DVD Decrypterの質問14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 08:18:35ID:eil2j4jpDVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。
DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。
参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/
0002名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 08:20:00ID:eil2j4jpDVD Decrypterの質問12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1214879680/
DVD Decrypterの質問11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
DVD Decrypterの質問10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190637182/
DVD Decrypterの質問9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1180622129/
DVD Decrypterの質問8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173124959/
DVD Decrypterの質問 7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1166771930/
[銘記]DVD Decrypterの質問6[忘れず] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1156248356/l50
DVD Decrypterの質問5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1150465812/
DVD Decrypterの質問4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1143996565/
DVD Decrypterの質問3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1138267954/
【リッピング】DVD Decrypterの質問2【ISO焼き】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131457232/
DVD Decrypterの質問 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111808822/
0003名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 08:22:55ID:eil2j4jpImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
解説等
DVD コピー 完全詳細マニュアル MPEG 変換 完璧マスター
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
DVD バックアップ・コピーガイド
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
DVD焼焼き
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
DVDコピー・バックアップ小技全集
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
情報提供と趣味のHP
http://nek-muteking.hp.infoseek.co.jp/
0004名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 08:25:34ID:eil2j4jpA 内蔵のトラブルなら、PIO病の可能性アリ。
PIOならCPUに負荷がかかるのでCPU使用率が高くなるのも納得できる。
ttp://e-words.jp/w/PIO.html
Q 開発が終了したみたいですけど、対応してないドライブが出たらどうするんですか?
A 後継ソフトが出たのでどうぞ
IImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
Q 4Gオーバーで圧縮したいです。
A 下のスレで聞いてください
DVD Shrink 独立スレ 29枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172292121/
Q:MATSHITA製のドライブを使っていますが、これこれこういうトラブルが・・・・
A:このソフトはMATSHITA製ドライブには 非 対 応 だと思って下さい。
ドライブを買い換えるか、自分で調べて自己解決して下さい。
0005名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 22:23:13ID:V8KK8Muc糞スレ立てんじゃねぇよ
0006名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:20:17ID:m0qPUu1Vスレ立て乙であります
0007名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 09:57:29ID:AEYgqC1Sじゃあageて書き込むなよ
需要がなければ勝手に落ちる
0008名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 16:44:09ID:Kc/PuFOf/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
>>1 / //__// / / / `ヽ7::/
| / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
か っ も. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
ァ| て う ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 約 次 > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| 束 ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| し . レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! / でも、>>1乙です。
| た 立 |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .じ .て |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! ゃ な .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
な .い ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
い . ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
で . / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
す 〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
0010名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 23:36:10ID:OG9ie99qツンデレ乙w
0011名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 00:23:14ID:SYd0cW66リッピングの関係上まだまだ現役です。
0012名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 02:30:18ID:OsZqZYLY0013名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 10:34:47ID:9Qb5icUF0014名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 21:43:36ID:GZi9zzYn俺もメインで使ってる。
未対応品のみ、fab使ってるし。
0015名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 22:03:03ID:GZi9zzYn0016名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 23:49:23ID:124l6HGe0017名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 09:45:46ID:4eBpm13F0018名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:46:41ID:4eBpm13F0019名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 23:21:47ID:b93kLnoh0020名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 23:57:00ID:ZJoE4TiX0021名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 23:57:12ID:TcxhA7b00022名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 22:00:32ID:gHYbykob0023名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 01:28:10ID:Z6RJLEwd0024名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:56:56ID:lZMY7n7cエウレカセ○ン。
ドライブはLG製の安いやつ。
DVDはレンタルしたやつかもしれないけどたぶんちがうとしんじたい。
0025名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:57:37ID:lZMY7n7c0026名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 00:53:51ID:s2SGkSBOその程度の情報じゃ、何も答えようが無い。
エラーメッセージを書け。
今のところ答えられる事は、傷じゃね?
0027名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 02:33:20ID:S55bMO9b自分でリップしたものではない動画ファイルをISO化しようとしてるんだろ?
もしも違法DLしたものなら、そんなもん捨てろ
ちゃんとレンタル屋に借りに行け
002824
2010/01/29(金) 11:07:19ID:zyvmOA0Fエスパーさんありがとう。
傷っていうかよごれっぽかった。
レンズクリーナーで拭いた読めたよw
>>26
あれ。レンタル品ってISOにして良いんだっけ?
最近の情勢に疎いんでびびりながらの書き込みでした。
怖いDLツールとかは使ったことはないです。
0029名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 21:38:33ID:s2SGkSBO個人で見る分には、問題ないよ。
配布したりしたら、アウトw
0030オリジナル@fireどかん ◆bovryH7Un.
2010/01/30(土) 09:29:53ID:6QI6qTjx0031名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 09:40:40ID:oYYo06kO駄目に決まってるじゃないか
0032名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 16:59:01ID:kj2wZPXGマジで言ってんの?w
0033名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 13:15:31ID:dFmpnx3o0034名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 13:22:21ID:E9XJp2hLどんな仮想ドライブを使っているんだ?DaemonならDVD Decryptreで認識した。
0035名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 13:47:25ID:dFmpnx3oアルコール55とdaemonでやってみましたが認識しませんでした
0036名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 13:52:58ID:H+S9Urwlドライブがリストに載ってこないとかかね
0037名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 14:46:23ID:dFmpnx3oドライブは認識してますがisoを認識してくれません
0038名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 15:25:40ID:bYoPxStuエクスプローラーでは認識してるのか?
してないならiso化失敗してる
なんらかのソフトがドライブをロックしてるとDecrypter等では認識できなくなる
shrinkや他のライティングソフトが起動してないか?
分からんならPCごと再起動してみろ
0039名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 18:23:21ID:HtrxpEvyshrinkで編集したisoを仮想ドライブにマウントしてdecrypterに認識させて何がしたいわけ?
decrypterにマウントしたisoを認識させる?
マウントさせたらisoじゃなくてdiskとして認識するはずだが。
0040名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 18:36:00ID:FMP2OVkh0041名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 23:38:42ID:1hP00FdR単なる釣りかw
0042名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 16:09:25ID:ahKDsQaU今までずっと DVD Decrypter でリッピングしていたのですが、本日『ウォーリー』と『ラブシャッフル』をレンタルしてきたところ、エラーが出てコピー出来ません。
これは DVD Decrypter ではもうどうしようもないのでしょうか?
0043名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 17:46:23ID:rZrC4GgBFabをお使いください
0044名無しさん◎書き込み中
2010/02/10(水) 18:26:03ID:MpDWaRetレスありがとうございます。
やはりダメなんですね ;-(
Fab の使い方を頑張って覚えてみます。
どうもありがとうございました。
0045名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 00:51:57ID:zCM5aJ5oIODATAの外付けドライブを使っていたんですが、最近
別の外付けドライブを購入しました(BUFFALO)。
この新しい方を使ってデータを読み出そうとすると、遅いんです。
以前のだとx11.0ぐらい出ていたのが、新しい方はx3とかx5程度。
書き込みは、以前と同等かそれ以上のスピードが出ます。
最初は2台とも接続してたんですが、「複数台繋ぐと強制PIOの可能性」と
言うのを見つけ、とりあえず今は単独で繋いでいますが改善はありませんでした。
古い方だけ繋ぐと、今でも読みも書きもx11ぐらい出ます(が動作が不安定)。
新しい方の「読み」だけが、何故か遅いと言う状態なんです。
ググっても同様な症状が見当たらずで・・・。
どこに原因があると思われますか。どうかご指南願います。
0046名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 01:43:25ID:aIiMkzTH中に入ってる実際のドライブのメーカーによっては
読込み時の速度が制限されている事もあるんじゃない?
004745
2010/02/17(水) 05:38:52ID:zCM5aJ5o「HL-DT-ST GH22NP20」というのがそれでしょうか。
古い方は「Optiarc AD-5170A」というやつでした。
0048名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 10:32:15ID:aIiMkzTH日立LG製で読み込み制限有
AD-5170A
NECSONYオプティアーク製で読み込み制限無
LGのドライブのファームウエアを改造版に書き換える事で
制限を解除できるらしいが、積極的にお勧めはしない
もしもやる場合は、自己責任と言う事を理解したうえで
004945
2010/02/17(水) 11:21:56ID:zCM5aJ5oありがとうございます!自分の設定に落ち度がないと分かっただけで
十分納得です。改造は、ニワカなので触れない方がいいかな。
ところで、スレチとは思うのですが
上のBUFFALOは、少なくとも外箱を見た限りでは
DVD-Rだと「書き込みx20・読み込みx16」とあり、制限については
それを匂わす記述すらないんです。こう言うもんなんですか?
中身が日立LG製だと知る手段も、外箱からは一切なさそうだし。
このBUFFALO諦めてもう1台買うにしても、どれ買っていいのか頭痛い。
皆さんは、中身がドコ製かを事前に調べて、店で目当ての品番を購入してるの?
ショップで見知らぬ品番が特売とかしてても、華麗にスルーですか?
だとしたら自分のPC人生、もう完全に一からやり直さないとダメかも・・・
とにかく、ID:aIiMkzTHさんありがとうございました。大感謝です。
0050名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 16:36:01ID:aIiMkzTHドライブの製造メーカー=パイオニア、オプティアーク、LG等
製品としての販売メーカー=アイオー、バッファロー、ロジテック等
販売メーカーが製品を企画する時に
その製品に使用するドライブが1種類に決まってる場合
使用するドライブの製造メーカーや型番を表示する事もある
※もちろん表示して無い事もある
逆に同一製品で中身のドライブが複数の場合は表示出来ない
この場合同じ製品でも購入時期(製造時期)によって違うドライブが入ってる事がある
ドライブを購入する前に、2chや価格コム等で情報を下調べするといいかもね
2chならこの板内に複数の関連スレッドがあるし、価格コムには製品毎に掲示板があるよ
0051名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 17:33:28ID:+2Kg2NzBDVD-Rであっても内容がDVD-ROM(つまりゲームや単なるデータのみ)なら制限は無いと思われ
DVD-VIDEOの場合、視聴時には高速で読む必要は無く、むしろメディアが高回転することによる
騒音が邪魔になるので最近のドライブでは制限をしてるものがある
まぁ分かってる人には周知のことだから、そういう人はそもそもサードパーティ製のなんか買わないで、
ベアドライブと外付けケースやUSB変換を買って組み合わせる
もしくは使用ドライブが記載されてるもののみ買う
ってとこだろ
005245
2010/02/17(水) 21:47:51ID:zCM5aJ5oDVD-VIDEOのデータを高速で読み込む行為が、すでに上級コースと言うか
(普通に使ってる分には)要らない機能なわけですね。なるほどです。
いろいろ調べてみたんですが、ちょっと頑張れば出来そうな感じなので
ファームウェアの中を覗いてみようと思います。本当にありがとうございました。
0053名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 17:10:45ID:nKvARwFX0054名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 12:36:37ID:LHeO9oCiそしてそれをマイコンピュータで見ようとしたら応答しませんと出て、DVD Decrypterも閉じれませんでした
結局DVDも見れませんでした、なぜか書き込みされてなくて空き容量4gbと前の状態と同じでした
0055名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 13:39:22ID:4R0mWKJY0056名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 17:48:57ID:LHeO9oCi確認してみましたがチェックはもとから入ってませんでした
0057名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 18:03:23ID:4R0mWKJYISO書き込みモードにして、問題のメディアを入れて
右側に表示されたメッセージをコピペしてくれ。
0058名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 16:51:48ID:gPG7nAmF遅くなってすまん
TSSTcorp CDDVDW TS-L633A TM00 (ATA)
Current Profile: DVD-R
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 3x, 4x, 6x, 8x
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: GSC003
Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-R
Part Version: 5
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 0
Last Physical Sector in Layer 0: 0
0059名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 10:16:28ID:WURxWPNJ0060名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 12:09:28ID:8gpqZUMmドライブが対応してるなら、DVD+RDLをROM化して焼くと良いと思うよ
※もしもこの文章の意味がわからない場合は
雑誌かネットで下調べしてからやった方がいいと思います
0061名無しさん◎書き込み中
2010/02/23(火) 12:31:52ID:+3awqVwAメディア不良かもしれない。
国産や推奨メディアで試してくれ。
3xの書き込み速度が選択できるなんて初めて見たよ。
0062名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 16:09:00ID:P6NHMeL7高額ビジネスソフトが激安で!
http://surprise.hostrator.com
0063名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:59:20ID:q4+m5NCXそうすると古いDVDプレイヤーでも再生できるの?
0064名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 01:33:00ID:VFPjmDUYここ数年位の間に発売されたプレイヤーなら
2層のDVD-ROMに未対応って事はないと思うが
0065名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 23:29:11ID:+lE1EXIiいいんですか?
0066名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 12:54:59ID:rsrsps90そうだなぁ、まずはマルチポストやレス催促をやめればいいんじゃマイカ。
0067名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 13:56:02ID:EFyZCWBkI/O Error!
Device[1:0:0]MATSHITA DVD-RAM UJ-850S!40(E:)(ATA)
だってさ・・・
0068名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:02:47ID:aktIHSen■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています