2.5830.exe
Alcohol 120% Trial 2.0.2.5830
ttp://mirror.filefacts.com/0f2cbb1572852b6c0af958497629a27c/Alcohol120_trial_2.0.2.5830.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.2.5830 FE
ttp://mirror.filefacts.com/fe5276daca39a993eeab18bedb1480b2/Alcohol52_FE_2.0.2.5830.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.2.5830
ttp://mirror.filefacts.com/c8e951a36d08b72b2c6b62d96084589d/Alcohol52_trial_2.0.2.5830.exe
0793名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 16:05:22.74ID:vVCTYGEIインストール後、最初の起動時とかイメージマウントするときとかずっと監視してたけど今のところ追加でぶち込まれてもいないようだ。
ちなみにWin8.1ProUpdate1。
0794名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 22:27:48.31ID:msmONkMcAlcohol 52% Free Edition
これって120%の方が上位の奴だけどその分沢山変なのが色々入ってたりするのか?
0795名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 22:47:41.45ID:ZgGqdiYX0796名無しさん◎書き込み中
2014/05/20(火) 16:40:37.46ID:TWqH5ThX0797名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 14:03:03.83ID:2E0sVa/RDAEMONアンインストしてAlcohol52_FE_2.0.3.6731入れてみた。
確かに入らないね。
ただアンインストール情報に何も登録されないような?
uninst.exe実行すればいいだけだから大した問題じゃないけど。
仮想ドライブ数が2台に制限されるようになったのか。
ちょっと困るな。
0798名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 16:36:16.96ID:i3/T+Vo/0799名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 16:50:22.96ID:aXw3QfVBNEW Remove online help from installation package to save download time. download can be downloaded after help menu item selected if required.
UPDATE More Drives supported
UPDATE Firewall setting to add filter for public/private network for all versions after Vista
UPDATE Add Sharing icon in main window.
UPDATE Better manufacturer detection for BD-R/BD-RE media discs in DVD/CD Manager
UPDATE More drives supported
FIX MDS not listed as first supported image format
FIX Problem with iSCSI Initiator bug
FIX systemtray icon hidden after setting it to "Always Show"
FIX Refresh button on Image Making Wizard and Copy Wizard
0800名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 01:43:20.64ID:wyDm1+RK0801名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 05:01:53.41ID:f5T3Sk++0802名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 05:50:55.42ID:HDgdMPLX2.0.3.6732
FIX Please update to this version if you already downloaded 2.0.3.6731 (Major Bug Found when burning image files)
0803名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 22:46:38.17ID:b0MLSR3e0804名無しさん◎書き込み中
2014/08/29(金) 18:20:36.25ID:pVujIs/S2.0.3.6828
NEW Full support for burning rmps for .mdx and .mds 2.0 image files
UPDATE DPM chart plugin for MDX and MDS 2.0
FIX Bug on burning ISZ DVD image files
0805名無しさん◎書き込み中
2014/08/29(金) 19:45:29.49ID:qmGXk1NMMSIMG32.dll 対策されたね orz
0806名無しさん◎書き込み中
2014/08/29(金) 21:26:00.97ID:qmGXk1NM0807名無しさん◎書き込み中
2014/08/29(金) 22:44:22.21ID:K9md8pUj0808名無しさん◎書き込み中
2014/08/29(金) 23:08:57.82ID:qmGXk1NM本当にそう思ってるなら相当トロイ人
0809名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 10:29:30.24ID:esaTzHMqhttps://www.virustotal.com/ja/
0810名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 11:38:59.19ID:AFYoI1aj0811名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 14:33:48.02ID:NvdYAUOy52もまたこっそり差し替わってんのかな
0812名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 09:30:38.62ID:bPaXiBAI0813名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 22:55:34.55ID:l2DiCF7sFilefactsで普通に探しただけじゃダウンローダーの方しか存在しないみたいだし。
0814名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 23:13:06.47ID:St0T8tAuhttp://www.filehippo.com/jp/download_alcohol_120
ダウンローダでもインストール前に止めれば手に入る
0815名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 00:03:13.42ID:vKPR9HeD0816名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 12:01:15.37ID:iORSotT4http://mirror.filefacts.com/e5f50abf25d389f9af8b9cfcd920432b/Alcohol120_trial_2.0.3.6828.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.6828 FE
http://mirror.filefacts.com/70df28ef217a234c2e3bce1c080e6481/Alcohol120_FE_2.0.3.6828.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.6828
http://mirror.filefacts.com/c5c9ab7698d7240f2e9af9a9e0d468e1/Alcohol52_trial_2.0.3.6828.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.6828 FE
http://mirror.filefacts.com/1bbe6cd7ad48cb351390ea7808a2b0eb/Alcohol52_FE_2.0.3.6828.exe
0817名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:10:20.02ID:5FdbDan1どうやったのさ、おしえてわさわさ
0818名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 17:40:12.78ID:9leeNTnC0819名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 18:30:28.32ID:9zJ9O+7+どうやったのさ、おしえてわさわさ
0820名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 19:07:50.30ID:aiA9lXD1UPDATE Languages updated
UPDATE More burners supported
FIX MDX/MDS 2.0 burning might fail for certain CD image file with RMPS data included
FIX Minor Bugs
FIX Context Menu conflict with certain software shell extensions
>FIX Context Menu conflict with certain software shell extensions
……やっとかよッ!!
0821名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 19:13:15.81ID:5py4n2fvhttp://mirror.filefacts.com/7a1937bebb74621a2fb655b38ec500c3/Alcohol120_trial_2.0.3.6839.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.6839 FE
http://mirror.filefacts.com/e3059eef7761572eead26a0d003b46d4/Alcohol120_FE_2.0.3.6839.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.6839
http://mirror.filefacts.com/7e40985e5f6dc81ae58db7efac6f6c2e/Alcohol52_trial_2.0.3.6839.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.6839 FE
http://mirror.filefacts.com/000bbc6d6c318c272793670cbc128fa8/Alcohol52_FE_2.0.3.6839.exe
0822名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 19:42:19.11ID:F/KX9x8v英語わかんない
何が直ったの?
0823名無しさん◎書き込み中
2014/09/13(土) 12:57:17.63ID:+1iqMguL> FIX Context Menu conflict with certain software shell extensions
一部のファイラーの類がシェル拡張(AxShlExHlper)呼び出し時にフリーズするバグを直したのかと思ったが、どうやら
それとは違うみたいだな。
むしろウチではドライブアイコンを右クリックしただけでも症状が出るようになって、余計ひどくなった。
0824名無しさん◎書き込み中
2014/09/14(日) 19:16:02.85ID:tZJi68H40825名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 09:18:42.24ID:Y5UJk7iVHDD革命に乗り換えるか
0826名無しさん◎書き込み中
2014/09/26(金) 20:09:41.39ID:3V5EFYCJhttp://mirror.filefacts.com/f762408454440bd18898a96c5127313c/Alcohol120_trial_2.0.3.6850.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.6850 FE
http://mirror.filefacts.com/7faa5c722dd19e0e71df4ab8f3b14f76/Alcohol120_FE_2.0.3.6850.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.6850
http://mirror.filefacts.com/b234684e8766c5d80bbbbeabccf0579e/Alcohol52_trial_2.0.3.6850.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.6850 FE
http://mirror.filefacts.com/0e3ffb99ec51b85c9a58dc3672197fa8/Alcohol52_FE_2.0.3.6850.exe
0827名無しさん◎書き込み中
2014/09/26(金) 20:13:52.04ID:3V5EFYCJ2014-09-26 2.0.3.6850
NEW B5T and B6T image file format support for burning
UPDATE Languages updated
UPDATE More burners supported
Alcohol 52%
2014-09-26 2.0.3.6850
UPDATE Languages updated
UPDATE More burners supported
0828名無しさん◎書き込み中
2014/09/26(金) 20:17:49.30ID:5n9tCJIm0829名無しさん◎書き込み中
2014/09/27(土) 16:07:17.51ID:jUOi8a9o0830名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 20:46:50.58ID:eAygaBAe2014-10-10 2.0.3.6890
NEW 'Verify disc' feature in image burning wizard
UPDATE More burners supported
UPDATE Languages updated
FIX minor bugs
Alcohol 52%
2014-10-10 2.0.3.6890
UPDATE More burners supported
UPDATE Languages updated
FIX minor bugs
Alcohol 120% Trial 2.0.3.6890
http://mirror.filefacts.com/7c98bf2736168a0500f1988531052b88/Alcohol120_trial_2.0.3.6890.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.6890 FE
http://mirror.filefacts.com/089a5afc1e8bd12b0300c5b70de56284/Alcohol120_FE_2.0.3.6890.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.6890
http://mirror.filefacts.com/74d3345cbaa2e35f9f04246e75011273/Alcohol52_trial_2.0.3.6890.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.6890 FE
http://mirror.filefacts.com/63059a5cc211dfb57a78ea72d456e8c5/Alcohol52_FE_2.0.3.6890.exe
0831名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 21:25:00.38ID:oNJx8pqJ0832名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 02:32:32.78ID:ohXqOe8o0833名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 23:36:15.10ID:lf2bWTRa0834名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 04:11:50.11ID:28CfHP5k2014-10-24
2.0.3.6951 FIX Fixed some minor bugs
UPDATE UACHelper updated for more advanced feature.
UPDATE iSCSI management improved, sometimes it would show duplicated drives, now it won't.
Alcohol 52%
2014-10-24
2.0.3.6951 FIX Fixed some minor bugs
UPDATE UACHelper updated for more advanced feature.
UPDATE iSCSI management improved, sometimes it would show duplicated drives, now it won't.
Alcohol 120% Trial 2.0.3.6951
http://mirror.filefacts.com/98509b31f77e3f4e4f6a636d268324c3/Alcohol120_trial_2.0.3.6951.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.6951 FE
http://mirror.filefacts.com/062ea53b0581c2a2a20c2fb4dc4a7ed8/Alcohol120_FE_2.0.3.6951.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.6951
http://mirror.filefacts.com/c6c436a0fa3d5d850f28f84fbbd639fa/Alcohol52_trial_2.0.3.6951.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.6951 FE
http://mirror.filefacts.com/5c59be14a28731792284bd35a371a824/Alcohol52_FE_2.0.3.6951.exe
0835名無しさん◎書き込み中
2014/10/26(日) 23:48:12.86ID:pBEcbgZK0836名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 12:25:54.27ID:nEzkl/5w大丈夫か、これ‥
0837名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 19:13:49.95ID:semX1JNS0838名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 19:51:06.56ID:DkHbr1td0839名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 22:27:43.80ID:m1AeM9Uy52%より安いってどんだけw
ただ真面目な話、今や必要価値が限りなく薄れているからなあ
0840名無しさん◎書き込み中
2014/12/23(火) 21:04:53.88ID:F6l4aUwp同じアカウントに2つ以上まとめられるのかを知りたいです。
0841840
2014/12/24(水) 12:04:16.39ID:5Gza16Xuお騒がせしました。
0842名無しさん◎書き込み中
2014/12/24(水) 12:28:14.16ID:azfaIIs10843名無しさん◎書き込み中
2015/01/21(水) 20:40:47.25ID:NbTYVImF最初のSPTD入れるところで蹴られるわ。
管理者やら互換性スイッチいろいろいじくってもダメだ
0844名無しさん◎書き込み中
2015/01/27(火) 10:43:10.91ID:7kFcM6IC右クリ死ぬこともないしな
0845名無しさん◎書き込み中
2015/02/23(月) 09:29:25.34ID:fKEoxFGA復元ポイントでOS再インスコは免れたけどな。
0846名無しさん◎書き込み中
2015/02/23(月) 09:47:14.75ID:kKfEYYZ90847名無しさん◎書き込み中
2015/02/23(月) 15:35:30.99ID:j+94Hhwv0848名無しさん◎書き込み中
2015/03/22(日) 17:23:18.23ID:mMLYtjJi0849名無しさん◎書き込み中
2015/03/22(日) 17:30:25.88ID:2gkkuvblUltraISOで変換できるかも。マウントは知らん。
0850名無しさん◎書き込み中
2015/03/22(日) 20:08:26.59ID:mMLYtjJi0851名無しさん◎書き込み中
2015/03/22(日) 23:15:08.56ID:2gkkuvblcdspaceに対応してるって書いてあったんだけどね。
同じ系統だけどPowerISOはどうだろうか。
0852名無しさん◎書き込み中
2015/03/23(月) 07:33:39.05ID:YFtmjzDR0853名無しさん◎書き込み中
2015/03/23(月) 09:02:21.62ID:kmVU8YvPXPで対応できるならXPを用意すりゃいい
modern.IE
以下超スレチなので質問不可
0854名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 04:17:46.22ID:EqmnnTnthttp://mirror.filefacts.com/06abb9da56fd332845d83ed0f3dd2194/Alcohol120_trial_2.0.3.7520.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.7520 FE
http://mirror.filefacts.com/6ff97bd16baa598794f52a0cfafed7fd/Alcohol120_FE_2.0.3.7520.exe
0855名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 06:01:39.36ID:EAqmXQ0Q2.0.3.7520
NEW Support for Windows 10 Consumer Preview
NEW Virtual AHCI Optical Drive for Win10
UPDATE Supported burner list
FIX hpdskdlt warning would be shown while installing
0856名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 06:05:47.38ID:EqmnnTnthttp://mirror.filefacts.com/b8410a04725f9c3bbe0cb5636c4a8f84/Alcohol52_trial_2.0.3.7520.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.7520 FE
http://mirror.filefacts.com/a28a7eaa17b9c45920b8e89310e5340d/Alcohol52_FE_2.0.3.7520.exe
0857名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 11:25:28.39ID:EAqmXQ0QNEW Virtual AHCI Optical Drive for Win10
UPDATE Supported burner list, more added
UPDATE SPTD V1.87 (for all other OS except Windows10)
UPDATE SPTD V2.02 (for Windows10 tech preview only)
FIX hpdskdlt warning would be shown while installing
0858名無しさん◎書き込み中
2015/04/12(日) 20:16:03.11ID:81QhlrnT何度サポートに言ってもテンプレな返事が返ってくるだけだし
0859名無しさん◎書き込み中
2015/04/15(水) 06:04:39.88ID:gTTZ7KVZ0860名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 13:50:51.90ID:U10WkSO42015-04-20 2.0.3.7612
FIX SSE2 necessary issue. in Virtual drive engine, alcohol.exe and axshlheler will not crash any more if your CPU does not support SSE2 or newer command set.
FIX AxCmd shows no message if help file does not exist.
FIX AxCmd mounting/unmounting issue while using drive letter not number id of v-drive.
FIX Minor bugs.
Alcohol 52%
2015-04-20 2.0.3.7612
FIX SSE2 necessary issue. in Virtual drive engine, alcohol.exe and axshlheler will not crash any more if your CPU does not support SSE2 or newer command set.
FIX AxCmd shows no message if help file does not exist.
FIX AxCmd mounting/unmounting issue while using drive letter not number id of v-drive.
FIX Minor bugs.
Alcohol 120% Trial 2.0.3.7612
http://mirror.filefacts.com/e42f8842b8069e5d01950e9c45aa31e5/Alcohol120_trial_2.0.3.7612.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.7612 FE
http://mirror.filefacts.com/cdd1d7a4750be94950c437300e485c59/Alcohol120_FE_2.0.3.7612.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.7612
http://mirror.filefacts.com/a84e1b6469ceb0ba415cfb884fa02630/Alcohol52_trial_2.0.3.7612.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.7612 FE
http://mirror.filefacts.com/1b9cdef546ae8457cf002fd2a71fdec7/Alcohol52_FE_2.0.3.7612.exe
0861名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 00:05:20.15ID:zhhuyVOa一瞬右クリ死の修整かと思ったがウチじゃSSE2使える環境で症状出てるんで関係ないっぽいな
まあ、期待せずに入れてみるか……
0862名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 00:52:41.87ID:zhhuyVOa氏ねよ
0863名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 12:27:51.57ID:WQUqcPQRひっそり差し替えマジ怖い
0864名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 18:43:38.12ID:q6n17ILv0865名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 10:37:38.36ID:B9iJ06X50866名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 12:39:33.63ID:d25YDClF0867名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 22:38:37.20ID:lUP6adXwお前の個人的な意見は聞いてないから
0868名無しさん◎書き込み中
2015/04/29(水) 15:15:14.03ID:6zoyukFb120%のフリー版ってプロテクトのエミュレーション機能ないよね?
867 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:38:37.20 ID:lUP6adXw
>>866
お前の個人的な意見は聞いてないから
0869名無しさん◎書き込み中
2015/04/29(水) 16:13:06.09ID:atTllFdu0870名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 00:48:38.88ID:Oh/j3GtA0871名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 23:38:54.19ID:jfpdudso俺は>>865の聞きたいことが判らないからスルーした訳だが
有料版にあるならフリー版で確認すりゃいいんじゃねって感じ
0872名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 23:58:44.11ID:KppETZGV120%のフリー版ってプロテクトのエミュレーション機能ないよね?
866 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 12:39:33.63 ID:d25YDClF
必要無い
867 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:38:37.20 ID:lUP6adXw
>>866
お前の個人的な意見は聞いてないから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0873名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 02:10:23.88ID:JWCl3fOuおまえリアルで馬鹿だと言われない?
0874名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 06:47:24.84ID:zQE5D51h馬鹿から馬鹿と言われることは良くある
0875名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 07:20:12.05ID:gLFqikXV>>866
お前の個人的な意見は聞いてないから
873 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 02:10:23.88 ID:JWCl3fOu
>>871
おまえリアルで馬鹿だと言われない?
0876名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 02:51:35.37ID:ipJ0htao0877名無しさん◎書き込み中
2015/05/09(土) 20:50:27.02ID:Y0KHrjAUimgburnに入ってるアレと同じ症状が出るのん?
ソフトをクリーンインストール(嫌な話だ)をする方法が無ければ直らないと思う
0878名無しさん◎書き込み中
2015/05/20(水) 11:29:55.99ID:4y99BZbM元ファイルがなくなって困ったよ
0879名無しさん◎書き込み中
2015/05/20(水) 20:39:54.45ID:SxiwTq/k0880名無しさん◎書き込み中
2015/05/21(木) 13:55:26.10ID:rqbYHV2F0881名無しさん◎書き込み中
2015/05/21(木) 14:43:38.65ID:Trml9ezPそのメアドで問い合わせをしてみればいい。
0882名無しさん◎書き込み中
2015/05/21(木) 17:41:00.70ID:pv87Puf1使ったカードNOと名前で教えてくれましたよ
代理店通しちゃったなら、同じパターンで代理店の方に聞けば大丈夫じゃね?
0883名無しさん◎書き込み中
2015/05/23(土) 10:36:25.92ID:iqOeXb/C本人確認ができないからダメってことだった
0884名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 18:42:47.92ID:/62nD6GD0885名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 20:52:49.78ID:NcRaTb0p0886名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 15:10:41.17ID:Jn8aVKzm初期にPreviewにアップグレードして動かないのに気が付かずにいた俺は
そろそろ卒業かと思う
0887名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 23:09:09.24ID:U2JJHU5Gというか、古いバージョンがアンインストール出来ない。
まず、起動時に以下のダイアログ。
Alcohol 120%
Alcoholデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 120%のネイティブ・インターフェースが
利用できません!
で、フロントエンドは動いてるんだけど、仮想ドライブ数を0から変えられない。
コントロールパネルのアンインストールにはないので、
導入フォルダのuninst.exeを実行すると以下のダイアログ。
Alcohol 120% アンインストール
Setup is unable to validate installation.
インストーラから「Uninstall Alcohol」を選んでも同じ。
Alcohol120_retail_2.0.3.7612.exeで再導入を試みると、
前者のダイアログが出た後に以下のダイアログ。
Alcohol 120% 2.0.3.7612
Setup was unable to remove older version of Alcohol.
どうしたもんだろう。
0888名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 23:18:10.18ID:Jn8aVKzmWindows 10の新規は確実、既存も色々弄ったから記憶が多少怪しいかもしれず
0889名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 00:22:56.20ID:QBsZca9S正式な対応版が出るまで待つしかないのか。
しかしOSの版が変わる度に動かなくなるよな。
OSの根っこに近い部分に手を出してるせい?
0890名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 07:08:58.11ID:Kos2p9vH0891名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 22:15:48.77ID:QBsZca9Sありがとう。
だけど、URLだけじゃなく一言添えて欲しかった。
怪しいサイトへの誘導かと思って、しばしスルーしてたよ。
でもやっぱり駄目だった。
本体がどうしてもアンインストールできない。
SPTDを入れ直した状態でも、アンインストールした状態でも、
本体をアンインストールしたりアップデートしようとした時に
「Setup is unable to validate installation.」と言われる。
パトラッシュ、もう疲れたよ。
0892名無しさん◎書き込み中
2015/08/02(日) 01:19:52.32ID:vz9966K10893名無しさん◎書き込み中
2015/08/02(日) 22:22:35.34ID:9dfqXRo5"Setup is unable to validate installation." でググってみた??
答えが有るか分かんないけど。。。
0894名無しさん◎書き込み中
2015/08/02(日) 23:12:42.84ID:wZISx5MCそれか対して知識もない回答者の定番「リカバリーしろ」
こんなのがあった
Delete Daemon Tools installation folder, open registry editor (run regedit),
browse to HKLM\System\CurrentControlSet\Services\sptd and set Start value to 4 (=disabled),
reboot, after reboot open registry editor again,
enable all permissions on sptd\cfg key, delete entire sptd key in services hive, reboot, then re-install Daemon Tools.
DaemonToolsの事例だが参考になるかね
0895名無しさん◎書き込み中
2015/08/12(水) 01:51:30.50ID:hAcDhrrfありがとう。
まずそれをやってから改めてインストールすると、
Alcohol Virtual AHCI Controller Management Service
Device Driver Installation failed!
Please report this issue to the Support Team of Alcohol Soft
というダイアログが。
無視して進めて再起動をすると
AxAutoMntSrv
The installation of Alcohol Virtual Drive Auto-mount Service failed!
となって、仮想ドライブ数を0から増やせないという、以前と同じ状況に。
ただ唯一改善したのは、アンインストールをしても
「インストールが完了してないからダメ」とは言われずに
チャンと完了する様になった。
んー、後は何だろう。
0896名無しさん◎書き込み中
2015/08/12(水) 18:32:13.87ID:TLZvbwnB6個作成できる最終バージョンはわかりますでしょうか
教えて下さい
0897名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 19:33:02.89ID:0/Y6HQLY代用品って言っては何だが他にあるかな?
CDBurnerXPとかはどうですかねぇ。。
0898名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 21:30:37.57ID:KZO6Yhxh…どうやったんだろう。
0899名無しさん◎書き込み中
2015/08/20(木) 07:08:01.30ID:9cB9K6rk0900名無しさん◎書き込み中
2015/08/20(木) 15:37:20.08ID:ti+SzXHfEACで取り込んだwav+cueのcueをマウントせずに右クリック→プログラムから開くからfoobarで再生してるだけで、
メモリリーク起こしたみたいになる(explorer.exeや他アプリの右クリックが無反応になったり、新しくフォルダを開けなくなったり、他アプリのエラーメッセージでメモリ不足だと出たりする)
十数〜数十ファイル開いたときになることが多い気がする(同時ではなく、またマウスでシークして聴きたい部分だけで1CD再生し終えたら次という感じでやってても)
ならないときは百数〜数百再生してもならないから訳わかめ
右クリックしたときに待たされる時間が多いときになりやすい気がする(他の右クリックアプリが干渉してる?)
解決法あったらお願い
0901名無しさん◎書き込み中
2015/08/22(土) 08:59:19.64ID:WHfy0+bc>>他の右クリックアプリが干渉してる?
消してみりゃいい
0902名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 21:15:50.70ID:XJtX6S9yそれとも互換モードにチェックして使ってるとかなのか。
0903名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 21:37:08.75ID:7OKSu/uB使えなかったら大嘘付きってことになるし
動いてるウチのPCもおかしいってことになる
但し 52%は対応してると書いてないので注意な
0904名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 23:32:35.00ID:biOcA+i1さすがにもう見てないかな
多分 Alcohol52_FE_2.0.1.2033 が最後だと思う。
2033のAlcohol.exeを適当な名前(例えばAlcohol_OLD.exe)で残しておいて
Alcohol52_FEインストール後にAlcohol_OLD.exeでドライブ数を設定する
0905名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 07:54:00.35ID:HQCnlIAQ896ですけど、ありがとう!
実は毎日巡回スレに登録してて誰か気まぐれに回答くれないかなとずっと期待してたんです
しかもそんな旧EXEのOLD運用テクもあったとは…
手持ちの最古verがFE2.0.2系しかなかったのでちょっと探し回ってみます
0906名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 10:30:20.63ID:8IaJEQnn0907名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 11:20:27.85ID:qzd41kTM0908名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 15:57:48.61ID:FEuV6BdAほぼこの手順でアンインスト後、再インストできて仮想ドライブも作れた。
最初にalcohol120%のフォルダを削除した後、SPTDのインストーラでデバイスドライバを削除するのを挟んで、後は手順通り。
再インストのとき
The installation of Alcohol Virtual Drive Auto-mount Service failed!
のメッセージは出たけど。
Windows10 64bit。
0909名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 16:00:28.72ID:FEuV6BdA0910名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 20:01:21.15ID:hTlXNxQDひさしぶりに認証削除&新規のためにサイトいったけどWin10でたから最新のになってると思ったら
以前と同じVerだったわw=i一応永久ライャZンス)
次はdemonのほう買おうかな。
0911名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 11:47:36.02ID:Mt4zeNd9おおお
奇跡的に持ってたFE_2.0.2.4713.1(゚∀゚)
0912名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 13:13:05.23ID:9F5qPQSq同様で、アンインストールできない、起動はするが仮想ドライブ作成不可の
現象。
7612のインストールファイルを起動させると、同じものがインストールされて
いるが、どうするかの問いに対してアンインストールを選択すると簡単に
アンインストール完了。もう一度インストールしなおすと、スムーズに
インストール出来、仮想ディスクも作成可能になり、たぶん問題なく
動作していると思われます。
0913名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 15:36:02.07ID:EvwmbLy3ただ、Alcoholって同じバージョン番号でもファイルを差し替えてる事があるから、
また後でやってみるか。
0914名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 16:17:59.87ID:EvwmbLy3なんで同じ版で動く人と動かない人に別れるんだろう。
自分なにか操作を誤ってるのかな。
0915名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 10:06:17.64ID:xX8ySop7HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\sptd の
値を全部削除、解決しなかったのでやむなくDaemon tools liteを
代用としてインストール、その後、何となく前述の方法でやってみたら
アンインストール成功、Daemonをアンインストール後、再インストール
をしたら、たまたま上手くいったという所です。
0916名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 14:21:25.58ID:KkCNZPuu同じ症状の人おる?
0917名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 16:52:58.69ID:czpfN+qbWindowsが動かなくなったってのは初めて聞く。
もっと詳しく書くのだ。
0918名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 18:26:32.82ID:c0Z6aqAz0919名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 12:04:21.95ID:8D+63U5e0920名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 03:11:05.36ID:gwQVLX47情報ありがとうございます。
私もクリーンのWin10(x64)にAlcoholを入れてみたのですが、
起動はするが仮想が作れない状態だったので放置してました。
今回Win10対応のSPTD2instが新しくなっていたので更新を試すもエラーが出て導入できず。
仕方が無いので>>915 に書いてあるレジストリ中身を全部消去し(SPTD2のレジストリの方も消したかも)
再起動後に再び実行したところ今度は問題なく導入できました。
入れてあったAlcoholを起動したところ正常に仮想を作れるようになっていたので一応動くようにはなったかと。
0921名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 21:28:00.03ID:S4fN4QGA2015-11-16 2.0.3.8314
UPDATE SPTD updated to 2.05 for windows 10
UPDATE Virtual drive updated for Wiindows 10 for system compatible issues.
UPDATE SPTD 2.05
FIX minor bugs fixed.
FIX bypass the no error message, when burning failed issue in win7
Alcohol 52%
2015-11-16 2.0.3.8314
UPDATE SPTD updated to 2.05 for windows 10
UPDATE Virtual drive updated for Wiindows 10 for system compatible issues.
UPDATE SPTD 2.05
FIX minor bugs fixed.
Alcohol 120% Trial 2.0.3.8314
http://mirror.filefacts.com/3aa648f7f4ca84de2c54055bc8a287e3/Alcohol120_trial_2.0.3.8314.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.8314
http://mirror.filefacts.com/84b6687e0a6b54d5e423fcb921d37132/Alcohol120_FE_2.0.3.8314.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.8314
http://mirror.filefacts.com/2d1a5622c10f204ee70d5edca4a9701a/Alcohol52_trial_2.0.3.8314.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.8314
http://mirror.filefacts.com/76c0d89a0fea0189da90b525e59e2472/Alcohol52_FE_2.0.3.8314.exe
0922名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 08:46:35.02ID:QW3WMDL+前にこのスレで「Win10に入らない」って相談させてもらったけど、
この版は無事に入った。
ありがたや。
0923名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 17:51:52.63ID:dkxf5acqdaemon tools pro7(2PC分)買っちゃったよ。
一応酒120%は永久無料版で買ったけど使い道がなくなっちゃったなぁ。
0924名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 23:29:16.27ID:3DBs3vrhこれは余裕だった
0925名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:57:46.59ID:uA2+ygOK症状は、電源OFF状態から起動したときに、bios画面過ぎて、すぐにPCシャットダウンし、再起動なし。
別HDD抜いたりしたら、たまに立ち上がり、1度立ち上がると再起動なら何回しても大丈夫。
ただ、電源OFF状態からだとダメになる。
アンインストールしても、何かが残ってるせいか、症状緩和されず。
以下、関係あるかわからないけど、補足。
この状態からUSBメモリからwin10再インスコしようとすると、低解像度のセットアップ画面になり、
MBRでしかフォーマットされなくなる。
bios設定を初期化すると、セットアップ画面が高解像度で立ち上がり、GPTで初期化される。
マザボとの相性かな。gigabyte H170M-D3HでbiosはF2〜F5で試した。
0926名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 03:26:01.07ID:ChPnxa1k0927916
2015/11/18(水) 22:49:37.17ID:uA2+ygOK0928名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 09:00:09.37ID:OMsvYGCgdynabookなんだけど、ロゴが出た状態でウンともスンとも言わなくなる。
電源ボタンでスリープ、解除、としてやるとようやくHDDアクセスが始まって
起動してくれる。
0929928
2015/11/20(金) 10:11:53.28ID:+b/M5p5MWindowsのアプリとは無関係だよな。
機械が壊れたのとAlcoholの新版を入れたのが
たまたま同じタイミングだっただけだ。
0930名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 23:36:01.33ID:ocfev2PK1回目の電源オンでは途中で強制シャットダウン
もう1度電源オンすれば普通に起動する
アンインスコしても症状変らず
0931名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 12:08:23.21ID:/peJd6oe52% retail だからかな?
0932名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 08:59:02.42ID:9EP06ZCo新しく作れないし
ソフト更新するしかねーの
不具合報告会って怖いんだけどw
0933名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 09:07:58.29ID:S5mCbBkIAlcohol 52% のネイティブ・ ドライバ・インターフェイスが利用 できません!
って出たからシステム復元で9日前に戻したらまたできるようになった
Windowsの自動アプデのなんかのせいっぽいな 自分の場合
因みに8年ほど前のノートPC Windows7 32bitです
0934名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 09:34:43.27ID:9EP06ZCo無事にドライブ出てきたよ
0935名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 14:51:39.04ID:nrDYidoIAlcohol Portable is a Virtual drive software that requires NO installation to your system
and can be completely added and removed with a click of the button.
With no 3rd party software, or ad-ons it is 100% clean, and even works with Windows 10.
信じていいの?ほんとに信じていいの?
0936名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 16:38:04.93ID:UmeEWI37誰か人柱よろ
0937名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 18:17:26.39ID:e21IepLh4枚まで同時にマウント出来る
0938名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 20:51:33.24ID:o1dKAbSu0939名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 21:15:59.47ID:x4+C1QT/結構な確率でウィルスと判定される
0940名無しさん◎書き込み中
2015/12/02(水) 05:54:52.58ID:O2Jl9+Hswww.filefacts.com/alcohol-portable-download
飛ばされた先、virustotal 5/66、Googleが悪質認定してるのでFirefoxで警告
mirror3.filefacts.com
とりあえず仮想のLinuxで落としてみた
0941名無しさん◎書き込み中
2015/12/13(日) 09:38:45.37ID:ask05NZc2015 12 12
0942名無しさん◎書き込み中
2015/12/16(水) 14:01:58.51ID:MVPKF5jb0943名無しさん◎書き込み中
2015/12/16(水) 22:53:27.11ID:c8G5U2Igに120% 2.0.3
入れてマウント後
FairUse Wizard 3Dで読みに行かせたら
driver irql not less or equal(sptd2.sys)
ってでる。
0944名無しさん◎書き込み中
2015/12/17(木) 05:46:44.62ID:kEInRaCThttp://www.duplexsecure.com/downloads
0945名無しさん◎書き込み中
2015/12/18(金) 03:15:32.10ID:XlH26LOP任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう https://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I
0946名無しさん◎書き込み中
2015/12/18(金) 09:12:45.21ID:mz+6+vX3ご苦労なこった。
0947名無しさん◎書き込み中
2015/12/30(水) 20:01:10.55ID:ZC3ywpaB2015-12-30 2.0.3.8426
UPDATE SPTD 2.08
FIX Missing data type
FIX mmnor bugs fixed
FIX Update issues for some Windows 10 users
Alcohol 52%
2015-12-30 2.0.3.8426
UPDATE SPTD 2.08
FIX Missing data type
FIX mmnor bugs fixed
FIX Update issues for some Windows 10 users
Alcohol 120% Trial 2.0.3.8426
http://mirror.filefacts.com/3fbd18a70950e1b17b82a023485c84b8/Alcohol120_trial_2.0.3.8426.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.8426
http://mirror.filefacts.com/a56fbf7c8f99f536c36bf62bcf38a999/Alcohol120_FE_2.0.3.8426.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.8426
http://mirror.filefacts.com/c0bb0b2b2b3228eda70c05bd65c2e74b/Alcohol52_trial_2.0.3.8426.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.8426
http://mirror.filefacts.com/a1410fee73d496811c21ffd0302db70d/Alcohol52_FE_2.0.3.8426.exe
0948名無しさん◎書き込み中
2015/12/30(水) 20:30:50.29ID:+1dF44aY0949名無しさん◎書き込み中
2016/01/01(金) 18:49:58.75ID:b0fGGbZ0Alcohol.exeを起動するとCPUの使用率が100%近くまで上がる。
インストールし直してみても直らないので、前のバージョンに戻した。
0950名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 12:31:20.74ID:qPgETpmU0951名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 17:21:36.87ID:Kn/VvY0q0952名無しさん◎書き込み中
2016/01/03(日) 16:03:11.44ID:LOqGfXpj買えないから悔しいの?
0953名無しさん◎書き込み中
2016/01/04(月) 04:41:12.57ID:jtKTJqWH0954名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:05:20.29ID:LFoTgwhB0955名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:59:47.09ID:aHmMlpvq付属物は知らんけど。
0956名無しさん◎書き込み中
2016/02/23(火) 16:38:14.59ID:XxsrqKPGあのソフトはいけるんだが
0957名無しさん◎書き込み中
2016/02/23(火) 18:41:14.95ID:UBOBpXPM0958名無しさん◎書き込み中
2016/02/23(火) 19:19:01.89ID:kpM8aCnu1. Alcohol52%をインストール。
2. regeditから
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\Alcohol.exe
の(規定)とPathのドライブ名を存在しない物に書き換える。
3. Smart File Advisorをアンインストール。
4. 前述のレジストリのドライブ名を元に戻す。
これで付属物のアンインストールにAlcohol52%が巻き込まれない。
0959名無しさん◎書き込み中
2016/02/23(火) 19:57:57.34ID:d1/vaFfT今は繋いだ時点で勝手に入るようになったのか?
0960名無しさん◎書き込み中
2016/02/23(火) 22:25:07.29ID:RCJn52Hh買えばいいんじゃないかな
0961名無しさん◎書き込み中
2016/02/26(金) 01:27:56.13ID:vgy5jblR0962名無しさん◎書き込み中
2016/02/26(金) 02:38:06.85ID:l6xcos5oけど使いたい
0963名無しさん◎書き込み中
2016/03/03(木) 03:40:32.61ID:Xamstcdoなるほどなぁ
>>960
てっきり製品版にも入ってると思ってたわ
サンクス
0964名無しさん◎書き込み中
2016/03/05(土) 13:26:06.22ID:S2wB7H5UAlcohol 52% Free Edition 2.0.3.8426
http://i.imgur.com/ruq73Ik.png
(E:) 物理 (F:) 仮想
通常は仮想が「BD-ROM ドライブ」と表示されているのですが、
http://i.imgur.com/5BAefiW.png
しばらくPCを使用していると表示が「CD ドライブ」に変わっています。
どのタイミングで変わってしまうのかは分かりません。
PCを再起動するまで「BD-ROM ドライブ」には戻らないようです。
表示が「CD ドライブ」でもDVDやBlu-rayのISOをマウントして使用することは可能ですが、
ボリュームラベルが表示されないので不便です。
「CD ドライブ」に変わらない方法を知ってる方いませんか?
0965名無しさん◎書き込み中
2016/03/05(土) 16:53:58.66ID:O71HTgephttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2998530
0966名無しさん◎書き込み中
2016/03/05(土) 20:42:20.69ID:S2wB7H5Uありがとうございます
その修正プログラムをインストールしてしばらく様子を見てみます
0967名無しさん◎書き込み中
2016/03/05(土) 21:10:55.52ID:S2wB7H5UBlu-rayのISOをマウントしたらその直後に「CD ドライブ」に変わってしまいました。
ISOをマウントすると必ずこうなる訳ではないので原因がよく分からないのですが、
マウントすることが不具合のきっかけになっているのかも知れません。
0968名無しさん◎書き込み中
2016/03/08(火) 18:27:18.42ID:Q3k17oGN0969名無しさん◎書き込み中
2016/03/10(木) 20:04:40.91ID:WXGmp9P72016-03-10 2.0.3.8703
UPDATE SPTD v1.89 (for Windows 8.1 and older operating systems)
UPDATE SPTD v2.10 (for Windows 10)
FIX Minor bugs reported by users.
Alcohol 52%
2016-03-10 2.0.3.8703
UPDATE SPTD v1.89 (for Windows 8.1 and older operating systems)
UPDATE SPTD v2.10 (for Windows 10)
FIX Minor bugs reported by users.
Alcohol 120% Trial 2.0.3.8703
http://mirror.filefacts.com/9b58bd2a665432b4cf20524a45cbcb90/Alcohol120_trial_2.0.3.8703.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.8703 FE
http://mirror.filefacts.com/0775deb03e90ddc521f5610454b98850/Alcohol120_FE_2.0.3.8703.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.8703
http://mirror.filefacts.com/4dbe62f09bd0d8382790ded252cdc789/Alcohol52_trial_2.0.3.8703.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.8703 FE
http://mirror.filefacts.com/bdcf3981d842db84ed3227f0ba26b49f/Alcohol52_FE_2.0.3.8703.exe
0970名無しさん◎書き込み中
2016/03/11(金) 13:00:06.75ID:sbqfpUXO途中で電源落として再起動かけたら立ち上がってSPTDもアップデート出来ててほっとしたわ。
0971名無しさん◎書き込み中
2016/03/11(金) 15:07:22.47ID:FUW+KgQ5起動するとCPU使用率が50%近くまで跳ね上がるんだけど・・
地雷?
0972名無しさん◎書き込み中
2016/03/11(金) 15:33:21.50ID:eiuJBVcr0973名無しさん◎書き込み中
2016/03/14(月) 00:51:28.57ID:KDDE5yZu0974名無しさん◎書き込み中
2016/03/14(月) 00:56:50.35ID:25DP9tu50975名無しさん◎書き込み中
2016/03/14(月) 01:05:00.98ID:KDDE5yZuそういうの無いね。
0976名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 00:32:57.06ID:MMEV1bSXAlcohol52%は残ったものの、仮想ドライブ消えてるし使えないから消したいんだけどこれレジストリとか手動で消すにはどうしたらいいの?
アンインストールとかやったら正常に動いてないから余計不安定になりそうで嫌なんだけど…
0977名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 03:12:46.69ID:kuFfMxnp0978名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:56:57.39ID:/Lgqi/go安定気にするならWin10を消せ。
0979名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 10:32:40.61ID:MY0Bdylcもうじき10の無料アップデートの期限が終わるというのに
0980名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 16:04:32.53ID:iC57HF4I0981名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 19:03:00.39ID:kjJb0gqV2016-04-07 2.0.3.8806
UPDATE SPTD v2.11 (for Windows 10)
ADD support for more drives
FIX AMD SATA driver conflict issue in Windows 10
FIX Minor bugs reported by users.
Alcohol 52%
2016-04-07 2.0.3.8806
UPDATE SPTD v2.11 (for Windows 10)
FIXAMD SATA driver conflict issue in Windows 10
FIX Minor bugs reported by users.
Alcohol 120% Trial 2.0.3.8806
http://mirror.filefacts.com/e03dfa41b782f0a6a302e0c290a3593d/Alcohol120_trial_2.0.3.8806.exe
Alcohol 120% Free Edition 2.0.3.8806 FE
http://mirror.filefacts.com/4e609ea91b68d8ec897d6034cfe24e5d/Alcohol120_FE_2.0.3.8806.exe
Alcohol 52% Trial 2.0.3.8806
http://mirror.filefacts.com/8faaa86ad04d6fdb0ec8942c6c4949f3/Alcohol52_trial_2.0.3.8806.exe
Alcohol 52% Free Edition 2.0.3.8806 FE
http://mirror.filefacts.com/480f72d1cc178b02d77b7063ee3988aa/Alcohol52_FE_2.0.3.8806.exe
0982名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 17:17:00.02ID:QY8CyEB/0983名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 22:37:15.92ID:BsHm2IE/アップデートするたびに微妙に重くなってる気がするんだよな。
気のせいかもしれんが。
0984名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 14:58:11.04ID:noCKABl80985名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 16:17:49.34ID:F5wRGCx80986名無しさん◎書き込み中
2016/04/10(日) 20:29:59.90ID:+4lpYSKF0987名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 18:33:43.34ID:G6T7uSB8WindowsDefenderが
検出された項目 警告レベル
SoftwareBundler:Win32/Tillail 高
と、SmartFileAdvisorをブロックしてくれた。
GJ!
0988名無しさん◎書き込み中
2016/05/02(月) 19:53:09.21ID:0KPIfZbP0989名無しさん◎書き込み中
2016/05/02(月) 23:34:09.59ID:J3u1YavOアップグレード後に、最新版を入れた方がいいと思います。
2台win10にしましたが、アップグレードしてからだとアンインストールができなくて、
そのせいで最新版のインストールもできなかった。
regeditとか駆使してなんとか疑似アンインストールしたら、新規インストールが
できて一応動いています。
もう1台はwin10にする前にアンインストールしていたので全く問題なし
0990名無しさん◎書き込み中
2016/05/03(火) 20:20:09.76ID:EC6Bt1YRGJ!!
0991名無しさん◎書き込み中
2016/05/08(日) 16:39:43.57ID:9GO+zhd80992名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 23:56:42.88ID:ncthIhUT当分仮想ドライブ使えないな
0993名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 10:23:05.39ID:rOjyMHBjそれAlcohol52限定?まぁ120%もきっとそうなんだろうけど
0994名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 21:56:30.59ID:+KXt+B5aWin10 64bitでAlcohol 52% Free Edition 2.0.3.8806 FEをインストールして、
avastでsfa_inst.exeがブロックされたけど関係あるかな?仮想ドライブ自体は作成できてる。
0995名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 23:50:32.04ID:LOrMRDcLWin10だと何も出ないってどっかで見た
ちなみにWin7だと従来通り
0996名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 10:01:57.57ID:4lofbBR90997名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 22:22:34.34ID:RM/2Q6NZ情報ありがと。996の記事にあるsecdrvを動かす為に色々(↓参考に)やってみたんだけど
なにか見落としてるのかsecdrvをonに出来てない。まあこれをonに出来たとしても
win10だとEmulation項目自体を表示しないようにしてる可能性が高いんだけども。
vistaが入ってるPCからHDDだけ持ってきたんだけど、古いゲームやるときは古いOSから起動するしかないのかな。
http://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index
0998名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 04:00:32.40ID:RCKCygFu0999名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 04:00:58.13ID:RCKCygFu1000名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 04:01:39.84ID:RCKCygFu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2314日 5時間 14分 4秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。