DVD Decrypterの質問14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 08:18:35ID:eil2j4jpDVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。
DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。
参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/
0484名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 22:10:29ID:gNYNbUUnオンザフライには未対応。
一時的にHDDにイメージを作成する必要がある。
0486名無しさん◎書き込み中
2010/10/28(木) 19:31:56ID:mApkomj4NeroDiscSpeedなどのDVD品質テストのソフトで確認するとPIエラー、PIフェイルとも酷いです
さらに自分のドライブだとPOフェイルの数値が見られないので心配です
DVD Decrypterで吸い出したとき「operation successfully completed」と出れば
そのDVDは問題ない(POフェイルがない)といえるのでしょうか?
それともエラーはエラーのまま吸い出したと言うことなのでしょうか?
0487名無しさん◎書き込み中
2010/10/28(木) 20:50:02ID:9u0kLWEa0488名無しさん◎書き込み中
2010/10/29(金) 18:16:21ID:7RvMua2n最終的にはそこでエラー表示が出て吸出し作業は途中で終了するはず
設定でリードエラーを無視にチェックしてなければね
すべて想像だけど
0489名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:36:06ID:0Xs8Hd7L書き込み速度はMAXです
メディアはベクターの20枚セットのやつです
ディスクが悪いのかドライブが悪いのかソフトが悪いのか・・・
0490名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:38:31ID:HXhrjYQUお前が悪いとしか言いようがないぞ
0491名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 18:46:48ID:c6+3aMT/0492名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 19:19:37ID:NgSkHZE50493名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 10:47:44ID:ZpOi9ieW0494名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 11:01:51ID:hcq96lVlこのスレ的にはできない。他のソフト使えばできた。
0495名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 11:08:09ID:HBlSzyoHスレがないんです
どこいけばいいのでしょうか
0496名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 11:16:27ID:ILG/eP4b【2層→1層圧縮】DVD_Shrink Part3【質問OK】
0497名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 11:18:10ID:HBlSzyoHありがとうございます
スレ自体が移動したのですね
0498名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 12:21:01ID:ZpOi9ieWDVDFab HD Decrypter?
0499名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 02:02:50ID:sVr/oBBI0500500
2010/11/05(金) 21:28:33ID:BR0cuQ/Y0501名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 22:02:13ID:zlKAQxXiあのチェックってそもそもなんですか
0502名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 22:08:42ID:zlKAQxXi「IFOモード」でした
0503名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 07:03:21ID:txKu4Eq+0504名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 15:49:37ID:aYubepQM0505名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 22:49:49ID:xjhxeGcZDVD-RWに焼いたものは解除できないのかな?
Corel WinDVDで再生はできるんだけど、解除は失敗するんだよねー。
0506名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 04:58:01ID:xW/hZoL8スレチと分かってあえて、ここで聞くな氏ね!!
2度と来るな、とっととどっかに逝けクズ!!
0507名無しさん◎書き込み中
2010/11/13(土) 09:54:42ID:HnK+V7cWhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286536695/l50
0508名無しさん◎書き込み中
2010/11/16(火) 04:08:22ID:XPTqQ1R5革命はいつもインテリが始めるが、 夢みたいな目標を持ってやるから
いつも過激なことしかやらない。
しかし革命の後では、 気高い革命の心だって、
官僚主義と大衆に呑み込まれていくから、インテリはそれを嫌って
世間からも政治からも身をひいて世捨て人になる。
0509名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 15:29:54ID:REHrIgcsどこの誤爆だ。インテリな俺が答えよう。
しかし、
「革命はかつてあり、今あり、今後もある」ローザ・ルクセンブルク
0510名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 21:05:27ID:HcJhZcCi革命はいつもインテルが始める
に見えた。
0511名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 20:58:23ID:I9YmCCCr0512名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 23:59:50ID:1VDqRwyG0513名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 10:41:14ID:SqTZZk7b0514名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 11:09:10ID:2VbkEZza実際に俺が使っている。
0515名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 13:35:47ID:O1HoUEwKそのくらいググレばわかるだろ
失せろクズ、てめえは2度とここに来るな
とっとと逝け!!
0516名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 17:22:34ID:IEGnCzIE0517名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 20:54:41ID:2D7SK0ry許してやってください。
0518名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 22:21:09ID:Mm4Fq0+Aどうしたら解決できますか?
0519名無しさん◎書き込み中
2010/11/19(金) 23:57:49ID:RcNkEU/n0520名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 04:36:54ID:Gc/Mouzx0521名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 10:08:56ID:dFXrxbgm薄型テレビでみると正方形にしか映らず
両端が真っ黒なんだが
0522名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 07:32:54ID:JwgIgh820523名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 15:10:59ID:6aMS6eI7そのくらいググレばわかるだろ
失せろクズ、てめえは2度とここに来るな
とっとと逝け!!
0524名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 15:40:12ID:FLvWqIdw0525名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 17:29:19ID:6aMS6eI70526名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 00:51:56ID:YUx9/lQ6PCで観ると飛ばせるのに、焼いたqのをレコーダーで観ると無理
自分家でも友達の家でも同じだ
原因はなんだろ?
ものは海外ドラマで特に厄介なガードでもなかったんだが
0527名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 10:37:29ID:E3DRDjizそのくらいググレばわかるだろwww
失せろクズ、てめえは2度とここに来るな、とっととよそに逝け!!
0529名無しさん◎書き込み中
2010/12/06(月) 01:53:21ID:nU8WaiVr手垢まみれのマルチ乙
0530名無しさん◎書き込み中
2010/12/06(月) 11:03:55ID:o7yQTktkhttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Cnetami/480/no+change.jpg
0531名無しさん◎書き込み中
2010/12/06(月) 11:48:48ID:48OUlWtx0532名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 18:35:21ID:nJaUuoE/FixVTSへのパスがなくなってます
組み込まれているとか書き込みがちょっとあったんですが、
設定しなくても自動でFixVTSが起動されるんですかね?
0533名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 18:38:45ID:nJaUuoE/設定にVOBクリーンアップがあったし問題ないみたいですねすいませんでした
0534名無しさん◎書き込み中
2010/12/16(木) 16:04:41ID:KgDf9fX91st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w
機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!
【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!
これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
0535名無しさん◎書き込み中
2010/12/16(木) 16:12:14ID:XpOlNt4p0536名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:43:08ID:hMg8Osvz実際リッピングをすると 〜.I00、~.I01、~.I02 と分割されてしまいます。
ひとつのファイルに出力するにはどのようにしたらよいでしょうか?
0537名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:45:42ID:nKWLYNGo0538536
2010/12/26(日) 17:49:46ID:hMg8OsvzFILEモードだとDVDドライブを覗いたよな
.VOB などのファイルがいくつもできてしまいます。
>>536追記ですが、
保存先が4GB以上を扱えないFAT32ではなく、
ちゃんとVISTAでNTFSです。
0539536
2010/12/26(日) 17:51:21ID:hMg8Osvz設定のISO読み込みモードが「分割」になってました。
デフォで。解説サイトいくつか読んで設定したんですけどね・・・
0540名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:13:16ID:MOpPxB5a0541名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 01:18:35ID:VA9uUVm20542名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 11:46:18ID:UJtpP6oq0543名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 12:04:37ID:UJtpP6oq0544名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 13:30:41ID:jFk3xdKD0545名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 13:44:26ID:UJtpP6oq0546名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 14:30:54ID:UJtpP6oq0547名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 15:52:24ID:5Qb+tSfQDVD Decrypterを使ってDVDの音声をvobにして、それからwavにしようとしています。
ぷっちでここでvobをwavにしようとすると、同じ映画のチャプターごとに、
変換が出来たり出来なかったりするのがあるんですが、これは一体?
例えばチャプター1、2は変換出来たけど3が出来ないといった具合です。
DVD2AVIで音声出力しようとしても、ちゃんと設定してても何故がwavファイルが出来ないし…。
どうすれば解決するでしょうか?
0548名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 09:29:02ID:9Uo5byCq( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
0549名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 09:54:33ID:NaddxChp現在だと対応プレイヤー以外では発動しないらしいので、今の内にBDプレイヤーを確保するしかない?
0550名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 11:56:00ID:Nvzy/0cIでもアバターの発売当時みたいなこともあるから、
プレイヤーとはいえファームアップさせないと見れないディスクとか出してこられたら
いつまでもしなびないとは断言できないなぁ。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 10:56:19ID:CTTS5+qPDevice Not Ready(Unable to Recover TOC)と表示されて
下のところが立体化されないです。
DVD-RはTDKでできなかったのでsonyに変えてみたけどできません。
前は問題なくできてましたがパソコンを初期化したらできなくなりました。
タイトルはパパとムスメの7日間です。
0552名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:24:54ID:qZ1FlWIJドライブがメディアを認識できないときに出るメッセージ。
例:DVD-ROMにDVD-Rを入れるなど。
ドライブの故障だろうね。
0553551
2011/01/11(火) 22:32:51ID:BTzbPRlDドライブは素人でも変えれるかな?
0554名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:40:04ID:47QELcaV0555名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:42:59ID:47QELcaVImgBurn試した? 他の焼きソフトは?
0556名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 01:37:59ID:PyubXxjHで、目的のドライブ以外を選択してしまってないか?
0557551
2011/01/13(木) 22:03:08ID:Ur3UunvRImgBurnもやってみましたが同じエラーがでます。
ドライブは1個しか選択してないです。たぶん
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002 1F31 (ATA) Current Profile: N/A
というのが右にでています。
やっぱり故障ですかね?
外付けのやつ調べてみます。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:39:32ID:+cb94scMいまどき珍しい-R専用のドライブか・・・
メディアに+Rを使ってるないか?
もしくは現行の-Rのメディアに対応しきれてないのかもしれない
前者なら+Rは使えないから-Rに変える
後者ならドライブのファームウェアを更新することによって
使えるようになる可能性はあるが、望みは薄いな
もちろん、単純に故障の可能性もある
故障でないとしても、書き込み速度も遅いし、
やっぱり外付け買うのがいいかもね
0559名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 07:14:42ID:TTzWhVjq0560名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:53:05ID:MadEuk2Hいまどき、1-2xのDVD-Rって売っているのかな?
0561名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 17:14:42ID:eyTrY+ztでも、もう売ってないよねw
0562名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:21:56ID:zyINw92Yドライブの最低速度で焼くことはできるはず
まぁ品質は保証できんけどね
倍速対応のメディアは・・・三菱のが1・2枚あるかなぁ
4倍なら誘電の50枚スピンドルが未開封であったりするが、
逆に今では使い道が無いなw
0563名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 22:42:36ID:r2w+r+HEIFOモードで吸い出して、携帯動画変換君で変換してipodTouchで見ようと思ったのですが
映像、音声はうまくいったのですが、字幕がでませんでした
StreamProcessingでチェックを外すところが違うと思うのですが
どのチェックを残しておけばいいかわかりますでしょうか?
0564名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 00:04:19ID:/gtiJMKzスレ違いって言うか、板違い。
DTV板で聞け。
0565名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 18:14:54ID:lcJ9iMKFDeviceIoControl(FSCTL_LOCK_VOLUME) Failed!
Device: [0:0:0] Optiarc DVD RW AD-7710I 1.U0 (F:) (USB)
Unable to lock volume for exclusive access
Reason: アクセスが拒否されました。
というメッセージが出て、ディスクを変えて再度行ったところ、
I/O Error!
Device: [0:0:0] Optiarc DVD RW AD-7710I 1.U0 (F:) (USB)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: 2A 00 00 00 00 00 00 00 20 00
Interpretation: Write (10) - Sectors: 0 - 31
Sense Area: 00
Interpretation: No Additional Sense Information
というメッセージがバッファが100%まで進んだところで出て来てしまいます。
何度再試行しても同じメッセージが出てきます。
DVDFabで試したところ、進行状況0.00%のまま動かず。
ドライブに付属の Nero 9 Essentialsでもエラーが出ました。
CloneDVD2で試したところ、メディアの質が悪いというようなメッセージが出ました。
DVD-RはソニーのDMR12HPSS 国産です
DVDドライブはI・O DATAのDVRP-U8EK
OSはWindowsXP Professional SP3
PCは富士通のFMV-A6270(事情により業務用を使ってます)
元のDVDは購入したもので、容量は2GBも無いものです。 片面一層です。
DVD DecrypterのRCE保護リージョンなどの項目の設定はひと通り終えています。
FILEモードなども試してみましたが同じ結果でした。
ドライブの競合を考えてXP標準の書き込み機能をオフにしてみましたが変化ありませんでした。
DVDの読み込み、CDの読み込みは問題無く行えます。
どうすれば書き込めるようになるでしょうか?
0566名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 00:09:57ID:lwQ562zmマルチポストはマナー違反です。
0567567
2011/01/19(水) 21:57:10ID:cH8ibTts0568>>565
2011/01/20(木) 00:41:14ID:0638lP3m申し訳ありません。 メモ帳からコピペする質問を間違えてしまいました。
本当の質問はこちらです。
DVDDecrypterでIFO形式でDVDをリッピングしてそれをDVDに焼いたらそれはDVDプレイヤーで再生
出来るのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。
0569名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 01:56:10ID:d7NXythc0570名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 08:15:42ID:Cj/DFGKpRWに焼いて試せ。
0571名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:36:13ID:WTTrbpRkここを参考にやってみたのだが再生されず
出来たファイルは『.i00 .i01 .mds』この3個です。
『.iso』ファイルが出来ると思っていたのですが
HPの説明どうりしたのですが、設定ミスでしょうか?
この2個をインストールしました。
DVDDecrypter
VirtualCloneDrive
0572名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:35:43ID:Hav00+b4オプションのファイル分割noneにするべ
0573571
2011/01/20(木) 22:28:59ID:WTTrbpRk0574名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 15:39:00ID:cGJgOkt1今までは普通にリッピング成功していたのですが、急にできなくなりました
前に上手くリッピングできたDVDでも試したのですが、やっぱり0バイトに・・・
DVDDecrypter(Ver 3.5.4.0)をダウンロードし直したんですが、それでも駄目です
何か原因と対策がわかる方いますか?
0575名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:50:57ID:Gx2FkMct0576名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 20:56:35ID:6l2yBE3w0577名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:01:32ID:kOh1eCrtドライブが逝っちゃったんじゃないの?
0578574
2011/01/24(月) 01:08:57ID:8N3BeatJDVDは普通に再生するんですけど、ドライブ逝っちゃってる可能性はありますか?
0579名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:24:59ID:mh7HbnuD互換性モード(XPSP2)で使ってるよ。
互換性モードで設定しなくても、警告さえ無視すればいいだけで使える。
俺は基本、DVD Decrypterで取り込み。
書き込みはネロ07+DVD Shrink。
たまにDVD Decrypterで取り込めないDVDにはDVDFab HD Decrypterで対処。
0580名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 15:52:43ID:ZBeKPzonリッピングしたISOを非圧縮で-Rに焼けばオリジナルDVDと画質・音質は全く変わらないものなのでしょうか?
よく焼き品質という言葉が出てくるので非圧縮でも劣化するのかなと思いまして
0581名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 18:18:20ID:y13cNm9bほとんどかわらない。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
0582名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 18:22:11ID:L8b06Tbd画質や音質自体は同じ物が出来る。
DVD-Rなどに焼くのでオリジナルのセルと比べ反射率が下がる。
読み込み能力が弱いプレイヤーだと再生できない。
安物のメディアだったり、相性が悪いドライブだと、書き込みのときにエラーが多数でる。(最高の条件で書き込んでも出ます)
エラーが補正できるレベルを超えると、ノイズが出たり停まったりします。
0583名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 19:59:28ID:WeKOcnR1>>582
ありがとうございます
問題なく再生さえできていればオリジナルと同じ画質・音質ということですね
再生機のアプコンもちゃんと働くと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています