トップページcdr
983コメント252KB

レンタル BD を焼く情報スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:16:20ID:DJSMzWav
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD ttp://www.clownbd.com/
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)

市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
0391名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 16:31:50ID:RyQjgJm3
金持ちは節約という概念はないよ、欲しいものを買う
リップなんてやってるのは貧乏、分不相応で金が無くなってる奴
0392名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 16:55:20ID:DLK5ZY1J
>>391
なんでこのスレ来るような
貧乏人の君が金持ちのなんたるかを知ってるのだね?
0393名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:33:54ID:NhRojwk5
>>390
2.5で平気
0394名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:42:32ID:7tHvn36U
>>393
ありがとうございます。
早速、UDF2.5で焼きます。
0395名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:55:01ID:D4pIgy8x
>>387
BD-Rも安くなったなあ。
BDレコ買ったら使うかな。

私はパナのXW300なのでRかRDLですね。
レコーダーは今日は録画しっぱなし状態なのでDL書き込みテストできない。

PCのドライブではBDドライブは4倍速25分くらい。DVD専用ドライブは8倍速で15分で焼けました。

0396名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 18:53:20ID:Je8rKnzp
>>39貧乏人丸出しな妄想だなw
0397名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 18:54:51ID:Je8rKnzp
1が抜けちゃったよ

>>391にな
0398名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 19:30:36ID:RyQjgJm3
反論してる奴らはこのスレに来て自分は金持ちだと思ってるのか
あほらし
0399名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 19:35:10ID:KtDbaJFc
画質を謳ったブルーレイで画質を落とすなんて本末転倒です。そこまでするならDVDを選びます。
0400名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 20:08:20ID:XmJH84iA
それが、それほど画質落ちないだよ。
DVDと比較する物ではない。
まあ趣味だから良いのでは、綺麗に安くコピー出来たと。
画質こだわるなら、セル版買えば良いと思う。
0401名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 21:46:25ID:kLBbQYwj
2層で焼けるのに圧縮する意味が・・・
0402名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 22:19:09ID:D4pIgy8x
今からドリームガールズを8GBに圧縮予定だけど、本編のみで30GBなのでファイルの種類を見たらMPEG2でした。
本編はほとんどのタイトルがAVCの24GB〜26GBなんだけど。
AVCなら8GB 1080Pで私の中では許容範囲です。一度見てるしね。

パナレコならHXってところだけどプログレッシブなのでクッキリしてる。
2度と見ないかもしれないけど>>400さんの言うように趣味でやってるだけだから。

DVD焼いたのも600枚くらいあるけど自分ではたぶん見ないね。
0403名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 23:57:00ID:DLK5ZY1J
>>398
貧乏人の僻みカッコワルイ
0404omikuji2010/01/01(金) 00:04:28ID:eBGJfgf8
t
0405 【大凶】 【1439円】 2010/01/01(金) 00:05:38ID:20RbEbk5
test
0406名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 00:22:56ID:yJqk6o9E
>>398
貧乏人の僻みカッコワルイ
0407名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:19:58ID:bFNAgXsz
>>400 セル版と同じ画質で保存できるのがBDコピーの醍醐味だと思うが..
わざわざ本編のみ抜き出しとか、1層圧縮とか..
そんなんでいいなら今までと同じようなDVDコピーとか
WOWOW放送のをエアチェックすれば良いだけだ。価格も安いしな。
0408名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:34:12ID:ksL5L3XK
二層が一層の倍以上なら一層でってのは理解できるけど
2層の値段が一層の2倍だからなぁ
一層保存のメリットがわからん
0409名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:34:42ID:xqOjL2Gg
貧乏暇なし
エンコしてて暇がなくて良いね
0410名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:20:37ID:ISu5JzG4
DVDFab 6.2.1.8 でた。
テストするか。
>>407
セル版持ってるのにコピーっておかしくない。
他人借りたもしくはコピーをあげるの。
0411名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:36:01ID:M7Hji3AK
BD圧縮版2層DVDがDVDのマスターより綺麗なら、
BD持ってなくて今だにレンタルDVDを2層で
焼いてる友人に見せて驚かしたい
0412名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:45:33ID:GVrQfpP9
BD圧縮版2層DVDはAVCREC対応プレイヤーでしか見れないし
対応プレイヤーでもHD出力しなければ画質はわからないかDVDのが上になるんじゃないかな
0413名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:59:53ID:M7Hji3AK
>>412
ご回答ありがとうございます。
やってみる価値が無くなったので実験は中止にします。

>>407
>わざわざ本編のみ抜き出しとか
本編のみ無圧縮で一層で焼く選択が無いの?
そこまで言うならパッケージ有りのマスター買えば良いジャン
0414名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:01:12ID:RXB5wBOm
>>413
お前頭おかしいだろ
0415名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:45:43ID:81IvuXS0
圧縮とかありえないよ、150インチオーバーで見たら一発だ。
0416名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:51:58ID:M7Hji3AK
>>414
kwsk
0417名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 12:07:59ID:iRdWd15O
PCの19インチTNモニタぐらいで見てんじゃないの?
0418名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 12:41:26ID:ISu5JzG4
BD圧縮版2層DVDは50インチプラズマ+パナBDレコでも綺麗だよ。
DVDのマスターより雲泥の差で綺麗。
AVCRECの再生出来ない人はHDTVでは無い可能性高いし、画質にこだわらない(解らないだけ)
と思う。
同僚がHDTVを買って無く、PS3をコンポジットで繋いでる人居る。
自分的にあり得ないと思うが、せめてS端子(D端子は無い)で繋いで欲しい。

0419名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 14:29:23ID:yJqk6o9E
>>413は自分の馬鹿さ加減を自覚してないんだな
0420名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 18:10:19ID:M7Hji3AK
>>419
ファイル形式を変更しないとかの話?
馬鹿は承知だからハッキリと教えてくれない?
0421名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 04:05:58ID:qEZ7JYbK
そこまですると完全にオナニーだろ。
鳩山と同じレベル。自分の中でいいと信じてる。
2層に完全コピーが一番に決まってる。
手間と時間の無駄。
0422名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 11:17:23ID:WgOxo4gi
>>421
それは解っている。
だから趣味と言ってるでしょ。
2層BD焼くのが早くて綺麗は解っている。
とうせ1回見たらまず2度と見ないのに金は掛けられない。
人それぞれだよ。
0423名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 11:26:47ID:uOdd/h2f
>>422
で、ここはお前の趣味のエンコを披露するスレかね?
0424名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 12:30:24ID:PKePxGeh
>>418
私も50インチプラズマで見てるけど、DVD-RDLに1080Pは綺麗です。
パソコンから直接HDMIで見てもプレステ3で見てもOKです。

DVD画質とは比較にならないほど綺麗。
BDと比べても違いが分からないレベルですよね。

DVD-RDLは93円で売ってるけどBDの2層ってどのくらいで売ってるのかな。

0425名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 12:33:51ID:RmkxTF+9
>>424
エンコスレでやってくれ
0426名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 13:24:40ID:6hhw2yv7
>>422
毎回圧縮して一層Rにやくくらいなら
HDD保存しといて
見るときだけ二層REにやけば?w
すんごい無意味なことしてるよねww
0427名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 15:08:33ID:cqL0a+6N
つーかHDDに仮想で保存しときゃよくない?
0428名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 17:48:09ID:02PJSWIN
仮想でPCから再生となると、ウンコPowerDVDとか、ハナクソWinDVD使わなきゃならんやんw

焼き確認以外は使いたくない
0429名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 18:20:33ID:x6cU2d7B
HDDに貯めたら直ぐ成るじゃん。
0430名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 18:23:31ID:x6cU2d7B
無く成るですね。
0431名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 19:57:50ID:UlpQ47BX
好きなので観てりゃいいよ。誰も止めないから。
0432名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 20:17:29ID:cqL0a+6N
仮想でPCから再生PowerDVDとかWinDVD以外にもあるのにな
0433名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 22:58:31ID:h+jYi5e6
>>424
容量が5倍だから5倍の\490でうってる。バイト単価はDVDとかわらない
0434名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 01:07:41ID:qVYpSz9a
BDの2層はブランドを問わなければ5枚入りが2000円ぐらいであるね。
0435名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 10:01:31ID:R3EkfS+w
パナでも500円ちょいだが
0436名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 16:09:33ID:qVYpSz9a
だ・か・ら、問わなければ。
0437名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:26:35ID:vcuzY4xf
現段階ではAnyDVD HDが一番安定したソフトでおk?
0438名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:35:19ID:4Rdzzlfy
おk
0439名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 00:22:40ID:BcaTL/9I
AnyもDVDFabもレジストしちゃったけどAnyでダメだった作品は今のところないな
DVDFabの方はFoxのBD+作品の対応が遅いというかBD+に対応してる作品が少ない
BD+かかってないのだと新作でも抜けなかったことがない
isoで抜いてマウントPCで再生してるので焼いたときの再生互換性については知らん
0440名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 16:36:01ID:yU7HhU28
any 更新早いな〜
0441名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 22:05:02ID:hMoMrzMP
未知との遭遇、ボーン・コレクター、ガタカ、2層ばっかりだ
0442名無しさん◎書き込み中2010/01/05(火) 03:03:34ID:9Sb3TabA
レンタルの新作が少ないのが悩みだな。
月に5本ペースだもんな。
0443名無しさん◎書き込み中2010/01/05(火) 21:57:32ID:G1aGYP8w
買ってオクに売るという手もあるよ。
正規レンタル料金分ぐらいの差額で売れるよ。
0444名無しさん◎書き込み中2010/01/06(水) 01:54:25ID:Yq42rWfK
ハリー・ポッターと謎のプリンスのAACS MKBのバージョンって既出?
0445名無しさん◎書き込み中2010/01/06(水) 19:39:46ID:btghArbG
>>8
0446名無しさん◎書き込み中2010/01/06(水) 23:09:30ID:Yq42rWfK
>>445
ありがとうございます。助かりました。
0447名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 17:38:50ID:pgP5TTl2
ハリポタ6がディスクの回る画面で止まってしまう。
REだとうまく再生されるのにRだとだめってのはどうしてなんですかね。
0448名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 18:00:41ID:pAc1RPXg
相性
0449名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 19:33:02ID:w/dEs9VV
447
どのようにして抜いてますか?こちらはRでも問題なく再生できてますよ!!any駐在させてimg burnでisoでリップルとライティングを実施したら大丈夫だよ。
0450名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 19:49:09ID:pgP5TTl2
>>449
まったく同じです。
anyの設定がちがうんだろうか?
上の方にリージョンフリー設定のチェックを外すとかあったけど

でも同じISOファイルで焼いたREは大丈夫でRがだめなのはなぜなんだろうか
0451名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 21:00:03ID:Kd1kcc5E
>>450
img burnを最新でUDF2.6で焼いてみ
0452名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 21:29:49ID:UJ4FF33/
最新版は地雷じゃなかったか?
2.4.4.0が鉄板でしょう
0453名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 21:41:04ID:5YldVR5Z
2.4.2.0最強説もある
0454名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 21:53:18ID:pgP5TTl2
>>451
UDF2.6ってXPにも入れられるんでしたっけ?
0455名無しさん◎書き込み中2010/01/08(金) 22:24:39ID:Kd1kcc5E
>>452
いや,一概には言えないと思うけど俺のPCだと焼きミスが結構有った
2.5.0.0なら今の所問題なし
>>454
UDF2.6のドライバじゃなくimg burnの設定の
オプション→UDFリビジョンを2.6にすれば-Rの再生は問題ない
REなら2.5の方が良い
0456名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 01:06:01ID:yaABZrp0
-RはUDF2.6で焼く必要があるって都市伝説じゃなかったの?
0457名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 01:13:30ID:7eRr+UJN
都市伝説2.5で問題ない
疑似消去使わないなら2.6で焼く必要なし
0458名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 01:31:19ID:oKdsQQK9
>>451
2.5焼いてで再生できなかったやつ何個か試したけど全部再生できるようになった
ありがとう
0459名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 03:48:34ID:XngwH0T9
UDF2.6に変更するのってISO焼きでできましたっけ?
ファイルで抜きなおさないとだめ?
0460名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 08:02:02ID:RQCtfzTn
普通にPower2Go使えよ。
300枚くらいアメリカ版をRに焼いたけど再生できなかったのはないぞ。
04614552010/01/09(土) 08:39:07ID:ix42xU+2
>>456>>457
都市伝説かどうかは知らないけどimg burnの2.5焼きで再生不能な物が出て
焼きドライブ変えてもダメ。試しに2.6で焼いたらOKだった
推測だけどimg burnのバージョンのせいだと思う
2.5で問題ない場合は2.6で焼かなくても良いと思う
>>460の方法も一つの方法だね。

>>459
ファイルで抜き直さないと無理。
もう返しているなら仮想ドライブ使って抜き直せば?
0462名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 17:08:32ID:XngwH0T9
UDF2.5のRで再生不能になったものです。
Power2GOがあったんで、それで焼いたら再生できるようになりました。
ありがとう。

自分の中ではRは2.6かPower2GOで焼くという都市伝説が出来ました。
ちなみにimg burnは2.5.0.0です。
0463名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 18:54:15ID:oIh82Q1s
だからさーimg burnは2.5.0.0はだめだってw
2.4.4.0が良いよ
0464名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 21:57:17ID:05nVs9a2
2440もImgburn使って焼きましたっていう刻印がつくんだろ?w
0465名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 22:10:18ID:YEHtXdvv
2.5.0.0ってなんでダメなん?
0466名無しさん◎書き込み中2010/01/09(土) 22:42:42ID:i28j0ian
好きな刻印に出来るだろw
0467名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 03:08:26ID:7EaSMbkA
ブルーレイの静止画キャプチャって可能ですか?
IODATA付属のWINDVDで再生しているのだが、
保存すると真っ黒になってしまう。
0468名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 05:27:38ID:6ZapUcMm
anyもってる?
0469名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 13:33:09ID:7EaSMbkA
anyを使えばキャプチャー可能なのか。
アマレココとかいうのでは可能なのかな?
0470名無しさん◎書き込み中2010/01/11(月) 00:13:03ID:CDtWvOfH
AACS復号が必要条件(BDMVならAnyHD常駐、BDAVならaacskeysで事前処置)
我が家のPowerDVD8(バンドル版)の場合、ディスク読みではなく個々のm2tsを
ファイル読みにすると静止画キャプチャーボタンが表示されて可能になる
0471名無しさん◎書き込み中2010/01/11(月) 18:59:24ID:/WeDMm3J
良くないからやめなさいっての
0472名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 15:23:44ID:A+Ztsgcy
【H.264】BD Rebuilder【1層化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244064280/l50
0473名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 16:17:16ID:Ual3j7nL
42インチのテレビ買った。
DVDなんて見れたもんじゃねー。
ブルーレイ再生用にPS3買った。
BDドライブ&ANYでコピー生活開始。
見たいタイトルのBDが出ない。
仕方なくDVDをレンタル。
PS3のアプコンが素晴らし過ぎる。
DVDレンタルしまくり       ←いまここ
0474名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 16:33:07ID:Gd9phGf8
昔のエロ動画を見たくなりVHSを引っ張り出す

が待ってるわけですね
0475名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 21:33:24ID:tZNRutkv
any dvd hdでDVDは焼けるけど
ブルーレイはなぜか焼けない。

パソコンはもちろんブルーレイ対応のvaioです

なぜでしょうか
0476名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 21:36:25ID:gayg3G5x
ん?
anyは焼きソフトじゃないぞ。
0477名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 21:54:00ID:tZNRutkv
476
 「パソコンにリッピングできない」でした
0478名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 22:04:48ID:+dkGX0ao
なぜでしょうかって、それっぽっちの情報で
解決できるスーパーマンは中々いないと思うぞ
0479名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 02:16:27ID:9yFCGsBM
vaioユーザーってこんなヤツばかりだな
まあメーカー物買う時点で程度が知れるが
0480名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 02:23:38ID:047DoEB+
>>477
ちゃんと自分のPC環境を詳しく書きましょう

こちらはバイオ&自作ユーザーだけど普通に出来てますよw
0481名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 03:20:42ID:bbensHTj
0482名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 07:33:56ID:HIclESvh
内蔵してるのが64GBのSSDとかいうオチ?
0483名無しさん◎書き込み中2010/01/13(水) 11:33:29ID:xdoc8cO8
インスコされてる糞アプリとフリーソフトだけでPC使ってるvaio信者が
海外ソフトをレジストするとは思わんな。
0484名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 00:10:28ID:7j8iyk18
>>477
マネー、マネー
0485名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 00:28:56ID:skZvLA5/
それって、普通のanyDVDじゃないの?
HDじゃなくて・・・
0486名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 18:46:07ID:wDqTgXpg
BDAVという希ガスw
0487名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 18:49:00ID:jNY8JmQz
HDDレコからBlu-rayに焼いた場合はHDでも焼けん
0488名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 20:42:29ID:ATJpqcmm
良くないから辞めなよ
0489名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 22:06:58ID:eXJJzQna
グラディエーター(製品)をAAnyDVDHDでisoファイル化して焼こうとしたら
BDーRDLでも入りきらないと言われた。
ポニョ(製品版)も同じく容量オーバーで入らないというんだけど、
BDーRDLに丸ごと入れられないのかな?
それとも焼きソフト(Nero9)が悪いのかな?
丸ごと焼けた人よろしくお願いします。すいません。
0490名無しさん◎書き込み中2010/01/14(木) 22:40:50ID:7j8iyk18
>>473
確かにPS3のアプコンは素晴らしいが
BDの魅力は映像だけじゃなくてサウンドもいいからね
サラウンドシステムは必須だけど
0491名無しさん◎書き込み中2010/01/15(金) 01:55:52ID:0xG/F4+u
>>489
ポニョ(製品)は問題なかった<BD-RDL
ripping、焼きともにImgBurnを使用
「ファイル/フォルダ→ISO」でBD上のANY!フォルダ以外を選択
「ISO→ディスク」で焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています