トップページcdr
1001コメント293KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 23:14:44ID:QD3TkQ3B
1000行きそうなので、作らせていただきました。

過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
0641名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 10:49:44ID:fZ4dJ1DY
>>639
三菱8倍で6倍焼きと8倍焼きを試みて6倍焼きの計測結果が著しく悪い様であれば
8倍を16倍化の疑いは濃いよね。
0642名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 11:00:08ID:Eo4pS4Xv
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=yuden_16xHC
誘電の16倍のトリプルガード
低評価を受けがちなTYG03だが、7170SではS判定をうけ212ではC判定
通常、誘電はπ12系の方がうまく焼ける

経験上オプティアークは焼きはそれほど芳しくないが
良いメディアにハマると綺麗に焼ける傾向がある
0643名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 16:56:00ID:mq/lriCU
ここまで流用のソースなし
0644名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 17:06:56ID:X/RR4qhy
>>622
価格がちょい高めなのに目をつぶれば
ランポ通販でバルク誘電x8買うといいべな
-R
ttp://www2.enekoshop.jp/shop/landport/item_list?category_id=3844
+R
ttp://www2.enekoshop.jp/shop/landport/item_list?category_id=3845

一枚辺り46円から
0645名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 18:33:09ID:byIWX2/I
>>644
ランポ止めた方が良いよ
既に価格と品質、対価ではない
色素x16に近くなっているし、キズだらけの在庫になっているよ
俺買っていたけど、もう止めた

メディアBOXのMBブランドの在庫は、未だましだ、あっちにした方が無難
0646名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 19:00:48ID:z2Kzodm8
>>644
酷いぼったくりだw
0647名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 16:40:38ID:ifeJhy4u
ドライブ性能や焼きソフトの種類にも大きく左右されるからメディア品質だけが重要じゃないんだよ
誘電なら安心というわけではなく、つまりはメディア・ドライブ・ソフトなどのトータル的な相性によって最終品質は決まるんだよ
誘電が最高とか思ってる奴は素人!!これぐらい常識!

あと保管管理方法もな
これを怠ると全て水の泡だわな(笑)
0648名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 16:45:44ID:dCikktI8
>>647
素人のワタクシのために
現在普通に手に入るDVD-Rで
誘電以外の例を挙げてくださらんかの…
そのトータル的に相性が良いって組み合わせを。
0649名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 16:58:33ID:lmfHTSbp
ALLWAYS、Lite-ON、店頭売りのDVD-Rの組み合わせが最高の品質。
0650名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 19:50:40ID:Vt90GKIb
ALLWAYSっていっても中身色々だし、このブランドはかなりロット差激しいから言い切るのもどうかと
保存性はどうだろうな
懐かしのprodiscf01は当たりロットだと激安で誘電クラスだったが色素がアレなのか保存方法に関わらず
すぐにエラー増大してたから海外物は信用出来ない
やはり、三菱だけだな海外は
0651名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 20:04:45ID:9Aj1fh8M
マクセル台湾だっていいでしょうに
0652名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 01:18:40ID:bolYXQiF
台湾マクセルがいいんじゃないかと。
パイオニア×三菱の組み合わせは最悪だと思う。
0653名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 01:27:13ID:g+ok3YZH
>>640

なにをかんちがいしてるかわからんが、アルレディアはCMCじゃないPRODISCだ。
0654名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 05:15:41ID:vyuP4w6Q
>アルレディアはCMCじゃないPRODISCだ。
それはわかって書いてるよ。要約すれば
オプティアークとπは焼きの方向性がちがってて、現状は三菱に適合する
ほうを選ぶしかないという事
0655名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:12:41ID:69Kn/b1n
ビクターのシルバーレーベルDVD-RをAD-7220Aで8xで焼いたら50枚中2枚に
内周が生焼けのようなバームクーヘン状態になってベリファイエラー起こしたのが発生した
こういうのは磁気研究所のような粗悪安物DVD-Rを大量に焼くとたまに発生するのに現象がよく似てる
ソニーとかフジフィルム、TDKとか
プリンタブル時代のビクターのTYG02を使ってたけどこんなの初めてだ
やっぱり安物にはワケがあるのね
過去の日本製8倍使い続けたい人はなくならないうちに
秋葉原とかのばおーとかで1449円くらいで売ってるTDKのDVD-Rワイドプリンタブル50枚スピンの確保が必要かね
0656名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:17:10ID:sAVFgNP4
ワイドプリンタブル8倍なら本家That’sものがまだ買えるよ
0657名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:23:07ID:T177ZzJK
2枚ぐらいなら、まだ許せる
わしは、12枚捨てた
0658名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:42:30ID:MPSDuWxy
メディアの前にドライブがへたってるかどうかを疑った方がいいんじゃないか
ビクターのシルバーレーベルはホームセンターとかスーパーに普通に置かれてて
なにも知らない従業員が雑に扱ってダメになってる可能性は捨てきれないけどね
0659名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:47:28ID:l/TUuV3L
最近のロット買えば分かるけど、内周にシミがある奴が混入されているよ
多分、それに当たったかと思われ
0660名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 20:08:50ID:nDuaNjph
どこで売ってても雑に扱われることはよくあるだろ
アキバでも日光浴しながら売られてるし
0661名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 20:53:18ID:yNw/XJVn
もう光学メディアは末期か
BDも流行る前に終わるのかな
0662諦めて下さい。2009/12/23(水) 23:10:05ID:knp3pLOB
0663名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 23:27:37ID:edECApOx
ビクターのシルバーレーベル、プリンタブル、TDKのプリンタブル、今買うならあえてどれがオススメなのでしょうか?
0664名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 23:30:27ID:sAVFgNP4
正直何枚もテストするとそんな差が出ない→TYG02
安いのでも買いやすいのでも好きにしろってレベル
0665名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 01:01:54ID:vug0EjDC
バームクーヘンでお馴染みのDVD-Rだが
同じくバームクーヘンのCD-RWを完全消去したら記録面のバームクーヘン状の模様が綺麗さっぱりなくなって吹いた
0666名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 05:16:18ID:pfPQ/mOY
いまだにバームクーヘンの意味がわからない
焼いたあと盤面見てるんだけどなあ
ちなみにπの110DとA7200しか使った事がなくメディアは型番わからんけどmaxell8倍か誘電の8or16倍
焼き速度は全部8倍だと思う
0667名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 05:24:14ID:/N4DsQVV
>>644
逆だろ
むしろチェックすればするほどバラつきの酷さがわかって頭抱えたくなる
0668名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 05:59:57ID:UwismD7p
品質求めるなら50枚スピンドルより10ミリケースが5枚組・10枚組タイプ
地方の店では割高なんで売れないが秋葉に流れてて意外に安い場合もある
乱雑に扱われても中で固定されてるからがしゃがしゃ揺れることもないしね
カラーミックスはロットバラバラだから避けた方がいい
0669名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 19:34:41ID:uLfEJKTE
>>666
ttp://www.sakurachan.org/diary/2004/08/TDK.jpg
ttp://dvd-r.jpn.org/DQ60/yuden.jpg

ちょっとググッたらでるやん
年輪の様にムラが発生する状態
CAV(いわゆるx4焼やx6焼)で回転数が内周から段々上がっていくパターンだと発生しやすいっぽい
ドーナッツは年輪が一つってパターンの
0670名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 19:37:39ID:uLfEJKTE
CLVだった
orz
0671名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 23:42:38ID:/bzkPRp6
ん?レーザーディスクの話?
0672名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 00:21:36ID:S648/I68
右のすげえな。
0673名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 00:50:21ID:ryJOJkXD
完全にバームなしで焼けるドライブってあるの?
0674名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 01:03:06ID:RzmtEpRU
まあ、発生原因は色々なので、一概に悪とも言えないよね。

8倍ドライブで8倍焼きだと、ドライブによっては驚くほどくっきり2色に分かれるけど、
そうなるように作ってるんだから問題なし。切り替わりで多少エラー増えるかもだが。

>>669 の上みたいに凄く細かく色が変動しているのは、
焼きが安定していない証拠なのであまりよろしくない。

同下のが、定期的にメディアをチェックしてパワーをコントロールするタイプのドライブで
その結果から生じたものなら、単色になるより結果的にましなはずだけど、
ここまではっきりくっきりだと、メディアに問題あり過ぎか、
単にドライブのパワーコントロールがいかれてるだけの可能性も。
0675名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 02:00:09ID:EGOszCUt
ドーナツ嫌なら昔のドライブで焼けばいいじゃん?
0676名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 02:13:06ID:0WbdClff
てか実害なければ別によくね?
0677名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 02:40:09ID:MBk+Dmyo
>>675
昔といえばπ105を二台持ってたが両方とも出たな。
0678名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 04:47:19ID:Ay6AFSgw
>完全にバームなしで焼けるドライブってあるの?

オプティアークとLGはでないってはなしだね
パナチップのLG22倍速はYSSレビュー見る限り8倍焼きで計測上すごい段差出てるので
避けた方がいいかな
7170系と7200系あたりが無難になるだろう。
パイオニアの18系もチップ変わったから出にくいんじゃないか
0679名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 05:40:42ID:ivc0wMJV
別にバームがあったところで焼き上がりが悪いってわけじゃないだろ。
0680名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 05:45:32ID:lJcD+4t5
>>669
d。
いま見てきたけどうちではなった事ないな、まさにバームクーヘンだ
0681名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 08:09:37ID:3M82C3mt
Z-CLVだと速度の切り替わり部分でバームクーヘンになる
CLVやCAVならバームクーヘンにはならない
ただCAVの場合メディアによっては内周→外周で緩やかに色が変わっているのが目視できる

バームクーヘンは品質には関係しないが
意図しない減速の結果できたバームクーヘンの場合だけは関係することもある
0682名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 11:20:25ID:Z6O4S0I5
DVD-rに詳しい諸兄皆様教えてください。
このまえ 型番VD−R120SA50というDVD-rが998円で売っていたのですが
国産なのに安いのですが品質的のどうでしょうか?
知り合いは誘電と同等と言ってますが実際本当なのか?わかりません。
詳しい方がいましたら向学のためお願いしたいのですが・・・。
内周のGG-123XXXXの「GG」は誘電?????? 
0683名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 11:49:39ID:alwF7Zgg
現行販売品で日本製と表示してあるものは
例えばTDK、JVC、SONY等のパッケージであっても
太陽誘電の製造したもの(OEM生産された物)です
DISCIDも誘電の物と同じ(TYG02、TYG03)です

と、これを書いても知人の言う事が信じられないあなたは
赤の他人が匿名掲示板で書き込んだ戯言なんか信じられないでしょ?
つまり自分で購入して確かめなさい
0684名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 12:15:23ID:Ay6AFSgw
NEC設計チップを採用したソニーオプやパイは8倍速だと速度の切り替わりがある
6倍速で速度は一定だが、8倍以上でのみ品質よく焼ける場合がある。

ライトン・ドライブなどに採用される台湾メディアテック製チップ(フィリップス設計)は
8倍速でもさいしょから途中までゆるやかに速度があがっていく。
AT車感覚。メディアテック系はライトン・東芝サムスン・18系パイオニアなどがある。
8倍焼きを多用するならこちらのほうが精神的にいいかな。

だが12倍速以上になるとNEC設計チップを採用したパイやオプティアークの
ほうが焼き品質上優れることが多い。
自分はほぼ6倍速で焼き、高速で結果が良くなるようなら8倍とばして12倍を選択する。
06856822009/12/25(金) 12:37:37ID:Z6O4S0I5
>>683様 とんでもない!「戯言」なんて思っていません。
本当に説明ありがとうございます。m(_ _)m

その「知り合い」ってのはあまりあてにならない人間なので・・。
より複数の方に聞いたりして どうしても「確証」が得たかったのです。
>誘電のOEM 理解できました。
0686名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 14:08:42ID:86MyJEUd
>>682
1480円で売ってるのはよく見るが998円は安いな。
半額とは何というお買い得品。
0687名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 14:13:48ID:c2hU8Fpd
>>686
アキバだと常時1100ぐらいであるよ
0688名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 14:18:00ID:86MyJEUd
>>687
秋葉原に行くのに16000円/2〜3時間くらいかかっちゃうんだよ。
カインズホームとかケーズ電機が限界です。
0689スタートラボ2009/12/25(金) 15:47:46ID:tQIcuHxH
全て太陽誘電
中島平太郎(偽物)

0690名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 15:55:48ID:KXq4s7xA
DR-C12STY50BNってどうなん?

0691名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 17:37:06ID:+Il1urFa
もう8倍が無くなってきたから16倍買ってきた
DR-47STY50BN
これがコジマで1480円だった
0692名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 18:01:17ID:Un40JT7j
ttp://kakaku.com/item/K0000067425/
誰かこれ買った?超硬って良いって聞いたことあるんだけど
0693名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 19:18:14ID:8x9lFudb
超硬も誘電だよ
TYG03のトリプルガードOEM
0694名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 20:01:21ID:VYzgDeyv
16倍って時点で買わない
0695名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 20:53:12ID:XT1spqRF
コジマは特売で、誘電純正16倍を安く出すことがあるよな。
0696名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 02:09:59ID:1OJ70TY0
皆さんは 焼きエラーディスクの処遇Wは「妥協放棄派?」それとも「返品クレー魔ー派?」
どっち?
 
0697名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 02:28:36ID:oNp5Gqze
誘電8倍での焼きミスの返品クレーム付けたとしたら
今なら代替品は16倍のをよこすのかな?
0698名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 03:32:45ID:8BRfhM+P
>>693

えぇ!
超硬とトリプルガード同じ物だったんだ・・・・
俺超硬の方が傷に強い特殊品と思っていた。
0699名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 07:01:25ID:+qya/gI1
>>696
俺は春先に買ったデータ×8が外れロットで、2スピンの殆どがキズやシミがあったので返品、交換した。
焼きミスになったのは今までにほんの数枚しかないので泣いてる。


>>697
モノは試しに、
『OEMのでいいから×8よこせ』
って言ってみれば?
ってゆ→か、寧ろ言ってみてw
0700名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 13:53:46ID:ML6yS1f9
ビクターの50枚スピンドルの買おうと思ったんだが評判良くないのなw
0701名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 14:01:20ID:z/glALYa
良くない訳じゃないが
誘電8倍の評判自体が全体として落ちてるから
0702名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 17:19:19ID:VtR3dveZ
要するに良くないんじゃないか。
0703名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 17:29:35ID:XuoHXQo8
ならいいの教えてくれよ 知りたい
0704名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 17:38:06ID:z/glALYa
積極的に薦められるものはもう残ってない
消去法でTYG02が残ってる感じ
0705名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 17:52:49ID:XuoHXQo8
俺は>>702から意見を聞きたいんだ
何かいいの知ってるから言ってんだよな?
0706名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 18:21:39ID:mkSHV3G5
博多の蛇腹でTDKの8倍1280円ならみた。
それと比べるなら犬の方が良いだろう。
ただし、全ディスク計測必要
0707名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 18:27:39ID:CrBw2Hst
>>698
TDKが自社生産してたころは、別物だったが
数年前に自社生産やめてからは国産のは誘電OEMになった
0708名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 18:47:37ID:oNp5Gqze
TDK日本製は4倍の頃から自社製と誘電OEMが混在だったと聞いた事がある。
8倍の頃になるとやはり混在だったが自社製(TTG02)よりも誘電OEM(TYG02)の方が多かった。
0709名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 19:09:09ID:VtR3dveZ
>>705
何故そうなる?日本語の不自由な人なの?
俺は>>701を要約しただけって理解出来ないほどバカなのか?
0710名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 19:32:13ID:mkSHV3G5
TDK4倍(TTG01)は、誘電より自社製の方が良い
同じ型番で売りさばいてた。 ホワイトレーベルに外周部がピンクの文字の奴
ディスクも重いし固く、PIFが殆ど出ない。
0711名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 19:59:01ID:XuoHXQo8
>>709
落ち着け 俺は喧嘩売ってるんじゃないんだから
単純にお前がどんなの使ってるのか気になるから聞いたんだよ
0712名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 20:51:46ID:oNp5Gqze
>>710
TTG01はすこぶる優秀だったらしいね。
4倍速当時のπのレコーダーとは特に相性バッチリだったとか。
0713名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 21:55:26ID:VtR3dveZ
>>711
>何かいいの知ってるから言ってんだよな?

単純にどんなの使ってるか気になるからってだけでこんな聞き方するかよ。
悪意に満ちてるだろ。他人の書き込みを単に要約しただけでおかしいだろ。
0714名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 22:06:16ID:CrBw2Hst
二人ともよそでヤレ
0715名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 22:49:22ID:XuoHXQo8
あのな〜あんま言い合いたくないがむしろお前の方が悪意あるように捉えたのよ
要約だって言うがニュアンスの違いで小バカにしたようにもとれるの
要は良くないんじゃん!クスッて感じ だからそんな上から目線で言うからに良いの使ってんのだろうなってな
0716名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 23:35:16ID:BMBKnOmw
>>696
レーベル二重印刷品とかな産業廃棄物再利用記録メディアとかはいちいち交換しないよね
でも「安心の品質」とか「日本製」、「世界最高品質(笑)プリンコ製」
とか商品に書いてあるのは発言に責任とってもらうものとして
不良品の交換はちゃんとして欲しいが消費者として願うもの
そうじゃないと何とか表示法とかに引っかかりそう
案の定、消費者との不良品交換トラブルが絶えない企業で有名な
磁気研究所の世界最高品質は消えたしね
0717名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:13:44ID:WlS0tB5r
>>715
言い訳するなよ、みっともない。
0718名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:31:33ID:3YUM3jZ6
ID変わったのに・・・まだ絡むか
お前は「要するに良くないんじゃないか(´・ω・`)ソッカー」って意味でいったつもりか?
俺は「要するに良くないんじゃないか( ´,_ゝ`)ププッ」ってニュアンスで捉えたと言っている
丁寧な直前の人のレスに返したお前の雑なレスの感じで下のニュアンスでとったんだよ 意味わかるよな?
それと何のメディア使ってるか書いとけよ気になってるのは本当だから 誘電8倍とかじゃないんだろ?
0719名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:38:11ID:kHFnVxMC
第一次教えろ戦争と名付けよう
0720名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 00:56:24ID:vvh2qa6q
まだやってんのか、よそに行く気がないなら
コテ名乗れ、永久にあぼーんしてやるから
0721名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 01:52:45ID:WlS0tB5r
なんか変なのに粘着されてるな。気持ち悪い。

>>718
もうちょっと日本語の勉強しろ。





0722名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 02:05:20ID:LJzwkh56
まとめて気持ち悪いわ
誰が悪いとかどうでもいいんだよ 喧嘩すんなよ
0723名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 02:08:19ID:OWHFWmDS
ウザ―(゚д゚)―ッ!!あぼーん推奨ID
ID:VtR3dveZ
ID:XuoHXQo8
ID:WlS0tB5r
ID:3YUM3jZ6
0724名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 03:31:24ID:sJudb7mQ
>>722
お前が全て悪い
0725名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:15:21ID:taQRqNIj
>>716 thx  「産業廃棄物再利用記録メディア」は初耳です。どんなメディアですか?
 「世界最高品質(笑)プリンコ製」ってホント? なんかプロレスラーの異名みたい・・。
「新時代の革命児」とか? 意味が伝わらんかな?

磁気同様「リーダーメディアテクノ」も評判悪いね。

0726名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 13:25:03ID:t4oMCdCY
>>718
俺的にはお前が喧嘩売ってるように見えた
初っ端のカキコの時点で
「お前に聞いてねえよ。702、じゃ何か良いの知ってんだろうな?ア゙ァ゙?(怒)」
って感じで受け取れる

全体的に書込みが稚拙だし、言葉が少な過ぎるから乱暴な印象を与えてる
書く時は情報を貰う事しか出来ない場合なら、基本下手に出ると吉です
そしてなるべく丁寧で誤解を与えない文章作りを心掛けましょう
顔が見えなくても礼儀を持って接すれば相手も気持ち良く教えてくれます

それをアホだと一蹴すんなら煽りしか得られないぜよ




で本題
個人的には誘電OEMx8ビクター緑スピンか幕台湾8倍が無難かと思う
最近の三菱はちょっと危なっかしい感じになって来た
16倍なら幕台湾が確実というか鉄板
ここら押さえれば、激安台湾メディアにあるような一ヶ月で消えた!とか
4G以上書き込めないとか書けたけど外周部分に入ると再生出来ないとかには遭遇しないはず
過去ワゴンで買ったSWのメディアでそんな目に遭った;;
0727名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 13:46:33ID:+RbjUz4D
幕台湾8倍ね・・・
0728名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 13:51:03ID:cyA1mNHC
>>715
お前の書き込み方が最初から小馬鹿にしてるような感じだぞ。
人に物を頼む態度とは到底思えない。
0729名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 14:21:13ID:o+A82i4n
せっかくいなくなったのにまた来ちゃうぞw
まぁ発端となるレスも冷やかし気味な感じもするし、それに過剰に反応して煽るのも悪い。両成敗や両成敗w
0730名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 14:35:34ID:vvh2qa6q
>>726
もうこのスレでなにも言わなくていいから、もう一人の馬鹿と一緒に出て行ってくれ
0731名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 16:22:24ID:Sgl0H/k1
>>726
それ50枚スピンドルの赤とは別物?
0732名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 16:25:04ID:jWkaQTI7
三菱はAZOのせいか計測ドライブと食付きが悪く
誘電はプレクや便器ライトンなど計測ドライブと相性が良すぎる傾向がある

むかしから読みにくい機器には誘電よりむしろ三菱マクセルや+メディアといわれて
AZO系は測定結果は悪くても、色素堅牢で保存性は高く、読み取りも楽だったりするので
ナンデ?といいたくなってしまう
0733名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 16:37:07ID:iqJQjBz/
>>731
「その」が何を指してるかよく分からんが
「誘電OEMx8ビクター緑スピン」は多分VD-R47SP50かVD-R120SP50だと思われ
どっちとも誘電傘下以前の製造モデルで店頭在庫しか残ってないはず
0734名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 18:56:28ID:Sgl0H/k1
>>733
VD-R120SC50とは別物か。
VD-R120SC50も誘電?
0735名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 19:18:10ID:+RbjUz4D
誘電
0736名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 19:49:47ID:Sgl0H/k1
>>735
じゃあ緑と同じだと思っていいんですね
0737名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 20:02:40ID:iqJQjBz/
ロットとか製造時期の違いだな
あとプリンタブルかシルバーかのレーベルの違い
0738名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 20:45:41ID:+RbjUz4D
VD-R120SC50はデジタル録画対応じゃないかな
それはともかく誘電傘下以降の犬銀ことVD-R47SD50も緑は緑なのだが
0739名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 21:11:25ID:iqJQjBz/
確かにVD-R47SD50もパッケージ色は緑なんだけどね
代名詞になってるのはシルバーだから
緑で形容されるのは"SP"の方かなと思って
0740名無しさん◎書き込み中2009/12/28(月) 00:07:38ID:LQudIYnV
>>733
日本ビクター表記のパッケも密かに製造してそうだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています