トップページcdr
982コメント318KB

DVD Decrypterの質問14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 08:18:35ID:eil2j4jp
DVD Decrypterの質問14

DVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。

DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。

参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html

DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/
0175名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 00:34:33ID:SqQA8DB8
とあるホモのチンポコ砲というアニメです
0176携帯から2010/04/25(日) 00:36:51ID:dOw9d/UT
>>174
ハ○テのご○く!の8巻です
0177名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 08:07:53ID:+RdYfgTk
>>176
ISOモードでリッピング
0178名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 08:26:20ID:dOw9d/UT
すいません自己解決しました
出力先フォルダを指定し忘れていただけでした
0179名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 18:02:05ID:1K3GS+Rr
       ヽ(・ω・)/
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
0180名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 21:15:48ID:KagUdK8h
>ハ○テのご○く!の8巻です


       ヽ(・ω・)/
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
0181名無しさん◎書き込み中2010/04/27(火) 18:26:14ID:kt/qwgL5
 ズコー
0182名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 13:38:57ID:rTX9pnWw
「攻殻機動隊 GHOST IN  THE SHELL」
(収録音声:日本語、英語 
 収録字幕:なし、日本語、英語 
 デフォルト音声:日本語、デフォルト字幕:なし)

をISO抜き→ISO焼きし
DVDプレイヤーで再生した所、字幕のデフォルトが何故か日本語字幕有りになってしまいます。
ちなみにFabのファイル形式で抜いてImgBurnで焼いても同じです。


抜いたISOをPCで再生すると日本語字幕は表示されません。(デフォルトどおり)
Fabで抜いたファイルをPCで再生しても日本語字幕は表示されません。(デフォルトどおり)


なんででしょう? 
0183名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 13:44:18ID:cdMOUjzO
プレイヤーの設定を字幕オフに設定すればいいんじゃないの?
01841822010/04/28(水) 13:50:43ID:rTX9pnWw
まあ、そうなですけどね(笑)>手動で字幕切り替え

毎回、字幕切り替えるの面倒ですし、、、

解決策があれば助かりますm(_ _)m
0185名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 13:52:05ID:DeJz/k5H
>>182
プレイヤーの仕様だろ。
01861822010/04/28(水) 14:11:50ID:rTX9pnWw
違うプレイヤーで試してみましたが、結果は同じでした。。。

以前「スカイクロラ」を焼いた時も、デフォルト字幕が日本語になった事があったけど
全工程やり直したら、正常になりました

リージョンコードとかも関係なさそうだし
リッピングが実は成功していない?とかかなぁ・・・ 
0187名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 18:47:42ID:C+btNFLi
>>182
つ【DVD_Shrink 】

編集で、不用な字幕を削除できる。
0188名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 21:05:58ID:Sru2JG8W
>>182
>違うプレイヤーで試してみましたが、結果は同じでした。。。
違うプレーヤーでも所有者が同じなら、結果が同じになる可能性大

>以前「スカイクロラ」を焼いた時も、デフォルト字幕が日本語になった事があったけど全工程やり直したら、正常になりました
じゃぁ、「攻殻機動隊 GHOST IN  THE SHELL」も全工程やり直せ
0189名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 21:20:08ID:evZ68Wun
それ、レンタルならAny常駐させて広告飛ばすオプションONにしてリップしてない?
0190名無しさん◎書き込み中2010/04/28(水) 21:31:26ID:evZ68Wun
あー、違うわ、思い出した
リージョンフリーでリップすると
1.プレイヤーの方の設定で「日本語」設定
2.DVDソフトの方に日本語字幕含んだタイトル
の場合、勝手に字幕出すプレイヤーあったわ、型番忘れたけど
多分、松下の奴
0191189-1902010/04/28(水) 21:34:44ID:evZ68Wun
って、恥の上塗りだ
>リージョンコードとかも関係なさそうだし
>違うプレイヤーで試してみましたが、結果は同じでした。。。
ってあったね、スマ
0192名無しさん◎書き込み中2010/04/29(木) 13:39:34ID:FIuzsXzn
パナソニック製光学ドライブは、このソフトに対応していないとのことですが
最近の新しいパナ製光学ドライブでも状況は変わってないのでしょうか?

そもそもパナ製ドライブは、リッピングに向いていないのでしょうか?
このソフト以外のものを使ったとしても、安定しないのでしょうか?
0193名無しさん◎書き込み中2010/04/29(木) 18:05:31ID:6XMAv+aL
>>4

Q:MATSHITA製のドライブを使っていますが、これこれこういうトラブルが・・・・

A:このソフトはMATSHITA製ドライブには 非 対 応 だと思って下さい。
  ドライブを買い換えるか、自分で調べて自己解決して下さい。
0194名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 12:57:11ID:9Z4sgx9R
MATSHITA製ドライブだけど、問題無く使えてる。
大多数が使えないのかも知れないが、使えてる奴も少数は居る。

>>192
使ってみて駄目なら、買いかえれば良いんじゃね。
0195名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 16:56:43ID:DdhnZ1ID
うちもパナドライブで普通に使えてるな
0196名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 21:57:59ID:4vEzSlN1
すいません初心者ですが教えてください。
DVD Shrinkでハードディスクにすでに保存済みのDVD(VIDEO-TS、AUDIO-TS)を、
DecriperでDVDに焼くことは 可能でしょうか?又、方法を教えてください。
0197名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 22:22:24ID:D52lKMna
まず自分で調べようとしてる?
その手の情報はネットでも本屋でもあふれるほど氾濫してる

この辺でも読め
http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/dual-shrink.html
0198名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 22:28:56ID:7m98ZsPb
>>196
isoで保存してあれば焼けるが、フォルダ保存の場合はDecrypterでは無理

とりあえずソフト名くらいは正確に書こう
0199名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 23:19:08ID:4vEzSlN1
>>198
やはり保存する時にISOで保存しておかないと、後からではもう無理なんですね。
ありがとうございました。
0200名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 23:30:50ID:9Z4sgx9R
>>199
ImgBurn使えば焼けるよ。
Decの後継ソフト(焼きに特化した)だから。
0201名無しさん◎書き込み中2010/04/30(金) 23:47:41ID:4vEzSlN1
>>200
ImgBurnというソフトなら焼けるんですか。
調べてみます。ありがとうございます。
0202名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 00:07:35ID:dacfOqUr
Shrink持ってるんなら、もう一度通してISO作ってからDecで焼けるんじゃね?
0203名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 14:54:22ID:aIG2NWUL
>>202
なるほど、おかげさまで焼けました。
ありがとうございました。
0204名無しさん◎書き込み中2010/05/02(日) 11:10:45ID:l7ujwNfB
DVD->ISO化するとMDSというファイルができるよね?
たとえばDaemonToolsなどで
ISOを読ませるのとMDSを読ませるのでは違ってくるの?
0205名無しさん◎書き込み中2010/05/02(日) 11:25:10ID:l7ujwNfB
あっ知りたいのはMDSファイルが
レイヤーブレークの書き込みと関係があるのかということ。
0206名無しさん◎書き込み中2010/05/02(日) 23:46:30ID:hkF9hoQl
169 名前:整理番号774[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 23:20:16 ID:OtUq636hP
今時DVD Decrypterなんてダサ過ぎ
情弱の極み
ナウなヤングは43


これ、そうなの?
0207名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 01:14:14ID:LoLaSbPr
今も昔もDVD Decrypter
これがダメな時はDVDFab HD Decrypterをたまに使う。
金のあるやつはAnyDVDでしょ。
0208名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 01:37:52ID:+dqv3Qr7
>>207
金がある奴は、コピーせずに、セルを買うだろ。
0209名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 01:50:37ID:LoLaSbPr
金持ちはケチが多いよ。
0210名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 14:09:27ID:8+s5Xnc9
金がある奴=金持ちとは限らないだろ。
0211名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 14:56:30ID:q40jjSkI
金がない金持ちはいない
0212名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 15:49:18ID:id12apeb
金のある貧乏は?
0213名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 16:48:52ID:2RwxJdW7
俺、横着なので暇と金が有っても1〜2日くらい何も食べないで過ごす事が良くあるw
48時間も経つと、さすがにクソをする時に眩暈がしてフラつくので
身の危険を感じて、仕方なく何か餌を買いに出る感じだな。
0214名無しさん◎書き込み中2010/05/03(月) 23:01:45ID:pAShDp/X
新しいHD買ってDVD Decrypterで大量にISOイメージで保存して放置してたんだけど
今みたらHDのフォーマットがFAT32だった
ImgBurnで問題なく焼けますか?
ちなみにファイル分割は自動になってました
0215名無しさん◎書き込み中2010/05/04(火) 16:46:44ID:mbyDLUVs
ほう
0216名無しさん◎書き込み中2010/05/04(火) 19:00:56ID:63m+LO2p
つか、いまどきDVDドライブなんて2000円台で買えるんだから昼飯一食抜けば買えるだろ。
0217名無しさん◎書き込み中2010/05/04(火) 20:58:29ID:W8pZr3Vk
俺の昼飯の5〜7回分だな。
0218名無しさん◎書き込み中2010/05/04(火) 21:08:06ID:mbyDLUVs
一ヶ月の小遣いですorz
0219名無しさん◎書き込み中2010/05/04(火) 21:36:11ID:F8+8+gT3
あぁぁ、2000円あったら「キャベツ太郎」が何袋買えることか...
0220名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:01:22ID:dcxiiROQ
PUO を除去ってどういうことですか?選択したほうがいいんですか?
0221名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:24:47ID:oDHvphe5
PUOはユーザーによる操作が禁止されている部分をなくしてしまうこと。
チェックを入れればいいよ。
チェックを入れると早送りとかメニュー画面のボタンが有効になる。
0222名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:33:58ID:dcxiiROQ
チェックいれてないと無効なの?
0223名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:50:33ID:/KvPO6y7
>>222
チェック有/無しの二通りでリッピングしてみて比較すれば良い。
0224名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 03:01:12ID:dcxiiROQ
了解
0225名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 08:19:31ID:GF33x7n/
各種設定何がなんだかさっぱり分からないんだけど、このサイト通りにやっといたほうがデフォルトより無難なの?
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter-03.htm
0226名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 09:40:50ID:3GMgJCN6
>>225
解からないなら、デフォのままでOK
0227名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 07:41:36ID:/DNdVTay
shrinkよりDecrypterの方がいいんじゃないの?
0228名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 03:31:46ID:nZXEN+lZ
人いますかね?
IFOモードでチャプター指定して抜き出したいんだけど、
なぜか抜き出したファイルを再生すると時間がだいぶ短いのです…。
DVD見るとそのシーンは20分あるはずで、チャプター選択したときもDecの画面にはそうやって書いてあるのに、
なぜか出来たファイルの再生時間は10分しかないとか
どうして??
0229名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 09:34:52ID:tuhgYdER
>>228
シーンごとの抜き出しは、別のソフトを使ったら?
VobBlankerとか色々あるよ。
0230名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 10:39:39ID:oFjUc6Xw
お手軽にやるなら、Shrinkの再編集モードでも出来るよ
0231名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 17:34:33ID:8Kddk+ro
Windows Vista SP2でも使用可能でしょうか。
0232名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 17:43:12ID:hsFl6O26
うん
0233名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 18:36:03ID:uckU7MCj
もちのろんよ、セブンでもオッケーよ
02342342010/05/19(水) 19:57:21ID:dwYBHqsA
0235名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 07:03:06ID:UmKsrXW0
>>229
なぜデクじゃ上手くいかないんでしょう?
0236名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 21:02:36ID:1cLarw5i
>>235
抜きだすファイルの指定を、間違ってるだけだろ。
0237名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 04:03:44ID:LiOvGfRr
そんなことはないはずなんだが
0238名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 08:42:23ID:ivqIqQUS
>>237
自分は間違っていない。
と、思っているうちは、どんなアドバイスをもらっても無駄。
0239名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 10:36:19ID:LiOvGfRr
役立たずだなぁ
0240名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 12:06:13ID:fcf4jCi/
>>239
人として終わってる 帰れ!
0241名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 12:19:52ID:ehtR9HFy
てか、いつもの荒らし君なのでは?
放置で良いと思いますが
0242名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 21:55:46ID:TTs52rwf
Win7で日本語化パッチを使ってアップデートしようとしても「メインファイルのアップデートに失敗したためオペレーションはキャンセルされました」
のエラーメッセージがでて日本語化出来ない・・・
やり方分かる人詳しく教えてください。
(いろいろ見てると、日本語化に苦労した・・・みたいなのがあるので結構面倒くさい?)
0243名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 18:08:29ID:gWMZtmYL
DVD Decrypteで読み込むとISOファイルの他に、
ファイルの種類:Image File (.MDS) ImgBurn
ファイル名:The Ultimate Image Burner!
っていう数キロバイトのファイルも一緒に保存される。
2層焼きに使うとかって聞いたんだけど、どうやって使うか知ってる人いたら教えてください。
0244名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 18:16:10ID:HLI+S6/0
念じろ
0245名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 18:42:59ID:iadepYeS
ああゆとり世代
0246名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 07:18:24ID:1LnTpAaC
>>243
なにそれ?俺そんなのないんだが
0247名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 10:53:09ID:4af5Tc73
ここまで来ると釣りにしか・・・
0248名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 23:50:42ID:sdNf9TWH
>>246
ImgBurnを入れてるからかもしれないけど、読み込むと必ず保存先に二つファイルが出来上がってるんだよね・・・
特に必要ないなら気にしないようにします
0249名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 00:06:50ID:Iu8/SJOL
>>248
ImgBurnも入れてるけど、そんなの出来ないぞw
どこから落としたDec使ってんの?
0250名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 00:12:18ID:GFqExJDT
>>248
ImgBurn,DAEMON等の入力ファイルをMDSのファイルにすればOK.
0251名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 04:07:26ID:N/K62576
>>249
デフォの設定なら作られるけどな
Create MDS Fileのチェックを外してんじゃねーの?

まぁ通常は必要ないっちゃ必要ないな
必要なのは、isoを分割して作るとか、
稀に二層モノのisoにレイヤーブレークポイントの情報がないor間違ってて、
かつ、レイヤーブレークポイントを再現して焼きたいとき
くらいか?
0252名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 06:52:04ID:iVK9rFp8
意図的に解除しないとMDSファイルは作られるね
俺はとりあえず残してある
HDD保存で再生もHDDだから必要ないんだけど
0253名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 22:01:21ID:PtZTwRSy
248です。

みなさんありがとうございます、ようやく分かりました。
まだ使い始めて間もないので、また分からないことあったら教えてください。
0254名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 11:25:56ID:5sQkeavo
ていうかどうせ数KBのファイル1つなんておいといても問題ないよな
何か分からずとも
0255名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 19:05:31ID:B5WW4bbp
洋画のDVDをIFOモードで抜き出す時に吹き替えでHDDに落としたいときは
ストリーム処理でAudio…Japaneseってとこだけチェック入れれば大丈夫ですか?
0256名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 20:33:30ID:N3o+UtxY
>>255
返事を待つぐらいなら、実際に試してみろよ。
ここは、質問するところで、確認をするところじゃない。
0257名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:16:32ID:B5WW4bbp
確認じゃなくて質問してんですがね…
試す時間を無駄にしないために聞いたんですけど
0258名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:19:25ID:hkz2GOO2
試したほうが早いだろうそんなもん
正解が返ってくる保障もねーのに
0259名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:39:55ID:L7pJgApP
DVR-S16Jって20倍速で読み取れないんですが
し様でしょうか?
0260名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:41:48ID:N3o+UtxY
>>257
自分で試して得た結果は、無駄にはならない。
0261名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:44:22ID:N3o+UtxY
>>259
マニュアルや、Pioneerのwebに仕様ぐらい書いてあるだろ。
0262名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 23:53:19ID:L7pJgApP
>>261
いや8倍速も出ないんですよ。
ノート内蔵ドライブより読み取りが遅いんですが
不良品でしょうか?
0263名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 00:12:19ID:v9Tq69GV
>>262
静音ユーティリティ使ってるか、PIO病なんじゃね?
あとはメディアの状態が悪いとか

ゲームやアプリのDVD-ROMがあるなら、それで試してみ
DVD-VIDEOだけあえて遅くしてるドライブもあるからな
0264名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 01:14:53ID:F4luVxjc
HDDに作った出力先フォルダが読み取れないとエラー。
削除も移動もできないのですけど、なぜでしょう?
0265名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 02:31:51ID:fhcgjekQ
既にDecrypterの質問じゃないな
Windowsの質問スレにでも逝け

まぁ考えられるのはフォルダ名に日本語、特に半角カナとか
ソやポなどいわゆるダメ文字使ったんじゃね?
0266名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 03:20:36ID:mgWPh5lE
http://dvddecrypter-install.a5j.biz/images/dvd%20decrypter-9.jpg
http://dvddecrypter-install.a5j.biz/images/dvd%20decrypter-11.jpg
http://dvddecrypter-install.a5j.biz/images/dvd%20decrypter-12.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.backupstreet.com/imgs/decrypter-dl.png
02672642010/05/30(日) 03:23:41ID:F4luVxjc
フォルダ名の末尾にスペースが入っていたようで、コマンドプロンプトから削除できました。
0268名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 12:24:20ID:IZAmuOJj
洋画のThe Rockから音声を抽出して、えこでこツールでwavにしようとしたら、
wavにする時点で「変換に失敗しました」と出てwavに出来ない…。
ただDVD Decrypterで抽出して、そのまま変換しようとしてるだけなんだけど…。
他のDVDはチャプター1だけ変換出来て他のチャプターが変換出来ないとかいうのもある。
変換出来ない理由として、どういった原因が考えられるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、この工程で行ってる人が多いかなと思ったので…。
0269名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 12:54:37ID:Gljf5hhz
wav変換はDGIndexやBelightのが多いんじゃね
0270名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 12:22:05ID:+8xmhFm6
MAX16倍速で書き込みしてる最中に半分、又は7割あたりでレートが0になって
しばらしくしてまたレートが上昇していくのって普通ですか?
再生は問題なく出来ています。
ただ、書き込んだ面が3つの層にわかれています。
0271名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 14:52:04ID:6gGsjpSo
>>270
転送速度が十分に確保されていれば、90-100%。
焼き終りに近づくと少なくなっていく。
他のアプリが動いれば、変動する。
途中で速度が変われば、焼き色は別れる。
0272名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 22:14:58ID:5EV/YBTP
DVDを2枚レンタルしてきたので
1枚のDVDに焼きたいのですが
ファイルの指定は1つしか出来ませんよね?
レンタルDVDから抜き出したISOファイル2つを
1枚のDVDに焼くにはどうすればいいのでしょうか?
0273名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 22:25:04ID:vBenOwm7
>>272
ググレカス
0274名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 23:01:52ID:IHZWMcLA
>>272
本編だけならDVD Shrinkで簡単に出来る。
やり方はググッてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています