赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
0101名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 20:56:36ID:FzM3qDcl0102名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 21:26:33ID:M7EbSH3d0103名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 21:47:31ID:Oxz/MvGfANYDVD HDのインストールされているフォルダーは判りますよね。
(アイコン右クリックで判る)
ANYDVD終了しておいて、このフォルダーにBDHASH.binがあるので上書きコピーして
ANYDVDを再起動で完了。
0104名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 21:51:59ID:r5e5rWfKBDHASH.binというファイルはいったいどこに入っているのでしょうか?
もうその段階でわかりません。
リッピングしたISOファイルの中にあるのでしょうか。
そう思っていろいろ試してみましたが中をみることができません。
ヒントもらってるのにすみませんです・・。
0105名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 21:54:55ID:85hB2eLf0106名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 21:55:54ID:r5e5rWfK親切にありがとうございます!!!
理解できました。
無意味なことを繰り返してました。
本当にありがとうございます、たすかりました!!
0107名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 07:32:10ID:el9+lD2yBDHASH.bin 入れ替えて抜き出してみたけど駄目だった・・・
ウルヴァリン!
保存の仕方が悪かったかー もう一度借りてくるしか無いか
イメージファイルで残しておかないとだめなんすかね?
それとも狐が対応する前に抜いた時点でもう駄目なんだろか?
0108名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 08:30:39ID:5BVhTfptそう思います。
しかもイメージファイルで残す場合にプロテクトを残すという
オプションがあるので、ここにチェック入れてないとダメ。
中途半端にプロテクト除いてイメージファイルで残しても
復活はダメですね。
0109初心者
2010/01/24(日) 10:23:40ID:Bl7EQqsxプロテクト付で残したイメージファイルを
「BDHASH.bin」を書き換えた状態で読み込む方法はどうするのでしょうか?
読み込みは「ドライブ」からしかできないのですが?
仮想ドライブを作ってそこからイメージファイルを
読み込むということでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 10:47:59ID:eEpVrZXt初心者は免罪符にならない
なぜ思ったことを試さない?
0111名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 10:53:53ID:jNR9ASGa0112名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 13:53:25ID:GL3EXi5Uこれいれましたけど、
これがあればウルヴぁリンいけますか?
なんだかんだとBD-R3枚ダメにしてしまいました。
3枚はつらい。
0113名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 14:18:42ID:ynWIkKUdRE買おうぜ
0114名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 14:44:14ID:AZ4H2cFY0115名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 16:40:28ID:5BVhTfpt>91のよりもBDHASHb.inのサイズは2kB程大きくなっていました。
0116名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 16:42:56ID:GL3EXi5U情報ありがとうございます。
またレンタルしてこなくては!
0117名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 16:43:56ID:ynWIkKUd0118名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 17:38:19ID:jNR9ASGa0119名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 19:53:38ID:os2yBK+4初回再生時にアップデートがあったけどな。
0120名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 20:40:47ID:FSw1n2q50121名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 21:09:28ID:5BVhTfpt0122名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:49:32ID:TCquXwJa情報サンクス
0123名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 21:33:29ID:EWbDpO6r0124名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 08:32:43ID:70FJ/ool0125名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 12:40:59ID:6RIm1+2r0126名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 16:26:35ID:2qqPE7QH0127名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 12:30:45ID:rHKmzIpNキツネの性能生かしきれてなかった 昔、「慰めの報酬」も無駄な事をしたし
今回はレンタル代2回分で済んだよ レンタル直後の物は情報も無いしね
リップ不可→ISO 形式でプロテクト付きで保存→キツネの対応待ち
って事ですね。
0128名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 13:20:11ID:qOf4fJ2w慰めも、たしか日本狐はプロテクト更新してきたんだよね。
Anyの赤いきつねってFOXへのあてつけなんだろうか?
0129名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 13:31:09ID:rHFYHlpC0130名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 14:03:07ID:UnaSRyTeそれはね、お前を食べてしまうためだよ!
0131名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 19:14:51ID:zCDBfX3z0132名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:17:54ID:SIZByFeb最新のコピーガードを除く為のサーバー接続。
試用版は一つ古い前バージョンで対応したコピーガードしか対応できないが、
購入版はサーバー接続して最新のコピーガードが抜けるようになる。
>>131 FakeVTSにはずいぶん前に対応済。Any効かせたPCでは40GBのDVDなんて
見ることは無いよ。
0133名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:29:16ID:rHFYHlpCなるほど
別にこちらの個人情報がって訳ではないんですね
0134名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:29:18ID:PkdBzhrSプロテクト突破ビジネスが裏にあるんだよ。
こんなほぼ独占で抜き邦題させて儲けてるのに
いつまでも野放しになってるのは不自然だよどう考えても。
ということは、プロテクトで儲けてプロテクト突破でも儲けてると考えるのが
一番合理的だろ?俺って天才じゃね?
0135名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:37:11ID:fM6gRSnv2ch脳だと思う
0136名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:37:49ID:BiaWjfGDわざわざ著作権法のない国アンティグア・バーブーダに会社置いてる
0137名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:45:47ID:1ScIKuBeどういたしまして。そうゆうことですネ。
0138名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 22:25:18ID:vyyBMr3tCloneCDについてもイギリスで著作権法がきびしくなり販売権を買い取ったのだろう
0139名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 05:05:56ID:drbUfsfJBDAVは抜けないとか言ってたけどそれがBDAVって言う奴になるの?
抜けたとしたらそれまた焼いてPCとか他のBDプレーヤーでも再生出来るの?
0140名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 05:36:06ID:RY/7K79Oいいえ
はい
はい
0141名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 06:41:09ID:drbUfsfJBDレコで録画したコピワンのバックアップはまだまだ難しいんだね
1年後くらいにまた着ます!!
0142名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 08:11:09ID:vM4HtTxEレコとPCのドライブが両方古くて、
かつ新しめのセルBDの再生経験が無ければ
抜く方法は有るよ。
0143名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 21:59:07ID:gDFjCMjD0144名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 22:01:25ID:slWoHWYN0145名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 22:10:41ID:gDFjCMjD0146名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 07:11:57ID:E68V7bsI0147名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 13:20:06ID:5XzNNnks年末以外は9k台にはならないだろうね
0148名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 13:34:19ID:nhTwPrQOかわりに3か月に1度3〜4週間の長めのセールやるようになった
あまりセールばかりやるとセール時以外で買う奴がいないからだろうかw
0149名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 14:27:25ID:FwuCQCU1Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
Users of 3rd party software (e.g., 1-click dvd copy, Pinnacle Instant copy) may need to enable "aggressive I/O mode" in AnyDVD settings -> program settings.
Please report back (post a logfile) if a particular software requires "aggressive I/O mode" to be enabled.
Thank you for testing!
6.6.1.5 2010 01 25
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing settings during scan in progress
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback problem with PowerDVD
* New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel & Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
- Note: Aggressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- New: Added warning message, if applications requiring "Aggressive I/O Mode" are installed
- New: Added option to disable the "Aggressive I/O Mode" warning message
- Fix: Driver verifier problem with ElbyCDIO.sys
- Fix: Various potential crashes
- Fix: Changing a disc could be missed while AnyDVD is scanning a disc in another drive
* Fix: Disabling power saving didn't always work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0150名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 20:16:02ID:wvTjS1/10151名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 20:47:13ID:04tNP7SWその時よりも今ユーロが10円ほど下がってるね。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 20:52:07ID:bKiX2+Vu0153名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 00:18:58ID:i3NqQSPcリッピング開始の画面で「追加でDVDファイルを作成する」と
ありますが、BDとDVD同時にisoにしてくれるのしょうか?
もしそうならDVDisoは圧縮サイズなどいろいろ変更できるのでしょうか?
0154名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 03:35:09ID:nhcTwD18http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244064280/l50
0155名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 03:42:00ID:e3JdOaN0エンコは出来ない
0156名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 00:42:41ID:Z4ZgRcBx焼きたい場合はプロテクトを残したほうがいいのは分かったけど、
HDD保存の場合は、残すのと残さないのはどっちがいいの?
0157名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 05:09:10ID:NQysotx5わけねーだろ
分かってねーよ
0158名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 09:23:35ID:oaW+6Zwuわかってないな、、DVDファイルというのはMdsファイルと同じ。
LBPが記載されてるテキストファイル。やってみればわかるよ。
0159名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 02:25:39ID:MhSwhHpSAnyDVD (HD) 6.6.1.5 betaにアップしたほうがいい?
最新作BDは6.6.0.9だとripできない?
0160名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 02:32:30ID:vKc+DVmi0161名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 02:45:04ID:MhSwhHpSThank you
もうひとつ質問いい?
1年間のライセンスキー購入してるんだけど
サーバー接続ってライセンスキー購入してたら
自動で接続してるの?
0162名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 07:58:21ID:Ga8R9shn抜けない最新作に関してはサーバー接続してキーをとってくる。
未登録だとそれができないってだけ。
どっかの日本人がフォーラムに投稿した天使と悪魔の問題は完全に解決したみたいだね。
この速さはslyならでは。・・・でもおれはこのタイトルまったく問題なかった・・。なぜ??
0163名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 11:16:53ID:r9rXiaqW似たような状況だよな
なつかしい・・
0164名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 12:35:12ID:MhSwhHpSありがとう
>抜けない最新作に関してはサーバー接続してキーをとってくる。
どうやってキーをとってくるの?
無知ですいません
0165名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 13:09:16ID:z8DXfSz+0166名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 13:21:39ID:tC1fp+ge6.6.1.5なんてまだ出てないみたいだけど。
0167名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 13:49:24ID:to4cxYr70168名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 13:52:26ID:P02DR+9hファーラムの中で公開してる
ちなみに今現在最新は6.6.1.6
0169名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 13:55:00ID:zhSuMv6athe file master?w
0170名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 16:48:59ID:dIs3nuap未対応タイトルを入れたときに「このタイトルはサーバ接続が必要」ってメッセージが出る
0171名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:06:31ID:D6SrfSYe机の中さがしたらWizard Report 91年3月版という5"FDが出てきたw
0172名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:10:14ID:f4wSq7YH0173名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:15:31ID:oXAzck4lなつかすぃ
0174名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:16:06ID:nuhuPmcl「早瀬未沙」とか思い出してしまったw
0175名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 22:58:21ID:QZW7Jk+kハンドピック、アインシュタイン@最強、ファイナルウェポン
ベビーメーカー、Dr.copy
ノーブランド5インチFD一枚が500円時代だなw
ソフトのレンタル屋ってのがあったね
0176名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 23:33:41ID:D6SrfSYe20年前から染みついたコピー魂か、貧乏性が抜けないだけかww
0177名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 00:55:04ID:1ykzogX/手段の目的化
それ以外にないw
0178名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 01:06:23ID:I8SeztlV0179名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 01:25:46ID:EfKh7JFu0180名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 07:13:25ID:2XXduy+c0181名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 08:40:09ID:ue0XleCr0182名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 13:43:21ID:mnjuJvL9・ドライブに挿入後、ドライブの「外側の」ラッチをヒネって固定
・「MSXですら3.5インチ対応…だと…!?」
0183名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 20:10:59ID:Rn8f6gsi0184名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 20:30:21ID:FhAwapaK0185名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 20:31:27ID:NDELJpI/0186名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 21:00:50ID:MaLqMGOL0187名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 21:11:47ID:7oGUUpuyふつー2DD
0188名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 21:51:10ID:zzSUtVqqこのあたりで終了でいいんじゃね?
0189名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 01:01:53ID:urEyq+SSAnyDVDのイメージファイルを作成を使えば他のリッピングソフト要らない?
それともAnyDVDを有効にするだけにしてImgBurnとかでリッピングした方が良い?
0190名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 01:11:31ID:PBehOvsvISOで十分
0191名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 01:13:11ID:PBehOvsvよく読んでなかった^^;
これは撤回します^^;
0192名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 09:44:48ID:q5iAWKy9ImgBurnで書き込みするならImgBurnでiso化したほうがいい。
dvdファイル必要なら後から作れるし。
でもImgBurnで二層DVD書き込みするときにcannot set layerbreak positionって
いつも警告されるんだよな・・
規格どおりに焼けないってことなんだろうが
0193名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 11:25:31ID:h8yDjqs90194名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 12:12:50ID:q5iAWKy9どうやってすんのよ?
0195名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:01:07ID:tO/iYzxw0196名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 20:18:12ID:PLtzGu8/0197名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 23:23:38ID:WCqY6oW92台目のPCだとライセンス追加購入せなあかんの?
0198名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 23:59:53ID:xl4B/VS70199名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 01:00:43ID:jcNhFGAp0200名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 01:45:25ID:Mi7pz+PDありがとう
0201名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 05:07:13ID:pi9pth9n■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています