赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
0674名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 06:21:39ID:GjP3RQ5w優しいねおまいさんは
ああいう頭の悪いレスにはその通りとか適当なこと書いて恥かかせた方が面白いのにw
0675名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 06:25:44ID:vDq7oH0A0676名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 10:44:49ID:eEDbId1/現状では、BDの焼きは2倍がベストだよ ドライブもπのリテール使用がベストだろう
早く焼いても百害あって一利なし。
0677名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 15:31:47ID:ei3eKC0vAnyの問題か。
0678名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 15:53:31ID:HtEASonVPC環境の問題で再生出来ないというだけじゃね?
0679名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 17:58:26ID:NQf9rypZHDCP対応のモニタ買ったんでAnyが不必要になったから
その新調モニタに接続する前にAnyDVDアンインストールしたんだけど
なんでかまだ旧モニタで地デジ見れるんだよね…
レジストリに残ってるせい?
0680名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 19:27:33ID:d0PYlo6R0681名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 20:41:10ID:7eYw/KuyアナログRGBで接続したら、解像度制限付きで
見られるというオチじゃないだろうな。
0682656
2010/03/12(金) 21:42:21ID:A9fcah6U今、検証中ですがほぼ間違いありません。
のちほど詳細を報告いたします。
0683656
2010/03/13(土) 00:47:15ID:vDh+Vedf市販BDは見れるんであんまり糞みそにもいえませんが
さすが糞ニー
BDZ-T55は箸にも某にもかかりませんでした。
0684名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 03:11:36ID:6I2rr1qW音が再生されないのではなく、音データが取り込まれないのだ。
0685名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 04:46:55ID:PfJ6TqaX0686名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 09:34:16ID:rhS+mIcT0687名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 13:26:46ID:gOgd9pys0688名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 13:42:21ID:6V6I9DzJ0689名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 15:52:26ID:Y0u3aeiwAnyは映像、音声、字幕データを個別に復号してるのではないので
そんなことはあり得ない
0690名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 17:33:19ID:O/0YjxbG試しにライティングソフト何使ってるかのろしてみ。
0691名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 18:57:12ID:HWvZQwKD0692名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:00:53ID:QqxNb2Fo0693名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:05:43ID:bYJUbfV40694名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:53:56ID:ObYDFSDN0695名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 20:11:07ID:sHEJg5Ta0696名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 00:58:48ID:sikcnJtv0697名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 02:37:36ID:NDF3uxjE問題は各地で発生しており、音声トラックが個別のm2tsファイルに対して音を出す機能が
無いのが原因のようだ。
予告編とかの短い動画だけをHDDに保存したかったのだが、無理なのか・・・
0698名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 07:10:25ID:E0AyGgc90699名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 09:30:27ID:il7GgA2k0700名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 10:01:49ID:BEqH7O8bお好きなのをどうぞ。
0701名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 18:05:16ID:wGgWlFbf猿版 AnyDVD で現在ベータテストにつき無料。
0702名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 20:34:44ID:NwGBmhWk0703名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 20:41:32ID:XHoLicnfIPアドレスが抜かれてるのでプロバイダも買えないと使えません。
0704名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 22:04:49ID:NDF3uxjEコンテンツ側の問題か・・・。
取り込まれたBDMVフォルダ内のAUXDATAフォルダがカラだとこういう事態になるのか?
0705名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 22:13:21ID:fV6Mdn+8嘘つくな・・・
0706名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 22:15:02ID:E0AyGgc9TAWで読み込んでみたい動画だけオーサリングしちゃうのが一番簡単だろうな
0707名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 09:18:07ID:xBokxpuBDVDFab Blu-ray to blu-ray使って必要音声動画だけ抜き出せば?
抜く作業中に一度remuxされるからいけるかもよ
0708名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 10:02:21ID:RfqqyK4IVMなんかの仮想OSでやればいいんじゃないか?
何度でもマウントできるっしょ
0709名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 10:09:34ID:PHZoiLBDDVD fabでないとだめなDVDでもANYDVDインストールすればいけるようになったのでしょうか?
0710名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 10:32:01ID:yG872U2C0711709
2010/03/15(月) 10:34:00ID:st5TMMNuすいません
釣りではありません。
2年くらいの浦島なので・・・・
0712名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 10:57:03ID:yG872U2C正解です。
0713709
2010/03/15(月) 11:15:39ID:3GSMFSvlありがとうございます
ほぼ 無敵ということでいいのでしょうか?
0714名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 11:20:07ID:yG872U2C0715名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 11:38:54ID:+3680zFQ0716名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 11:54:20ID:yG872U2C0717名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 12:07:57ID:1JZCUu2Ifab
この二つで駄目でもany最強
0718名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 13:15:40ID:dMObp3t+0719名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 19:33:44ID:3GI/RBvo0720名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 21:22:25ID:VHo6i7Hf6623以降だめになった。現行6626でもだめ。で、6609に戻せばOK
ちなみにWin7 32bit・InterVideoDVDCopy2を利用。
コピーソフトはアップデートすればコピー出来なくなってしまうのでDISK版のまま。
まさか昔獲得したAnyアップデート無期限つぶし?gkbr
6626でも使える方法、教えてエロイ人
0721名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 21:46:32ID:x3r925P90722名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:37:06ID:1/Ys3k4pそれでこそ最強ツールってもんだろ
0723名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:38:20ID:/77PxoRA尻を割ればいいんだよ。
俺たちゃ、割れざーだろ。
0724名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:41:57ID:x3r925P9放送向けのコピがに対応してくれる訳ねぇじゃん。EUじゃ既にPS3でも
録画できるような放送なんだし。
0725名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 23:45:43ID:HdcFta7f0726名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 01:40:06ID:ihgvMRcz0727名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 10:54:01ID:NrabnpS/試した人レポよろ
借りるかどうか迷っている
0728名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 11:59:21ID:ZHpAZzLPどうって何が?
抜けるかってことか?
0729名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 13:39:19ID:rQ/vhIkX0730名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 20:16:11ID:3PTeMi/+0731名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 20:44:28ID:D2vtBghT0732名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 00:32:23ID:N8KT0t2w* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (DVD): Added support for new protections, e.g. "New Moon", R1, US
* Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages
0734名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 08:31:29ID:/Q3BR5bs無期限のkeyだったのに何故?
0735名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 10:02:51ID:PUQ/VV34バカなの?
何なの?
0736名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 10:18:57ID:M3RPp3C9ほんと何なの?
おまいみたいな輩がいるとまわりが迷惑する。
0737名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 10:35:03ID:FJ0Glwk00738名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 11:14:15ID:/Q3BR5bs何を言ってるんだ?
3年前に直接購入したやつだぞ。お前みたいな貧乏人と違ってな。
0739735
2010/03/19(金) 11:19:12ID:ySCHgB3qお前みたいなやつを本格的なバカというんだろうな
0740名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 11:20:42ID:KJGQX0oDkeyで割れ扱いとかわけわからん
割れの世界だとそうなんかね
0741名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 11:33:16ID:YW0hY1jdID変わったのに、名前入れてまで自己主張したい奴とかw
まじ痛すぎwww
0742名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 11:38:50ID:18qeVmv3AnyDVDだけあれば大丈夫ですか?
サイト回ってると、この場合はこのソフト、この場合はコレとコレみたいに色々入れてないと行けない感じだったので、
一つのソフトで全てが出来るってのが欲しいです。
やりたいのは2層→2層(DVD+R)と2層→圧縮してメニューや特典も込みで1層一枚です。
0743名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 15:35:37ID:M3RPp3C9>742
AnyDVDだけぢゃダメだよ。
一つのソフトだけで全部できるなんてのは無いと思うがな。
おとなしくAnyDVDとCloneDVD2を入れるがよろし。
漏れのPCは5年前のだが、問題ない。
0744742
2010/03/19(金) 15:45:09ID:18qeVmv3有り難うございます。
サイトを見てみたら、今20%オフみたいなのでAnyDVD HDとcloneDVDを購入検討します。
一緒にあったソフトでcloneCD、cloneDVDmobileも一緒に買うと割引されるみたいですが、
あった方が便利なのでしょうか?
mobileがあれば、DVD→PSPが出来そうなので便利かなとおもいますが、
cloneCDって需要あるのでしょうか?
通常の家にあるCDは普通にWMPやウォークマンの付属のアプリで取り込み出来るし、
CD-Rに書き込みはまだしたことありませんが、WMPでも出来ますよね?
cloneCDならではのお勧め機能ってありますか?
質問ばかりでスミマセン。
0745名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 15:58:24ID:VXcM76Wi自分で調べて必要かどうか考えれば?
0746名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 18:58:57ID:Gme8DraIDVDのコピーなんかに金払う必要はないと思うが。
例えばこことか見ればタダで簡単にできる。
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
0747名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 19:04:45ID:u7LyP0MR0748名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 19:46:35ID:Ez3nEFpU* New: Again, improved handling of "files in use" during installation
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (DVD): Added support for new protections, e.g. "New Moon", R1, US
* Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages
0749名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:16:56ID:Bw3oGIZOβならそう書け。フォーラムのコピペで済ませるな。
0750名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:24:44ID:M3RPp3C9CloneDVDmobileは、PSPだけぢゃなくipodなどの端末で動画を見れるように変換するソフト。
あれば確かに便利だが、フリーソフトでも色々出回ってるよ。
変換にかかる時間はCloneDVDmobileでも他のでも大差ないらしい。
漏れはmobileを使っているがね。
CloneCDは特にオススメ機能は無いと思われる。
一応入れて入るが、PCに曲を取り込ん出るならメリット無しと考えていい。
WMPで全てカバーできるよ。
CloneCDなんかでなんで金をとるのかがわからん。
こんなもんはフリーにすればいい。
まぁ漏れの個人的な意見だがな。
0751名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 01:02:44ID:Ldaj2oxr0752名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 07:19:32ID:k65eBOwl細かいアップデート(・∀・)イイヨイイヨー
0753名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 11:54:05ID:u1ukFb9vどっちがベストマッチ?
どっちが高機能?
0754名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 12:21:29ID:QgcUotN+そもそも ImgBurn と CloneDVD を比べることが間違っている。
0755名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 12:28:09ID:6kqes5O7CloneDVD と DVD Shrink はどうでしょうか?
0756名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 19:37:17ID:ZXbNOR/U後者に金払ってまで使うほどの性能優位は無いと思うが
0757名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 19:49:36ID:DFAt9/3t0758名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 21:37:11ID:FMOXi9vH0759名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 21:59:46ID:dArzn7ad嫌がらせかよ
0760名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 23:10:44ID:8lRlD/M+0761名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 00:11:34ID:nkZpHbxy0762名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 02:00:26ID:gTQiDZU40763名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 07:34:37ID:XUGGv6Hg0764名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 10:11:20ID:4CTUrtKF場ジョンアップしないとダメか・・・
0765名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 10:54:24ID:nkENFZ2h0766名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 13:35:28ID:4I2WXyEBゆとりの弊害は計り知れない。
0767名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 17:01:45ID:DopaRobi0768名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 18:33:54ID:a2uc87JJ2.4.4.0が鉄板だから意味ないだろ・・・
0769名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 22:50:22ID:XSJAUCyQ情弱
0770名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 00:32:54ID:0ILuAxUC頭悪そうな理屈だな
0771名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 03:42:29ID:MhGgyx17AnyDVDHDにある機能の「イメージファイルを作成」と、
AnyDVDHDを起動した状態で、ImgBurnでISOファイルを作るのでは違いってありますか?
これ、俺も知りたいんで答えてくれ。
0772名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 03:47:39ID:MhGgyx17Anyを購入してImageBurnでISOで吸出してるんですが、
DeamonToolsやアルコール52%を入れる前は読み込み速度が十分に出ていましたが、
入れると大体2倍速程度になり時間が2倍以上かかるので入れる前に完全に戻したら、
また早く吸いだせる様になりました。
仮想ドライブは必要で入れたいのですが対応策を調べても調べきれませんでした。
原因がわかる方がいたら宜しくお願いします。
つうか今までanyでiso抜いて問題ゼロだが。目一杯の46.62GBでも50分弱でできるけど。何でわざわざImageBurn?
anyは直接isoで吸い出すと問題が結構でてたからじゃないの。
anyからBDMVで引っこ抜いて、他のソフトでISO化すればいいじゃないか。
直接やるとanyの場合途中でファイルが破損したりするからな。
ホントかよ。100枚近く抜き焼きしたけどエラーなかったぞ。再生は20枚程度だが問題なし。
実際にどうなのかは誰もわからないのが現状だろうけど、過去にISO抜きでトラブった人の報告がいたんだよ。
0773名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 08:38:13ID:4YuiUGWU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています