DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0790名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 18:24:09ID:yAwX7AjE折角「。」「、」を使って文章を区切ってるのに
「CD-Rのスピンドル50枚パック。太陽誘電製なのは評価するが」
「これはDVD-Rだったらもっとうれしかった」
と分けて勝手に解釈するのがゆとりの恐ろしさだなw
「CD-Rのスピンドル50枚パック。」
「太陽誘電製なのは評価するが、これはDVD-Rだったらもっとうれしかった」
と正しく分けて読めばあんなお馬鹿な事を言ってなかっただろうに
0791名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 20:28:06ID:r6NkpaoJ意味不明。
繋げたって繋げなくたって>>782の解釈になるのは同じ。
あんたはどう解釈したのさ?
0792名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 20:51:52ID:AMIfR8ZG0793名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 21:18:20ID:Z51FEOFxいい加減煽りあいウザいし
0794名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 23:59:56ID:fpJ7AUn4>DVD-Rの10枚パック。あって困るものではない
ユニフィーノは困るw
0795名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 00:11:43ID:koosdWO/8倍は6、16倍は8で焼くと良いってどっかで聞いたけどソース見あたらないからなぁ・・・
0796名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 00:46:13ID:HyqZInfVで6倍が一番いい その次が8倍焼き
結局は自分のドライブ次第だから計測なりしてどれがいいか確認した方がいいと思うよ
0797名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 00:47:09ID:CAhrdYPs0798名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 01:54:45ID:MOu9bF5B0799名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 02:01:09ID:MOu9bF5B0800名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 23:46:06ID:4YcxPWtT黒点のような物が発生してます。焼きなおした方がいい?
0801名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:36:36ID:29BbcHYc50枚スピンドル7,8割使ったけど全部綺麗に焼けたのでもう2本50枚スピンドル買ってきた。
0802名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 23:25:43ID:MM+13H2qUnifino50枚スピンドルまだ売ってたの?
0803名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 23:38:32ID:29BbcHYc前スレにもあったあきばんぐ(1号店)ね。
0804名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 00:01:56ID:M25UCgZK200枚ほどあるんだけど使い道がわからん
0805名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 00:27:50ID:ZKBnpMErオークションで売ればそれなりの金額になる。
もちろん自分で使っても高品質だし、俺にくれてもいい。
0806名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 12:07:28ID:gWT6gK5K0807名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 15:13:54ID:AvRNiNyp本家ザッツの誘電8倍はどれぐらいいいんだろうって思って年明けにまたamazonで注文して届いて焼いたら予想外の結果だったので報告。
犬銀の方はしあにん氏が最近出した計測結果とほぼ同じようなエラー値だった(PIE5万前後 PIF100前後)
俺は本家ザッツのだしってことで計測は犬銀の半数ぐらいのエラー値出すかなwぐらい期待して焼いたら
PIEもPIFも犬銀の約2倍の値を出しやがる 何かの間違いかと思い5枚ほど焼いてみたが結果はほぼ一緒・・・
確かにDR120WWY50BAっていうザッツ誘電8倍でも一番安い奴だったけど、500円ほど安い犬銀に負けるってどうなの?
ザッツの品質低下は聞いてたが予想以上でガッカリ。 ザッツから買うんならもう8倍も16倍も変わらないんじゃないっすかね?
これなら
0808名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 16:16:32ID:PLG977Swアクアホワイトは16倍だぞ
記録直後のエラーと保存年数は違うと思います
0809808
2010/01/08(金) 16:23:18ID:PLG977Swスマン
ハイフン無しのまま型番検索したら16倍が出てきてしまった
エラー的には劣っても劣化しなければいいんでない?
DR-120WWY50BAは生産完了品だし犬銀よりも古い製品だぞ
記録品質が劣っても昔のロットの方が長持ちしそうだ
0810名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 16:34:21ID:AvRNiNypチラウラ的な文章を長々と書いてしまった。 今は反省している 面倒でハイフン無しにして誤解を与えたことも反省してる
0811名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 17:35:42ID:/zdZPYKN0812名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 21:17:43ID:yb6zME+CDR-120WWY50BA(VIDEO×8)はまだフツーに売ってるし…
店頭在庫だけなのか?
俺は値段が高いのとプリンタボー生渇きパンチがトラウマになってて買わないけど…
0813名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 09:16:42ID:JORxKDIb質
DVDーRに映像を焼いて結構な枚数を保存しています。
寿命などでみれなくなるのを防ぐため、定期的に取り直しをしていこうとおもうのですが、 何年おきにやればよいでしょうか?
DVDーRのメーカーは太陽誘電のTHAT'Sというやつです
答
太陽誘電なら半年おきで問題ない。
めんどい場合は、1年おきでいい。
ちなみに海外の物の場合は半日おきにやっておかないと危険。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033301885
0814名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 09:54:33ID:MVUraKhD参考に
ttp://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf
一概には言えないけど公文書記録ISOで規定されてる
* バックアップは2種類のメディアで行なう(同一規格メディアの場合、違うメーカーのものを使用する)
* 推奨される事:ディスクを扱う時は外周部か中心穴を持つ様にする
* 避けるべき事:ディスクの表面に触れる
* CDの為に特にしてはいけない事:ディスクに書くためにペン、鉛筆など先の尖った物を使用する
* 金反射層を持ったディスクを使用する事
* 保存時の温度を4℃から20℃、相対湿度を20%から50%にする事が望ましい
* 1年毎に計測を行い PIEmax280以内&POF nonを確認する
を実施すれば3年毎で大丈夫かと…
ただ個人的には映像等のデータは
保存しないという事も一つの手かもしれないw
0815名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 17:36:35ID:tU1uTLZgメディアは3年後とくらいに焼き直しでよくないか
心配ならメディア2枚
0816名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 18:41:22ID:Hj6wSVJdちょっとした奇跡だべか?
0817名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 18:48:30ID:7koKZwr80818名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 19:10:46ID:yLr9dJ6k0819名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 20:27:36ID:Uz4i9oMa何か心当たりがあるなと思ったら、俺だったよwwwwww
自分が焼いた太陽誘電8倍速のやつは、すべて(約100枚ほど、一年半前)読めました。
保存場所などには大してこだわってないので、よっぽどのことがない限り一年以上は持つと思います。
ちなみに焼きドライブは、LGのスリムドライブです。
こんな糞ドライブでも一年半余裕で持ったのなら、一年毎のバックアップで問題と判断しました。
海外(CMC)のほうは、一時保存用にLGのドライブで焼いたら、2日後にはしっかり消えていましたwww
(同じドライブ焼いたビクターは問題ないのでCMCのほうに原因があります。)
ということで、半日、できれば1時間ごとに、バックアップしたほうがいいと思います。wwwwww
寧ろ、使わないほうが・・・
後、リンク間違っていますよ、正しいのは下です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433611324
0820名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 21:24:06ID:wwy50W3m0821名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 21:59:48ID:tU1uTLZg0822名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 01:32:55ID:67y8bj6oでも、prodiscとoptodiscは信頼できる
0823名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 02:21:42ID:ho9QTqQY0824名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 04:40:22ID:l9elDnyl30〜40年楽勝!!なんて思えてしまったりしてな。
まあそりゃ無理だろ。
0825名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 11:44:14ID:otkDd92h保管はスリムケース、ダンボールにつめてクローゼットの中に置きっぱなし。
さすがに恐くなって昨年末にバックアップ取り直したけど。
0826名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 11:57:40ID:cwbW83bsMr.dataはCMCだね。
等倍の頃からCMCを使ってるが消えた物はない。
ライテックは4倍速以降は全て消えるw
0827名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 23:26:51ID:ho9QTqQY0828名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 23:43:33ID:MsuyzdjE誘電もしくはそのOEMの8倍
あるいは使用するレコの推奨メディア
0829名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 23:55:08ID:ho9QTqQYサンクス。誘電か。ちなみにパイオニアのDVDレコです。
0830名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 12:00:45ID:VhqqYZ0aそう考えると8倍速なくならんうちに買い溜めしなきゃならん時期なのかな?
マクセルの8倍速とか投げ売りしてるとこないかなぁ?
0831名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 12:12:17ID:UOYDbBS+3年くらい前に買い溜めしとけば
何とかギリギリ間に合うって感じ。
0832名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 14:46:50ID:qMj3wz8K0833名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:20:52ID:eBAfV+Zk予備を積むなんて無駄な行為
使用しなくても古いメディアは二年ぐらいで劣化してくるしエラー外周はねる
外気のせいか、湿気のせいか、温度変化か色素の経年変化かしらんけどさ
あとドライブも未使用保管で二年ぐらいするとコンデンサ膨らんできて最悪壊れる
そのときの買える新品買ったほうがいい
0834名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:21:27ID:URFL244q0835名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:27:39ID:eBAfV+Zk精密機器に高熱は厳禁で、ドライブやメディアも真夏に保管されたものはさける
真夏の倉庫は凄い高温になる
0836名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 15:41:10ID:hJCo53+x2年以上前のメディアが普通に売られてるからそれは考えてなかった
特価にすらなってないし堂々と置いてるぞw
古いのは焼き捨て用の価値しかないって事か・・・
0837名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 16:04:53ID:eBAfV+Zk真夏とか環境凄そうだし店頭晒しなら通り雨、日光浴、地獄の夏倉庫それを何年も・・・
0838名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 19:14:09ID:DuQWEKE6ポリカの品質と其処に不着してるウンコの量が問題だろう。
0839名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:30:14ID:Rlrcl6ftこの前 5年前にコピーしたエロDVDを再生したんだけど早送りしたらカクカクと止まったり動いたりして
うまく動画が再生されなくて「もう駄目かな?」と諦めていたんだけど
別の再生機で早送りせずに再生してしばらくDVDをそのまま走らせて2時間ぐらいそのまましてたら
いつの間にかDVDのデータがカクカクせずに元通りになっていたんだけどそんな事ある?
0840名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 22:02:48ID:WaZNxB/40841名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 22:14:35ID:uX2cwwyC早送りしたり止めたりもします
しばらくすると元通りになってまたカクカクします
0842839
2010/01/11(月) 22:26:28ID:Rlrcl6ft「釣り」と勘違いされちゃったよ・・・。^^;
0843名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 22:32:13ID:UOYDbBS+もともとのメディアの品質が根本的に駄目駄目とか、
または、保存環境が想像を絶する程に劣悪とか、
もしくは、焼き方の設定が糞で生焼けになってるとか、
遂には、読みドライブが屁垂れで外周の読みが弱いとか、
とにかく、>>833だけに発生する固有の障害だろ。
そんなもんが常識みたいに語られても、参考にもならん。
0844名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 22:48:24ID:NBUXlt1G0845名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 00:09:12ID:IkryhT4b> または、保存環境が想像を絶する程に劣悪とか、
>>837に書かれてるのと同じ話されても
0846名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 00:34:46ID:zne8ALFu3年前に買占めしちゃったんだね
0847名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 01:06:09ID:uXM30sGc昔の神品質メディア買っておかなかった先見性の無い馬鹿が
負け惜しみ混じりでトンデモ理論を展開してるだけだな。
0848名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 15:37:30ID:nxaENr1a0849名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 16:43:18ID:+yTdQxuw尼のオリジナルDVD-Rはどうなんでしょうか?
0850名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 16:43:33ID:PzMSaCTt二年後に焼いたら、当時のものより相当エラーがふえてた。
外周エラーが2〜3倍になっただけで、PIFは増えなかったから許容範囲として使った。
保管状況は暗所保存で開封はしてない。
ドライブの劣化も疑ったがπ112新品購入して焼いても同じ傾向。
そのご、いろんなドライブで速度変えて焼いたが劣化というより焼き特性が変わった感じ?
すこしはましな組み合わせを見つけた。
ちなみに買ってすぐ焼いたものは神品質のままで、さほどエラーは増えてなかった。
古メディア大量ストックしてるマニアやお店は聞きたくもないだろうが、参考までに。
0851名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 16:44:46ID:rJslZlMB0852名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 16:46:31ID:rJslZlMB製品名書けよ判断できん
0853名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 17:59:02ID:uD4wIOe+俺は低速焼きは高速メディアを綺麗に焼くためのモードと考える
0854名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 18:44:15ID:Kof01FnSもしかしてユニフィーノ?
だとしたらπ109・110では同社倒産前の終盤ロットが相性良かったかも知れんが
111以降の機種は同ストラテジ切り捨ててないって聞いたな。
0855名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 20:12:15ID:PzMSaCTtエラー増大といっても使えないほど酷いわけでもなく
最近の誘電並になったというだけ
そもそも焼き後二年といえば、大抵は劣化するのに
焼き前だからといって何年も劣化しないというのも
0856名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 20:48:02ID:ppLl0pHO黄ばむし、ラベル側のキズに弱いし ハサミでラベル面こすってみ
メディアの銀紙がベロって剥がれる
0857名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 20:49:26ID:rJslZlMB帰れ
0858名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 20:59:04ID:Qon8jER1・プリンタブルにすればプリンター屋から金がもらえる。
・セラコの需要が一般人にはない。
この辺じゃね?
0859名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 21:01:12ID:6z27zUdYだったら犬銀でも使ったら
0860名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 21:09:45ID:ppLl0pHOプランタブルにすれば金もらえるってのは初耳
>>859
やっぱ選択肢がそれになるよね 少なすぎ
セラコは唯一どこでも簡単に手に入る誘電の16倍の品質が糞という
8倍はマシだったんだけど
0861名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:25:05ID:6z27zUdYレーベル印刷機能がプリンターの売り上げUPにどれだけ寄与してるのか微妙
>銀紙ベロって剥がれる
CDじゃないんだから、それはない
0862名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 02:42:20ID:d/Ehad23自分でパソコンで動画を作成したDVD-R(太陽誘電)にしたのを
再生すると「ぶーーーーーん!」とそれほど大きくは無いですが
再生中は回転音がずっと響きます。
しかし同じメディアを使ってDVDレコーダーで動画を書き込みしたのを
パソコンで再生したらほぼ無音でした。
他の市販のDVDとか知人とかがコピーしたDVD-Rとかは
はこのような現象が有るのとほぼ無音の状態と5分5分程度です。
何が原因で再生中ずっと「ぶーーーーーん!」と回転したり
再生中ずっと静かだったりするのか知っている人がいたら教えて下さい。
0863名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 03:06:40ID:1h5hq3Ld0864名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 03:21:24ID:HnhmulAN0865名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 11:07:12ID:wadsH++kアフロ兄ちゃん
おりこーさん?
0866名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 11:39:29ID:BWf64tg/0867名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 11:53:06ID:jlK1lMf90868名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 13:30:52ID:B8pKwGNQ10年前のじゃ厳しいぞ
0869名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 13:57:33ID:d6uFOdBV0870名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 18:59:09ID:caj5UgGBDLだとどれよ?
0871名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 19:06:21ID:VVGn+W5H0872名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 19:09:25ID:VVGn+W5H悪いがもう-RもDLも国産一択だよ。
はっきり言ってこのスレもいらないくらい。
昔の良質メディアを懐かしむスレになりつつあるな。
0873名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 19:57:23ID:2yBX6hSwDLで国産一択とか馬鹿かおまえは
0874名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 20:30:43ID:1u4B7HMwDLなら三菱一択だろ。
ただし日本製ではない。過去にシンガポール製があったが今は台湾CMC製。
0875名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 21:51:04ID:YKLeYiOa32枚目に4倍速もでてきた・・・
0876名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 22:07:18ID:d1X1rnbJ0877名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 08:54:30ID:gn3dILom0878名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 09:19:00ID:YLrJ/IXg0879名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 09:45:10ID:sc/EgHGQVictorのシルバーレーベル
0880名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 09:49:13ID:tmRmSuBC大丈夫なのかこのメーカー
0881名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 09:57:00ID:B8fK3ktD色素のみ日本製って奴か…
経営破綻したあとどうなっているやら
0882名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 10:29:57ID:lr93S08gSMARTBUY以外に allway Zero と3つとも違う製造工場で請け負わせたけど みんなクズだよ。
最悪場合その50枚全部燃えないゴミになる可能性が・・。
ディスカウントで売ってるの「国産」DVD−Rはそんなに高くないから、そっちの方が遥かにいいのに・・。
たまに国産で50枚1000円前後って時もあるよ。
0883名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 10:41:04ID:W+Xz4hYE>最悪場合その50枚全部燃えないゴミになる可能性が・・。
地域によって違うのかな?
俺の所は燃えるごみでおkw
0884名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 10:43:15ID:OHI8p64m日本製色素はフジフィルムのオキソライフ。
パイオニアのドライブでは絶対に使わない方がいいって以前、森掲示板にあった。
0885名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 11:09:47ID:lr93S08gって・・ そこ突っ込む所かいなw
0886名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 11:41:51ID:WSOb1mso0887名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 11:46:00ID:lr93S08g0888名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 12:37:44ID:gWTPGC8eパイオニアでも112ならば結構品質良く焼ける。保存性は未知。
F01のころ偽物騒ぎがあってIDは同じだが計測するとエラーがてんこ盛り
あれを大量に買った人はひさんだろう
といってもProdiscは英語圏では一定の地位はあるらしいが
0889名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 14:42:30ID:tmRmSuBCあまった40枚どうしよう…
乳首につけて急所を守るくらいしか思いつかん
0890名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 14:56:10ID:WaYfUFr7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています