試してはいないけどコマンドプロンプトで subst コマンドを使ってみては?

------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows [Version 6.1.7600]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\>subst /?
パスをドライブ名に関連付けます。

SUBST [ドライブ1: [ドライブ2:]パス]
SUBST ドライブ1: /D

ドライブ1: パスを割り当てる仮想ドライブを指定します。
[ドライブ2:]パス 仮想ドライブに割り当てる物理ドライブとパスを指定します。
/D 置換した (仮想) ドライブを削除します。

現在の仮想ドライブ一覧を表示するときは、パラメーターを指定せずに SUBST と入力し
てください。
------------------------------------------------------------------------
たとえばDVDデータが C:\Movie01\VIDEO_TS にある場合は、

subst Z: C:\Movie01

でZ:ドライブが現れる。