トップページcdr
265コメント87KB

DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 04:41:10ID:IzXop/GF
前スレ
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172477723/
0011名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 10:26:43ID:P9EIb+ei
デオデオは500円で また160枚ケースは880円であったよ。
0012名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 18:18:01ID:yv1X5p52
普通のCDケース かさばる
不織布ケース かなり枚数入れられるが、入れすぎるとラベル面とビニールが湿気等でひっつく
薄いCDケース 布には落ちるがかなり枚数稼げる。
0013名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 18:20:04ID:ekIiPQfX
>>10
中身アーベルの奴なら、このスレで比較的評判よかった
サンワの生産終了モデルの奴と製造元同じ物ですね
アーベルの方は、持つ所がヒモ状で、サンワはヒモの上から生産時に余った布を一周撒いた感じ
ケース本体は全く同じ
ただ、残念な事に、生産時期で仕様が若干?変わっていて
1.外側のセミハード部分が薄くペラペラで、蛍光灯ですら透けて向こう見える
2.↑+ケースが一回り小さくなって、88-90枚程度の格納で反りが危険
って言うのがあるから、買った物が問題なく、尚かつ気に入ったなら在庫ロット消えないうちに買い溜めした方が良いかも
0014名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 12:11:30ID:wz6S0/cX
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80011767

160枚ケース付き
0015sage2010/01/06(水) 19:37:35ID:rDd2YJtl
これはどうでしょう

ワンプッシュで引出しが滑らかに出てくるオートローディング式DVD/CDケース。
160枚収納
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR4SVN
2000円位で買えるようです。
0016名無しさん◎書き込み中2010/01/06(水) 21:22:59ID:7UF/sW45
>>14それ ヤマダの新年の売り出しで 798円だったよ・・。
0017名無しさん◎書き込み中2010/01/07(木) 00:52:32ID:29BbcHYc
100円ショップの24枚入りのやつジッパーがハンパなとこまでしかなくて
ちゃんと密閉されない
0018名無しさん◎書き込み中2010/01/07(木) 09:27:21ID:BeWXhJKc
ヤマダ牛のファイルタイプはメディアに傷がつきまくったので人にあげた。
確認してみたほうがいいかも
0019名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 16:57:51ID:3EgHe5Wz
>>18 そうなのか・・。安い物もそれなりか・・。
0020名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 17:25:29ID:PVJkNF4L
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donchan-shop/4906933423649.html

このDVD-RにDive toDVDを使って焼くことは可能でしょうか?
初心者ですいません
0021名無しさん◎書き込み中2010/01/11(月) 13:30:15ID:fCGFd8Eg
誘電とかvictorから出てるキューブケースって単体で買えないのかね??
0022名無しさん◎書き込み中2010/01/15(金) 17:18:36ID:QqqIYkbO
ブコフで105円の二枚組DVDを買って入れている
ヒンジ式の二枚組トールケースって市販が無いんだよね
0023名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 08:46:13ID:Iq2zLuRi
プラケースで保管したいんだけど
カビが生えやすい湿気た家は不織布の方がいいんかな?
0024名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 15:04:41ID:f4aALT82
不織布は湿気があるとビニール部分がDVDに張り付く。
記録面は問題ないけどな。
0025名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 16:31:33ID:Iq2zLuRi
なるほど。

プラ ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FMHD94
不織布 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E7N71I
キャリングケース ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E7N71IB00068KVK0

これら何れかの購入を検討してるんだが
湿気の多い土地での大切なデータの長期保存にはどれが適してるんだろう
いま使ってる不織布はカビが生えにくいが網目状の跡が付いたことがあってちょっと不安
0026名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 16:34:04ID:Iq2zLuRi
×キャリングケース ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E7N71IB00068KVK0
○キャリングケース ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068KVK0
0027名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 18:46:54ID:OMqh/jEp
ハズレの不織布を引くと、貼り付くどころか
ポリカが可塑剤にレイープされてディスクあぼ〜ん。
0028名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 23:16:18ID:kaBi0AyM
場所を取っていいならプラケース最強
持ち運ぶとか誰かに送るとか保存以外の用途にも活躍
0029名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 06:35:10ID:yspk/Pus
プラケースがいいよなとは思うんだけど、年中湿気てるせいか
ケースや記録面にカビが生えるんだよなあ… CDなんか歌詞カードにまで
定期的にケースの蓋をパカパカさせれば改善されるのかな?
いちいち一枚々面倒だが…
0030名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 23:42:46ID:mCbVOkpj
それはもう、どうやっても解決しないのでは
0031名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 03:46:48ID:kmYZdagO
パッキン付きのケースに乾燥剤と一緒にいれたらだめかな?
これなら不織布でもプラケースでも関係ない

でもプラケースのCDがカビた事はないなあ
0032名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 13:01:54ID:xg1TNFiS
飲み食いしながらの作業はしない、ってだけで解決しないか?
作業前には手を洗う、とか
0033名無しさん◎書き込み中2010/01/29(金) 22:47:18ID:Q8CQOcO4
除湿機回せよ。
0034名無しさん◎書き込み中2010/01/31(日) 00:01:28ID:d2iSZeq3
>除湿機
家が隙間だらけで除湿機効かないんだわ
湿度の高い土地だから風通しがよくても回ってくるのは湿気た空気…
>プラケースのCDがカビた事はない
羨ましい。ビデオテープがカビた事がないとか聞くが信じられん話だ
>>31-32を心がけるよ。レスをくれた人有難う
0035名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 02:09:20ID:BY0TscHK
キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UJ3VCA/

これ良さげだけどどう?
0036名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 02:17:38ID:bxrI0mHF
>>35
100円ショップと何が違う
0037名無しさん◎書き込み中2010/02/04(木) 18:43:05ID:dGQ1HgiO
そのケースのでかい奴を使ってるけど
しっかりしてるのとパッキンが付いてる所が違うんだと思ってる

ただ100円ショップの物をみた事が無いので・・・
0038名無しさん◎書き込み中2010/03/05(金) 08:36:34ID:x1KAM9sF
CDRの時の不織布で10枚入るプラケースに分類分けて突っ込んでるけど、それをまとめるケースがねぇ
ダンボールで100サイズくらいの良いケース無いもんかね
0039名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 06:17:55ID:NEK1NiCH
BD-Rスレで不織布のポリプロピレンは親油性が危ないって話を聞いたんだけど、
ポリプロピレン以外の材質の不織布ケースって売ってる?
今使ってるのはこれ↓なんだ…
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-f120/index.asp
0040名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 18:37:16ID:iXs0ZVod
クーラーBOXでも買って中に除湿剤ごと突っ込むしかねぇな。
0041名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 20:52:08ID:BXVbs5I+
>>39
TVでやってたがBD-Rは傷に強いが、汚れや指紋に滅茶苦茶弱いので
不織布はやめたほうがいいよ

http://www.ntv.co.jp/megaten/
0042名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 23:38:08ID:GXAi+gTP
出始めのメディアはいろいろ問題あるな
こなれてくると何しても平気になる
0043名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 17:24:06ID:KdF5f5Y1
色んな100均のケース買い漁ってみたけどやっぱりダイソーの24枚入るケースが最強だと思う。

http://hayaki.s23.xrea.com/cdr/

過去レスにジッパーが微妙な所までしか閉まらないってあったけど
中身と外側を一回分解して、外側を上下逆にすればジッパーの閉まる部分が下に来てホコリも安心。
ただし24枚全部入れるとパンパンになってディスクが傷みそうなんで20枚くらいにしたほうがいい。
0044名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 17:55:33ID:nBTKUg+Q
今は96枚入りとかが安くなってきててダイソー使ってないな
今まで使ってたダイソのは輸送用になってるな

ケーヨーD2のオリジナルのBOX使ってるのいる?どっかのOEMっぽいけど
使い勝手どうよ?
0045名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 21:03:13ID:Foymzmy7
ELECOMの160枚収納出来るケース買ってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KVKK

・160枚入れるとけっこう重い。総重量1〜1.5kgくらい。でも持ち手があるから便利。
・台紙にタイトル書いて入れられるポケットが背表紙にある。中身わかって便利。
・ジッパー開けて開くと中央付近のページがジッパーに巻き込まれる構造的欠陥。
・ディスク8枚の自重によってページの下部に負担が掛かりでろんでろんになる。

うーん、まぁ値段相応ってとこかな・・・
とりあえず大量のディスクを保管したいって人にはいいと思う。
個人的にはページの下側がでろんでろんになる現象が気に入らん。
0046名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 20:10:22ID:xAH5KFys
>>25http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FMHD94
みたいなスリムケーズに入れた状態で
それを更に入れるケースってないかな?

0047名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 20:14:19ID:dimYJima
100均とかのカゴにでも入れとけば?
0048名無しさん◎書き込み中2010/04/17(土) 23:16:29ID:2m2BLaTf
スリムケースはバラバラになるから、順序を強制できる入れ物じゃないと管理不能になるぞ
0049名無しさん◎書き込み中2010/04/20(火) 16:05:21ID:4gkyGSw1
>45
自分も購入検討中なので計算してみました。

DVD-R1枚の重さが16gなので・・・
メディアケース660g+メディア160枚2560g=総重量3220gですねw

このシリーズ最大の320枚だと・・・
メディアケース1135g+メディア320枚5120g=総重量6255gですw

何枚収納が重量的に適当かな?
0050492010/04/23(金) 19:58:46ID:dckAJJR+
総コストと重さのどちらを取るか非常に迷いましたが・・・
エレコム CDウォレット 96枚(型番:CCD-W96BK)を買っちゃいました。
1個500円で3つ買ったら送料無料でした。

あとここは320枚で価格1,180円 (税込) 送料別ですw
3つ買ったら送料無料ですけど・・・
限定10個タイムセールは速攻で売れそうですねw
http://item.rakuten.co.jp/webby/10037403/
0051名無しさん◎書き込み中2010/04/23(金) 20:29:07ID:kG5Rm3VG
320枚とかどう考えても自重でケース自体がすぐ死ぬだろ・・・
160枚でもかなり重いってのに

やっぱり96枚タイプが一番無難なのかね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KVK0/
0052名無しさん◎書き込み中2010/04/23(金) 21:43:10ID:QwV41oI3
俺もいいと思うのは使い勝手がいい96枚のやつだな

>>44
ケーヨーD2の96枚 500円はまあ、、、値段並
よくもなく悪くもなく・・
0053492010/04/25(日) 16:51:59ID:wI9oJjaf
本日、エレコム CDウォレット 96枚(型番:CCD-W96BK)が届きました。
思ってたよりも・・・安っぽい><
外側はまあまあなんですが、中が特に安っぽい感じがしました><

あと手提げ部分なんですけど、320枚も96枚と同じ縫い付けなんでしょうか?
どう考えても総重量6kgには耐えられないと思うのですが・・・
中のディスクを束ねる部分についても同様に不安です。
0054名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 19:01:25ID:3T2W2MmA
96枚タイプに全部ディスク入れると
ジッパ開けたときページ噛んだりしない?
0055492010/04/25(日) 20:22:11ID:wI9oJjaf
>54
ページの周囲にスペースが開けてあるので、普通に横に閉めてたら多分噛まないと思うよ。
でもあえて、立掛けにチャックを閉めるのなら底の角付近が噛む。
0056名無しさん◎書き込み中2010/04/26(月) 21:21:10ID:WS5syNL5
メディアとケース自体の自重も馬鹿にできんな
プラケース積んでディスクタワーにしてたら割れてた
不織布に切り替えるか、小分けに・・・('A`)マンドクセ
0057462010/04/30(金) 20:16:17ID:qZY6oh8W
結局天馬のいれと庫ってやつ買ってみた
送料無料にするために4つも買っちゃったから
もう当分は買い足す心配ないやw
スリムケースごと保存する人にはおすすめ
0058名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 14:07:29ID:Zxlr/eYd
スリムケース+収納ケース+乾燥剤最強
と思っていたが枚数増えてくるとかさばるなぁ
0059名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 14:39:25ID:CZj+buPq
ディスク保管してる所の目と鼻の先に冷蔵庫あるけど
やっぱ乾燥剤使っといたほうがいいかなあ
0060名無しさん◎書き込み中2010/05/01(土) 14:56:25ID:g6w9KWqy
スリムケースは増えてくると探すのが面倒だと思い、コムコムの8枚いれられる
トールケース買ってみた。これならシリーズものの管理とか楽そうだし。
0061名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 21:00:05ID:dx2n1DoK
これ使えばいいぜ 中にシリカゲルB入れて

ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209506F
0062名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:12:56ID:h2EsOAxK
今のところの、俺の最強指定のケースはこれ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/FCD-CB180SV
0063名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:32:08ID:eTMM+U3E
カッコイイなそれ
容量も申し分ない
ディスクフルに入れた場合は何か不具合発生したりしない?
パンパンになってディスクが曲がりそうだとか、ページ送りがし辛いとか
0064名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 04:30:06ID:1v0h6J5k
満タンになるとディスクがちょうどいい密度になって
ディスクが反らないようになるきがする。

パンパンでもないし、緩々でもない中間
4年前にコレに保存した、DVDR中華メディアがまだ生きてる。

けど最近は、http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-FCD012&ND=1
こっちの大容量タイプが面白そうだなと思ってる
0065名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 22:52:41ID:GBlpvhe/
エレコムのヤツ(CCD-W96BK)最強かなと思ってたけど、
このスレ見たら>>62が最強に見えてきた。

今度買ってみる。
ちなみにダイソーの24枚というのは評判としては、このスレで一番いいの?
0066名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 22:54:20ID:GBlpvhe/
あげ
0067名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 22:55:55ID:mdl7FqFu
ダイソーのはコスパが最強
値段の割りには作りもしっかりしてるし
0068名無しさん◎書き込み中2010/06/08(火) 01:03:56ID:r9jx+XjV
>>62のやつ使ってる人いたら裏表にDVDが入ってる状態での取り出しやすさや
不織布の品質を教えてくれないか。
0069名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 04:37:57ID:j21PwMck
ちなみに、>>64のパチモノがいくつかあるが、
サンワのと、ほぼ同じで丸コピーな出来。

なので、パチモノを安く買ったほうが、かなりお得。

>>68
一個買ってみろ。
0070名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 09:57:04ID:wZ/bdOyb
不織布は吸水性を持っているから2〜3年程度の保管は持つだろうけど
湿気がこもるのか7年位になるとレーベル面にカビによるシミ?が付いてる。

SLIDEX(スライデックス) CD5005C
※説明に長期間の保管は適して無いと書いていたような・・・
密閉タイプだったらよかったかも。当時、まともなのはこれしかなかった。
0071名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 14:35:43ID:GY3ph7QY
今までエレコムの>>45使ってたけど>>62買ってみたよ

ジェラルミンっぽいカッコイイ見た目。実際触ってみると少し安っぽい素材だが、それでも硬い素材で出来ている。
>>45は表紙がデロデロだったので不安定な場所での開閉が難しかった。それに比べると開閉が簡単。
しかし棚に入れて保管するには少々安定性に欠け、奥行きも長すぎる。背表紙で一目で見れないのも残念。

不織布の品質はちょっと硬い気がする。>>45のタイプと同じ感じ。
それぞれのポケットにストッパーが付いているんだが、それがすごく邪魔。
入れにくいし、取り出しにくい。入れる時にディスクに変なキズが付きそうでちょっと不安。
頻繁に出し入れするのには向かないと思う。

あとは>>62の写真の通りにおいた場合、ファイルのリング部分が下に来てしまう。
そのためディスクを12枚入れたページは自重によって下側への負荷が掛かって
少しでろでろになっちゃう。この辺は大容量ファイルの性質上仕方ない事だろうけど。
しかしリング部分が可変する為、180枚全部入れてもディスクがたわむ事は無さそう。
0072名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 14:38:05ID:GY3ph7QY
結局>>45とどっちもどっち、良し悪しってのが俺個人の感想だけど
ケース自体の頑丈さ、見た目のスタイリッシュさを取って>>62に乗り換える事にしたよ。

こういうこと書くの初めてだから乱文でごめんね。
なんか知りたい事あったら出来る限り答えるよ。
0073682010/06/09(水) 15:48:56ID:5hSMs3e2
>>72
詳しいレビューありがとうございます。地元の家電屋にはサンプルがなかったので助かります。
頻繁に出し入れするわけではないですが、不織布が硬めというのが自分にとってマイナスですね・・・
見た目もいいし、スリムで180枚収納というのは魅力ですが。
お店でサンプルを触ってみた感じ、アーベルの不織布がよさげだったので、そちらを買ってみることにします。
どうもありがとうございました。
0074名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 16:11:11ID:/Ft71QzB
最強を求めて数千里。
0075692010/06/09(水) 18:00:32ID:j21PwMck
意地悪で、一個買ってみろといった訳じゃない
俺は説明が下手だからなw

でも、買った人には1980円の価値があるものだというのはわかると思う
それだけ、頑丈で中にシリカゲルを入れておけば
相当持ちそうなものだからね

http://store.shopping.yahoo.co.jp/vaps/4582143461864.html

こういうパチモノも売ってる、中身はほとんど同じだから
一番安いところで買っとくべし
0076名無しさん◎書き込み中2010/06/10(木) 19:32:17ID:V+G6dn5D
安物買ったらビニール臭かったでござる。
0077名無しさん◎書き込み中2010/06/11(金) 13:28:59ID:J4kk+L6Y
可塑剤が揮発して臭いのかもね
ポリプロピレンに使われる可塑剤って発がん性なんだっけ?
0078名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 00:45:32ID:+2B/sxF6
>>62のやつはどうしても
下のディスクに上のディスクの重量が重なっていく形になると思うけど、
大丈夫なの?

>>45のだとディスクを重ねる形ではなく、ぶら下げる形態をとることも可能だけど。
0079名無しさん◎書き込み中2010/07/29(木) 14:29:11ID:R8TjzbBZ
俺はエレコムの96枚でいいや
0080名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 14:16:13ID:X/B+R92Q
BD-RをPPケースにいれてよい感じだったが、久しぶりにチェックしたら
油汚れがべったり付いてる
再生は問題ないようで良かったが、不職布にいれてた奴は問題ないので
不職布に切り替える事にした
0081名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 15:37:01ID:lcp0n1yh
>>80
同じ場所(箱とか引き出しとか棚)に入れていて
PPケースの方だけ汚れてたの?

0082名無しさん◎書き込み中2010/08/01(日) 15:48:19ID:+lcd5ZQK
まず環境を疑うべき
0083名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 00:47:46ID:n3eUuBBE
PPケースという書き方が悪かった
正確にはメールケースだった(パッケージにはPPケースとあるが)

http://item.rakuten.co.jp/ko-saka/mailc-400/

某HPで入れてるだけで汚れる、とあり確認したらその通りだった
薬品でコーティングしてるようで、それがディスクを汚すそうだ
ディスクを入れないで放置していたケースも確認したら、油汚れのような物が浮いてる
ケース自体薄いのでディスク裏面が接触してしまい汚れが付くようだ
ヌルヌルしていてさわり心地が良かったんだが、このヌルヌルがまずかった
このケースは誘電のCD-Rにも採用されたこともあって個人的に気に入っていたのだが
0084名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 01:08:44ID:n3eUuBBE
ちなみにメールケースは欠陥品ではない
メールする際にディスクに傷が付かないよう薬品でヌルヌルしてるそうだ
0085名無しさん◎書き込み中2010/08/02(月) 20:45:19ID:EQQFCxAk
あくまで輸送用で
届いたら入れ替えるもんだからなぁ
0086名無しさん◎書き込み中2010/08/03(火) 22:09:54ID:UGrbpwPr
ブルーレイで不職布は問題ないのかな?
評判のいいエレコムやサンワのファイルタイプ選んどけば大丈夫?
0087名無しさん◎書き込み中2010/08/04(水) 12:46:01ID:pIcvyEK5
>>86
ほかのスレで不織布ケースに入れて圧力かかる状態にしてたら
不織布の跡がついて全滅したってレスがあったぞ。
それ見て俺はプラケースに変えた。
0088名無しさん2010/08/08(日) 06:43:14ID:FeAjOKSV
アーベルの6枚収納できるプラケースはなかなか良かったなぁ
もう売ってないのが残念。
0089名無しさん◎書き込み中2010/08/08(日) 22:12:17ID:W6TzVmK9
プラケースで一番収納効率がいいのは幅5mmで2枚入る奴か10mmで4枚入る奴だな
6枚収納ケースは幅20mmだから効率的には良くない。
8枚収納20mm幅ケースがほしいところ。
0090名無しさん◎書き込み中2010/08/08(日) 22:31:40ID:7hTBn3Iv
何年も経って同じ物が手に入るかは重要なファクター
サプライ品とはそういうもの
0091名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 21:03:58ID:p7E05ucD
お聞きしたいのですがDVDトールケースで
A4サイズ位の大きなケースはあるのでしょうか?

以前書店にて車雑誌と一緒の大きさでした
というよりそのケースの中に雑誌が入ってるような感じでした

もしご存知でしたら単体で買えるのでしょうか?

0092名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 23:27:00ID:1IODF22d
過去スレ見てBD-Rは不織布に保存はリスクが高いとわかりました

http://www.just-j.com/case/dvd_case/plurals/dd6337.html

8〜12枚収納のトールケースでBD-R保存してる人いますか?
傷が付く、とか破損する、ということはありますか?
0093名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:52:28ID:GFQyHaQu
なぜ非接触大容量ケースとなるとトールケースということになりがちなんだろ。
コストパフォーマンスもスペース効率も悪いのに。
こういうの使ったほうがいいよ
0094名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 13:54:41ID:GFQyHaQu
URL貼り忘れた
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-030f/index.asp
0095名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 18:03:49ID:03NqUF8u
>>92
こんな感じで、複数枚入るケースって、
ケース開けたときに、よくバラバラ散乱するよね。

あと、開けたら既に外れてたり。
0096名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 22:29:56ID:KGp5TlRY
やはり駄目か。店頭のサンプルだとディスクが傷だらけなんだな
普通の1枚入りケースにしときます
0097名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 21:41:58ID:JOBeuXma
整理しようかな
0098名無しさん◎書き込み中2010/08/30(月) 11:36:53ID:f6MempsZ
サンワのプラケースが50枚1000円と安いのでこれ専門だったが
DVDの数が増えだすと収納に困るね。
結局、必要度が低いものはブック式の96枚入りファイルケースに替えたわ。
0099名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 14:06:27ID:ysRDEkpM
>>98
1枚だけ入るタイプの奴?あれを2枚はいるタイプに変えるだけでもスペース効率2倍になるぞ。
不織布ケースに比べると効率1/2だが。
DVD-Rはともかく、BD-Rは効率悪くても非接触のプラケース使わざるを得ないからなぁ
0100名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 16:49:53ID:Mo+sE1ny
俺もプラケースから、少々の傷は気にしない事にして
インデックス付の不織布に乗り換えたなぁ
一枚収納→二枚収納タイプを使ってたけど
管理と湿気対策が面倒になっちまった
0101名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 22:12:27ID:gFnnuFgX
ふ、腐食布
0102名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 22:21:52ID:D0cWsOGq
ふ、ふしきふ!
0103名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 23:35:14ID:/DrOjptY
100均で売ってた
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/fueru/cabinet/loas_a_d/dvd-a008-3.jpg
0104名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 23:45:50ID:ZGp3oBYx
詰め込めばいいってもんじゃねぇ
0105名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 00:03:51ID:FRO7J43z
>>99
5mmで2枚入りで記録面が白か黒のが出て欲しいな
手に入れ易くてよく買う5mmで1枚入りのが
10個パックしか白と黒が無いから、2枚入りで有れば
コスト+スペース的にも良いんだけど需要無いんだろうな…
0106名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:04:29ID:aYSsQUVh
2枚入りでお薦め教えて〜
0107名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 08:12:14ID:f8s25BQ8
俺はエレコムの使ってる。途中で4枚入りのがあるのに気がついてそっちに移行したが。
つめの硬さが良い感じでしっかりホールドされてる気がする
0108名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 19:01:59ID:98De/uAb
SANWA SUPPLY DVD-W12シリーズってどうなんだろ・・・?

ちなみに、色が白・黒・クリアってあるんだけど、クリアはやっぱり長期保存に向いてないんだよね?
0109名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 22:44:30ID:C1jss0iY
>>107
でも、爪が固すぎると、
DVDの場合、穴のフチの窪みに爪ががひっかかって、
表裏分離しそうになるのが怖い。
0110名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 17:28:03ID:iW98KQGj
>クリアはやっぱり長期保存に向いてないんだよね?

蛍光灯の光の劣化について語ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています