トップページcdr
983コメント252KB

レンタル BD を焼く情報スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:16:20ID:DJSMzWav
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD ttp://www.clownbd.com/
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)

市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
0730名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:21:12ID:O2v7JYiv
そこをなんとか教えてください
0731名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:28:11ID:WLykalom
再生するのにはBDリードオンリードライブで問題ありません
書き込みするのにはBD-R書き込みドライブが必要です

さて問題です、リッピングに必要なドライブはどちらでしょう?w
0732名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:30:24ID:DmWwk5Ib
BDリードオンリーのドライブで大丈夫だよ
0733名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:31:44ID:O2v7JYiv
リッピングだけなら
読み取り専用でも大丈夫な気がしますが
ここを見ると
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm

ブルーレイを見るだけならBD-ROM(読み込みのみ対応)ドライブでOKですが、コピーをする為には、BD-Rや
       BD-RE(書き込みも可)ドライブが必要です。

と書いてあるんです。
さっぱり書き込み対応のBDドライブが必要でしょうか?
0734名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:43:48ID:mrcEdO2t
>>733
君は本物の阿呆かね?
だいたいリッピングして後どうるの
HDDの中で死蔵させたいの直で再生させたいの?
0735名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 18:55:21ID:O2v7JYiv
>>734
まだ書き込み用のBDドライブは高いので
BDをリッピングしてPCでみたいのです。
どうか教えてください
0736名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:05:11ID:DmWwk5Ib
>>735
>>732
0737名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:10:38ID:O2v7JYiv
>>736
ありがとうです!
見落としてました。
http://kakaku.com/item/K0000045854/

こちらのドライブで大丈夫ですかね?
0738名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:33:25ID:WLykalom
さっぱり必要なのかな?w
0739名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 20:49:56ID:AaMn57sb
>737
iHOS104を使っていて抜けるのは確認してるけど、
DVDやCDも焼けないドライブは使いづらい。
0740名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 02:46:07ID:+36ry2Vh
デズニーのはDVDでもガード堅いの有るけど、ウォーリーBD100円で借りて
赤いキツネでファイルコピーして焼いたら本編だけ再生出来ず。
ISOで抜いてISO焼きなら大丈夫だった。
ISOからCrownBDで音声英語、字幕日本語で1層にしても問題なかった。
BDMVフォルダだけで焼いて駄目なの初めてだった。
0741名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 07:06:53ID:PJOSctGB
>>737
iHOS104でBDAVは抜けるがお前少しは調べて勉強しろよw
それにしても安くなったな
>>740
ウォリーBD普通にAnyでファイル抜きして焼いて見れるぞ?
焼きに使ったソフトがImgBurnなら
バージョンによって時々有るよ
0742名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 08:59:48ID:k6QAY1I+
つうかBDドライブにPower2Go付いてこない? なんでImgBurnなんか使うの?
0743名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 09:09:10ID:n57vidCb
ImgBurnがいいから
0744名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 10:12:06ID:vubDgmor
>>740
漏れも発売直後にウォリーBD普通にAnyでファイル抜きして焼いて見れたよ
ImgBurn使用
0745名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 10:53:25ID:envYmLa6
イムグバーン
0746名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 18:22:44ID:PJOSctGB
>>742
男には何故などと言う言葉など無いのだ。
0747名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 18:31:32ID:zQX92Ywv
>>746様の仰るとおりだ。バカモンが!
0748名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 21:30:37ID:fQ4s3k71
>>742
残念ながらリンク先最安値のは付いてこない
バルクだしROMだし
0749名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 23:48:12ID:YdPb9rJN
image burn
image burn
image burn burn burn
0750名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 02:21:17ID:CFl8W8iV
スレ違いだが勘違いする人がいると哀れなので一応。
>スター・チャンネルとかWOWOWが1ヶ月契約で解約してもその後ずっと見られるということ?
無理。一定期間ごとにキーが変更されるのでそのうち見られなくなる。
0751名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 06:06:45ID:17iG+pgj
何気にフリーソフトのBlu-Ray/HD DVD Copy Helperが結構アップデートしてる。

http://www.copyhddvd.net/4.html
0752名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 12:56:55ID:e0Ge/nVt
Any DVD HDのセールって普段どういうタイミングでしているんだろう
クリスマス年末年始以外で一般的な外国のお祭りってなんだろ
0753名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 15:59:21ID:NyA5obHm
>>751
これなんなんだ?
インストールしてもショートカットも出ないし
0754名無しさん◎書き込み中2010/02/13(土) 17:48:22ID:uP8Vv1T0
ttp://www.soft29.com/blu-ray/how-to-backup-blu-ray-movies-with-dvd-cloner.html
試してはいない
0755名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 09:46:22ID:5N1kk7Xz
エイプリルフールで無料配布という嘘みたいな嘘をやるかもしれない
0756名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 09:53:57ID:HT8Ga3uX
DivXかよ
0757名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 10:22:33ID:W2Jte9Pm
せめてアンチウイルスソフトくらいの値段なら
気軽に買えるんだけどなぁ
0758名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 17:40:02ID:uLkckNWH
http://kakaku.com/item/K0000063775/

このノートPC搭載のBDでもリッピングって出来ますか?
0759名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 19:50:34ID:1okWA2D6
リップに使うドライブは面倒な事を考えずに済むLITEONのヤツを買っておけ
0760名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 22:23:20ID:exh7G6PJ
>>758
可能だけど多分リップ速度は2倍。かなり時間が掛かるぞ
勘違いしている奴が多いが再生スペックを満たしていないPCでも
リップ自体は可能な事が多い
再生スペックを満たしている場合はスリムドライブをUJ-120に変えれば
再生も可能。そのままでは認識しない場合はジャンパーピンに当たる部分を
ショートさせる必要がある。詳しく知りたければググれ

言っといて何だが,素直に内蔵ドライブを外付けUSBでリップした方が
安定してリップ出来るぞ。
0761名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 22:25:45ID:MHzXz6G7
>>760
2倍以上でリップできるドライブってあるの?
0762名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 22:31:05ID:C5tZJQk3
>>761
えっ?
0763名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 22:35:44ID:KkWEvmKY
これはひどいゆとり
0764名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 22:40:24ID:5DuUuuwl
BD読み専用ならLITEONのiHOS104が最大4倍速、2層ディスクで約1時間かかる。
iHES208は1層最大8倍速、2層最大4倍速
BD書き込みもできるドライブならだいたい8倍速でリップできる
0765名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 00:13:02ID:CxbfsQaU
>>758
この価格帯のノートでもBD搭載なのか
ドライブ安くなってるんだねぇ
0766名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 02:03:41ID:4oms5sIp
パイオニアのBDC-S02J(BD読み込み専用)だとリップは何倍速でしょうか?
0767名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 02:06:06ID:CxbfsQaU
これはひどい
0768名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 08:06:56ID:7b5ZSkaQ
48倍
0769名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 16:18:26ID:mSvhPejm
>内蔵ドライブを外付けUSBでリップした方が
>安定してリップ出来るぞ。

うちも貧弱ノートPCだが、雑誌掲載されていた文句
「DVDリップできるパワーがあるPCならBD再生は無理でもリップは可能」を
信じてドライヴ購入しリップ出来ている。celeron1.4Gでも可能だよ。
0770名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 16:52:25ID:95o6P6db
リッピングって暗号キーの解除以外は単なるファイルコピーだし。
ATOMでも出来るだろうよ。
0771名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 17:26:02ID:KVmEAdj9
そうだな。サブがATOMなんだが余裕だ。
0772名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 23:04:43ID:EWVOGJHT
パイオニアのBDC-S02J(BD読み込み専用)だとリップは何倍速でしょうか?
0773名無しさん◎書き込み中2010/02/15(月) 23:39:11ID:osFY9fJh
48倍
0774名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 00:04:19ID:GvYt0T5f
パイオニアのBDC-S02J(BD読み込み専用)だとリップは何倍速でしょうか?
答えられないのかな・・・
age進行でいくか
0775anonymous2010/02/16(火) 00:14:50ID:LSakw5C3
>>734
仮想ドライブというものがあってだな
0776名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 01:14:37ID:nDl8JIba
>774
その程度のことを調べられないレベルではこのスレ見ても
BDリッピングは無理、諦めて観るだけにしておけ
0777名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 01:17:16ID:MN1mXH9w
>>775
嫌みで言ってるのは明らかなのに
今更マジレスですか・・
0778名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 07:47:59ID:uxDryMFQ
レンタルBDなんだけどなんか新作の追加ペースががっくり落ちたよな
0779名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 09:38:55ID:eda9QcfZ
そうだな。いよいよ買ってオクで多少返金パターンもありかと思ってる。
0780名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 16:43:44ID:g6WuIMyS
>>775
どうやって仮想ドライブでリッピングするんですか?
やり方を教えて下さい
0781名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 18:19:01ID:fo2roV7G
仮想ドライブに仮想BDソフトを入れて、仮想リッピングした後に仮想ライティングする
それを仮想再生させて仮想オナニーする
0782名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 19:02:00ID:g6WuIMyS
ネットブックで
外付けのスリムドライブ使ってリップしてる人っている?
何か不都合な点とかはある?

もし特になければ
DELLのこれが安いから
http://kakaku.com/item/K0000065168/
これに外付けのBDドライブ付けてリップしようと思うんだけど
0783名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 19:36:27ID:c3D/Yjr1
もっと基本的なことを学んでからにしたら
0784名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 21:13:43ID:UD8sLbFu
良くないから止めなさい坊が出ないのは良いが
いい加減スレタイ読めよ,レンタルBDを焼くスレだ。
0785名無しさん◎書き込み中2010/02/16(火) 23:08:31ID:NqIEnGqZ
んだんだ。
0786名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 11:23:16ID:5btSru8I
>>781
しかも仮性であると
0787名無しさん◎書き込み中2010/02/17(水) 18:49:28ID:UrBRVVwT
うわっ!つまんね。
0788名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 01:01:35ID:K6ADLvIY
AVのレンタル借りたら
モザイクがセル版と違うんだけど
これが当たり前なの?
0789名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 02:50:31ID:WRPUpBMZ
そんなこた〜ないww
どこにそんな余計な出費のかさむことをするメーカーがあるのかw
0790名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 10:39:51ID:d6W9e+H1
修行が足りないな。
もう少し頑張れば心眼で見えてくるハズ
0791名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 11:44:28ID:p75g+qCM
同じ作品でだよな。どう違うの?
0792名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 18:59:00ID:dZEKn9Zi
ImgBurnで

Retry Failed - Reason: Cannot Write Medium - Incompatible Format
Retrying (20 of 20)...
Retry Failed - Reason: Cannot Write Medium - Incompatible Format
Failed to Write Sectors 5788000 - 5788031 - Reason: Invalid Address For Write
Next Writable Address: 0
Synchronising Cache...
Failed to Write Image!

これはメディアが悪いのでしょうか?

どなたか教えていただけませんか?

0793名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 21:01:04ID:fpOZBUif
素直にFailed to Write Image
0794名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 22:03:34ID:SxlHSOkx
DVD Shrinkみたいな神ソフトはないの?
0795名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 22:24:22ID:RCZ04mbz
>>794
圧縮するならDVD版を借りてくればええがな
0796名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 00:24:00ID:VhgcQhtg
画像はFullHDで圧縮できるでしょ
0797名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 00:31:26ID:JXOgaM+i
>>796
どういう意味ですか?
やり方教えて下さい
0798名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 01:46:04ID:r75bXdDy
>>797
うんこ食ってるときにカレーの話すんじゃねーよ
0799名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 08:52:44ID:/KkiqZO6
>>794
>>662
0800名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 09:58:08ID:Q7LRiF8z
Blu-rayを圧縮するとかバカだろw
例えるなら日給1万円の仕事のために8千円払うのと
同じくらいアホらしい
0801名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 11:31:45ID:W6iIVpD5
例えが例えになってないなw
0802名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 12:47:21ID:xVrUkyJW
大きい消しゴムが筆箱に入らないんで自分で擦って小さくする作業をしたけど
隣に初めから小さい消しゴムが売ってたの巻
0803名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 13:36:44ID:2m36BraE
BDといっても半分は音声ファイルが占めてるからここを削れる余地はあるかと
ノートPCにDTS-HD Master音源はいらないなと
0804名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 13:43:53ID:LNGShCg2
半分はねーよw
0805名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 15:18:04ID:QkOQgOlE
ANYでT4抜くとき「このディスクの解析にはバージョンアップしろ」とでて普通に焼いて再生できたんだけど
Xメンは抜いて焼いたら再生とかスキップとかできるがブロックノイズでまくり!
これがコピープロテクト?Xメンまだ突破できてなかったっけ?
0806名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 15:54:52ID:7oIFmU4g
ウルヴァリンのことなら過去ログ読めば?
0807名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 22:11:02ID:APRAhcJ4
でも、レンタ版のメニューは欲しいが、他作品の紹介は要らん。
特典映像もな。
0808名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 22:45:14ID:IsV5/0mj
this is it はバッチリ焼いたぜ
08098052010/02/21(日) 23:43:21ID:QkOQgOlE
>>806
赤い狐スレか

ウルヴァリンで検索かけてなかった
0810名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 00:19:16ID:BnV46czN
まずは過去ログの探し方を調べれば?
0811名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 00:37:44ID:bDUklHgW
ネットブックで外付けのDVDドライブでリッピングしてる人っている?
0812名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 01:58:43ID:TSL26kII
DVDドライブでBDリッピング出来たんだ〜
すげーすげー
0813名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 02:17:59ID:8iA3eVRG
洋画リッピングして見る時、字幕の設定どうするの?
0814名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 09:53:03ID:G3SNmgEJ
>>813
好きな言語で観たらええがな
0815名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 20:47:53ID:8iA3eVRG
それを選択できるアイコン?がないんだけど
0816名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 20:56:21ID:RAUFFbmL
なんで字幕選択するのにアイコンがいるんだ?
メニューで選べよ
0817名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 06:45:49ID:j1w2jic6
ImgBurnで
I 18:56:14 Destination Media Type: BD-RE (Disc ID: RITEK-BW1-01) (Speeds: 2x)I 18:56:14 Destination Media Sectors: 11,826,176
I 18:56:14 Write Mode: BDI 18:56:14 Write Type: DAO
I 18:56:14 Write Speed: MAX
I 18:56:14 BD-RE FastWrite: No
I 18:56:14 Link Size: Auto
I 18:56:14 Lock Volume: Yes
I 18:56:14 Test Mode: No
I 18:56:14 OPC: No
I 18:56:14 BURN-Proof: Enabled
I 18:56:15 Filling Buffer... (40 MB)
I 18:56:17 Writing LeadIn...
I 18:56:26 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 8303615)
I 18:56:26 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 8303615)
W 20:00:56 Failed to Write Sectors 5708416 - 5708447 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:00:56 Retrying (1 of 20)...
I 20:00:56 Writing Sectors...
W 20:01:53 Failed to Write Sectors 5719424 - 5719455 - Reason: Write Error ・Auto-Reallocation Failed
W 20:01:53 Retrying (1 of 20)...

これで必ずえらーに成るんですけど、メディアのせいでしょうか?(Sony制)
・それとも相性?
・書き込みスピード?
・データが壊れている?
どなたか教えていただけませんでしょうか?


0818名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:01:29ID:KCyoyEm5
ImgBurnスレにいけ。
キミはいくつかのスレで質問しまくってるだろ?
Anyのスレでも誘導されたと書き込まずにコピペだけで叩かれてたね。

ImgBurnのバージョンも書いてないし、おまけにRITEKだと・・・
エスパーだが抜いたソフトが悪い。
0819名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:24:02ID:eU9bdHN+
6.6.2.3 2010 02 22
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing
settings during scan in progress
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added support for new structural protection
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback
problem with PowerDVD
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): CSS archive now stores layer break VTS key for
increased performance
- New (DVD): CSS keys are always stored, regardless of the
"Use CSS archive" setting
- New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel &
Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change (DVD): CSS archive is enabled by default
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
0820名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 12:46:04ID:pD7zQK3i
DTB流星の双子3巻 6.6.2.3で鯖接続要 OK。
0821名無しさん◎書き込み中2010/02/25(木) 16:59:47ID:mIFFkKpG
6.6.2.3で化けDやったけど
トップメニューでカーソルがうごかね
6.6.1.5でCの時は問題なかったのになぁ
0822名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 00:48:21ID:YMZcgoUY
化け物語5巻 AACSV16 6.6.2.3で鯖接続不要 OK。

ImgBurn2.5.0.0で焼いたけど特に問題なかったよ。
0823名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 00:48:17ID:mJ3v7MPR
>>1
これってブルーレイレコーダーで録画した
地デジBDもコピーできるの?
0824名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 01:10:00ID:3dbfY0m3
DVDfabで理ッピングしたBD版「this is it」のメニューを開けない
やはりDVDfabじゃBDは無理なのかな?
0825名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 01:15:39ID:Wx6PPP2h
>>824
普通に再生できたぞ。
0826名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 02:17:44ID:3dbfY0m3
再生はできるんですけど
メニューを開けない(字幕)んです。。。
0827名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 09:59:43ID:fpSmbVmF
>>823
できません
0828名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 21:56:59ID:DKFyGMuh
復活AGE
0829名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 22:04:48ID:9nmrQVK0
復活
0830名無しさん◎書き込み中2010/03/02(火) 23:18:04ID:9YG26E11
>>823
とんでもないスレ違いなので他に行って下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています