DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 04:41:10ID:IzXop/GFDVD-Rを保存するケースは何がイイ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172477723/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 09:34:05ID:5Ddi57xVこ、これは乙じゃなくてなんたらかんたら
0003名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:04:35ID:rSeAsLHt0004名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 21:06:12ID:mSNMKOZb0005名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 23:44:50ID:gUphF2dv0006名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 02:11:38ID:FLdkm7JA0007名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 00:05:23ID:saiasmOS0008名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 17:39:15ID:xCXudnYZ個人的には許容範囲の品質、値段相応って感じだった。
近くにサンワサプライの72枚500円があった。ジッパーで開くタイプで、取り出す時にDVDがジッパーに
あたって傷付きそうだったのでスルーした。
0009名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 19:32:33ID:xCXudnYZDVD入れてみたけど、表と裏両方に入れると、ポケットのサイズがギリギリなせいで
取り出す時に傷が付く。リピは無しだな
0010名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 03:20:27ID:GXpd+NCiこれ一番使いやすいかも。ディスクの出し入れしやすい。
680円と他メーカーより少し安いし。
0011名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 10:26:43ID:P9EIb+ei0012名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 18:18:01ID:yv1X5p52不織布ケース かなり枚数入れられるが、入れすぎるとラベル面とビニールが湿気等でひっつく
薄いCDケース 布には落ちるがかなり枚数稼げる。
0013名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 18:20:04ID:ekIiPQfX中身アーベルの奴なら、このスレで比較的評判よかった
サンワの生産終了モデルの奴と製造元同じ物ですね
アーベルの方は、持つ所がヒモ状で、サンワはヒモの上から生産時に余った布を一周撒いた感じ
ケース本体は全く同じ
ただ、残念な事に、生産時期で仕様が若干?変わっていて
1.外側のセミハード部分が薄くペラペラで、蛍光灯ですら透けて向こう見える
2.↑+ケースが一回り小さくなって、88-90枚程度の格納で反りが危険
って言うのがあるから、買った物が問題なく、尚かつ気に入ったなら在庫ロット消えないうちに買い溜めした方が良いかも
0014名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 12:11:30ID:wz6S0/cX160枚ケース付き
0015sage
2010/01/06(水) 19:37:35ID:rDd2YJtlワンプッシュで引出しが滑らかに出てくるオートローディング式DVD/CDケース。
160枚収納
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR4SVN
2000円位で買えるようです。
0016名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 21:22:59ID:7UF/sW450017名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:52:32ID:29BbcHYcちゃんと密閉されない
0018名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 09:27:21ID:BeWXhJKc確認してみたほうがいいかも
0019名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 16:57:51ID:3EgHe5Wz0020名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 17:25:29ID:PVJkNF4LこのDVD-RにDive toDVDを使って焼くことは可能でしょうか?
初心者ですいません
0021名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 13:30:15ID:fCGFd8Eg0022名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 17:18:36ID:QqqIYkbOヒンジ式の二枚組トールケースって市販が無いんだよね
0023名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 08:46:13ID:Iq2zLuRiカビが生えやすい湿気た家は不織布の方がいいんかな?
0024名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 15:04:41ID:f4aALT82記録面は問題ないけどな。
0025名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 16:31:33ID:Iq2zLuRiプラ ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FMHD94
不織布 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E7N71I
キャリングケース ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E7N71IB00068KVK0
これら何れかの購入を検討してるんだが
湿気の多い土地での大切なデータの長期保存にはどれが適してるんだろう
いま使ってる不織布はカビが生えにくいが網目状の跡が付いたことがあってちょっと不安
0026名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 16:34:04ID:Iq2zLuRi○キャリングケース ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068KVK0
0027名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 18:46:54ID:OMqh/jEpポリカが可塑剤にレイープされてディスクあぼ〜ん。
0028名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 23:16:18ID:kaBi0AyM持ち運ぶとか誰かに送るとか保存以外の用途にも活躍
0029名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 06:35:10ID:yspk/Pusケースや記録面にカビが生えるんだよなあ… CDなんか歌詞カードにまで
定期的にケースの蓋をパカパカさせれば改善されるのかな?
いちいち一枚々面倒だが…
0030名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:42:46ID:mCbVOkpj0031名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 03:46:48ID:kmYZdagOこれなら不織布でもプラケースでも関係ない
でもプラケースのCDがカビた事はないなあ
0032名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 13:01:54ID:xg1TNFiS作業前には手を洗う、とか
0033名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 22:47:18ID:Q8CQOcO40034名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 00:01:28ID:d2iSZeq3家が隙間だらけで除湿機効かないんだわ
湿度の高い土地だから風通しがよくても回ってくるのは湿気た空気…
>プラケースのCDがカビた事はない
羨ましい。ビデオテープがカビた事がないとか聞くが信じられん話だ
>>31-32を心がけるよ。レスをくれた人有難う
0035名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 02:09:20ID:BY0TscHKttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UJ3VCA/
これ良さげだけどどう?
0036名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 02:17:38ID:bxrI0mHF100円ショップと何が違う
0037名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 18:43:05ID:dGQ1HgiOしっかりしてるのとパッキンが付いてる所が違うんだと思ってる
ただ100円ショップの物をみた事が無いので・・・
0038名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 08:36:34ID:x1KAM9sFダンボールで100サイズくらいの良いケース無いもんかね
0039名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 06:17:55ID:NEK1NiCHポリプロピレン以外の材質の不織布ケースって売ってる?
今使ってるのはこれ↓なんだ…
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-f120/index.asp
0040名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 18:37:16ID:iXs0ZVod0041名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 20:52:08ID:BXVbs5I+TVでやってたがBD-Rは傷に強いが、汚れや指紋に滅茶苦茶弱いので
不織布はやめたほうがいいよ
http://www.ntv.co.jp/megaten/
0042名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 23:38:08ID:GXAi+gTPこなれてくると何しても平気になる
0043名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 17:24:06ID:KdF5f5Y1http://hayaki.s23.xrea.com/cdr/
過去レスにジッパーが微妙な所までしか閉まらないってあったけど
中身と外側を一回分解して、外側を上下逆にすればジッパーの閉まる部分が下に来てホコリも安心。
ただし24枚全部入れるとパンパンになってディスクが傷みそうなんで20枚くらいにしたほうがいい。
0044名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 17:55:33ID:nBTKUg+Q今まで使ってたダイソのは輸送用になってるな
ケーヨーD2のオリジナルのBOX使ってるのいる?どっかのOEMっぽいけど
使い勝手どうよ?
0045名無しさん◎書き込み中
2010/04/08(木) 21:03:13ID:Foymzmy7http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KVKK
・160枚入れるとけっこう重い。総重量1〜1.5kgくらい。でも持ち手があるから便利。
・台紙にタイトル書いて入れられるポケットが背表紙にある。中身わかって便利。
・ジッパー開けて開くと中央付近のページがジッパーに巻き込まれる構造的欠陥。
・ディスク8枚の自重によってページの下部に負担が掛かりでろんでろんになる。
うーん、まぁ値段相応ってとこかな・・・
とりあえず大量のディスクを保管したいって人にはいいと思う。
個人的にはページの下側がでろんでろんになる現象が気に入らん。
0046名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 20:10:22ID:xAH5KFysみたいなスリムケーズに入れた状態で
それを更に入れるケースってないかな?
0047名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 20:14:19ID:dimYJima0048名無しさん◎書き込み中
2010/04/17(土) 23:16:29ID:2m2BLaTf0049名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 16:05:21ID:4gkyGSw1自分も購入検討中なので計算してみました。
DVD-R1枚の重さが16gなので・・・
メディアケース660g+メディア160枚2560g=総重量3220gですねw
このシリーズ最大の320枚だと・・・
メディアケース1135g+メディア320枚5120g=総重量6255gですw
何枚収納が重量的に適当かな?
005049
2010/04/23(金) 19:58:46ID:dckAJJR+エレコム CDウォレット 96枚(型番:CCD-W96BK)を買っちゃいました。
1個500円で3つ買ったら送料無料でした。
あとここは320枚で価格1,180円 (税込) 送料別ですw
3つ買ったら送料無料ですけど・・・
限定10個タイムセールは速攻で売れそうですねw
http://item.rakuten.co.jp/webby/10037403/
0051名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 20:29:07ID:kG5Rm3VG160枚でもかなり重いってのに
やっぱり96枚タイプが一番無難なのかね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KVK0/
0052名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 21:43:10ID:QwV41oI3>>44
ケーヨーD2の96枚 500円はまあ、、、値段並
よくもなく悪くもなく・・
005349
2010/04/25(日) 16:51:59ID:wI9oJjaf思ってたよりも・・・安っぽい><
外側はまあまあなんですが、中が特に安っぽい感じがしました><
あと手提げ部分なんですけど、320枚も96枚と同じ縫い付けなんでしょうか?
どう考えても総重量6kgには耐えられないと思うのですが・・・
中のディスクを束ねる部分についても同様に不安です。
0054名無しさん◎書き込み中
2010/04/25(日) 19:01:25ID:3T2W2MmAジッパ開けたときページ噛んだりしない?
005549
2010/04/25(日) 20:22:11ID:wI9oJjafページの周囲にスペースが開けてあるので、普通に横に閉めてたら多分噛まないと思うよ。
でもあえて、立掛けにチャックを閉めるのなら底の角付近が噛む。
0056名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 21:21:10ID:WS5syNL5プラケース積んでディスクタワーにしてたら割れてた
不織布に切り替えるか、小分けに・・・('A`)マンドクセ
005746
2010/04/30(金) 20:16:17ID:qZY6oh8W送料無料にするために4つも買っちゃったから
もう当分は買い足す心配ないやw
スリムケースごと保存する人にはおすすめ
0058名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:07:29ID:Zxlr/eYdと思っていたが枚数増えてくるとかさばるなぁ
0059名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:39:25ID:CZj+buPqやっぱ乾燥剤使っといたほうがいいかなあ
0060名無しさん◎書き込み中
2010/05/01(土) 14:56:25ID:g6w9KWqyトールケース買ってみた。これならシリーズものの管理とか楽そうだし。
0061名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 21:00:05ID:dx2n1DoKttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209506F
0062名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 21:12:56ID:h2EsOAxKhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/FCD-CB180SV
0063名無しさん◎書き込み中
2010/05/25(火) 21:32:08ID:eTMM+U3E容量も申し分ない
ディスクフルに入れた場合は何か不具合発生したりしない?
パンパンになってディスクが曲がりそうだとか、ページ送りがし辛いとか
0064名無しさん◎書き込み中
2010/05/26(水) 04:30:06ID:1v0h6J5kディスクが反らないようになるきがする。
パンパンでもないし、緩々でもない中間
4年前にコレに保存した、DVDR中華メディアがまだ生きてる。
けど最近は、http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-FCD012&ND=1
こっちの大容量タイプが面白そうだなと思ってる
0065名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 22:52:41ID:GBlpvhe/このスレ見たら>>62が最強に見えてきた。
今度買ってみる。
ちなみにダイソーの24枚というのは評判としては、このスレで一番いいの?
0066名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 22:54:20ID:GBlpvhe/0067名無しさん◎書き込み中
2010/06/06(日) 22:55:55ID:mdl7FqFu値段の割りには作りもしっかりしてるし
0068名無しさん◎書き込み中
2010/06/08(火) 01:03:56ID:r9jx+XjV不織布の品質を教えてくれないか。
0069名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 04:37:57ID:j21PwMckサンワのと、ほぼ同じで丸コピーな出来。
なので、パチモノを安く買ったほうが、かなりお得。
>>68
一個買ってみろ。
0070名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 09:57:04ID:wZ/bdOyb湿気がこもるのか7年位になるとレーベル面にカビによるシミ?が付いてる。
SLIDEX(スライデックス) CD5005C
※説明に長期間の保管は適して無いと書いていたような・・・
密閉タイプだったらよかったかも。当時、まともなのはこれしかなかった。
0071名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 14:35:43ID:GY3ph7QYジェラルミンっぽいカッコイイ見た目。実際触ってみると少し安っぽい素材だが、それでも硬い素材で出来ている。
>>45は表紙がデロデロだったので不安定な場所での開閉が難しかった。それに比べると開閉が簡単。
しかし棚に入れて保管するには少々安定性に欠け、奥行きも長すぎる。背表紙で一目で見れないのも残念。
不織布の品質はちょっと硬い気がする。>>45のタイプと同じ感じ。
それぞれのポケットにストッパーが付いているんだが、それがすごく邪魔。
入れにくいし、取り出しにくい。入れる時にディスクに変なキズが付きそうでちょっと不安。
頻繁に出し入れするのには向かないと思う。
あとは>>62の写真の通りにおいた場合、ファイルのリング部分が下に来てしまう。
そのためディスクを12枚入れたページは自重によって下側への負荷が掛かって
少しでろでろになっちゃう。この辺は大容量ファイルの性質上仕方ない事だろうけど。
しかしリング部分が可変する為、180枚全部入れてもディスクがたわむ事は無さそう。
0072名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 14:38:05ID:GY3ph7QYケース自体の頑丈さ、見た目のスタイリッシュさを取って>>62に乗り換える事にしたよ。
こういうこと書くの初めてだから乱文でごめんね。
なんか知りたい事あったら出来る限り答えるよ。
007368
2010/06/09(水) 15:48:56ID:5hSMs3e2詳しいレビューありがとうございます。地元の家電屋にはサンプルがなかったので助かります。
頻繁に出し入れするわけではないですが、不織布が硬めというのが自分にとってマイナスですね・・・
見た目もいいし、スリムで180枚収納というのは魅力ですが。
お店でサンプルを触ってみた感じ、アーベルの不織布がよさげだったので、そちらを買ってみることにします。
どうもありがとうございました。
0074名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 16:11:11ID:/Ft71QzB007569
2010/06/09(水) 18:00:32ID:j21PwMck俺は説明が下手だからなw
でも、買った人には1980円の価値があるものだというのはわかると思う
それだけ、頑丈で中にシリカゲルを入れておけば
相当持ちそうなものだからね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vaps/4582143461864.html
こういうパチモノも売ってる、中身はほとんど同じだから
一番安いところで買っとくべし
0076名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 19:32:17ID:V+G6dn5D0077名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 13:28:59ID:J4kk+L6Yポリプロピレンに使われる可塑剤って発がん性なんだっけ?
0078名無しさん◎書き込み中
2010/06/24(木) 00:45:32ID:+2B/sxF6下のディスクに上のディスクの重量が重なっていく形になると思うけど、
大丈夫なの?
>>45のだとディスクを重ねる形ではなく、ぶら下げる形態をとることも可能だけど。
0079名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 14:29:11ID:R8TjzbBZ0080名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 14:16:13ID:X/B+R92Q油汚れがべったり付いてる
再生は問題ないようで良かったが、不職布にいれてた奴は問題ないので
不職布に切り替える事にした
0081名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 15:37:01ID:lcp0n1yh同じ場所(箱とか引き出しとか棚)に入れていて
PPケースの方だけ汚れてたの?
0082名無しさん◎書き込み中
2010/08/01(日) 15:48:19ID:+lcd5ZQK0083名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 00:47:46ID:n3eUuBBE正確にはメールケースだった(パッケージにはPPケースとあるが)
http://item.rakuten.co.jp/ko-saka/mailc-400/
某HPで入れてるだけで汚れる、とあり確認したらその通りだった
薬品でコーティングしてるようで、それがディスクを汚すそうだ
ディスクを入れないで放置していたケースも確認したら、油汚れのような物が浮いてる
ケース自体薄いのでディスク裏面が接触してしまい汚れが付くようだ
ヌルヌルしていてさわり心地が良かったんだが、このヌルヌルがまずかった
このケースは誘電のCD-Rにも採用されたこともあって個人的に気に入っていたのだが
0084名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 01:08:44ID:n3eUuBBEメールする際にディスクに傷が付かないよう薬品でヌルヌルしてるそうだ
0085名無しさん◎書き込み中
2010/08/02(月) 20:45:19ID:EQQFCxAk届いたら入れ替えるもんだからなぁ
0086名無しさん◎書き込み中
2010/08/03(火) 22:09:54ID:UGrbpwPr評判のいいエレコムやサンワのファイルタイプ選んどけば大丈夫?
0087名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 12:46:01ID:pIcvyEK5ほかのスレで不織布ケースに入れて圧力かかる状態にしてたら
不織布の跡がついて全滅したってレスがあったぞ。
それ見て俺はプラケースに変えた。
0088名無しさん
2010/08/08(日) 06:43:14ID:FeAjOKSVもう売ってないのが残念。
0089名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 22:12:17ID:W6TzVmK96枚収納ケースは幅20mmだから効率的には良くない。
8枚収納20mm幅ケースがほしいところ。
0090名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 22:31:40ID:7hTBn3Ivサプライ品とはそういうもの
0091名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 21:03:58ID:p7E05ucDA4サイズ位の大きなケースはあるのでしょうか?
以前書店にて車雑誌と一緒の大きさでした
というよりそのケースの中に雑誌が入ってるような感じでした
もしご存知でしたら単体で買えるのでしょうか?
0092名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 23:27:00ID:1IODF22dhttp://www.just-j.com/case/dvd_case/plurals/dd6337.html
8〜12枚収納のトールケースでBD-R保存してる人いますか?
傷が付く、とか破損する、ということはありますか?
0093名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 13:52:28ID:GFQyHaQuコストパフォーマンスもスペース効率も悪いのに。
こういうの使ったほうがいいよ
0094名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 13:54:41ID:GFQyHaQuhttp://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-030f/index.asp
0095名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 18:03:49ID:03NqUF8uこんな感じで、複数枚入るケースって、
ケース開けたときに、よくバラバラ散乱するよね。
あと、開けたら既に外れてたり。
0096名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 22:29:56ID:KGp5TlRY普通の1枚入りケースにしときます
0097名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 21:41:58ID:JOBeuXma0098名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 11:36:53ID:f6MempsZDVDの数が増えだすと収納に困るね。
結局、必要度が低いものはブック式の96枚入りファイルケースに替えたわ。
0099名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 14:06:27ID:ysRDEkpM1枚だけ入るタイプの奴?あれを2枚はいるタイプに変えるだけでもスペース効率2倍になるぞ。
不織布ケースに比べると効率1/2だが。
DVD-Rはともかく、BD-Rは効率悪くても非接触のプラケース使わざるを得ないからなぁ
0100名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 16:49:53ID:Mo+sE1nyインデックス付の不織布に乗り換えたなぁ
一枚収納→二枚収納タイプを使ってたけど
管理と湿気対策が面倒になっちまった
0101名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 22:12:27ID:gFnnuFgX0102名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 22:21:52ID:D0cWsOGq0103名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 23:35:14ID:/DrOjptYhttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/fueru/cabinet/loas_a_d/dvd-a008-3.jpg
0104名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 23:45:50ID:ZGp3oBYx0105名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 00:03:51ID:FRO7J43z5mmで2枚入りで記録面が白か黒のが出て欲しいな
手に入れ易くてよく買う5mmで1枚入りのが
10個パックしか白と黒が無いから、2枚入りで有れば
コスト+スペース的にも良いんだけど需要無いんだろうな…
0106名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 20:04:29ID:aYSsQUVh0107名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 08:12:14ID:f8s25BQ8つめの硬さが良い感じでしっかりホールドされてる気がする
0108名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 19:01:59ID:98De/uAbちなみに、色が白・黒・クリアってあるんだけど、クリアはやっぱり長期保存に向いてないんだよね?
0109名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 22:44:30ID:C1jss0iYでも、爪が固すぎると、
DVDの場合、穴のフチの窪みに爪ががひっかかって、
表裏分離しそうになるのが怖い。
0110名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 17:28:03ID:iW98KQGj蛍光灯の光の劣化について語ってるの?
0111名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:16:32ID:cBeIGvmgあまり深く考えてなかったけど。。。
蛍光灯&太陽光かな。
0112名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:25:46ID:riE2kFQnttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100617-00002622-r25
以前、国産の誘電のCD-Rを暗い押入の中に湿気を取る乾燥剤と一緒に保存しておいたけど
わずか5年ほどで読みとれなくなった経験あるんだけど。
それ以来、Rは5年くらいで駄目になると思って使ってます。
0113名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:30:10ID:jZ1IOYrA3年経ってもまだ読めるのに驚いた。
温度にしても日光にしても最悪な条件なはずなんだけど。
0114名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 19:18:48ID:6c5GL0uM0115名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 19:18:04ID:smx4j1FY0116名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 11:08:56ID:ftjejKtjttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LP6616
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101196161.html
外っつらはいいけど中は所詮安物だな
0117名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 13:18:39ID:bI6ye+ex0118名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 19:30:46ID:GCKjVMD1BOXに入れてたらケースの透明の部分が傷だらけになってイマイチ
0119名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 22:45:03ID:bB1CWpUV0120名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 22:51:32ID:vYDr0CBt不織布といってもいろいろあるが…
tp://www.namiken.jp/color/index.html?lid=4
PPの親油性が危ない(油汚れを吸収するから圧力をかけると転写する)
0121名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 00:22:07ID:oyy+Mi0c0122名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 18:00:26ID:0dHNXuodどうせ度々取り出す訳でも無いだろ
0123名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 22:33:04ID:y5ae0Mozすいません使用済みのティッシュ挟んだら貼り付いちゃいました(´;ω;`)
0124名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 22:47:57ID:YdPf504Wそれとも、本能的に樹脂の細かい部分に入り込もうとするのかな。
0125名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:05:56ID:t+eUAk+y0126名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:44:33ID:J9MHyZ8I>>116 のよりも変形しないかなと思って俺はこっちを使ってみた
まぁまぁだったよ
でも高いので追加では買わない ヤマダで600円ぐらいで買った
なかなかベストなものがないよね
0127名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 12:39:00ID:UNugIC73貼りつき?というか、転写?というか、
(うまく表現できないのですが)
が心配なので、
ダイソーとかで売ってる「紙製」の
封筒(ディスクを1枚ずついれるタイプ)を買いました。
30枚で100円とかのやつです。
紙製だから、確かに傷が付いちゃう心配があるのですが・・・
それほど頻繁に
出したりいれたりはしないという考えからなのですが、
やっぱり紙製のレーベルは、あまり支持されてないのでしょうか?(´・ω・`)
0128名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 19:17:44ID:wJ0ev0RR手に入らんかな・・・
0129名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 17:07:38ID:mgN019r1サンワの12枚収納。なかなか使いやすくてよかった。
0130名無しさん◎書き込み中
2010/12/09(木) 06:20:07ID:wAX8uhAr不織布で保存してたがたしかに跡ついちゃってマズいw80枚とか入るやつだが安いのにしたのが間違いだった
とりあえずまだ被害ってほどじゃないがスピンドルに避難した。
ただ100均で買ってきた20〜30枚入るやつは無事だった。
欠陥ありすぎなのと大丈夫なのと差がありすぎだろ・・・
0131名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 00:15:12ID:k8QqH5155mmケースここより安いとこある?
0132名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 19:09:51ID:fU0Ex/dk0133名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 22:29:11ID:9jcw7mpr0134名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 17:27:16ID:sFK4CGeW同じ理由でダイソーの紙封筒タイプに変えたよ。
今はブルーレイ持ってないけど、BD-Rは一度貼りついたらダメになるんじゃなかったっけ。
だからスリムケースと紙封筒併用でいくつもり。
ジャケット入れたり、メモ書きしやすいようなタイプが出ないかな。
今はダイソーでチマチマ買ってるけど、もっと大量に入ったパックが欲しい。
0135名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 20:09:16ID:Riu9+gWkシリーズ物とかはわかりやすいように12枚入りや20枚入りのケースにまとめるけど
0136127
2010/12/16(木) 13:51:30ID:sxLogMddありがとうございます。
やはり微妙に紙ケースも支持を得ているようですね。
私はBD-R/BD-REでの使用なのですが、
こればっかりは自分で実験台になりつつ使用してみます
134も早くブルーレイ使いになって、試してみてください。
0137名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 14:34:31ID:v9QtJcnTダイソーのNo21(色違い22,23)ってどう?
不織布をハードケースでつつんだやつで12枚収納。
これを同じくダイソーのDVD整理用バスケットに10個立てて入れて保管。
圧力がかからないので反りは起こらないと思う。
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1510531/p1.jpg
0138名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:29:02ID:brwPjGQf不織布ケースは、反りの問題よりも、貼りつきの問題があるからねぇ
0139名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 13:39:32ID:dMSy2hNq平積みしてなかったからかな?
0140名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 02:10:02ID:gq5B9n4h不織布は貼りつきの問題があるからどのケース使うかって話。
>>139
置き場所とかにもよると思う。
クローゼットの中とかにケースに入れてしまってたやつは大抵大丈夫だが、
部屋の中の棚とかにぽんとおいてあったのはいくつか貼りついてしまった。
それ以来、不織布のケースは焼くメディアには使ってない。
いやなもんだよ。貼りつきは。
0141名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:34:37ID:KqQXE3sP店に文句言ったらフタに貼りついてたりな。
0142名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 18:03:12ID:ozCzXIXR0143名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:29:44ID:JGgatjHDマクセルがハードコートの不織布入りDVD-Rを販売したけど回収してた
ブルーレイRはケースでないと怖いなぁ。ひっくり返せばポロポロ落ちる不織布は
大丈夫みたいだが
0144名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 23:48:43ID:PE4zKfoTオイラも平積みじゃなくて専用ケースにたてて収納してるけど貼り付きとか皆無。一番古いのは4年くらい経ってるけど。
0145名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 06:58:30ID:THxuxetS不織布にもいろいろあってさ
親油性の奴(PPとか)はやばい
というか普通は親油性のものなんて使わないんだけど
たまに間違えて発注したり間違えて納品されてたりする
以前TDKがその件で不織布入り10枚組CD-Rを回収してた
この辺読んでみて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288954766/486-
0146名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 20:06:54ID:BjhrqJ0I> 親油性の奴(PPとか)はやばい
> というか普通は親油性のものなんて使わないんだけど
不織布でなくてPPケースを使ってるんだが、やばいかな?
これの25枚入りがドスパラで180円だったので大量に買ったんだけど
http://www.aidata.com/products/452?c=328&k=
0147名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:20:07ID:QYFbNMvTなんか、良いおっぱいだと思った。
0148名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:34:35ID:THxuxetS皆が恐れているのは不織布とディスクが長時間接触していた時
素材によってはくっついたり曇ったりしてしまうという点だし
0149名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:23:40ID:BjhrqJ0I> PPケースは直接ディスク面が接触してないからさほど問題ない
> 皆が恐れているのは不織布とディスクが長時間接触していた時
接触やばいのか・・・そのPPケース、ディスク挿す所の出っ張りが
ほとんどなくて直に接するんだよな。ディスク挿して取り出すのを
何度か連続で試してたら、PPケースにえらい指紋がついてて
これが親和性の油なんだろうな
0150名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 06:09:02ID:bKgdlEYL自分の手の油なんじゃねーの?
0151名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 15:48:08ID:ChHzngeBhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/impactweb/ccd-w96bk.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tantan/107620.html
これらもPPケース
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=1078
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=931
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=816
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=852
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=1304
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=1354
0152名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 20:18:30ID:sJXdO6H60153名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 07:31:44ID:/jHzOTtNPPだったら駄目絶対!ってこともないのでは
消しゴムがプラのボールペンにくっつくこともあるから
素材によってはやばいんだろうということはわかるが
で、不織布素材の説明を探したら
>>120で既出だった
http://www.namiken.jp/color/index.html?lid=4
思うにCD/DVD用に作られた不織布じゃない不織布を使ったらまずいだけではと推測
無論根拠はないが
うちのケースもPPの不織布だからそう思うことにする
0154名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:22:19ID:4pUvBegqまとめてるパーツが引っ掛けてるだけなので落ちそうでこわい。
大量収納タイプはかさばるし出し入れがめんどうで結局見ないことがわかった。一個捨てた。
0155名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 01:51:06ID:1fjshNScこの手のケースないかな?
不織布20枚、片手で持つに楽。
頑丈なプラケースで積み重ねても粗雑に扱っても大丈夫。
透明なので中身の確認も楽。
たぶんこれはエレコムだったと思うけど。
0156名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 02:49:23ID:zzUhvduw0157名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 11:28:08ID:+Dd0tM6N立てておいとく前提なら大抵のケースで十分な性能がある
でも立てると本棚空間が無駄過ぎる
0158名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 00:08:58ID:LpVjQ4rUなかなか良いのが無い。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 02:49:40ID:9tJk/ZIAこれを狙ってるんだけど、どうだろうか
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/jksb00210/
0160名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 10:39:28ID:R3E3SOlT0161名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 01:53:34ID:L4AN4eSpやっぱり多少高くてもちゃんとしたメーカーの買うべきかな?
なんかオススメある?
0162名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 09:45:05ID:2EWMFXVf2穴式だと他のメーカーでも互換性あるのかな
0163名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 19:42:37ID:TXu5wxWJ100均のは値段相応あるいはそれ以下だからな。
メーカー品だと100枚単位なら1枚当たりの価格だと100斤より安いぞ。
それで品質が上なんだらそういうの使ったほうがいいよ。
緩めがいいならサンワサプライの硬めならエレコムのかな。
>>162
書類ファイル用の2穴と同じサイズだから全社共通のはず。
0164名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 22:03:05ID:vqBe/bgx普通に紙とか綴じるファイル用のパンチと同じなのか
エレコムの測ってみたら79mmだった
0165名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:12:57ID:isbPBs0Z先日DVDが入れてある不織布ケースを纏めるプラスチックの物体を見たんですが、
名前を知ってる人ませんか?
2つ穴のファイルを閉じるときに上から閉じるために蓋みたいに入れる(押さえつける)
プラスチックのものみたいなやつで、下記みたいな形です。
---- -----
U____U
0166名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:02:03ID:1xpt6/zF元の形に戻って保持するのか
0167名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:15:46ID:KLB2wzTz165へのレスですか?
だとしたら、曲げないし、かたくて曲がらないです。
0168名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 17:10:17ID:Rxgj+li6上下に分かれるのかな
0169名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:47:32ID:lNL+aY6n0170名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 12:15:15ID:ExBSiMnw名称とか俺もわからんがパイプ式ファイルかキャップ式ファイルみたいなもの?
http://www.bunshindo-t.com/hinto0.html
0171名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:11:33ID:Ql9TG3no0172名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 07:11:47ID:hvs9thcu鋲とかリベットとか言う奴かもしれんが CD/DVDファイル用のは見つからんわ
http://www.bindgear.co.jp/bgfs/b026-03.html
0173名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 11:00:12ID:uV/K4klgまで来て、ブルーレイに焼くようになったら、
ブルーレイは不織布NGと聞いて、また5mmプラケース+箱に戻る。
我ながら見事な流されっぷりだ。
0174名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:45:49ID:71vTwMyg0175名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:09:53ID:hvs9thcuこれいいな
まだプリンタブルに印刷してないものは駄目だが
印刷して中身判るようにしたらスマートで場所もとらなくなる
ただファイルにまとめた場合重いだろけど
0176名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:33:22ID:pKjR5CMwこれはイイかもしれんが10枚714円はチト高いなぁ
0177名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 16:07:48ID:hvs9thcu0178名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 21:09:03ID:fyQUfBn8それ買ったけど、やわらかいから非接触を保つの難しいよ。
それにヤバイと言われてるPP製だし。
2穴ファイルに収納するんじゃなければこっちのほうがいいと思うが。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017d/index.asp
0179名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 07:07:09ID:ca/Zdp1qファイルに留めないのなら、10mmで2枚のものを使うよ
ファイルに綴じたら正面からタイトル見れるがハードケースなら側面からタイトルみるので
5mmケースではちょっと見えにくい
※PPケースでやばいのか
そのアドバイスはありがたく頂戴します。言われなければ買って使ってたかもしれません
0180名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:04:39ID:Ku/4iR9o>※PPケースでやばいのか
確たるソースはない
BD-Rスレの話を信じるか信じないかはあなたの自由
つかPP以外のケースなんてないから
0181名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:12:49ID:O2H2so0I0182名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:35:40ID:hP6OQG/a0183名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 03:37:16ID:HHGDW+4V0184名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 12:17:59.71ID:+b45hlfF0185名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 12:36:37.32ID:AfRwQ8Wk誘電の四角いスピンドル(じゃないけど)ケースが割と好きなんだが
もう売ってないんだよな、人気無かったのかねぇ
似たようなケースだけELECOMとかサンワサプライで出してくれればいいのに
0186名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 17:11:57.34ID:zC7wf/S8俺は、TDKのこいつがお気に入りだった。
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf37700.html
スピンドルで立てて保管できて完璧だったんだが。
0187名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 17:41:38.95ID:AfRwQ8Wkそれも使ってた、あとビクター扱いのもあった気がする
これしか買わん!と指定銘柄的な扱いをしてたのに
いきなり市場からフェードアウトしてショック
新版でる?と思いきや生産終了でダブルショック
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090500/shc/0/cmc/4906915102678/
0189名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 11:51:39.82ID:t8YMjF7G何に入れて保存するのが体積と価格的にベストだろう
0190名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 14:11:54.66ID:KQ3DEFlK0191名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 16:53:50.19ID:Svyh0sx1保存は本気で難しいな。
0192名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 18:48:58.24ID:S4yxxV+hじゃ店頭に並んでるBDなんて買えないじゃん
0193名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 22:17:35.73ID:5zqWf0Cy気を遣って保存しないといけないので、実際には1/3くらいにしかならない
その節約できた2/3の絶対量が問題で、
段ボール箱6個が2個になるだけなら、箱4つ分許容できればBDである必要がなくなる
0194名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 23:49:42.36ID:mEpN8PhoBDには適しませんって書いてあるけど、本当にそうなのかな。
適当に書いてるんじゃないのかと思った。
保護層が薄いっていっても、普通のDVD-Rに比べて強いし、
CD-Rだと、レーベル側は記録層むき出しだったりするし、
0195名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 17:22:05.54ID:1gWX9wBa5mmプラケースに2枚収納か、10mmプラケース4枚収納が最密
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-030f/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017d/index.asp
個人的には10mmプラケース4枚収納を推す。
他にもトールケースで12枚収納とかあるけど縦長な分無駄スペースが多いのでどうかなと。
0196名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 18:58:16.11ID:tucNRBpv今売っている不織布タイプはね
記録面に転写するのが、ほとんどだよ
不織布が悪いんじゃなく、粗悪な不織布作るor採用する所が悪いんだけどね
0197名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 20:18:15.52ID:5VhpHHGy0198名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 21:05:56.68ID:5DpC3ZXg0199名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 21:29:17.33ID:eITyrPWn4枚の方が安いな
トールケースになってる同類の商品はよく見るけど、
なんで無駄に大きくしたがるのか理解できん
0200名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 23:52:03.01ID:Bkt613B3でもそういう不織布は、
BDだけじゃなくて、DVDでもCDでも、
転写するはずじゃね。
0201名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 12:33:00.19ID:4aSK3NO90202名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 13:23:05.07ID:QHh2bf7w0203名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 17:05:07.25ID:vv5xBq0Uトールケースのほうがいっぱい入りそうな錯覚あるからねぇ
0204名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 08:10:39.41ID:M2e+5PN90205名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 12:25:08.12ID:wa+JcZTB不織布の素材の表面がBDに移動してしまう現象
0206名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 22:24:29.61ID:OOuXFfGM0207名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 22:46:56.80ID:ptiSzb/v0208名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 23:42:33.97ID:wykEvDTBプラケース使えって事ですよ
0209名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 01:46:08.71ID:wpfB4IyG百枚とか入れられる、写真入れみたいのは長期保存良くないんだよね?
0210名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 09:05:31.61ID:hcAZ+mNa0211名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 16:44:27.21ID:IISkZgk1横置き。その上に積み重ねるのは駄目。
転写しても、クリーナーで落とせるでしょ。
心配なら定期的にバックアップを取る。
0212名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 19:42:11.96ID:6MkCMF8W0213名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 21:25:56.97ID:IISkZgk1定期的にバックアップを取るなんて、メディアとしては失格だけど、永久保存ができるメディアが無いのも事実。
保存用、試聴用を作って、試聴用が駄目になったら、保存用から新たにコピーを作って
今までの保存用を試聴用に、新たなコピーを保存用にしている。
0214名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 22:48:00.53ID:6MkCMF8W2D -> 2HD -> 128M MO -> 2.6G RAM -> 4.3G RAM
とコピーされ続けてるデータとかある
まだ半角カナ時代のパソコン通信のログとか
で、DVDサイズのデータの移動先をずっと待ってるんだけど、
ろくなのが登場しない ←今ここ
0215名無しさん◎書き込み中
2011/08/04(木) 07:34:52.54ID:wWj2bzs280枚や100枚入る奴。
0216名無しさん◎書き込み中
2011/08/04(木) 18:49:36.58ID:CcUmLjnk言いだしっぺが自分で使ってみて、感想を書く。
本棚の上に置いてたら裏面に白い汚れがびっしりついてた
カビ・腐食なんだけど、やっぱり風通しの良い所に置かないと駄目だな
液晶クリーナーで磨けばきれいに取れたし再生も問題ない。ディスクは傷だらけだが
DVD-Rなら終わってたな
0218名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 17:58:40.56ID:FLpZKFl4なんか不安定なんで、裏見てみたら、
なんか白く煤けてた。
0219名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 09:56:46.29ID:CkNR4lawあくまで中古品だし傷や汚れの状態の感覚は個人差があると分かっては居ますが取りあえず外側のケースだけでもかえたいです
探してみたら2枚入りケースだと開いて左右にDVDを収納するケースは見つかるのですが、
左側にブックレットのみ、右側にDVDが2枚(ぱたぱた動くタイプ)のケースは売ってないのでしょうか?
できれば現物と同じケースが良いのですが
心当たりがあれば教えて下さい
中古屋とはいえ、DVDの返品は不可ですよね。。
0220219
2011/08/16(火) 10:19:33.86ID:CkNR4law探したら見つかりました、トレー式というのですね
Mロック採用でアマレー純正品とそうでないものとではどの程度品質に違いがありますか?
両方使われた方いらっしゃいましたらレポお願い致します。
0221名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 12:35:09.60ID:SPUrxiNPみたいに、不織布とケースが別になってるもので、
できるだけ薄いやつを探してるんだけど、何か良いものがあったら教えてくらはい
0222名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:08:23.99ID:tPLvuWwo0223名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:52:20.70ID:cIuga+vs0224名無しさん◎書き込み中
2011/09/06(火) 18:45:16.21ID:K7PtQibd0225名無しさん◎書き込み中
2011/09/06(火) 23:28:06.55ID:BwrWpIUo探せないけど
0226名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 04:17:11.86ID:HvJX0QL8http://www.celsus.co.jp/gif/ACCESSORY/CD_CASE/L/CDK-400.jpg
・CD/DVD/Blu-rayディスク収納ケース
不織布タイプでも一応BDに対応してる奴はあるな
0227名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 15:30:34.36ID:Zz8QPq1L0228名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 18:27:30.67ID:8pFC8Be/メディアの出し入れで、ハードコートして無い奴は傷が付く
結局、不織布タイプだとサンワに落ち着いたよ、わし
サンワのも昔と違って、不織布薄くなっているわ、PPがペラペラになっているわ泣けるが、未だまし
個人的にはサンワの外側、薄すぎで気になったから、互換性のあるALL WAYSのケース買って
バラして、中身だけサンワの不織布に付け替えて使っている
0229名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 20:15:09.11ID:ULihXR2uDVDレコーダー(三菱製)のファイナライズの項目がグレーアウトして選べなくなって焦った。
VR_DVDRというフリーソフトを使ってなんとか乗り切った。
これが3枚続いたが、不織布のケースにしてからこの症状は起きなくなった。
0230名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/25(火) 16:52:47.98ID:ntToNj0y0231名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/25(火) 22:51:26.52ID:bUdTHIX00232名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 04:35:25.87ID:NivpYfqn0233名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 06:39:05.75ID:IbmvgARZこれと同類のケースだけってないのかな?
今まで買ったのが5mmケース入りなんだが、場所を取ってきたんで入れ替えたい。
http://www.sony.jp/bd-media/products/10BNR1DCPC6_20BNR1DCPC6/index.html
0234名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 18:24:06.54ID:m6TudCAOhttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/oa/binder.html
を買って、ためしにBDを何枚か入れてみてるんだが、
半年目で一度目視したが、いまのところ一枚も異常は起こってない。
昨日メディア専門店のおっちゃんと話したんだが、
不織布に入れてて読み込み不能になったものは、不良品交換しないように
メーカーから通達がきてるんだそうだ。
0235名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 18:27:42.12ID:m6TudCAOこれって昔から5インチフロッピーケースとして売られてたのとほぼ同じじゃないかな。
ハンズとかに行けば、CDケースとかでありそうな気がする。
0236234
2011/10/29(土) 18:33:37.18ID:m6TudCAOサンワサプライのが一番薄い。
0237名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 16:45:11.83ID:rqVlij/t0238名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 18:39:55.23ID:cx8/rApe0239名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 22:17:55.69ID:fMoe8CK8ロアス、サンワサプライ、エレコムではどれがお勧めですか?
ディスクの脱着がしやすいのですが
0240名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 10:40:15.27ID:XB7A744Qディスクに付属してくるケースは白いプラスチックに蓋の部分が透明で紫外線が心配です
それで黒いプラケースにしようと思ったんだけどこれって蓋の部分透明ですよね?
ってことは白でも黒でもあまり変わらない?
それとも少しでも黒い物を使った方がいいかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-DVD%E3%83%BBCD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-FCD-U50MBKN/dp/B000LMPCMS/ref=pd_cp_computers_1
0241名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 17:28:39.52ID:q/H4e6J0ケースに入れっぱなしにするなら、白より黒がいい。
視聴などで取り出すなら、どっちでもいい。
0242名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 20:05:09.63ID:sCb+jvychttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LMPCMS
0243名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 14:03:57.23ID:EkCTkcwY最近のはグレード高いですよね
0244名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 14:59:00.56ID:DDaUb1S2まだ違いはわからない。
0245名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 18:50:32.64ID:jNUiHbaM0246名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 01:55:41.57ID:I1XMkxiZ0247名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 01:15:48.84ID:JX+l+7u0特にBD-Rは、記録層とピックアップが近いためレーザー光を絞り込む角度がきつく、わずかなゆがみで焦点がずれやすい。
その意味で、BD-Rで避けた方がいいのが不織布スリーブでの保管。
スリーブケースでディスク表面を長時間圧迫するため、ハードコートの内側にあるカバー層が微妙に凹むことがある。
もっとも、カバー層の素材は弾性体のため長時間たてば凹みは元に戻るが、データを使いたいと思ったときに使えないのでは意味がない。
これを防ぐには、ディスクを中央部だけで支えるプラスチックケースに入れ、立てて保存する。
この保管方法がベストだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027546/5_px450.jpg
0248名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 02:10:23.37ID:MaVlW9Tj対応したのが増えるかもしれないが
0249名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 07:42:28.59ID:MxeK3P2Q>>749
それって、ハードコート層が不織布の影響によりブリードした可能性もあるけど、
状況からすると、カバー層がクリープ(荷重変形)して凹んだ可能性が高いと思う。
>それとも、もともとハードコートは擦り傷などには強くても圧に対しては弱く、布目が凹んでしまったのか?
BDはカバー層(透過層)がスピンコートの紫外線硬化樹脂でつくられてるんだけど、
この材質って、ポリカ射出成形(DVDのカバー層)と比較して長期荷重耐性が不利。
(ハードコート層は2μm程度しかないので、この場合凹みはカバー層によるもの)
846 :名無しさん◎書き込み中 [↓] :2010/08/23(月) 02:46:11 ID:z5MTRi1l
>>783
リンク先の事例はDVD(ポリカ射出成形のカバー層)で故障モードが異なりそうにも
思えるけど、まあ報告者当人が自己完結されたなら。
ちなみに、BDのカバー層がDVDより荷重耐性で劣ることはメーカーも認識してて、
カバー層の材質を改良し(弾性率を上げ)、旧製品よりは耐性を向上させてきてる。
(認識してたなら最初からやっとけと思うが、BDは表裏非対称構造なので、単純に
カバー層の弾性率を上げると荷重耐性は向上するが反りやすくなり、両立が難しい)
0250名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 12:32:06.18ID:HpMQKzI40251名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 13:04:39.97ID:HpMQKzI4とりあえず、これに目を付けている
6枚収納もいろいろあるけど、結局厚くなってるし
0252名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 14:23:09.42ID:HYGY91CSPanasonic
CMC
不織布保存に弱いBD
太陽誘電
Verbatim
RiTEK
0253名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 08:10:32.88ID:3ndLa9dDプラケースに入れてもDVD-Rよりもコンパクトだし、
いろいろ最強なのでドライブとメディアとケースとセットでぽちった
外付けドライブ9000円しないのな
家電の普及が安くしてくれてるんだろう
0254名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 10:44:25.76ID:h/LZOYZPどうやってる?
0255名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 09:16:59.19ID:joPUJaRX実は以外と安定しているようだがさて
0256名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 12:57:26.99ID:xru3UU1U二度と読まないデータならスピンドルでいいけど、
参照する可能性のあるデータはアクセス性が良くないと
0257名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:31:27.32ID:X8O4x+tm真ん中や下の方のディスクが取り出しにくいのが難点だな
だから滅多に取り出さないディスクならありかな
0258名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:34:02.28ID:X8O4x+tm0259名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 01:35:27.67ID:m5mbUSTz0260名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:15:52.59ID:ElTx77MG一枚ずつ厚紙にはさんで郵送とか、
トールケースに入れて配布とか
別のケースがあって詰め替えてつかうもの。
一度出して使ったディスクは戻してはいけない。
0261名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:18:32.55ID:PZxNeauG自分はまだ実践してないけど
理由が気になるので何故ダメなのかの説明をお願いしたい
0262名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 00:09:06.44ID:/EYkJrXX0263名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 04:42:42.11ID:ft+fzrIU0264名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 05:59:53.65ID:LhYuBQAgホコリを挟み込むと傷をつける原因になるし、
レーベル面のインクが記録面に長期間直接触れてしまう。
記録済みディスクを探して出し入れする際に、ディスクを床に落としやすい。
0265名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 16:23:50.80ID:0R0zmWMv一枚一枚隙間が開いてるから、
ラベルとかテプラ貼ったらダメだと思うけど、
印刷やペン書き程度なら、大丈夫だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています