赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
0497名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:06:11ID:RVe718sS0498名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:15:06ID:XzR82gBI結局Anyしか使っていないんだよね。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:24:37ID:IutsE9UnRAID(0は駄目)組むのが一番だな。コストパフォーマンスは知らん。
0500名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:29:45ID:XzR82gBIRip厨でも正副バックアップ取っておけるかと思うんだが
0501名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:53:45ID:RVe718sS0502名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:54:54ID:MBd0nt70HDDのほうが壊れやすいから?
0503名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:24:53ID:jMGdXvbBBDは8円/1GBぐらい。
この差をどう考えるかだよな。
俺は手間を考えなければ焼く方がCPは高いと思う。
0504名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:33:42ID:eDWokRuEなるほど、確かにHDDは壊れやすいな
0505名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:39:10ID:XzR82gBI信頼して焼けるBDドライブの代金はどうなるんだ?
0506名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:47:25ID:Iqdi9cZeHDDに保存してるなぁ
0507名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:53:48ID:nInB0Uwgまぁ、RAID5とかだとHDDは一つ分無駄になるが。
0508名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 16:55:34ID:RVe718sSDVDならともかく、BDで画質を落としちゃ元も子もない。
0509名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 18:27:07ID:Iqdi9cZeそりゃ、オリジナルのまま保存するのが画質的には
一番いいのは分かってるけど、1280x720でもDVDよりは
ずっと綺麗だし、何より容量結構削れるから割り切ってるよ
0510名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 19:47:56ID:YKEpO/yI0511名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 19:59:46ID:9kHfNSO9パソコンの性能競争みたいに
普通の人にはすでに十分過ぎるレベルなんだろうけどな
0512名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 22:51:42ID:RVe718sS何Gくらいまで圧縮できるんだ?
0513名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 23:21:40ID:fipJ9o5R何が何でも自己を正当化せざるを得ないわけだから。
0514名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 23:51:53ID:7gXQjLB4予定が変わったらまたレンタルとかオクであさる
0515名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 00:36:03ID:xUWmCvCw0516名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 00:38:49ID:IqJd/Gy1自然画ならかなり圧縮しても気付きにくい。
0517名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 08:40:44ID:V7Gj50ICVHSでも良さそうな気がする…
0518名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 08:48:03ID:ZHsmIi8fアニメにだって、DVDとBDで画質の差が明らかなものもある。
差が無いものが大半だろうが。。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 08:55:16ID:V7Gj50IC好きな人には悪い書き方だったな
俺の中でのアニメが怪物くんやジャングル黒べえの再放送辺りで止まってるので
0520名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 09:00:26ID:GuTHM8pg0521名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 09:08:11ID:Xjnuzwk10522名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 10:12:58ID:6mkjne240523名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 11:30:01ID:VHk6cAGpアニメのほうがBH画質とDVD画質との差が顕著に現れるぜ
上にもあったが、自然画=実写はある程度劣化しても目立たないが
アニメは線の集まりだからちょっと劣化しただけで目立つ
0524名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 11:34:51ID:djHQOxd5エンコード方法を規定したから、ブルーレイのときに反省したんでしょう
俺はそう思ってるけど、理解が違うかな
0525名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 12:52:15ID:YJem19bA0526名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 13:19:04ID:vv5VL0+TAnyとか使ってないんじゃねーの
まぁ偏見かもしれんw
0527名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 13:43:14ID:VcxfpAfm0528名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 13:57:13ID:tuHID8QD好きなアニメやBDに力を入れているアニメは俺も購入してるよ。
といっても、いまんとこエヴァしか無いけど。
0529名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 15:56:52ID:tOIi5nz/アニメ=フラットな画像っていう固定観念が古い
日本のアニメだけだよ。セル画からデジタル作成に変わっても
相変わらず「セル画風」なのっぺり絵を動かしてるのはw
0530名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 16:02:45ID:+w6rMd04他のアニメは見てすらいないから知らね
主用途の洋画レンタルBDを焼こうにも二層ばっかりで手間とコスト考えたらセル版買った方がマシだしなぁ
もっと二層BD安くならないと使いにくいぜ
0531名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 16:28:36ID:djHQOxd5フラットというのは表現が悪かったかな
輪郭がにじむjpegみたいなのがDVDの圧縮
ということですかね。今は圧縮のプロが
ハリウッドにはいるらしいけど。
0532名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 17:06:22ID:tuHID8QDamazonだと2000円くらいで買えるもんな。
二層1枚500円だとしても・・・・うーん。労力を考えると損な気がする。
0533名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:04:23ID:5cdTPo/V0534名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:17:36ID:tuHID8QDリッピング→レンタルビデオ屋へ行く→リッピングをする→一層にする→焼く→
ビデオを返却しにいく(←これが面倒!)
労力は桁違いなのだ。
0535名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:36:23ID:VZlTZ6BDでいいんじゃないの?
0536名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:38:49ID:KteKu5ca0537名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:56:11ID:tuHID8QDHDD保存は情弱がするもの。あんな壊れやすいもんに保存はできんよ。
>>536
高いからネットレンタルは嫌い!
0538名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 19:58:24ID:fX+F8dnK0539名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 21:33:25ID:RKpiRgvF0540名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 21:39:04ID:tuHID8QD0541名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 21:52:28ID:i/cNGXugBDを見るとココまで描き込んであったのかと驚く
0542名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:09:59ID:MO224vGg劣化速度が速いメディアに保存するなんて情弱がするもの。
数年経てば読めなくなったりブロックノイズだらけになる。
HDDと違ってバックアップも面倒だしね。
0543名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:15:32ID:GuTHM8pgリッピングするだけでも手間がかなりはぶけるというところに利点を見出しているんじゃないのかな
0544名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:17:44ID:GuTHM8pgそういえば、外付けHDDにバックアップとして保存した場合、動画だけでなくて文書ファイルの中身も
ノイズが生じたのかところどころおかしな文字だらけになってたことあった。word文書とかで同じ経験した人いるかな
0545名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:18:20ID:V4WgwSaxアニメがこんなに綺麗に作れるものかと驚いたな
もはや芸術の領域
0546名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:18:23ID:IqJd/Gy10547名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:29:25ID:tuHID8QDどうせお前さんのいうメディアは中国産の評価が最悪なメディアの事だろ。
太陽誘電製使ってみ?10年以上は確実に持つ。保存性の優れたメディア。
>HDDと違ってバックアップも面倒だしね。
馬鹿だwちょっとした衝撃で壊れるHDDなんかで保存するなんてアホだわ。
定期的にデータを移し替えないと駄目だし、どっちが面倒なのやらw
0548名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 22:35:47ID:Flvi9Nk/0549名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 23:06:19ID:+w6rMd04BD-R DL単価100円にしろ!Clone BD早く出せ!って事でいいよな?
0550名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 23:12:58ID:MO224vGg太陽誘電かそのOEMしか使ってないよ。
HDDなんて壊れるまで使った事ないし。頻繁に読み書きしなければそれこそ10年以上は持つ。
HDDはRAID組めばそれでバックアップになる。
0551名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 23:18:08ID:+OUece2Fさすがに鬱陶しいから該当スレでやれ
0552名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 23:25:44ID:GuTHM8pg0553名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 00:36:56ID:LGbROORGRAIDは基本的にバックアップじゃありません
おっとRAID6+1でしたかこいつぁ失礼
0554名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 00:52:15ID:NzlJFi4YそれだけBDドライブが普及したってことか
0555名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 00:56:24ID:hwN2oOts他人がどういう形で保存してるかなんてどうでもいいこと
これ以上は余所でやれ
0556名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 07:50:46ID:2ZM2RuE9Any購入済みの人が次に思うのはそれだなw
0557名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 08:39:03ID:YQFU5ECBこいつがアホだから
0558名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 11:24:25ID:RBgwd6RE全部俺の自演だからwww
0559名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 11:33:58ID:CXRR19L80560名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 12:23:19ID:KneS/5UHHDD派のしつこさは異常だなぁ
0561名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 21:59:00ID:DKFyGMuh0562名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:50:36ID:vaW5FIsv0563名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 22:54:54ID:YkJkoXKV1年、永久どっちなんだ?
やっぱり永久だろうなw
0564名無しさん◎書き込み中
2010/03/02(火) 23:02:17ID:lHXBcDXCあと、日本語でおk
0565名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 00:11:55ID:TUKQofVU割ればいくつでも使えるよ!!
0566名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 00:13:40ID:gPctyjel0567名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 01:13:45ID:kdn7kvsv10年位前にClone CDとセットをパッケージで買った俺は信者の鑑
おかげでAnyHDに割引つかなかったんだぜ!
0568名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 02:57:37ID:gPctyjel0569名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 06:18:25ID:jfKYYPQLPowerDVD8、WinDVD2010では再生できなかった。7600GTだと古すぎるのかな
0570名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 08:01:23ID:okEAmd71具体的に、どうできなかったのか書かないと。
0571名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 10:54:42ID:a3hnhfA00572名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 12:05:02ID:KXvkOTrG0573名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 13:54:49ID:+ch6blb+0574名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 17:13:15ID:gPctyjelみんな登録するときは住所って漢字で正確に書いた?
あと、自宅にこの会社から電子メールじゃなくて広告みたいなのって送られてきたことある?アルテック利用した人にも聞きたいです
0575名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 17:32:42ID:5XEZVPbf去年年末のセール時に公式HPにてAnyとCloneをセットで購入(永久ライセンス)。
住所はアルファベットで記載したがOKだったよ。
登録後はメールでバージョンアップのお知らせは来た。
それ以外(広告など)は一切来ない。
アルテックは知らん。ただ手数料?がバカ高なのでやめといた方が・・・
0576名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 17:38:53ID:gPctyjel最近いろいろアマゾンとかでいろいろ注文してたからなぁ。リボ払いというのも先月初めてやってみたんだけど、
リボ払いって利用限度額は月々の計算じゃなくて総額計算になるらしくて利用限度額の枠の大部分締めててわろたないた。もうリボ払いしないわ。。
明日2月分決済だから明日の昼以降ならたぶん処理成功するはず
0577名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 17:48:48ID:Po9YtkAgブロードバンドルータが同じなら複数台のPCで使える。
0578名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 18:40:54ID:CU1RcVPw使える。ってか試用してみろよ。
au docomo softbankのそれぞれのプリッセットがある。大変便利です。
0579名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 19:16:12ID:+rAE+ZwCリボ払いは普通の分割払いより利息高いぞ?
つーか身の丈にあった買物しないとすぐにカード破産するぞw
0580名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:15:36ID:Q8bfHpFwDVI-D接続のモニタでBD再生してるよ。
環境は
モニタ EIZO L568
ビデオカード RADEON HD4870
OS WinXP SP3
再生ソフト PowerDVD7.3Ultra、9Ultra
0581名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:17:19ID:Q8bfHpFw0582名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:20:00ID:6U0CPe2XPowerDVDに付属のBD/HD Advisor toolで問題点を把握してみたら?
もしかするとPowerDVDの機能でBD再生対応機能が不足しているとかかも
DVDプレーヤー付属のPowerDVDだとBD再生に対応できず、Ultraに
アップグレードする必要がある
0583名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:23:34ID:oHS1dCgQ云々言ってるのみると、( ´_ゝ`)フーンって気分になるな。
0584名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:37:29ID:K1kHG1Rm0585名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 20:47:58ID:KXvkOTrG気づかずに使おうとする奴も多い。
0586名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:02:07ID:2ppnG6LJ0587名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:28:19ID:15+0C+8v0588569
2010/03/03(水) 21:39:34ID:jfKYYPQLBD Advisor toolの結果は↓
アイテムの確認 BDの準備はよろしいですか?
CPU : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz はい
CPU(再生支援機能(DxVA)) : NVIDIA GeForce 7600 GT はい
システムメモリ : 2048 MB はい
オペレーティングシステム : Windows XP Service Pack 3 はい
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 7600 GT はい
グラフィックカードビデオメモリ : 256 MB
グラフィックカードドライバ : 9.1.4.7 いいえ
ブルーレイディスクドライブ : [H:] ATAPI iHES208 2 はい
ソフトウェアプレイヤ : PowerDVD 8 8.0.3228.50 はい
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP非対応) いいえ
プログラムバージョン : 2.0.1001.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語
エラー内容:
互換性のないグラフィックドライバです。グラフィックドライバが最小必要条件を
満たしているか確認してください。(エラーコード=0012)
0589名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 21:57:33ID:jRlqD/Q+いないよ
0590名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 22:23:36ID:zWI3dNYSVISTAか7にすれば見れるね
0591名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 03:46:49ID:Rlx4OTNz0592名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 04:14:58ID:13M1CY9n0593名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 06:23:42ID:14+9QTB+0594名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 06:46:40ID:zxjgyjxUフイタ
0595名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 11:00:13ID:VgWzZ4gPお知らせメールって買ったときに使ったアドレスにくるのですか?
altechで買っても来ますか?
0596名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 13:50:57ID:PpURa9OC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています