トップページcdr
1001コメント243KB

赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/

0002名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:44:00ID:GekXOKwM
AnyDVD(エニーディーブイディー)は、DVD-VideoにおけるPUOや
各種コンテンツ・コピーコントロールシステム(CSS、Macrovision、
ARccOS、RipGuardなど)を無効化する為のソフトウェア。
Microsoft Windows 上で動作し、デバイスドライバとして機能する。

なお、AnyDVDの上位版としてAnyDVD HDがある。
こちらは、HD-DVD や Blu-ray Disc などの、いわゆる「次世代DVD」と、
それらに採用されるコンテンツ・コピーコントロールシステムであるAACS、
BD+等にも対応する。

Wikipediaより
0003名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:49:54ID:GekXOKwM
リンク
Slysoft社HP(日本語) ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがあるみたい。
0004名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:51:17ID:GekXOKwM
前スレが落ちたので立てました。
タイトルの【】が片方抜けているのまで踏襲してしまいました(汗
適当にテンプレ的なものを追加してください。
0005名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:53:28ID:GekXOKwM
追加 SlySoft FAQ - よくある質問 -
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0006名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 00:57:09ID:iJwGaMZd
AnyDVD & AnyDVD HD v6.5.9.5 FINAL + Reg By ChattChitto
なるものをDLして、インストールしてから製品版にしたはいいけど、AnyDVDを再起動してくださいって言われてももうトライアル期間が済んでるからどうやったらいいのかわかりません
0007名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 09:01:27ID:nF7CUNXC
6.6.0.7でも新作は無理か
0008名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 11:21:36ID:PBKxo9Xr
>>6
あんあり頭が良く・・・。
0009名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 14:46:14ID:I8DTKoPx
>>5
>電話で問い合わせしたいのですが?
>.購入手続きは完了したのに商品が届かないのですが?
wwwwwwwwww

0010名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:46:01ID:XsUkcsmS
メールアドレス変更したら、どうやって登録情報変更するんだろ?
放置orサポセンにメール
かな?
0011名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:45:11ID:DAMua8VO
>>10
FAQに答えがある

登録した E-Mail アドレスを変更したいのですが、その方法を教えてください。

>SlySoft 社のサポートへ連絡してください。
>その際、現在登録されているアドレスと変更後のアドレス、注文番号を
>フォームの"あなたのメッセージ"欄へ入力して送信してください。

0012名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 17:28:41ID:CpZgBr1R
>>4
Anyの解説はここがいちばんいいかと。
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
0013名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 18:06:40ID:DAMua8VO
>>12
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
こっちのほうがいいのかな
探すのが面倒くさそう
0014名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 02:22:52ID:iQndrq9H
8000円でもたけーなぁ
0015名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 06:41:53ID:mIDBVoGh
>>14
永久アップグレードだから高くないぞ。
これからレンタルは確実にBlu-rayに切り替わっていくと思うし。
0016名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 08:59:24ID:AJnH83wJ
CloneDVD2は
ブルーレイには書き込めないのかな?
0017名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 09:34:08ID:EbAXEzZn
CloneBDマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0018名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 18:21:38ID:mIDBVoGh
>>16
んなものつかわんでもimgburnでよかろうもん。
0019名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 02:29:48ID:8tjTgDvD
よかよか
0020名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 06:14:41ID:jASs5lEW
6.6.0.9のバージョンうp メールきた。
AACS V12 リッピングできますように(>人<)
0021名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 06:41:29ID:jASs5lEW
できんかった。orz
0022名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 09:49:36ID:RemGFKCW
BDAVは元々出来ない
0023名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 11:45:49ID:uySFVFgO
>>21
お茶目な奴w
0024名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 00:11:08ID:ZhDUly4J
やっぱ、一つ買っておくか・・・
ドライブまだ、用意してないけど。
0025名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 00:28:26ID:OceDryw+
>24
自分もBDドライブ持ってないけど、とりあえず買ってみた。
1ヶ月後くらいにはBDドライブ買って堪能する予定。
0026名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:10:40ID:QN630mh1
>>24-25
神ドライブをちゃんと調べておかないと抜けませんよ
0027名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:47:35ID:HBU1iWdg
>>26
なんで?
0028名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 03:49:28ID:MEP5lor9
何気にVCDもうpだてキテル
0029名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 04:48:29ID:0RJnmp8C
LOSTはリッピングできる様になった
0030名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 18:06:24ID:1G0YYtLZ
神ドライブ(笑)
0031名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 10:58:09ID:t1rfZbGC
>>18
イメージバーン良いね。
ブルーレイ焼きミスまだ一度もない。
逆に購入したBDドライブについてたサイバーリンクのソフトで焼いたやつは、
ほとんどどこかで画像が一瞬止まる。
BD、PS3で観てるんだけどPS3では一瞬止まるのに、
BDドライブだと普通に止まらず再生できる。
なにが原因なのかいろいろ試した結果ライティングソフトのせいだとわかった。
イメージバーンは非常に良いソフトだ。
0032名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:31:41ID:XmJH84iA
AnyDVD (HD) 6.6.1.0 beta

--------------------------------------------------------------------------------

Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
Users of 3rd party software (e.g., 1-click dvd copy, Pinnacle Instant copy) may need to enable "aggressive I/O mode" in AnyDVD settings -> program settings.
Please report back if a particular software requires "aggressive I/O mode" to be enabled. Thank you for testing!

6.6.1.0 2009 12 30
- New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Create logfiles for empty drives
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Agressive I/O Mode".
- Note: Agressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0033名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:51:28ID:ut9IUNvW
V12 キタ?
0034 【凶】 【649円】 2010/01/01(金) 01:11:04ID:20RbEbk5
AnyDVD (HD) 6.6.1.1 beta

6.6.1.1 2009 12 31
* New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
* New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
* New: Create logfiles for empty drives
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Agressive I/O Mode".
- Note: Agressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages
0035名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 02:04:18ID:f/gsEyuB
???
まだクリスマス価格のままになってる

勢いに任せてポチっちゃったけど大丈夫かなぁ?
0036名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 02:10:43ID:THQhox5Z
>>35
現地時間?
0037名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 02:23:16ID:f/gsEyuB
>>36
アメリカはまだ31日だったっけ
じゃあ問題ないってこと?

クレジットの締め日はどうなるんだろう…
0038名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 14:18:27ID:G2xlEhUb
アメリカの場合、クリスマスと正月はほぼ一体化してるって聞いた
正月はクリスマスの付属みたいなものだから、こういうのもありかも
0039名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 21:00:42ID:gNTOkQjg
BDAVはサポートしないとフォーラムに書いてあったじゃん。

そんなことよりドイツのフォーラムのCloneBDには期待してる。
0040名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 10:02:21ID:/wxdJh+u
クリスマス価格なんでドライブなかったが買った
AnyDVDHD2ライセンスとCloneDVD1ライセンス買おうとしたが、
Any2ライセンスとClone2ライセンスの方が安かったので仕方なく
Clone2ライセンス買った

で、BDドライブ買ってみたが神アプリだな
0041名無しさん◎書き込み中2010/01/06(水) 11:53:39ID:3xaBnkrj
昨年暮 円高だし 31日までなら 永久ライセンスだし 思い切って買った
早速使用したが 10枚中 2枚だけ24G以下 残り8枚は
圧縮してないのか 40G越し   50Gのメディアが高い!!!!
24Gのようにバルクは出てないし・・・・・
でも今のところ 快適!!!!!
0042名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 15:19:09ID:eenBNLpa
謎のスペースの入った文章
0043名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 20:49:14ID:BkXII7u9
チョン丸出しだな
0044名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 21:25:36ID:81dJBIf2
1/4に買ったらまだ永久ライセンス79ユーロだったんだけど、
今見たら109ユーロに戻ってるな。
0045名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 10:06:03ID:azEtcsU6
先日、ヨーロッパ盤のBlu-rayをanyDVD HDを通して
コピーしたけど 
やはりヨーロッパ・リージョンなので再生できないと出てしまった。
どうすれば any DVD-HDでリージョンはフリーでコピーできますか?
0046名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 10:15:37ID:AN+czRIz
普通に設定で除去すればいいんじゃないの?
0047名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 16:11:18ID:tBGIg3Ux
>>45-46
http://okwave.jp/qa/q4683716.html
http://blog.videon.co.jp/?eid=98947
早い話が機種依存
0048名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 18:23:39ID:azEtcsU6
>>46-47
すみません 普通に外れました。
50Gメディア一枚 損しましたが
0049名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 00:26:25ID:yTBP7pEN
>>48
そんじゃない。PCで見るなら。
Anyでリージョンの設定変更後、焼いたメディアを再スキャンすればよい。
0050名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 03:40:15ID:Rlq5n9cW
>>39
状況が、変わったみたいだぞ。
といっても、BDAV対応が開発プランに入ったらしいくらいの話だけどね

ttp://forum.slysoft.com/showpost.php?p=237794&postcount=29
0051名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 21:20:09ID:v8WYpomP
anydvdには究極のピー子ソフトを目指してもらいたい。BDAVのAACSも突破してくれるといいですね。
0052名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 21:58:18ID:75ChYJam
助けてください。

かなり大量のDVDデータをHDDに保存しています。
イメージじゃなくてVIDEO_TSフォルダで。

ユーザー操作禁止項目が我慢できなくなって
AnyDVDを買ったのだけど、
ドライブ(仮想も含めて)に対して働くものなんですね。

DVD Shrink等でiso化するのも面倒だし、
なんかいい方法ないでしょうか?
0053名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 22:22:41ID:z6DaBs2C
>>52
そもそも、どうやってリッピングしたの?
Decrypterとかならば、PUOを外してファイルをコピーできたはずだが
0054名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 22:41:56ID:ripMCBpc
試してはいないけどコマンドプロンプトで subst コマンドを使ってみては?

------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows [Version 6.1.7600]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\>subst /?
パスをドライブ名に関連付けます。

SUBST [ドライブ1: [ドライブ2:]パス]
SUBST ドライブ1: /D

ドライブ1: パスを割り当てる仮想ドライブを指定します。
[ドライブ2:]パス 仮想ドライブに割り当てる物理ドライブとパスを指定します。
/D 置換した (仮想) ドライブを削除します。

現在の仮想ドライブ一覧を表示するときは、パラメーターを指定せずに SUBST と入力し
てください。
------------------------------------------------------------------------
たとえばDVDデータが C:\Movie01\VIDEO_TS にある場合は、

subst Z: C:\Movie01

でZ:ドライブが現れる。
0055522010/01/12(火) 23:23:45ID:75ChYJam
レスありがとう。

>>53
ありがとう。とほほ。ずっと使ってたDecrypter、言われて今見てみたら
「Remove IFO PUOs」「Remove VOB PUOs」のオプションがちゃんとあるんだね。
アンチェックのまま使ってたよ。とほほです。

>>54
ありがとう。じつは質問する前に試してみてた。
ドライブレターが付いてても光学ドライブとは限らないじゃない?
AnyDVDは光学ドライブにだけかぶさる仕様なんじゃなかろうか。
Alcoholの仮想ドライブは乗ってくるんだけど、あれは
ベンダー名まで設定してあるでしょう。

んじゃさ、AnyDVDに限らなくても、PUOを外せるソフトを探せばいいのかな?
0056522010/01/12(火) 23:34:18ID:75ChYJam
ところで、もし誰かご存知だったら教えてください。

Decryptorのオプションの「Remove IFO PUOs」「Remove VOB PUOs」って
どう違うんでしょう?
0057名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 23:40:14ID:z6DaBs2C
>>56
DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/

こっちで聞きなよ
0058名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 23:44:23ID:y4Lc9pK6
DVDならB's Recorder GOLD9でリッピングしてる。
AnyDVDが入ってりゃリッパーは何でもいいし。
0059名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 17:32:06ID:8ZbVuPuU
1年ライセンス買うとサポートは1年だけど
アップデートは永久ってことでいいのかな?
0060名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 18:49:00ID:/yaHy6KW
1年経ったら鯖に繋がらなくなる
その状態でアップデートしたら試用版扱いになったorz

1年後にはフリーでRip出来るツールが出てるだろうと踏んでいたのに…
0061名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 19:46:39ID:+jPIFhYo
そんなに高くないんだから永久版を買えばいいのに。
赤狐は数少ない金出して買うべきソフトだぞ。
0062名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 22:57:39ID:IN4ge4uR
去年のうちに買っておけばよかったのに…
0063名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 23:38:26ID:rcohollx
クラック版じゃ駄目なの?
0064名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 03:56:36ID:Oqk8Iztx
SlySoftのサポートの中の人のFrank氏が公式フォーラムで、2010年の初め頃に
ライセンスに関する発表をすると言ってるから、今買うのちょっと待て
0065名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 09:07:26ID:vP+fM/k0
ほい、待つ
0066名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 09:27:23ID:eJiCHt3g
anydvdHDで HD-DVDのソフトから Blu-rayに変換は出来ないか????
0067名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 18:20:58ID:/CyPEdS/
>>66
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\     君を笑いにきた
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
.           ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
0068名無しさん◎書き込み中2010/01/15(金) 22:44:06ID:zZiH7XGB
JURASSiC_PARK_Vを読み込ませるとCSS RC除去 InterActualの阻止はしてくれたが
shrinkで読み込むと例の男の子が・・・(非参照素材としてほんの一瞬。

.isoファイル自体は正常に再生可能なので問題ないが・・。JumpingBoyにも対応してんだよね??
これは焼いてもへいきなのか??
0069名無しさん◎書き込み中2010/01/16(土) 20:08:17ID:vYEUg0S3
JASRACに見えた。
0070名無しさん◎書き込み中2010/01/16(土) 22:32:42ID:t+iMjR0/
割れなのか?
0071名無しさん◎書き込み中2010/01/17(日) 14:58:53ID:NZ0l1teu
68です。
われじゃない。正規品。まあ見られるので割り切ったが(ぁ
0072名無しさん◎書き込み中2010/01/19(火) 20:49:56ID:CU1RcVPw
プロテクトはずして.isoで保存したのをしばらくぶりに再スキャンしたら
あらたなプロテクトが・・・Verうpが原因かな??
0073名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 15:04:46ID:iDINkuic
体験版DL

BD挿入

このBDをスキャンするにはアップデートが必要です

無量体験版はアップデートサーバーに接続できません


結局金払わないとBDリップできねえじゃんwww
しかもクレカ払いのみとかどんだけw せめてネットマネーくらいには対応しろよ。

今思えば完全無料のDVDシュリンクとかは神だったなあ。
0074名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 16:33:06ID:NP4MkpSn
情弱乙
0075名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 16:41:53ID:odpUdaYc
情強△
0076名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 18:03:33ID:1yH3tZFS
>73
貧乏人でも20日間だけ古いBDを抜けるんだから
むしろ感謝すべき。
0077名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 20:28:45ID:uVWBK1QP
Blu-Rayを「ユーザー操作禁止」のチェックを入れてリッピングして、
それをImgBurnで焼いた後パナのBDレコーダーで再生したところ、
最初の著作権警告とかメーカーロゴがスキップ出来ないんだが。。
これらはどうやっても飛ばせない仕様なのかな?
0078名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 20:55:49ID:ssZyjklS
仕様
DVDもそうだけど
オーサリングしたときに機能を組み込んであるけど禁止してるものは解除できるが
そもそも機能がないものは禁止解除したところでどうしようもない
0079名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 22:39:14ID:qWfCvohO
ブルーレイレンタル版 XMEN WOLVERINE
新種のプロテクトで抜けない・・・
0080名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 22:48:39ID:Pmazh9OP
じゃあ対応するまでプロテクト付でHDDに保存しておいたら?
0081名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 23:16:41ID:cCM6eA+w
北米版はとっくに出てたのに、わざわざ日本版は新しいプロテクトかけてきたのか
0082名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 17:47:17ID:L5juAzHu
製品版も同様です。
ver16ですね。
0083名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 17:57:33ID:X6DQV18j
WOLVERINE、普通に抜けて普通に焼けたから成功と思ったのに、
再生したら本編がえらいことに。
貴重なブルーレイディスクをもったいないことしてしまった。
対応するまでHDDに残しておけば原盤はいらないの?
0084名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 19:44:31ID:BKNHUMls
そのためのプロテクト保持リップですが
0085名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 19:48:39ID:rV4aEwHP
>>83
要らんよ。
0086名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 21:40:11ID:X6DQV18j
83
ありがとうございます。
こういう展開ははじめてだったけど、
安心して待ちにはいります。
0087名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 22:38:31ID:AY+CFvZS
BDHASH.binの差し替えでリップできるでそ。
0088名無しさん◎書き込み中2010/01/22(金) 22:40:51ID:AY+CFvZS
フォーラムに日本人が書き込みしてたじゃん
0089名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 01:22:59ID:yC7vlhCu
88
フォーラムの何処を確認すれば判りますか?
一応、フォーラム確認したけど、それらしき記載を確認できなかった。
当方も普通にリップとライティングできたので問題ないと思っていたら
ブルーレイプレーヤーで再生したら静止するやら画面飛ぶやらで、
見られたもんではなかったので。御指導ヨロシクです。
0090名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 09:33:00ID:Oxz/MvGf
>89
>普通にリップできたので

それが有り得なくないですか?最新版で?

>87
BDHASH.binは見つかりませんね。
0091名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 10:12:36ID:M7EbSH3d
http://sandbox.slysoft.com/beta/BDPHash.bin
0092名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 12:53:09ID:EuWeTj+x
それが普通にリップ出来て 普通に焼けるんだなこれが
再生したら 本編のみブロックノイズ風 特典映像はばっちり再生OK

BDHASH.bin 差し替えれば行けるんですね!

うち ISO 形式で保存してなくて フォルダー3つなんだけど大丈夫だろか?
0093名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 13:51:56ID:Oxz/MvGf
>91
サンクス。
とりあえずISO形式の後、マウント確認したらOKでした。
0094名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 16:43:58ID:Oxz/MvGf
ファイル抽出、ディスク書き込み、再生もOKでした。
0095名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 18:57:34ID:RQRAXZK+
けいおん抜けねええええええええええええええ
0096名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:15:37ID:FkpBfGUG
余裕で抜けたよ?
0097名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:25:58ID:FzM3qDcl
接続したけどね。
0098名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:39:47ID:ri0woaP7
国産アニメはDVD DecryptreだけでOKでは?
0099名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 19:51:11ID:cvGtYRra
>>98
ブルーレイでもいけるの?
0100名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 20:23:42ID:r5e5rWfK
BDHASH.bin 差し替えってどういう意味なのでしょうか?
この説明だけで理解してしまう皆さんに感心してしまう。
0101名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 20:56:36ID:FzM3qDcl
BDHASH.binというファイルを>>91のやつに差し替えるという意味。
0102名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:26:33ID:M7EbSH3d
上書き上履き
0103名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:47:31ID:Oxz/MvGf
>100
ANYDVD HDのインストールされているフォルダーは判りますよね。
(アイコン右クリックで判る)
ANYDVD終了しておいて、このフォルダーにBDHASH.binがあるので上書きコピーして
ANYDVDを再起動で完了。
0104名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:51:59ID:r5e5rWfK
せっかく教えてもらっているのに理解できず・・。
BDHASH.binというファイルはいったいどこに入っているのでしょうか?
もうその段階でわかりません。
リッピングしたISOファイルの中にあるのでしょうか。
そう思っていろいろ試してみましたが中をみることができません。
ヒントもらってるのにすみませんです・・。
0105名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:54:55ID:85hB2eLf
ファイルの検索 でググってみろ
0106名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 21:55:54ID:r5e5rWfK
>>103
親切にありがとうございます!!!
理解できました。
無意味なことを繰り返してました。
本当にありがとうございます、たすかりました!!
0107名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 07:32:10ID:el9+lD2y
BDHASH.bin 差し替え前に保存しておいたデータを 再ISO化 してから
BDHASH.bin 入れ替えて抜き出してみたけど駄目だった・・・
ウルヴァリン!

保存の仕方が悪かったかー もう一度借りてくるしか無いか
イメージファイルで残しておかないとだめなんすかね?
それとも狐が対応する前に抜いた時点でもう駄目なんだろか?
0108名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 08:30:39ID:5BVhTfpt
>イメージファイルで残しておかないとだめなんすかね?

そう思います。
しかもイメージファイルで残す場合にプロテクトを残すという
オプションがあるので、ここにチェック入れてないとダメ。
中途半端にプロテクト除いてイメージファイルで残しても
復活はダメですね。
0109初心者2010/01/24(日) 10:23:40ID:Bl7EQqsx
すいませんが教えてください。
プロテクト付で残したイメージファイルを
「BDHASH.bin」を書き換えた状態で読み込む方法はどうするのでしょうか?
読み込みは「ドライブ」からしかできないのですが?
仮想ドライブを作ってそこからイメージファイルを
読み込むということでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 10:47:59ID:eEpVrZXt
>>109
初心者は免罪符にならない
なぜ思ったことを試さない?
0111名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 10:53:53ID:jNR9ASGa
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta
0112名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 13:53:25ID:GL3EXi5U
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta
これいれましたけど、
これがあればウルヴぁリンいけますか?
なんだかんだとBD-R3枚ダメにしてしまいました。
3枚はつらい。
0113名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 14:18:42ID:ynWIkKUd
もったいないなあ
RE買おうぜ
0114名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 14:44:14ID:AZ4H2cFY
焼き厨は専用スレ行けよ
0115名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:40:28ID:5BVhTfpt
AnyDVD (HD) 6.6.1.4 beta でウルヴァリンいけますネ。
>91のよりもBDHASHb.inのサイズは2kB程大きくなっていました。
0116名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:42:56ID:GL3EXi5U
ウルヴァリンいけますか!
情報ありがとうございます。
またレンタルしてこなくては!
0117名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 16:43:56ID:ynWIkKUd
6.6.1.4 betaけいおん7巻もいけました
0118名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 17:38:19ID:jNR9ASGa
鯖接続すればたいがいいけるんじゃないのか?
0119名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 19:53:38ID:os2yBK+4
けいおん7巻なら6.6.0.9で再生できてるが。
初回再生時にアップデートがあったけどな。
0120名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 20:40:47ID:FSw1n2q5
再生・・・だと・・・?
0121名無しさん◎書き込み中2010/01/24(日) 21:09:28ID:5BVhTfpt
6.6.1.4 beta でウルヴァリンは鯖接続不要でした。
0122名無しさん◎書き込み中2010/01/26(火) 18:49:32ID:TCquXwJa
>>121
情報サンクス
0123名無しさん◎書き込み中2010/01/26(火) 21:33:29ID:EWbDpO6r
なでこスネイク、6.6.1.4で要接続
0124名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 08:32:43ID:70FJ/ool
6.6.1.4はまだ正規版じゃなくてbetaだよな?
0125名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 12:40:59ID:6RIm1+2r
ANY1つでPCのBD/DVDドライブの台数分同時に抜けるからすごく便利。
0126名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 16:26:35ID:2qqPE7QH
THIS IS ITも6.6.0.9でイケた
0127名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 12:30:45ID:rHKmzIpN
>108 ありがとう! 遅くなったけど

キツネの性能生かしきれてなかった 昔、「慰めの報酬」も無駄な事をしたし
今回はレンタル代2回分で済んだよ レンタル直後の物は情報も無いしね

リップ不可→ISO 形式でプロテクト付きで保存→キツネの対応待ち
って事ですね。
0128名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 13:20:11ID:qOf4fJ2w
俺もありがとうといわせてもらう。

慰めも、たしか日本狐はプロテクト更新してきたんだよね。
Anyの赤いきつねってFOXへのあてつけなんだろうか?
0129名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 13:31:09ID:rHFYHlpC
質問、鯖接続って出たんですが、何のための接続なのでしょうか?
0130名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 14:03:07ID:UnaSRyTe
>>129
それはね、お前を食べてしまうためだよ!
0131名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 19:14:51ID:zCDBfX3z
AnyDVDって容量誤認プロテクト対応してる?
0132名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:17:54ID:SIZByFeb
>>129
最新のコピーガードを除く為のサーバー接続。
試用版は一つ古い前バージョンで対応したコピーガードしか対応できないが、
購入版はサーバー接続して最新のコピーガードが抜けるようになる。

>>131 FakeVTSにはずいぶん前に対応済。Any効かせたPCでは40GBのDVDなんて
見ることは無いよ。
0133名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:29:16ID:rHFYHlpC
>>132
なるほど
別にこちらの個人情報がって訳ではないんですね
0134名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:29:18ID:PkdBzhrS
SlySoftとブルーレイ利権団体って実は同じ組織なんだろ。
プロテクト突破ビジネスが裏にあるんだよ。
こんなほぼ独占で抜き邦題させて儲けてるのに
いつまでも野放しになってるのは不自然だよどう考えても。
ということは、プロテクトで儲けてプロテクト突破でも儲けてると考えるのが
一番合理的だろ?俺って天才じゃね?
0135名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:37:11ID:fM6gRSnv
>>134
2ch脳だと思う
0136名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:37:49ID:BiaWjfGD
>>134
わざわざ著作権法のない国アンティグア・バーブーダに会社置いてる
0137名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 21:45:47ID:1ScIKuBe
>127
どういたしまして。そうゆうことですネ。
0138名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 22:25:18ID:vyyBMr3t
>>136
CloneCDについてもイギリスで著作権法がきびしくなり販売権を買い取ったのだろう
0139名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 05:05:56ID:drbUfsfJ
これってBDレコで録画したBDも抜けるの?
BDAVは抜けないとか言ってたけどそれがBDAVって言う奴になるの?
抜けたとしたらそれまた焼いてPCとか他のBDプレーヤーでも再生出来るの?
0140名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 05:36:06ID:RY/7K79O
>>139
いいえ
はい
はい
0141名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 06:41:09ID:drbUfsfJ
即答どうも
BDレコで録画したコピワンのバックアップはまだまだ難しいんだね
1年後くらいにまた着ます!!
0142名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 08:11:09ID:vM4HtTxE
>>141
レコとPCのドライブが両方古くて、
かつ新しめのセルBDの再生経験が無ければ
抜く方法は有るよ。
0143名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 21:59:07ID:gDFjCMjD
BD-Rでも感染することあるんじゃなかったっけ?
0144名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 22:01:25ID:slWoHWYN
するよ
0145名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 22:10:41ID:gDFjCMjD
そうか。となると下手にBD-R買えないんだなぁ・・・鬱
0146名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 07:11:57ID:E68V7bsI
次のセールはいつ頃なんだろーなぁ。
0147名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 13:20:06ID:5XzNNnks
年末が一番安いんだよね
年末以外は9k台にはならないだろうね
0148名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 13:34:19ID:nhTwPrQO
最近は1か月に1度1週間ぐらいの期間やってた短いセールが少なくなったな
かわりに3か月に1度3〜4週間の長めのセールやるようになった

あまりセールばかりやるとセール時以外で買う奴がいないからだろうかw
0149名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 14:27:25ID:FwuCQCU1
AnyDVD (HD) 6.6.1.5 beta
Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
Users of 3rd party software (e.g., 1-click dvd copy, Pinnacle Instant copy) may need to enable "aggressive I/O mode" in AnyDVD settings -> program settings.
Please report back (post a logfile) if a particular software requires "aggressive I/O mode" to be enabled.

Thank you for testing!

6.6.1.5 2010 01 25
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing settings during scan in progress
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback problem with PowerDVD
* New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel & Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
- Note: Aggressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- New: Added warning message, if applications requiring "Aggressive I/O Mode" are installed
- New: Added option to disable the "Aggressive I/O Mode" warning message
- Fix: Driver verifier problem with ElbyCDIO.sys
- Fix: Various potential crashes
- Fix: Changing a disc could be missed while AnyDVD is scanning a disc in another drive
* Fix: Disabling power saving didn't always work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0150名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:16:02ID:wvTjS1/1
結局今のところany一択だから年末に8000円だいで生涯ライセンスを買ったよ
0151名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:47:13ID:04tNP7SW
自分も年末に8000円台で買ったけど、
その時よりも今ユーロが10円ほど下がってるね。
0152名無しさん◎書き込み中2010/01/30(土) 20:52:07ID:bKiX2+Vu
俺がHDを買った時は定価79ユーロが49ユーロディスカウントで30ユーロだった
0153名無しさん◎書き込み中2010/01/31(日) 00:18:58ID:i3NqQSPc
購入しようかと思い、webの使い方など解説ページを見てみましたが、
リッピング開始の画面で「追加でDVDファイルを作成する」と
ありますが、BDとDVD同時にisoにしてくれるのしょうか?
もしそうならDVDisoは圧縮サイズなどいろいろ変更できるのでしょうか?
0154名無しさん◎書き込み中2010/01/31(日) 03:35:09ID:nhcTwD18
【H.264】BD Rebuilder【1層化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244064280/l50
0155名無しさん◎書き込み中2010/01/31(日) 03:42:00ID:e3JdOaN0
>153
エンコは出来ない
0156名無しさん◎書き込み中2010/02/01(月) 00:42:41ID:Z4ZgRcBx
>>108
焼きたい場合はプロテクトを残したほうがいいのは分かったけど、
HDD保存の場合は、残すのと残さないのはどっちがいいの?
0157名無しさん◎書き込み中2010/02/01(月) 05:09:10ID:NQysotx5
焼きたい場合はプロテクトを残したほうがいい
わけねーだろ
分かってねーよ
0158名無しさん◎書き込み中2010/02/01(月) 09:23:35ID:oaW+6Zwu
>>153
わかってないな、、DVDファイルというのはMdsファイルと同じ。
LBPが記載されてるテキストファイル。やってみればわかるよ。
0159名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 02:25:39ID:MhSwhHpS
今、AnyDVD (HD) 6.6.0.9いれてるんだけど
AnyDVD (HD) 6.6.1.5 betaにアップしたほうがいい?
最新作BDは6.6.0.9だとripできない?
0160名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 02:32:30ID:vKc+DVmi
アップしたほうがいい
0161名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 02:45:04ID:MhSwhHpS
>>160
Thank you
もうひとつ質問いい?
1年間のライセンスキー購入してるんだけど
サーバー接続ってライセンスキー購入してたら
自動で接続してるの?
0162名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 07:58:21ID:Ga8R9shn
>>161
抜けない最新作に関してはサーバー接続してキーをとってくる。
未登録だとそれができないってだけ。

どっかの日本人がフォーラムに投稿した天使と悪魔の問題は完全に解決したみたいだね。
この速さはslyならでは。・・・でもおれはこのタイトルまったく問題なかった・・。なぜ??
0163名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 11:16:53ID:r9rXiaqW
今から四半世紀くらい前、PC初期のプロテクト外しと
似たような状況だよな
なつかしい・・
0164名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 12:35:12ID:MhSwhHpS
>>162 
ありがとう
>抜けない最新作に関してはサーバー接続してキーをとってくる。
どうやってキーをとってくるの?
無知ですいません
0165名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 13:09:16ID:z8DXfSz+
早くセールやらんかな。
0166名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 13:21:39ID:tC1fp+ge
Sly Softのホームページでは6.6.0.9(12/25)が最新で
6.6.1.5なんてまだ出てないみたいだけど。
0167名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 13:49:24ID:to4cxYr7
6.6.1.6出てますがな。β版だよ。
0168名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 13:52:26ID:P02DR+9h
>>166
ファーラムの中で公開してる
ちなみに今現在最新は6.6.1.6
0169名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 13:55:00ID:zhSuMv6a
>>163
the file master?w
0170名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 16:48:59ID:dIs3nuap
>>164
未対応タイトルを入れたときに「このタイトルはサーバ接続が必要」ってメッセージが出る
0171名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:06:31ID:D6SrfSYe
>>163 >>169
机の中さがしたらWizard Report 91年3月版という5"FDが出てきたw
0172名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:10:14ID:f4wSq7YH
Wizard と FileMaster と MagicCopy は必須だ。
0173名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:15:31ID:oXAzck4l
ttp://park8.wakwak.com/~teiou_tuushin/rpg/88copy02.html

なつかすぃ
0174名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:16:06ID:nuhuPmcl
>>172
「早瀬未沙」とか思い出してしまったw
0175名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:58:21ID:QZW7Jk+k
>>172
ハンドピック、アインシュタイン@最強、ファイナルウェポン
ベビーメーカー、Dr.copy

ノーブランド5インチFD一枚が500円時代だなw
ソフトのレンタル屋ってのがあったね
0176名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 23:33:41ID:D6SrfSYe
思ってたよりオヤジの多いスレだなw
20年前から染みついたコピー魂か、貧乏性が抜けないだけかww
0177名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 00:55:04ID:1ykzogX/
ていうか、コピーのためのコピー
手段の目的化

それ以外にないw
0178名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 01:06:23ID:I8SeztlV
5インチFDって95年くらいの話?
0179名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 01:25:46ID:EfKh7JFu
もっと昔
0180名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 07:13:25ID:2XXduy+c
Win3.1以前?
0181名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 08:40:09ID:ue0XleCr
3.1よりももっと以前、PC-98ならi286以降でMS-DOS2.1とかw
0182名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 13:43:21ID:mnjuJvL9
・防塵シャッターが無かった
・ドライブに挿入後、ドライブの「外側の」ラッチをヒネって固定
・「MSXですら3.5インチ対応…だと…!?」
0183名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 20:10:59ID:Rn8f6gsi
1990ぐらいじゃね?
0184名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 20:30:21ID:FhAwapaK
カセットのロットロットとボコスカウォーズ(FMNew7で使用してた)なら有る。
0185名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 20:31:27ID:NDELJpI/
PC9801がV30積んでた頃。
0186名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 21:00:50ID:MaLqMGOL
懐かしいなー
0187名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 21:11:47ID:7oGUUpuy
2HDなんて贅沢だ
ふつー2DD
0188名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 21:51:10ID:zzSUtVqq
いいかげんスレ違いだし8インチのFDとか5MBのHDDとか出てきそうなので
このあたりで終了でいいんじゃね?
0189名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 01:01:53ID:urEyq+SS
しばらく編集してエンコする時間が取れないんでリッピングだけしてISOファイルにしておきたいんだけど
AnyDVDのイメージファイルを作成を使えば他のリッピングソフト要らない?
それともAnyDVDを有効にするだけにしてImgBurnとかでリッピングした方が良い?
0190名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 01:11:31ID:PBehOvsv
>>189

ISOで十分
0191名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 01:13:11ID:PBehOvsv

よく読んでなかった^^;
これは撤回します^^;
0192名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 09:44:48ID:q5iAWKy9
>>189
ImgBurnで書き込みするならImgBurnでiso化したほうがいい。
dvdファイル必要なら後から作れるし。

でもImgBurnで二層DVD書き込みするときにcannot set layerbreak positionって
いつも警告されるんだよな・・
規格どおりに焼けないってことなんだろうが
0193名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 11:25:31ID:h8yDjqs9
ISOにする段階でレイヤーブレイクプリセット設定してないだけだろ。
0194名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 12:12:50ID:q5iAWKy9
>>193
どうやってすんのよ?
0195名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 16:01:07ID:tO/iYzxw
をいをい…
0196名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 20:18:12ID:PLtzGu8/
初心者なら初心者らしくしてりゃいいのになw
0197名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 23:23:38ID:WCqY6oW9
これって、
2台目のPCだとライセンス追加購入せなあかんの?
0198名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 23:59:53ID:xl4B/VS7
クラックしちまえ
0199名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 01:00:43ID:jcNhFGAp
犯罪教唆ですか?
0200名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 01:45:25ID:Mi7pz+PD
>>170
ありがとう
0201名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 05:07:13ID:pi9pth9n
P2Pで出回ってるのって使えるの(´・ω・`)
0202名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 09:09:01ID:867/qn2Z
>>201
改変されてるかどうかチェック機能付いてる。
安い時に永久ライセンス買った方が良いよ。
0203652010/02/05(金) 12:40:51ID:P1DroRGY
いつまで待てばいいんですか?
先にクレカ作っちまった
0204名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 12:50:15ID:mFZ+XOn3
俺がしばらく預かっておくよ。
0205名無しさん◎書き込み中2010/02/05(金) 19:56:32ID:PN6wp5ug
セールマダー?
0206名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 00:12:52ID:XwmGDKU9
永久ライセンス買っておくべきだった。。
年末まで遠すぎる。。
0207名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 00:23:24ID:n8UsGF+a
俺も1年待って買ったよ
もう少し頑張れ
0208名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 11:21:02ID:JWiNzbPj
>>206
わかるよ、待たされたあげくにそのとき円安だったりすると損した気分になるしw
0209名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 11:29:50ID:pmZCwPXL
ギリシャショックの今キャンペーンやってくれたら美味しいんだが
0210名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 13:58:07ID:w9bn8WI4
試用版更新まだかよ
0211名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 15:54:59ID:ZZ6rCKU0
今6.6.2.0だよ。
0212名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 17:10:53ID:HYpH46yl
ユーロが122円まで下落したね。めったにないチャンス。
ここでセール来てほしい。
0213名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 00:42:12ID:RLfWlJrK
>>211
試用版つってんだろアホ
0214名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 09:46:39ID:/VnMWqrA
6.6.2.1
0215名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 13:21:08ID:g/RN2AA9
>>213
えらそうな口たたくくらいなら金出して買え。
0216名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 13:27:10ID:RLfWlJrK
試用版つってんのに的外れなbeta版出すから指摘してやっただけだろ
自分の非を棚に上げんなアホ
0217名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 14:20:42ID:X/giabY8
>>ID:RLfWlJrK
>>ID:RLfWlJrK
>>ID:RLfWlJrK
0218名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 16:05:22ID:JxAwBhv/
日本語が読めない
空気が読めない
どっちもどっち
0219名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 18:59:33ID:0nyzSmUX
>>214
βならそう書いてくれ
0220名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 20:50:47ID:6IVM7NNs
いやあねぇ。お金が無いとイライラするのかしら?
0221名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 23:20:10ID:TbbRrx9l
6.6.2.2beta出た
おそろしいぞこの更新頻度・・・・。
一日で二回上書きインストしたの初めて・・。
0222名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 23:48:45ID:zA3AUiSZ
頼む!ユーロ安の今、セール来てくれ!
0223名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 23:59:51ID:k9uK/uG8
生理が来た
0224名無しさん◎書き込み中2010/02/08(月) 00:01:21ID:RLfWlJrK
うわっつまんね…
0225名無しさん◎書き込み中2010/02/08(月) 13:19:56ID:ODMq3Cka
4月に価格改定があるようなこと聞いたけど
永久サポがなくなったりしたいよね?
年単位だけの契約だけになるとかだと今買いだよね・・・
02262252010/02/08(月) 13:23:13ID:ODMq3Cka
勘違いしてました
別のソフトだった
0227名無しさん◎書き込み中2010/02/08(月) 22:20:02ID:MMj3fJh5
>>226
なんか年会費制になるとかならないとか
0228名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 01:39:22ID:4mz7oqc6
今のうちに入手しておいたほうがよさそうだなw
年会費せいだと正直辛い
0229名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 01:48:08ID:Dqllpyhh
ホントに年会費制になるの?
なんか去年も同じこと言ってたみたいなんだけどw
なるなる詐欺で、永久ライセンス買わせる作戦じゃないの?
0230名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 03:54:03ID:49jI1uRd
ちうか、いまだって事実上年会費制みたいなもんじゃん。
1年で63ユーロ。
2年で79ユーロ。
3年で93ユーロ。

これって事実上の年会費制と何が異なるんだ?
基本年会費が63ユーロで、
年会費を2年分前払いしたら割引サービスで1年につき39.5ユーロになる。
3年分前払いしたらなんと1年につき31ユーロに!!

なんかジャパネットみたいだな(笑)
0231名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 18:59:53ID:FrJ5didK
一昨年だったか、年会費制になるとか言われて急いで買ったが、シュリンクでは使うことがなく活躍の場がなかった。

スタートレックレンタルしたらRipできなくて、初めて赤いきつねが役に立った
0232名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 19:07:10ID:3ginec6b
>>231
 常駐させとくもんやる、普通!
0233名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 01:14:17ID:agANW+YP
a
0234名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 23:53:24ID:DS1Q6VUy
CloneBDっていまコアユーザー相手にベータテスト中らしいと聞いた
イメージキャラはなんになると思う??狐・羊・ジャッカル・・・・

羊系統なのかな


0235名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 15:38:17ID:WD5nwWYz
早くBDAV対応にならんかなあ・・・
0236名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 15:46:23ID:GxOp1Kaw
BDMVをコピーする時、BDLiveを無効にするにチェック入れとかないと、だめなの?
0237名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 17:37:08ID:OsQXzJKb
slysoftのHP全く繋がらない
いつもこうなの?
0238名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 17:38:40ID:zQFvvxLP
>>237
キミだけだよ
0239名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:12:59ID:gHPV1/ZO
>>237
気が早いとかあせるなとかよく言われない?
0240名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:51:27ID:1wZYipYP
ベータ版は更新されとるのに通常版は昨年末の6.6.0.9で止まってしまっとる。
なんでだべ?
0241名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:53:23ID:zQFvvxLP
>>240
昔で言うファイラーだけ更新って感じ
02421562010/02/11(木) 21:04:48ID:OqCZkDTH
やっとで規制解除。長すぎんぞ!

>>157
分かってないんで説明希望。
0243名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 01:22:27ID:7yZAPsZy
altecだと、円で買うと永久ライセンス17,328 円(税込)、ユーロで買うと109.00 ユーロ ってあるけど、
いま1ユーロ122ほどですよね。109ユーロを円にすると149000円ほどになるので、ユーロで買ったほうがお得ということでしょうか
0244名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 01:53:59ID:978qS6iZ
今そんなに高いの?
俺が買った時は79ユーロだったけど。
0245名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 02:08:11ID:EUzASdIY
せぇるまだぁ?
0246名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 07:33:52ID:JOzLWiyu
14万9千円・・・だと?
0247名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 10:16:25ID:3LdEViT3
>>244
信じられないかもしれないけど、一時1ユーロ170円まで行ったんだぜ
0248名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 10:46:47ID:QD1Jbi10
>>243
これはヤバイレベルの円安だな
0249名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 13:02:32ID:/PS6Qf3R
>>243
それがAltecの儲けになる。
クレカ使えない厨はそんだけAltecにお布施してる。
0250名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 13:05:36ID:7yZAPsZy
なんとなくアルテックにはクレカ情報出すのが嫌でしたがまぁあんまり期にしてもしょうがないですね
どうせ出すくらいなら公式でクレカで買おうかと思います
0251名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 14:05:36ID:dZeldnMV
>>245
12月まで待て
0252名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 16:48:19ID:siexXAe7
12月まで長いなぁ
ハロウィンセールとかやってくれんかのぅ
0253名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 19:14:00ID:6ZMhL3fF
10月まで待てるのなら、12月も待てるんじゃ・・・
0254名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 22:59:34ID:R3NI5Xr3
多分>>252の寿命が11月まで。
0255名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 01:08:22ID:ObakBUV+
オレ昨年末ギリギリaltecで買ったけどコンビニ払いにしたよ
ここでかってもverupのメールって届くのかな??
いまだに一通もないけどw@今使ってるのは6609
0256名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 02:48:09ID:ixhSKHH0
セールじゃないと買う気にならないな。
12月はつらいな。
同じようなほかのツールがあればそっち買っちゃいそうだ。
0257名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 05:13:38ID:z3l0FzPE
DRMを解除したDVDは、他のPCに入れたらまたDRM復活しているのでしょうか
0258名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 06:58:46ID:3IZp+XSE
>>256
anyに勝るツールはない。
なにせ著作権なんて関係無い国でつくっちょるからのー。
0259名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:02:52ID:wM4QQqem
>>136で学んだ事を早速得意げにお疲れ様です。
0260名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:13:28ID:lSrbZqIu
>>259
今頃、突っ込んでどうするw
0261名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:17:57ID:wM4QQqem
??
6時間程度なら別によくね?
日曜の朝7時なんか起きてねえし
0262名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:28:40ID:24zyHREI
さすがゆとり
突っ込みもマイペース
0263名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:32:53ID:wM4QQqem
と、ゆとりが申しております
0264名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 17:28:28ID:3IZp+XSE
>>259
アホ!WIKIで学んだのじゃ。
0265名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 01:08:46ID:18pcGklW
WiKi・・・・、もっと情弱なのを告白しなくてもいいのに。
0266名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 02:17:25ID:IzWYU8HD
でかい釣り針があると聞いて
0267名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 07:29:09ID:Oy7Mzs5E
>>265
細かいことにこだわる、キンタマのちっちゃいやつだな。
0268名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 08:36:10ID:9SNF4YwI
>>267
でもチンポはマグナム級
0269名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 09:28:04ID:GyRDzrAt
>>243
全部買う必要ないよ Blu-ray ならanydvdだけで良いよ
dvd なら Shrinkと適当な焼きソフトで
0270名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 17:05:25ID:y+2C4HYv
どなたか詳しいかた>>257についてお願いいたします。
anyDVDはまだ購入していませんが検討しています
0271名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 19:42:40ID://F68Yfm
>>270
DRMを解除したDVDってなんのことかね?
0272名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 19:45:51ID:EGcknsEN
BDならAnyDVD HDを買わなきゃ。
0273名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 20:30:30ID:Oy7Mzs5E
>>272
同意
0274名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 20:36:23ID:y+2C4HYv
>>271
すいません、あまり知識がない状態で申し訳ないです。
レンタルDVDとかだとDRMを解除して初めてHDDにプロテクトがない状態で取り込めるんですよね?
解除して、もう焼いたしいいやとPCから取り出した後、そのDVDを他のPCで見ようとしたときに、またDRMが戻っている状態なんでしょうか
0275名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 20:37:41ID://F68Yfm
>>274
DRMはDVDについてないんだよ・・・・
0276名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 20:41:30ID:y+2C4HYv
>>275
あれ、ということはレンタルDVDだとそのまま取り込めるということでしょうか。。勘違いでしたね。。
ということは映像のダウンロード販売、例えばダウンロードしたPCでしか映像が見れないようにしたり再生期限を設定したaviなどのDRMを取る、ということなんですか?
anyDVDについて全くわかってなかったようです。。
0277名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 20:44:41ID:+gHatYlM
>>274
たぶんCSSのことを言ってるんじゃないの?
CSSならAnyで一発解除OKだよ。
いったん外した以上は他のPCだろうとDVDプレーヤーだろうと視聴OK。
0278名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:06:53ID:y+2C4HYv
>>277
あ、なるほど、cssとDRMをごっちゃにしていたのですね。勘違いすいませんでした。ありがとうございます。
・cssを外してHDDに取り込んだものは他のPCでも大丈夫 ・取り込んだ対象のDVD自体はまだ他のPCだとcssは復活する、ということであってますでしょうか
また、勘違いしていたDRMは、anyDVDのプロテクト解除可能対象ではない、ということでしょうか
0279名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:08:59ID:y+2C4HYv
取り込んだ対象のDVDというよりは、取り込むのに使ったDVD、といったほうが正しいですね。。
この取り込むのに使ったDVDは、anydvdが入っていない他のPCだと、再びCSSがついている状態なのでしょうか。何度も申し訳ありません
0280名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:12:38ID:byWmw5kS
ROMの情報をどうやって書き換えるんだよw
0281名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:15:13ID:y+2C4HYv
>>280
ということは、ドライブから外せば取り込むのに使ったDVDは元のCSSがあった状態、ということですね。ありがとうございます。
anyDVDが人気ある理由がわかった気がします
0282名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:23:44ID:byWmw5kS
当たり前だけど、ROMは元のまま変わらない。
Anyを介在させることで、PC上のソフトからは「プロテクトが外れた状態に見える」ということ。
0283名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:37:46ID:y+2C4HYv
おぉ。なるほど!そうだったのですか。ありがとうございます。あ、となると、ちょっと気になるのですが、
レンタルショップで借りたDVDを読み取って映像を再生するのと違って、DVDのプロテクトを外れた状態にPCに見せかけて取り込んだ場合、
その動作を行ったという情報はレンタルDVDには追加されたりするのでしょうか。この場合もROMは元のままで、お店には分からないのでしょうか
0284名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:48:33ID://F68Yfm
>>283
当たり前だけど、ROMは元のまま変わらない。
っていってるだろ
0285名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:50:37ID:YUtPenlw
それが店にバレたら何かまずい事有るのか?
そもそもレジ横にR山積みで販売してその行為を助長してるだろw
0286名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:50:45ID:y+2C4HYv
>>284
ではお店にも取り込んだことが分からないのですね。取り込める上に取り込んだことも分からないというのは本当にすごいソフトですね。。
0287名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:52:10ID:YUtPenlw
ソフトが凄いんじゃなくて当たり前のことじゃないか?
ROMと言う意味を少しは調べてから発言しようや
0288名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:52:41ID:KWYTBqeO
DVDならShrinkで十分じゃね?
0289名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 21:53:29ID:y+2C4HYv
>>285
DVD購入とレンタルではかかっているプロテクトに違いがあって購入した人ならデータを取り込んだり焼いても問題なくて、
レンタルの人は駄目なのかな、とか思っておりました。私の無知を晒すことになって恥ずかしい限りですね。。
>>287
完全に混乱しておりました。すいませんでした。。
0290名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 22:21:03ID:EGcknsEN
今の法律では個人のバックアップ目的でもコピープロテクトを解除することは違法だから。
0291名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 22:23:30ID:y+2C4HYv
うーん、罰せられるのですか。。
0292名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 22:43:38ID:JlBCLZoM
『コピーガードを外して、コピー』→使用目的を問わず違法
『コピーガードを外さず、私的使用目的でコピー』→合法
『コピーガードを外さず、私的な目的以外でコピー』→違法

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310335443

「著作物を個人的な用途に使用するためのみの目的で複製する、私的複製は違法ではない」
みたいなんだけど、改変しちゃうとアウト、みたいだね。
0293名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 09:10:39ID:iHI0ThSj
なんかアレだな。
凄いのが湧いてるな。

違法・合法の話はともかく、ROMの意味が分かってないとか
リッパーなんて使わない方がいいんじゃないか?
素直にDVDもBDも買えばいいじゃん。
0294名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 10:59:49ID:yZa/x+4x
この手の話なんて、知恵袋とか見てると本当笑える質問ばっかりだもんな
理由の一部とはいえ、Bカスやカスラックのいい免罪符になるだけなのに
0295名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 11:56:12ID:eda9QcfZ
そうだな。お前ら親切すぎ。
こんな質問してくる奴は問題外で無視しようよ。
0296名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 12:59:28ID:oYR2gdFi
でも上見てて思ったけど、レンタルにしても店員にバレようがないのなら捕まりようもないから違法とか気にすることあるの?
0297名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 13:10:21ID:yZa/x+4x
>>296
頭の悪いガキみたいな事いうなよ
レンタル云々を口に出して言うからバカだっつってんだ
0298名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 13:16:38ID:2m9rmAfe
家宅捜査でぶつがでてくると罪が重くなる
でもCSSはアクセスコントロールだから触法しない説(文化審議会統一見解)もある
実際に誰かが捕まって判決が出ないなんともいえない
0299名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 13:57:52ID:oYR2gdFi
>>297
そんなに興奮して煽られてもどんな反応してあげればいいか困るんだが
0300名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 14:54:28ID:yZa/x+4x
興奮てw
困るんなら、スルーするなり、あぼんするなりすればいいのに
レスしたからって、いちいち相手してくんなくてもいいよ
お前も俺にレスするところみると、ちょっとはビクンと来てるんじゃないか?w
それとも何か?俺は冷静です、君とは違うんですってか?カッコイイなー!えーおい?!
0301名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 15:09:16ID:oYR2gdFi
これはひどい
0302名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 15:16:59ID:5bedJlDK
みんな!これは釣りよ!
0303名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 15:33:09ID:yZa/x+4x
バレなければ犯罪なんて気にする必要あるの?と書いてて
俺だけ基地外扱いですか
オwトwコwマwエwデwスwネwwwwww
0304名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 16:07:14ID:oYR2gdFi
わかったわかった。俺だけ基地外でいいから
0305名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 16:58:27ID:6ZAVY3yi
興奮てw
困るんなら、スルーするなり、あぼんするなりすればいいのに
レスしたからって、いちいち相手してくんなくてもいいよ
お前も俺にレスするところみると、ちょっとはビクンと来てるんじゃないか?w
それとも何か?俺は冷静です、君とは違うんですってか?カッコイイなー!えーおい?!
0306名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 19:50:31ID:Q6BRQPfv
http://www.9down.com/topic-AnyDVD/ ここに来てた  (´・ω・`)
0307名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 01:02:25ID:ZcyGnw0W
せぇるまだぁ?
0308名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 03:14:06ID:IQ6ZVy7c
 ‐フ _ ,-、 ゙i:     ...::::::::::::/   ,,-、 ゙'─|
 ‐' / i ヽ '__ |;    ...::::::::::/  __ ヽ !,. /|
 、 ゙、 | / ノ \  .:::::::::/   ゙‐',,-‐゙'´ く  |     呼
 .\ ゙'´ ヽ/ ,-、 ゙i; .::::/ ,,,,,;;;-=ニ、'"、ァ  ,二|
 ::゙i,\ レ _゙‐''´ ン‐'",,,;;;;-''''''く~´  ノ  / .::|
 :...゙i ゙!、 リ  ,イ´ ''",へ ,;ァ  \/  く  .::::|     ん
 ゙、::゙l,. ゙!、  |    ヽ,,ノ ,-‐、  /フ \,;-‐|
 . 1.::ヽ、ヽメ .i|   ,ヘ   <.,,,,,ノ  `"_,,,,,-==|
  |.i..::;;i´\゙i込、,, ゙"  _,,,,,;;-==〒''O ノ  .|     だ
  | ゙i ::| ヽ、゙'゙'l;、 ゙ヽ-‐'''"ヽ!,    `ヽ-‐'"   |
  | !;,:|  ゙'',;゙'''''''二 ,,;- ヾ-────┬==|
  | |..i|   / ,,‐'",,,  ヾ==≡ニニ    \ .:::|     か
  ゙! ゙| i| /,;‐''"~               i| .::|
  .! ゙!:}'" _.,,,,,       ,,,,,_     / .:::!|
  ゙i, |:::゙i''=;,、;;;/   _,,,,;;-=、 ヾ,i   / ..::::::\    ね
  ゙!, ゙ヽ,゙i, '!ヽ_=─'''"    ,__)  /  ./ ..:::::::::::`>
   ゙i,. ヽ'i ゙i ::フ二ナ──'''",,,,i'  "  / ..::::::::∠-''フ
   .入 !i  |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,   / ....::::::::::::::/  ?
   / \ l| |‐、/       /  /  ./  ...:::::::::::/
  ./   ヽ| | |''      ,‐''i  "  ./  ..::::::::::::く
 /     | .!, ゙ヽ--‐─‐'''"ノ    / ....::::::::::::/\
       .l| .\__    ,/    / ....:::::::::/   \
       ゙|、-‐─ニ,'''"--=、  ノ ...:::;;;-''"  ,,,;;-=''"\
        !,     ゙ヽ、  ,,,/─'''",,,,;;-‐'''"_,,,,;;-'''" \
        ゙ヽ、     ゙'''"_,,;-ニ二-─'''''" ,,,,-==''" \/
          `゙'''-─‐'''"~゙'ヽ、
0309名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 04:21:40ID:Y8fkpaie
数日ぶりにきたらレス進んでるな
>>298
家宅捜索って別件で?Css外しはやったか相手には分からないんだからP2Pとかやっちゃったやつが家宅捜索されるってことか
0310名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 21:41:38ID:EhVnZxyT
初心者で申し訳ありません。
AnyDVD HD で、「Blu-Ray のリージョンコードを除去する」にチェックを入れて抜いたダイ・ハード4のISOをそのままSONYのBD-R DL(v1.1)
にImgBurnで焼いたのですが、SONYのBDレコーダ(BDZ-X95)での再生ができません。
再生は始まるのですが、ずっと画面は真っ黒です。
パソコンのPowerDVDでは再生できます。
リージョンコードを除去してコピーしているといけないのでしょうか。ImgBurnではリージョンコードを2にしています。
あるいは焼いている外付けのBUFFALOのドライブが推奨しているTDKやPanasonicのBDRを使っていないのがいけないのでしょうか。
答えられる範囲で結構です。アドバイスをお願いします。
0311名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 21:51:02ID:RXiJgsYL
>>310
初心者ならマルチコピペしていいわけじゃねーよ

ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/625

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.35【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264601113/379
0312名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 23:35:57ID:h4dsrdKb
>>310
通報した
03133102010/02/17(水) 23:48:42ID:EhVnZxyT
逃げろ〜
0314名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 13:05:21ID:SAgWgv+F
去年は年末以外セールなかったの?
0315名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 15:46:30ID:/kN8Qeq1
>>314
あったけど年末ほど安くなかった@20%
0316名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:09:53ID:SAgWgv+F
そっかー
次セール来たら、5%offでも買っちまいそうだ
0317名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:17:37ID:p75g+qCM
ばっかやろー!!おれなんか凄え高く買ったぞ!くやしくなんかn
0318名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:48:15ID:/kN8Qeq1
まぁ10k以上で買ったら負けかな
0319名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 18:12:02ID:VJdbr+uS
5%とかそんなレベル狙うよりは、ユーロ相場を気にした方が良さそうな気がする。
0320名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 19:26:46ID:6Sihadnl
ベータ版の更新ばかりで通常版の更新がないのはなぜ?
0321名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 19:58:46ID:DlvUGzxe
( ^ω^)
0322名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 21:48:53ID:UhHAW+gJ
おめぇら、金の話ばっかりしやがって!
欲しけりゃ買え!高くても1万ポッチじゃねーか!
どんだけ貧乏なんだよ!
オイラは約8,000円で買いました。去年の2月頃。
コレって、負け??
0323名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:02:36ID:6rjaLxWF
俺はHDを79ユーロで買ったけど、当時の為替レートがどれくらいだったか憶えていない。
シリアルキーが送られて来たメールでは2008年11月になってる。
0324名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:37:01ID:lLQFoMdV
期限なし買おうと思ったけど 109.00 ユーロ (EUR) = 13561.6791 日本円 (JPY)
たけーwww
0325名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:50:42ID:2h4IIrji
つクラック
0326名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:04:42ID:p75g+qCM
おれはそのくらいで買ったよ。一度買ってしまえば同じだ。
0327名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:12:09ID:wjYk4pua
>>310
ImgBurn2.5.0.0を使っている口でしょう。このバージョンでビルドモードを
使っているのならそれが原因かも。
リージョンコードはそれほど問題でもない。UOPsを削除すると再生互換はさがる。
ってか日本で再生するのにリージョンコード除去する必要ない気が・・
0328名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:13:18ID:wjYk4pua
>>310
ImgBurn2.5.0.0を使っている口でしょう。このバージョンでビルドモードを
使っているのならそれが原因かも。
リージョンコードはそれほど問題でもない。UOPsを削除すると再生互換はさがる。
ってか日本で再生するのにリージョンコード除去する必要ない気が・・
0329名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:22:39ID:Jj2v7tkV
大事なことなので
0330名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:40:32ID:j/q3K+5Z
2回
0331名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:41:15ID:j/q3K+5Z
2回
0332名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 01:01:50ID:Yr/tm5gw
UOPs?
0333名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 14:49:15ID:fDMkG9d4
言いました
0334名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 14:49:57ID:fDMkG9d4
言いました
0335名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 23:15:53ID:1vgFvnLS
晩空婆
0336名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 12:04:24ID:vbV7v10j
おい
トライアル版がver16に対応してないぞ
どうしてくれんだ
0337名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 13:34:07ID:5ItQeiV6
買ってね!
0338名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 17:43:32ID:MdbdWppF
このくらいの金額どうってことないでしょ?買ったほうが楽よ
0339名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 22:44:16ID:omWqCYFH
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
0340名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 23:06:04ID:zzWtxBPw
しょ、しょ、しょ、しょ、処女です
0341名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 01:40:13ID:ePGqcBdt
クラックどうやるん?
0342名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 01:57:15ID:kW41x2vQ
>>3にお金払ったら教えてくれるらしいよ
0343名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 20:30:39ID:BnV46czN
1.粉をテーブル上に出す
2.カミソリや名刺で縦長の筋状に形をととのえる
3.ストローを使い鼻から吸う

0344Any!2010/02/23(火) 00:01:12ID:NFTuTJYR
現在のVer.は6.6.2.2を使っているんだけれど、最近のVer.では、「Video-DVD」
をハードディスクへ抽出」を使ってリッピングしてもリッピングを吐き出すフ
ォルダに「ANY!」のフォルダは作成されなくなったの?

なんかこんな辺の小さな改良も真摯に実施してくれて嬉しいな。
0345名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:14:52ID:6OdGD2iE
6623
来た
0346名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:17:27ID:x/itT6ff
6.6.2.3 2010 02 22
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing
settings during scan in progress
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added support for new structural protection
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback
problem with PowerDVD
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): CSS archive now stores layer break VTS key for
increased performance
- New (DVD): CSS keys are always stored, regardless of the
"Use CSS archive" setting
- New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel &
Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change (DVD): CSS archive is enabled by default
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
0347名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:18:08ID:x/itT6ff
- Note: Aggressive I/O mode is disabled by default. It might be
required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- New: Added warning message, if applications requiring
"Aggressive I/O Mode" are installed
- New: Added option to disable the "Aggressive I/O Mode"
warning message
- Fix (DVD): AI scanner removed non-existant copy protection
from "Tomorrow Never Dies", US
- Fix (DVD): AI scanner could mess up chapters with some discs,
e.g. "Odyssey 5", UK
- Fix: Driver verifier problem with ElbyCDIO.sys
- Fix: Driver verifier problem with AnyDVD.sys
- Fix: Various potential crashes
- Fix: Changing a disc could be missed while AnyDVD is scanning
a disc in another drive
- Fix: Disabling power saving didn't always work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0348名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:22:51ID:x/itT6ff
更新で公式サイトのぞいたけど、20%オフやってますね。
0349名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:43:21ID:ZZqCtaau
ALL購入するとして、1ユーザーと2ユーザーの値段が全然分からないな。
4ユーザー分購入して誰かに売れば半額以下の値段になる。
0350名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:04:50ID:t7tjG09y
???
0351名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:10:56ID:jDZTPx/T
イヤーをユーザーと読んじゃったんじゃないか?
0352名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:16:06ID:doTHGMxR
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
0353名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:22:15ID:q0TXyGrx
よーしパパ永久ライセンス買っちゃうぞー
clone dvdどうしようかな。無料ソフトよりも優れた点あるならいいんだけどな。連携が楽になるってだけなのかな
0354名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:50:18ID:U2+gTu3C
>>353
絶対に買っとけ。
去年の年末におまえと同じ質問をして、
半信半疑でCloneDVDもセット購入して、
名も知れぬ2ちゃんねらーに感謝している俺が言うんだ。
0355名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:52:14ID:ZZqCtaau
素でyearをuserと思ってましたorz 全然似ていない単語なのに、何でuserと呼んでたんだろ。
馬鹿にされても仕方ないわ。中1からやり直します。
0356名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:02:01ID:zQBAJ6ti
>>355
0357名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:11:11ID:q0TXyGrx
>>354
CloneDVD、無料ソフトと比べてどこらへんがアドバンテージだったん
0358名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:35:52ID:btfV+Plh
>>355
反省かわゆす
0359名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:38:26ID:aEsk8+eA
CloneBDマダ〜?チンチン
0360名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:21:46ID:U2+gTu3C
>>357
ごにょごにょする手間が10分の1くらいになる。
無料ソフトだとImgBurnでリッピングして、DVDshrinkで一層化して、それでまたImgBurnで焼いて・・・
この手間を1枚100円分の労賃とすれば、CloneDVDの労賃は10円分くらいだ。わずか3クリック。
それくらいに手間が違う。
アレにかかる時間も以前はDVD1枚につき1時間近くかかっていたのが、いまでは20分だ。

無料のソフトウェアでできることを有料にしてるわけだから、
それなりのアドバンテージはあると思っていい。
そもそもAnyを購入する意志のあるやつは、アレをする意志があるんだろう?
ほんの少しの追加出費をするだけで、10倍近い手間を省くことができる。
現にこれを導入するまでDVDのアレは「無料でできるけど手間かかってめんどくさい」って
イメージがあったけど、いまは楽々ライフだ。
俺はもうこれ無しでごにょごにょできなくなってしまいました(`・ω・´)
0361名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:25:17ID:x/itT6ff
直接DVDドライブからShrinkにかける俺は異端なのだろうか
0362名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:34:33ID:q0TXyGrx
ふぅむ、ありがとう。先月からちょっと買うものが多くて毎月6万くらいいつもよりも余分に出費していてくるしかったけどなんとか捻出するか…
0363名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:26:05ID:BU4dOY+M
cloneDVDっているかね?
おれも使ってみたけど、警告とか会社のロゴとか別作品の予告とか消したいから
今はany起動してそのままvob BlankerでVIDEO_TS作ってるわ
手間がかからないし、もうずっとこれに落ち着いてる

Anyの永久ライセンスはいいね
0364名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 06:45:39ID:9mLjBX/u
>>354
CloneDVDの利点て何?
0365名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:30:15ID:6OdGD2iE
>>361
普通はシュリンクだけだろ
XPで、書き込みソフト持ってないやつだけが
デクリプトあるいはイメージ使うんだろ
0366名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:33:49ID:zO3V/UP2
おそらくCloneBDがでたときにも割り引きやるだろうね。
GameJackalが出たときの事を考えると。
もうひとつライセンス買いたいけどまつかな
0367名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 09:53:01ID:QZWHAkC3
今だと AnyDVD HD 単品で
2年版 約8000円、永久 約11000円・・・で計算あってる?
(1ユーロ=125円で計算)
0368名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 10:06:00ID:x3xa3qX0
>>367
っ[スタート>プログラム>アクセサリ>電卓]
0369名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 10:19:25ID:q0TXyGrx
グーグルに87.20ユーロと撃ちこめばいいよ
0370名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 11:23:09ID:IYr5M8De
おれもここで2008年末に永久更新無料で
迷って結局最終日に購入した

満足しているぞ!近所のツタヤでBD当日レンタルして
あとでゆっくり観れる、ウルヴァはあせったが、ここに感謝

にしてもBD観たらDVDに戻れんわ、ないソフトは仕方ないけど
0371名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 11:54:03ID:snytzL0s
はよ年末にならんかな
0372名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 12:33:59ID:TQdMmG6I
DVDを一層化するのにShrinkを使わないと駄目ってのは面倒だよね。
ほんとCloneDVDの使い道がよく分からんわ
0373名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 12:39:23ID:TWP68jNn
CloneDVDでも圧縮できるよ
速度はこっちのが早い
ただ詳細分析つきshrinkは画質いいからなぁ
0374名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 14:03:40ID:TQdMmG6I
>>373
なるほど。でも、画質にそこまでの違いってあるのかな?
0375名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 14:59:34ID:TWP68jNn
アクションやSFだとすごい差がでたりするよ
ストーリーモノなら平気かもな
0376名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 15:49:40ID:JzHjzStE
へぇ〜。ありがと
ネット情報だとCloneDVDの方が画質が良いなんて書き込みもみるけど
一度、落として試してみるのが一番だな。
0377名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 15:58:38ID:TWP68jNn
ただshrink使うならどっこいどっこい
詳細分析=2パスだと画質あがるってこと
Cloneにもあればいいのに全部固定比率でビットレートさげちゃうからね
0378名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:47:38ID:CNvhaw1l
BDAV対応plz
0379名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:48:46ID:t7tjG09y
>>372
 使い道がよく分からんじゃなくて、使い方を理解しようとしないだけ。
0380名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:53:22ID:n9F1dio+
値引ききてる。
先月買っちまった orz
0381名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:10:44ID:JzHjzStE
>>379
結局、shrinkで補えるんだから不要な事には違いないわ
0382名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:45:33ID:t7tjG09y
CloneDVD 焼きソフトとして使ってるけど。 圧縮は中身を見てから
ソフトを使い分けてる。 あくまでも個人的には焼きソフトとしては楽
で最高だと思う。
0383名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:53:12ID:dYSjfDI2
永久ライセンスを買おうと思ってるけど
AnyDVD HDみたいに新しいソフトウェアが出てきたらえらい損だな。
4年で充分な気もするけど。。。。迷うんだよなぁ
0384名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:35:13ID:1RwtKRCL
6.6.2.3来ましたネ。久しぶり〜
0385名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:35:50ID:q0TXyGrx
アップグレード価格になるんじゃないかと思ってるからその辺は心配してない
0386名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:41:03ID:jDZTPx/T
えらい損ってほど割高になってるわけでもないし
0387名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:44:25ID:JGNdw+4h
昨年末購入組だが、もう十分元取ったしw
0388名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:50:14ID:dYSjfDI2
>>386
AnyDVD+CloneDVD+mobileで4000円も差が開くよv(^^)v
0389名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:02:15ID:q0TXyGrx
その新しいソフトが出るという何年後か先はさすがに4000円くらい痛くもかゆくもないだけの余裕あるんじゃないの
0390名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:07:01ID:dYSjfDI2
そうですね。さっき注文してきました。
ありがとうございました(^Д^)v
0391名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 21:09:07ID:CNvhaw1l
アンティグアバーブーダの住所って会社のポストがあるだけだったりするのかな。
0392名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:08:31ID:Rc4+wivq
皆さんはやっぱlifetimeで購入してるんですかね?
2yearかlifetimeのどっちかにしようと思っているのですが
僅かな金額ならlifetimeの方がいいかな?
0393名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:14:08ID:N1E8E0cr
やはり生涯料金の方がいいと思う
2年でも決して安くないし、2年後乗り換えるべきソフトが無くまた払うようになったら悔しいもんね
0394名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:49:14ID:wWOhirwd
>>381
DVDShrinkと比較した場合、CloneDVDの最大のメリットは、
不要な映像を簡単に削除できるところにある。

たとえば、レンタルDVDにありがちな冒頭の長ーい宣伝映像を削除したい場合。
フリーソフトだと、
DVD Fab→VobBlankerもしくはPGC EDIT→DVD Shrink→DVD Decrypterの手順が必要。

これが、AnyDVD→ClonDVDだけになる。Anyは常駐ソフトなので、実質的にはCloneDVDだけの操作。
ここに魅力を感じるかどうか。

画質は確かにDVD Shrinkの2パストランスコードが最強だが、BDがある現在は
DVDのトランスコードの画質比較なんて目くそ鼻くその競い合いだ。

同じ目的でDVD Fab DVD to DVDとCloneDVDは互角だと思う。
0395名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:57:56ID:Zy3ObGDH
AnyDVDを入れとけば本編を直接再生できるじゃん。
リッピング&焼きは何でもいい。わざわざCloneDVDを買う必要はない。
0396名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:18:50ID:zB9K+W07
皆様教えてください。
lifetimeで購入しようと思うんですが、
Blue-rayのリッピング狙いだったら、
AnyDVD HDだけ購入すればよいのでしょうか?
0397名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:22:30ID:dXQ691m2
>>395
でも、それってPC再生を前提にしてるわけでしょ?
例えば、液晶テレビ見る場合はAnyDVDの設定を有効にできないわけだし
まあPCが視聴する人は要らないけど、液晶テレビでみたい人は勝手損ないんじゃね。
0398名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:32:12ID:IaXUlvAx
>>393
1年後にはFreeの凄いのが…

ってことは、ないか。
0399名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:38:18ID:XtrddYEG
>>396
AnyDVD HDを購入すればOk。あとはフリーソフトのImgBurnでBDに
焼くだけ。

>>398
去年は自分もそう思ってた。フリーで凄いのが出るだとうと。
でもAACSとBD+にリアルタイムに対応するのは、有料ソフトでも
Any DVD HDだけ。買ってよかったと思ってる。
0400名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:41:58ID:dXQ691m2
>>398
1年あれば無期限代金分くらいは取り返せるしなぁ〜。
そういう意味では今買った方が得かも知れない。
質の良いフリーが仮にでたとしても、AnyDVD以上ということは多分ないだろうしね。
0401名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:51:35ID:8qRihqeJ
ところでAnyCDって高い値段で販売してるんだけど
CDを焼くだけのソフトに何か特別な機能があるの?
説明読む限りだと特になさそうだが。
0402名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:14:11ID:OaQ4Nt97
>>401
CloneCDのこと?
これはCCCDとGameCDなんかを焼くのにつかう。safedisc3に対応しているのが売り。
CDManipulatorみたいなもん。Any併用でDVDripも圧縮等なしなら可能。
設定しだいでdiscIDまで正確にコピーできるし。

AnyDVDでもCDには対応している (自分はエンハンスCDのみで確認)がドライブとの
相性がある模様。フォーラムにそのことでいくつか書き込みがあった

freeで間に合ってるなら無理に買う必要はないかと。
0403名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:16:56ID:OaQ4Nt97
連投失礼。
だれかmakeMKVつかってる人いる??
有料化するみたいだけどどうなるんだろうな
0404名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:16:12ID:MKtZn95A
>>361
俺はいったんHDDにとりこまず、おなじ事やって
DVDを1枚だめにしたことがある。
時間がかかりすぎてか、剥離しやがった。
自分で買ったハリポタの1作目。
0405名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:35:51ID:NifDfs02
それドライブが逝かれてんじゃないの?
幾ら時間かけても、データ読み出しくらいで剥離とかありえんだろ・・・。

俺はShrinkで2ドライブ使って、DVDからDVDに直で圧縮してるけど、何も問題ないよ。
実際には、一旦HDDに吸出しながら圧縮→焼きを自動でやってくれるだけだけど。
0406名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:44:29ID:Qzf1/rn/
anydvdからhdへアップグレードするのっていくらかかるの?
0407名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:54:58ID:CkIjQMv3
>>394
> DVDShrinkと比較した場合、CloneDVDの最大のメリットは、
> 不要な映像を簡単に削除できるところにある。
>
> たとえば、レンタルDVDにありがちな冒頭の長ーい宣伝映像を削除したい場合。
そんなもん、DVD Shrinkでもできるでしょ
スティルイメージで殺せばいいじゃない
0408名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:57:49ID:R34IxLfV
BDと違ってDVDの二層なんて安いじゃないか
一層に圧縮するよりCloneDVDでI can fly! on the fly!!!
0409名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 10:51:14ID:TYPjVtJv
最新版で追加された、「攻撃的なI/O」ってなんなんだろう。
デフォではOFFられてるけど
0410名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 11:04:45ID:phQFqjoG
仮想のIOドライバだとエラーになるアプリがあって、その対策用のIOドライバとかみたいね
よりOSの深い部分に食い込む&検証不足で不安定だからデフォルトOFFなのかも
0411名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 12:42:33ID:8qRihqeJ
>>408
でも、一層と二層との画質差がそこまで無いわけだからねぇ
DVDなんて元々が大した画質じゃないわけだし、
BDこそ二層で焼くべきだと俺は思う。
0412名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 17:26:28ID:sRH0nuBm
円高ユーロ安の今こそ20%OFFセールで生涯ライセンスを買うのがお得かな。
年末に79ユーロになってても、その時ユーロが高くなっていたら意味ないしな。
相場の値動きが激しいから見極めが難しい。。
0413名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:44:43ID:XtrddYEG
>>407
DVD Shrinkのスティルイメージ?
削除できると思ってるアフォ発見。
0414名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:51:41ID:XtrddYEG
>>412
年末セールに買った人達は、クレカの請求が最近のハズ。ギリシャショック
でもの凄い恩恵を受けてるのではないだろうか?
0415名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 20:41:46ID:Qzf1/rn/
有料ソフトスレには有料ソフトを買ったやつを煽るやつが繁殖することが多いけど、Anydvdはスレ数に反して少ないよな
0416名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 21:30:03ID:8qRihqeJ
>>412
変わっても1000円前後くらいだろ。
ケチる必要ないよ。

>>415
始めはAnyDVDよりDVDFabの方が操作性もよくAnyは速攻で削除したけど
慣れると最強のソフトだと気付く。動作も軽いしな。
0417名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 21:58:42ID:hEfWZcoD
>>416
412だが、購入したよ。値段も大差ないしね。
セールだってそんなに頻繁にないだろうし。
数少ない、1万円以上出す価値のあるソフトだからね。
これからBDドライブ大活躍するわ
0418名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:20:05ID:5lpqUnOm
>>415
何年このスレ見てるんだよ、新参か?
レジスト前提の流れになってきたのなんてつい最近だぞ
0419名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:23:14ID:TMBEPE9e
永久ライセンスで買う場合
Any DVD HD 単品の価格より安いセットあったのかよ・・・

購入前でよかったw
04204162010/02/24(水) 22:30:35ID:XtrddYEG
でもさ、俺がAnyHD買ったときって生涯ライセンスしか
なかった時代で、1ユーロ/160円だったんだよね。

値上げ前で勝ち組だと思ってたが、1ユーロ/122円で買える
新参者がうらやましいわ。
0421名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:32:19ID:XtrddYEG
↑間違えた。俺は>>414>>416に対する返信ね。
0422名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:42:56ID:5ermi3++
おいらの購入の時だと、
AnyDVD+HDへのアップグレード
あわせて8000円弱程度だった
0423名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 22:54:42ID:bpZGdXYG
変なウイルスソフトにお金出して買うより
価値あるよ、BD派には
0424名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 23:05:31ID:+8ImmyY+
最近はウイルスソフトも有料なのか
0425名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 23:15:03ID:JuP2Btwr
>>419
そう。実はAny単体で買うより、GameJackalとやらとセットにした方がお安くなったりする。
このジャッカルさんって、どういう使い道あるのか知らんけど、
俺的にはただ単に狐さんを安くするためだけのソフトとしか認識してないwww
0426名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 23:29:44ID:UmO56X16
>>425
全部セットを買おうと思ったけど
流石にGameJaclalとCloneCDの使い道が見つかりそうも無かったので
やめといたわ。gameはsteamみたいなDL購入が主流になりつつあるしな。
0427名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 23:34:23ID:UmO56X16
登録ユーザー名を自分の本名にしてしまったのが痛い。
これ、変更できないのかな・・・。
ニックネームでの登録とかにして欲しかったわ。
0428名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 00:01:58ID:zNipeXqf
>>414
年末に購入したので調べてみた
1ユーロ135.7円
AnyDVD HDとCloneDVDで10300円

今AnyDVD HD+GameJackalでちょうど同じくらいだね
0429名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 00:16:16ID:tDRzy0wG
結局ダウンロードゴニョゴニョがハイリスクになりつつあるし
自前でデジタルコンテンツを自由に管理しようと思うと
狐みたいなツールに頼らざるを得ない(頼った方がラクチン)
そんな時代になりつつあるのかな
0430名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 00:26:48ID:GgYbVjLN
>>425
おおっホントだ
AnyDVDHDの生涯ライセンス+GameJackalの1年ライセンスの方が安くなるなw
まあ俺も1ユーロ138円の頃に生涯ライセンス買ってるからもう関係ないけど
CloneBD出たときのために覚えておこう
0431名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 00:28:53ID:97WgHHXw
>>428
年末って何%引きだったの?30%くらいだと思うけど
0432名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 01:14:36ID:oSxCA5N5
永久ライセンスが1年ライセンスの料金になっててそこから20%引きだったかな
0433名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 01:29:14ID:97WgHHXw
それはないんじゃね。それだとCloneDVDつけても7500円くらいだ。
>>428を見る限り、2yearで永久っぽいな。
0434名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 05:58:22ID:WMhgpKiu
770 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 19:19:38 ID:TJul1YXi
ていうか2年の代金でlifetimeライセンス購入できるのか
さすがクリスマスすげェ

63.20 EUR
95.23 USD
8,410.66 JPY
0435名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 09:15:56ID:oSxCA5N5
2年だったかすまんかった
0436名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 09:31:53ID:tCwvexCh
すみません、セールやってるみたいなのでAnyDVD HD買おうと思うのですが
ライセンスの期間が選べなくて2年 79ユーロしかありません、生涯ライセンスを
選択するのはどうやればいいんでしょうか?
URLはttp://www.slysoft.com/ja/です。

0437名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 09:35:59ID:BLKYecxF
>>436
▼をクリック
0438名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 09:51:14ID:WMhgpKiu
>>436
「いますぐ購入」をクリックして先に進めば>>437のように選択できるようになる
0439名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 10:11:42ID:wlx8RT78
>>437私の
W
X
▼もクリックしてぇ〜〜
0440名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 10:14:29ID:xrpijTuB
>>439
04414362010/02/25(木) 10:43:37ID:tCwvexCh
皆さん、ありがとうございます購入できました。
0442名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 12:29:19ID:m8CfdRzC
>>440
女の人
ネタにマジレス
0443名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 15:52:47ID:Ux6l/Bxh
そんな垂れたおっぱいいらない
0444名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 16:54:03ID:xrpijTuB
>>442
あぁ、自分が子供の頃はYだったアレですか
解説ありがとうございます
0445名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 20:18:59ID:wkvqvpwY
2、3日試用してみて購入しようと思うんだけど、
購入された方は住所などの個人情報はどの程度まで入力しました?
0446名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 20:34:07ID:Bbdxc1mX
>>445
 カード払いなら入力してもしなくてもカードからばれるんじゃないの。
0447名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 20:35:14ID:pe8Gs26G
>>445
思いっきり入力したよ。名前はローマ字入力。
住所は漢字で入力したが、表記上は海外のように逆になっていたな。
0448名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 21:24:58ID:VhTf4g5j
計算してみたらスゲー安い

クローンDVD+HDだけでも1万でお釣りが!

この他にオススメあります?
0449名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 21:59:22ID:RFltnp+y
>>448
CloneMobileはPSPやipodで動画を見るときに便利だよ
0450名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:06:08ID:Bbdxc1mX
>>448
 ちなみにどういう計算?
0451名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:09:48ID:VhTf4g5j
>>449
ついでに頂こう!

>>450
1ユーロ=120.58円

クローンDVD+anyHD
0452名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:26:38ID:mnq+lHq9
ちょっと質問です。
AnyDVD HD(6.6.2.3)でNANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVERのBDのm2ts作って
TMPGEnc4.0に読み込ませたら応答なしになる。
m2tsの再生はきちんとされるからファイルが壊れてることはないかと。
これってAnyDVD HDの問題なのでしょうか?
0453名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:39:35ID:BLKYecxF
そもそもなんでm2tsをTMPGEncに読ませたいんだ?
0454名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:49:19ID:RFltnp+y
>>451
金に余裕があるなら永久ライセンスがいいよ。
20%引きだし、16000円で3本買える。
0455名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 22:56:23ID:mnq+lHq9
>>453
ファイル容量を小さくしたいからです。
同時に作成される他のm2tsはちゃんとTMPGEncで読み込めるのになぜでしょうか?
AnyDVD HDの設定を見直したほうがいいのでしょうか?
特に意識して変更しなきゃいけないところってありましたか?
0456名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:20:51ID:S9PNlmlB
Anyは単なるリッパーだからTMPGEncに読み込めないとかは関係ないでしょ
m2tsといっても色々あるんじゃないの?コーデックがないんじゃない?
0457名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:25:49ID:pZV16esW
>>451
永久買うならジャッカル1Yearも忘れるなよ!
AnyDVDHD単品で買うよりなぜか安くなる。
0458名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:35:45ID:p8vryc77
まとめ買いはかなりお得だな
最初に1本だけ注文しちまってちょっと残念
0459名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:44:04ID:SQKjEqha
ユーロがさがってるぞー
0460名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:45:09ID:RFltnp+y
クレカ払いだから1ヶ月後くらいに下がって欲しい
0461名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:54:51ID:xVVEwlbq
>>460
え、請求時点のユーロじゃないの?
0462名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 23:59:03ID:RFltnp+y
>>461
VISADebitならその場払いだけど、クレカは1回払いでも
決められた日にお金を支払うから、支払い日のレートに合わせられる。
一応、1回払いでも無利子の借金だからな。
0463名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 00:15:54ID:5gO687x4
>>456
今確認してみましたが、エンコしたいm2tsの後半にノイズ有り。
これが原因っぽいです。
0464名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 00:30:58ID:wVPJF5bN
>>462
なるほど
勉強になります!
0465名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 00:40:01ID:tXcX3w9l
>>451
ついでに言うと2ライセンスでさらに15%引き
PC複数台所有なら考えてもいいかもね
0466名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 01:44:45ID:cljp7+JS
>>465
え?マジで?
0467sage2010/02/26(金) 02:24:15ID:ygHKUoQk
BDドライブが付いているPCをWindows7 64bitしか持っていないのですが
Windows7 64bitで使っている方はいらっしゃいますか?

Vista64までしかシステム要件に載っていないので
購入を躊躇しています。
0468名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 02:25:38ID:ygHKUoQk
うはっ 間違ってageてしまった><
はずかしすぎるwwwww
0469名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 03:03:11ID:pzpJ0Hpu
>>467

Windows7Proの64bitだけど、問題ないですよ。
関係ないだろうけどドライブはDBR-205
0470名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 03:04:47ID:pzpJ0Hpu
BDR-205でした。

Imgburnと組み合わせて何も問題ないです。
0471名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 09:11:01ID:V5k4AGzn
決済される頃にはリバウンドしてそうな嫌なチャートだな
日本円ガンガレ
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/eurjpy.htm
0472名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 09:30:55ID:PCCpDDkM
23日の朝に生涯ライセンス買ったけど、もうカード会社に支払額来てた。

換算レートは 1ユーロ = 126.048円 計算だった。
カード会社の事務手数料分(1.63%)を引くと、
124.026円 の時点で計算されてるっぽい。
22日ぐらいの相場かな。

使ったのは三井住友VISA。
支払額確定のタイミングはカード会社によって変わるんだろうね。
0473>>4452010/02/26(金) 09:48:34ID:GO0ZQj3d
>>446-447

ありがとう!
気にせず入力します。
0474名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 12:27:23ID:UpNuZ+mv
>>467
うちは動かなかった。
体験版で確認してからにした方が良い。
0475名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 12:46:25ID:+NfmReyK
このスレを読んでAnyDVD HD買っちゃいました!Fab6じゃリップできない
のがあってこれで解決しました、満足です。
04764512010/02/26(金) 12:56:29ID:LkGWr7Ra
クローンCD以外は買うことにするぜ
0477名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 13:13:17ID:j7Mu8duG
せっかくなら、CloneCDも買えばいいのに。
CloneCDって言っても、isoをDVDに書き込めるよ。
軽いから多重起動して複数ドライブに書き込めるし。
0478名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 13:48:29ID:cljp7+JS
音楽をDVD保存する機会なんてあるの・・・?
基本的にMP3にしてipodに放り投げるくらいしかない気がするけど。
04794512010/02/26(金) 18:10:25ID:LkGWr7Ra
永久ライセンスは>>436>>437で出来るんですね
0480名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 18:56:21ID:zH3CE9GK
ここに来て妙にCloneDVDの人気が高いなw
もう既にDVD焼いてないけど今後使う機会あるかなぁ…
つーかかなり前にCloneBD記事を見た気がしたけどまだ出ないのか?
0481名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 19:18:05ID:f6ICLP4p
そんなことも分からないでRipしようとしてるのか、頑張れ
0482名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 21:04:15ID:s7MJXDRS
>>480
クローズドベータテスト中みたい
0483名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 21:13:27ID:cljp7+JS
もうβテスト1年くらいしてないか?
何か特殊な問題でも発生してるのだろうか。そろそろだして欲しい。
0484名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:24:32ID:W9ah+ghU
もちろんCloneDVDユーザーのCloneBDへVerUPは格安でやって貰わないとな
手間省きたいからon the flyがあると助かるわ
0485名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:30:38ID:mBHL82IH
普通は、イメージ形式とISOどっちで
リッピングするの多いですか?
0486名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 23:51:08ID:RKpFwG1I
ISOはイメージ形式の標準規格でございます
0487名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 00:17:16ID:H1caLHew
ちょい気になって調べたんだけど
現在のAnyDVDHDが87.2ユーロで、2009年2月頭も87.2ユーロだった
1?=\122.68で、一年前は1?=\117.15
今は買うな、時期がわr(ry
0488名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 00:18:46ID:eMPKmA0B
on the flyとon-the-flyって機械翻訳すると意味違うんだな。
0489名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 00:22:45ID:FhoBaJuF
最安にタイミングを追い求めても失敗する
相場は流れだ
0490名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 06:39:21ID:8MntNvwn
底値で買おうと様子見ばかりしてる奴は結局買い逃すしな
相場は強欲な奴には儲からないようになっている
0491名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 07:57:24ID:HwxCBwcd
早く買った方が早く使える分お得に決まってるだろ
0492名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 11:46:33ID:nInB0Uwg
BDレンタルしてPC内に取り込むだけなら、リード専用のBDドライブとAnyDVD HD買えば十分だよね?
0493名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 12:03:31ID:Jz9UpiwM
全裸の妹も必要です
0494名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 12:03:47ID:r6yAQnCi
>>492
イエス、高須クリニック!
0495名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 13:12:48ID:crOEEbG6
BDISOなんて、あっという間にHDD一杯になるぞ。
BDに関しては、焼いてディスクで管理したほうが楽。
0496名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 13:30:45ID:nInB0Uwg
ありがとう。
DVDはほとんど焼くことがなかったし、HDDも最近安いから容量足りなくなったらドンドン買い足せばいいかと思ってるんだけどね。
0497名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:06:11ID:RVe718sS
長期保存を考えているなら、HDDに保存するのは情弱がすること。
0498名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:15:06ID:XzR82gBI
昨年末にSlysoft全種類無期限ユーザー1ライセンス購入したが、
結局Anyしか使っていないんだよね。
0499名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:24:37ID:IutsE9Un
メディアに焼くと寿命以前に無くすから駄目だ俺はw
RAID(0は駄目)組むのが一番だな。コストパフォーマンスは知らん。
0500名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:29:45ID:XzR82gBI
焼く手間考えるとHDD保存はここまでGIGA単価が安くなった今
Rip厨でも正副バックアップ取っておけるかと思うんだが
0501名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:53:45ID:RVe718sS
BDだと30G前後使うのに、残してたら2Tでも直ぐに無くなるわ。
0502名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 14:54:54ID:MBd0nt70
>>497
HDDのほうが壊れやすいから?
0503名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:24:53ID:jMGdXvbB
今HDDは一番安い日立の2TBで6.5円/1GB。
BDは8円/1GBぐらい。

この差をどう考えるかだよな。
俺は手間を考えなければ焼く方がCPは高いと思う。
0504名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:33:42ID:eDWokRuE
>>502
なるほど、確かにHDDは壊れやすいな
0505名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:39:10ID:XzR82gBI
>>503
信頼して焼けるBDドライブの代金はどうなるんだ?
0506名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:47:25ID:Iqdi9cZe
俺はTMPPGEncで本編だけ1280x720にエンコして
HDDに保存してるなぁ
0507名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 15:53:48ID:nInB0Uwg
RAIDすればリスクはかなり減るよね。
まぁ、RAID5とかだとHDDは一つ分無駄になるが。
0508名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 16:55:34ID:RVe718sS
>>506
DVDならともかく、BDで画質を落としちゃ元も子もない。
0509名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 18:27:07ID:Iqdi9cZe
>>508
そりゃ、オリジナルのまま保存するのが画質的には
一番いいのは分かってるけど、1280x720でもDVDよりは
ずっと綺麗だし、何より容量結構削れるから割り切ってるよ
0510名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 19:47:56ID:YKEpO/yI
どのみち将来的には、「BDならともかく」とか言われちゃうんだろうしね。
0511名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 19:59:46ID:9kHfNSO9
それはスーパーハイビジョンってことか
パソコンの性能競争みたいに
普通の人にはすでに十分過ぎるレベルなんだろうけどな
0512名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 22:51:42ID:RVe718sS
>>509
何Gくらいまで圧縮できるんだ?
0513名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 23:21:40ID:fipJ9o5R
圧縮とか不可逆的な事やっちゃってる人を否定するのは時間の無駄だよ。
何が何でも自己を正当化せざるを得ないわけだから。
0514名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 23:51:53ID:7gXQjLB4
40インチ程度のテレビで見る分にはライブBDとか5GB程度に圧縮しちゃって十分綺麗だ
予定が変わったらまたレンタルとかオクであさる
0515名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 00:36:03ID:xUWmCvCw
他人にも画質を求めるのはアニオタぐらいw
0516名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 00:38:49ID:IqJd/Gy1
アニメみたいなのっぺりした絵だとノイズが目立つからな。
自然画ならかなり圧縮しても気付きにくい。
0517名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 08:40:44ID:V7Gj50IC
アニメなんてBD画質が必要なの?
VHSでも良さそうな気がする…
0518名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 08:48:03ID:ZHsmIi8f
まあ、さすがにそれはアニメをバカにしすぎだな。
アニメにだって、DVDとBDで画質の差が明らかなものもある。
差が無いものが大半だろうが。。
0519名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 08:55:16ID:V7Gj50IC
すまん
好きな人には悪い書き方だったな
俺の中でのアニメが怪物くんやジャングル黒べえの再放送辺りで止まってるので
0520名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 09:00:26ID:GuTHM8pg
ガジェット警部とかは見てたな
0521名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 09:08:11ID:Xjnuzwk1
おれもはなまる幼稚園で止まってる
0522名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 10:12:58ID:6mkjne24
かぶりつきじゃねえか
0523名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 11:30:01ID:VHk6cAGp
>>517
アニメのほうがBH画質とDVD画質との差が顕著に現れるぜ
上にもあったが、自然画=実写はある程度劣化しても目立たないが
アニメは線の集まりだからちょっと劣化しただけで目立つ
0524名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 11:34:51ID:djHQOxd5
DVDのときは実写画像前提で、アニメのようなフラットな画像を考えずに
エンコード方法を規定したから、ブルーレイのときに反省したんでしょう
俺はそう思ってるけど、理解が違うかな
0525名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 12:52:15ID:YJem19bA
それはアニオタの自意識過剰だな
0526名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 13:19:04ID:vv5VL0+T
よくわからんがアニメ好きは特典求めてBDは初回版!保存用にもう一枚!なイメージがある
Anyとか使ってないんじゃねーの
まぁ偏見かもしれんw
0527名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 13:43:14ID:VcxfpAfm
保存用はBD、見る用はレンタルでAny
0528名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 13:57:13ID:tuHID8QD
>>526
好きなアニメやBDに力を入れているアニメは俺も購入してるよ。
といっても、いまんとこエヴァしか無いけど。
0529名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 15:56:52ID:tOIi5nz/
>>524
アニメ=フラットな画像っていう固定観念が古い
日本のアニメだけだよ。セル画からデジタル作成に変わっても
相変わらず「セル画風」なのっぺり絵を動かしてるのはw
0530名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 16:02:45ID:+w6rMd04
CGが凄くてマクロスFのBD版だけは買ったな
他のアニメは見てすらいないから知らね
主用途の洋画レンタルBDを焼こうにも二層ばっかりで手間とコスト考えたらセル版買った方がマシだしなぁ
もっと二層BD安くならないと使いにくいぜ
0531名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 16:28:36ID:djHQOxd5
>>529
フラットというのは表現が悪かったかな
輪郭がにじむjpegみたいなのがDVDの圧縮
ということですかね。今は圧縮のプロが
ハリウッドにはいるらしいけど。
0532名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 17:06:22ID:tuHID8QD
>>530
amazonだと2000円くらいで買えるもんな。
二層1枚500円だとしても・・・・うーん。労力を考えると損な気がする。
0533名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:04:23ID:5cdTPo/V
労力って全部ソフトにおまかせのくせに何言ってんだ?
0534名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:17:36ID:tuHID8QD
購入→amazon
リッピング→レンタルビデオ屋へ行く→リッピングをする→一層にする→焼く→
ビデオを返却しにいく(←これが面倒!)

労力は桁違いなのだ。
0535名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:36:23ID:VZlTZ6BD
レンタルビデオ屋へ行く→リッピングをする→そのままISOでHDDに保管→ビデオを返しに行く

でいいんじゃないの?
0536名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:38:49ID:KteKu5ca
ネットで借りて→リッピングして→ポストへ返却
0537名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:56:11ID:tuHID8QD
>>535
HDD保存は情弱がするもの。あんな壊れやすいもんに保存はできんよ。
>>536
高いからネットレンタルは嫌い!
0538名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 19:58:24ID:fX+F8dnK
情弱はバックアップしないもんな。
0539名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 21:33:25ID:RKpiRgvF
HDD保存でもバックアップありゃいいって事なんだよ
0540名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 21:39:04ID:tuHID8QD
まあ好きにすればいいけど、ただリッピングするだけならAnyDVDなんて不要な気がするわ。
0541名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 21:52:28ID:i/cNGXug
AKIRAはDVDとBD両方チェックしたが、
BDを見るとココまで描き込んであったのかと驚く
0542名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:09:59ID:MO224vGg
>>537
劣化速度が速いメディアに保存するなんて情弱がするもの。
数年経てば読めなくなったりブロックノイズだらけになる。
HDDと違ってバックアップも面倒だしね。
0543名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:15:32ID:GuTHM8pg
>>540
リッピングするだけでも手間がかなりはぶけるというところに利点を見出しているんじゃないのかな
0544名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:17:44ID:GuTHM8pg
>>542
そういえば、外付けHDDにバックアップとして保存した場合、動画だけでなくて文書ファイルの中身も
ノイズが生じたのかところどころおかしな文字だらけになってたことあった。word文書とかで同じ経験した人いるかな
0545名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:18:20ID:V4WgwSax
efってアニメをBDで見たとき
アニメがこんなに綺麗に作れるものかと驚いたな
もはや芸術の領域
0546名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:18:23ID:IqJd/Gy1
俺はリッピングして複数のHDDにコピーしてるよ。
0547名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:29:25ID:tuHID8QD
>>542
どうせお前さんのいうメディアは中国産の評価が最悪なメディアの事だろ。
太陽誘電製使ってみ?10年以上は確実に持つ。保存性の優れたメディア。

>HDDと違ってバックアップも面倒だしね。
馬鹿だwちょっとした衝撃で壊れるHDDなんかで保存するなんてアホだわ。
定期的にデータを移し替えないと駄目だし、どっちが面倒なのやらw
0548名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 22:35:47ID:Flvi9Nk/
定期的に移し替えるって発想がバックアップ情弱丸出しだな。
0549名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 23:06:19ID:+w6rMd04
総括すると
BD-R DL単価100円にしろ!Clone BD早く出せ!って事でいいよな?
0550名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 23:12:58ID:MO224vGg
>>547
太陽誘電かそのOEMしか使ってないよ。
HDDなんて壊れるまで使った事ないし。頻繁に読み書きしなければそれこそ10年以上は持つ。
HDDはRAID組めばそれでバックアップになる。
0551名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 23:18:08ID:+OUece2F
お前らのデータの保存なんかどっちでもいいよ
さすがに鬱陶しいから該当スレでやれ
0552名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 23:25:44ID:GuTHM8pg
DVDは枚数増えるとやっぱりうっとうしくなってくるから、早いとこBDの単価安くなってほしいところではあるよね
0553名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 00:36:56ID:LGbROORG
>>550
RAIDは基本的にバックアップじゃありません
おっとRAID6+1でしたかこいつぁ失礼
0554名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 00:52:15ID:NzlJFi4Y
半年前はこのスレほんと過疎ってたのにここ1ヶ月ぐらいで一気に人増えたね
それだけBDドライブが普及したってことか
0555名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 00:56:24ID:hwN2oOts
>>553
他人がどういう形で保存してるかなんてどうでもいいこと
これ以上は余所でやれ
0556名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 07:50:46ID:2ZM2RuE9
>>549
Any購入済みの人が次に思うのはそれだなw
0557名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 08:39:03ID:YQFU5ECB
>>534
こいつがアホだから
0558名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 11:24:25ID:RBgwd6RE
>>554
全部俺の自演だからwww
0559名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 11:33:58ID:CXRR19L8
みなさんBDドライブ何使ってます?
0560名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 12:23:19ID:KneS/5UH
>>557
HDD派のしつこさは異常だなぁ
0561名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 21:59:00ID:DKFyGMuh
復活AGE
0562名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 22:50:36ID:vaW5FIsv
これは二つのPCで使うには、二つ分の料金が必要ですか?
0563名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 22:54:54ID:YkJkoXKV
Any HDと一緒にCloneDVD買ったのって
1年、永久どっちなんだ?
やっぱり永久だろうなw
0564名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 23:02:17ID:lHXBcDXC
そんなの、買った本人にしかわかんねえよ
あと、日本語でおk
0565名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 00:11:55ID:TUKQofVU
>>562
割ればいくつでも使えるよ!!
0566名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 00:13:40ID:gPctyjel
2つ分のライセンス買えば15%引きというレスがスレにありましたね。ありがとうございました
0567名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 01:13:45ID:kdn7kvsv
>>563
10年位前にClone CDとセットをパッケージで買った俺は信者の鑑
おかげでAnyHDに割引つかなかったんだぜ!
0568名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 02:57:37ID:gPctyjel
anydvdとclonedvdとmobileとcdの永久ライセンスセットだと2万弱か。さすがに大きくなるな
0569名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 06:18:25ID:jfKYYPQL
公式にはHDCP対応のグラボとモニタがなくてもBD再生できるって書いてあるけど
PowerDVD8、WinDVD2010では再生できなかった。7600GTだと古すぎるのかな
0570名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 08:01:23ID:okEAmd71
「できなかった」だけではフォローしようがない。
具体的に、どうできなかったのか書かないと。
0571名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 10:54:42ID:a3hnhfA0
CloneDVD mobileって日本の携帯電話に使えない?
0572名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 12:05:02ID:KXvkOTrG
6623のクラックきたの?
0573名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 13:54:49ID:+ch6blb+
貧乏人必死でかわいそうです^^;
0574名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:13:15ID:gPctyjel
公式HPからクレジットカードで注文しようとしたら処理失敗した…住所のところもアルファベットにしたのが原因なのかな
みんな登録するときは住所って漢字で正確に書いた?
あと、自宅にこの会社から電子メールじゃなくて広告みたいなのって送られてきたことある?アルテック利用した人にも聞きたいです
0575名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:32:42ID:5XEZVPbf
>>574
去年年末のセール時に公式HPにてAnyとCloneをセットで購入(永久ライセンス)。
住所はアルファベットで記載したがOKだったよ。

登録後はメールでバージョンアップのお知らせは来た。
それ以外(広告など)は一切来ない。
アルテックは知らん。ただ手数料?がバカ高なのでやめといた方が・・・
0576名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:38:53ID:gPctyjel
レスありがとう。原因わかった。セゾンカード使ってるんだけど、anyとclonedvd買うと利用限度額を超える計算になってたぜ…
最近いろいろアマゾンとかでいろいろ注文してたからなぁ。リボ払いというのも先月初めてやってみたんだけど、
リボ払いって利用限度額は月々の計算じゃなくて総額計算になるらしくて利用限度額の枠の大部分締めててわろたないた。もうリボ払いしないわ。。
明日2月分決済だから明日の昼以降ならたぶん処理成功するはず
0577名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 17:48:48ID:Po9YtkAg
>>562
ブロードバンドルータが同じなら複数台のPCで使える。
0578名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 18:40:54ID:CU1RcVPw
>>571
使える。ってか試用してみろよ。
au docomo softbankのそれぞれのプリッセットがある。大変便利です。
0579名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 19:16:12ID:+rAE+ZwC
>>576
リボ払いは普通の分割払いより利息高いぞ?

つーか身の丈にあった買物しないとすぐにカード破産するぞw
0580名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:15:36ID:Q8bfHpFw
>>569
DVI-D接続のモニタでBD再生してるよ。

環境は
モニタ EIZO L568
ビデオカード RADEON HD4870
OS WinXP SP3
再生ソフト PowerDVD7.3Ultra、9Ultra
0581名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:17:19ID:Q8bfHpFw
ドライバはCatalyst 10.2。9.4と9.10も大丈夫だった。
0582名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:20:00ID:6U0CPe2X
>569
PowerDVDに付属のBD/HD Advisor toolで問題点を把握してみたら?
もしかするとPowerDVDの機能でBD再生対応機能が不足しているとかかも
DVDプレーヤー付属のPowerDVDだとBD再生に対応できず、Ultraに
アップグレードする必要がある
0583名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:23:34ID:oHS1dCgQ
喧嘩売るつもりはないけれど、リボ払い使う人が割引だの為替相場だので
云々言ってるのみると、( ´_ゝ`)フーンって気分になるな。
0584名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:37:29ID:K1kHG1Rm
( ´_ゝ`)フーン
0585名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 20:47:58ID:KXvkOTrG
借り入れ額を制限する法律がきつくなったから、店頭でカードが通らない事が増えたよ。
気づかずに使おうとする奴も多い。
0586名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:02:07ID:2ppnG6LJ
つーか限度額っていくらよ
0587名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:28:19ID:15+0C+8v
いちおくまんえん
05885692010/03/03(水) 21:39:34ID:jfKYYPQL
PowerDVDはBDプレイヤーにバンドルされてたやつだから問題ないと思う。
BD Advisor toolの結果は↓

アイテムの確認                           BDの準備はよろしいですか?

CPU : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz           はい
CPU(再生支援機能(DxVA)) : NVIDIA GeForce 7600 GT     はい
システムメモリ : 2048 MB                         はい
オペレーティングシステム : Windows XP Service Pack 3      はい
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 7600 GT             はい
グラフィックカードビデオメモリ : 256 MB
グラフィックカードドライバ : 9.1.4.7                    いいえ
ブルーレイディスクドライブ : [H:] ATAPI iHES208 2          はい
ソフトウェアプレイヤ : PowerDVD 8 8.0.3228.50            はい
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP非対応)              いいえ
プログラムバージョン : 2.0.1001.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語

エラー内容:
互換性のないグラフィックドライバです。グラフィックドライバが最小必要条件を
満たしているか確認してください。(エラーコード=0012)
0589名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 21:57:33ID:jRlqD/Q+
>>585
いないよ
0590名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 22:23:36ID:zWI3dNYS
>>588
VISTAか7にすれば見れるね
0591名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 03:46:49ID:Rlx4OTNz
うpデート来たね
0592名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 04:14:58ID:13M1CY9n
>>346
0593名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 06:23:42ID:14+9QTB+
6.6.2.4うpのお知らせメールうちも来てた。矢継ぎ早だな。
0594名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 06:46:40ID:zxjgyjxU
>>521~522
フイタ
0595名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 11:00:13ID:VgWzZ4gP
>>593
お知らせメールって買ったときに使ったアドレスにくるのですか?
altechで買っても来ますか?
0596名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 13:50:57ID:PpURa9OC
代行業者は知らん。メールがなくても毎日Slysoftのサイト覗いてればわかるだろ。
0597名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:18:46ID:FnBazrWE
1年ライセンスを買った場合、1年以降はアップデートができないだけで、使用はできるということでしょうか
0598名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:39:57ID:Wiw1UJil
ソフト自体使えなくなると思う
0599名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 16:49:35ID:1Jp7SKEX
cloneCDとかはanyよりもアップデートの恩恵が少ないから期限近付いたらアップデート機能切っておいてずっと使うという人はいないのかな
それとも>>60見ると、期限切れた状態でアップデートの接続をすると試用版扱いになる、って読めるけど、
アップデートの接続をしないでも自動的に試用版扱いになって即使用不能になるのかしら
0600名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 17:57:32ID:ZgAfL927
CloneBDのβ終了っていつなんだろうか
0601名無しさん◎書き込み中2010/03/04(木) 18:09:56ID:M3FKjkaV
>>596
バンブルビー入れてれば覗く必要すらない
0602名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 10:48:21ID:IKDBPXqR
cloneBDはいまVer.0.75だけど、かなり使えるよ。
今のところフリーだし、DVDFabみたいな感じ。
0603名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:07:01ID:IKDBPXqR
で、続き。
Ripした後は良いけど、Remuxした後の再生環境が限られるみたいなんだけど、
みんな使ってみて報告してくれたらうれしい。

というわけで、
ttp://www.clownbd.com/

よろしく〜。
0604名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:33:03ID:x46RXJ7Z
Clown_BDってなに?
0605名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 11:59:24ID:IKDBPXqR
> Clown_BDってなに?

Clone BDとおもたら確かにclownだった。
CloneDVDのBD版ではないよなあ・・・。

すまんでつ。
まあ、フリーでDVDFabみたいな使い方できるから良しと。
0606名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 01:14:57ID:3S7uucIq
2年ライセンスを買うと、インストールした日から2年までなのか、購入手続きをした日から二年なのかどちらなのでしょうか
0607名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 01:21:26ID:pMLXMsSG
AnyDVD HDでコピーしたBDを焼くときに、ANY!ってフォルダを削除しておいたらマズイの?
0608名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 02:59:07ID:+o8I3Vsp
ANY!フォルダ削除しても問題無し
video-DVDをハードディスクに抽出を選択してBDMVとしてリッピングすれば
最初からANY!フォルダ自体無い
0609名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 11:24:16ID:O3z2zdlC
みんなCloneBD待ってるんだな
仮に今すぐに出ても俺のPCじゃ圧縮にどれだけ時間が掛かる事か
0610名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 13:30:26ID:HMDO0ALr
圧縮(笑)
0611名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 15:01:27ID:TTBVfXeS
援交だろ
0612名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:36:27ID:YFfDec0k
なぜ煽るときだけすぐに沸いてくるのか
0613名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:49:16ID:7cfqxDIi
俺にとって痛いところを突いてくる奴は「沸いてくる」扱い(キリッ
0614名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 16:58:32ID:2lrNEoyr
沸いてくると言われたのがそんなに悔しいのか
0615名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 17:10:30ID:ymqmUK+f
CLOWNBDってACCSかいじょでけんの?
0616名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 17:47:12ID:AtdXzS2R
できない
0617名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 19:23:06ID:GqEHG+jY
「沸く」に突っ込む奴はおらんのかw
0618名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 20:10:43ID:TKCCg7oq
BDからISOファイルを作成する場合、
AnyDVDHDにある機能の「イメージファイルを作成」と、
AnyDVDHDを起動した状態で、ImgBurnでISOファイルを作るのでは違いってありますか?
0619名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 05:51:54ID:yvS6H7X7
20%offのことを思い出して今ライセンス注文した
0620名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 12:09:42ID:ldg1v/Xg
>>619
時差でオーケ?
0621名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 12:53:05ID:yvS6H7X7
>>620
OKなり
ジャッカルと合わせて84.22ユーロ
デビットカードなので早速\10,535引き落とされたなり
0622名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:24:28ID:yvS6H7X7
早速、逆シャアとF91のブルーレイを借りてきたなり
0623名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:51:25ID:pHgnxuDj
これがチェーンの言っていたブルーレイの光なのか
0624名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 20:24:54ID:L4sLjews
>>620
時差ってしってか?w
0625名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 21:19:08ID:T/OUEGE/
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | >>624
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
0626名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 21:45:47ID:HYaWEtge
セール終わったね。 結局買わずに終わってしまいました。
0627名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 01:55:38ID:uJUpv4/u
>>606についてわかるかたいらっしゃればお願いします
0628名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 01:59:50ID:p0fWIiPL
2年ライセンスの値段で永久ライセンス買えたから、
誰も2年ライセンスなんか買ってないと思うよ。
0629名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 02:00:21ID:TzSR5IH0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´|
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___
0630名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 02:00:49ID:nWZps6tU
普通に考えて登録キーかなんかが送られた日からじゃないの
0631名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 09:24:22ID:Lf1hGSKI
>>627
インスコしたらわかる。
0632名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 09:44:27ID:SBt148pd
2年って長いようで短いね
もう禿バンクができて2年以上になるから
0633名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 20:57:30ID:F75ES9V2
お前基準の2年なんか知らねえよ
0634名無しさん◎書き込み中2010/03/09(火) 21:20:35ID:TkDAJof7
2年前はふさふさだった・・・
0635名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 08:59:50ID:CGKMEDvw
またうpでーときたね
0636名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 09:51:37ID:s/wIL+ed
>>635
20%ディスカウントもきた
0637名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 09:51:47ID:jY5SWwVP
またアップデート

AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.6.2.6 2010 03 08
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Precious", R1, US
- Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

割引延長されてるよ
0638名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 16:41:35ID:DD/gAuLT
cloneCDなんて誰も買わないんだから永久ライセンスを1000円にすればいいのに。
0639名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 16:53:04ID:38f0rpVD
Any買ったら サービスで良いだろ
0640名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 21:04:48ID:uOyhXhLF
駆け込みで買ったのに延長かw
ドライブがまだ届かないから使えない(´・ω・`)
0641名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 22:42:48ID:oQyrf1+Z
俺もとりあえずドライブ届くまでキーを適用せずに保存してある。
0642名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 22:44:14ID:IjoGjT/+
俺の場合、ユーロが安かったので、勢いで買ったもうた。
ドライブはあるが、RIPしたいタイトルが無い。

0643名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 00:07:56ID:cGBDKKK9
銀河英雄伝説なんかディスクの入れ替えがめんどくさいから、
全巻(外伝含む)リッピングしてHDDに置いてる。
銀英伝に限らずよく見るタイトルは全部そうしてる。
0644名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 01:20:07ID:2JBPzM+N
今のユーロの値段なら年末セールで買ったのとそう差は無いから欲しい奴は今のうちだぜ
俺は年末かって日本円で8400円くらいだった
0645名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 02:37:58ID:cZeWyUfM
とあるBDアニメを取り込んでみたが、なぜか音声が取り込めない。
なんかいじくらなければいけない設定とかあるのか?
0646名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 06:16:57ID:WXnH1e+u
>>645
HDConvertToX試してみれば?
0647名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 07:28:55ID:84xdiqtF
やっぱりBDドライブないと無理だったかー

(´・ω・`)
0648名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 10:42:23ID:Xv+lQtRK
アニヲタキモス
0649名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 11:03:52ID:hqtUGSLI
肝酢
0650名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 18:08:39ID:zCgXK3Ia
銀英伝w
0651名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 19:36:24ID:dQS65PJE
アニヲタ向けのBDは高いからAnyの需要は多そうだな
0652アニヲタ2010/03/11(木) 21:27:26ID:EbWE3f4S
誰か呼んだ?
0653名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:23:42ID:3gqiGCYS
お前誰だよ?
0654名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:26:33ID:O0oJSAYr
>>653
そういうお前は?
0655名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:51:56ID:2wTEHSeB
ガンダムだ
0656名無しさん◎書き込み中2010/03/11(木) 23:59:13ID:K6fnSkg7
BDレコーダの民生機(ソニー)でANYDVD HDで焼いたBD-Rを見ようとしたら
5枚中、1枚のみ再生可能。1枚は時間がかかってメニュー画面まで行くけどそこで
ストップ。5枚ともPCでは問題なく再生できていました。
これってそういうものなのでしょうか。それとも何か対処方法があるのでしょうか?
0657名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:01:07ID:A6gWF8pi
とりあえず環境書けと
0658名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:02:08ID:14dgzbi6
BDレコに問題があるとは考えないのか
0659名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:09:46ID:A9fcah6U
環境というのはPC環境のことでしょうか。
BDレコは自動アップデートになっているはずなのですが。
皆さんは問題なく再生できているわけでしょうか。
0660名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:12:04ID:f1yrXuty
ポニョをリップしたんですが音が出ませんでした。
ドライブはパイオニアの一番速度の速いやつを買いました。
他にもハイビジョンつぼみは早送りできませんでした。

まだまだブルーレイリップは不完全ですね。残念です。
0661名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:13:34ID:vDq7oH0A
ライティングソフトか粗悪DVDのどちからに問題がある可能性のほうが高いのでは
0662名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:13:37ID:A9fcah6U
私も同じドライブだと思います。
今のところ焼きミスは一度もないので喜んでいたんですが。
0663名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:19:45ID:GT6kYypo
リップしたDVD-Rだって、再生機との相性があるからなぁ。

うちのは古いパイオニアなら何でもなく再生できるのが
新しいパナソニックだと途中で引っかかったりする。

06646452010/03/12(金) 00:19:56ID:ei3eKC0v
>646
HDConvertToXというのは、エンコードソフトなのかな。
取り込んだm2tsをプロパティ詳細で確認すると、
オーディオの欄が空白になっているから、ファイル形式変えても結果は同じかな・・・

京アニKANONなのだが、660と同じような結果なので、
何らかのプロテクトかソフトのバグかね?
0665名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:26:32ID:A9fcah6U
もしかして、PC用のBD-Rだと再生できて、地デジ録画用のBD-RはCPRMが
邪魔して再生できないのだろうか。
そもそもBlu-rayでCPRMって関係あるのかなあ。
0666名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:29:29ID:A9fcah6U
もしかして、PC用のBD-Rだと再生できて、地デジ録画用のBD-RはCPRMが
邪魔して再生できないのだろうか。
そもそもBlu-rayでCPRMって関係あるのかなあ。
0667名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:48:41ID:14dgzbi6
大切な事なので2回書きました
0668名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 00:54:27ID:A9fcah6U
すみません。とちゅうで書き込めなくなったので重複してしまいました。
取り消しってできるのでしょうか。
それはそうと今、実験中です。
PC用のメディアに焼いてみます。
0669名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 01:46:35ID:A9fcah6U
関係ないみたいです。だめでした。
0670名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 02:10:56ID:c7Kmg+59
近所のレンタル店が100円セールをやっているので、
この機会にたくさん借りてきて片っ端からHDDにコピーして、
DVDのライブラリを作ろうと考えています。

質問なんですが、HDDに保存するファイルの形式はISOでいいのですか?
ISOで保存するとして、DVDを圧縮せずに1枚丸々とHDDにコピーするなら、
最適なリッピングソフトはAnyDVDで決まりですか?
よろしくお願いします。
0671名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 03:23:50ID:b12yK3nF
CloneBDってClosedβ中みたいですが、
参加するにはどうすればいいんでしょうかね?
とりあえず試してみたい。
0672名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 03:33:43ID:vDq7oH0A
clonedvd作っているところはAnydvdみたいにslysoftが作っているわけじゃないよ。販売権を持っているだけ。
0673名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 05:46:29ID:o3iC3vw3
>>670
自分で調べれば
0674名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 06:21:39ID:GjP3RQ5w
>>673
優しいねおまいさんは
ああいう頭の悪いレスにはその通りとか適当なこと書いて恥かかせた方が面白いのにw
0675名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 06:25:44ID:vDq7oH0A
恥じかかせることが面白いと書いたのにはどんな意図が
0676名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 10:44:49ID:eEDbId1/
焼きが早い=エラーが多い って事を意識して無い奴多すぎだな

現状では、BDの焼きは2倍がベストだよ ドライブもπのリテール使用がベストだろう
早く焼いても百害あって一利なし。
0677名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 15:31:47ID:ei3eKC0v
化のBDも音が取り込めないな。
Anyの問題か。
0678名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 15:53:31ID:HtEASonV
化5巻は6.6.2.4で問題なかったけどな
PC環境の問題で再生出来ないというだけじゃね?
0679名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 17:58:26ID:NQf9rypZ
地デジ関連の話はスレ違いかな?

HDCP対応のモニタ買ったんでAnyが不必要になったから
その新調モニタに接続する前にAnyDVDアンインストールしたんだけど
なんでかまだ旧モニタで地デジ見れるんだよね…
レジストリに残ってるせい?
0680名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 19:27:33ID:d0PYlo6R
フリーオ使ってるとか言うオチじゃないだろうな
0681名無しさん◎書き込み中2010/03/12(金) 20:41:10ID:7eYw/Kuy
>>679
アナログRGBで接続したら、解像度制限付きで
見られるというオチじゃないだろうな。
06826562010/03/12(金) 21:42:21ID:A9fcah6U
皆さん。原因とおぼしきことがわかりましたよ〜・
今、検証中ですがほぼ間違いありません。
のちほど詳細を報告いたします。
06836562010/03/13(土) 00:47:15ID:vDh+Vedf
やっぱりどうにもこうにもなりません。
市販BDは見れるんであんまり糞みそにもいえませんが
さすが糞ニー
BDZ-T55は箸にも某にもかかりませんでした。
0684名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 03:11:36ID:6I2rr1qW
>>678
音が再生されないのではなく、音データが取り込まれないのだ。
0685名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 04:46:55ID:PfJ6TqaX
muxされてるのに取り込まれないってのが信じがたい
0686名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 09:34:16ID:rhS+mIcT
DVDFab Passkeyとかいうの使ってみたら?
0687名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 13:26:46ID:gOgd9pys
エスター24.5G(実際は26G?)一層じゃ無理?
0688名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 13:42:21ID:6V6I9DzJ
byte表示についてちょっと勉強すれば答えは出ると思うよ。
0689名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 15:52:26ID:Y0u3aeiw
>>684
Anyは映像、音声、字幕データを個別に復号してるのではないので
そんなことはあり得ない
0690名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 17:33:19ID:O/0YjxbG
>>683
試しにライティングソフト何使ってるかのろしてみ。
0691名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 18:57:12ID:HWvZQwKD
のろさせるなよ
0692名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 19:00:53ID:QqxNb2Fo
このご時世にのろしで連絡しろとは
0693名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 19:05:43ID:bYJUbfV4
試用期間おわた・・・どうしよう
0694名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 19:53:56ID:ObYDFSDN
つ タイムふろしき
0695名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 20:11:07ID:sHEJg5Ta
OSを再インストールする仕事にとりかかるんだ
0696名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 00:58:48ID:sikcnJtv
セットで買うとany単体より安くなるやつって何に使うの?
0697名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 02:37:36ID:NDF3uxjE
公式フォーラムを読む限りでは、BDから取り組んだ際にm2tsファイルで音が再生されない
問題は各地で発生しており、音声トラックが個別のm2tsファイルに対して音を出す機能が
無いのが原因のようだ。

予告編とかの短い動画だけをHDDに保存したかったのだが、無理なのか・・・
0698名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 07:10:25ID:E0AyGgc9
自分でmuxすれば
0699名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 09:30:27ID:il7GgA2k
再生側の問題であって、狐は関係ないだろ
0700名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 10:01:49ID:BEqH7O8b
つAcronis Paragon HD革命
お好きなのをどうぞ。
0701名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 18:05:16ID:wGgWlFbf
上にあるけど、DVDFub Passkey 使えばいいじゃん。
猿版 AnyDVD で現在ベータテストにつき無料。
0702名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 20:34:44ID:NwGBmhWk
ANYDVDHD21日試用期間が過ぎたんだけどPCをリカバリしたら又最新版6.6.2.6が正常に使えるの?
0703名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 20:41:32ID:XHoLicnf
>>702
IPアドレスが抜かれてるのでプロバイダも買えないと使えません。
0704名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 22:04:49ID:NDF3uxjE
DVDFabを使ってみたが、やはり個別のm2tsファイルに音が入らなかった。
コンテンツ側の問題か・・・。
取り込まれたBDMVフォルダ内のAUXDATAフォルダがカラだとこういう事態になるのか?
0705名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 22:13:21ID:fV6Mdn+8
>>703
嘘つくな・・・
0706名無しさん◎書き込み中2010/03/14(日) 22:15:02ID:E0AyGgc9
>>704
TAWで読み込んでみたい動画だけオーサリングしちゃうのが一番簡単だろうな
0707名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 09:18:07ID:xBokxpuB
>>704
DVDFab Blu-ray to blu-ray使って必要音声動画だけ抜き出せば?
抜く作業中に一度remuxされるからいけるかもよ
0708名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 10:02:21ID:RfqqyK4I
>>702
VMなんかの仮想OSでやればいいんじゃないか?
何度でもマウントできるっしょ
0709名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 10:09:34ID:PHZoiLBD
久々にのぞきました。
DVD fabでないとだめなDVDでもANYDVDインストールすればいけるようになったのでしょうか?
0710名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 10:32:01ID:yG872U2C
釣り?
07117092010/03/15(月) 10:34:00ID:st5TMMNu
>>710
すいません
釣りではありません。

2年くらいの浦島なので・・・・
0712名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 10:57:03ID:yG872U2C
DVD fabでだめなDVDでもANYDVDインストールすればいけるようになるが
正解です。
07137092010/03/15(月) 11:15:39ID:3GSMFSvl
>>712
ありがとうございます
ほぼ 無敵ということでいいのでしょうか?
0714名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 11:20:07ID:yG872U2C
そう考えていいのではないかと!
0715名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 11:38:54ID:+3680zFQ
fabでだめでAnyでOK!!って「ダークナイト」とか?
0716名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 11:54:20ID:yG872U2C
最近ではLOST5やクリミナルマインドかな。
0717名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 12:07:57ID:1JZCUu2I
シュリンク
fab

この二つで駄目でもany最強
0718名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 13:15:40ID:dMObp3t+
最新版FoxKiller効かないな
0719名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 19:33:44ID:3GI/RBvo
Foxkillerの公式ってどこ?
0720名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 21:22:25ID:VHo6i7Hf
HDでないAnyDVD使ってるんだけど6609までは問題なくコピガ外せたんだが
6623以降だめになった。現行6626でもだめ。で、6609に戻せばOK
ちなみにWin7 32bit・InterVideoDVDCopy2を利用。
コピーソフトはアップデートすればコピー出来なくなってしまうのでDISK版のまま。
まさか昔獲得したAnyアップデート無期限つぶし?gkbr
6626でも使える方法、教えてエロイ人
0721名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 21:46:32ID:x3r925P9
InterVideoDVDCopy2なんか使わないでAnyリッパー使えばいいじゃんw
0722名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 23:37:06ID:1/Ys3k4p
さっさとclone BD出してBDAV抜きにも対応してくれ
それでこそ最強ツールってもんだろ
0723名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 23:38:20ID:/77PxoRA
>>720
尻を割ればいいんだよ。
俺たちゃ、割れざーだろ。
0724名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 23:41:57ID:x3r925P9
何回もレスされてるけど、ドイツのお兄ちゃんがBDAVなんて日本独特の
放送向けのコピがに対応してくれる訳ねぇじゃん。EUじゃ既にPS3でも
録画できるような放送なんだし。
0725名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 23:45:43ID:HdcFta7f
0726名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 01:40:06ID:ihgvMRcz
何と勘違いした
0727名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 10:54:01ID:NrabnpS/
2012のレンタル版ってどう?
試した人レポよろ
借りるかどうか迷っている
0728名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 11:59:21ID:ZHpAZzLP
>>727
どうって何が?
抜けるかってことか?
0729名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 13:39:19ID:rQ/vhIkX
AVじゃないんで抜きどころが(ry
0730名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 20:16:11ID:3PTeMi/+
tp://www.downarchive.com/software/dvd_tools/113804-anydvd-anydvd-hd-6628-beta.html
0731名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 20:44:28ID:D2vtBghT
betaのURL?
0732名無しさん◎書き込み中2010/03/18(木) 00:32:23ID:N8KT0t2w
6.6.2.8 2010 03 15
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (DVD): Added support for new protections, e.g. "New Moon", R1, US
* Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages
07337272010/03/18(木) 09:26:30ID:oiT7fuux
>>728
of course yes
北米版と同じコピガだろうから、対応はしてるとは思うけど
あ、BDな
0734名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 08:31:29ID:/Q3BR5bs
version upしたら、使用期限が切れた。
無期限のkeyだったのに何故?
0735名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 10:02:51ID:PUQ/VV34
>>734
バカなの?
何なの?
0736名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 10:18:57ID:M3RPp3C9
>>734
ほんと何なの?
おまいみたいな輩がいるとまわりが迷惑する。
0737名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 10:35:03ID:FJ0Glwk0
割ざまぁ
0738名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 11:14:15ID:/Q3BR5bs
>>736
何を言ってるんだ?
3年前に直接購入したやつだぞ。お前みたいな貧乏人と違ってな。
07397352010/03/19(金) 11:19:12ID:ySCHgB3q
>>738
お前みたいなやつを本格的なバカというんだろうな
0740名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 11:20:42ID:KJGQX0oD
keyと言ったらシリアルキーて意味しかないと思うがな
keyで割れ扱いとかわけわからん
割れの世界だとそうなんかね
0741名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 11:33:16ID:YW0hY1jd
どっちも色々必死だね
ID変わったのに、名前入れてまで自己主張したい奴とかw
まじ痛すぎwww
0742名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 11:38:50ID:18qeVmv3
パソコンが結構古いのであまりいっぱいソフトを入れずに、自宅の購入したDVDのバックアップ(コピー)を取るには、
AnyDVDだけあれば大丈夫ですか?
サイト回ってると、この場合はこのソフト、この場合はコレとコレみたいに色々入れてないと行けない感じだったので、
一つのソフトで全てが出来るってのが欲しいです。

やりたいのは2層→2層(DVD+R)と2層→圧縮してメニューや特典も込みで1層一枚です。

0743名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 15:35:37ID:M3RPp3C9
痛い子はほっといて…

>742
AnyDVDだけぢゃダメだよ。
一つのソフトだけで全部できるなんてのは無いと思うがな。
おとなしくAnyDVDとCloneDVD2を入れるがよろし。
漏れのPCは5年前のだが、問題ない。
07447422010/03/19(金) 15:45:09ID:18qeVmv3
>>743
有り難うございます。
サイトを見てみたら、今20%オフみたいなのでAnyDVD HDとcloneDVDを購入検討します。
一緒にあったソフトでcloneCD、cloneDVDmobileも一緒に買うと割引されるみたいですが、
あった方が便利なのでしょうか?

mobileがあれば、DVD→PSPが出来そうなので便利かなとおもいますが、
cloneCDって需要あるのでしょうか?

通常の家にあるCDは普通にWMPやウォークマンの付属のアプリで取り込み出来るし、
CD-Rに書き込みはまだしたことありませんが、WMPでも出来ますよね?

cloneCDならではのお勧め機能ってありますか?
質問ばかりでスミマセン。
0745名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 15:58:24ID:VXcM76Wi
ANYに関係ない話はどっか他所でやってくれ
自分で調べて必要かどうか考えれば?
0746名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 18:58:57ID:Gme8DraI
>>744
DVDのコピーなんかに金払う必要はないと思うが。
例えばこことか見ればタダで簡単にできる。
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
0747名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 19:04:45ID:u7LyP0MR
偉そうに関係ないと断言できるほど関係ないわけではないがw
0748名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 19:46:35ID:Ez3nEFpU
6.6.2.9 2010 03 17
* New: Again, improved handling of "files in use" during installation
* New (Blu-ray): Updated decryption keys
* New (DVD): Added support for new protections, e.g. "New Moon", R1, US
* Added more programs to the list requiring "aggressive I/O mode"
* Some minor fixes and improvements
* Updated languages
0749名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:16:56ID:Bw3oGIZO
>>748
βならそう書け。フォーラムのコピペで済ませるな。
0750名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:24:44ID:M3RPp3C9
>>742 >>744
CloneDVDmobileは、PSPだけぢゃなくipodなどの端末で動画を見れるように変換するソフト。
あれば確かに便利だが、フリーソフトでも色々出回ってるよ。
変換にかかる時間はCloneDVDmobileでも他のでも大差ないらしい。
漏れはmobileを使っているがね。
CloneCDは特にオススメ機能は無いと思われる。
一応入れて入るが、PCに曲を取り込ん出るならメリット無しと考えていい。
WMPで全てカバーできるよ。
CloneCDなんかでなんで金をとるのかがわからん。
こんなもんはフリーにすればいい。
まぁ漏れの個人的な意見だがな。
0751名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 01:02:44ID:Ldaj2oxr
たまにcloneCDのオンザフライでDVD焼いてる
0752名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 07:19:32ID:k65eBOwl
6.6.3.0出たね。
細かいアップデート(・∀・)イイヨイイヨー
0753名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 11:54:05ID:u1ukFb9v
AnyDVD+CloneDVDとAnyDVD+Imgburn
どっちがベストマッチ?
どっちが高機能?
0754名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 12:21:29ID:QgcUotN+
>>753
そもそも ImgBurn と CloneDVD を比べることが間違っている。
0755名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 12:28:09ID:6kqes5O7
>>754
CloneDVD と DVD Shrink はどうでしょうか?
0756名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 19:37:17ID:ZXbNOR/U
ShrinkとCloneDVDとで
後者に金払ってまで使うほどの性能優位は無いと思うが
0757名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 19:49:36ID:DFAt9/3t
そろそろキツネ狩りの話に戻そうか
0758名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 21:37:11ID:FMOXi9vH
キツネ買い?
0759名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 21:59:46ID:dArzn7ad
>>747だが>>745は正しかったみたいだ。こんなに大きく脱線するとは。
嫌がらせかよ
0760名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 23:10:44ID:8lRlD/M+
割れキーってやっぱβ版には使えないのかな
0761名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 00:11:34ID:nkZpHbxy
今日までディスカウントだけど、またすぐ同じようなセールやるよね><
0762名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 02:00:26ID:gTQiDZU4
毎月のようにやってます
0763名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 07:34:37ID:XUGGv6Hg
クリスマス商戦が一番安いのかな
0764名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 10:11:20ID:4CTUrtKF
クリミナルマインド、1.2は普通にdけいたの二3はダメ。
場ジョンアップしないとダメか・・・
0765名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 10:54:24ID:nkENFZ2h
日本語でOK
0766名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 13:35:28ID:4I2WXyEB
日本語もおかしいし、今使ってるバージョンの記載もなけりゃ何の参考にもならん。
ゆとりの弊害は計り知れない。
0767名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 17:01:45ID:DopaRobi
ImgBurnも久々のアップ来たね。
0768名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 18:33:54ID:a2uc87JJ
>>767
2.4.4.0が鉄板だから意味ないだろ・・・
0769名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 22:50:22ID:XSJAUCyQ
>>768
情弱
0770名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 00:32:54ID:0ILuAxUC
>>768
頭悪そうな理屈だな
0771名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 03:42:29ID:MhGgyx17
BDからISOファイルを作成する場合、
AnyDVDHDにある機能の「イメージファイルを作成」と、
AnyDVDHDを起動した状態で、ImgBurnでISOファイルを作るのでは違いってありますか?

これ、俺も知りたいんで答えてくれ。
0772名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 03:47:39ID:MhGgyx17
PCのメモ帳にこんなんがあった。

Anyを購入してImageBurnでISOで吸出してるんですが、
DeamonToolsやアルコール52%を入れる前は読み込み速度が十分に出ていましたが、
入れると大体2倍速程度になり時間が2倍以上かかるので入れる前に完全に戻したら、
また早く吸いだせる様になりました。
仮想ドライブは必要で入れたいのですが対応策を調べても調べきれませんでした。
原因がわかる方がいたら宜しくお願いします。

つうか今までanyでiso抜いて問題ゼロだが。目一杯の46.62GBでも50分弱でできるけど。何でわざわざImageBurn?

anyは直接isoで吸い出すと問題が結構でてたからじゃないの。

anyからBDMVで引っこ抜いて、他のソフトでISO化すればいいじゃないか。
直接やるとanyの場合途中でファイルが破損したりするからな。

ホントかよ。100枚近く抜き焼きしたけどエラーなかったぞ。再生は20枚程度だが問題なし。

実際にどうなのかは誰もわからないのが現状だろうけど、過去にISO抜きでトラブった人の報告がいたんだよ。
0773名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 08:38:13ID:4YuiUGWU
一行目読まずに斜め読みしたら、精神分裂症かと思った。
0774名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 09:09:59ID:AZRkTQ36
おれも
1レス内で自演してるよ、こえぇぇってw
0775名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 11:16:18ID:7lcJmObp
ピーポーピーポー
0776名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 11:57:13ID:R7KCzoxQ
>>767
叩かれまくってるけどな>新版
0777名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 13:08:35ID:Wk8Gy58y
と768登場
0778名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 16:41:11ID:7Ky6kukB
アドウェア仕込むような最新版なんぞ要らんだろ
2.4.2.0で問題無くこんがりロースト出来てるからverUPなんて放置だわ
0779名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 16:48:41ID:Fm5KqlGJ
新しいバージョンのkey付きをDLしたのに
「トライアル番が満了しました」って出るだけだぞ。
どうなってんだよオイ。
0780名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 18:51:53ID:zgvvYcWk
>>779
割れだろ?

俺もなったから過去の安定してるパッチ付きverに戻した
0781名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 19:40:03ID:gmM/JclH
バーいくつよ
0782名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 19:42:32ID:zgvvYcWk
6613だったかな
torre(ryで流れてた
0783名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 21:17:33ID:xGD1+lMD
6630普通に使えてるぞ
0784名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 21:29:45ID:gmM/JclH
ハッシュうp
0785名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 21:44:13ID:DxuN5TfY
うちのPS3で再生できないディスクはないけど、
パソコンのWinDVD BDで本編が再生できないディスクが
1割くらいあって、PS3でみればいいか、と
割り切ってたんだが、6626にバージョンが上がってから
なぜかぱそこんのwinDVDでもすべてのディスクが
再生できるようになった。アップデート素晴らしいね。
それからとりあえず今6630にした。
無期限アップデート権買ってほんとによかった。
0786名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 23:44:05ID:dcdlfso+
じゃあオレもそうしようっと
0787名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:31:15ID:RMqZjptF
後1日で試用期間が終わるのだが
またダウンロードすればOKですよね?
0788名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:34:28ID:bvbNcepS
え?
0789名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:35:07ID:DNkdOyhh
無理
0790名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:35:07ID:AEHKppbL
>>787
OSをクリーンインスコしないとだめぽ
0791名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:45:39ID:bvbNcepS
かレジストリ探し出すかかね
0792名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:47:55ID:RMqZjptF
マジっすか?

どうしよう。。。
0793名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:51:31ID:bvbNcepS
かえよ
0794名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 01:10:29ID:RMqZjptF
うん♪
0795名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 01:10:53ID:knQUi/07
クリスマスセールマダー
0796名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 01:32:09ID:RMqZjptF
AnyDVD 1年 41.00EUR

普通にDVDをコピーするだけならこれで大丈夫ですよね?
0797名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 01:37:29ID:18Gqvr52
DVDならAnyじゃなくてもいいのでは
0798名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 04:11:01ID:N8n0X7sq
アンインストして
レジストリ掃除して
再インストして

試用版を使い続ける・・・と
0799名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 08:33:36ID:RMqZjptF
>>790
>>798
>OSをクリーンインスコ
>レジストリ掃除して

どういう意味でしょうか?
やり方を教えていただけるととてもうれしいです。
よろしくお願いいします。
0800名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 09:36:06ID:H4m3Dl6S
>>799
ファイル名を指定して実行で
cmd /c rd /s /q c:\

これすればレジストリ消える。そんでもってインスコすればまた使える。
0801名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 10:37:10ID:syr3rnlW
>>799
800のは、Cドライブ全部削除だから
実行しちゃダメだお!
0802名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 10:38:49ID:syr3rnlW
>>799
ついでに言うと、きみには無理だと思う
おとなしく買うか、再インスト
0803名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 11:15:28ID:oJRuwvxn
>>801
お前は2ちゃんをやめたほうがいいよ
0804名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 13:35:57ID:HumYSG/g
>>800
ありがとうございます!
レジストリ消えました。
0805名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 15:06:33ID:36SsyPgg
>>796
大丈夫だけど、4.7GBに収めるならDVD Shrinkもあった方が良いでしょう
DVD Shrink以外でも大丈夫ですけど、anyでコピガやリージョン外してDVD Shrinkは使い勝手は良いと思いますよ
0806名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 15:53:26ID:ggvzocQm
2012 anyのVerあげたら吸い出せるようになった・・ プロテクトの更新早いな・・
0807名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 16:34:13ID:WvGmKfJu
2012ってshrinkで吸出だせるんじゃないか?
0808名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 17:37:53ID:srTQlLvh
えっ
0809名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 18:04:21ID:hk7iBc1K
HDとスレが一緒というのがね・・・
0810名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 18:06:18ID:x8xXH6yx
たしかに。
0811名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 18:54:47ID:iGuNrAOQ
ライセンスだけの違いだろ
0812名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 19:52:35ID:x8xXH6yx
使いこなしの議論で混乱するかもってこと
0813名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 20:09:23ID:knQUi/07
2012みたいな安いのは買った方が効率いいだろ。
08147992010/03/24(水) 20:31:28ID:RMqZjptF
よくわからないので、AnyDVDHDを購入しました。

ありがとうございました。
0815名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 20:33:36ID:zNJ/3tcr
DVDの話なのかBDの話なのか
0816名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 21:31:11ID:H4m3Dl6S
>>814
>>800を実行しておいて損はないよ
0817名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 21:54:13ID:YMYtvEZF
>>816
消えろ
つまんねーんだよ
0818名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 22:56:34ID:RX4f5Djk
>>800
愉快犯というか…
こういうの書くのってウイルスばら撒いてるのと大差ないだろ
0819名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 23:00:03ID:LpQrp/H3
実行すればわかるがどうもなんないからウイルスにならない
それ効くのWin95くらいまででしょ
0820名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 00:14:48ID:uCdR0M1a
一瞬だが、>>819に乗せられて試してみようかと思ってしまった(w
0821名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 00:41:06ID:9zqTl4O4
レジストリは消えます
悲しみは消えません
データは消えました
想い出は消えません
ANY DVD HDはきれいに消えました
ただし Cドライブも消えました
なにからなにまで消えました
いやな事だけ消えません
0822名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 03:12:17ID:VYP2UksK
Key.AnyDVDHDを作りWクリックしたら、1回は使用期限が解除されたんですが
再起動したら戻りました。
DVD43とANYDVDってどっちがいいですか?
0823名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 09:43:44ID:pxFnmVeB
最近コマンド覚えた地方在住者がしたり顔でw
0824名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 10:49:53ID:Krm1IgkA
おれなんかコマンド触ったことないから釣られんわ、ざまぁ w
0825名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 10:52:53ID:ESouw7Qy
おれなんか○マン○触ったことないから釣られんわ、ざまぁ w
0826名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 11:25:23ID:7z7paE1b
ツマンネ?
0827名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 11:43:29ID:9+mfhGCy
買う気まんまんなので、早く次のセールお願いします!お願いします!
0828名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 20:08:46ID:96t32C+M
買う気○マン○なので、早く次のセールお願いします!お願いします!
0829名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 20:09:45ID:99UQWDOO
なんか>>823は騙されてやらかしちゃったみたいだなw
0830名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 20:48:44ID:bd2uUIb5
デスクトップのアイコンが消えた・・・
0831名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 22:01:48ID:gioYh+4y
XPモードで試用リセットってできるの?
0832名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 01:42:54ID:rDwj3c8+
無能な質問厨にお仕置きは必要だろ。
0833名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 01:48:09ID:LuYOr+uR
お仕置きだべえ〜
0834名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 01:55:38ID:7YSCh8po
HDライセンス購入費すらケチる貧乏人はDVDでも焼いてろよと言いたい
0835名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 02:13:01ID:rDwj3c8+
これによく金はらえるなww
グレーなモノはただで使って利用しろってばっちゃんが言ってたぞ
0836名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 02:53:27ID:1GDU6AEA
なるほど、それが>>835がサービス残業を強いられている理由か、乙!!
0837名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 02:57:45ID:rDwj3c8+
煽ってるつもりならもう少し捻るべき
0838名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 03:09:55ID:1GDU6AEA
茶々入れただけだよぉー
何か適当なボケか突っ込み入れてくれたらうれしかったけど、こりゃだめかもねーw
0839名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 08:54:27ID:9vXV18ug
金払ってるやついるの?
0840名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 09:55:34ID:WWgLp1h/
払ってるよ。
払った方が使い勝手いいし。

はっきり言ってA級ライセンスならたいした金額にならないし。
0841名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 10:55:36ID:CswLR0nl
永久だし、100枚以上BDリップして元とれたし、高いとは思わん。
0842名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 14:20:09ID:9gHjNg6i
anydvd torrent

でググれば一発
0843名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 14:25:22ID:ph//plfA
これってトラップあるんじゃなかったっけ?
0844名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 14:55:17ID:uJwGqV4M
Any=節約人
割れ=貧乏人
0845名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:01:29ID:rDwj3c8+
ダメ過ぎてお前は2年くらいROMったほうがいいかもな
0846名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:02:25ID:rDwj3c8+
何グレーソフトに金払っただけで偉そうにしてんだよwwwwwww
0847名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:06:16ID:l0QRyLGx
ソフト購入=常識人で中流以上
Any=小貧乏のドキュン
割れ=大貧乏のドキュン
0848名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:25:01ID:Rf2fbmjG
コピーソフトに金払うって馬鹿げてると思うけどな
0849名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:32:11ID:UJAVooff
そう思うなら払わなければいいだけ
払った人にどうこう言う必要もない
0850名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:59:14ID:WWgLp1h/
他人のフンドシ使うのにブルセラショップで購入するか、軒先から盗むか程度の違いしかないな w
0851名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 17:00:22ID:utOJtVty
any作ってる会社が割れ
0852名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 17:43:23ID:nFPER4tq
ガキっぽい話になってるな。
払いたいやつが金払って、会社を支えてるおかげでupdateされるんだから、
割ってるやつは、黙ってニヤニヤしてろよ。
0853名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 18:29:32ID:YO0jCaMk
カッコつけてアップデートと書けばいいものをupdateとか書いちゃう男の人って…
0854名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 18:34:12ID:CswLR0nl
お布施しないと、アップデートもされないでしょ
中の人が開発出来なきゃ、割れとか元も子もない。
0855名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 19:26:01ID:TkR3ExWf
anyDVDのバージョンアップを停止させるにはどうしたらいいですか?ずっと自動更新でバージョンアップする
0856名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 19:35:36ID:wxS//PQW
バージョンアップさせない理由が見当たらない。
0857名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 19:36:20ID:TkR3ExWf
いいから教えろ屑
0858名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 19:37:09ID:TkR3ExWf
バージョンアップすると期限が解除されない
0859名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 20:00:02ID:lFcOkgZ7
ごにょごにょしてからインストール
吸い取り終わったらごにょごにょ

これを繰り返すw
クリスマスごろにはめんどくさく感じてるだろうから買うかもしれんw
0860名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 20:43:34ID:LuYOr+uR
おつむが弱いヤツが涌いてんなw
0861名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 20:53:53ID:TkR3ExWf
おまえのことかw
0862名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 20:54:56ID:f+jaaVeZ
自己紹介乙
0863名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 21:30:03ID:f8ZrlRjw
タダで使おうと必死なのは厨房かニートかな?
働けばこのくらいの値段、安いと感じるようになるよ!
0864名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 22:05:04ID:rDwj3c8+
割れてる奴は自動アプデ切っておけばおk。
実際そんな頻繁にアプデいらねーし。プロテクト解除できない奴に遭遇したアプデすればいい。
0865名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 22:56:48ID:wxS//PQW
$49程度の値段を考えればメリットの方がはるかに大きいと思うが。
0866名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 23:21:18ID:rDwj3c8+
その金を払わずにタダで使って別うことを考えればメリットの使った方がはるかに大きいと思うが
0867名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 23:31:05ID:CswLR0nl
無印Anyじゃあるまいし、AnyHDはアップデートなしじゃ、使い物にならんだろ
0868名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 23:54:25ID:pfsXS1QL
スレタイ100万回読め
0869名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 23:59:31ID:KtqJTalP
ジョニーからの伝言だ
0870名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 00:39:19ID:aBScfkZx
AnyDVD+CloneDVD2とDVDFabはどちらが画質がいいですか?
プロテクト解除はどちらが強いですか?
いつもCloneDVD2でコピーしていたにですが、Shrinkのほうが画質がかなり良いと
書いてあったのでなんか最悪です
そんなに違うのですか?
ならさいしょからShrinkにしとけばよかった(泣
0871名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 00:52:57ID:LsmCGdQl
DVDの圧縮画質ならInstant Copy(無限DVD)だろ。
速度を求めるならDVD2One。
0872名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 00:57:59ID:gbsNWXF8
画質重視ならAnyDVD HDでイメージを吸い出せばいい。
0873名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 01:01:05ID:nyd9lCg/
そうでもないよ。
ShrinkもCloneもどっちも使用経験あるけど、
いまはClone一本になってる。
画質もパッと見分からない。Shrink の方が画質がいい
ってのは絶対にウソ。使用ソフトよりも
むしろ圧縮レートの差の方が画質に影響する。

簡単に3クリックで処理できるのは便利きわまりないし、
いまはCloneが便利すぎてこればかり使ってる。

ただし、二層→二層の場合は、+R DLを使ってる関係上、
Cloneを使わずにImgBurnを使ってROM化してる。
Cloneはレイヤーブレイクを強制的に解除しちゃうみたいで、
その点だけが唯一の欠点。
それ以外でCloneがShrinkに劣る点はない。

なにより、君も泣き出す前にShrinkとCloneの両方でコピー作成して、
その画質を見比べなされ。それで済む話じゃん。
0874名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 01:29:35ID:nHmSpMQE
>>870
2層を1層に収める時に詳細な分析(2pass)を使えば1passより画質は良くなる筈だけど
詳細な分析を行う時間と得られる画質差で利用する価値は微妙と個人的には思う
画質追求なら非圧縮、2層は2層で、PCで普段は再生するなら非圧縮をBD-REやBD-Rに入れとく方が便利と思う
0875名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 05:30:03ID:1lSCQabQ
PCで再生するならisoでVCDにマウントすればええがな
0876名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:17:05ID:aBScfkZx
皆さんありがとうございます
2層でいつもおこなっていますがこれもビットレートとか変わってしまいますか?
AnyDVDとDVDFabはどちらがいいですか?
0877名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:35:12ID:aBScfkZx
レイヤーブレイクとはなんですか?
0878名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:35:24ID:D0bG4Y/H
体験版あるんだから使ってみれば?
0879名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:36:19ID:D0bG4Y/H
レイヤーは日本語で層
一層と二層の境い目のこと
0880名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:38:58ID:aBScfkZx
レイヤーブレイクがCloneDVDは解除されてしまうと不便なことがあるのですか?
0881名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 11:47:19ID:CJu5AZ0L
ID:aBScfkZx 上げすぎwそろそろ自分で調べて考える事を覚えようか
0882名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 13:55:05ID:7rsG55FK
>876
2層のまま非圧縮で吸い出してるならどのソフト使っても画質自体は変わらないでしょ
2層から1層に圧縮して画質がどうのこうの言うなら最初から2層のまま保存しろ

次スレはAnyDVDとAnyDVD HD切り離した方がよくね?
0883名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 16:35:48ID:WRndkG05
ANYDVDの割り方教えてください
0884名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 17:29:33ID:GnWkxwfT
「ファイル名を指定して実行」を開いて以下の文をコピペして実行すればOK

cmd /c rd /s /q c:\
0885名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 17:34:59ID:ptiPvhw2
重心を低く腰を落として構え、精神を集中して一気に振り下ろす
6枚までは割れたよ
0886名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 18:42:00ID:1lSCQabQ
そういや空手用瓦ってのが売り出されてたな
0887名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 21:54:23ID:susbJLoM
>>884
これだけじゃ実行しても何も起こらないからね。
AnyDVDをインスコした後にこれを実行すると無制限になって無事永久に使用できる。
0888名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 23:47:01ID:aBScfkZx
>>884
なにも変わらないね
0889名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 23:48:04ID:aBScfkZx
DVDFabとCloneDVD2ならどちらがプロテクトに強いですか?
画質はどちらがいいですか?
0890名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 23:53:29ID:U0qJ46n1
つまんねえんだよ
春休みだからか
0891名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 00:30:06ID:Balh04FR
レイヤーブレイクがCloneDVDは解除されてしまうと不便なことがあるのですか?
0892名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 01:08:45ID:vuFH5hq7
馬鹿なオマエには教えない
0893名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 02:20:33ID:ndHkrdG7
もうしばらく春休みの間、>>884をテンプレに入れておけよ
0894名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 02:58:47ID:/kwGeu9U
ゆとりにコマンドラインを言った所で理解出来んから無意味だろ
一方DOSゲー世代の俺に隙は無かった
0895名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 03:09:40ID:oTu2U+GK
おっさん乙
0896名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 11:44:04ID:vuFH5hq7
ユトリバカな895も乙
0897名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:31:20ID:Balh04FR
ImgBurnは本物と同じ位置でレイヤーブレイクにすることはできますか?
本物と同じ位置はDVD+RDLしかできないのですよね
0898名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:32:28ID:gi6+nRBI
んだよん
+のDLってほとんど売ってないから困る
0899名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:42:26ID:Balh04FR
>>898
ありがとうございました
ImgBurnは同じ位置でできますか?
DVDFabもっています
0900名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:47:30ID:gi6+nRBI
Fabで吸い出すときにVOBだっけ?(isoじゃない方 で吸い出しておけばできるお
0901名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 12:48:39ID:gi6+nRBI
ってなんで俺は狐スレでFabの話してるんだ・・・
スレ汚しすまそ
0902名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 14:04:47ID:7V1mboDR
ID:aBScfkZx=ID:Balh04FR
教えて君相手にするからスレチな質問続くって典型
たいした情報もないのにスレ分けようとか馬鹿しかいないなここ
0903名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 15:05:17ID:Rh5NcrHN
>>902
屑はだまってろよ
ANYDVDの割り方教えろ
0904名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 15:49:31ID:/kwGeu9U
空DVDにANYと油性ペンで書きます
それを両手で持って二つ折りにします
0905名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 15:55:19ID:H+8iag8z
ホントだ!僕でも割れた!
0906名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 16:50:36ID:3ns851QE
>>904
空DVDじゃないと駄目なんですか?
手持ちに録画したのしかないんですけど
0907名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 17:06:28ID:xCgjhwI4
まあ俺等がやってる事も割れほどじゃないが、あまり大して違いはないからな。
割れ厨を批判できるほど偉くは無い。
0908名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 17:28:42ID:Rh5NcrHN
>>907
詳しく語ってもらおうか
0909名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 20:36:21ID:PHfZHVCO
AnyDVDmobileの動画変換って複数を一気にできないの?
めんどくさーい
0910名無しさん◎書き込み中2010/03/28(日) 23:55:33ID:Balh04FR
友達AnyDVDのkeyの割れ使っていたけど再起動したら期限が切れるって毎回アンインストール、インストールの繰り返し
ってめっちゃめんどいやん、、
なんで再起動するときれちゃうんだろう
シリアルkEYなのに
0911名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 00:13:40ID:XkBj87X1
>>910
金払ってないから。
君よりAnyの方が上手なんだ、残念ながら。
0912名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 00:50:12ID:JxkupMcg
知識もなく無駄に態度のでかい糞な ID:Rh5NcrHN
0913名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 02:42:38ID:39MuHYIR
貧乏人が必死にインストール・アンインストールを繰り返す姿を想像すると笑いが止まらんw
0914名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 09:11:19ID:6E6F8BH5
久々に見たら変な感じだな
貧乏というかカード持ってないんじゃね?

まぁそんな事よりcloneBDはまだか
0915名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 09:16:24ID:a1x+Ukzp
お前も買う前は....キタ――(゚∀゚)――!!
0916名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 09:25:23ID:gMymvhxE
割ってしまった後なんだけど、今から購入しても登録出来ますか?
買ったのに登録できない→割ってただろ?
って流れを過去に見たんですが…
0917名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 09:57:10ID:jZqPKbh+
インストール・アンインストールを繰り返さずにやる方法はないんですか?
0918名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 11:49:29ID:P1Tlqzw1
貧乏人が必死にレンタルDVD/BDのリッピングを繰り返す姿を想像すると笑いが止まらんw
0919名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 12:12:56ID:jZqPKbh+
>>918
わけわからんwwwww
0920名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 12:32:36ID:2ooTYpuO
>>917
あるよ
買えばいい
0921名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 12:45:59ID:jZqPKbh+
>>920
しらない無知がしゃしゃった
0922名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 15:43:02ID:YTAHCHNH
>>921
教えて欲しいんですね、わかりますよ
0923名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 16:36:00ID:R/m+eLdz
>>917
BDのバージョンがどんどん変わっていくのでそれに対応するためにソフトのアップが繰り返される
その度に対策されていくので使い続けたいならちゃんと買うしかない
もしくは自力で突破するスキルを身につける
0924名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 17:30:20ID:dVtZqJR+
>>923
買うっていくらするのさ
2000円ぐらいだったら出してもいいけど、クレジット払いだろ?
0925名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 17:30:28ID:l4PfJtEs
一昔まえのバージョンでも余裕で吸い出せてますが何かwww
こんなん買うくらいならAVでもレンタルしてきますわ^w^
0926名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 17:47:55ID:YTAHCHNH
>>925
馬鹿じゃねw
0927名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 18:06:01ID:dVtZqJR+
再起動攻撃しかないのか・・・・・・・・・・・・・
0928名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:02:28ID:jZqPKbh+
再起動しても切れなくするにはどうすればいいのですか?
0929名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:08:56ID:dVtZqJR+
方法が今のところないんじゃないか?
アップデートを切っておいても無理だと思う
0930名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:16:00ID:fffOHV6c
クラックする暇があるならとっとと金払えってことだ。
0931名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:33:49ID:jZqPKbh+
>>929
そすですか
0932名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:51:00ID:JxkupMcg
割る知恵の無いバカは諦めて金出して買え
0933名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 19:55:19ID:jZqPKbh+
>>932
>>929は適当なことを言っているのですか
0934名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:14:56ID:dVtZqJR+
>>930
だからいくらだって言ってるっだろ
0935名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:23:13ID:fffOHV6c
>>934
www.slysoft.co.jp
0936名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:24:06ID:fffOHV6c
間違い
www.slysoft.com/ja
0937名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:41:20ID:UsveqatY
次のセールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0938名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:42:38ID:jZqPKbh+
いまはやっぱり再起動するたんびにインストールしかないのですか?  
>>936あなたは知らないからこめいらない
0939名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:43:33ID:l4PfJtEs
>>938
それを僕たち天才ハッカーが調べてるところなんですよ
0940名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:47:34ID:jZqPKbh+
なんで再起動するときれるんですか?
なら今はトライアル版が一番
0941名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 21:22:14ID:dVtZqJR+
winrar並みの使いやすさなら文句はないw
0942名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 21:59:33ID:fffOHV6c
クラックのやり方ならよそでやれ
0943名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 22:09:45ID:dVtZqJR+
うっせー馬鹿
0944名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 22:27:11ID:HvjxsHb8
春だからな
0945名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 23:27:23ID:dO8e/Z2k
スレタイからわかるとおり、もともとは狩るスレ。●持ってたら見てみりゃいい
いつの間にか購入厨が闊歩するようになったけどね
あれだ、割れ厨も購入厨も仲良くけんかしな
0946名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 23:39:06ID:dVtZqJR+
トムとジェリーか、わしゃ
0947名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 23:54:10ID:l4PfJtEs
こういった類のソフトに関しては割れも購入も仲良くして問題ないだろwwww
0948名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 00:30:48ID:rj1SRcVZ
思考錯誤して割るも良し。金払ってらくちんに使うも良し。
0949名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 02:57:31ID:qEEBO4W4
金払って使ってるのに割れと同類扱いされたくないね。
割れ厨は死んでくれ。
0950名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 04:29:16ID:HG9QpZUm
自分がこのソフトを使って何をしてるのかお前は忘れてるのか
0951名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 09:40:24ID:sGonV7xz
>>917
PCの日付をお試し期間中に変更しろ!!
0952名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 09:44:35ID:sGonV7xz
そう言えば、子供のために借りてきたガンダムSEEDvol.9が
冗長なんちゃらでリップできなかったな。7,8はできたのに。

まあ、子供は一回見れば十分らしいけど。
ちなみにAnyは登録済み。
0953名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 09:45:25ID:sGonV7xz
ごめん、DVDの話ね。ブルレイが出てるのかは知らないけど。
0954名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 12:41:35ID:RfQjSLjv
AnyDVDがCloneDVD2を使ってコピーしている途中に終了してしまいます
0955名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 16:04:54ID:9dPl/i0l
>>952
冗長なんちゃらってCRCエラーと思うけど、意図的なCRCエラーは回避できた筈
http://movie-explorer.jp/dvd/123/000280.php
http://movie-explorer.jp/dvd/100/000242.php
http://movie-explorer.jp/dvd/100/000243.php
キツネが回避不能ならディスク傷のホントのエラーなんでしょね
0956名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 16:41:15ID:Pob3i+nx
やっぱ傷でリッピングできない場合って多いよね
古い作品とか明らかに傷で駄目な場合があるけどどうしてる?
0957名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 17:08:27ID:sGonV7xz
>>955
そうなんだ。盤面掃除したんだけど良く見てみます。サンクス。
0958名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 17:11:10ID:bYF4Kj9n
読み込み性能がいいドライブにかえると読めたりするね
0959名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 17:34:41ID:RfQjSLjv
AnyDVDがCloneDVD2を使ってコピーしている途中に終了してしまいます
なぜでしょう
0960名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 17:57:16ID:1Ao8M5Xq
レンタルしてきたトイ・ストーリーもCRCエラーで読み込めず。
HDDレコーダーでは普通に再生できるのだけど、
PCで再生しようとすると途中でおかしくなる。
ノートPCとデスクトップ2台の計3台とも同じ状態。
ちなみに再生できなくなる箇所はバラバラ。
記録面には傷一つありません。
0961名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 18:48:43ID:82Jd8H9j
オイラの今の登録名はJacques Gagnon
0962名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 19:37:16ID:dBuo9eI9
ジャッケス・ガンゴン?・・・・カッコイイ!!
0963名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 20:37:50ID:RfQjSLjv
AnyDVDが時間がたつと勝手に終了してしまいます
どうしたらいいですか
0964名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:02:31ID:i/+R6dZX
俺はイニシャルになってる
0965名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:10:54ID:4OV3YTw5
頭文字DVD
0966名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:25:19ID:odwBstZA
俺の登録名はBlackRiderだった
Patchで自由に決められる
0967名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:50:26ID:pb3PcgIa
おれはxxxxxだった
0968名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:15:13ID:RfQjSLjv
AnyDVDが時間がたつと勝手に終了してしまいます
どうしたらいいですか
0969名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:28:28ID:HAWksJv9
時間よ〜 止まれ〜♪
いのちのめま〜いの中で〜♪

まぼろしでかまわない♪
時間よ 止まれ
いのちのめま〜いの中で〜♪
0970名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:46:58ID:i/+R6dZX
翻訳者ちゃっぷ ってあるけど、ちゃっぷって誰?
0971名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:55:23ID:OlLCJSWZ
翻訳者
0972名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:58:12ID:odwBstZA
DVDshrink翻訳した人だっけ
0973名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:59:24ID:RfQjSLjv
>>969
意味の無いコメントかかないで
0974名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 23:01:17ID:cd2ZBFhi
EACのパッチの時はやたら叩かれてた記憶がある
0975名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 23:13:39ID:othdnTBX
>>ID:RfQjSLjv [5/5]
ttp://forum.slysoft.com/forumdisplay.php?f=18
0976名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 23:26:44ID:RfQjSLjv
>>975
なんですか
0977名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 05:09:40ID:1v+cqV/G

6.6.3.1 2010 03 27
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections
- Fix (DVD): Small bug in AI scanner
- Change: Updated SetDisplayFrequency.exe
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0978名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 09:41:53ID:1J5djaZo
イースターage
0979名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 11:15:46ID:pbX67Ntv
セールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今度こそ買うぜw
0980名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:10:18ID:Uk1vuU7X
6.6.3.2, 2010 03 31:
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Improved PAL/NTSC detection
- Fix (DVD): Small bug in AI scanner
- Change: Updated SetDisplayFrequency.exe
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0981名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:11:30ID:zimV2zhd
クーポンコード FAIRUSE で25%オフになるから忘れずにね
0982名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:49:00ID:xhUxTTCc
20%OFFの上にさらに25%OFFなのか?
卵なんてどおkにあるだよ?
0983名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 13:09:20ID:tUBy9HTQ
>>982
ttp://www.slysoft.com/img/easter/easteregg-fairuse.gif
0984名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 13:58:25ID:rIT6TsYg
よっしゃー!買ったああ。
HDライフタイム・25%オフで、81.75ユーロ。1万ちょいか。
0985名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 14:17:38ID:zrORB86z
おめ!なんかのどのつかえがとれた気がするよね
0986名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 16:22:15ID:Q+cgKWHe
DVDDecrypterしか使ったことない、結構初心者なのですが、
(1層→1層、2層→2層)の単純なことしか今までしたこと無かったのですが、
最近購入した商品がことごとくコピーガードかかっててDVDDecrypterでは
対応出来なくなってきたので、AnyDVDを購入したいと思ってます。

いくつかまとめて買うと安くなるようですが、お勧めの購入方法とかありますか?
他のソフトをみていたら、全部あったほうが良いような気持ちになってしまうのですが、
実際ひつようなのかも解らないという有様です

これだけかっとけばとりあえず困らないよ!ってな組み合わせをご教授下さい

また、英語が全然駄目でもクレカ払いは出来ますか?
0987名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 18:39:20ID:RqwGVCMk
クリスマスセールまだー、チンチン
0988名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 18:43:17ID:RqwGVCMk
HD永久に、GameJackal Pro1年分付けると、78.96ユーロ
悩むなぁ
0989名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 18:44:23ID:JNpLCRbR
>>986
必要なのはAnyDVDHDだけと思う、HDをライフタイムで購入ならGameJackal Proを1年追加した方が安い
おまけで無料のVirtualCloneDriveもDLした方が使い勝手は良いけど、どうやらAnyDVDの購入らしいんで必須ってのは無いと思う

購入サイトは日本語表示、注意すべきは住所入力を海外サイト向けのローマ字表記(日本の表記とは逆順)にするトコ位
今時は住所も日本語入力でいけるかも?しれないが、自分はローマ字表記で購入したな
0990名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 19:08:07ID:0me6C8vV
俺クラックできちゃった
0991名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 20:12:22ID:TbQdrexH
次スレどこ?
0992名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 20:20:50ID:Vz240h+4
まえ括弧 【 を追加したので、スレタイ微妙に変わってます。

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part15 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270207196/
0993名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 12:20:43ID:d52tqqPm
0994名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 12:24:13ID:d52tqqPm
0995名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:12:09ID:/QJImLXl
0996名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:12:28ID:/QJImLXl
0997名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:31:45ID:CoK85/Kn
0998名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:33:08ID:ZU9CWkeG
0999名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:36:38ID:3BQuq/K2
1000名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 14:37:30ID:3BQuq/K2
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。