トップページcdr
982コメント318KB

DVD Decrypterの質問14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 08:18:35ID:eil2j4jp
DVD Decrypterの質問14

DVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。

DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。

参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html

DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/
0951名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 20:59:38.08ID:2MI/ySVD
0952名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 15:04:30.12ID:IqGQdQaO
質問させてください。

DVD Shrinkでイメージ化したファイルを、Decrypter[ISO書き込みモード]でDVDに書き込みしようとしています。
処理を開始後、バッファが100%で止まり、文末に示す「ISO Error!」となってしまいます。

過去ログを見る限り、DVDの品質によるものかと考えていますが、DVDを買いかえれば治るとの正しいでしょうか。
Shrinkの圧縮サイズの設定はカスタムで4430MBです。

以上、よろしくお願いします。

------------------------------
I/O Error!

Device:[0:1:0]HL-DTST DVDRAM_GSA-T50N RN05(E:)
(ATAPI)

ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition

CDB: 2A 00 00 00 00 00 00 00 20 00
Interpretation: Write(10) - Sectors: 0- 31

Sense Area: 70 00 03 00 00 00 00 0A 32 4D 03 0C 0C 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
Interpretation: Write Error
0953名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 19:10:18.34ID:fQnxYH4k
>>952
1層に収まらないだけじゃねーの。
何で圧縮カスタムなの?自動で良いじゃん。
0954名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 23:13:54.95ID:EMJe/PjH
>>952
つーか、Decrypterは焼きソフトとしては既に死んでる

古いドライブならともかく、最近のドライブならバンドルまたは
PCにプリインストールされてるソフトか、Imgburn等現役の使え
0955名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 03:12:26.76ID:4Vgd1+bg
>>954
んなこたないw Decrypterは未だに全然現役で焼けますよ。
焼けないなんてことはない。
0956名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 04:05:43.64ID:/zWrHY4W
>>955
だからドライブによるんだって
開発当時以前のドライブならまぁ大丈夫だろうけど
中止以降のドライブはモノによってはまったく焼けない場合がある

とりあえず別のソフトを使って試してみる
それで焼ければDecrypterのせいだし、焼けなければ別の原因
メディア変えるとか、焼き速度変えるとか諸々
0957名無しさん◎書き込み中2011/10/30(日) 18:50:41.46ID:sDqrZ05W
age
0958名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 20:37:16.56ID:3AJ+LnTk
以前レンタルした数枚のDVDリッピングしたもの確認したら
作成されたファイル名が全て
DVDIMAGE.ISOとDVDIMAGE.MDSなんだけど原因かわかりますか
普通はDVD固有の名前.ISOと.MDSが作成されると思うんですが
0959名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 00:07:20.10ID:ztz+Jvp8
>>958
昔のバージョンは自動ではファイル名を取得しなかったんだよ
だから自分で任意に変えなければずーっと同じファイル名だったりする
ただもうかなり前の話になるけども

あとは単にボリュームラベルの無いDVD-VIDEOばっかりだったかだな
0960名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 00:33:32.00ID:2ecTN4ey
>>958
DVDがマウントされる前に出力先を指定したからだよ。
09619582011/11/04(金) 00:33:47.33ID:50a33aAm
Decrypterは3.5.4.0使用
ボリュームラベルの無いDVD-VIDEOばっかりだったとは考えにくいです

新調した7の64bitPCで初リップだったんで以前のXPPCと
Decrypterの使い勝手が違うのかな
いろいろ試したらリップした後Decrypterをいったん終了、再起動しないと
前回リップしたときのファイル名を引き継ぐようになってて
作成されたISOもおかしいかもしれない
これが原因かな?
09629582011/11/04(金) 00:43:14.68ID:50a33aAm
DVDがマウントされたの確認してから出力先を指定しても
前回リップしたときのファイル名を引き継ぐ
もしかしたらDecrypterが正常に動作してないのかもしれない
0963名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 02:42:26.27ID:dn1yg5m7
Windows7の64ビットとか、リッパーには厳しい環境じゃん。
XP32ビットマシンも置いとくといいよ。
09649582011/11/04(金) 18:27:30.95ID:2YEDyw9D
壊れかけでなかなか起動しないXP何とか起動させて試した
7の64bitとXPの32bit共Decrypter同じ設定でリップ
必要な操作すれば両方のISOのバイナリ一致する
MDSは一致したりしなかったり
そもそも64bitで同じDVD何度かリップするとISOはバイナリ一致
MDSはサイズやバイナリ一致しないこと多い
何度かリップすると作成されるMDSが違うのは正確なリップできてないからなのか
それとも問題ない事なのか自分は知らない
0965名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 20:41:20.25ID:C6eCJSSN
>>964
mdsにはisoのファイル名も格納されてるからな
ちゃんと合わせてる?

まぁisoがバイナリ一致してれば問題ないだろ
0966名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 16:19:50.13ID:OmS5YAWo
>>420
なんだけど、シェル拡張ってどんな意味があるの?
チェック外したらメッセージが出なくなったけど、意味を知っておきたいというかなんというか
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入れる、の方法でもメッセージは出なくなるし、
どっちが良いのか悩んでる
0967名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 16:51:55.87ID:VkSBVRBH
>>966
日本語にする前のDVD Decrypterを使ってください。
0968名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 07:12:50.53ID:6xHB6ex4
>>967
すいません、返答の意味がよく分かりません・・・
0969名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 01:00:40.36ID:pvt0zp53
質問させてください
DVD decrypterを使ってDVDをリッピングしたのですができたisoファイルとmdsファイルの名前を変更するとDAEMON TOOLなどでファイルを開けなくなりました。ちなみに名前は
aaaa_11111_aaaa_11111.iso (aはあるアルファベットで1はある数字)から漢字二文字.iso
みたいな感じで変更しました。元のファイル名がわかれば問題ないのですか、調べる方法はあるのでしょうか?
0970名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 01:02:19.18ID:pvt0zp53
>>969追記で元のDVDは現在手元にはありません。よろしくお願いします。
0971名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 01:03:29.96ID:1CV8dga1
>>969
ありません。
開きたいだけなら、mdsファイルを削除する。
0972名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 02:05:22.73ID:MVBtyRDj
デジャヴか?前にもあったぞその質問
確かあの時はFATが原因じゃなかったっけ?
0973名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 10:29:13.06ID:Alcq4fdY
アルファベットと数字以外に変更するとだめなんじゃないんか
0974名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 11:39:16.16ID:4r4UomYl
>>969
他の仮想ドライブでも無理なの?
0975名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 12:06:20.94ID:rZxXlYRO
>>965にもあるようにmdsにはisoのファイル名が格納されてるんだよ
だから単純にリネームすると、mdsを指定してのマウントや焼きはできなくなる

isoを指定すれば関係ないけどな

mdsから確認する方法もあるけど、元DVDが手元に無いんじゃ教える気にならん
0976名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 18:16:01.75ID:rBzO+vZQ
なんだ
知ったかだったか
0977名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 18:40:56.23ID:nFUg3mFk
MDSじゃなくISOをマウントしようとしてもアウトなのかね?
0978名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 20:03:36.49ID:B4LLngTu
age
0979名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 20:40:51.30ID:mYySi9Mf
音声抜くだけならPAL盤とか関係ない?
0980名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 14:51:39.05ID:oyu8hhce
このスレももうおわりか
0981名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 13:20:43.04ID:cP0uJJC4
ささ
0982名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 00:36:52.30ID:+f/c98zj
982
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。