レンタル BD を焼く情報スレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 17:16:20ID:DJSMzWav総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD ttp://www.clownbd.com/
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)
市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
0054名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 10:13:21ID:Mtwmio/p過去の歴史でエロはアーリーアダプタのパワーなのはマチガイないが、BDは微妙だなw
0055名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 11:13:55ID:qrAvMJzq0056名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 12:21:20ID:25pOpqbC0057名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 15:26:15ID:qrAvMJzqなんか変。まずメニュー画面が別の映画。本編はファイトクラブ。
抜けたけど焼いたらブロックノイズでだめ。もっともこれはおれの環境かも。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 15:38:16ID:qrAvMJzqドリュー・バリモアのラブコメメニューのあとにファイトクラブ。びっくりしたよん。
0059名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:40:43ID:YRtjRU+l(ベータだと2本組みか短縮版)だったのと再生互換性がベータよりも良かったのが最初の普及の原動力。
DVDは5000円以下の低価格再生機とマトリクスが起爆剤、PS2は再生性能が悪く
PS2で再生できる=大抵のプレイヤーで再生できるってことで変な意味での基準にはなってた。
現状のBDはLDみたいな状況(LDよりは多少はマシだけど)場合によっては短命に終わるかも。
0060名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:00:50ID:GhlbTsOp抜いて抜いて抜いて抜きまくりましょう!
0061名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:17:10ID:tLDTBBaG消費者が望まなくてもVHSデッキがhi-fi&SQPB標準になったようにね
ただしブルレイデッキでBDは焼かない人がほとんどだろう
0062名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:34:06ID:hqM22vMMDVDは出たときはさっぱりでしょ。プレーヤにソフトバンドルしたり
ソフトが先着順でもらえるとかばっかし。SONYのスパコンでエンコード
しましたってのも今にしてみるとPCでCUDA&Core i7でエンコードする
よりいまいちって感じ
ちなみにバンドルされたのはたしかtrfのライブだったような…
引いたアングルでのダンスはブロックノイズだらけの悲惨なもの
ユーザー登録でソフトが送られてくるのはアルマゲドンをもらった
気がする。
その後エンコーダーが格段に進化してやっとハリウッド物が大量に
出回ってレンタルやリッピングツールの普及とともに拡大した気が
する
0063名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:57:21ID:SLtwXAYmふっきゅう早かったよBDに比べればはるかに
0064名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:20:25ID:hQEPy+CO価格下落はBDの圧倒的に早い。DVDのドライブが2万円になるまでに、何年
かかったことか。
2011年に強制的に全国民が1080テレビを買わされるので地デジとセットで
BDは普及すると思う。
DVDの時に「PS2でSONYが仕掛けた」なんてレベルの話じゃないと思う。
0065名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:35:51ID:Mtwmio/pBDレコ買ってる知り合いは増えてきたけど、HDDしか使ってないしw
0066名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:22:04ID:vhq7jg2QBD普及への貢献は薄いと思う。
DVDの時は中華製廉価再生機が出てきてからが普及だったのを考慮すると
BDでも1万円を切るような安い再生機が普及のポイントと思う。
0067名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:22:37ID:mHH4A2R4DVDは96年11月発売で2000年のPS2発売で拍車がかかり
爆発的普及は2001年なので実際は普及に4年〜5年かかっている。
DVDの普及がBDより早かったなんていうのは嘘だよ。
PS2はもとより、ROMがビデオやLDなどと違いコンビニで気軽に
買えるように変化したのも大きい。DVDはビデオ在庫が過多だった
レンタルより先にコンビニなどのセルを中心に普及していった。
2002年頃からレンタルも徐々にDVD中心に変わっていった。
BDはROM発売が2006年11月で3年目。いよいよ来年からが勝負だよ。
0068名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:25:12ID:mHH4A2R42000年ごろまではDVDはLDよりもただ小さいだけで、
片面1層中心でmpeg2がこなれていなくて映画のスクィーズ対応ソフトも少なく
画質的にも満足できるものが少なかった。
0069名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 01:05:18ID:tjidTCdX【BDは?】DVDで十分 48枚目【普及しないの★】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259742201/
【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する? BD7枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1256647906/
0070名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 01:19:19ID:SHsufkr7SD画質のDVDなんか糞にしか見えなかった。
一生懸命DVDをコレクションなんかしちゃった情弱が
涙目でこれからもDVDで十分(キリッ とか言っちゃってんのかな・・
可愛そうだな
0071名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 02:07:18ID:97+gZLup↓↓↓
一生懸命Blu-rayをコレクションなんかしちゃった情弱が
涙目でこれからもBlu-rayで十分(キリッ とか言っちゃってんのかな・・
可愛そうだな
0072名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 03:58:52ID:TiMxWq34個人的には新作映画だけでいいけど、
韓流ババア達にもっと金を使わせたいとも思った。
ブルーレイがある作品に限るけど
いまだにテレビ買うのに銭渋ってる奴らが新作料金払ってまで
地デジより劣るDVDを借りてるこの現実・・・
更に保存用にコピってる奴がいたら確かに切ない
007353
2009/12/08(火) 06:57:45ID:TB8ON0aBそれ程熱く書き込んだ訳ではないがスレ違いになってしまったorz
自分的にはこう言うスレに書き込むぐらいだから
すべてBD化してレンタルを充実して欲しいと思っている。
0074名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 07:32:29ID:wxtlST81地デジなんてバカと芸人と局アナしか出てないからわざわざディスクメディアに保存しないし。
0075名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 08:22:38ID:+wmENmnppgr
0076名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 12:28:47ID:rHD5qijXDVDでも最新のはそこそこキレイ。
古い作品はそれなりだな。
0077名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 12:43:19ID:3eDYbmkw0078名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 12:45:20ID:j2hqjH90Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
6.6.0.6 2009 12 06
* New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added warning message, if BD+ might not be
removed correctly
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Slight performance increase of AI scanner
- Fix (Blu-ray): Exception in "add_mov_obj" with some discs
- Fix (DVD): Exception in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0079名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 12:56:06ID:TNlV2tMf57だがその後、一応ベータ版にアップしてマッタク同じ方法で焼いたらOKだったよ。
ちなみにAnyで抜かずImgでISO抜き、Imgでそのまま焼く。
0080名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:08:00ID:3eDYbmkw0081名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:16:01ID:TNlV2tMf57です。Any常駐ソフトでインストールされていれば自動的に他のソフトに関連します。
したがってディスクをAnyがスキャンし終えたらImgで「ディスクからイメージファイルを作る」
を選択します。あとはそのイメージを同じくImgで書き込みだけですううう。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:17:24ID:3eDYbmkw0083名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:23:01ID:TNlV2tMfHPのフォーラムにあります。
0084名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:45:51ID:RBZLIS5t0085名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 15:05:27ID:wxtlST81録画ディスクの話なんかいらねーよ。
0086名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 17:20:13ID:p1AawJojはじめからts録画しろって話だな
0087名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:15:22ID:FweUgSeM>>3の bumblee常駐させてれば betaが出たら教えてくれて
ダウンロードするか? まで聞いてくれて、そのままインストールできるよ
0088名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:05:57ID:Rv1Z16uQ0089名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:50:14ID:dTxqfICE2年更新版の価格で永久更新版が購入でき、しかも更に20%オフか・・・
0090名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:53:45ID:tgSEIvVgいくらで売るかだけ知りたい
0091名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:04:35ID:FVLcaTCp0092名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:15:40ID:oVW4KdIcバージョンは6,6,0,3
でも25.3GBという微妙なサイズなので、BD-R DLに焼きたくないorz
今のところ、フォルダのままにしています。
0093名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:21:06ID:J6etGz9e8,420.77 JPY
0094名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:33:43ID:FVLcaTCp0095名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:51:23ID:J6etGz9eAnyさんが言うには>>93
0096名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:00:51ID:nmXSQ1st0097名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:35:59ID:J6etGz9e0098名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:44:59ID:BmreVAu4>今のところ、フォルダのままにしています。
差額は300円ぐらいでしょ。
清水の舞台から飛び降りるつもりで決心しましょう。
300円のために一週間悩むのは体に良くありませんヨ。
0099名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 23:05:54ID:Rv1Z16uQセル版のポニョBDは46.5GB。本編のm2tsが複数に分割されてるので、
本編抜き出しめんどくせー。こりゃ2層コピーだね。
でもポニョの映像すごい。ハッキリクッキリ系じゃないのに、
くらげとかの軟らかさとか、水の中の表現とか。
まるで動く絵本みたいでちょっと感動した。
0100名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 23:41:28ID:7fdn5FS00101名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 23:59:36ID:mvYM22cnAnyのAACS解除以外のオプションすべて外してみれば?
0102名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 00:00:59ID:7fdn5FS0ありがとうございます。試してみます。
0103名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:48:00ID:br8uyGkA0104名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:44:23ID:XNXWtaon0105名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:51:23ID:9cUlO05qSafe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
6.6.0.6 2009 12 06
* New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added warning message, if BD+ might not be
removed correctly
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Slight performance increase of AI scanner
- Fix (Blu-ray): Exception in "add_mov_obj" with some discs
- Fix (DVD): Exception in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0106名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 12:56:24ID:fxJTqOLgよかったっすなあ!最初の失敗のときも鯖だったんだが結果エラー。
もしかしたら>>104のいうようになんかあるかも。
0107名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 13:30:44ID:pDV5Dbzd0108名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 20:30:39ID:mt+Ul63K0109名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 20:53:14ID:dB4K7MoN100です。
いろいろと設定を変えて焼いてみたのですが同じISOファイルをBD-R DLに焼くとディスクが回る画面以降進まずBD-RE DLに焼くと正常に再生できました。
AnyのAACS解除以外のオプションとは具体的にどこのチェックをはずせばいいのでしょうか?
0110名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 21:04:31ID:1GGGVaKN0111名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 21:27:24ID:9cUlO05q0112名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 21:57:37ID:hQZFaOvvそれAnyは関係無くてライティングソフトのせい。
RはNG、REはOKでピンときた。
Power2GO使ってない?
0113名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 22:02:09ID:XNMHGqypRだとダメでREだとおkなら原因はBD-Jじゃないのかもしれないが、
タイトル忘れたけど以前同じようにメニューの読み込みから先に進まなくなった時に
Blu-rayオプションの"Blu-rayのサポートを有効にする"以外のチェックをすべて外したら再生出来た
その時はどのオプションが悪さをしているのかまでは調べてない
0114名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 22:24:00ID:yPP7XghZメディアに焼かずにHDDだけで再生したいです。
PWDVD8のソフトで再生しようと思いましたがどうやっても
出来ないのでなにか再生できる方法はないでしょうか?
0115名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 22:45:10ID:fdTw1Uf1K-Lite Codec PackのMegaかFullを入れたら
windows media playerでも再生できるんじゃないかな。
ttp://www.codecguide.com
0116名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 22:59:15ID:RtrPoHV+AnyのユーザなのにSlySoftが面倒見てるVirtual CloneDrive を知らんとな…
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=32969
に最新βがある。Vista64bitでも元気に動く働き者
0117名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 23:01:09ID:dB4K7MoNライティングソフトはImgBurnを使っています。
なにか設定の問題でしょうか(汗
>>113
ありがとうございます。トライしてみます
0118名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 23:35:26ID:XNMHGqyp最近のPowerDVDはBDのフォルダモード再生が出来なくなってる
isoでRipしてVirtual CloneDriveでマウントしてディスクモードで再生するか
ファイルモードでm2tsを直接再生だな
0119名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 02:40:07ID:U4NNvjo70120名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 06:41:22ID:FgpQ7IJG0121名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 06:43:19ID:ai9+6Pj4すみませんAny使い始めたのが今月からで今日のキャンペーン割引で
解除キー登録したばかりでした。
ISO抜き、VCDマウント、PWDVD8で無事再生出来ました。
ありがとうございました。
0122名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 07:40:04ID:a9Sl6/s0TotalMedia Theatre 3
ディスクでもファイルでも問題なく再生できる鉄板
0123名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 08:36:56ID:bUDCBVJr始まりますが、フォーマッテングだけで約1.5時間位かかります。
フォーマッテングが遅すぎるように思うのですが、普通ですか?
ドライブはπのBDR-203です。
0124名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 08:56:24ID:/ItTQX5Kまあ収まらない奴も有るけど7割位はこれで何とかなっている。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=25818
皆はどうしてるの?
0125名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 09:35:23ID:eGp/Iij+0126名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 11:04:00ID:/kEcoPeD0127名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:07:44ID:qzr8HI100128名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 12:16:48ID:/kEcoPeD0129名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 13:23:59ID:/ItTQX5K調べたら扱ってるの都内の一部だけじゃん。
0130名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 14:08:03ID:JRDGUXJ10131名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 14:43:21ID:JRDGUXJ1警告画面とか飛ばせるようになって便利なんだが
ファイトクラブこのスレ見ないでやったからノイズでまくりで失敗してた・・・βにしておくべきだった
0132名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 14:46:28ID:k2MEJeqAそんなのあるんだ。安定してできる?
前ほかのフリーソフトでやってみたがうまくいかなかった
確かに25GBっちょいくらいのは日本人の美徳である「もったいない」を
かんじるが、やはり面倒なんで2層使ってる
0133名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 17:50:05ID:/ItTQX5Kこれもフリーソフトの集まりだけど、設定も自動化されていて安定してる。
映像自体には手を付けてなく、字幕と音声選ぶ事でスリム化出来る。
True-HDからAC3にも出来るので便利。
まあ2層が安くなればいらないけどね。
0134名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 17:53:10ID:menFeO2p0135名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 17:56:54ID:k2MEJeqAおお、そうなの?サンクス。そのうちやってみるべかな。
0136名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 18:51:58ID:kC0CCGIbフォーマットしない設定にすればいいじゃん。
0137名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 20:45:50ID:D7ws1ct70138名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 20:47:27ID:XOEQiJJbどこにあった?
ポニョBDはレンタル許可されてないはず
因みにレンタルが許可されているBDは一部のメーカーだけ
0139名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 20:51:53ID:buLBaOnRツタヤのネット店ディスカスでも借りれるが?
0140名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:03:29ID:XOEQiJJbポニョOKになったのか?
ただ、うさんくさい思惑を感じるな
0141名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:23:44ID:pgsot5Lmうせろ、クズ。
0142名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 21:55:51ID:n68Kx8dUお前も・・・
0143名無しさん◎書き込み中
2009/12/10(木) 22:04:17ID:1xX/ouD2お前が・・・
0144名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 00:12:17ID:vI+OyrKdお前で・・・
0145名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 00:35:02ID:mTsNPhWA0146名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:36:03ID:NX7C7FVUれすぽんでもTSUTAYAでも10月下旬bに告知済みだろ。
ただTSUTAYAのリアル店舗のほとんどで扱っていないのは
契約関係で何かあるね。今日、別のレンタル店見てみる・
0147名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 06:39:12ID:eJfN/ITN0148名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 07:50:54ID:38rsf6EIこれって2chに対する迷惑行為じゃないの?
0149名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 08:01:13ID:MeiloEcnレンタルとメディア、あと抜くソフトで金落として回してんだからいいじゃん
0150名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 08:22:00ID:LNsay4AUネットからただで落とすのは問題有るかもしれないけど。
レンタル料金の中に著作権料も入ってるんだから。
0151名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 08:26:57ID:eIkZaesi糞長いイントロ(しかも早送り不可)がイヤでそれらをバッサリ
削除してHDDにリッピングしたイメージを再生しているよ
0152名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 11:33:32ID:LDaD+Xe7先に書いとく
良くないからやめなさいw
0153名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 12:44:37ID:SW8pb5I/気持ちは分かるが相手にすんな。思うつぼだ。無視しよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています