トップページcdr
983コメント252KB

レンタル BD を焼く情報スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:16:20ID:DJSMzWav
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD ttp://www.clownbd.com/
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)

市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
0341名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 11:19:27ID:QIGDPBD6
FABの利点って、音声選べる所じゃない?
別に本編抜き出しだけなら、特典にダミーファイル差し替えでメニュー残しつつ出来るし
まあでも2層使うのが一番かな
0342名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:36:18ID:/jHcv7x+
良くないから止めなさい
0343名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 12:36:10ID:Ac4/LVP/
「良くないから止めなさい」は、良くないから止めなさい。
0344名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 13:52:41ID:9fCmLx/+
>>342
             ___
       n:     /  R /\
       ||   /   /\  \
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ
            \____/


毎度毎度うるせーよ、馬鹿!
0345名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 14:57:17ID:AiHfepeT
現実世界では誰にも構ってもらえない>>342
0346名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 15:08:07ID:fvtA1LxC
良くないから止めなさいっつってんだろーが
0347名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 15:24:20ID:9fCmLx/+
             ___
       n:     /  R /\
       ||   /   /\  \
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ
            \____/


利権団体出没お断り。
0348名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 18:44:22ID:B5Km1Prm
放置できないのは分かったから
AA貼るのは勘弁してくれよ…
0349名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 23:55:05ID:gLNZ5yRp
一層に圧縮できるソフト見かけた気がする。
BD Rebuilderだっけなぁ?
0350名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 02:26:41ID:cppG/e1P
ニチハムDarv?shじゃね?
0351名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 10:54:10ID:3lsVl4bq
>>349
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/blu_ray/bd_rebuilder.html
0352名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 19:10:05ID:dzmeoKOg
ちっきしょう!画面できずにAnyをポチってしまったじゃないか

超快適
0353名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 21:15:11ID:ld+QpZFh
え DVD Fabでも1層に圧縮出来るよ、25G以上の物でも可能。
ちなみにDVD 2層 1層にも出来るが1層は字幕出ない、-RWでテスト。
2層は解りません、ゴミに成る可能性大です。
0354名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 19:16:15ID:qbbak4I+
うおぉーーーーーーーーーーーー!!
今日は5枚もリップしちまった
近くのビデオ屋何を考えてるんだかBD1週間40円ナリ
0355名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 21:05:56ID:o7EimJQn
>>354
テラウラヤマシス
0356名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 23:03:43ID:ITfjNLNw
くそ〜
こっちは7日間で100円だ
どうせRIPしたらすぐ返すから安くしてくれ!
0357名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 23:39:58ID:wWmSJFSS
>>353
良いこと教えてもらった。
8GBに圧縮するのが良いわぁ。1080Pができるんだね。

バーチャルでマウントしてPowerDVD9で見ても綺麗だし、DVD-RDLに焼いてプレステ3でも綺麗に見える。
40GBで保管してるDBイメージを全部これ(8GB)にしたらHDDスカスカになっちまうよ。

パナレコで使う予定で相性が合わずにごみになってたDVD-RDLを追加で購入したくなった。200円くらいかな。

0358名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 00:36:32ID:W3HvXLcA
ビクターDVD-RDL1枚93円だったス30枚注文しますた。
0359名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:18:57ID:Xaf4w2OL
>>357
353ですが、1080Pでは字幕出ますか。
720Pは出ない気がする、1層と同じで。
0360名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:27:33ID:Xaf4w2OL
追加。
へぼPCですので、BDは再生出来ません。
03613572009/12/30(水) 01:35:58ID:W3HvXLcA
>>359
残している字幕は出ますね。日本語と書いているのはとりあえず全部残しておけば再生時に選べます。
私の場合は音声は日本語のみにしているので再生したらそのまま日本語なので字幕いらないですけどね。
使うなら日本語用字幕かな。

この1080Pは今のところ劣化が感じられないですね。圧縮時間3時間〜4時間がつらいところですが。
今日3本圧縮してみました。本編のみなら24GB〜26GB程度のAVCを8GBのAVCにしてる。

0362名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:38:14ID:XTujjXEy
fabHDって有料だよね?
0363名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:38:40ID:W3HvXLcA
>>360
3年位前のPCなら720Pが良いですね。
0364名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 01:40:55ID:W3HvXLcA
>>362
確か3週間は全機能試用できたと思う。
0365名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 02:21:17ID:Xaf4w2OL
>>361 有難う。
もっと前のPCです、720Pで8時間掛かりますね。
英語音声 日本語字幕派ですので、720P 1層は使えませんね。
多分720P 2層も字幕出ないと思います。
1080Pでは日本語字幕出るのか。
でも、12時間程掛かると思います。
残業無し、ボーナス雀の涙 PC買い換えはむりっす。


0366名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 03:07:25ID:U6kP7qQe
レンタル代とかメディア代とかの安かった自慢ウザイわ〜
貧乏晒して何が楽しいのかね
0367名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 03:15:46ID:QagUBqQ9
しかも、競争意識なんか出しちゃって
後から書き込む奴ほど安い値になるんだよな。
で、気づいたら安価自慢発表スレに成り代わってんの。
もうみてらんない。
0368名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 03:39:39ID:TdiYjko5
金持ってればレンタルしないで、新品買うだろ、普通。
金無いからレンタルしてコピーするんだろ。
まあAACS更新させないためにコピーするのも目的としてありだけど。
0369名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 03:58:24ID:MEP5lor9
安値自慢をするスレじゃないだろって事では。
0370名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 06:03:10ID:akiRq+45
>>368
いや、違うんだ
馬鹿高いソフトを出すB社に対抗してるんだ
0371名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 10:10:07ID:DrsuWBco
しかも安値自慢しているメディアがBDではなくDVD-R DLなわけで・・・
DVD-R DLが1枚93円って、別に自慢するほど安くないし
0372名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 11:20:31ID:8DKYoohh
>>368
AACSはともかく製品版はいらんのじゃ。ケースやらブックレットやらいらん。
つまらんものはBD−Rなら抵抗無く捨てれるし。
もっとも製品ならオクニ出すという手もあるが
0373名無しさん◎書き込み中2009/12/30(水) 23:06:27ID:aGzTUwJf
ここは貧乏乞食が集まるスレ
金持ちが覗くスレじゃない
0374名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 01:24:47ID:Je8rKnzp
>>373は自分が貧乏だから他人も貧乏と考えるユトリバカ
0375名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 03:37:32ID:N3SxHvJ8
確かに金持ちはこのスレに来ないな
金持ちで来るのはドケチだと思う
0376名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 04:18:11ID:Je8rKnzp
貧乏と自分で言う>>373>>375は心根がひね過ぎてるな
0377名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 05:37:23ID:8q7NNkOM
レンタル版のボルト、AnyDVDHD(6607)でリップしました。

上記にも出ていた内容なのですが、BD-REに焼いた場合は、問題なく再生
できるのですが、BD-Rに焼いた場合は、「ダンボ」の予告が終わり本編に
繋がるところで映像が止まってしまいます。再生時間のカウンターは、そのまま
カウンターを続けますが、映像は映らず真っ暗なままです。

BD-REの方は、問題なく再生できます。

ここでよく出てくる言葉で、「鯖接続有り」とはどういう意味ですか?

ご教示のほど、宜しくお願いします。
0378名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 07:10:34ID:xpO5Hwrr
試用期間中だと好意的に解釈して答えるけど、
最近のものだと、崖の上のポニョやトランスフォーマー リベンジなどはアップデートを求められる。
つーか、今のバージョンは6.6.0.9だぞw
0379名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 09:32:17ID:XmJH84iA
1080Pでやって見た、字幕出ました。
2層の720Pは解りませんが、まあ余り意味無いから1080Pで良いと思う。
日本語音声派 日本映画だと1層720Pは使えるな1層DVDは安いから。
0380金持ちでドケチ2009/12/31(木) 09:37:15ID:+SPg8EMG
そこそこ金持ちでもリップオンリーな人間もいるよ
LDやDVD収集で懲りたんで、BDはリップオンリー
浮いた金は機器数百万にかけてるけどね。
0381名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 10:04:51ID:D4pIgy8x
>>379
私も720P 4.3GBでやってみました。字幕を残すように設定していても字幕出せませんね。

それと別の古いパソコンで720PならオンボードのRADEON7500でも再生できるかなと期待しましたがPowerDVD9の警告で
グラフィックカードドライバが対応していませんとなって再生不可でした。

結果、私の場合はやはり8GBの1080Pがいいですね。
0382名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 11:14:38ID:20nVNNPH
>>381
8Gに圧縮するのに使ったツールはDVD Fabですか?
0383名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:22:08ID:D4pIgy8x
>>382
そうDVDFab 6.2.0.5です。
今も2台で8GBにエンコード中です。E8400@4050で3時間〜4時間、
もう一台はE5200@2500で5時間くらいです。

VictorDVD-RDLも届いたのであとで焼いてみます。
0384名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:32:21ID:XmJH84iA
AnyDVD (HD) 6.6.1.0 beta

--------------------------------------------------------------------------------

Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).
Users of 3rd party software (e.g., 1-click dvd copy, Pinnacle Instant copy) may need to enable "aggressive I/O mode" in AnyDVD settings -> program settings.
Please report back if a particular software requires "aggressive I/O mode" to be enabled. Thank you for testing!

6.6.1.0 2009 12 30
- New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Create logfiles for empty drives
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Agressive I/O Mode".
- Note: Agressive I/O mode is disabled by default. It might be required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0385名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:41:55ID:XmJH84iA
>>383
ソフトの問題ですね。
6215Betaでも字幕出ませんね。
自分的にはDVD+R DLが良いが(ROM化)、パナBDレコにも使えるのでDVD-R DL買うかな。
VictorはどこのOEMかな、やはり三菱が安心です。
0386名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 12:47:33ID:XmJH84iA
E8400で、その時間ですか。
i7だと1時間ちょいぐらいかな。
はや。
0387名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 13:14:53ID:XmJH84iA
>>383
アマゾンで購入ですか。
確かに93円で国産と書いてます、誘電かな。
Victor BD LTH 25Gが1枚161円。
パナBDレコと相性良いみたい。
ドラマを焼くのにBD使います、BD-Rにします。
0388名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 14:22:45ID:+ldKCkY4
個人的にはBDを圧縮という選択肢はない。特典を削るはありだが

>>380には同意。俺は金持ちではないけどね
現状のAVシステムは数百万円。でもBDプレーヤーはLGで十分。
0389名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 15:55:45ID:Je8rKnzp
ケチとムダな金を使わず効率よく使うのとは違うもんな
貧乏人には区別できないかもしれないが。
0390名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 16:25:49ID:7tHvn36U
初心者なんですがSONY BDP-S350とPS3を所有してます。
両方とも再生できるにはImgBurnでBD-Rに焼く場合、UDF2.5とUDF2.6どちらがいいのかな?
0391名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 16:31:50ID:RyQjgJm3
金持ちは節約という概念はないよ、欲しいものを買う
リップなんてやってるのは貧乏、分不相応で金が無くなってる奴
0392名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 16:55:20ID:DLK5ZY1J
>>391
なんでこのスレ来るような
貧乏人の君が金持ちのなんたるかを知ってるのだね?
0393名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:33:54ID:NhRojwk5
>>390
2.5で平気
0394名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:42:32ID:7tHvn36U
>>393
ありがとうございます。
早速、UDF2.5で焼きます。
0395名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 17:55:01ID:D4pIgy8x
>>387
BD-Rも安くなったなあ。
BDレコ買ったら使うかな。

私はパナのXW300なのでRかRDLですね。
レコーダーは今日は録画しっぱなし状態なのでDL書き込みテストできない。

PCのドライブではBDドライブは4倍速25分くらい。DVD専用ドライブは8倍速で15分で焼けました。

0396名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 18:53:20ID:Je8rKnzp
>>39貧乏人丸出しな妄想だなw
0397名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 18:54:51ID:Je8rKnzp
1が抜けちゃったよ

>>391にな
0398名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 19:30:36ID:RyQjgJm3
反論してる奴らはこのスレに来て自分は金持ちだと思ってるのか
あほらし
0399名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 19:35:10ID:KtDbaJFc
画質を謳ったブルーレイで画質を落とすなんて本末転倒です。そこまでするならDVDを選びます。
0400名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 20:08:20ID:XmJH84iA
それが、それほど画質落ちないだよ。
DVDと比較する物ではない。
まあ趣味だから良いのでは、綺麗に安くコピー出来たと。
画質こだわるなら、セル版買えば良いと思う。
0401名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 21:46:25ID:kLBbQYwj
2層で焼けるのに圧縮する意味が・・・
0402名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 22:19:09ID:D4pIgy8x
今からドリームガールズを8GBに圧縮予定だけど、本編のみで30GBなのでファイルの種類を見たらMPEG2でした。
本編はほとんどのタイトルがAVCの24GB〜26GBなんだけど。
AVCなら8GB 1080Pで私の中では許容範囲です。一度見てるしね。

パナレコならHXってところだけどプログレッシブなのでクッキリしてる。
2度と見ないかもしれないけど>>400さんの言うように趣味でやってるだけだから。

DVD焼いたのも600枚くらいあるけど自分ではたぶん見ないね。
0403名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 23:57:00ID:DLK5ZY1J
>>398
貧乏人の僻みカッコワルイ
0404omikuji2010/01/01(金) 00:04:28ID:eBGJfgf8
t
0405 【大凶】 【1439円】 2010/01/01(金) 00:05:38ID:20RbEbk5
test
0406名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 00:22:56ID:yJqk6o9E
>>398
貧乏人の僻みカッコワルイ
0407名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:19:58ID:bFNAgXsz
>>400 セル版と同じ画質で保存できるのがBDコピーの醍醐味だと思うが..
わざわざ本編のみ抜き出しとか、1層圧縮とか..
そんなんでいいなら今までと同じようなDVDコピーとか
WOWOW放送のをエアチェックすれば良いだけだ。価格も安いしな。
0408名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:34:12ID:ksL5L3XK
二層が一層の倍以上なら一層でってのは理解できるけど
2層の値段が一層の2倍だからなぁ
一層保存のメリットがわからん
0409名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 01:34:42ID:xqOjL2Gg
貧乏暇なし
エンコしてて暇がなくて良いね
0410名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:20:37ID:ISu5JzG4
DVDFab 6.2.1.8 でた。
テストするか。
>>407
セル版持ってるのにコピーっておかしくない。
他人借りたもしくはコピーをあげるの。
0411名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:36:01ID:M7Hji3AK
BD圧縮版2層DVDがDVDのマスターより綺麗なら、
BD持ってなくて今だにレンタルDVDを2層で
焼いてる友人に見せて驚かしたい
0412名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:45:33ID:GVrQfpP9
BD圧縮版2層DVDはAVCREC対応プレイヤーでしか見れないし
対応プレイヤーでもHD出力しなければ画質はわからないかDVDのが上になるんじゃないかな
0413名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 10:59:53ID:M7Hji3AK
>>412
ご回答ありがとうございます。
やってみる価値が無くなったので実験は中止にします。

>>407
>わざわざ本編のみ抜き出しとか
本編のみ無圧縮で一層で焼く選択が無いの?
そこまで言うならパッケージ有りのマスター買えば良いジャン
0414名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:01:12ID:RXB5wBOm
>>413
お前頭おかしいだろ
0415名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:45:43ID:81IvuXS0
圧縮とかありえないよ、150インチオーバーで見たら一発だ。
0416名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 11:51:58ID:M7Hji3AK
>>414
kwsk
0417名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 12:07:59ID:iRdWd15O
PCの19インチTNモニタぐらいで見てんじゃないの?
0418名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 12:41:26ID:ISu5JzG4
BD圧縮版2層DVDは50インチプラズマ+パナBDレコでも綺麗だよ。
DVDのマスターより雲泥の差で綺麗。
AVCRECの再生出来ない人はHDTVでは無い可能性高いし、画質にこだわらない(解らないだけ)
と思う。
同僚がHDTVを買って無く、PS3をコンポジットで繋いでる人居る。
自分的にあり得ないと思うが、せめてS端子(D端子は無い)で繋いで欲しい。

0419名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 14:29:23ID:yJqk6o9E
>>413は自分の馬鹿さ加減を自覚してないんだな
0420名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 18:10:19ID:M7Hji3AK
>>419
ファイル形式を変更しないとかの話?
馬鹿は承知だからハッキリと教えてくれない?
0421名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 04:05:58ID:qEZ7JYbK
そこまですると完全にオナニーだろ。
鳩山と同じレベル。自分の中でいいと信じてる。
2層に完全コピーが一番に決まってる。
手間と時間の無駄。
0422名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 11:17:23ID:WgOxo4gi
>>421
それは解っている。
だから趣味と言ってるでしょ。
2層BD焼くのが早くて綺麗は解っている。
とうせ1回見たらまず2度と見ないのに金は掛けられない。
人それぞれだよ。
0423名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 11:26:47ID:uOdd/h2f
>>422
で、ここはお前の趣味のエンコを披露するスレかね?
0424名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 12:30:24ID:PKePxGeh
>>418
私も50インチプラズマで見てるけど、DVD-RDLに1080Pは綺麗です。
パソコンから直接HDMIで見てもプレステ3で見てもOKです。

DVD画質とは比較にならないほど綺麗。
BDと比べても違いが分からないレベルですよね。

DVD-RDLは93円で売ってるけどBDの2層ってどのくらいで売ってるのかな。

0425名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 12:33:51ID:RmkxTF+9
>>424
エンコスレでやってくれ
0426名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 13:24:40ID:6hhw2yv7
>>422
毎回圧縮して一層Rにやくくらいなら
HDD保存しといて
見るときだけ二層REにやけば?w
すんごい無意味なことしてるよねww
0427名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 15:08:33ID:cqL0a+6N
つーかHDDに仮想で保存しときゃよくない?
0428名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 17:48:09ID:02PJSWIN
仮想でPCから再生となると、ウンコPowerDVDとか、ハナクソWinDVD使わなきゃならんやんw

焼き確認以外は使いたくない
0429名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 18:20:33ID:x6cU2d7B
HDDに貯めたら直ぐ成るじゃん。
0430名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 18:23:31ID:x6cU2d7B
無く成るですね。
0431名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 19:57:50ID:UlpQ47BX
好きなので観てりゃいいよ。誰も止めないから。
0432名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 20:17:29ID:cqL0a+6N
仮想でPCから再生PowerDVDとかWinDVD以外にもあるのにな
0433名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 22:58:31ID:h+jYi5e6
>>424
容量が5倍だから5倍の\490でうってる。バイト単価はDVDとかわらない
0434名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 01:07:41ID:qVYpSz9a
BDの2層はブランドを問わなければ5枚入りが2000円ぐらいであるね。
0435名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 10:01:31ID:R3EkfS+w
パナでも500円ちょいだが
0436名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 16:09:33ID:qVYpSz9a
だ・か・ら、問わなければ。
0437名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:26:35ID:vcuzY4xf
現段階ではAnyDVD HDが一番安定したソフトでおk?
0438名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 23:35:19ID:4Rdzzlfy
おk
0439名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 00:22:40ID:BcaTL/9I
AnyもDVDFabもレジストしちゃったけどAnyでダメだった作品は今のところないな
DVDFabの方はFoxのBD+作品の対応が遅いというかBD+に対応してる作品が少ない
BD+かかってないのだと新作でも抜けなかったことがない
isoで抜いてマウントPCで再生してるので焼いたときの再生互換性については知らん
0440名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 16:36:01ID:yU7HhU28
any 更新早いな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています