トップページcdr
983コメント252KB

レンタル BD を焼く情報スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:16:20ID:DJSMzWav
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD ttp://www.clownbd.com/
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)

市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
0002名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:20:06ID:DJSMzWav
FAQ:
・フリーソフトでBlu-Rayを再生したいんですが → .無理。諦めれ。
・焼いたやつが、PS3で不正なディスクと出る → Anyで PowerDVD対策のチェックがオンになってない?
・焼いたやつが、音が出ないんですけど → 原因不明
・AnyDVD HDの無期限版を安く買いたい → たまにやる、20%セール期間を狙って買うべし
・AnyDVD HDの新しいバージョンだと抜けない
 → たまにバグが混入してる模様。過去 10ぐらい前のバージョンはとっておくべし
・焼くときにものすごく遅いんですけど → ImgBurnなら Verifyオフにして焼くのと
 ツール→設定→書込み設定→DVD-RAM,BD-REの高速化にチェック
 (Tool -> Settings -> Write -> DVD-RAM / BD-RE FastWrite)
                                   あと古い XBOX用 UDFのドライバは遅い
・XPで BDの中身が見えない → UDFのドライバが入ってない。
                           OSを Vista(SP2以降が BD-R書き込みもできてgood )か
                           Windows 7 にするか、ググって Panaドライバでも入れる
・焼く時に、BDMVと Certificatesのフォルダだけ入れればいいの? → Yes。XMLや ZIP !Anyフォルダもいらない
・Anyで抜けない → 発売直後の最新のものなどは対応できてない場合があるから Anyのフォーラムで報告しる
                  プロテクトありで ISOで保存しておけば対応後、抜ける。

特典映像を消すダミーファイルの作り方

デスクトップで右クリック−新規作成−テキストファイル
で空のファイルを作ってファイル名を***.m2tsに変更
これを消したいファイルと差し替える

ただし、特典映像と同じ時間だけ真っ暗な画面が流れる仕様

間違えてたらゴメンナサイ
0003名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:20:47ID:DJSMzWav
・抜けないから Slyにデータを送りたいんだけど、どーやんの?
Bumblebee(ばんぶるびー)を使う。(Any体験版では使えない)
このソフトは、data formats, codecs, demuxing, menus, ....などを匿名で送る
プロテクトありの、ISOを使ってもおk。(ないとダメ)

ttp://static.slysoft.com/bumblebee.exe

を Slyから落としてインストール。
Slyに情報のない、新しい BDを入れると New Media Detectedと出るので以下の情報を入力。

Title: 映画のタイトル。(英語の原題で。)
Set/Season: boxの何枚組とか、シーズンいくつとかあるやつは入力。それ以外は空白で。
Disc: メインのディスクのほかに、ボーナスディスクとかある場合に、ここに入力。
ASIN: アマゾンから探してくる
Origin: ディスクのリージョンを知るための情報。(デフォでは日本が選ばれている)

例:
Title: "Evangelion 1.11 -JO-" Set: 空白 Disc: 空白 Origin: Japan ASIN: B001VNCVT
Title: "Terminator -Sarah Connor Clonicles-" Set: "Season One" Disc: 1 Origin: Japan ASIN: ...
Title: "Die Hard 2" Set: "The Ultimate Collection" Disc: 2 Origin: US ASIN: B000YGDNPO
Title: "007 Quantum of Solace" Set: 空白 Disc: 空白 Origin: Japan ASIN: B0026MEGYG Comment: Japanese title: Nagusame no hoshu

最後に Amazonのところのチェックを入れ、submit。
コメント欄にローマ字で、放題でも入れておけばよろしいかと。
Titleの欄は、元がアメリカの場合、アメリカのアマゾンからタイトルをコピペする方がいいと思う
(ASINは日本で購入したなら、日本の。アメリカから輸入したなら、アメリカの)

バンブルビーを削除したくなったら
(%APPDATA%\SlySoft\bumblebee.exe)とレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\SlySoft\Bumblebeeを削除すればおk。
Documentsフォルダにもレジストリのバックアップがあるようなことが下に書いてある。
(詳細は書いてない)
0004名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:22:06ID:DJSMzWav
つづき。

・Titleの項目入力時に、全部大文字で入れないこと。UPPER CASEどうのという警告が出る
10,000 BCみたいなタイトルは基本的に受け付けてくれない。
その場合は、頭に #をつける。
#10,000 BC

・Submitしたにも関わらず正常に検出されねえぞ!
サーバーのデータは 1日 1回しか更新されないから
データを入力しても正常に検出されるようになるのは、最低でも 24時間後から。

・AVGやKasperskyでトロイの警告が出るぞ
他社のウイルスチェッカーに関しては面倒見切れない
そっちに修正を依頼してね。Bumblebee使う前に Slyのデジタル署名を確認しる

・Amazonで、ASINの番号をよーくチェックしてね
ASINの番号がわからなかったら、バーコードの番号でもおk。
ASINの番号を忘れると、どうやら何度も再入力を促されらしい。
ASINが、Amazon.comや .co.ukのにマッチしないなら、バーコードの番号を入れて

・入れたのと違うのが表示されるんだけど?
BDの制作会社が本当はいけないんだけどコスト削減のため
ほかのソフトとAACSのキーの共有をしている可能性がある。
そういう場合、正しいデータを入力し、submit、その後、下記のレジストリキーから古いデータを削除し
Bumbleeを再起動。
HKCU\Software\Slysoft\Bumblebee\Seen

・Hiveをどうのとか、Hivingとか出たら、Slyのサーバーと交信しているということ。
ループに陥ったら、Bumblebeeを止める。(最新がないか確認する) Bumblebeeは Anyの Betaも入れようとします
Slyは Betaも含め、最新版を使えというのが方針

以上、テンプレ
0005名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:26:39ID:DJSMzWav
テンプレ 1の AACSバージョンリストの最初の方
ページそのものが消えてるな

チェックしてなくて申し訳ない。
まさか消えてるとは思わなんだ
0006名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:28:37ID:+37gBdkr
良くないから
止めなさいっての
0007名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 17:53:00ID:yoiUJ0G3
>>1
乙でーす
0008名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 18:08:25ID:fKAmXXiq
>>5

リストはこちらに移転してるようです
ttp://meiwakunatokumei.at.infoseek.co.jp/B-nantoka/B-nantoka.html
0009名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 18:14:39ID:DJSMzWav
>>8
さんきう
次スレでは反映させるわ
立てられたらw
0010名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 20:55:24ID:DJSMzWav
>>前スレ 999

テンプレ >>2
0011名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 21:10:52ID:YGGrbOyB
おちゅ
0012名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 21:36:19ID:cSaA74iy
良くないから辞めましょうね
0013名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 21:38:40ID:X+5BAh4F
>>10
ありがとうございます。後で試してみます
0014名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 22:11:16ID:+INIAWGt
>ImgBurnでRE-DLが1倍速でしか焼けないのですが
>2倍速で焼く場合はどうすればいいのでしょうか?

書き込み設定で「DVD-RAM/BD-RE高速書き込み」にチェック。
0015名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 22:12:49ID:+INIAWGt
あ、ゴメン、もうレスがあったのねん。
0016名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 00:12:26ID:ugcJmqQS
「イメージファイルを作成」→「追加で.dvdファイルを作成する」
っていうチェックを入れると.dvdファイルが作成されるけど、これって何なの?
ブルーレイからDVDビデオが作れるってこと?
0017名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 00:13:11ID:ugcJmqQS
↑はanyDVD HDの話ね
0018名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 00:30:32ID:GEXAaOeS
mdsファイルと比べるとサイズが小さいけど
同じ様にindexの書かれたファイルだと思うけど
確かめたこともないし使ったこともない
0019名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 00:43:20ID:967qqVYi
永久アップデート版を一番安く買う方法を教えれ
0020名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 01:34:35ID:ugcJmqQS
>>18
ありがとう
ブルーレイ版のディスクを借りてきたんだけど
寝室のはDVDしか観れないんでDVDビデオ形式に出来ないものかと思ってたんですが
何とか自己解決しました
0021名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 06:57:05ID:YekGJPCM
>>19
20%OFFの時に、GameJackal1年分と一緒に購入。
0022名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 10:41:46ID:jhcZiD0/
AnyDVD (HD) 6.6.0.5 beta
Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).

6.6.0.5 2009 12 02
* New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
* New (Blu-ray): Added warning message, if BD+ might not be
removed correctly and some video frames might be scrambled
* New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Slight performance increase of AI scanner
- Fix (Blu-ray): Exception in "add_mov_obj" with some discs
- Fix (DVD): Exception in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0023名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 12:44:43ID:jhcZiD0/
良いことだから抜きましょうね。
0024名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 14:28:11ID:z40yUTft
ええぬきぬきです
0025名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 14:33:15ID:IzA9Lok9
セル グラディエーター 鯖必要 無問題。
0026名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 18:30:16ID:gXXCSGWH
借りてきたブルーレイを焼いてみたんだがPCでは再生できるんだけどブルーレイレコーダーでは再生できないんだよ
なんでだろ・・・  
0027名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 18:36:56ID:5nuxXa2X
>26
おれもそういうのがある。Aのプレーヤーでは問題ないのに
Bのプレーヤーではメニューが開けないとか。
ちなみにイメージではなくVIDEOファイルで焼いている。
0028名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 18:41:57ID:CJYvjQ6F
ファームウェアは最新なの?
0029名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 18:52:46ID:gXXCSGWH
>>28
去年の9月に買ってそれ以来一回もファームウェアアップデートしてなくてさ、さっきやってみたんだよ
でも最新のバージョンですとかいってアップデートしてくれないの
メーカーの公式サイトだと11月30日に最新のファームウェアでてるのに・・・
0030名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 19:26:33ID:CJYvjQ6F
公式からダウンロードとかはできないわけ?
よく CD-Rとかに焼くとうpでーとできるとかあるけど
0031名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 19:32:03ID:gXXCSGWH
>>30
それでやってみてるんだよ  ちなみに機種はパナソニック DIGA DMR-BW830です
0032名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 21:46:12ID:kG9qeX1C
DIGAではよくある事
0033名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 02:10:27ID:kGdFx0A/
Slysoftは今年もクリスマスセールするだろう。
持ってない人は円高のうちに買って置いた方がいいよ。
0034名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 05:29:39ID:+d1oTvy5
円高終わったわけだが
0035名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 08:29:25ID:uDyDOwR6
十分円高だろ。ユーロも少し下ったし。
0036名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 15:35:15ID:mSA4eJYC
必要ないと思うけど
エレクトラBDレンタル版 6604でOK
0037名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 18:14:54ID:7G26cS5L
いい加減に良くないから止めなさい
0038名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 18:47:35ID:sedJTART
まじでウザイから止めなさい
0039名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:05:44ID:eK+7l4gk
いちおう、
ワーナー(マトリクス3作、バットマン4作、イレイザー、コラテラル・ダメージ、
2010、2001年宇宙の旅)
ソニー(ゴーストバスターズ、ザ・エージェント)
パラマウント(インディ・ジョーンズ4、レオン、フィフス・エレメント)
の12月旧作レンタルBDは鯖接続なしで6603および6604で無問題

TSUTAYAが1週間旧作¥190円で借りれるんで観たいの一気に借りたわw
0040名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:39:23ID:XFEL0uz7
レオン、ニキータは鯖だったぞ。6603。
こちらは旧作100円!なので、ついでにフルメタルジャケット(新)
も借りてきた。
0041名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 00:32:52ID:DbpixjH8
ごめん、じゃあ6604では鯖いらないのかも知れない。
確かにパラ同日発売の旧作の新譜だからV16だったね。
一気に作業したので混同したかも。
0042名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 00:36:52ID:DbpixjH8
>>40 フルメタのレンタル版はジャケットが完全に旧作と同じなので焦らなかった?
0043名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 00:50:59ID:EybfU8Kk
いい加減に気持ちいいから抜きなさい
0044名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 02:43:58ID:i2+W9Or4
まじでウザイから止めません
0045名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 09:22:25ID:BXFW7TWc
いい加減に良くないけど止めないでさい
0046名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 13:12:48ID:sT4WcNcb
>>42
ラベルのレイアウトが違ってた
その店では新旧2枚おいてあるんでわかった。

実は旧もかなり前に借りてるんだがまだ見てないので違いはわからん。
両方1層
0047名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 13:36:14ID:61WZbphz
今日やっとスタートレック借りれた。
未だにターミネーター4が借りれない。

「今後、新作はブルーレイしか置くなよ」って言いたい。
そしたらテレビ・ブルーレイも売れるし少しは景気が良くなると思う。
0048名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 16:40:42ID:qK5FehaX
借りなくなるだけ
0049名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 17:13:44ID:lvU7+Y/I
苦情がくるだけ
0050名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 21:43:54ID:61WZbphz
そこをなんとかっ!
0051名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 22:33:25ID:HTFP5SEQ
確かに新作はハリポタ6もT4も配分間違えてるとしか思えないよね
DVDは半分以上在庫残っててBDは4本とも出払って戻っては即借りられて
延滞はするし。いまさら新作料金払ってDVD借りる人は減ってきて
安くなったら見ようくらいだよね。新作借りるくらいの人種はBDに
流れてる
0052名無しさん◎書き込み中2009/12/06(日) 22:37:42ID:sT4WcNcb
昔は普及のキーはアダルトとアニメと言われていたが
現在レンタル屋の陳列を見ると一番多いのは海外ドラマ(韓竜含む)じゃないだろか?
これらがブルーレイになるのは考えにくい。
0053名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 06:52:21ID:HY9B/WbA
客観的に見て,VHSからDVDに変わった時は一般人が飛びついたが
BDは未だにマニア止まり。
VHSはエロビデオ,DVDはPS2とマトリクスが起爆剤と言われたが
一般人はDVD画質で満足している人が殆ど
興味は有るけど,この不況で中古で2万のPS3の購入を迷っているのが現状
俺らは少数派だよ。確実にBDは普及してはいるけど
0054名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 10:13:21ID:Mtwmio/p
BDの藻なし、女優によってはキツいからな
過去の歴史でエロはアーリーアダプタのパワーなのはマチガイないが、BDは微妙だなw
0055名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 11:13:55ID:qrAvMJzq
エロBDはいらない。だってBDって早送りがスムーズじゃないんだもん。
0056名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 12:21:20ID:25pOpqbC
エロの話に鼻息荒くして、毎回同じ事言ってる連中って何?
0057名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 15:26:15ID:qrAvMJzq
ファイトクラブ
なんか変。まずメニュー画面が別の映画。本編はファイトクラブ。
抜けたけど焼いたらブロックノイズでだめ。もっともこれはおれの環境かも。
0058名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 15:38:16ID:qrAvMJzq
追加報告。メニュー画面はひっかけの仕様らしい><最後までみてなかった。
ドリュー・バリモアのラブコメメニューのあとにファイトクラブ。びっくりしたよん。
0059名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 19:40:43ID:YRtjRU+l
エロビデオを起爆剤にしたのはベータ、VHSは1遅れの登場で最大2時間物が1本で見られる
(ベータだと2本組みか短縮版)だったのと再生互換性がベータよりも良かったのが最初の普及の原動力。
DVDは5000円以下の低価格再生機とマトリクスが起爆剤、PS2は再生性能が悪く
PS2で再生できる=大抵のプレイヤーで再生できるってことで変な意味での基準にはなってた。
現状のBDはLDみたいな状況(LDよりは多少はマシだけど)場合によっては短命に終わるかも。
0060名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 20:00:50ID:GhlbTsOp
超気持ちいいから、煙がでるほど
抜いて抜いて抜いて抜きまくりましょう!
0061名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 20:17:10ID:tLDTBBaG
DVDレコが駆逐されちまってる以上いやでもブルレイに変わっていくよ
消費者が望まなくてもVHSデッキがhi-fi&SQPB標準になったようにね
ただしブルレイデッキでBDは焼かない人がほとんどだろう
0062名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 20:34:06ID:hqM22vMM
>>53
DVDは出たときはさっぱりでしょ。プレーヤにソフトバンドルしたり
ソフトが先着順でもらえるとかばっかし。SONYのスパコンでエンコード
しましたってのも今にしてみるとPCでCUDA&Core i7でエンコードする
よりいまいちって感じ

ちなみにバンドルされたのはたしかtrfのライブだったような…
引いたアングルでのダンスはブロックノイズだらけの悲惨なもの
ユーザー登録でソフトが送られてくるのはアルマゲドンをもらった
気がする。

その後エンコーダーが格段に進化してやっとハリウッド物が大量に
出回ってレンタルやリッピングツールの普及とともに拡大した気が
する
0063名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 20:57:21ID:SLtwXAYm
そんなことないですよ
ふっきゅう早かったよBDに比べればはるかに
0064名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 21:20:25ID:hQEPy+CO
確かにDVDの普及はBDより早かったが、ドライブやプレーヤー、メディアの
価格下落はBDの圧倒的に早い。DVDのドライブが2万円になるまでに、何年
かかったことか。

2011年に強制的に全国民が1080テレビを買わされるので地デジとセットで
BDは普及すると思う。
DVDの時に「PS2でSONYが仕掛けた」なんてレベルの話じゃないと思う。
0065名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 21:35:51ID:Mtwmio/p
レンタルは早いかもね、値段が一緒ならだが
BDレコ買ってる知り合いは増えてきたけど、HDDしか使ってないしw
0066名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 00:22:04ID:vhq7jg2Q
地デジは安いチューナーを買えば一応見られるから
BD普及への貢献は薄いと思う。
DVDの時は中華製廉価再生機が出てきてからが普及だったのを考慮すると
BDでも1万円を切るような安い再生機が普及のポイントと思う。
0067名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 00:22:37ID:mHH4A2R4
雰囲気で書かずに、きちんと調べてから書けよ。

DVDは96年11月発売で2000年のPS2発売で拍車がかかり
爆発的普及は2001年なので実際は普及に4年〜5年かかっている。
DVDの普及がBDより早かったなんていうのは嘘だよ。

PS2はもとより、ROMがビデオやLDなどと違いコンビニで気軽に
買えるように変化したのも大きい。DVDはビデオ在庫が過多だった
レンタルより先にコンビニなどのセルを中心に普及していった。
2002年頃からレンタルも徐々にDVD中心に変わっていった。

BDはROM発売が2006年11月で3年目。いよいよ来年からが勝負だよ。
0068名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 00:25:12ID:mHH4A2R4
上で書いている人もいるけど、
2000年ごろまではDVDはLDよりもただ小さいだけで、
片面1層中心でmpeg2がこなれていなくて映画のスクィーズ対応ソフトも少なく
画質的にも満足できるものが少なかった。
0069名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 01:05:18ID:tjidTCdX
いい加減スレチ

【BDは?】DVDで十分 48枚目【普及しないの★】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259742201/

【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する? BD7枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1256647906/
0070名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 01:19:19ID:SHsufkr7
2000年頃に既にBSデジタルをハイビジョンブラウン管で観れる環境にあった俺様には
SD画質のDVDなんか糞にしか見えなかった。

一生懸命DVDをコレクションなんかしちゃった情弱が
涙目でこれからもDVDで十分(キリッ とか言っちゃってんのかな・・
可愛そうだな
0071名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 02:07:18ID:97+gZLup
10年後
↓↓↓
一生懸命Blu-rayをコレクションなんかしちゃった情弱が
涙目でこれからもBlu-rayで十分(キリッ とか言っちゃってんのかな・・
可愛そうだな
0072名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 03:58:52ID:TiMxWq34
>>52
個人的には新作映画だけでいいけど、
韓流ババア達にもっと金を使わせたいとも思った。

ブルーレイがある作品に限るけど
いまだにテレビ買うのに銭渋ってる奴らが新作料金払ってまで
地デジより劣るDVDを借りてるこの現実・・・
更に保存用にコピってる奴がいたら確かに切ない
0073532009/12/08(火) 06:57:45ID:TB8ON0aB
すまぬ…
それ程熱く書き込んだ訳ではないがスレ違いになってしまったorz
自分的にはこう言うスレに書き込むぐらいだから
すべてBD化してレンタルを充実して欲しいと思っている。
0074名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 07:32:29ID:wxtlST81
ここ3-4年のDVDレコーダーはHDDにTS録画できるから、見て消しの人はBDレコは必要ない。
地デジなんてバカと芸人と局アナしか出てないからわざわざディスクメディアに保存しないし。
0075名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 08:22:38ID:+wmENmnp
>>74
pgr
0076名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 12:28:47ID:rHD5qijX
Blu-Ray化する価値もない画質のものもあるが。
DVDでも最新のはそこそこキレイ。
古い作品はそれなりだな。
0077名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 12:43:19ID:3eDYbmkw
レスあったけど、こちらもファイトクラブとホームアローン2はブロックノイズが入り正常に再生できない。何が原因なんだろうか?正常にリッピング、ライティング出来た人いるかな?因みにリッピングはanydvdhd6505の最新バージョンでライティングはimgburnUFD2.5。
0078名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 12:45:20ID:j2hqjH90
AnyDVD (HD) 6.6.0.6 beta
Safe for everyone to try (trial is allowed for this beta).

6.6.0.6 2009 12 06
* New (HD DVD & Blu-ray): Updated decryption keys
* New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added warning message, if BD+ might not be
removed correctly
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Slight performance increase of AI scanner
- Fix (Blu-ray): Exception in "add_mov_obj" with some discs
- Fix (DVD): Exception in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0079名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 12:56:06ID:TNlV2tMf
>>77
57だがその後、一応ベータ版にアップしてマッタク同じ方法で焼いたらOKだったよ。

ちなみにAnyで抜かずImgでISO抜き、Imgでそのまま焼く。
0080名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 13:08:00ID:3eDYbmkw
57さん。77です。anyではなくimgでのiso抜き方法がイマイチよく解りません。詳細レスお願いしたいのですが!。
0081名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 13:16:01ID:TNlV2tMf
>>80
57です。Any常駐ソフトでインストールされていれば自動的に他のソフトに関連します。

したがってディスクをAnyがスキャンし終えたらImgで「ディスクからイメージファイルを作る」
を選択します。あとはそのイメージを同じくImgで書き込みだけですううう。
0082名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 13:17:24ID:3eDYbmkw
beta版の6606って何処から入手すればいいの?今自分の最新バージョンはanydvdhd6603なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています