トップページcdr
1001コメント243KB

赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/

0572名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 12:05:02ID:KXvkOTrG
6623のクラックきたの?
0573名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 13:54:49ID:+ch6blb+
貧乏人必死でかわいそうです^^;
0574名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:13:15ID:gPctyjel
公式HPからクレジットカードで注文しようとしたら処理失敗した…住所のところもアルファベットにしたのが原因なのかな
みんな登録するときは住所って漢字で正確に書いた?
あと、自宅にこの会社から電子メールじゃなくて広告みたいなのって送られてきたことある?アルテック利用した人にも聞きたいです
0575名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:32:42ID:5XEZVPbf
>>574
去年年末のセール時に公式HPにてAnyとCloneをセットで購入(永久ライセンス)。
住所はアルファベットで記載したがOKだったよ。

登録後はメールでバージョンアップのお知らせは来た。
それ以外(広告など)は一切来ない。
アルテックは知らん。ただ手数料?がバカ高なのでやめといた方が・・・
0576名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:38:53ID:gPctyjel
レスありがとう。原因わかった。セゾンカード使ってるんだけど、anyとclonedvd買うと利用限度額を超える計算になってたぜ…
最近いろいろアマゾンとかでいろいろ注文してたからなぁ。リボ払いというのも先月初めてやってみたんだけど、
リボ払いって利用限度額は月々の計算じゃなくて総額計算になるらしくて利用限度額の枠の大部分締めててわろたないた。もうリボ払いしないわ。。
明日2月分決済だから明日の昼以降ならたぶん処理成功するはず
0577名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:48:48ID:Po9YtkAg
>>562
ブロードバンドルータが同じなら複数台のPCで使える。
0578名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 18:40:54ID:CU1RcVPw
>>571
使える。ってか試用してみろよ。
au docomo softbankのそれぞれのプリッセットがある。大変便利です。
0579名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 19:16:12ID:+rAE+ZwC
>>576
リボ払いは普通の分割払いより利息高いぞ?

つーか身の丈にあった買物しないとすぐにカード破産するぞw
0580名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:15:36ID:Q8bfHpFw
>>569
DVI-D接続のモニタでBD再生してるよ。

環境は
モニタ EIZO L568
ビデオカード RADEON HD4870
OS WinXP SP3
再生ソフト PowerDVD7.3Ultra、9Ultra
0581名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:17:19ID:Q8bfHpFw
ドライバはCatalyst 10.2。9.4と9.10も大丈夫だった。
0582名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:20:00ID:6U0CPe2X
>569
PowerDVDに付属のBD/HD Advisor toolで問題点を把握してみたら?
もしかするとPowerDVDの機能でBD再生対応機能が不足しているとかかも
DVDプレーヤー付属のPowerDVDだとBD再生に対応できず、Ultraに
アップグレードする必要がある
0583名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:23:34ID:oHS1dCgQ
喧嘩売るつもりはないけれど、リボ払い使う人が割引だの為替相場だので
云々言ってるのみると、( ´_ゝ`)フーンって気分になるな。
0584名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:37:29ID:K1kHG1Rm
( ´_ゝ`)フーン
0585名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:47:58ID:KXvkOTrG
借り入れ額を制限する法律がきつくなったから、店頭でカードが通らない事が増えたよ。
気づかずに使おうとする奴も多い。
0586名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:02:07ID:2ppnG6LJ
つーか限度額っていくらよ
0587名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:28:19ID:15+0C+8v
いちおくまんえん
05885692010/03/03(水) 21:39:34ID:jfKYYPQL
PowerDVDはBDプレイヤーにバンドルされてたやつだから問題ないと思う。
BD Advisor toolの結果は↓

アイテムの確認                           BDの準備はよろしいですか?

CPU : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz           はい
CPU(再生支援機能(DxVA)) : NVIDIA GeForce 7600 GT     はい
システムメモリ : 2048 MB                         はい
オペレーティングシステム : Windows XP Service Pack 3      はい
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 7600 GT             はい
グラフィックカードビデオメモリ : 256 MB
グラフィックカードドライバ : 9.1.4.7                    いいえ
ブルーレイディスクドライブ : [H:] ATAPI iHES208 2          はい
ソフトウェアプレイヤ : PowerDVD 8 8.0.3228.50            はい
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP非対応)              いいえ
プログラムバージョン : 2.0.1001.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語

エラー内容:
互換性のないグラフィックドライバです。グラフィックドライバが最小必要条件を
満たしているか確認してください。(エラーコード=0012)
0589名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:57:33ID:jRlqD/Q+
>>585
いないよ
0590名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 22:23:36ID:zWI3dNYS
>>588
VISTAか7にすれば見れるね
0591名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 03:46:49ID:Rlx4OTNz
うpデート来たね
0592名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 04:14:58ID:13M1CY9n
>>346
0593名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 06:23:42ID:14+9QTB+
6.6.2.4うpのお知らせメールうちも来てた。矢継ぎ早だな。
0594名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 06:46:40ID:zxjgyjxU
>>521~522
フイタ
0595名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 11:00:13ID:VgWzZ4gP
>>593
お知らせメールって買ったときに使ったアドレスにくるのですか?
altechで買っても来ますか?
0596名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 13:50:57ID:PpURa9OC
代行業者は知らん。メールがなくても毎日Slysoftのサイト覗いてればわかるだろ。
0597名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:18:46ID:FnBazrWE
1年ライセンスを買った場合、1年以降はアップデートができないだけで、使用はできるということでしょうか
0598名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:39:57ID:Wiw1UJil
ソフト自体使えなくなると思う
0599名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:49:35ID:1Jp7SKEX
cloneCDとかはanyよりもアップデートの恩恵が少ないから期限近付いたらアップデート機能切っておいてずっと使うという人はいないのかな
それとも>>60見ると、期限切れた状態でアップデートの接続をすると試用版扱いになる、って読めるけど、
アップデートの接続をしないでも自動的に試用版扱いになって即使用不能になるのかしら
0600名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 17:57:32ID:ZgAfL927
CloneBDのβ終了っていつなんだろうか
0601名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 18:09:56ID:M3FKjkaV
>>596
バンブルビー入れてれば覗く必要すらない
0602名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 10:48:21ID:IKDBPXqR
cloneBDはいまVer.0.75だけど、かなり使えるよ。
今のところフリーだし、DVDFabみたいな感じ。
0603名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:07:01ID:IKDBPXqR
で、続き。
Ripした後は良いけど、Remuxした後の再生環境が限られるみたいなんだけど、
みんな使ってみて報告してくれたらうれしい。

というわけで、
ttp://www.clownbd.com/

よろしく〜。
0604名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:33:03ID:x46RXJ7Z
Clown_BDってなに?
0605名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:59:24ID:IKDBPXqR
> Clown_BDってなに?

Clone BDとおもたら確かにclownだった。
CloneDVDのBD版ではないよなあ・・・。

すまんでつ。
まあ、フリーでDVDFabみたいな使い方できるから良しと。
0606名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 01:14:57ID:3S7uucIq
2年ライセンスを買うと、インストールした日から2年までなのか、購入手続きをした日から二年なのかどちらなのでしょうか
0607名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 01:21:26ID:pMLXMsSG
AnyDVD HDでコピーしたBDを焼くときに、ANY!ってフォルダを削除しておいたらマズイの?
0608名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 02:59:07ID:+o8I3Vsp
ANY!フォルダ削除しても問題無し
video-DVDをハードディスクに抽出を選択してBDMVとしてリッピングすれば
最初からANY!フォルダ自体無い
0609名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 11:24:16ID:O3z2zdlC
みんなCloneBD待ってるんだな
仮に今すぐに出ても俺のPCじゃ圧縮にどれだけ時間が掛かる事か
0610名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 13:30:26ID:HMDO0ALr
圧縮(笑)
0611名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 15:01:27ID:TTBVfXeS
援交だろ
0612名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:36:27ID:YFfDec0k
なぜ煽るときだけすぐに沸いてくるのか
0613名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:49:16ID:7cfqxDIi
俺にとって痛いところを突いてくる奴は「沸いてくる」扱い(キリッ
0614名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:58:32ID:2lrNEoyr
沸いてくると言われたのがそんなに悔しいのか
0615名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 17:10:30ID:ymqmUK+f
CLOWNBDってACCSかいじょでけんの?
0616名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 17:47:12ID:AtdXzS2R
できない
0617名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 19:23:06ID:GqEHG+jY
「沸く」に突っ込む奴はおらんのかw
0618名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 20:10:43ID:TKCCg7oq
BDからISOファイルを作成する場合、
AnyDVDHDにある機能の「イメージファイルを作成」と、
AnyDVDHDを起動した状態で、ImgBurnでISOファイルを作るのでは違いってありますか?
0619名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 05:51:54ID:yvS6H7X7
20%offのことを思い出して今ライセンス注文した
0620名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 12:09:42ID:ldg1v/Xg
>>619
時差でオーケ?
0621名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 12:53:05ID:yvS6H7X7
>>620
OKなり
ジャッカルと合わせて84.22ユーロ
デビットカードなので早速\10,535引き落とされたなり
0622名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:24:28ID:yvS6H7X7
早速、逆シャアとF91のブルーレイを借りてきたなり
0623名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:51:25ID:pHgnxuDj
これがチェーンの言っていたブルーレイの光なのか
0624名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 20:24:54ID:L4sLjews
>>620
時差ってしってか?w
0625名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 21:19:08ID:T/OUEGE/
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | >>624
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
0626名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 21:45:47ID:HYaWEtge
セール終わったね。 結局買わずに終わってしまいました。
0627名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 01:55:38ID:uJUpv4/u
>>606についてわかるかたいらっしゃればお願いします
0628名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 01:59:50ID:p0fWIiPL
2年ライセンスの値段で永久ライセンス買えたから、
誰も2年ライセンスなんか買ってないと思うよ。
0629名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 02:00:21ID:TzSR5IH0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´|
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___
0630名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 02:00:49ID:nWZps6tU
普通に考えて登録キーかなんかが送られた日からじゃないの
0631名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 09:24:22ID:Lf1hGSKI
>>627
インスコしたらわかる。
0632名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 09:44:27ID:SBt148pd
2年って長いようで短いね
もう禿バンクができて2年以上になるから
0633名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 20:57:30ID:F75ES9V2
お前基準の2年なんか知らねえよ
0634名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 21:20:35ID:TkDAJof7
2年前はふさふさだった・・・
0635名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 08:59:50ID:CGKMEDvw
またうpでーときたね
0636名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 09:51:37ID:s/wIL+ed
>>635
20%ディスカウントもきた
0637名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 09:51:47ID:jY5SWwVP
またアップデート

AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.6.2.6 2010 03 08
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Precious", R1, US
- Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

割引延長されてるよ
0638名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 16:41:35ID:DD/gAuLT
cloneCDなんて誰も買わないんだから永久ライセンスを1000円にすればいいのに。
0639名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 16:53:04ID:38f0rpVD
Any買ったら サービスで良いだろ
0640名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 21:04:48ID:uOyhXhLF
駆け込みで買ったのに延長かw
ドライブがまだ届かないから使えない(´・ω・`)
0641名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 22:42:48ID:oQyrf1+Z
俺もとりあえずドライブ届くまでキーを適用せずに保存してある。
0642名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 22:44:14ID:IjoGjT/+
俺の場合、ユーロが安かったので、勢いで買ったもうた。
ドライブはあるが、RIPしたいタイトルが無い。

0643名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 00:07:56ID:cGBDKKK9
銀河英雄伝説なんかディスクの入れ替えがめんどくさいから、
全巻(外伝含む)リッピングしてHDDに置いてる。
銀英伝に限らずよく見るタイトルは全部そうしてる。
0644名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 01:20:07ID:2JBPzM+N
今のユーロの値段なら年末セールで買ったのとそう差は無いから欲しい奴は今のうちだぜ
俺は年末かって日本円で8400円くらいだった
0645名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 02:37:58ID:cZeWyUfM
とあるBDアニメを取り込んでみたが、なぜか音声が取り込めない。
なんかいじくらなければいけない設定とかあるのか?
0646名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 06:16:57ID:WXnH1e+u
>>645
HDConvertToX試してみれば?
0647名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 07:28:55ID:84xdiqtF
やっぱりBDドライブないと無理だったかー

(´・ω・`)
0648名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 10:42:23ID:Xv+lQtRK
アニヲタキモス
0649名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 11:03:52ID:hqtUGSLI
肝酢
0650名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 18:08:39ID:zCgXK3Ia
銀英伝w
0651名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 19:36:24ID:dQS65PJE
アニヲタ向けのBDは高いからAnyの需要は多そうだな
0652アニヲタ2010/03/11(木) 21:27:26ID:EbWE3f4S
誰か呼んだ?
0653名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:23:42ID:3gqiGCYS
お前誰だよ?
0654名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:26:33ID:O0oJSAYr
>>653
そういうお前は?
0655名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:51:56ID:2wTEHSeB
ガンダムだ
0656名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:59:13ID:K6fnSkg7
BDレコーダの民生機(ソニー)でANYDVD HDで焼いたBD-Rを見ようとしたら
5枚中、1枚のみ再生可能。1枚は時間がかかってメニュー画面まで行くけどそこで
ストップ。5枚ともPCでは問題なく再生できていました。
これってそういうものなのでしょうか。それとも何か対処方法があるのでしょうか?
0657名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:01:07ID:A6gWF8pi
とりあえず環境書けと
0658名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:02:08ID:14dgzbi6
BDレコに問題があるとは考えないのか
0659名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:09:46ID:A9fcah6U
環境というのはPC環境のことでしょうか。
BDレコは自動アップデートになっているはずなのですが。
皆さんは問題なく再生できているわけでしょうか。
0660名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:12:04ID:f1yrXuty
ポニョをリップしたんですが音が出ませんでした。
ドライブはパイオニアの一番速度の速いやつを買いました。
他にもハイビジョンつぼみは早送りできませんでした。

まだまだブルーレイリップは不完全ですね。残念です。
0661名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:13:34ID:vDq7oH0A
ライティングソフトか粗悪DVDのどちからに問題がある可能性のほうが高いのでは
0662名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:13:37ID:A9fcah6U
私も同じドライブだと思います。
今のところ焼きミスは一度もないので喜んでいたんですが。
0663名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:19:45ID:GT6kYypo
リップしたDVD-Rだって、再生機との相性があるからなぁ。

うちのは古いパイオニアなら何でもなく再生できるのが
新しいパナソニックだと途中で引っかかったりする。

06646452010/03/12(金) 00:19:56ID:ei3eKC0v
>646
HDConvertToXというのは、エンコードソフトなのかな。
取り込んだm2tsをプロパティ詳細で確認すると、
オーディオの欄が空白になっているから、ファイル形式変えても結果は同じかな・・・

京アニKANONなのだが、660と同じような結果なので、
何らかのプロテクトかソフトのバグかね?
0665名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:26:32ID:A9fcah6U
もしかして、PC用のBD-Rだと再生できて、地デジ録画用のBD-RはCPRMが
邪魔して再生できないのだろうか。
そもそもBlu-rayでCPRMって関係あるのかなあ。
0666名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:29:29ID:A9fcah6U
もしかして、PC用のBD-Rだと再生できて、地デジ録画用のBD-RはCPRMが
邪魔して再生できないのだろうか。
そもそもBlu-rayでCPRMって関係あるのかなあ。
0667名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:48:41ID:14dgzbi6
大切な事なので2回書きました
0668名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:54:27ID:A9fcah6U
すみません。とちゅうで書き込めなくなったので重複してしまいました。
取り消しってできるのでしょうか。
それはそうと今、実験中です。
PC用のメディアに焼いてみます。
0669名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 01:46:35ID:A9fcah6U
関係ないみたいです。だめでした。
0670名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 02:10:56ID:c7Kmg+59
近所のレンタル店が100円セールをやっているので、
この機会にたくさん借りてきて片っ端からHDDにコピーして、
DVDのライブラリを作ろうと考えています。

質問なんですが、HDDに保存するファイルの形式はISOでいいのですか?
ISOで保存するとして、DVDを圧縮せずに1枚丸々とHDDにコピーするなら、
最適なリッピングソフトはAnyDVDで決まりですか?
よろしくお願いします。
0671名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 03:23:50ID:b12yK3nF
CloneBDってClosedβ中みたいですが、
参加するにはどうすればいいんでしょうかね?
とりあえず試してみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています