トップページcdr
1001コメント243KB

赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/

0054名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 22:41:56ID:ripMCBpc
試してはいないけどコマンドプロンプトで subst コマンドを使ってみては?

------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows [Version 6.1.7600]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\>subst /?
パスをドライブ名に関連付けます。

SUBST [ドライブ1: [ドライブ2:]パス]
SUBST ドライブ1: /D

ドライブ1: パスを割り当てる仮想ドライブを指定します。
[ドライブ2:]パス 仮想ドライブに割り当てる物理ドライブとパスを指定します。
/D 置換した (仮想) ドライブを削除します。

現在の仮想ドライブ一覧を表示するときは、パラメーターを指定せずに SUBST と入力し
てください。
------------------------------------------------------------------------
たとえばDVDデータが C:\Movie01\VIDEO_TS にある場合は、

subst Z: C:\Movie01

でZ:ドライブが現れる。
0055522010/01/12(火) 23:23:45ID:75ChYJam
レスありがとう。

>>53
ありがとう。とほほ。ずっと使ってたDecrypter、言われて今見てみたら
「Remove IFO PUOs」「Remove VOB PUOs」のオプションがちゃんとあるんだね。
アンチェックのまま使ってたよ。とほほです。

>>54
ありがとう。じつは質問する前に試してみてた。
ドライブレターが付いてても光学ドライブとは限らないじゃない?
AnyDVDは光学ドライブにだけかぶさる仕様なんじゃなかろうか。
Alcoholの仮想ドライブは乗ってくるんだけど、あれは
ベンダー名まで設定してあるでしょう。

んじゃさ、AnyDVDに限らなくても、PUOを外せるソフトを探せばいいのかな?
0056522010/01/12(火) 23:34:18ID:75ChYJam
ところで、もし誰かご存知だったら教えてください。

Decryptorのオプションの「Remove IFO PUOs」「Remove VOB PUOs」って
どう違うんでしょう?
0057名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 23:40:14ID:z6DaBs2C
>>56
DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/

こっちで聞きなよ
0058名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 23:44:23ID:y4Lc9pK6
DVDならB's Recorder GOLD9でリッピングしてる。
AnyDVDが入ってりゃリッパーは何でもいいし。
0059名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 17:32:06ID:8ZbVuPuU
1年ライセンス買うとサポートは1年だけど
アップデートは永久ってことでいいのかな?
0060名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 18:49:00ID:/yaHy6KW
1年経ったら鯖に繋がらなくなる
その状態でアップデートしたら試用版扱いになったorz

1年後にはフリーでRip出来るツールが出てるだろうと踏んでいたのに…
0061名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 19:46:39ID:+jPIFhYo
そんなに高くないんだから永久版を買えばいいのに。
赤狐は数少ない金出して買うべきソフトだぞ。
0062名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 22:57:39ID:IN4ge4uR
去年のうちに買っておけばよかったのに…
0063名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 23:38:26ID:rcohollx
クラック版じゃ駄目なの?
0064名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 03:56:36ID:Oqk8Iztx
SlySoftのサポートの中の人のFrank氏が公式フォーラムで、2010年の初め頃に
ライセンスに関する発表をすると言ってるから、今買うのちょっと待て
0065名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 09:07:26ID:vP+fM/k0
ほい、待つ
0066名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 09:27:23ID:eJiCHt3g
anydvdHDで HD-DVDのソフトから Blu-rayに変換は出来ないか????
0067名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 18:20:58ID:/CyPEdS/
>>66
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\     君を笑いにきた
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
.           ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
0068名無しさん◎書き込み中2010/01/15(金) 22:44:06ID:zZiH7XGB
JURASSiC_PARK_Vを読み込ませるとCSS RC除去 InterActualの阻止はしてくれたが
shrinkで読み込むと例の男の子が・・・(非参照素材としてほんの一瞬。

.isoファイル自体は正常に再生可能なので問題ないが・・。JumpingBoyにも対応してんだよね??
これは焼いてもへいきなのか??
0069名無しさん◎書き込み中2010/01/16(土) 20:08:17ID:vYEUg0S3
JASRACに見えた。
0070名無しさん◎書き込み中2010/01/16(土) 22:32:42ID:t+iMjR0/
割れなのか?
0071名無しさん◎書き込み中2010/01/17(日) 14:58:53ID:NZ0l1teu
68です。
われじゃない。正規品。まあ見られるので割り切ったが(ぁ
0072名無しさん◎書き込み中2010/01/19(火) 20:49:56ID:CU1RcVPw
プロテクトはずして.isoで保存したのをしばらくぶりに再スキャンしたら
あらたなプロテクトが・・・Verうpが原因かな??
0073名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 15:04:46ID:iDINkuic
体験版DL

BD挿入

このBDをスキャンするにはアップデートが必要です

無量体験版はアップデートサーバーに接続できません


結局金払わないとBDリップできねえじゃんwww
しかもクレカ払いのみとかどんだけw せめてネットマネーくらいには対応しろよ。

今思えば完全無料のDVDシュリンクとかは神だったなあ。
0074名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 16:33:06ID:NP4MkpSn
情弱乙
0075名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 16:41:53ID:odpUdaYc
情強△
0076名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 18:03:33ID:1yH3tZFS
>73
貧乏人でも20日間だけ古いBDを抜けるんだから
むしろ感謝すべき。
0077名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 20:28:45ID:uVWBK1QP
Blu-Rayを「ユーザー操作禁止」のチェックを入れてリッピングして、
それをImgBurnで焼いた後パナのBDレコーダーで再生したところ、
最初の著作権警告とかメーカーロゴがスキップ出来ないんだが。。
これらはどうやっても飛ばせない仕様なのかな?
0078名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 20:55:49ID:ssZyjklS
仕様
DVDもそうだけど
オーサリングしたときに機能を組み込んであるけど禁止してるものは解除できるが
そもそも機能がないものは禁止解除したところでどうしようもない
0079名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 22:39:14ID:qWfCvohO
ブルーレイレンタル版 XMEN WOLVERINE
新種のプロテクトで抜けない・・・
0080名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 22:48:39ID:Pmazh9OP
じゃあ対応するまでプロテクト付でHDDに保存しておいたら?
0081名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 23:16:41ID:cCM6eA+w
北米版はとっくに出てたのに、わざわざ日本版は新しいプロテクトかけてきたのか
0082名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 17:47:17ID:L5juAzHu
製品版も同様です。
ver16ですね。
0083名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 17:57:33ID:X6DQV18j
WOLVERINE、普通に抜けて普通に焼けたから成功と思ったのに、
再生したら本編がえらいことに。
貴重なブルーレイディスクをもったいないことしてしまった。
対応するまでHDDに残しておけば原盤はいらないの?
0084名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 19:44:31ID:BKNHUMls
そのためのプロテクト保持リップですが
0085名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 19:48:39ID:rV4aEwHP
>>83
要らんよ。
0086名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 21:40:11ID:X6DQV18j
83
ありがとうございます。
こういう展開ははじめてだったけど、
安心して待ちにはいります。
0087名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 22:38:31ID:AY+CFvZS
BDHASH.binの差し替えでリップできるでそ。
0088名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 22:40:51ID:AY+CFvZS
フォーラムに日本人が書き込みしてたじゃん
0089名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 01:22:59ID:yC7vlhCu
88
フォーラムの何処を確認すれば判りますか?
一応、フォーラム確認したけど、それらしき記載を確認できなかった。
当方も普通にリップとライティングできたので問題ないと思っていたら
ブルーレイプレーヤーで再生したら静止するやら画面飛ぶやらで、
見られたもんではなかったので。御指導ヨロシクです。
0090名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 09:33:00ID:Oxz/MvGf
>89
>普通にリップできたので

それが有り得なくないですか?最新版で?

>87
BDHASH.binは見つかりませんね。
0091名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 10:12:36ID:M7EbSH3d
http://sandbox.slysoft.com/beta/BDPHash.bin
0092名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 12:53:09ID:EuWeTj+x
それが普通にリップ出来て 普通に焼けるんだなこれが
再生したら 本編のみブロックノイズ風 特典映像はばっちり再生OK

BDHASH.bin 差し替えれば行けるんですね!

うち ISO 形式で保存してなくて フォルダー3つなんだけど大丈夫だろか?
0093名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 13:51:56ID:Oxz/MvGf
>91
サンクス。
とりあえずISO形式の後、マウント確認したらOKでした。
0094名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 16:43:58ID:Oxz/MvGf
ファイル抽出、ディスク書き込み、再生もOKでした。
0095名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 18:57:34ID:RQRAXZK+
けいおん抜けねええええええええええええええ
0096名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:15:37ID:FkpBfGUG
余裕で抜けたよ?
0097名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:25:58ID:FzM3qDcl
接続したけどね。
0098名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:39:47ID:ri0woaP7
国産アニメはDVD DecryptreだけでOKでは?
0099名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:51:11ID:cvGtYRra
>>98
ブルーレイでもいけるの?
0100名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 20:23:42ID:r5e5rWfK
BDHASH.bin 差し替えってどういう意味なのでしょうか?
この説明だけで理解してしまう皆さんに感心してしまう。
0101名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 20:56:36ID:FzM3qDcl
BDHASH.binというファイルを>>91のやつに差し替えるという意味。
0102名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:26:33ID:M7EbSH3d
上書き上履き
0103名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:47:31ID:Oxz/MvGf
>100
ANYDVD HDのインストールされているフォルダーは判りますよね。
(アイコン右クリックで判る)
ANYDVD終了しておいて、このフォルダーにBDHASH.binがあるので上書きコピーして
ANYDVDを再起動で完了。
0104名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:51:59ID:r5e5rWfK
せっかく教えてもらっているのに理解できず・・。
BDHASH.binというファイルはいったいどこに入っているのでしょうか?
もうその段階でわかりません。
リッピングしたISOファイルの中にあるのでしょうか。
そう思っていろいろ試してみましたが中をみることができません。
ヒントもらってるのにすみませんです・・。
0105名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:54:55ID:85hB2eLf
ファイルの検索 でググってみろ
0106名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:55:54ID:r5e5rWfK
>>103
親切にありがとうございます!!!
理解できました。
無意味なことを繰り返してました。
本当にありがとうございます、たすかりました!!
0107名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 07:32:10ID:el9+lD2y
BDHASH.bin 差し替え前に保存しておいたデータを 再ISO化 してから
BDHASH.bin 入れ替えて抜き出してみたけど駄目だった・・・
ウルヴァリン!

保存の仕方が悪かったかー もう一度借りてくるしか無いか
イメージファイルで残しておかないとだめなんすかね?
それとも狐が対応する前に抜いた時点でもう駄目なんだろか?
0108名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 08:30:39ID:5BVhTfpt
>イメージファイルで残しておかないとだめなんすかね?

そう思います。
しかもイメージファイルで残す場合にプロテクトを残すという
オプションがあるので、ここにチェック入れてないとダメ。
中途半端にプロテクト除いてイメージファイルで残しても
復活はダメですね。
0109初心者2010/01/24(日) 10:23:40ID:Bl7EQqsx
すいませんが教えてください。
プロテクト付で残したイメージファイルを
「BDHASH.bin」を書き換えた状態で読み込む方法はどうするのでしょうか?
読み込みは「ドライブ」からしかできないのですが?
仮想ドライブを作ってそこからイメージファイルを
読み込むということでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 10:47:59ID:eEpVrZXt
>>109
初心者は免罪符にならない
なぜ思ったことを試さない?
0111名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 10:53:53ID:jNR9ASGa
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta
0112名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 13:53:25ID:GL3EXi5U
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta
これいれましたけど、
これがあればウルヴぁリンいけますか?
なんだかんだとBD-R3枚ダメにしてしまいました。
3枚はつらい。
0113名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 14:18:42ID:ynWIkKUd
もったいないなあ
RE買おうぜ
0114名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 14:44:14ID:AZ4H2cFY
焼き厨は専用スレ行けよ
0115名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:40:28ID:5BVhTfpt
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta でウルヴァリンいけますネ。
>91のよりもBDHASHb.inのサイズは2kB程大きくなっていました。
0116名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:42:56ID:GL3EXi5U
ウルヴァリンいけますか!
情報ありがとうございます。
またレンタルしてこなくては!
0117名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:43:56ID:ynWIkKUd
6.6.1.4 betaけいおん7巻もいけました
0118名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 17:38:19ID:jNR9ASGa
鯖接続すればたいがいいけるんじゃないのか?
0119名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 19:53:38ID:os2yBK+4
けいおん7巻なら6.6.0.9で再生できてるが。
初回再生時にアップデートがあったけどな。
0120名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 20:40:47ID:FSw1n2q5
再生・・・だと・・・?
0121名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 21:09:28ID:5BVhTfpt
6.6.1.4 beta でウルヴァリンは鯖接続不要でした。
0122名無しさん◎書き込み中2010/01/26(火) 18:49:32ID:TCquXwJa
>>121
情報サンクス
0123名無しさん◎書き込み中2010/01/26(火) 21:33:29ID:EWbDpO6r
なでこスネイク、6.6.1.4で要接続
0124名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 08:32:43ID:70FJ/ool
6.6.1.4はまだ正規版じゃなくてbetaだよな?
0125名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 12:40:59ID:6RIm1+2r
ANY1つでPCのBD/DVDドライブの台数分同時に抜けるからすごく便利。
0126名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 16:26:35ID:2qqPE7QH
THIS IS ITも6.6.0.9でイケた
0127名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 12:30:45ID:rHKmzIpN
>108 ありがとう! 遅くなったけど

キツネの性能生かしきれてなかった 昔、「慰めの報酬」も無駄な事をしたし
今回はレンタル代2回分で済んだよ レンタル直後の物は情報も無いしね

リップ不可→ISO 形式でプロテクト付きで保存→キツネの対応待ち
って事ですね。
0128名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 13:20:11ID:qOf4fJ2w
俺もありがとうといわせてもらう。

慰めも、たしか日本狐はプロテクト更新してきたんだよね。
Anyの赤いきつねってFOXへのあてつけなんだろうか?
0129名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 13:31:09ID:rHFYHlpC
質問、鯖接続って出たんですが、何のための接続なのでしょうか?
0130名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 14:03:07ID:UnaSRyTe
>>129
それはね、お前を食べてしまうためだよ!
0131名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 19:14:51ID:zCDBfX3z
AnyDVDって容量誤認プロテクト対応してる?
0132名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:17:54ID:SIZByFeb
>>129
最新のコピーガードを除く為のサーバー接続。
試用版は一つ古い前バージョンで対応したコピーガードしか対応できないが、
購入版はサーバー接続して最新のコピーガードが抜けるようになる。

>>131 FakeVTSにはずいぶん前に対応済。Any効かせたPCでは40GBのDVDなんて
見ることは無いよ。
0133名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:29:16ID:rHFYHlpC
>>132
なるほど
別にこちらの個人情報がって訳ではないんですね
0134名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:29:18ID:PkdBzhrS
SlySoftとブルーレイ利権団体って実は同じ組織なんだろ。
プロテクト突破ビジネスが裏にあるんだよ。
こんなほぼ独占で抜き邦題させて儲けてるのに
いつまでも野放しになってるのは不自然だよどう考えても。
ということは、プロテクトで儲けてプロテクト突破でも儲けてると考えるのが
一番合理的だろ?俺って天才じゃね?
0135名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:37:11ID:fM6gRSnv
>>134
2ch脳だと思う
0136名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:37:49ID:BiaWjfGD
>>134
わざわざ著作権法のない国アンティグア・バーブーダに会社置いてる
0137名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:45:47ID:1ScIKuBe
>127
どういたしまして。そうゆうことですネ。
0138名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 22:25:18ID:vyyBMr3t
>>136
CloneCDについてもイギリスで著作権法がきびしくなり販売権を買い取ったのだろう
0139名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 05:05:56ID:drbUfsfJ
これってBDレコで録画したBDも抜けるの?
BDAVは抜けないとか言ってたけどそれがBDAVって言う奴になるの?
抜けたとしたらそれまた焼いてPCとか他のBDプレーヤーでも再生出来るの?
0140名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 05:36:06ID:RY/7K79O
>>139
いいえ
はい
はい
0141名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 06:41:09ID:drbUfsfJ
即答どうも
BDレコで録画したコピワンのバックアップはまだまだ難しいんだね
1年後くらいにまた着ます!!
0142名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 08:11:09ID:vM4HtTxE
>>141
レコとPCのドライブが両方古くて、
かつ新しめのセルBDの再生経験が無ければ
抜く方法は有るよ。
0143名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 21:59:07ID:gDFjCMjD
BD-Rでも感染することあるんじゃなかったっけ?
0144名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 22:01:25ID:slWoHWYN
するよ
0145名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 22:10:41ID:gDFjCMjD
そうか。となると下手にBD-R買えないんだなぁ・・・鬱
0146名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 07:11:57ID:E68V7bsI
次のセールはいつ頃なんだろーなぁ。
0147名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 13:20:06ID:5XzNNnks
年末が一番安いんだよね
年末以外は9k台にはならないだろうね
0148名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 13:34:19ID:nhTwPrQO
最近は1か月に1度1週間ぐらいの期間やってた短いセールが少なくなったな
かわりに3か月に1度3〜4週間の長めのセールやるようになった

あまりセールばかりやるとセール時以外で買う奴がいないからだろうかw
0149名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 14:27:25ID:FwuCQCU1
AnyDVD (HD) 6.6.1.5 beta
Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
Users of 3rd party software (e.g., 1-click dvd copy, Pinnacle Instant copy) may need to enable "aggressive I/O mode" in AnyDVD settings -> program settings.
Please report back (post a logfile) if a particular software requires "aggressive I/O mode" to be enabled.

Thank you for testing!

6.6.1.5 2010 01 25
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing settings during scan in progress
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback problem with PowerDVD
* New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel & Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
- Note: Aggressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- New: Added warning message, if applications requiring "Aggressive I/O Mode" are installed
- New: Added option to disable the "Aggressive I/O Mode" warning message
- Fix: Driver verifier problem with ElbyCDIO.sys
- Fix: Various potential crashes
- Fix: Changing a disc could be missed while AnyDVD is scanning a disc in another drive
* Fix: Disabling power saving didn't always work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0150名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:16:02ID:wvTjS1/1
結局今のところany一択だから年末に8000円だいで生涯ライセンスを買ったよ
0151名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:47:13ID:04tNP7SW
自分も年末に8000円台で買ったけど、
その時よりも今ユーロが10円ほど下がってるね。
0152名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:52:07ID:bKiX2+Vu
俺がHDを買った時は定価79ユーロが49ユーロディスカウントで30ユーロだった
0153名無しさん◎書き込み中2010/01/31(日) 00:18:58ID:i3NqQSPc
購入しようかと思い、webの使い方など解説ページを見てみましたが、
リッピング開始の画面で「追加でDVDファイルを作成する」と
ありますが、BDとDVD同時にisoにしてくれるのしょうか?
もしそうならDVDisoは圧縮サイズなどいろいろ変更できるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています