トップページcdr
160コメント47KB

BDのせいで光学メディアが廃れ気味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:20:36ID:MisXk7hn
DVD-Rはあんなに流行ったというのに
これから流行るって言うけど、その頃には次世代記録メディアが登場してるんじゃね
なんつーかBD-Rはみんな読めるっていう安心感がないんだよな
0110名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 22:26:17ID:U4iQ1tfm
>>108
デュラビス2かな、確か
ハードコート自体は、分子密度が高く、摩擦にに強いので
指紋が付いても、密着し難いって事で、ふき取りやすいってだけですよ=強く拭いても傷が付き難い
メーカーページは何処でも、指紋が付着しないような、誤解の生まれる書き方しているので、騙される
0111名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 11:45:04ID:1giGiJGE
DURABIS Ver2から硬度が規定されたんだっけか
DURABIS Ver1(超硬DVD−Rやハードコート仕様レンタルDVD)から比べると
傷や衝撃のクラックはめっぽう強くなってると思う
0112名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 21:27:29ID:0ChzOpPD
でも紫外線には弱いまま、と
0113名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 11:18:49ID:TcvL2K95
ハードコート仕様は何故か指紋の拭き取りに時間が掛かる
拭けば拭くほど全体に拡がっていく
0114名無しさん◎書き込み中2010/04/07(水) 12:57:38ID:RhHFLEAt
たった100Gで業務用とか言い出す光学ディスクの規格作ってる人らって
なんか感覚ずれてるわ。
HDDが超えられない壁を何度も超えてきたことをどう思ってるのかねぇ。
0115名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 01:23:29ID:lLvMGYSQ
あんたの感覚の方が俺には信じられんがな
0116名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 19:13:50ID:RFq4HO4O
うーん
0117名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 22:28:47ID:pDGgSg1f
ハードコートと聞いて初期のDVD-R 超硬 を押入れから出してみたが、コーティングが曇ってる。。。拭いてもキレイにならない。読み出し自体はまだ問題ないが、指紋にシビアなBDだと読めなくなるのでは?
0118名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 16:46:20ID:7zqD9GYD
樹脂が劣化したのかも
0119名無しさん◎書き込み中2010/04/14(水) 21:30:38ID:zhDZOST7
指紋が広がったのかも
0120名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 01:13:58ID:lTjUCclY
僕の指紋も広がりそうです
0121名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 09:04:16ID:IQBwtbkF
>>120

肛門だけ広げとけ豚野郎
0122名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 13:37:06ID:E/2k0qqE
CDだとこうなるみたいだけど、BDはどうなんだろ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000138335/35/imgb959a64fixwtps.jpeg
0123名無しさん◎書き込み中2010/04/25(日) 07:59:26ID:Ot4ZQlv5
わかった!
ガラスにすれば長持ちするんじゃね?
割れないようにそーっと扱うようにして。
0124名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 20:37:23ID:63XPHpGh
愛煙家として国税を担う責務を感じているがね
0125名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 20:42:12ID:PUA/BsVk
「たばこ」って、製造業者からも税を取っているから
地方税かと思ったら、国税なのね
0126名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 03:14:59ID:mJg83Tmm
>>123
> ガラスにすれば長持ちするんじゃね?
http://www.hmv.co.jp/news/article/710120173/
0127名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 11:48:00ID:OLKCJk1q
¥170,000 て
0128名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 03:50:08ID:E5E591UW
BDオワタ、普及前にオワタ

光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も

今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100524k0000m040106000c.html
0129名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 05:57:05ID:3PQeHKsU
ピックアップの精度も200倍(√200?)上げられるのかな?
0130名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 12:59:08ID:XGFRRDyj
こ、これは単に感度が200倍なだけではないのだろうか?
太陽光などで即死w
0131名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 20:22:15ID:9pBMCt04
殻付きの出番ですね
0132名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 02:58:29ID:dgnv09dC
電気抵抗が変化するだけで、どうして光ディスクに応用できるんだろう?
0133名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 22:08:29ID:gtfM/0Db
                      _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
                    //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
                   ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
                  彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /   ___________________
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /  / その高級車は、強い。
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /  │  ただ在るだけで、すべてを圧倒する。
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /   <  気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
  ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  / ..   │ それは、本能が察知する絶対価値。
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/      │ 誇りと呼ばれるもの。
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      │ 贅沢なだけでは、もう充たされない。
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \     \ ヴェルファイアを目撃したのだから。
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      // | |   /  ヽ   |  |
0134名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:13:19ID:s9aHvm3L
BDは記録面が0.1oのところにあって、データの保存性や耐久性に難がある。

こんな欠陥メディアが勝利して、HD DVDが負けた理由が理解できない。
0135名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:16:27ID:s9aHvm3L
>>10
HDDドライブは、通電せずに長時間放置すると、
HDDが物理的に壊れてしまうのか?
0136名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 09:18:11ID:2QONAwqf
>>134

単純にデータ容量少なかったから
0137名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 11:24:56ID:2hJ6W8HX
>>136
こいつはマルチ
0138名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 19:16:04ID:vPxU/sHq
そのためのハードコート処理です レンズ至っては検地機能まであるんだよな

どんだけ乱暴な扱いをするつもりやら
0139名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 00:11:40ID:9MifAsm7
俺もBD不要論者だったけど、PS3で4GB超のファイル読ませる唯一の
方法だって聞いたんだけど。鯖とかネットワーク経由とかでもダメなのかな。

フルHD 24Mbpsのファイルなんて15分そこらで4GB越える。
カメラ撮りした映像を見ようかと思ってPS3を考えたんだけど、
BDつうか光学メディアじゃ不便なんだよな。シークとか遅くなるし。
もちろんPCだと見れるんだけど、GT5はやってみたい。
0140名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 02:01:26ID:OXBn0iPt
DLNAでいける
0141名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 06:05:48ID:5t7s59Fv
、、、だめだ、どうしよう。
うちのBD-R、今まで焼いた2〜30枚、ほとんど読めなくなってる。
うわーん、ショックだ〜。
0142名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 07:31:48ID:5t7s59Fv
と思ったら原因判明。なぜかPower2goで焼いたのに、
instantburnも一緒に入れておかないと認識しなかった。
最近いらないやと思ってinstantburn削除してたんだ。
UDF2.5とかと関係あるのかな?

ともあれほっとした。
でもBD-Rデリケートすぎて怖いな〜。
0143名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 15:55:35ID:3kq5Mz+f
いや、ぜんぜんでりけーとじゃないぞ。
0144名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 04:58:05ID:8hA01Mkh
0145名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 16:39:38ID:BeV0LxVE
最初買ったCD-Rドライブは6倍速で5万円以上だったので
それに比べると全てが安いと言える。
0146名無しさん◎書き込み中2011/02/24(木) 02:59:35.38ID:CDhD5Y2P
最初買ったキャディ式CD-Rドライブは等倍速で10万切っぜヤッホーイだったので(ry
0147名無しさん◎書き込み中2011/02/28(月) 18:51:40.58ID:n+iIgYHY
PIONEER

RICOH
LITE-ON
NEC
NU
BENQ

SONY

MATSUSHITA
HGST

PLEXTOR
TEAC

DVD初期から16倍が出回り始めるまでが一番面白かったね
0148名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 22:42:17.88ID:QBs+OOAz
こんな記事まで書かれてたのね…

落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all

0149名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 04:28:11.08ID:7ZCocvhw
実際のところ、コピーできないならメディア買う必要ないもんな。
0150名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 01:24:42.17ID:jEbHshS2
コピーもそうだし、データ焼くにしても、例えば1TB焼く初期投資が
最安コースでドライブ+メディア40枚 15kとしても、1TB HDDと
外付けケースが2台ずつ買える。

俺ならHDD買うよ。
0151名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 07:53:07.82ID:JquKN1Rr
BDはハードコートなのでかなり乱暴に扱っても平気
書き込むときだけメガネ拭きで盤面を綺麗にする習慣になった。
この点はDVDより有利

数年前にレコーダーで焼いたDVDも問題なく読める、光メディアの劣化は気にする必要は無い
0152名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:05:14.44ID:swzqp6TW
あっちこっち、小売りの店員同士の書き込み見たいになっとるな
0153名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 20:35:07.70ID:4bJs2yMS
HDD安くなってねぇ〜
日立の2TBを6つほどまとめて買った
0154名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 01:02:42.74ID:8DsXcFdL
3TBが1万切ったもんなー。
BD-Rで3TB分ていくらだか見当もつかん。
0155名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 06:19:49.24ID:dZenzDkC
BD-R3TB分は7000円以下で買える
0156名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 01:33:44.07ID:bEJLYwep
当たり前だがドライブも必要だし、BD-Rで3TB分焼くのを
考えただけで気が遠くなる。
0157名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 03:35:21.10ID:RNG452ak
HDDでも3TBコピーは半日かかるのに、BDーRをとっかえひっかえ
120枚あまり焼くとどんだけかかるんだ?
0158名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 03:59:33.52ID:AGr0frmk
12倍速で焼けば1日もかからない
0159名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 21:02:39.86ID:T6A6PJdK
PCに張り付いてなきゃならんけどな
0160名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 00:19:57.34ID:Cqnhhta/
メディアもないのにM-DISCドライブなんてのが出たな。
PD臭がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています